• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「若者は10分間のYouTubeすら耐えられない」加速する"可処分時間レース"の行き着く先

200x150


記事によると



・YouTubeで人気のコンテンツ群に30秒から1分間の「ショート動画」と呼ばれる動画がある。なぜこんなに短い動画が好まれているのか。

・文筆家の御田寺圭さんは「今の若い世代は、効率性、生産性、合理性を求める時代精神とともに生きてきた。短時間で消費できるコンテンツの台頭はその時代精神の象徴である」という――。

・若者たちは学業や仕事に打ち込むかたわら、YouTubeやTikTokやInstagramに毎日大量にアップされるお気に入りのインフルエンサーによる新着コンテンツの消費を急かされている。それらのコンテンツを楽しんで終わりではなくて、そのコンテンツをもとに友人たちとコミュニケーションを取っている。かれらはもちろんそうしたライフスタイルを楽しんではいるのだが、はたから見ればコンテンツの効率的な消費を「ノルマ化」されているようにも見える。

・若者はもはやYouTubeの10分程度の動画でも「長い」「見ていられない」と感じるようになっている
。それくらいに切羽詰まった毎日を生きている。かれらは「楽しみ方や攻略法を試行錯誤の末に発見する」とか「楽しいと思えるものが見つかるまで、そのジャンルにとどまり続けて、まだ見ぬ作品を試行錯誤して掘り出していく」といった作業をあまり好まない。いや、好まないというか、そんな時間的・精神的余裕がないからできない。

・お気に入りのクリエイターやインフルエンサーが発信するコンテンツを効率よく周回しなければ、次のコンテンツがまた大量にやってきてしまう。試行錯誤したり、立ち止まってじっくり考えたり、考察を深めたり、同好の士と夜通し議論を交わしたりする時間はどんどん失われている。さながら、泳ぐのをやめれば息が詰まってしまう鮫(さめ)のように。


以下、全文を読む

この記事への反応



優秀な若者は、スマホやyoutubeに振り回されたりせんよ。振り回されてるのはFランだけでしょ?だったら問題ないじゃない。もともと彼らは搾取されるための存在なんだし。

見る物の内容次第では数時間もあっという間だし。あと2時間かけて伏線や謎を楽しめる作品を5分で見て堪能できないとしたら、それは無駄な5分でしかなく、有意義に2時間使うよりも非効率的だと思う。(学習なんかでも一夜漬けのその場しのぎみたいなのが同様だろうけど)

違うと思う。コンテンツへの期待と信頼があれば腰を据えてみるよ。つべのサムネみたいにキャッチコピーを大きく表示するようなのは詰まらなそうだったら即切りマイナス評価ぽちー

今でもガンパレ起動したらうっかり二時間経過とかするおっさんが言ってやる。 「長時間見続けられるだけの魅力がない」に尽きる。

Vの長時間耐久配信をずーっと見てる連中がいるところをみれば、コンテンツの魅力次第ってことに尽きるのでは。演劇も内容やら見せ方やらをちったぁアップデートしてみれば?

若者だろうと往年だろうと、視聴者を惹きつけるほどの魅力がある面白い動画だったら10分だろうと1時間だろうと楽しんで観賞しますよ。逆につまらない動画だったら、10分どころか5分もしないうちに退屈→別の動画に移動、ってことになるけど。

Youtubeは1分おきくらいに広告入るから10分でも苦痛

面白い動画なら一時間でも見るぞ?

面白いかどうかもわからないものにお金や時間を割きたくないっていうのはどの娯楽でも同じだと思うよ

いまだにテレビCMって一つ15秒を何本も見せられんだろ?テレビが時代遅れになったのも道理だな




とにかくコンテンツを”消費”しなきゃ話にならない世の中になったのはちょっとかわいそうだ


B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(344件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:00▼返信
死ね
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:00▼返信
そらそうや

早送りができるんやから時間指定してくれんと
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:01▼返信
確実に面白いなら10分でも
よく分からん動画ならクリックさえ面倒
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:01▼返信
6秒くらのが丁度良い
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:01▼返信
ゴミみたいな内容のYoutubeの動画は飛ばして見るだけ


ただですら詐欺・ヤラセ動画だらけのYoutubeだし、広告はアドブロックでカットしてるから流れないし
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:02▼返信
今の若者でもないよ。携帯での電子メールが流行したあたりからそんなモン
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:02▼返信
Fランって単語使うやつはたいていFラン説
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:02▼返信
Youtubeの広告はアドブロック等でカット出来るのに

今だにボケーっとYoutubeの広告動画を垂れ流して見てる情弱のバカおりゅ?www
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:03▼返信
いやひろゆきさんが若者に一番人気だし、面白かったりためになるなら何十分でも見れる
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:03▼返信
コロナ世代は失敗作だからしゃーない
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:03▼返信
つまらないから
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:04▼返信
優秀なやつは消費する側じゃないんだけどな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:04▼返信
まあ実際映画の2時間とか無駄なシーン多いよなとは思うわ
TVのCMと同レベル
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:05▼返信
ありがちなトレンドの捏造
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:05▼返信
こんなん意見聞いたらこんなんばかりやで
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:05▼返信
もう耐えきれない孤独のセレナーデ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:05▼返信
>>8
お前なかなか親切な人だなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:06▼返信
優秀な若者wすげー上からの言葉だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:06▼返信
耐え性がないとかじゃなく、今は昭和世代とは比べ物にならないほどコンテンツが混在しているから、無駄だつまらないと感じるものに時間は割きたくないと思うのは普通なんじゃないかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:06▼返信
おっさんは毎日Vを何時間も眺めてても飽きないから対極的やな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:06▼返信
10分で長いと思われるなら、10分も見る価値ないだけじゃん
なんでも年齢層と絡めるのは良くないわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:06▼返信
老人だけど(ry
集中力というか気力体力がもうね・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:06▼返信
いや広告のためにどうでもいい話題で引き伸ばして10分にしているからだよ
ちゃんと動画タイトルに沿った構成で中身があるなら気にならない
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:06▼返信
>>12
(キリッ)を忘れてるで😉
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:06▼返信
TikTokとかだと自分で探すことすらしなくなるからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:07▼返信
バチャ豚「・・・・・」
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:07▼返信
若者ってでかいカテゴリーに分類するのって
頭弱いよねw
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:07▼返信
てかガチ見しないだろ
流して別のことしてるし
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:07▼返信
こんなのすら耐えられないなら仕事とか無理やな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:07▼返信
まとめ民は全部ブーメランたからなんも言えなくて草
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:07▼返信
今の若者

