めっちゃあるあるすぎる。「新社会人あるあるTOP10」発表!

記事によると
・「上司世代」35歳以上の男女890人を対象に、新入社員の頃の“あるある”をアンケート調査した結果を発表する。
・「新社会人あるあるTOP10」
第10位 「同期最高!」と同期の大切さを実感
第9位 「こんなに敬語って難しかったか?」と思う
第8位 がむしゃらにメモをとる
第7位 同期がとても優秀にみえる
第6位 電話を取るスピード大事
第5位 初任給で家族にプレゼント
第4位 早くボーナスが欲しい!!
第3位 休日が寝るだけで終了
第2位 思ったよりも給与額があがらないことに気づく
第1位 給与から引かれる税金の額に驚く
第3位 休日が寝るだけで終了
社会人になると仕事が一日の大半を占めるようになります。
入社したばかりの頃は、仕事を覚えながら新しい人間関係も作らなければならないという慣れない毎日が続き、疲れが溜まるものです。
仕事が休みの日は、疲れを癒すために寝ていると一日が終わってしまった!という経験をされた方も多いのではないでしょうか。
第2位 思ったよりも給与額があがらないことに気づく
入社前は、社歴が長くなるほど給与額も比例して増えるイメージがあったかもしれませんが、なかなかそう簡単に給与額は変わりません。
どうすれば給与額があがるのか、会社によって基準が違うので一度、人事部や上司に確認するのもありかもしれません。
第1位 給与から引かれる税金の額に驚く
健康保険・介護保険・厚生年金・雇用保険・所得税など差し引かれる額の大きさが想像以上。
「税金なんてなければいいのに……」思わずそう思ってしまうかもしれませんね。
その税金に驚かなくなった時が「新社会人」から「社会人」に変わる節目になるのでしょうか。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ランキングを見てみると、上司や先輩も最初は自分達と同じ気持ちだったことがわかります。そう考えると、少し緊張もほぐれてくるのではないでしょうか?
国民同士で我慢を押し付ける体質はを変えないと
・1位が悲しすぎて涙が止まらない
・めっちゃあるあるすぎる。
・始めてボーナスに掛かる税金が50万超えた時は、この国頭おかしいんじゃないのか?って思った事がある
今ではすっかり慣れてしまったけど…
・この1位を経験して、税金の無駄遣い加減に腹立つ事になる…
高校の教育で額面例出して教えるべきやで…
・税金の覚悟はしておいたほうがいい
標準的な年収でも、そこから100万ほど税金と社会保険と年金とでなくなる
手取りにしたら月20万超えたら高給取りのレベル
いやほんと、学生の頃は税金は国のためって思ってたけど
実際に食らうと負担がすごいよ
・休日寝るだけってのは4,5年に一回くらいしかない
・社会人2年目以降に引かれると住民税に額が大きくて驚いた記憶はあります笑
・配属先に新卒の新入社員が自分ひとりだったときの辛さは、永遠に忘れない。怒られたときは相談できる人も、比較する参考対象もなく、とにかく辛かった。休日は悔しくて、泣きながら寝てたのを覚えてる。
・総支給から引かれる額にびっくりするのは2年目だと思う
関連記事
【【わかる?】新社会人に覚えてもらいたいカタカナ言葉20選「アテンド」「バジェット」「ベネフィット」など】
【【天才】「来月から新社会人になるけど、不安でつらい…せや!!」 → 着用予定のスーツを◯◯◯にしてしまう!これは勤務が楽しみになるwwwww】
【【真理】新社会人さん、真実に気づいてしまう…… 「帰宅直後の『お風呂にする? ご飯にする? それともアタシ?』の三択で『アタシ』を選ぶ人は…」】
税金に驚くのは2年目からの気がするけど、概ね納得できるランキングだな

はぁ
こどおじか?
