『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』の元リードライターである
Sam Maggs氏のTwitterより
This is a fun piece that goes into detail about how we developed Rivet, though it’s pretty upsetting and frankly offensive that they never once mention me, given I was the lead writer and responsible for a TON of this development. https://t.co/WrMDQXQOf0
— Sam Maggs (@SamMaggs) March 29, 2022
Seems like Mark’s GDC talk makes it sound like a bunch of this stuff sprung up from nowhere? I was one of like 4 people in the room for most of Rivet’s development. I was the one who said “We can’t call her RACHETTE.” Gadget and Rivet were me. Sucks to have my work erased.
— Sam Maggs (@SamMaggs) March 29, 2022
This speaks to a broader issue of game devs being entirely erased from the narrative of their own work once they leave a studio. I’m not even credited as a writer on this game despite dedicating a year and a half of my life to it and creating Rivet’s personality from scratch.
— Sam Maggs (@SamMaggs) March 29, 2022
“At a time where story treatments were being rapidly iterated on” — who wrote every single one of those story treatments? It wasn’t Mark! It was me, actually. I worked my ass off on this game for a long time and it’s misogynist erasure like this that makes my blood boil.
— Sam Maggs (@SamMaggs) March 29, 2022
機械翻訳
この記事は、私たちがどのようにRivetを開発したかを詳細に説明している楽しいものですが、私がリードライターで、この開発の大部分を担当していたにもかかわらず、私について一度も触れていないのはかなり腹立たしく、率直に言って不愉快なものです。
MarkのGDCでの講演では、まるでこのようなものがどこからともなく湧いてきたかのようでしたが?私は、Rivetの開発のほとんどを担当した4人のうちの1人です。"RACHETTE "とは呼べない "と言ったのは私です。ガジェットとリベットは俺だ 自分の作品を消されるのは辛いな
これは、ゲーム開発者がスタジオを離れると、自分の作品の物語から完全に消されてしまうという、より大きな問題につながっています。このゲームに1年半を捧げ、リベットの個性をゼロから作り上げたにもかかわらず、私はこのゲームのライターとしてクレジットされてさえいないのです。
「ストーリー・トリートメントが急速に繰り返されていた時期に」-ストーリー・トリートメントをいちいち書いていたのは誰ですか?マークではありません。実は私なんです。私は長い間このゲームに一生懸命取り組んできましたが、このような女性差別は私の血を沸騰させます。
この記事への反応
・でも、金はもらったんだろ?
・だったら、スタジオから離れなければよかったじゃん
・元スタッフがスタッフロールに載らないのはよくあることじゃん
・この人、CoDについて色々クレームしてた人じゃね?
・でも、あなたはやめたんでしょう?
・これが本当なら酷いな
・本当にくだらない
こんなのゲーム業界ではよくあることじゃん
・許せないな…
現スタッフはなぜ、彼女のことを労わないんだ?
・アイデアは会社のものになる
これはどこでもよくあること
契約書にもそう書いてあるはずだ
ただ、上記のツイート内容が事実なら少しは彼女について言及しても良かったんじゃないかと思うけどね
氷樹 一世(著), 蘇我 捨恥(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス)(その他), 四季童子(その他)(2022-03-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

辞めた人の名前出す意味が会社側にない
チームってのはそういうもんですって
ごく一部しかやってないのに俺が作った顔する
いわゆる「あれ俺詐欺」になったりする
クレジットに名前載せたら載せたで
「なんで辞めたのに名前載せるんだ」
ってクレームつけるパターンもあるし
女は脳が小さいおもちゃ
いわゆるサンドバッグ
青葉は無関係だろ!!w
彼女がやったのはタルパというチベット仏教の術
発狂の原因はそれだろう
ようはアニメキャラさえおれは言語をしゃべらないほうがいいと思うんだよね
作者が錯乱する
vにしかり
なら会社やめずに「あたいが考えたキャラクター」ってアピールしまくってればよかったのに
マークってのはマークサーニーのことか?
まんさん「ストーリーを練っていたのは私だ! お前じゃない! 女性差別!」
こういう場合はスペシャルサンクスとか?
