• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




すでに十数回の大統領暗殺を阻止…プーチンをイラつかせるイギリス特殊部隊「SAS」の仕事ぶり ゼレンスキー大統領の生死は戦争の行方を左右する | PRESIDENT Online

ywiuw


記事によると



 イギリスの英特殊空挺部隊(SAS)も陰でウクライナ軍を支えており、すでにゼレンスキー大統領の暗殺は十数回阻止されている。

その役割は大きいとみられるが、決して表には出てこない」という――。


SASは、要請さえあればすぐにゼレンスキー大統領を救出できるよう、70人が米海軍特殊部隊(ネイビーシールズ)150人と共に、バルト三国の一つ、リトアニアの僻地にある軍事基地で夜間訓練を重ね、スタンバイしているという。

SASの特殊任務については情報公開が求められる時代になっても、依然として厚いベールに覆われている。表沙汰になると外交問題や自国を巻き込んだ戦争に発展する恐れがあるからだ。すべてが「藪の中」だ。

409186726X
浦沢 直樹(著), 長崎 尚志(著)(2014-11-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4



以下、全文を読む

この記事への反応

   
マスターキートンで知ったSAS。
設立エピソードを初めて知った気がするが、
最初の作戦中から早速「空挺部隊」じゃなくなってたのね


英国の道義という糖衣に包まれた狡猾さが、
歴史と照らし合わせてもグッとくるポイント


浦沢直樹作「パイナップルアーミー」「マスターキートン」
を読んでいたのでこの記事の理解は余裕。 な訳ない。
が雰囲気はわかったつもり。


無茶苦茶かっこいいじゃん 映画じゃん

守るのって攻めるのの何倍も難しいから、
守りきれててすごいの一言。



マスターキートンに出てきたSASだ!
表には出ず、裏から暗殺を十数回阻止って
かっこよすぎるやろ!



B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



4088830687
芥見 下々(著)(2022-04-04T00:00:01Z)
レビューはありません





B09RQY76YW
ベセスダ・ソフトワークス(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(179件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:03▼返信
リアルCOD4
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:03▼返信
サバゲーマーなら知ってて当然
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:05▼返信
だったらスペツナズ200人派遣したろ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:05▼返信
>・守るのって攻めるのの何倍も難しいから、

これ真逆な。攻め落とすには3倍兵力がいる。
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:06▼返信
士郎正宗の漫画でも「SAS隊員を二人も殺した」ってだけでレジェンド級の扱いをされてた。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:09▼返信
大義を掲げてる癖に暗殺狙うとかロシア相当焦ってるな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:09▼返信
サービスエリア志村
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:11▼返信
未だにSCSI使ってるのがいて驚いた
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:12▼返信
>>3
スペツナズの乗った輸送機落とされとるやんけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:12▼返信
スペツナズナイフは漫画や小説の創作だからな。スペツナズ隊員にスペツナズナイフの話をすると苦笑されるから気をつけろ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:12▼返信
消したってことですね
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:12▼返信
やっぱり代理戦争じゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:13▼返信
花粉症辛い
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:13▼返信
日本の鬼女も一枚かんでるとか
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:14▼返信
ロシアの特殊部隊なら人質ごと皆○しなのに
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:15▼返信
※14
鬼女「特定しますた」
SAS「GO ! GOGOGO ! ! 」
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:15▼返信
※4
陣地を守るのと暗殺から要人守るのとではまったく違うよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:18▼返信
平和な戦後の日本で、大学生の頃からずーっとテロリストごっこをやってきた団塊世代のジジババは、
今、どんな気分でニュースを見ているんだろうな。
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:18▼返信
東側はドンドンロシアに制圧されてる。
東西分断するのが現実的か
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:19▼返信
100人の軍隊で24時間囲ってるんじゃ勇次郎でも不意討ちしなきゃ無理だ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:20▼返信
大統領暗殺されてないの大きいよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:20▼返信
テルミよく使ったわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:20▼返信
というウクライナ側の妄想プロパガンダであった

