#私このパイ嫌いなのよね#魔女の宅急便#金曜ロードショー#2週連続ジブリ祭り#ジブリ飯#ニシンとカボチャの包み焼き #ニシンとかぼちゃのパイ pic.twitter.com/iU19kZIm6C
— yuki( -᷄ ᴗ -᷅ )ジブリ写真部△ (@yuki0526aka) March 27, 2020
↓
↓
「善意で贈られてきた要らないものへの態度と気持ち」の糾弾される例としてよく「魔女の宅急便」のニシンのパイシーンが引き合いに出されるんですけど、あれよく聞いてたら孫娘は「要らないって言ったのに…」って呟いてるのと、宮崎駿さんのコメント読んだら少し見るポイント変わるんじゃないかなって pic.twitter.com/9iGjvbZK2x
— 焼き昆布(マンボウメンタル) (@Wwmajidesorena) March 24, 2022
宮崎駿:
老婦人のパイを届けたときに、
女の子から冷たくあしらわれてしまうわけですけど、
宅急便の仕事をするというのは、
ああいう目にあうことなんですから。
特にひどい目にあったわけじゃあなくてね、
ああいうことを経験するのが仕事なんです。
僕はそう思いますし、
キキはあそこで自分の甘さを
思い知らされたんです。
当然、感謝してくれるだろうと思い込んでいたのが……。
違うんですよ。
お金をもらったから運ばなきゃいけないんです。
もし、そこでいい人に出会えたなら、
それは幸せなことだと思わなくちゃ……。
別に、映画ではそこまでは言ってませんけどね(笑)。
僕らだって宅急便のおじさんが来たときに
「大変ですねぇ、まあ上がってお茶でもどうぞ」なんて、
いちいち言わないじゃないですか(笑)。
ハンコをわたして、どうもご苦労さん、それで終わりでしょ。
――でも、女の子の宅急便やさんなら、違うと思いますけど。
宮崎駿:
いやぁ、同じですよ。
だから、僕はあのパーティの女の子が
出てきたときのしゃべり方が気に入ってますけどね。
あれは嘘をついていない、正直な言い方ですよ。
本当にいやなんですよ、要らないっていうのに、
またおばあちゃんが料理を送ってきて、みたいな。
ああいうことは世間にはよくあることでしょ。
それはあの場合、キキにとってはショッキングで、
すごくダメージになることかもしれないけど、
そうやって呑み下していかなければいけないことも、
この世の中にはいっぱいあるわけですから。
「送ってきてくれた相手を慮ってありがたいと思う」か「せっかく送ってきてくれたけど喜んで受けとれない、今後はやめてほしい」と思うかは、どっちが正しくてどっちが間違いとかもなく、ただ単にそれまでの相手の行動と過去と考え方による結果でしかないんじゃないかなと思 ねむーーーい
— 焼き昆布(マンボウメンタル) (@Wwmajidesorena) March 24, 2022
この記事への反応
・子供の頃はあのシーンを見て
女の子が嫌いだったけど、大人になった今見返してみると
女の子はおばあちゃんの前では
あのパイを「美味しいね!」って食べていたんじゃないかな?