あがりまで関わればクレジットされるだけ有情
契約内容をちゃんと確認すべきだし女性差別に結び付けるのはおかしい
産み出そうとしなくていいし
産み出せない前提がないと発狂するよ
京アニ放火の青葉も産み出そうとした説をおれは疑ってる
自分のことだけ考えて転職したんだよね
辞めたら引き継がれた人が責任をすべて負うのは当然じゃないのかな
逆に問題があったときに責任を被せられても困るし
女性関係なく大問題だと思うなぁ……
チームで案が出ましたならセーフだけど、俺が考えたはアウトだわ。
ラチェットのキャラクターに傷がついたな。
本当に誰もが認める成果をだして、
その作品の顔になってたレベルならずっと語り継がれるんすよw
FFのヒゲとかカービィの桜井とかね
つまり、実力不足ってことw
割とそう思ってるよ、特にアメリカ
それですぐ女性差別が原因でとか言っちゃうのがもうね
してないしてない、勝手にそう思い込んでるだけ、お前みたいに
途中でやめた奴の事なんか知るかよ、本当我の強い女って勝手だわ
元スタッフが自分がメインで作った物だから言及しろと言いつつ女性差別を訴えてる
スタッフロールがバカみたいに長いのも、関わったのにクレジットされてないと訴えられるからだからな
撮影中に飯食った近所の店まで入れなきゃ危ないってバカじゃねえか?
任天堂、カリフォルニアのオフィスを閉鎖!解雇された100人以上の従業員がブチギレとの報道
何を言ってるんだ
そういうのを防ぎたいって目的も有るんかな
日本だと退社しても名前残るよね(消されてると話題になるくらいには稀)
またデマ流してる まるでプーチンw
海外は確か半年以上関わってたら辞めても名前載る筈
完成時に退社してたら残らないよ
あと問題起こした場合も消される
問題があるとしたら性別関係なくゲーム開発者という職業の問題だろ
そんなことは言ってない
任天堂が認めてるけどデマなんですね
リリースされるまで辞めなきゃいいだけなのに
完全版や移植版が出たときに、オリジナルスタッフのとこの名前減ってるとかよくあるで
青葉みあるなキミ
男が言ってたら何言ってんだコイツで終わりだよね
これは女性差別なの?
どれだけ携わってもクレジットになんか乗らんよ
名前が出るとしたら全然開発してない名ばかりプロデューサーとかだけ
全て同列同位の問題だとして意図的に混同させてる前提及びそのための論法と主張がまずおかしくね?
どうせ抜けるときにお前が作ったとかお前のものだと言うなって契約したんだろ?その契約を結ぶか辞めないかの二択だったんじゃないの?仮に百歩千歩譲って辞めざるを得ない理由が女性差別だったとしてなんでそれを辞める前や辞めた直後に明かさず今さら言うわけ?
ポリコレのあらゆる卑劣さが全て詰まってる素晴らしい好例
契約の話だろ
それともあちらでは女性差別というのが伝家の宝刀になってるんだろうか
この人は1年半しかインソムに在籍してなくて、
2020年1月に退社してるんだな。(発売は21年6月)
その前後も、各スタジオを短い周期で転々としてる。
男なら誰であろうと名が残ったの?
業界の慣例を知らない外野が盛大に燃やしてくれるだろうし。
これだからまんさん馬鹿にされんだよ
製品がきちんと形になってそれに対する報酬をもらったならそれで完結してるはず
アイディアが対価無しで取られたなら問題だけど
もう女は退職しても在籍してる扱いにしなきゃ差別になる時代か
だって開発の最期まで関わってないんだろ?
ゲームのEDクレジットに載ってないんじゃなくて開発者のインタビュー記事で自分の名前が出なかったからって腹を立ててるのか
マジで意味分からんなw
辞めた人に言及するわけないだろwwww
ん?妙だな…
とりあえず日本の感覚で考えると、この人が世界的に有名なクリエイターであり
会社もこの人との共同作業を作品の目玉としてアピールしているのであれば、中抜けしたとはいえ
この人について触れないのは、ん?と思わなくも無い
でも、たぶんだけどさ、アンタ会社にいただけの人でしょ?