24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:21▼返信
いや、プロパンガスかもしれない
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:21▼返信
世界最強の特殊部隊はアメリカ海兵隊のフォースリーコンな
他の特殊部隊と違って本体から先行する偵察部隊
普通の特殊部隊は何かあったらヘリよんで帰るだけだけど
フォースリーコンは後続の本体守る為に戦わなければいけない
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:21▼返信
>>12
バーカ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:21▼返信
>>25
バーカ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:22▼返信
なおソースはウクライナ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:22▼返信
こんだけ戦争長引かせて無駄に国民殺しておいて結局中立化飲むという
ゼレンスキーが折れる形、ロシア大勝利で支援金無駄におわった
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:23▼返信
本気で暗殺しようと思ったら出来るだろ
する価値がないだけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:23▼返信
でもこの記事で表に出てんじゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:23▼返信
プロパンダじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:24▼返信
メンヘラ老害の妄想と自国民を地獄に落とした罪を押し付けられて暗殺部隊を送り込まれるって糞だよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:25▼返信
SASといえばL85のあまりのダメっぷりに早々に見切りつけて素直にM4系ライフルに乗り換えたエピソードを思い出す
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:26▼返信
こたつ記事信じてるの草
今このご時世に特殊部隊派遣するような胆力ある国はない。ただでさえNATOはロシア軍と正面切って衝突するの嫌ってるのにやるはずがない。それに、ロシア側が交渉する相手をぶっ殺すわけもない。
どう考えてもこれ書いた記者はゲームのやりすぎと妄想しすぎ。
日英関係を悪化させかねないクソ記事はとっとと削除すべき。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:26▼返信
中国もゴブリンの首長の悪意を傘に配下のゴブリン民が世界中で被害を出してるのもクソだよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:26▼返信
仮に交渉が纏まって停戦ってなっても、今のロシアの制圧地域を
継続交渉とかいう曖昧な形で一旦収束させると二度と戻ってこないからな。
ウクライナ民がどこまでを望んでるか分からないけど、全く戦前の元通りを目指すなら今戦い続けるしかない
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:27▼返信
バイデンさん、ロシア政権打倒ともとれる発言をしてしまい宣戦布告と世界中のメディアに捉えられるw
39.投稿日:2022年03月29日 08:27▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:27▼返信
暗殺部隊1000人相手にすごいな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:27▼返信
また工作員の発狂工作が自爆してね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:28▼返信
嘘つきはゼレンスキーの始まり
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:29▼返信
嘘吐きはゴブリンの国技
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:30▼返信
また自称 アジアの白人の工作員が発狂してんの?人類の話なのに?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:31▼返信
※30
本気じゃない暗殺ってなんだよ?アホか
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:32▼返信
一ヶ月で一日何回暗殺回避してんだw
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:32▼返信
これって無料なの?
それとも後で桁外れな請求額を支払う事になってるとかなのかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:34▼返信
非常に噓くさい
3回くらいじゃねえの
そんな余裕あるように思えん
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:34▼返信
殺害予告もカウントかな?
なら唐澤貴洋は100万回暗殺を回避してるわw
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:37▼返信
そんなに暗殺できるならとっくに身元割れてるの?
なら暗殺といわず軍隊送り込むよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:37▼返信
国の為に私を殺して兵士に徹した筈なのにメンヘラジジイの自慰行為の為に生命を失ったロシア兵が哀れ過ぎんよ…
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:38▼返信
ドナウ河近くの動物園では、ライオンがヒョウの檻に入り、出られなくなっています。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:39▼返信
ゼレンスキー
みんなダイスキー
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:41▼返信
クリミア盗られた後、軍事顧問にSASがウクライナに派遣されてるのと、暗殺のために派遣されたスペツナズが指揮官含め全滅したのは事実
今のウクライナに入ってる義勇兵は軍籍を抜いて個人的に参加してる建前だから実態はわからん
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:42▼返信
>>23
ロシアのプロパガンダさんおつー
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:42▼返信
頭たおしゃ勝ちだと思ってやってるんか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:43▼返信
>>3
開戦当初に全滅してて草
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:43▼返信
※35
交渉?もともと丸っといただくつもりだったのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:44▼返信
>>19
やったね!まだ壁が出来るよ!
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:45▼返信
え?この記事おかしくね?
ウクライナの外で待機してんじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:45▼返信
SASうー?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:46▼返信
そもそもロシアの通信傍受されててそこまで兵を割く必要が無い
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:47▼返信
仮にも元祖のゲーム系まとめブログなんだからそこはマスターキートンじゃなくてCoDだろ…
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:48▼返信
こんな露骨なプロパガンダに引っかかる奴いんの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:49▼返信
というか暗殺出来るなら軍隊送らなくていいのでは
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:49▼返信
Navy SEALsもおるやん。SASとセットで強すぎ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:50▼返信
ゼレンスキーがポーランドに逃げてるのなんて3月頭にはバレてるのにウクライナで暗殺部隊が〜とかおかしくね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:51▼返信
日本は密葬課て組織あるぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:53▼返信
>>65
領土奪うのが目的やろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:53▼返信
マスターモスキートン?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:54▼返信
> 依然として厚いベールに覆われている。

