• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




“値下げNG”小売店に圧力か ラーメン「一蘭」490円カップ麺

1648526354079


記事によると



人気ラーメン店「一蘭」が、自社ブランドのカップ麺を値下げしないよう小売店に不当な圧力をかけた疑いで、公正取引委員会が調査していることがわかった。

・一蘭のカップ麺は、具材なしで490円という高価格設定が話題となり、500万食以上を売り上げている。

・ブランド価値の低下や、値崩れを防ごうとしたとみられる。


以下、全文を読む

この記事への反応



このラーメンって美味いの?
食べたことないからわからん


ヒカキンが美味そうに食ってるの見て500円 だけど買って食べてみたけど普通の豚骨カップ麺って感じで残念だった。これで500円はとりすぎ。それだったら安い袋麺とかのラーメンのほうが遥かにうまい


会社的には、メンどうなことになったと…。

カップ麺の値段みて鼻で笑ってしまいました。
店舗とカップ麺のクオリティーは大差ないってことで良いのかな?


高いよなぁ
好きな人はいると思うが
一度だけ食べただけですね。


高いまま売れ残って小売店に迷惑かけたい…ってコト?!

一蘭のブランディングに販売店を利用したかったけど、回収をしっかりしてなかったって事ですかね。小売に販売価格を指示する場合、実質メーカーが販売している形になるので基本的に回収しなければならないので。

あらら。そもそも具なしでこの値段で出してる時点で、個人的にはブランド価値下がってるわ。そのせいで、店舗にもわざわざ行こうって気にならないんだよなぁ。

一蘭大好きやけどカップラーメンに490円は出さないかなぁ(笑)深夜に無性に一蘭のラーメン食いたくなって嫁と一緒に佐世保から福岡まで行っている事は内緒。

店舗価格はブランドイメージというより孤食空間の提供料金だと思ってた。誰とも顔を合わさず話さず外食が出来る、みたいな。





ブランドイメージ守れてるのかこれ・・・?


B09L1C64SN
フロム・ソフトウェア(2022-02-25T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2