エンドクレジットで「thanks」送りになるのは普通じゃね。
ゴーストワイヤートウキョーの中村育実なんて
ディレクターだったけど、辞めたらThanksに名前があったし。
女性嫌悪によって自分の名前を消したと言ってるように読めるんだが
女性差別という翻訳はちょっと違う気がする
発売後に辞めたのならともかく、開発中に辞めたのならもうチームではないんだから
宮本以外の名前は出てこない
ニシ豚でさえ宮本以外の名前を知らない、ディレクターも知らない
爆死して責任取らないで逃亡する「女」の多いことよ
某15のせいでむしろ極力女性排除される印象の方が強いが
任天堂ガーするときは都合が悪いときだもんなw
「所長が言ってたのよあなたの事」
「ばあさんはしつこいとかばあさんは用済みだとか」
そして
娘「だから壊すの憎いから」
娘「バカなのよ親子そろって大バカ者だわ」
妄想激しいなお前
きも
都合悪くないから任天堂ガーじゃなくて宮本ガーなんだなw
この人いろんな会社短期間で辞めては色々と転々としてんだな
発売後も話題だったわ
リベットは可愛くていいキャラだよな
海外でもこういうキャラ作れんじゃんって思った
なにがだよw
板室擁護してる奴なんて見た事ねぇぞ
これ、「女性差別」と絡めなかったら、「確かにインタビュー内で『今は別プロジェクトに行かれましたが、リベットの開発段階で中核を担ってくれたコアスタッフがいて~』くらいの言及があってもいいよな」とか、あるいは「スペシャルサンクス枠でクレジットに名前を載せてあげるとかルール的にできなかったのかな」とか、善悪の話ではな部分で、色々議論沸き起こりそうなものだけれども。
「女性差別」って言いだした時点で一気に被害加害の話になるからなあ。
開発中に辞めたヤツの名前なんて載るわけないやろ
バディファイトで池田がやってた事と大差ないだろ
たしかにこれだわw
外部のデザイナーが手がけたなら名前も出すだろうが
現スタッフはなぜ、彼女のことを労わないんだ?
馬鹿か?やめた人間の事いちいち言ってたら
入れ替わりの激しい海外スタジオは面倒な事になるぞ?
名前が大量にあるけど何割かはすでにいませんてなw
会社の方針に見事に反してる
障害を持ってる従業員にパワハラして、自殺未遂まで追い込む任天堂には敵いませんよw
自分の手柄がなかったことにされたから女性差別だってのはどういう思考回路なわけ?
そもそもこの人辞めてるんだよね?
でも隻腕なんだよなぁ
完璧な女性キャラじゃなくていちいち欠損キャラにする当たりがやはりポリコレ
しかもプロジェクトの途中で辞めたりしてるとなると
本当にこの人のアイディアなのか疑わしくなるな
特にすぐ女性差別だの言い出すような人には虚言や被害妄想が含まれてる可能性がある
そういうところが問題になって一か所に居づらくなってるんじゃねえの?
なんか臭いよね、調べたら誰かの差し金だったりして
アクティビジョンブリザードの告発も某買収してきた企業の仕込みだったっぽいし
なんだろ、ソニーアンチって妙にソニーに無茶苦茶な要求するよね
辞めた社員の面倒見ろとか
そりゃ名前が出てる外部デザイナーとは「名前を出す」という契約をしてるからね
社員が在職中に職務上作成した物の著作権は基本的に会社に帰属し退職後も同様
退職した元社員の名前を出すならスペシャルサンクス辺りだけど出さなきゃいけない決まりはない
豚なんか任天堂から離れた奴はどんな仕打ち受けてもそれが当然って思考なのにな
頭にあるのは自分の事のみ
これを自分で言うやつが本当に重要なポジションだったことなんて1%もないじゃん?w
スペシャルサンクスに載せるか?
それでもキレるだろこんな奴
真理
海外でもあるんだよな
契約にあると思うんだがな
辞めた奴って項目作るか?
キャラ作りは多くの人間が間に入りディスカッションして
最終的にアートディレクターやプロヂューサーが決めるわけで
チームや会社が作り上げたワゲででこの女性が一人で作ったものではない
そしてポリコレを持ち出してる時点で…
SIEに限らず退職してすでに他の企業と契約してる元スタッフを
クレジットに入れると権利関係問題になりかねないので
離職後外部委託などで再契約でもしてない限り基本的には除外される
そうじゃなければ売上のロイヤリティ要求や版権の権利要求までされかねない
最後で、は?ってなったわ
すぐ上のコメにもあるが退職したスタッフはクレジットに入れないのが普通
ゲームの評価まで微妙にして期待してたソニーまで失望させたガールが何だって!!???あ?
そもそも1からの作り出したんじゃなくてラチェットに乗っかってる時点でなぁ