って書かれてるがどこから今回の記事の情報が出たんだ?
ベールに覆われてるならこういう情報って出てこないもんだと思うが
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:55▼返信
イライラしてる奴がコメ欄にいて草
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:56▼返信
アズレンやってキエフ陥落させたわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:56▼返信
ゲームのCODが現実に行われてる
過大評価のロシア軍がボロ出たけどね・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:57▼返信
>>69
暗殺にだけ力注いで暗殺さえ成功させたら総取りじゃね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:57▼返信
いや、イギリスはまだ参戦してるの!?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:02▼返信
暗殺するだけではだめで、政府を征服して傀儡政権を作らないといけない
ロシアはその手は何度も使っているが
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:04▼返信
>英紙タイムズによると、ロシア民間軍事会社ワグナーグループの傭兵やチェチェン共和国の特殊部隊がウクライナに送り込まれたが、ロシア情報機関の連邦保安局(FSB)内の反戦グループがウクライナ側に通報し、暗殺計画はいずれも未遂に終わったとされる。

ロシアも一枚岩じゃないのか
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:04▼返信
4月まで待てば泥濘は固まるので、それから戦車で首都を占拠してしまえば王手がかかる
ゼレンスキーだけがウクライナ側の代表かつ士気ということにしておいて、そのゼレンスキーを屈服させればロシアの勝ちになる
西側諸国はゼレンスキーを亡命させるかどうか
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:08▼返信
ウクライナ側のイメ-ジ作戦だよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:09▼返信
戦争ヤメロ!戦争ヤロウ!
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:10▼返信
戦争は変わった
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:12▼返信
>>24
プロパガンダム
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:12▼返信
>>79
ロシアがいま停滞しているのは泥の問題じゃない
キエフ周辺の前線部隊は3割以上の損害を受けて戦闘能力が失われている
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:15▼返信
>> 守るのって攻めるのの何倍も難しいから、
ロシアさん……
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:16▼返信
>橋下徹氏、ゼレンスキー大統領の「中立化」受け入れ発言に「それなら戦争など全く不要だった」
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:27▼返信
※86
国際問題になるしこのえたはそろそろ黙らせた方がいいと思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:27▼返信
デルタフォースがどうたらいうコピペお願い
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:28▼返信
>>79
屈服させればそうなるかも知れんが、殺されてしまったら軍神となりさらに泥沼に突入しそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:28▼返信
ほんと意味のある特殊部隊だな
それにしても暗殺も失敗しまくりってロシア全然大したことないな
素人を暗殺ならそれこそ素人でもできるわけで
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:30▼返信
>>86
このコメント欄にも湧いてたけどそれと同レベルって嘘やろ?中立化と共に挙げた条件が滅茶苦茶重要なのにw
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:33▼返信
映画化するかな?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:39▼返信
>>86
NATO加入がどうのとかすべて開戦の口実で、プーチンはウクライナ全体が欲しかった
前から演説などでそう言ってるし、ウクライナに全面侵攻したのがその証拠
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:40▼返信
何十回も暗殺を企て失敗するプーチン
金正男の暗殺に成功した金正恩
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:40▼返信
>>90
暗殺は失敗するし、開戦初日に降下したスペツナズは壊滅するし、いいとこない
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:50▼返信
守るのが攻めるより難しい?何言ってんだ?
攻める側のほうが難しいに決まってるだろあほか