ここって若者じゃない人なんだw、40代か?w
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:07▼返信
無敵フォローしてたら
通知止まらんからな
お気に入りはLINEにしとか
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:08▼返信
時間は10分だけど中身は30秒みたいな動画ばっかりじゃん
そういうのは誰だって苦痛でしょ
中身が詰まってておもしろければ30分でも1時間でもみるよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:08▼返信
ゆっくりみたいな説明系は10分以上あると見る気なくなる。集中力もたない。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:08▼返信
SNSや一般の動画見てる時間より
芸能人の動画見てるほうが面白い
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:08▼返信
10分もある動画で全部視聴するに堪えられる動画とか滅多に無いと思うんだけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:09▼返信
精錬されずに溢れ出て来る玉石混合のコンテンツ軍に対して
どれに時間を割くのか検討してるだけだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:09▼返信
もう若くはないけど、Youtubeの10分は長いと思う
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:10▼返信
10分付き合ってやれる程面白い動画が滅多に無いのが悪い
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:10▼返信
つまんねーからだろ
好きで見てるものには時間かけるだろう
じゃないと何時間も配信してるYoutuberにファンが付くかよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:10▼返信
>>8
記事すらよく読んでないから煽るにしても煽り先間違えてるの草
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:10▼返信
可処分時間の奪い合いだもんな
あと10年もすれば、もっと洗練最適化されて凄いことになりそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:10▼返信
校長の話とか10分無理やん
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:10▼返信
4分が限界
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:11▼返信
>>8
スマホでアドブロ効いてるか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:11▼返信
最近は映画も飛ばし飛ばしで2,30分でしかみないな普通に2時間とかは時間の無駄
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:11▼返信
広告無くすだけでめちゃくちゃ見るようになったから一番は広告
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:11▼返信
そりゃツマランからだ
知名度や話題性の高いのは巡回しておかないと周りと話合わなくなるから仕方なく見てるだけ
ヒカキンとかああいうのってほぼそういう視聴者だろ。面白いと思って見てるやつはほとんど居ない
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:12▼返信
>>1
YouTuberなら1秒も耐えられない自信があるわ
ヒカキンとかサムネを見ただけでブラウザを閉じるくらいだし
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:12▼返信
>>1
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:12▼返信
youtube見るときは基本2倍速
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:13▼返信
自動で流されるショート動画を消化する毎日って
違法動画を削除するアルバイトやってるのと何も変わらんな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:13▼返信
何言ってんだ、キヨは1時間超えがデフォだぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:14▼返信
初見でモンハン実況2時間よりはモンハン面白集8分のを見るな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:14▼返信
10分の動画を観る時間すらない社畜wwwwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:14▼返信
長くても中身が詰まっていたり、見せる為の工夫なされていたりするものなら普通に見る
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:15▼返信
確かyoutubeは2~3分の短い動画だと広告費が稼ぎづらい仕様だったはず。
だから無駄な尺稼ぎして10分以上の動画作る奴が増えた。
飛ばして当然だよ。
上でも言われてるが、尺が10分でも中身2分で説明できるだろって動画ばっかだし。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:16▼返信
10分以上に引き伸ばすために作られた動画が等速スキップなしで見るに耐えないだけだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:16▼返信
動画の時間稼ぎで内容の薄いものが溢れてる
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:16▼返信
本を読め
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:17▼返信
>>56
それな
見てほしいなら、見せるだけの努力しろよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:17▼返信
そういう層は昔からおったよ。残念ながら何からも何も得ることもなくただ朽ちていくだけの存在や。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:17▼返信
それは長いものを見る能がないだけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:18▼返信
オジサンだってそうだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:18▼返信
youtubeショートでうまぴょい伝説が掛かる動画のクソ率やばいよな
全部低評価押してるわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:19▼返信
今一番人気なのがゲームの内容を数分でまとめて動画で見せてくれる動画

ゲーム買う金がない奴、さらに長時間見てる余裕がない奴

超人気
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:19▼返信
ワシも動画編集する時は1分30秒以内に納めるようにしてるわ
人が気軽に見れるちょうどいい時間がそんくらい
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:20▼返信
>・Youtubeは1分おきくらいに広告入るから10分でも苦痛


それ配信者が金稼ぐ為に広告入れまくってるだけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:20▼返信
だらだら関係ない事を喋ってる動画とか飛ばすわ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:20▼返信
どこしらべ?
ねぇどこしらべ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:20▼返信
え? 俺おっさんだけどYou Tubeの10分耐えられんよ。(´・ω・`)
特にゆっくり系の無意味なコントとか、タイトル検索して元記事探しちゃう。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:20▼返信
まず小説とか読まないなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:20▼返信