だからおばあちゃんは作ろうとしたんだと思う。
優しい子だなと思っています。
・確かにあの女の子は普通のお客さんでしかなく
いらないと言ったモノを送り付けられたので
文句言いたくもなるわな
・このインタビューの主旨って
「仕事してりゃ嫌な客や嫌な体験にブチ当るが
それも飲み込まなきゃいけないのをキキが思い知る」
だと思うんだが
孫が老人がどうの、善意がどうのの話ばかりに毎回向くのが不思議。
・ こんまりの「贈り物は受け取った時点で役割を果たしている
ので捨ててヨシ!」理論は
わりと正しいと思っている
・もらったものに文句を言ったらダメ
っていうのも良くわかるんですけど、
これどうしたら…というものも確かにあって、
自責の念と実務的な課題とで苦しくなってしまうことあります。
自分が差し上げるときにも気をつけないとと思います。
・なおニシンのパイの現物
だってニシンのパイってコレですもん🥧苦手ですよそりゃ💦 pic.twitter.com/P0k84efnyv
— VRかついち(ゃ)🐳🍶🧧🦋✨ (@katsunoue) March 25, 2022
・わりとその通りに受け取ったけどな。
みんな接客仕事を経験する方がいいよ。
それこそ世の中には警察とか税務署とか
一生懸命やっても喜ばれるわけじゃない仕事
というのがあるわけで。※「ハコヅメ」参照。
当時あのシーンでキキが凹んだのは
トンボのパーティの誘いに間に合わなかった事や
キラキラしたドレスと自分のみじめな格好を比較した事やと
思ってたわ
あの女の子に対しては棒読み以外気にならなかった
トンボのパーティの誘いに間に合わなかった事や
キラキラしたドレスと自分のみじめな格好を比較した事やと
思ってたわ
あの女の子に対しては棒読み以外気にならなかった

後からこれはあーだこーだ言うのは言い訳だわ
↑
きもいわ
ごちゃごちゃ言ってるけど嫌な奴には変わりないんだよなあ
同僚な客にドア開けた瞬間
殺すぞ
っていわれたからな
また送ってくる。善意だから受け取るしかない
実家あるあるだな
いやさすがにポニョやたぬきのやつとか2回以上みたくねーわ笑笑
ポニョも裏設定とか見てもう一回見てみ、飛ぶぞ
魚要素以外で
伝わる人にだけ伝わってればいいと思ってるのでは?
しかも生ものっていう…
こういう親とか祖父母ってコミュ障なんかね
よく聞く話だわ
子供の頃最初に見た時は最低なヤツだなと思ったけど、今はまぁ婆ちゃんの前じゃないしちょっと不満がこぼれてしまったぐらいかなと思う
火垂るの墓しかり、見るタイミングで解釈違うジブリ作品はある
作品観て考える事を放棄してる奴が偉そうに。
いいとか悪いとか言っちゃうんだw
バカに見せるものはねえなマジでw
だったらなんで後から説明すんの?
勝手に気づいてくれたニヤニヤすりゃいいのに
スルーされたり間違った解釈で語られたくないからだろ?
だから意図が伝わってねーならミスリードでしかないよねって言ってんだよ
後付けであれだこれだ言われたら何でもありじゃねーかプロなら限られた尺で伝えろや
人間観察や心理の達人だわ
おう、考察も出来なけりゃ煽ることしか出来ねーバカに言われたかねーな
あ、説明出来ない作品の信者だからそんな奴に言っても酷だったなwww
世間体ばかり気にして相手のことを考えない世間知らずな人だと贈答品に適さないモノを平気で送ってくるから
自分で食べたことがないからそれが駄目だと知らずに送ってくる
「贈り物の返礼をした」という体裁を保つためだけに送ってくるからタチが悪い
まあ思っても言わないのが普通だからな
映画故にオーバーリアクションだから分かりにくい
井之頭五郎なんて爺さんから預かった楊枝入れをわざわざ台湾まで届けたのに
受け取ったお孫さんから「別にいらないのに」的な事言われちゃったんだぞ
馬の骨の考察ごっこに価値はないんや
パヤオ本人の口から出たから価値があるんやで
伝統料理だそうだから作ってみたら
しかも先輩はエッチなお店で働いているという…
パヤオ「あ、バイトの時間だ!それではまた」
まぁこれが受けとる奴がキモいおっさんなら「おほー、魔女っこ来たで御座るwwwんん~、もしかして君がボクの誕生日プレゼントですかなぁ?ささ、とりあえずあがってあがって!そこからは…ねぇ?w」って流れだな。
善意の押し付け
キキもコナンじゃないの?
逆で、映画故のオーバーリアクションで分かりやすくしてあると思う
あの女の子も婆さんに言葉が通じればなって嫌な物送られる度に思うのがなあ
傷つきやすいニート達にはショックなのかもね
雨の中飛んでるところからして明らかに苦難にぶち当たってるシーンなのにな
オーバーリアクションだから気付きやすいけど、現実より過剰な拒否反応だから嫌なヤツに見えてしまうという意味や
明らか(考察ごっこオタクさんの見解、ソースなし)
誰も望んでいない自己満足を相手に与えて欲求を満たす
なお相手はシラっと無視するか捨てる
迷惑て言われてなかった?