攻守三倍の法則
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:50▼返信
すぐは無理だろうけど数年後に映画待ったなしだな
逸話だけでも007とかに流用されそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:51▼返信
>>3
スペツナズ幻想が崩壊しちまったよマジで
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:52▼返信
ロシアについて知る機会が増えたけど知れば知るほどクソ国家だってわかる
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:54▼返信
攻める方「ミサイルで更地にしよう!」
守る方「物資支援されてもロシアから守る根本的な手段がない」
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:01▼返信
>>3
指揮官含めて瞬殺定期
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:08▼返信
兵士としての精神を教えてくれ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:10▼返信
もうこう言うプロパガンダ飽きた
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:13▼返信
Twitterにはウクライナ側の非人道的な動画も結構上がっていて
段々と周囲の目も厳しくなりつつあるな
それだけに英雄を作りたいんだろうけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:17▼返信
え?妻が解放軍にレイ婦されたら無抵抗で娘と財産も差し出しなさい、って頭おかしいウリスト教を強要してる在日の話?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:18▼返信
そのうちロシアの特殊部隊から人がいなくなりそうだなw
さすがのロシアも特殊部隊員は畑から取れないだろう
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:22▼返信
※3
なおそのスペツナズは…
米民間レベルの軍隊にやられたとさ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:28▼返信
プーチン暗殺はよして
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:29▼返信
危険を冒すものが勝利する
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:31▼返信
※107
SASやSEALsとはまたちょっと違うからなアレらは
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:36▼返信
アブラモビッチ氏とウクライナ交渉団に毒物か 関係筋明かす
3/29(火) 5:04配信 AFPBB News

【AFP=時事】米紙ウォールストリート・ジャーナル(Wall Street Journal)は28日、関係者の話として、ロシア人富豪ロマン・アブラモビッチ(Roman Abramovich)氏とウクライナの交渉代表団が、両国間の停戦交渉を妨害しようとするロシアの強硬派により毒を盛られた疑いがあると報じた。AFPが取材した関係筋も、同紙の報道を事実と認めた。
 ウクライナ侵攻をめぐり、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)に圧力をかけることを目的とした西側諸国の制裁を受けているアブラモビッチ氏は、各地で行われる両国間の交渉に参加していると報じられている。
 関係者がウォールストリート・ジャーナル紙に語ったところによると、ウクライナの首都キエフでの協議後、アブラモビッチ氏と少なくとも2人のウクライナ代表者が、目の充血や痛み、涙目、顔や手の皮膚の剥離などの症状を訴えた。その後回復し、命に別条はないとされている。実行者の正体は不明だが、被害者は停戦交渉を妨害しようとするロシアの強硬派による犯行を主張しているという。
 同紙の取材に応じた英検証サイト「ベリングキャット(Bellingcat)」研究員のクリスト・グロゼフ(Christo Grozev)氏は、「殺害の意図はなく、単なる警告」だったとの見方を示した。同氏は、2020年にロシアの反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ(Alexei Navalny)氏が神経剤による毒殺未遂に遭った事件について、ロシア政府の工作員が実行したとの調査結果を出している。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:37▼返信
大嘘やん
西側から軍隊入れてる証拠があったらロシアがもっと騒ぐわ
だから武器と情報だけ山盛り流してんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:38▼返信
>>103
なんかどっち見てもトム・クランシーのバッタもん読んでるみたいな気になるしな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:39▼返信
プロパガンダどころか只のゴシップですな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:43▼返信
よくもこんな毎日適当な嘘報道作るよなとは思う
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:44▼返信


