• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

E3 2022、オンラインおよびオフラインでの開催中止が正式決定

4894ra98t489ea


記事によると


・E3の運営組織ESAはこれまでに「E3 2022」のオフライン開催を中止することを発表していたが、今回、パートナー企業に対してオンライン開催も中止すると伝えていることが判明した。

・RazerのPR責任者であるウィル・パワーズ氏はTwitterで、「E3 2022」のオンライン開催を中止する旨を伝えるメールが送られてきたと明かした。



・ESAはIGNに対しE3 2022の中止を伝える声明を公開した。

・その上で、「来年の夏には再びオフラインおよびオンラインでの開催ができるよう、全力を尽くしていきます。2023年のショーケースでは、コミュニティー、メディア、企業が再び一体となるまったく新しい形式とインタラクティブな体験を、会場やデジタルデバイスで楽しむことができます」「2023年にロサンゼルスから世界中の皆さんにE3を生放送でお届けできることを楽しみにしています」と、来年のイベント復活に向けてESAは再編成を計画していることを述べた。


以下、全文を読む


この記事への反応

ウソだと言ってくれ…

え一番ヤバかった2020年のときでもオンラインでやれたのに......
やっぱりアメリカでもデカい波が来てるのか


これマジ?

えっないの?

え!?
今年のE3は完全に中止なんだ…
エイプリルフールネタじゃなく…??


最近は独自イベントを開く会社が増えてきたことも影響してるのかな

完全的に中止は異例だなぁ
1年の夏の風物詩がまた1つ消えた


マジかよ…





マジか…
今年は新作について、各社がこっそりとYouTubeに上げてそう



B09VBTQ2FJ
真鍋昌平(著)(2022-03-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6





コメント(200件)

1.投稿日:2022年04月01日 09:02▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:02▼返信
もうゲハは任天堂だけでいいんじゃないか
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:02▼返信
この最近はリークが盛上がりの最高潮だったし無くても困らん
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:03▼返信
出展ソフトの事前リークされちゃってたし、リスクと費用かけてまで出るもんじゃない。一部運営がリークして金稼ぎしてたんじゃないの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:03▼返信
遊戯王WCSも中止
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:03▼返信
結局PSが無ければ意味のないイベントだったのが証明されてしまったな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:04▼返信
時を越えろ♪空を駆けろ♪この星の為~♪
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:04▼返信
チャイナプロジェクト🇨🇳
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:04▼返信
金ばかりかかるくせにリークされまくってマイナスにしかならなかったからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:05▼返信
ソニーに理不尽を強いて逃げられ、任天堂が参戦したら、この様であるw
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:05▼返信
そりゃ何億円もかけてカンファしてもズコーだのガッカリだの言われるし割に合わないイベントだしな
去年なんかサマーゲームフェストに全部持っていかれたし各メーカーがそれぞれで新作発表した方が盛り上がるよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:05▼返信
>>5
俺達の決闘都市は終わらない!
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:05▼返信
>>2
でも任天堂って最下位ハードじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:05▼返信
銃打つゲームばっかでつまんね
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:06▼返信
リーカーという小悪党どもに破壊された
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:06▼返信
リークありまくり、SIEが離脱表明して、コロナで止め
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:07▼返信
リークされまくるし大手はどんどん抜けてくしやる意味無いだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:07▼返信
Nゾーン
疫病神に関わるから…
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:07▼返信
※15
リーカーよりもリーカーに情報を流されまくりのE3の運営体制が最大の問題だったろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:07▼返信
あーあ、ソニーが関わってきた途端にこれでよw
法則ヤバすぎw

これからはソニータイマーじゃなくてソニーゾーンでバカにしてやろうぜw
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:07▼返信
EAももうE3撤退しちゃったしね
サードが頑張る意味がないイベント
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:07▼返信
何故だ!何故だ!何故だぁぁぁぁ!
何故Switchに敗北を与えない?
何故Switchに苦汁を飲ませない?
Switch完全勝利!敗北を、敗北を知りたい!
知りたい!知りたい!知りたいよぉぉ!(涙)
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:08▼返信
>>1
オフラインだから儲かってたわけで、オンラインだと儲からんからもうやらないだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:08▼返信
汚いコバンザメ任天堂が最小の資金で最大の効果を発揮できる場が終わりましたねwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:09▼返信
毎年盛り下がってたからな