話の雲行きが怪しくなると天候悪くなる描写が入るって定番の手法やろ
こんなんが考察と思ってるなら鈍感すぎる
※ソースなし
情景描写ぐらい知っとけ
※ソースなし
そう言えばそうか、でも絵描ねぇちゃんの方がバロー度が高い気がする
セリフではなく画で語る作風と、今の価値観と違う部分も結構あるのもあるが、宮崎駿がバリバリのインテリ左翼思想で、「大人ならこれを見て分かるくらいの教養があって当然だよな」と考えてるのもある
だからこそ、岡田斗司夫等の解説をする奴が出てくるし、そういう奴を宮崎駿は邪魔に感じる
はっきり言って物好きが好む作品を作る監督であって、興行収入数百億円の作品を作る監督じゃないんだよ
日本で言うところの牡丹餅とか筑前煮みたいな感じではじめはうまいけど食い飽きて古いものって感じ
※ソースなし
だって要らないって言ってるのにってセリフあるし、
これまでも幾度となく送りつけられてるんだろうなと
※お前の知識がないだけ笑
はっきり言って迷惑です
あの対応をされて殊更ショックだったわけや
上手い演出だと思うよ
オタキングならズバリ反論できるのに
君はオウム返しが精一杯か
かわいそうに…
雨の中ずぼ濡れなのをマイナスイメージのシーンと捉えられないレベルの感性で映画見て楽しいの?
クソみたいなアニメ的な表現
こんなことをいちいち宅急便にいわねえし
これをリアルとか思っているアニメーターは死ね
botじゃないのかよ
※ソースなし、ど素人オタクくんの見解です(笑)
「いやいや、いいよいいよ」
母「遠慮しないでさ、ほら受け取って」
「本当に大丈夫だからさ」
母「いいから持ってきな!」
「だから、いらないって!!」
帰省からの帰り際によくある。主に食べないお菓子類。
※ソースなし
※ソースみたところで理解できない素人の見解です(笑)
あの女の子が主人公な物語なら、宅急便の配達が来ただけのシーンの印象はまったく変わる。
インテリ(笑)そんな深いこと考えてないと思うよw
Stargazy pieでググると分かるけど、実際にニシンが頭突きだしてる狂気を感じる料理だぞ
まぁ、そもそも異世界なんだろうからイギリスが狂ってるだけの可能性も高いが。
映画だともっと美味しそうに見えたけど
楽しいかって質問のソースってなんだよw
日本語すら怪しいレベルやん
ニシンなんてどうでもええわ
岡田の解説がオススメ
真実が分かりやすく説明されてるよ
謎の拡大解釈で女にも事情がとか言う奴シンプルに怖い
本当か!急いで動画探してくる!!
こういう反応されたことがあるのかもな
キキも売りしてて欲しい
君のお得意の考察ごっこで解読すれば万事解決やん。何か含みがあるのかもしれないぞ。
宮崎監督だけだと説得力が足りないかな
全てトンボが悪い
そもそも宅配便にほっこりする話あるか?
爺👴、テレビの見過ぎじゃないか?
海外のAmazonの配達とか見てみろよ😐
ジブリ公式と庵野から梯子を外されたクズのデマなんて信じてるの?w
オジサン勃っちゃいますよ
全てトンボの佐藤が悪い
解説者はもちろんヲタキング
ニシンのパイが不味いのが悪い
観客らの批判は受け入れないとか矛盾してる
解決するソースは?w
ソースはキキのアクメ汁
ニシンのパイにかけて食べます
岡田は股間を膨らませながら語った
数行の文章すら解読できないオタクが、宮崎作品を考察か
かわいそうに…
※ソースなし
呪われてるようなパイだ
キキが熟成したソース
って思いながら観てた気がする
例としてこのシーンが上がるというのがまず嘘なんだよね
※オタクくんの個人的な見解です
って思うけど、でも言わなきゃ見てる人には伝わらないからな
M奴隷の俺「はい・・・」
でもこんなニシンの入れ方ないやろ
解釈すると「私コレ嫌いなのよね(ババアに伝えとけ!)」
えぇー。それだと印象悪いの当然な気がするけど
勘違いを自覚したのに認められなくて脳死したフリでレスバか
かわいそうに…
それは映画の進行的にそうならざるを得ない
リアルにし過ぎると風立ちぬやもののけ姫みたいに難解になる
がちでガイジだらけなんだな
キキ「やな奴、やな奴、やな奴! やな奴、やな奴、やな奴!」
キキ「“私コレ嫌いなのよね” なによ!」
(・・・)
嫌な女「キキ・・・私と結託してくれない?」
お前もな
※オタクくん個人の見解です
別名星を見上げるパイと言ってちゃんと逸話もあるみたいだから、あれが本物だぞ
むしろジブリが可愛らしく変更したんだろうよ
押し付け自己満プレゼントはいらんよな
相手の欲しいものを考えて喜ばせてこそのプレゼント
なるほど、その辺の客寄せパンダに素人声優やらせるのもこの人にとってはずっと「苦い経験」なんだね!