ワイも耐えられへんわw Vチューバーとか5時間とかライブラリ残してて「アホか誰が見んねんw」って思うもん


74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:21▼返信
※71
わかる。
俺もゆっくり系は大嫌いだわ。
全部ブロックしてる。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:21▼返信
これが種としての退化か・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:21▼返信
俺はちま見る時間がもったいないって感じるようになったわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:22▼返信
暇つぶしで見てんのに10分で終わったら嫌じゃねえのかな
よくわからん奴ら
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:22▼返信
AVを最初から最後までみる奴いる?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:22▼返信
AVも速攻フィニッシュまで飛ばすからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:23▼返信
効率?生産性?
ただの落ち着きがないせっかちなだけだろw
ADHD系キッズ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:23▼返信
>>79
もうサンプルで十分じゃねえかそれ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:24▼返信
10分くらいの動画で前置きや説明で5~6分取ってそこからやっと本題に入るような動画は問答無用に低評価にしてる。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:24▼返信
園芸チャンネルで一時間もよく聞き取れない声でしゃべってるやつそのまま聞いてるやつのほうが謎だよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:24▼返信
コンテンツ作る方からしたらほんとたまらねえわ
食い散らかしまくって味なんか全然記憶に残らない
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:25▼返信
>>9
可哀想なおつむのボクチャンやね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:25▼返信
>>53
あれでグダらんの凄いわ
レトルトには一生出来ない芸当
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:25▼返信
>>優秀な若者は、スマホやyoutubeに振り回されたりせんよ。振り回されてるのはFランだけでしょ?だったら問題ないじゃない。もともと彼らは搾取されるための存在なんだし。


まるで自分が優秀みたいな言い方だなあ(笑)
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:26▼返信
PCのクローム拡張機能なら広告も消せるし倍速もできる
低評価も見えるようにできるし楽
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:27▼返信
>>61
偉そうで草
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:27▼返信
Vtuberは嫌いだからブロックしてる
あんな数時間もの動画を最初から最後まで見る奴なんているのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:27▼返信
みなさんこんにちは
ゆっくり霊夢と
ゆっくり魔理沙だぜ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:27▼返信
嘘松w
だったら何故Vtuberが人気あるのかw
平気で1時間以上視聴するコンテンツなのにw
なんなら1時間以上スパチャ読みするだけなのにw
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:28▼返信
>>88
なんのために低評価なんて見てるの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:28▼返信
俺の場合、ゆっくり見てて楽しめるものと序盤ぐだぐだしてさっさと言えよ、見せろよって思うパターンがあるからそれ次第。喋るのが下手な奴がずっとうだうだ話してる感じの動画が増えた気がするw
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:28▼返信
>>91
昔々あるところにおじいさんとおばあさんがいるようなもの
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:29▼返信
>>92
キャバクラ行く勇気が無いけど女の子とコミュニケーションを取りたい金だけはある中年のオタクが消費してるから
若者とは別の層でしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:29▼返信
呪術廻戦の映画なんかが10代中頃から後半の年齢層に大いに受けてるの見るに
単につべとかTik Tokに大量にいるクリエイターもどきの作品は
時間をかけるに値しないので短時間で見せろって事じゃないの
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:30▼返信
実際長時間動画見てる人ってどのくらいの割合なんだろうね
ニュースとか検証とか情報系は文字サイトのが好きというか、動画はあんま見る気がしない
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:30▼返信
>>94
そこまで能力がない人間でも動画配信ができるようになったということ
俺はいい時代になったもんだと思うよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:31▼返信
今の若者って、自分の見たい物を見るんじゃなくて
与えられたもの(流行りや人気)を消化するだけの存在に成り下がってるよな
全ては共感の為と、悲しい人生だな・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:31▼返信
そらyoutuberみたいな素人レベルの動画を時間かけて見るだけ人生の無駄使いやし。録音も編集も小学生の自由研究レベル。こんなもんをクリエイターと崇めて見てる奴は社会に出てからも無能のお荷物。youtube編集の業者も映画レベル編集したことないちょっとツール触れるくらいの素人が殆どやろ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:31▼返信
TVではなんともなかった15秒のCMも
ユーチューブだとイライラ半端ないな
しかも飛ばせないというな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:31▼返信
>>96
まだこんな認識のアップデート出来てない糞ゲェジいるんだな
珍しいもの見れたからハート押しておいてやったよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:31▼返信
いや普通に長いだろ 10分もの動画は
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:31▼返信
>優秀な若者は、スマホやyoutubeに振り回されたりせんよ。振り回されてるのはFランだけでしょ?だったら問題ないじゃない。もともと彼らは搾取されるための存在なんだし。
いかにも自分は勝ち組とか勘違いしてる低レベルが俺はわかってるんだぜと言ってる感じまるだしのコメントだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:32▼返信
YouTubeで好まれる動画が長尺の物に変わってきた
というニュースを2年ぐらい前に見た気がするんだが
また変わってきてるのか?

おっさんからしたらTikTokみたいなショート動画の何が面白いのか分からん
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:32▼返信
※96
Vtuberとかはお水とかフーゾクとかの分類よな
108.投稿日:2022年03月26日 17:32▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:33▼返信
※90
だからVtuber切り抜きは重宝するというオチw
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:33▼返信
え?昔のyoutubeは10分以下が主流だったろ
それがどんどん長い動画が増えていった若者に人気のコムドットなんか平気で40分の動画出してる 
別に長い動画が耐えられないわけじゃなく意味もない短い動画は興味をそそるから見続けちゃうだけだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:33▼返信
>>49
知能が発達してないだけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:34▼返信
>>106
荒らされたらかなわんから名前出さんけど、短く畳み掛ける感じの面白い動画もあるよ
こういうのはつまらん!みたいに決めつけるのは相手と同じ土俵だよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:34▼返信
同一のゴーストライターが大量のインフルエンサーを演じちゃいけないってことか
ステスルマーケティング禁止法みたいなもんしょ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:34▼返信
消費する前に触らなければなんてことないんだけどな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:35▼返信
>>110
昔の動画が短いのは色々制約があったからじゃなかったっけ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:35▼返信
でもお前ら
もしつべにJSとのガチ交尾動画が出回ってたら消される前に秒で保存して飛ばさずに毎日のように見続けるんだろ?w
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:35▼返信
耐えられないというか