B09RQY76YW
ベセスダ・ソフトワークス(2022-03-25T00:00:01Z)
5つ星のうち3.6




コメント(192件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:02▼返信
人権無い奴は書き込むな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:02▼返信
バルミューダも値引きできなさそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:03▼返信
これくそマズかった
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:03▼返信
都内だと替え玉250円とかじゃなかった?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:04▼返信
じゃあ売らなきゃよくね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:04▼返信
この生理ラーメン美味しいの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:04▼返信
何様のつもり?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:05▼返信
これで逆に悪くなったろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:05▼返信
200円が妥当
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:06▼返信
正直 店のはうまいけどカップめんは不味かった。値段もボリすぎ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:07▼返信
ナ〇ツは🍜ばんぐみ試食でめんはないのか怒してる
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:07▼返信
これ定価で売れってのが引っかかったんだけど
転売屋に定価で売れって言ったら逮捕されるって話になるんだよな。
法は転売屋の方の味方っていう。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:07▼返信
>>1
高けりゃ買うっていう馬鹿が一定数いるからな
安く売って稼げないって言ってる奴は一回店潰して高級志向に変えてみろ
馬鹿な客層でボロ儲けできるぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:07▼返信
消費税増税でも値上げできない分の事業者側の負担はこうやって末端にいきわたる
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:08▼返信
たっか
これ食うとかバカみたい
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:08▼返信
任天堂みたいなことするなよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:08▼返信
ドンキが山のように在庫抱えてて可哀想って思ったことがある
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:08▼返信
高級カップ麺と言えばラ王だから😊
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:08▼返信
ばちがいしてその人にじんけんあったどうすんのよ?ばーか
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:08▼返信
一蘭なんかより一風堂の方がいいだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:08▼返信
吉祥寺で味玉付きで1000円超えてた気がするが大して美味くもないのに勘弁してくれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:09▼返信
小売店に圧力かけれるような力あんの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:09▼返信
カップラーメン界のGT7で草
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:10▼返信
生理ラーメン草
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:10▼返信
ゴミに500円も出す趣味はねえなあ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:10▼返信
売れなかったから赤字で叩き売ってたんだな。
まぁ。。。売れないものは安く、売れるものは高く。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:11▼返信
これ買った奴はアホだろ
冷蔵コーナーに置いてある生麺タイプの豚骨ラーメン買った方がよっぽど美味いわw
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:11▼返信
>>22
値下げするなっていう圧力をかけるのは良くあること。
消費者は転売屋を警戒するけど売る側は転売は大歓迎で安く売る側を警戒するんさ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:12▼返信
全然美味くなかった。これ食うなら安い豚骨ラーメン買って別で調味料や味付けに金割いた方がいいよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:12▼返信
オリジナルの一蘭のラーメンがボッタクリ価格だしな
そういうところもオリジナルを再現してるってことでしょ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:12▼返信
どこの糞メーカーからだよと思ったら自社製品か
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:13▼返信
290円ぐらいで買った記憶が…
まだ食ってないけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:13▼返信
高いことだけがアイデンティティ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:14▼返信
売れないものが安くなる。ゲームとかでも定価がいきなり半額になったりするし。売れるものが値上げってのは消費者が反発するからお店はやらんけど転売屋が代わりにやるんだよな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:14▼返信
一蘭はそもそもそんなに美味しくない。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:14▼返信
そもそも一蘭そんなに美味しくないから食べることが無いだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:14▼返信
別によくね?めちゃくちゃうまかったし倍の値段でも買ったわ。見かける度棚を空っぽにしてたのはすまん
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:15▼返信
コンビニ限定にすりゃ値下げされんやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:15▼返信
わいらようのおとこファッションのこうこくのひと?どこのひとだろう?ロシアはいやよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:16▼返信
※28
力もないのに圧力かけるから公取にチクられたんだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:16▼返信
これソニーがやってた事をばらされてたなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:19▼返信
まぁでもうまいよ
最近カップ麺はこれしか食べないわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:19▼返信
店公認だろうがカップ麺に店の味を期待するな
所詮はカップル麺、店が作ったのではなくカップ麺メーカーの担当者が
それに近い味を作っているだけの代物
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:19▼返信
一蘭でブランドって(笑)
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:19▼返信
情報を食ってる定期
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:19▼返信
>>4
ぼったくりやん
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:20▼返信
昔あったグータの方がうまいよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:20▼返信
任天堂みてーなことしてんなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:21▼返信
おまえら海老蔵に洗脳されすぎw
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:21▼返信
カップ麺に500円はないわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:22▼返信
>>13
( ^^) _[鏡]
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:22▼返信
ぷーちんな...※39とガボン(投骨→鉄骨→まほう骨→ようがん骨?カッターかぶり)
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:22▼返信
※43
何、当たり前の事言ってるんだ?
お前、アスペか?病院行ったほうが良いぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:22▼返信
カップ麺に500円は高いし買う気なかったけど高いからこそ買う奴もいるんかね
そこまで出すなら町中華のラーメンなら似たような値段で食えるんじゃないの
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:24▼返信
>>43
生麺含めて店で食うより美味いの多いけどな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:24▼返信
えびぞう?わたしはただかきこんでるだけな?まったくあるじ怒とはむかんけいですよ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:25▼返信
結局ドンキで230円まで下がってから買ったわ
それでも高いと思ったけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:26▼返信
店の方も大したことないのに1000円するしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:26▼返信
見る目が明らかにない、または判断基準がおかしいのは発達障害の一種


「値段が高ければ良いもののはずだ」っていう、まさに発達障害の考え方


支那のゴミに1000万付けることもできるわけだが、その何が良いものだよバカw
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:26▼返信
生ラーメンの方がうまいよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:26▼返信
一蘭なんてチェーン店クオリティしか出せてないんだから調子に乗ってブランド化とかちゃんちゃらおかしいわ。

