エイプリルフール、ここ数年で「そろそろこのインターネットのノリが疲れるようになってきたな……」に加えてスマホゲームが普及したことで「ああ今日しかやれないコンテンツがあるから今日やらないと……」という気持ちが発生したので完全に労働の日みたいな感覚になってきた
— マシーナリーとも子@サイボーグVTuber (@barzam154__) March 31, 2022
エイプリルフール、ここ数年で
「そろそろこのインターネットのノリが
疲れるようになってきたな……」
に加えてスマホゲームが普及したことで
「ああ今日しかやれないコンテンツがあるから
今日やらないと……」
という気持ちが発生したので
完全に労働の日みたいな感覚になってきた
最近のエイプリルフールッて数日~1週間位はありましたっけ?
— 志ん太郎 (@matusin01) March 31, 2022
……的なスマホゲーが増えていているのも分かり味が激しい感じでありまして(;^ω^)
一日しか無いのに長時間縛るのはマジ勘弁であります(;´Д`)
この記事への反応
・どこぞのゲームでは
エイプリルフール366日目に突入してますしね
(面白いけど)
・ほんまそれ
疲れた
・というか11年前に一度崩壊して、
最近yahooとかは恐ろしく規模縮小してるよね…
・二大巨頭の円谷とアイレムが四月馬鹿やめてから
めっきり追わなくなりましたね…
・逆に、スマホゲームに関しては
クリスマスやバレンタイン同様に
きっちりと期間をとった普通のイベント化してほしいですね。
1日しか期限がない事がおかしい。
・あとから何度も見返せたりプレイできる
ミニゲームになってるのはいいけど
1日でゲーム内から消えるものに対しては
ツイッターで他の人がやってるの見てそれでおしまい
・コレは前々から思っていた。
毎年のように「誰が喜ぶんだ、そのネタは」と。
幾らエイプリルフールでもネタとしては
少し大袈裟過ぎたりするから、
そういうのを各企業がやっていて
うんざりするようになったのかもしれないな
あと4/1はネタが埋もれて
探しにくくなるのよね…
(まとめブログ的都合)
探しにくくなるのよね…
(まとめブログ的都合)

身長170以下の男に人権ねーから👩
安倍晋三は最高の総理大臣 4月1日
安倍晋三は最高の総理大臣 4月1日
見れば面白いのだろうけどさ。
はちまバイトは過去記事とか確認せんから楽やろが!ちゃんと働けカス!
1日のみの大馬鹿 その儚さがいいんだよ
わはは
企業としては宣伝効果があるからやってるだけ
もしそうでなかったらこの不景気に金かけてまでやらんよ
嘘を嘘で覆い尽くした嘘の塊なんだよ!
自分の器以上のものを求めない
鉄則
それに対して!抗議する!
わかったか!?💢
なんで強制的みたいな話になるんだ
各サイトに行くんじゃなくてまとめで見るだけだから
企業の方もアクセス増えねえしもういいやってなるだろ
真実を見極めよ。
待ちわびる娘に、真実を明かせなかった。
それが、俺の罪だ。
Twitterのエイプリルフール特有の寒いノリがそもそも嫌いなんだよなぁ
バーグハンバーグバーグ、てめぇだよ
わくわくして楽しかったのは。
しかも、見る側は猶予は1日しかないのに加えて、4月1日って社会人は忙しいというね…
今はもうそのノリ自体薄ら寒いというか薄ら寒くなった
どっちなのかマジでわからんから
でも最近の人は「この日に嘘言わなきゃいけない」みたいな使命感を持ってそうな気がする
初めてエイプリルフールにエイプリルフールだと認識したわ、毎年忘れるんよなあ
それまでにコラ画像で煽ってたりしたからマジで嘘か本当かわからんかった
Twitterやめればいいのに
ちょっとしたイベントだとおもって気楽に楽しんだらええ
趣旨から外れてるよなぁとは思う
勝手にやってるくせに何言ってんだ?
実際エイプリルフールって法律的に機能してんの? 逮捕されるような嘘ついても免罪になったり
滑り倒してるのに気がつかないのか
slashdotのエイプリルフール記事連発を見てると本当そう思う
半年後に販売とかしたり
するわけないだろ
実害出たら普通に警察が動くわ
自分が将来、モンスタークレーマー化して何千回も電話するような人間に
片足突っ込んでいることに気づいて欲しい。
「自分で」じゃなく「他人が」になっている人は危ないよ。
これだから平成生まれはwww
そもそもソシャゲってつまんない労働強いられてるようなもんじゃん。
こういう事をクソデカボイスで抜かすおっさんおばさんのせいでトゥイッターが高齢化してるって言われんだよ
最近は一日限定のサイトを検索する事自体が面倒で面倒で
人がさんざん「何が面白いの、馬鹿じゃないのか」って再三注意をうながしても
馬鹿みてーに浮かれ騒いでたくせに、なにが今更「疲れる」だ
死ぬまで、馬鹿みたいにウカレ騒いでいれば宜しい
ガチで死亡の危機
まぁしばらくは普及しないだろうけど転職考えなきゃ行けなくなった
まぁ何事もそうだけど何かが出来ると影で人生終わる人が出てくるよね
苦痛に感じながらプレイしてるソシャゲ信者って何のためにゲームやってるのか疑問に感じるわ
1日強制ログインとか地獄やん。
Googleはエイプリルフール復活させてほしいわ
アイドルに恋人が出来て裏切られた!と自分勝手に期待をしてる人と一緒だな
これ個人の感想じゃね?
ここぞとばかりにムキになって巡回しておきながら疲れただのなんだのアホちゃうか
若い層は新鮮に楽しめるものを楽しめなくなる
老いだ
と会社のトイレから
ソシャゲとか時間の無駄
たしかにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「ほんそれ」系記事ってろくなのねーな
つまり、自己愛、知的障害者が増えたんだよ社会に
そもそも円谷であのイカれたエイプリルフール企画してた人震災数年後に辞めちゃってるからね
そもそも作れない
エイプリルフールでも嘘はNG
ウソやろ(しかも洒落やジョークで済まない)
が多くて
無駄に気合い入ったアプリなんて用意されてもやる暇ないんだよ
エイプリルフールどころか生きにくそう
毎年毎年うざいだけ
そら飽きるのも早いわけで
って人いるよね
元からではなく楽しめなくなったのなら疲れてるのか、自分自身が何か変わったんでは?別に無理に楽しむ必要はないし
と思ったけどまだ世間は楽しんでた
何か今日だけ配りますみたいなのも辞めろや。
見逃したり参加できなかったで何の損があるんだよ
大体くだらない悪ノリにうんざりさせられるだけだし、エイプリルフールネタかと思ったら本当でしたパターンもあるのが鬱陶しい
もはや手段が目的になってる
なにがなんでもフールネタ全回収する必要なんてないやろ
最近は企画内容がショボイ会社とヤリスギな会社で二極化し始めたように感じる
資金に余裕のある会社はそこまで凝ってなくてもやっぱり内容に楽しさがある
おはよ!☠
今日じゃなくてもよくね?ってなる
しかもエイプリルフールネタのフリをしておいて後から実際に本当に商品化する企業や
エイプリルフールと関係なく真面目な公式発表をする企業まで混じるから
悪い意味でカオスすぎる
そしてまとめてもくれなくなった
マジの嘘は本当に腹立つしいらん