飽きてきただけだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:35▼返信
それは血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:36▼返信
※96
そうか、若者は女の子とコミュニケーション取りたくないからなw
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:36▼返信
>>107
お前がそういうVしか見てないのは分かった
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:36▼返信
豚が偉そうに日本語喋ってて草
122.投稿日:2022年03月26日 17:37▼返信
このコメントは削除されました。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:37▼返信
>>1
落ち着けよ🍮野郎
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:37▼返信
>>121
ぶーぶーぶー
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:37▼返信
10分耐えられないんじゃなくてほとんど中身がない10分だから見たくなくなるのよ
30分のテレビの内容が実質5分もないのと同じ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:37▼返信
>>110
主流ってか昔のyoutubeは10分までだった気がする
だから違法アップロードされてるアニメは2分割されてた
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:38▼返信
あまりYouTubeとか見ないので全体のことはわからんけど、1つの内容をうすーく延ばしてだらだらやってるからじゃないの?俺が観るYouTube動画って筋トレやスポーツの解説動画なんだが、10分超えの広告収入欲しさにだらだらだらだら引き伸ばしてる系は苦痛やわ。他の動画見たら同じ事を2,3分で終わらせてるのに。
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:38▼返信
>>111
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:38▼返信
>>116
千春とか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:38▼返信
>>85
そういうあなたはダー子かリチャードですか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:38▼返信
>>106
おそらくだけど
動画配信とか漫画、SNSは
宗教と国籍を明かす義務が出てくるね
というか思想誘導やプロパガンダが盛んな時期に騙しやすい子供にサブリミナルしかけるのを禁止する法律がないのが異常な状態でしょう
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:38▼返信
日本人の動画長すぎるんだよ。毎回挨拶だけで1,2分使ったあげく、肝心の内容は引き延ばしだもの。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:39▼返信
>>132
せっかちかよw
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:40▼返信
素人の動画10分はキツイって
面白いのもあるけどさ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:40▼返信
>>10
お前ゆとりだろ
相手を下げて上に立った気になってんじゃねーよ
ゆとりが1番害悪なのは変わらんからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:41▼返信
なんか可哀想だよな。
自転車乗ってても、ほんの数十秒の赤信号ですらスマホ取り出してチェックしてるもんな。
ある種の病気だと思ってる
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:41▼返信
何年も前からyoutube自体見てないな(笑)


時間の無駄だしね~
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:41▼返信
>>101
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:41▼返信
学歴しか縋るもののない陰キャキモオタ

自殺して、キモいからww
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:41▼返信
>>18
じゃ、素直にゴミ屑の若害って言っとくわwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:42▼返信
>>134
You Tube見なきゃええんやないですかね?
どっかしらにあんだろ定額料金とって一定の品質保証してる動画サイトなんて
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:43▼返信
>>63
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:43▼返信



You Tube開いたら絶対に激辛ペヤング食ってる奴おるの何なん?w言っておくが過去にそんな動画見たこともないぞ


144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:44▼返信
>>137
はちまにコメントすることでお前の人生の何が豊かになってるんだ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:44▼返信
わい、3分の動画でも1.2倍とかやで。
10分でも2倍速、2時間でも2倍速。
何か問題でも?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:44▼返信
>>7
効いてて草
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:45▼返信
>>143
いいや絶対どっかしらでそれ系を見るなり調べるなりしてるね
因みに俺は見かけたことがない
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:45▼返信
>>145
もはや病気
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:45▼返信
まず今一番人気のコムドットが40分とかの長尺なんですけどね。
クリエイター側に魅力があれば見れるんだろ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:46▼返信
もうこんなのただの精神疾患だろw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:46▼返信
お年寄りでも30分は集中できるよ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:47▼返信
その考えだと生配信なんて見ていられないハズだが?
なぜ若者=全ての若者みたいな感じで決めつけた考察しちゃうんだ?
まあ白饅頭氏はいつもそうやって呟いてるだけだから今更か
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:47▼返信
漫画も長期連載は無しになって行ってんな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:48▼返信
5分ですら長い。30秒以内にまとめろ無能
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:50▼返信
テレビ見ないお前らが悪いって言いたいんやろ
既に若者以外も見ないわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:50▼返信
動画が長い方が広告収入が得られるんで鬱陶しい尺稼ぎしてる奴が多すぎる。そんなチャンネルは二度と見ない
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:50▼返信
>>145
そんなに生き急いでどこ行くのw
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:52▼返信
アニヲタが1話切りするのも同じ理由
好きなコンテンツでも限度を超えて供給されると取捨選択が必要になる
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:52▼返信
>>116
お前だけだろキモすぎ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:53▼返信
倍速でしか見てないけど、チャンネルが得られる収入に関わってくるんだろうか。
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:54▼返信
長いのに耐えられなくなってるのは若者だけじゃないよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:55▼返信
10分間じっとしていられないとか発達障害を疑いたくなる
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:56▼返信
今の若い連中って2行以上の文章読めないんでしょ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:57▼返信
仕事中だろうと10分で集中力が切れてスマホをイジりだすツイ廃の知り合いがいるけどそういう人と違うの
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:58▼返信
>>1
最近YouTubeの質下がりすぎ
テレビと違う事やってたはずが結局テレビネタに走ってる
低評価消してよかったと思うわ
まあPC勢にはみんな見えてるけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:58▼返信
>>6
若者じゃないけど余程面白いか興味がないと堪えれん
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:59▼返信
>>53
贔屓目だけどあれは特殊だろ
普通に面白いし
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:00▼返信
まずタイトルとサムネの内容が10秒以内に出てこないやつは即切る
どうでもいい挨拶とか論外
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:00▼返信
>>81
今時サンプルで十分って人が多いだろうな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:00▼返信
コンテンツにもなってないものを消費してるだけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:00▼返信
Fランってこどおじ丸出し
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:01▼返信
>>93
人それぞれだろ
見られたらまずいのか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:01▼返信
韓国化が進んでるな
韓国人のS〇Xは糞早いことで有名だからな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:02▼返信
>>110
最後まで見てないからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:02▼返信
広告のせいなのみんな分かってるくせに
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:02▼返信
>>149
何回コムドットの宣伝してんねん
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:03▼返信
前置き
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:04▼返信
実際10日連休あっても
昔なら休み初日の夜に2本の映画は見てたのに
今10日あって2本見れない
飛ばし飛ばしでやっと見る。アニメも30分集中出来なくなった
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:04▼返信
ジジババとかTVCMを真顔で見てるよな
そっちの方が異常だと思う
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:04▼返信
コンテンツと内容次第なんすわ結局
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:04▼返信
いうてニコニコ出身の動画主や実況者は
大概30分〜60分がデフォじゃね?
ライブ系なんて2、3時間垂れ流し余裕の連中ばっかだし
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:05▼返信
コンテンツに限らず情報は出来るだけ倍速で獲得する方が望ましいだろ
本でもニュースでも
通常速で見てるやつとか理解力の低い低脳だろ
一日ごとのそう言う習慣の積み重ねが年収の差につながってんだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:06▼返信
>>170
昔はそんな良質なコンテンツがあったんですね^^
具体的には???
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:07▼返信
情報系の動画だと