日本人は情弱しか行かない三流ラーメン屋
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:27▼返信
監修してるとはいえラーメン屋がそんなに強く出られる物なのか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:29▼返信
appleも現在進行形
公正取引委員会の調査対象になる基準っていったい?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:30▼返信
>>1
そもそも一蘭なんか実店舗も不味いからな
いい加減な馬鹿舌が多過ぎる
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:30▼返信
中身はエースコック製なのに
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:31▼返信
>>20
どっちもどっち
才能無いよお前
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:32▼返信
>>1
人権の説明希望
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:35▼返信
コンビニのコラボカップ麺全部高い
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:35▼返信
どうりで売れ残ってるのに値下げされてないわけだわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:36▼返信
これ期間限定ものかとおもってたけど、ヨーカ堂の食品売り場に行くと、もう大分長い期間1コーナー占拠して売ってるからいい加減ウザいなぁと思ってたんだよな。
そういうとこからして、圧力がかかってるっていうのもありそうな感じするわ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:36▼返信
とうとうサムネ画像までコピーしだしたか
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:37▼返信
高級志向の強気の価格設定って最初こそ話題になるけど中身が無いとすぐ廃れるよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:38▼返信
150円になったら買ってやっても良いかな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:39▼返信
マルちゃん製麺の豚骨のほうがうまい
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:40▼返信
誰も言わないけど任天堂スイッチの本体の卸値、家電屋やゲーム屋へ定価の96% これにクレカで支払われたら3.4%手数料取られてほぼ儲けなし。ソフト売って儲けろと言われても客はAmazonでそふとかうし。これも一蘭と同様の圧力だよな。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:40▼返信
200円までなら試しに食べてみようと思うかもしれんが
カップ麺に500円はさすがに買わんなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:40▼返信
入口の廉価版やろ
まさかカップらと大差ないの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:42▼返信
高すぎだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:43▼返信
日本かぶれの外人くらいにしか人気無いのに調子乗ったな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:43▼返信
カップ麺で作れる味って限度があるし500円は高い
チルドならまだ理解できるけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:43▼返信
クリスタルの共振の クリスタルの共鳴の
クリスタルの魂の共振の クリスタルの魂の共鳴の
クリスタルの心の共振の クリスタルの心の共鳴の
クリスタルの共振の魂の クリスタルの共振の心の
クリスタルの共鳴の心の クリスタルの共鳴の魂の
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:44▼返信
>>23
味はポケモンの様だなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:44▼返信
ニシくんがビクビクソワソワしてるだろうな
なぜかw
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:44▼返信

値段でブランドを構築するってのは無理がある

バカはそんなことも理解してない

日本においては、質が悪ければブランドにはならない
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:45▼返信
クリスタル・スカルの共振の クリスタル・スカルの共鳴の
クリスタル・スカルの魂の共振の クリスタル・スカルの魂の共鳴の
クリスタル・スカルの心の共振の クリスタル・スカルの心の共鳴の
クリスタル・スカルの共振の魂の クリスタル・スカルの共鳴の魂の
クリスタル・スカルの共振の心の クリスタル・スカルの共鳴の心の
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:45▼返信
アップル製品も店ごとに値下げないけどこれには該当しない感じ?
それはさておき高いくせに不味いよなこれ
豚骨ラーメンとしても味終わってると思う
5食入り500以下の豚骨ラーメンの方が美味い
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:47▼返信
妙に高いなって思ってたらそんな事情があったのねw
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:49▼返信
全然美味そうじゃないから見かけても買わんやつ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:50▼返信
ブランドイメージを保つどころか、逆に悪いイメージを着けちゃったね
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:51▼返信
行きたくないのに友達に連れられて一回行ったけどクソ不味かった
二度と行かねー
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:52▼返信
こんなんならカップ麺出さなきゃいいのに
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:55▼返信
こんな朝刊に載ってた話を今頃載せるのかよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:55▼返信
ハーゲンダッツのミニカップ商法
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:56▼返信
有名店監修のカップ麺は割と見るけどあれでブランド力が上がるとも宣伝になるとも思えん
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:56▼返信
日清や東洋水産じゃあるまいし、一蘭が圧力かけたところで小売りは痛くも痒くもないだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:57▼返信
同じ具無しならもう袋麺という上位互換があるし・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:57▼返信
一蘭って一回だけ店で食べたけど
「カップ麺じゃんこれ」って感想だった
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:00▼返信
・このラーメンって美味いの?
食べたことないからわからん