🐽
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:51▼返信
>>9
予想外のポンコツ集団でワロタw
ソ連時代から強く見せるのだけはうまかったんだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:15▼返信
ゼロ少佐もなんかこれにいたような…つまり凄いのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:28▼返信
人員は入ってるだろ
あのユルユルな国境なら可能だわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:29▼返信
イギリス軍事介入してるってこと?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:30▼返信
※9
あれアメリカの部隊じゃなかった?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:32▼返信
SNS戦略もウクラナイナの圧倒的勝ちだしな
ロシアはSNS禁止して報道規制してるけど
国内にいる時代遅れのジジババ老害には通用しても
若者はいまいち効いてなくて戦術といい戦争方法が古代すぎるんよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:33▼返信
>>96
ロシアとウクライナの戦力差は三倍じゃ効かないと思うけど…
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:35▼返信
スペツナズ全滅ってただの飛ばし記事じゃなかったっけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:37▼返信
>>122
俺、ロシアって世界の2番手くらいだろって思ってたけどクッソ弱いし馬鹿なんだなって評価改めたわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:38▼返信
>>55
バーカ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:39▼返信
ロシアはマジでやばい
ソ連崩壊の原因にもなったアフガニスタン侵攻の犠牲者が10年間で1.5万人ぐらいだろ
今回1か月でそこに並んじまった
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:39▼返信
どこまで本当かわからんがいつ終わりになるんかねぇ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:43▼返信
イギリス特殊部隊「義勇兵です!! スペツナズぶっ殺しに来ました!!」
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:44▼返信
というウクライナ側の妄想プロパンガスであった

131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:44▼返信
プロパンダに過ぎない
情報戦
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:45▼返信
>>129
アホすぎるよな
133.投稿日:2022年03月29日 11:56▼返信
このコメントは削除されました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 12:01▼返信
一方ロシア特殊部隊スペツナズは素人集団の迫撃砲で爆殺全滅していたのであった。。。。w
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 12:04▼返信
Special Air Serviceかと思ったら、Special Air Serviceだった
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 12:08▼返信
※134
どんな精鋭でも輸送方法を考えなかったらどうにもならないよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 12:12▼返信
※1
ちょっとCOD4買ってくるわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 12:13▼返信
プロパンガス
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 12:16▼返信
SASが暗殺阻止任務・・・?私兵扱い・・・?
ゼレンスキーは頭がおかしくなったのか
いや、元からおかしいか
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 12:20▼返信
ウクライナを救う事もそうだけど、ロシアの力を出来るだけ削いで中国にとって足手まといにする事こそが重要だから今回の戦争のある意味象徴である彼には健在でいて貰わないとな
欧州だけでなくアジアの平和にとっても凄い重要
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 12:23▼返信
日本ならすぐ暗殺されまくるな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 12:23▼返信
※139
少なくともおまえよりはまともだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 12:30▼返信
いい加減どちらか仕留められないとこの戦争終わらんぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 12:30▼返信
>>141
日本の強みは誰が暗殺されても変わらないということだ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 12:42▼返信
いや軍隊投入してるなら軍事介入になるだろ
もし事実ならロシアの英国攻撃の口実になるしデマなら記事にするな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 12:44▼返信
なんでSASが動いてることが分かるんだ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 12:57▼返信
スペツナズは雑魚だからね
SASやSEALsに比べると前時代的な連中
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 13:07▼返信
>>140
バーカ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 13:08▼返信
プロパガンダもここまでくると笑えるな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 13:17▼返信
影の部隊の実績を堂々とニュースに載せるあたりプロパガンダ臭が半端ない
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 13:38▼返信
SASさんSOS😭🆘
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 13:43▼返信
スペツナズ笑
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 13:58▼返信
忍者かなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 14:14▼返信
>守るのって攻めるのの何倍も難しい