とりあえず数分ごとに飛ばして要点探すよな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:07▼返信
いやアニメも映画も普通に座って見られるけど
ユーチューブ10分はキツい
大体言いたいことコンパクトにまとめられずにダラダラしてるやつの動画だから
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:09▼返信
好みに合うのが見つかってないだけとも言える
好きなのは繰り返し見るし、何時間でも持っていかれる
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:10▼返信
若い世代は何するにも「ながらスマホ」してるし、活字は漫画かSNSかネット記事くらいしか読まないから10分も集中力がもたないのは理解出来る
長い動画は映画館とかスマホを使えないような状況でないと厳しいんだろうな

188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:10▼返信
動画で情報探すとかなんでそんな非効率的なことしてんの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:11▼返信
>>182
はちまに来てるやつがいってもまったく説得力がないってことも理解できない程度のおつむw
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:12▼返信
結局、話を合わせるために同じものを見るとか
人間がほざく多様性ってほんと笑える
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:13▼返信
内容によるな
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:14▼返信
こだわって飽きさせない10分動画なんて作成1週間以上掛かるわ
その辺のごまかしを上手くやってのけたのがヒカキンの編集力
ショートはコスパとバランスが良いんだろうな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:14▼返信
>>141
論点ズレてるw
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:15▼返信
たとえばエルデンリングの効率の良いルーン金策というタイトルがあったとして、そんなもんはパっと答えだけ出してくれればいいのにダラダラダラダラ前置き語りだしたりクッソどうでもいい失敗例とか出されてもイライラしかしないだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:15▼返信
音楽も最終的に一曲30秒とかになるかな?
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:16▼返信
もう脳に直接書き込めばいいな、実際の体験なんて本人たちには必要ないから
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:17▼返信
若者が耐えられないんじゃなくてそれだけつまらんものが量産されてるってことじゃないの
昔に比べて中身のない動画増えまくりだぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:18▼返信
要約されていない10分は苦痛だけど密度のある10分は苦ではない。今のYouTube動画はだらだらした後者の動画多いんだろうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:18▼返信
>>49
なんなら肉声が聞こえ始めた時点で全ての動画閉じるまである
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:18▼返信
話合わせるための目的ならTVで良かったじゃんw
ただただ、手間暇かかるようになって、せわしなくなったということか
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:21▼返信
ハズレが多いだけだな
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:21▼返信
人生の選択肢を広げるFinTechメディア J Score
なぜインスタグラムやYouTubeで一見『中身のない動画』が人気になるのか
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:23▼返信
>>103
おら負けてんぞ❤
頑張ってハート押せ❤
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:23▼返信
期待して見始めて、つまらないと確信する迄の時間やろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:25▼返信
こんな所に居る連中は想定外なんだよな。
一般人の話してんだよー。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:25▼返信
推理小説のオチだけ読むようなゲェジが一定数いるってだけの話じゃないの?
そうでなかったら内容に魅力がないんだよ
動画でも流行追いかけないと死ぬ病気ならもう手遅れだからほっとけ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:26▼返信
>>123
若者は〜若い子は〜の信頼性がない。まず10分どころか前よりも生放送時代になってきてるし
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:27▼返信
若者だけじゃないだろうな
続きはCMの後!みたいな感じでやってらんないわ
しかも素人のくだらないノリでダラダラ
早送りは必然
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:28▼返信
情報過多
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:30▼返信
スコッパーはツライからな( )
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:34▼返信
なんでもかんでも動画になってるから
欲しい情報に手早くアクセスするには短い動画の方が好まれるって事なんではないかしら?
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:39▼返信
10分間引き伸ばしてるだけの動画とかあるから。
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:39▼返信
若者は当の昔に過ぎた年齢だが、Youtubeで長時間見続ける時間は無駄だと昔から思っている
飛ばしながら要点をチェックするのが基本
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:39▼返信
単純に集中力が無いだけだぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:43▼返信
高評価の割に低評価が低いのが自分にとって再生する基準になってたから最近は好きなチャンネルしかみてない
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:43▼返信
※19
それはまあそうだな
ただ本当に長いってだけで触れないと言うのであれば、それは勿体無い
ただこの傾向って若者だけじゃ無いだろ
世代を問わず世に溢れてるコンテンツは膨大な量だし
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:43▼返信
お前らも絶対記事読んでないよな
長いもんな
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:46▼返信
>>9
あれをためになるとか言っちゃってる時点でお察しw
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:47▼返信
娯楽の消費量が早くなったよな