食べればいいのにアホなんか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:00▼返信
あれ1回食べてもう食わなくていいやって思ったわw
価格に対してショボすぎて草だったわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:01▼返信
久々に豚キム食いたくなってきた
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:04▼返信
公取が動くレベルなのか
卸ならともかく、小売りでって
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:04▼返信
保存のために乾燥させてる時点で麺の味が知れてるからな
一蘭好きなら店行って食った方が良い、好きじゃないなら他の店で良い
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:05▼返信
ただのネタ麺や。分類的にペヤングと一緒。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:07▼返信
ハッハッハヒィッ!
何だっけ?
そう、私が親愛なる人参です
バービルビーです!
ピンキーィィィ!!
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:07▼返信
まるでトヨタ車だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:08▼返信
吉田製作所様もお怒りですよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:13▼返信
お高く止まるほど大したことなかったわ
釣られて食った時点で負けって言うんだろうけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:18▼返信
※107
釣られて食べた時点でお前の負けwww
負け犬の遠吠えとはこのことだなwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:21▼返信
再現度はカップ麺としては思ったより高かったんだよなぁコレ
ただ500円出してコレ食うぐらいなら店行く

値段が150円だったら割と高頻度で食うかもしれない
110.投稿日:2022年03月29日 16:23▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:25▼返信
300円くらいならリピートしたかな
でも小売店の過当競争になってる感あるから値段守ろうとするの良いと思うぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:31▼返信
気持ち悪いメガネの人のサムネを見て絶対買わないわって思った
具すら入ってないのか。未完成品?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:32▼返信
どれだけ再現度が高かろうが具無しカップ麺に500円はなぁ…。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:35▼返信
こっぱずかしいなwwwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:36▼返信
一蘭が小売に圧力かけられるレベルの力がある事にびっくりだわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:37▼返信
そんなのあるんだ
ミズノのバットとかソニーのプレステとかそういう特約いっぱいありそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:39▼返信
消費者を馬鹿にした値段
旨かったとしても買わない
118.投稿日:2022年03月29日 16:41▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:43▼返信
余ったものはちゃんと引き取ってくれるんなら別にいいけどね
120.投稿日:2022年03月29日 16:50▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:50▼返信
>>116
任天堂もマイクロソフトもね
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:51▼返信
エースコックやらかしたか
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:53▼返信
あーたしかに近所のスーパー値下げしてないからかめちゃくちゃ余ってるわそれこそ箱単位で減ってない、となりの100円前後のカップ麺は入れ替わり激しい位には売れてるw
一回だけ食べたけどまあ悪くはないが割高感はあったからさっさと値下げした方が良いわな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:54▼返信
これ買って食うぐらいなら凄麺の博多とんこつ食った方が100倍マシ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:59▼返信
豚骨は今カップスターか麺達よく買うかな?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 17:01▼返信
具ないのか
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 17:02▼返信
具抜きと言う名の手抜きやね
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 17:06▼返信
かけられる圧力なんてあるの?
出す商品がどれも爆売れしてるっていうならわかるけどしとらんのやろ?
以後取引はいたしませんよ?
どうぞどうぞ。
ってなりそうなもんだが。
129.投稿日:2022年03月29日 17:07▼返信
このコメントは削除されました。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 17:11▼返信
一蘭ってインバウンド需要を機に味が変わって不味くなった代わりに外国人向けに流行ったからね
そこからかなりおかしくなって今に至るんで何が起きてもあぁまたかとしか思えん

