どうしたら賢い子が育つのかに興味があって、賢い子を増やしたくて、教養を育てるのに肝心なのは小学校やろうと思って小学校教員になったけど、5年生ともなると既に学校では埋められない差がついてて私には何もできなかった。幼稚園まで下がらなきゃだめか。というか全ては家庭教育かも。
— ぴぃこ@小学校講師1年目 (@Ms_QueSeraSera) March 23, 2022
どうしたら賢い子が育つのかに興味があって、
賢い子を増やしたくて、教養を育てるのに
肝心なのは小学校やろうと思って
小学校教員になったけど、
5年生ともなると既に学校では埋められない差がついてて
私には何もできなかった。
幼稚園まで下がらなきゃだめか。
というか全ては家庭教育かも。
0歳から15歳までの家庭教師をしています。脳は3歳までに80%、6歳までに90%、12歳で100%完成します。もちろん、5年生からでも変えてあげられる部分はたくさんありますが、幼児教育を突き詰めれば突き詰めるほど、0歳や1歳が大切だと思っています。0歳の大切さを世に広めたいと思って活動しています。
— kishimoto naoko (@t_towana) March 23, 2022
この記事への反応
・賢いもいいけど、やるべきことを
きちんとできる子を育ててほしいです。
素直な子は後で伸びてきます。
・生活習慣も倫理観も結局は家庭環境ですよ。
学校でどれだけ指導しても
家に帰ればすぐ元通りになってしまう。
・都会の子どもは早期に塾などに行く結果、
数学や英語ができる。
一方、田舎の子どもは塾なんかに行ってないのに
国語だけは劣らない。
田舎の子どもは祖父母と接触している時間・回数が多く、
会話をたくさんしている傾向があるため
国語力だけは維持されている。
基本は家庭環境なのでしょう。
・一年の付き合いで賢い子が出来上がる訳ないやん。
でも、あの日先生に言われた一言で人生が変わり、
10年後、20年後に何かを成し遂げる子もいます。
・そんなことない。と言いたいが
情弱で周りの大人も子供も質が低い地方では
ほとんどの子がスポイルされて育つ実感がある。
小学校で荒れてる地域がどうかわかるから
教師に出来ることは賢そうな子に
都会の国立か私立に転校をすすめる事ぐらいか。
・小中高…学校で身につく事、伝えられる事、習慣には限界があります。
根本は家庭教育の差だと常々思っています。
・実家が太いとか金持ちっていうのは
別に直接高額な教育費をかけなくても
「実家の負担を気にしなくていいから
遠くの大学に進学して一人暮らしをしても
海外留学しても大丈夫」という選択肢を与える事にも繋がるんだよね。
お金持ちで親が高学歴の子供は
結局、特待生枠で学費かからず入学するし。
極論にも思えるかも知れんけど
結局は家庭環境ってのは
多分そうなんよね
結局は家庭環境ってのは
多分そうなんよね

「学んでどうなるのか」はほぼすべての子が知らんだろうし
あほは一生あほだし。
賢いやつは一生賢い。
でもあほでも努力すればテストの点数は一定レベルは取れるけど賢くはなれない。
小学校高学年ですでに英語ペラペラだったりする
入学試験で問われるのはリテラシーの問題だからな
でも諦めることはない
就職したら大部分の人が勉強しなくなるから、勉強し続ければ中年期には確実に逆転してる
IQが高い子?EQが高い子?学校テストの得点?人様の子を何だと思ってるんだろう
まず自分を変えろ無能
保母さんになればよかったね
ずいぶん思い上がった教師だなぁ
ないわwwwwwwww
わけのわからん幼児用教材売ってそうww
学ぶ姿勢は作るのか先生の役割だけど
人それぞれにやり方や時間が違うから
20人や30人も同時は不可能だし、公立の学校では予算も先生の給料では無理があるのが現状だね
だいたいその時の能力のまま進学先決まってた
賢い子は元から賢く勝手に賢く育っていく
小さければ小さいほど伸び率が高いからそうなんるのは分かるが、
そもそも匙を簡単に投げ出す時点でどんなに賢い子がいても凡人域を越えられない生徒しか出来上がらないだろう
勉強できるだけのクズは5万といるぞ。
工場とかの火事のニュース見るたびに「あっ…(察し)」ってなる
もう土台部分の人間がまともじゃないから安全教育で修正きかねーんだわ
自分の文章からにじみ出る頭の悪さはわからないのだねぇ・・・
スポーツインストラクターやってるけどまさにコレ
下手でやる気のない生徒をどこまで上手く自信をつけられるかぐらいしか出来ることはないし
賢い子を自分の手柄と勘違いしてるエセ宗教の教祖みたいなもん
1on1の家庭教師とかなら基礎から見直すとか取れる手段はあるだろうけど、多人数を教える関係上そういうの出来ないし
今の公立学校ってマジで動物園だからびっくりすると思うよ
最低レベルを引き上げるのが義務教育の役目なんだから、教師の仕事やれよ
ってか結構失礼なやつらだな
一面的な射影だけで児童を判断している
太い親の場合大学どころか社会人になっても支援してくれるから挑戦と失敗への恐怖がないけど貧乏人は努力すら許されないからな
文科省か政治家か教育学者になれよ
遺伝子からやり直して
こんなのが教育の現場にいるから
いつまで経っても日本の学校は変わらないんだよ
ガキの将来に悪影響だ