今の若い世代は倍速でドラマやアニメを見てるんだろ?
ゲームも面白くなければ数時間でプレイ止めるし、漫画も数話で見放す
つまらない娯楽をわざわざ我慢して耐えなくてもいくらでも代替え品はあるからな
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:49▼返信
音声だけで済むやつはそもそも2倍速で聞いてるからなw
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:49▼返信
文章で出せば1分もかからんものをダラダラと読み上げてるからでしょ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:51▼返信
YouTuberは最低でも10分再生してくれないと広告費入らないからなw悲鳴あげてるのその界隈だけだろ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:52▼返信
Youtubeなんてラジオ代わりに流しておくもんだろ
俺はゲームしながらYoutube見てるわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:52▼返信
最初の1分くらいたらたらチャンネルの主旨とか自己紹介とか撮影経緯とか説明されるの耐えられない
さっさと本題に入って欲しい
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:55▼返信
>>63
成長で培う集中力が欠如してる奴らが多いんだよな
才能もあるけど、基本的に未熟なんだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:55▼返信
膨大な情報を手軽に見られるから脳みそ疲れてんだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:56▼返信
ぷひーっ全文読んだぞい、結構読んで後どれくらいかなと下までスクロールしたらまだ半分だった時は死を覚悟したのだわ
主旨はとても共感できるね、YouTubeを見ていても普通の動画より何倍も再生される20秒程のショート、そしてそのショートすら何本も上げられるとあれよあれよと再生数が減る、飽きられるチャンネル
盛者必衰どころではない、一週間後には過去の人といわんばかりの使い捨て感覚
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:57▼返信
>>128
やっぱ消費されないコンテンツAPEXは最高ですわ。
ずっとこれだけで過ごせる。
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:00▼返信
収益のシステム故
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:00▼返信
10分以下って広告付かないんじゃなかったっけか
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:02▼返信
>>103
実際にキャバクラ行けばVとの類似点が沢山見えてくるから行ってみなよw
実際Vなんざデジタルに置き変わっただけで大してキャバと変わんねーからww
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:03▼返信





                                     極ゆとり
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:03▼返信
おじさんだけど確かに最近は10分程度の動画も長く感じられて、途中で見るのを止めるようになってきた
その代わり沢山見るようになったのは2〜3分程度の切り抜き動画かまとめ動画
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:04▼返信
>>120
全部やでw
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:04▼返信
Vとか長時間耐えられる奴は現実世界で話題にすることもなければその相手も居ないからだろ
10分も耐えられないって奴らは色々な話題を蓄えとかないといけないの。お前らとは違うんだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:07▼返信
取捨選別の大事さを教育する必要があるな
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:09▼返信
Vはキャバガーキャバガー言ってる奴ってキャバクラ行ったことなさそう
Vはキャバクラじゃなくてストリップショーとかポールダンスとかの見世物に近いだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:11▼返信
音楽もイントロなしで最初からサビとか増えたからな
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:12▼返信
わかる
切り抜きが10分くらいあったら「あっ、無能・・・」って思ってすぐ他の見るな
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:13▼返信
わかるわ
YouTubeは無駄な挨拶とか前置き長いんだよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:18▼返信
最初の2分くらいで動画の空気わかるんだから
全部見る必要ないやん
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:21▼返信
十分の動画みてたら一時間なんてすぐやで
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:24▼返信
ネットのCMで30秒はキツイ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:25▼返信
つまらないから飛ばされるんだろ
音楽のイントロでもそうだけど魅力的な旋律なら飛ばされねーよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:25▼返信
いやもう、信じられないよね、情報量が
一つのYouTubeチャンネルでさえ二百、三百本の動画を作ってるとかザラでしょ
それだけでも見切れる訳ねえよ
一体1日に何千何万もの動画、音楽、漫画、娯楽の情報媒体が作られているんだ
これらを網羅して生活しろだなんて、夜空の星を数えるに等しい
いや、星を数える方がまだ簡単かもしれない
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:25▼返信
>>90
ラジオがわりやろあれ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:27▼返信
>>231
ラジオキャバクラやな
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:31▼返信
YouTubeって頻繁に広告入るし無駄に前置き長い奴ばっかりじゃん
内容なんてそれこそショート動画でいいレベルのを引き延ばしてるだけのやつ多すぎ
249.投稿日:2022年03月26日 19:33▼返信
このコメントは削除されました。
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:35▼返信
つまらない動画は10秒でも見る気しない
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:36▼返信
>>1
昔はCMなんて入らないですぐに見れたのにね
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:39▼返信
それな
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:40▼返信
広告ブロックすれば10分の動画も気にならんぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:40▼返信
>>127
意識高そうな日テレとかのニュース系動画がやばい
5分で済む内容をおえらいさんを何人も呼びまくって50分くらい延々とトロトロ解説してんの
見を終わったあとの時間の無駄感半端ない
そう考えると中田敦彦はまだいいほうだと思うわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:45▼返信
始まったか…
ここから奴等の計画が次の段階へと移行する
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:48▼返信
ニコ動で昔忙しい人の○○って二次創作系の一分くらいの動画が流行ったが
それとおんなじくらいのテンポで意識高そうなニュースを解説したら需要あるんでねえの?
一分版ゆっくり解説みたいな感じで
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:53▼返信
余裕がないとか嘘だろ
YouTuberが再生時間稼ぎで動画作ってるのが糞つまらないことを知ってるだけ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:54▼返信
なんだその中途半端な意識高い系的な
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:55▼返信
>Youtubeは1分おきくらいに広告入るから10分でも苦痛

流石に1分おきにCM入れてもCM再生されないよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:57▼返信
※254
ニュースにはストレートニュースとワイドショーがあって
淡々としてるのは前者で芸能人が専門家交えて井戸端会議するのはワイドショー
お前が言ってるのはたぶんワイドショーだからそういうものなんだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:05▼返信
最近の若者はスマホばかりでパソコンがわからず、動画は10分耐えられず
今までの漫画では読み方がわからない為、縦読みの漫画ばかり読み
なろう系のよう最初から俺つえー主人公じゃないと受け入れられず
車は興味がなく、恋愛は面倒だからしたくないんだろ?