それは平時のように道を歩くとか場所を明かすとかしてるときの話な
155.投稿日:2022年03月29日 14:14▼返信
このコメントは削除されました。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 14:17▼返信
ゼレンスキーはキエフにいるって話じゃなかった?リトアニアに待機してたら阻止できないだろw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 14:25▼返信
ウクライナ国内には、米陸軍特殊部隊「デルタフォース」や、11年にアルカイダ指導者のウサマ・ビンラディンを射殺して注目を集めた米海軍特殊部隊「ネイビーシールズ」が潜入しているとみられる。
さらには、世界最強の呼び声も高い英陸軍特殊空挺部隊「SAS」も現地に送り込まれているという。一説には、SAS隊員1人で1個中隊(200人)に相当する戦力を持つといわれる。まさに一騎当千の精鋭部隊だ。
英紙ミラーなどによると、ロシア侵攻前に100人以上のSAS隊員がウクライナ入り。民間義勇兵に紛れて潜り込んでいる隊員や、民間軍事会社に雇われて戦闘に加わったSASの退役軍人もいるという。

事前に特殊部隊が現地入りしてたんだな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 14:25▼返信
こうした外交上の制約でブラックオプで活動中の時は一時的に軍籍を離れて民間軍事会社に籍を置いてる
特殊部隊ってのはそういうもんだ
マスターキートンも表向きはロイズ保険の調査員だろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 14:35▼返信
SAS隊員が偶然にも最近退役して、義勇兵として参加してるんだろ
偶然にも有能な義勇兵が現れて良かったよね
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 14:46▼返信
プーチンのド頭に風穴が開く日も近いよ
表向きはウクライナの狙撃手とアナウンスされるだろう
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 14:48▼返信
これはサスって読むん?えすえーえす?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 14:48▼返信
ゲレンデスキーはさっさとおねんねしな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:28▼返信
イギリスすごっ…
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:45▼返信
>>159
偶然だからしょうがないよ政治的な意図は何もない偶然だからねw
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:50▼返信
プーチン「例のものは?」
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:55▼返信
ドナウ川近くの植物園ではひまわり畑が熊に荒らされています
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:08▼返信
イギリスかっこいいな
日本が負けてよかった
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:56▼返信
一方、ロシアのスペツナズはコンビニ強盗していた
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 17:21▼返信
※50
軍隊送り込んだけど撃退されたんだぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 17:38▼返信
ソースがフェイクそのもの

なんで表立っていない諜報機関や特殊部隊しか知らない国家機密レベルの大統領の暗殺と暗殺未遂の回数の情報をお前が正確な回数まで知ってるの?????

ねえ?

どこ情報だよ?誰だよお前?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 18:10▼返信
もう俺ロシアの情けねえ姿見たくねえよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 18:19▼返信
居場所ある程度特定したら空爆するしかないよぷーちん
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 19:10▼返信
COD4のスペツナズ強かったのにな
ジョナサンプライス最高やで
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 19:43▼返信
ロシア、アメリカ、イギリスは、恐らく現実世界でCODごっこ遊びを
しているのだよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:04▼返信
イギリスに核を落として陽動かければ
すぐに取れる
息抜きに真実策を書いてみた
176.ネロ投稿日:2022年03月29日 20:50▼返信
とりあえず、迷惑やからロシア共々消えてくれるかな?
それくらいの常識は解るよな?
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:01▼返信
映画になりそう
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:52▼返信
プーチン暗殺まったなし
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:29▼返信
バトルコサックも途中で入れ替わったし、ゼレンスキーが入れ替わってもチビっ子は気が付かないか、気にしないだろうな。

直近のコメント数ランキング

traq