税金だけじゃなく社保も引かれまくってヤバい
新卒は2年目がヤバイ
はやくなくなれ
お前の国がな
モナコあたりに引っ越したら?w
破綻させないように運用してから言え。最初から破綻した制度で保険とは言えない。
大半の先進国はそうだよ
40歳から介護保険料取られるが、順調に徴収額は上がってるし
その分休みが取り易かったり勤務時間に融通利かせてもらってる
3倍くらいに増えるならともかく100万200万上がったって手取りはそう変わらんしね
活気がなくなってくる世代でお金が多くもらえるのは謎
むしろもっと欲しいからもっとお前らに納めてほしい
結婚して家買って子供育てて親の介護をする、っていう時代の給与形態だからな
昔より便利で健康な年寄りの貯蓄ばかりが増える結果も当然
学生時代あれだけゲームやれてたのに仕事してたら眠くてゲームやる時間が減った
今みたいに日本全体が物価上昇・給与横ばいの状況で半分近く取られるのは納得いかんわ
天気予報バグかいぜんまったくなしと動画再生中(ていしちゅう)強制ていしさせてくるのやめない。
これが引かれたあとの額に使用時10%かかるとか爆笑だよな
複雑化させて給料の半分納税してるのと同じ
アラフォーになってもいまだに遊ぶのは学生時代の友人より新卒の時の同期
ほかは健康なやつほど払い損だよ
1日寝て終了
金は良いけど時間ねえのストレス溜まる
「まず聞け! メモは後だ!」といわれ、 話を聞き終わったはいいが、
話が長すぎて最初の記憶が曖昧なので 「すみません、最初の方もう一回聞いていいですか」
っていうと、
「ちゃんとメモを取らないからだ!」と叱られる
俺の上司なんてメモ取ろうとすると「メモなんて取るな!頭で覚えろ!」って怒鳴ってくる
分かる
クソやば
洗濯して少し片付け以外は寝てるとかなら普通やな
買い物は帰りに買っておく
昇給して給料が増えるとさらに税金段階が高くなり額面はあがってるのに
手取りは給料アップ前とかわらないという悲劇が起こる
全部の休日とは言わないけれど晩御飯だけ、なんなら一日ご飯食べずに寝てることなんてよくあるよお風呂は次の日の朝とか
会社にもよるけど
まともにもらえるのは冬ボからっしょ
おどおどし過ぎて相手の名前すら碌に聞かずに受話器を置いてしまい、散々嫌味を言われてから電話を取れなくなった
ナンバーディスプレイが表示されて久しいから、昔よりは電話対応が楽だとは思うが
時々やたら長い会社名を名乗る所がいるから困る
そういうとこやぞ
やる気なんか出ないよこんなん
給料もあげてくれるからな
民主は増税だけで給料は据え置きどころか
ボーナスなかったんや
普通にですますで喋ればよほど変なこと言わなきゃ誰も怒らんだろ
民主の頃はあからさまに日本の金が韓国に流れてたからな
24時間365日会社にサービスしないでなにが社会人だ
休日は会社に奉仕するチャンスと思え
こんなところ見てないで早く会社に奉仕して来いよ
社会は糞
働く為に生活の時間を捨てるのだ
俺の容姿、力に恐れて悲しくなったのがええ思い出
未だに、それを感じるから申し訳ないと思ってしまうな
単純な小学生レベルの算数だよ。
そんな不遇を甘受せざるを得なくなるからな
この前の日興証券SMBCの株価操縦事件(違法行為)に連座した30代の名ばかり部長さん可哀想だったわ
自分は何も知らないし副社長に聞いてくれと訴えてたが主犯の副社長は知らぬ存ぜぬ
日本企業は汚いもんだよ
おれは20代後半になってからそれは勘違いだったと気づいたぜ?
友達なんてのはいくつになっても作れるもんよ
だからお前たちも同じ苦労をして成長しろ→分からない
この体質がある限り日本は変わらんよ
清輝ってせいき?きよてる?どっちなん?