メディアにとって「若者」はそういうものなんだよね
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:11▼返信
例えば移動中に10分動画にもし見入ってしまったら高確率で不幸な結末を迎えそうだが
30秒動画なら長くとも30秒ごとに意識を切れるから安心感あるよね

なにより中断されたりせざるをえなくなる状況が好きな人なんていないから
ながらや合間視聴であっても消化できそうなコンテンツが数多く選ばれるのは自然なことじゃないの
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:12▼返信
「お知らせがあります」動画は半分まで飛ばして動画字幕だけ読んでそっ閉じ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:14▼返信
要はチンパンジーよりも劣るバカ限定って話でしょ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:15▼返信
だから倍速とかで見るのか余裕なさすぎだろマジで・・・
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:16▼返信
何事にもいちいち文句垂れてる奴って生きにくそう
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:17▼返信
スマホで見てるからじゃない?
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:17▼返信
合理主義者の行きつく先はサイコパス
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:17▼返信
それほど楽しんでるわけでもない動画に長い時間割きたくないからショート動画が流行るんだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:18▼返信
vのものとか3時間から24時間プレイするんじゃないの?
若者は見ないか
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:22▼返信
好きじゃないだけだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:25▼返信
文筆家御田寺圭で草
ほんまに言われとるんやな
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:26▼返信
コンテンツ造る側はどんだけ苦労してると思ってるんだ!?
作詞に一日、作曲に丸二日、打ち込み録音歌入れに一週間、
それで4分の動画を造っているんだ
消費するのも金使ってないだろ?ふざけるな!
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:27▼返信
今の若者って言うな!
任天堂世代と言え!
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:29▼返信
効率性、生産性、合理性を求める(自称)
そんなこと言われだしてからもう何年も経っているのにその空いた時間で
効率性、生産性、合理性を追求しているはずなのに結果が出ていないってことは
単純に多動性障害の若者がくっそ多くなっているってだけじゃないの?
もっと悪ければ単純に(落ち着くという意味で)我慢を知らない若者が増えているだけかもしれない。
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:33▼返信
まさに回遊魚
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:35▼返信
ファスト映画や倍速再生もだけど
ゲームをチートでクリアするようなもんだなって
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:39▼返信
若者?

片親育ちの間違いでは?
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:40▼返信
何か熱中できるものが見つかるといいなこいつらにも
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:43▼返信
記者の見方が間違ってる
本屋の立ち読みと一緒
以上
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:44▼返信
5分以上の動画はよっぽど興味無いと見ないわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:44▼返信
昔、インターネットなんか無かった時代は同じ本を何度も読み返した
いまでもその内容は覚えていて自分の血肉になってると感じる
情報を完全に自分の知識とするには時間をかけることが必要だ
普通の人間は短い時間で入力した情報をしっかり記憶することは難しい
10分の動画さえ嫌がるような人間はいったい何を自分の物にできるんだろうか?
そもそもその動画だって他人が作ってくれたものだ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:46▼返信
タイトルが「ら」抜き言葉じゃない
すごい、エライ!
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:48▼返信
10分とか普通に勿体無いだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:49▼返信
>>260
ワイドショーいうわりには意識高そうな雰囲気を醸していたからちょっとなあ
まあコメ欄はテレビのワイドショーに比べたらなんて素晴らしいんだってコメで埋め尽くされてたけど
それはそれでいいことなんだろうけど日本人の意識高めの視聴者もその程度で満足してるって訳だからなんだかなあ…って正直思ったわ
多分知った気でいたい層を満足させるために単純な内容をあえて仰々しく50分かけて語らせているってことなんだろうけど時間節約したい層もいる気がするのよねえ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:59▼返信
youtubeの10分動画は大抵尺稼ぎしてるだけで中身無いからな
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:59▼返信
なんでもかんでも若者ガー(´・ω・`)

面白くて好きなのだったら10分以上でも見るんとちゃいますか。あとスマホのせいで情報過多なんやね(´・ω・`)
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 21:02▼返信
YOUTUBEはつまらんからそうやろ
俺は見ないけど韓ドラは若者にはやってんじゃね
あとはアニメとかも普通に見てるだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 21:08▼返信
ショート動画って一番コスパ悪くないか?
内容0で何をしたいのか分からんもの見る時間が無駄だろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 21:11▼返信
映画館で2時間座れなくなったわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 21:13▼返信
情報量が増えてるのは間違いないのだから取捨選択、早めに見切りをつけることが
当たり前になるのは当然だろう
開いた動画を最後まで見ないといけないなら、本当に見たいものが見れなくなるぞ
少し立ち読みして買うか決めるのと同じことじゃないか?
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 21:14▼返信
※290
痔にはボラギノール
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 21:15▼返信
※273
なんか切れてて草
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 21:16▼返信
※282
タンパク質とってるんじゃね
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 21:20▼返信
※275
効率上げても給料増えずに仕事増えるだけだからだろ
VBA覚えたり、自分の仕事は楽にしつつ、そんなの
できないふりしてるのが一番コスパがいいんだよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 21:23▼返信
確かにス。クロールしたり、タイムスタンプで必要なところを観るスタイルかも。切り抜きが流行る訳だ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 21:29▼返信
若者ねえ...
ワシもそうじゃ...
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 21:33▼返信
いや若者が〜じゃないやろ
例えば昔は有志によるwikiが充実してたし、必要な情報だけを効率よく取得できたけど
悲しいことにそういう文化が廃れて動画にoutputするような時代になってきた
で、youtubeの動画はとにかく頭が悪い
要点だけまとめたら30秒で済むようなことを10分間無駄な雑談と寒い内輪ネタで消費する
そらみんな倍速再生しながらシークバー動かすわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 21:33▼返信
くだらん
消費に急かされるなら、急いでコンテンツに追われるがいい。そんなレベルの人間がどうなろうと知ったことではない。ああ、そうか と思うだけ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 21:33▼返信
中身のない動画なら誰だってそうだよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 21:33▼返信
画面四分割で4つの動画を2倍速で同時視聴するのが最近の若者だろ
ついていけねえよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 21:54▼返信
インスタント世代
Z世代
終わりの世代
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 21:55▼返信
ADHDが増えたんでしょ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 21:55▼返信
実際そうやろ
無駄に長いだけの動画ばっかじゃん
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 21:57▼返信
10分も耐えられないとか何かの病気では??w
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:13▼返信
好きなものではなく話題に乗ってるだけでは
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:18▼返信
尺稼ぎか知らんけど、やたら前置きが長いとか話が脱線しまくるとか耐えられんわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:18▼返信
この手の例えで鮫は初めて見た
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:24▼返信
タイトルとサムネだけ異様に凝ってて、動画の中身は糞の役にも立たない物が多いよな
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:27▼返信
少し思考するだけで人生得することも多いのだけれどな
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:30▼返信
取捨選択が下手すぎなんじゃない?
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:40▼返信
おっさんだけどわかる
求めてる部分だけでいい他の部分はいらない
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:55▼返信
スマホを捨てれば解放される