正直一蘭いくなら博多天神や天一のほうがマシレベルよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 17:15▼返信
一蘭は店で一回だけ食ったことあるけど、何でこんなにお高くとまってんのかと思うほど普通だった。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 17:19▼返信
原価128円
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 17:19▼返信
ヒカクソなんてどう見ても案件じゃん。 
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 17:21▼返信
まぁそんなに売れんから下げなくていい
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 17:22▼返信
中洲で遅くまで遊んだ後にたまに食べるけど、そこまで美味くはない
ってか高い
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 17:23▼返信
この具なし麺だけでこの国の先行きが見えるわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 17:31▼返信
一度だけ行けばいい店
カップ麺なんて食べなくてもお察し


138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 17:36▼返信
任天堂が小売りにやってる事じゃん
任天堂のソフトだけは糞ゲーでもなかなか値下がりしないよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 17:39▼返信
東京と一部の埼玉、神奈川にある日高屋の390円ラーメン食った方がいい
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 17:43▼返信
これが高くて買えないって言ってる奴らはどんだけ貧乏なんだ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 17:43▼返信
カップラーメン1個(具材無し)に500円はボッタクリすぎ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 17:46▼返信
>>140
単なるカップラーメンに490円ボッタクリって言ってるだけだぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 17:48▼返信
店もたいして美味しくないよ
カレーでいうココイチみたいな、特徴が乏しい故に嫌われないだけの大人しい味だった
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 17:48▼返信
買えるけど高いんだよアホが
490円の価値があればいいが無いからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 17:50▼返信
こんなことしてるくせに太宰府で合格祈願ラーメンとか出してるからな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 18:01▼返信
試しに買ってみたけど値段に味が見合ってないと思うし
1回食べたらまた買おうって人ほとんどいないんじゃないの
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 18:03▼返信
悪い意味でアップル戦術をやったんだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 18:04▼返信
わいは一回食べてみてまずくはなかったけど2回はいいやとおもた
値崩れしたら買うかも
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 18:05▼返信
最低!一生喰わんわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 18:05▼返信
生麺でもない具も入ってない、粉末スープ
こんなのにこの値段払って買うやつはめったにいない
ドンキでも売れてないからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 18:10▼返信
美味くないのに高い一蘭
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 18:12▼返信
カップ麺こときが400円超えても売れるやろ!とか考えたバカが
公取法も理解できない(あるいは、誤魔化せるとでも思ったか)更なるバカだった、という話
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 18:18▼返信
こんなのよりうまかっちゃんのほうがよっぽどええわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 18:20▼返信
これは問題になるのに、Appleはなぜお咎めなしなの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 18:44▼返信
200円になるまで買わない。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 18:44▼返信
任印ダンボールが値下げすると圧力かけられるから家電のおまけになったりしてたな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 18:51▼返信
>>154
Appleはそれなりの性能で出してくるだろ
iPhoneとかいまだに1円で売ってたりするが
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 18:53▼返信
>>64
観光客向けのなんちゃって豚骨だし
福岡でもそういう扱い
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 18:54▼返信
いくら有名店でも所詮はカップ麺
160.投稿日:2022年03月29日 19:02▼返信
このコメントは削除されました。
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 19:02▼返信
>>42
え〜それなら店行けよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 19:06▼返信
一蘭って意識高い系の匂いがする
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 19:07▼返信
豚骨はクソマズイ。豚骨なんてラーメンじゃない。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 19:12▼返信