そりゃ違うだろ
女の方が受けはいいぞ
あれはキキが魔女としての自分が嫌になったから魔女の力が一時的になくなっただけやぞ
オタクくん、コピペ相手に必死に反撃手段を考察中
キキに潮を吹かせるトンボ
自分がよかれと思ってやったことが必ずしも感謝されるわけじゃないんだよね
そういうとこがかなりリアルだし宮崎駿や高畑勲はこういうの入れてくる
アニメ版の生意気クソガキ感と騒々しい街の日常、それと終盤の冒険活劇感はなんだかね
遅れたままにしとくなよボケ
ああ!そうですか!それは良かったですね!感想お疲れ
多分キキにこっちは気を使わなきゃいけないから大変だしばあちゃんお節介すぎるんだよねって愚痴ってると思われる
って奴は何周遅れだよ
見慣れた奴は昔おばあちゃんがせっかく作ってくれたものに気を遣って
美味しいって言ったらババ様が孫が喜ぶ鉄板だと思って事ある毎に作り続けて
大変だろうから作らんくていいってやんわり断っているのに送ってきて困ってるぐらいの擁護までするぞ
それをわざわざ配達員に愚痴るのはヤベェ奴じゃん
声優のわざとらしいキモい演技よりは良い
嫌な女「あのときはごめんね。私ったら感じ悪かったでしょ?でもあのパイ不味いのよ・・・私のおばあちゃん無神経なところがあるののよ。パイを何度も送りつけてくるし、時計は遅れたまま直さずに放置するし、同居しているおばあさんは他人の私物をコソコソ触る性癖があるし不気味なのよ。あなたのホウキもこっそりまたがれたりしてるかもしれないわね。色々心当たりない?」
※オタクくん個人の見解です
オタキングならズバリ反論できるのに
君はオウム返しが精一杯か
かわいそうに…
オタクくん、コピペ相手に必死に反撃手段を考察中
受け止めるだけの度量もなく自分の責任や立場から逃げ続けて来た人間のそれやな
器ちっちゃ
更に言うとこれはキキの話であって、ババアとガキがどうたらの話ではない
孫には普段からにしんのパイを贈り続けているのがウケる。
オタクくん、コピペ合戦が必死な模様
※オタクくん個人の見解です
君はそうやって他人の言葉を借りなければ対話ができないんだね
途中までは自分の言葉で頑張っていた辺りが哀愁を誘う
かわいそうに…
仕事だからやって当然だし
まぁ別に義務じゃないからどっちでもいいと思う
中には少女大好きなキモオタが待ってたりする
聞いたから、普通に魚のパイ好きじゃないんだなと
人に善意がどうの押し付けるけど自分は何もしない
勝手に一人で自滅してくれ
すっげー偉そうw
ほんとそう。尚且つ卵持ちニシンの煮魚なんて身が思った以上に無くてびっくりする。食べるところ半分卵巣って。
魔女の宅急便が未だに話題に上がるぐらい
今の創作界隈に元気がないのか
開発スタッフ自身が長期間精魂込める気にさせる初期設定こそが重要だからね?CDPRさん
(ウクライナ難民を受け入れるポーランドは偉い。ポーランドのCDPRもウクライナ人雇ってあげて)
子供のころ見たときはちょっと悲しくも感じたけど
実際人間なんてそんなもん
向こうは華やかなカッコして遊んでるのにキキは汚いカッコで仕事かわいそかわいそなのですっていう
同情誘う役割やろ
婆さん曰く「孫の大好物なの」って言って作ってたから多分嫌いって言ってないんだろ
受け取るだけまだ優しさのある対応やろ。いらねーから返しといて、とは言ってないんだから。
誰のことだ、パヤオ?
w
おばあちゃんがーって言ってるやつアスペだろ
ずぶ濡れできたキキへの態度見ても人に配慮なんかしない八つ当たり女だろ
そりゃ断るわ
クズ発言するやついるよな
俺もバイトの時学んだわ
見た目からして食いたく無くなるだろw
普通に見てたら理解できることでしょ???