その事実に気づくかどうかだ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:00▼返信
馬鹿はどん欲だからな
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:02▼返信
※78
ぶっちゃけ1分のサンプルで抜いてるわww
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:03▼返信
>>135
可哀想なおっさんやな
皆、こうなったらお終いやで〜
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:09▼返信
確かニコニコが動画投稿の容量制限有った関係で、大体10分になる、その関係じゃないの?
YouTubeはCMのせいで動画見る気になはない。
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:24▼返信
ショートじゃ収益出ない
10分以上の動画じゃないと全然稼げない

だから最終的にショートは廃れる
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:28▼返信
忍耐力がないのかと思ったが、見たくもない動画見てるから、ってことならわからんでもない。
興味がないのに全部見ないといけない、を止めないとな。
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:31▼返信
今の若者って10代?
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:33▼返信
変な笑えない茶番シーン+
区切りごとにチャンネル登録高評価コメくれくれ+
シンプルに編集下手な動画を10分はキツイ
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:48▼返信
  
動画じゃなくゲームなら、少しは分かるところもあるな、
ネットが普及し知りたい情報が増えたし、やらなければいけないことも多くあるので、パソコンをつつく機会が格段に増えた、またスマホなども普及し電話が掛かってくることも、掛けることも増えたし、メールを見ることも増えたので、ゲームなどに長時間時間を割くことが昔に比べ難しくなってる
 
なのでセーブが容易に出来ないゲームは端から買いたいと思わなくなった
ゲームの途中で、パソコンをつついたり、テレビをチェックしたり、スマホを触ったりが普通になり、ゲームを途中でやめなければいけないことも多くなったので、途中ですぐにセーブ出来ないゲームは、なんかもう無理みたい
昔みたいに、ずっとゲームに張り付く時代ではなくなった気がする
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 00:11▼返信
とりあえず言えるのは
2000年以降の生まれは会話も成り立たない動物並のが3人に1人ぐらい居るから
企業的には新卒採用が博打も同然だという事
正直変なの入れたくないから求人出したくねえなとさえ思う
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 00:13▼返信
>面白いかどうかもわからないものにお金や時間を割きたくないっていうのはどの娯楽でも同じだと思うよ

おっさんの意見だけど、ネットがない時代に若者だった俺たちは、面白いかどうかわからなくても、自分の直感を信じて、あるいは清水の舞台から飛び降りる覚悟で、色々な娯楽に触れてたもんだがなあ
こういうこと言いたくはないが、最近の若者は無駄を嫌ったり、近道を選びすぎだろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 00:51▼返信
内容が詰まってれば余裕で見れるけどさ
なんかしょうもないこととかテンポ悪いことダラダラやりだすと飛ばすよな
無駄がない構成だと30分でも余裕で見れる
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:42▼返信
2倍速で見れば5分やろ
YouTubeは常に倍速で見てるわ
リアル会話のテンポが遅すぎてイライラする
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 02:11▼返信
>>79
え?普通挿入だよね
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 02:16▼返信
そんな若者は相手にしなくていい、捨てる
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 02:18▼返信
>>136
ペダル回さずに両端でハンドル固定して地面蹴って進みながらスマホ見てるの夕方あたりになると見かけたりするよね
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 02:28▼返信
でも若者人気No.1のコムドットとか中身のないクソ寒いトークで20、30分をスキップ不可のプレミア公開で見せつけてからの本編20分なのにウケてるんでしょ?笑
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 03:28▼返信
俺は3分も持たないので、シークバー操作して飛ばし飛ばし観るけど
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 03:55▼返信
魅力が無いだけでしょ
知らんyoutuberの動画なんかシークバーで飛ばして結果だけ見るよ
それでも面白ければ次の動画からはちゃんと見るかもね
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 06:49▼返信
やる気の問題とか、若さとか景気がどうこうじゃなく
障害とかそっち的な社会問題なんじゃないか?
そうなったのここ数年だもの
娯楽も情報も性欲も他人の感想も数秒で大量に入手できて、どんな無学なトンマでも勝手にどんどんインプットされる社会は人類史初だろう
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 07:11▼返信
オープニングトークとか いらない
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 07:36▼返信
とんでもない選民思想コメ引っ張ってきてて草
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 08:26▼返信
サムネで釣っといて肝心の内容は最後まで伝えず広告連発したりするから大抵は見ない 
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 09:59▼返信
サムネが顔出しのyoutuberは前置きが長い
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:45▼返信
もう動画見るの止めたら?
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:17▼返信
再生してオープニングとか茶番始まったらブラウザバックしてその動画もう見ない
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:06▼返信
これじゃ遠くない将来に映画館は全部潰れるし映画なんて昔あったな状態になりかねないな。
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:34▼返信
※340
映画館がつぶれるのは長い動画が見られないからじゃない
ストリーミングが普及して月額課金制でたくさんの作品が安価で視聴できるからだぞ
それにプラスしてコロナ渦による入場規制で映画館に行くメリットよりもデメリットが大きくなった
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:35▼返信
若者批判の老害が沸いてて草
人生うまくいってないんだろうな
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:37▼返信
※324
全然理論的じゃなくて草
感情論で人に文句言うのやめたら?
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:20▼返信
>>343
理論的こそ正当という思考に支配されているのが非常に若者らしくて良いな

直近のコメント数ランキング

traq