ヒカキンに釣られて買った奴おるの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 19:17▼返信
ヒカキン様がステマしてみたいじゃねーかよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 19:17▼返信
>>161
店なんか行かんわ
一蘭はカップ麺の中ではトップだけど、店舗だと中の下くらいやろ
一蘭行くくらいなら他のラーメン屋行くわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 19:23▼返信
腹下しラーメン。一蘭のラーメン食うと必ず腹下す
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 19:36▼返信
一蘭はあの店の雰囲気を食うラーメンだからな
カップ麺とか意味不明なんだわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 19:40▼返信
>>140
金あるからってわざわざ不味いもん食うんか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 19:48▼返信
※140だってゴ_ミじゃん高いよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 19:57▼返信
198が妥当
それ以上出すなら他の二つ買ったほうが幸せになれる
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:01▼返信
カップ麺にこの値段は出したくない。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:02▼返信
500円は高いけど300円ならリピートしまくるかもしれないわ
ラ王とかより圧倒的にうまいからな
後王将とかのインスタントぽい生めんよりもうまいし
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:27▼返信
※170
食べたことあるの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:28▼返信
これ高すぎるのもそうだけど具材もなしでこの値段だからな
これに500円近く出すくらいなら普通に一蘭の店舗に行って食べるわ
一蘭のこだわりなのか他と差をつけたかったのか知らんけど、高級志向っていっても一風堂とか山頭火とかすみれのカップ麺くらいのクオリティと値段でいいんだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:30▼返信
一回食ってもういいやってなる
一蘭好きだけど近くにないのがなぁ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:36▼返信
一蘭自体が味の割に高いってイメージしかないしなあ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:40▼返信
圧力ってただのラーメン屋が具体的に何ができるって言うの
カップラーメン卸さんとかいわれても痛くも痒くもねーだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:49▼返信
これ食ったことないな
店舗も行くけどめちゃくちゃうまいというわけでもない
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:12▼返信
コロナ以前、新宿の一蘭は店の外まで行列できるくらい大人気だったわ。
ただ…さ、並んでる人がほとんど中国語喋ってるのよ。あれは異様な光景だったな。
ラーメンより宣伝が美味いと見える。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:13▼返信
※178
それな。何なら売れ残り全量返品してやればいい。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:20▼返信
海外旅行客もてはやされてボってる店はどこも信用ならんわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:32▼返信
高すぎてまったく売れない、半額にしてやっと売れる
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:35▼返信
ラーメン自体は嫌いじゃないけどラーメン文化の店客共々のイキリ具合はクソほど嫌いだわ
味は食の評価の一指標でしかないのになんでこんな偉そうなんだろうな
その味にしたって正確に評価できるのなんてせいぜい十代そこそこまでだろ
人間の感覚器官なんて年々劣化していくんだから
モスキート音も聞こえてねえようなおっさんがグルメ気取ってるの見るたびにほんと馬鹿なんじゃないかと思うわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:02▼返信
まぁ店っぽい味が楽しめるから一蘭押しのファンなら悪くはないが
カップ麺としては激高というかコスパにはあってないが適切な評価なラーメン
他の豚骨系が好きな押しがある人だったらもっと評価下がるだろうし

200円切ってるなら全然ありのありだとは思うがこれに400円前後出すくらいなら
正直生麵タイプのコーナーや冷凍食品コーナーの200円前後ラーメンのほうが普通に旨い
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:16▼返信
これ全然一蘭の味再現できてないし二度と買わない
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:17▼返信
凄麺のカップ麺を2つ買う。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:36▼返信
店の味がカップメンで再現されてるのかと思ったら200円クラスのカップメンと同レベルの全く別物という
詐欺みたいなもんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 00:03▼返信
※174五味食う訳ねえだろ辛ラーメン食ってろよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 00:17▼返信
100円なら食べてもいいかなくらいの味だったわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 01:25▼返信
ブランドイメージを守るためだけに無駄に高くしてるんじゃ買う気も失せるわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 03:10▼返信
※189
食べたことないのに批判できる人って多いよね笑

直近のコメント数ランキング

traq