頑張るぞい!!
千羽鶴、お前のことだよ!!!
うわヤダーだもん
それをワンシーンだけ切り取って偏向した思考を植え付けるのが
報道
その通りだと思う。この話でいうところの嫌な奴だと言い切る奴ほど、他人への独り善がりな期待と自分の価値観の押し付けがウザイ嫌な甘ちゃんだと思うんだがなぁ。本人がそれに気づかないどころか、自分の意見の方が絶対正しい絶対的な善意であるみたいに思い込んでそうなのが、またタチが悪い。
魚肉のパイとかニッチすぎる
ばあさんも贈り物するなら自分の好物じゃなくて相手の好物を考えてやるべきだったな
そこはどうでもいい、って話だぞ
老いたからこその独善で周りに迷惑を掛けてしまうことはよくあることだけど
本人に悪気がないからとかもう年寄りだから今更言って聞かせても仕方がないとか
今若い自分だっていずれ老いて同じ道を通るんだからむしろ若い時から我が事のように直視して評価すべき
言いたいことはすごくわかるw
俺が孫娘の立場だったら、単純にそれが自分の好物だったとしたら、また態度は違ってたと思うわw(そうなると物語的にキキは「社会体験を通じて成長する機会」を逃してたかも知れないが)
ぶっちゃけ大きなお世話だったってだけだよな
この真意わからん奴が正に「戦争とは正義vs正義」を表してるよね
ドラマ化記念で3巻までのお買い得パックっていうのがほしかったけど、
探せる範囲ではどこも残ってなくて置いてなくて、得しちゃった
>キラキラしたドレスと自分のみじめな格好を比較した事やと思ってたわあの女の子に対しては棒読み以外気にならなかった
アホ過ぎてワロタwwwwwwwwwwww
読解力なさすぎだろwwwwwwwwwwwwww
こいつの通ってた小学校国語の授業なかったのか?wwwwwww
受け取った女の子がニシンのパイを大好きだったとしてもそうですか~ってぐらいなことだけどな
そりゃ子供には不評だろうなって普通に思っていた。
ディズニーチャンネルでも観てればいいわ
そそ
普通の荷物よりも感情入っちゃってるんだよな
だからそれが報われなくて余計にダメージ受けちゃうっていう
チョコレートケーキと見せかけて・・・
からの〜・・・ ニシン入のケーキ♪
だったりてwwwww
??「ニシンが入ってないやん!」
インタビュアーの質問のレベルが低すぎたから「そのレベルなら、こう思っとけ」って答えでしかない
ただの迷惑なババアだと思って描写してたら、後々ババアがしつこく出てくるわけないだろ
ババアのセル画だって一枚一枚丁寧に書いて色塗って撮影にカネ掛かるんやぞ
これは補足の意味かな
ずぶ濡れであることも気にしてくれてるじゃん。
ちゃんと言えばばあちゃんは違うもの作ってくれるようになるから
ただの変態かもしれんが
「客は金を払って優越感に浸る」って台詞が印象に残ったw
まーんw
被災地に千羽鶴送りそう
宮崎駿が何故お前の求めるものを作ってくれると思うのか?
そもそも映画だからセリフに出さないとな訳で
なんかエッチだ
お前みたいな奴がいるからやで
お園さんで精通
冷めたら大変だし是非キキちゃんのお腹で暖めた状態で頂きたい…なんならキキちゃんが咀嚼した物を口移しで流し込んでもらいたい
7さんチースっwww
パイなのに
いや小学生でも分かる描写だぞ
たっくましぃ〜wでイラっとする
友達いなさそう…
精子注入!
善意だとしても、迷惑でしかない。
善意なら何でも許されるわけないわな
節介焼いてくるけど
親切で言ってくるんだろうなと解ってるから
かえって面倒臭いから
全く関係のない人に愚痴もこぼしたくなるってヤツよね
まだ此は余裕のあるときだから良いけど余裕のない状況だとホントにやめてって感じになるし
なぜ孫がいらないと言ったものをわざわざ贈るのかは不思議