テストの点が良い子=必ずしも賢いとは言えない。
例を出せばサザエさんのカツオみたいなのが賢いと思う。
腐ったミカンとはよく言ったもんだ
選民意識強すぎてワラケル
幼稚園通ってた人の方が割合的には少ないのに成績上位には行きやすいってのは感じた
幼稚園教諭とかが現実的には最適解なのでは
背格好や肌の色が親と似るのに、知能だけ似ない訳が無い
0歳からどうやって教育して頭の良い子になるっていうねん
学習能力なんて生まれつきの個性と早熟かどうかの方が強いやろ
教師になるやつは勘違いしたやつしかいねーのか
学生気分が抜けて無さすぎ
自分の思い通りに動かないのを賢くないって言ってそう
小学校教師のレベルがこれだものwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何歳の子供を担当しようが今のおまえに出来ることなど何もない
集団生活の基本や規律の維持などを訓練する場所で学力はおまけ程度の存在
人格の本質的なものは家庭の問題だよ
一人で30人の個性や能力を引き上げるのは無理
Twitterで呟いてるレベルの有識者でもない一個人の意見を全体の意見として取り上げるな
早熟でハキハキ大人に従う子も遊び回ってる子も自分の内に籠ってるような子も形になってない子供の内はどれも未来が楽しみだし賢さはそれぞれある
学歴不明根拠不明
やばいやつだ
生徒にとっての「恩師」になれてないことがあんたの問題なんだよ
生徒に何も感銘を与える事が出来ず、尊敬どころか信用すらされてない だから何もできない
あんたは逃げてんの目の前の生徒から 無能と言われて当然の事を言ってる事を自覚せいよ
知り合いで中3の初めまで正負の計算すら理解できなかった奴が現役で京大理学部行ったわ
誰もそんなこと言ってないんだが何を言ってんの?
成人過ぎた私を担保に借金。。。。
老後はその借金を私に引き継ぐ予定です。。。。。
まずこの教師が無能なんだから最初から無理な話である。
教師として、人間として子供から信頼されてないレベル。
この教師が賢くないのにどうして他人を賢くできるのですかね。
素直に遺伝子がすべてって認めろよ
で、中学高校は入試があって、だいたい同じレベルの人が同じ中学高校にいくだけなんだよ。
でも小学生のときは入試とかないでしょ?あるとこはあるけど。
思考教育と他人との会話が大事よ
それと所作
日本の教師はブラック企業で働く頭おかしいゴミしかいないから教え子を平然と差別する
素直に自分らこそが真のキ○ガイだから俺らに任せてたらバカになるから家庭内教育頑張ってくれって言えば良いのに
リプライで色々言われて忙しくて出来ねえってみっ発狂レスバしてるみっともない姿を是非とも皆にも見てほしい
こんな奴に何を教わりたいというのだ何でこんな奴が教師なんだ悍ましいよ
それを小さい頃の環境とか親に責任を擦り付けるならマジで先生を辞めてくれ
本当に差がでるのは中学から
小学生は好きな事を好きなだけさせとけばいい
その方が健全な子供に育つ
ADHDとかで検査時集中力がなくてそれが落ち着いたら、後でIQあがったってケースはあるけど基本はIQは変わらない
IQがこれくらいだと小学校〇年生までしか習得できないと言われ本当にその通りだった、あー人の能力は生まれた時からある程度決まっていると思った
そもそも賢いってなんだ?
最終的に思い上がったバカで他人を騙して美味い汁を啜るサイコパスのことか?
こいつが賢くないやん
まず遺伝的特徴は体格や身長、知能を決める。
次に収入レベルは受けられる教育水準を決める。幼稚園で読み書きを教えている場合には小学校進学の際に優位に立てる。
更に家庭環境だ。両親の知的水準が高く、様々な知識に触れるチャンスが多い子供の方が知的発達が早く、伸び代も大きい。
貧しい家庭ではこれの逆になる。だから小学校時代でも大きな差が生まれるのだ。
賢い子=勉強出来る子と勘違いしとるからな。
生徒を自分基準で選別しそう
資質と自分を客観的に見れる能力、あと努力でどうにかなると思うよ?発達障害は無理だけど。
この仮説が正しければ小学生のうちは反復学習で脳内に回路を作ることでしか上達しない
将棋なんかでも弱い人と対戦を繰り返すと無意識化で変な癖がついて弱くなるから、プロは素人と対戦しないと言われていた
>発達障害は無理だけど。
こんなこと言わなければ馬鹿にされないのにw
教師でもなんでもないでしょう?
人は遺伝子で決まる。つまり親ガチャな。
知的好奇心を持てるか否かの差なんだろうが、全否定する毒親の下で育ってたら無理やろなぁ。全否定まで行かんでもすぐそれは無理というような親の下で育った子は知的好奇心がなく自己成長できないバカが出来上がる。
俺は零歳、一歳、二歳の記憶なんぞ皆無だけど……。
そうじゃないなら学校以外の影響が大きい。
教育者にならんでもわかるだろう。ましてや過去に学校教育を受けていた身なのだから。
お前もな
知能ってマジで親からの遺伝やもんな
特に知的障害、発達は遺伝要因大きい
頑張っても人並み以下の勉強の出来の子もいると認めるべきだわ
暴力的なやつ多すぎて集中できない環境やしな
勉強よりいじめ回避するのにエネルギー割かないといけないレベル
それは勉強手につかないわ
成績上げたいんやったら生徒の悩み解決した方がいいよな