来年も無さそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:10▼返信
>>14
Switch←ロマンと楽しみをあなたに
PS5←殺人の愉しさと催促をあなたに
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:11▼返信
何故だ!何故だ!何故だぁぁぁぁ!
何故Switchに敗北を与えない?
何故Switchに苦汁を飲ませない?
Switch完全勝利!敗北を、敗北を知りたい!
知りたい!知りたい!知りたいよぉぉ!(涙)
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:12▼返信
お前ら仕事は?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:14▼返信
E3の存在意義ってもうないよね。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:15▼返信
そらSONY出ないし
任天堂とMSではね…ってMSも出てないっけ?
まぁ彈無いね箱は任天堂はもっと無いE3で幼児向け子供騙し熱弁されても
当たり判定無視し当たった事にするニダ
半ライスの進化素晴らしさを語られても盛り下がる
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:15▼返信
おおおぉぉぉいマジかぁぁぁ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:15▼返信
>>23
E3はソニーに負けたか
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:15▼返信
>>1
まあどうせ任天堂はダイレクトやってくれるし
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:16▼返信
ソニーが独自で発表する場を設けてしまったからある意味用済みよな
クソみたいなリーカーに荒らされるだけだったし
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:16▼返信
紛らわしいからこういう発表は明日にしろよ
36.投稿日:2022年04月01日 09:16▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:17▼返信
>>28
無職
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:17▼返信
>>35
口がクセェぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:17▼返信
中止ではなく廃止でいいぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:17▼返信
なおソニー主催のEVOはオフラインの模様
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:18▼返信
>>36
ソニー含めて大手が軒並み抜けたからだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:19▼返信
E3はあまりにも情報が洩れるから
去年はE3の前のイベントでは新作発表やってたよね

当然こっちだと情報は殆ど漏れてなかった
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:19▼返信
所詮外人
趣味で働いてるのか知らんが情報駄々洩れが当たり前のプロ意識のなさ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:19▼返信
はした金で時間とマウントだけ取ろうとするとこうなる
任天堂アホや
もう金無いのけ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:20▼返信
>>28
鬼殺隊の柱
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:20▼返信
任天堂「便乗出来なくなった・・・」
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:21▼返信
>>14
「打っつ」じゃなく「撃つ」だよアホ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:21▼返信
無いのはしょうがないけどこの時期をどこかが埋めてくれよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:22▼返信
サマーゲームフェスでええやん
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:23▼返信
>>20
日本語勉強してから出直せアホ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:23▼返信
SONYが抜けた時に忠告してたのに無視するから
結局ハード3社全部抜けたやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:23▼返信
もうこういうイベント自体が時代遅れなんだよ
発表したいことがあれば自分でYoutubeとかでチャンネル作っていつでも動画アップできる時代なんだから
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:24▼返信
まあ日本は東京ゲームショウあるから
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:24▼返信
E3のピークはシェンムー3とFF7リメイクが発表されたあの年だったな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:26▼返信
マジかよ!?
ジム・ライアンって実は無能なんじゃね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:26▼返信
gamescomもあるし、自社の独自イベントでも良いわけだし、何よりE3に合わせてトレーラーとか作らなくて良いわけだし、そりゃこうなるわな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:28▼返信
時期的に無意味だし各社トレーラー出せば良いのでは
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:30▼返信
GTA6出ます
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:30▼返信
※27
決算で常に敗北任天堂wwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:30▼返信
※34
箱は虫の息でパッケージも壊滅ぎみ出ても箱1のみやし
MSはサード新作買取り100円でばら蒔くしゲロパス
E3昔は商工会やったし広いアメリカならではの
小売りが売るもの皆無の箱は論外スイッチは6年前のスマホ以下やし彈も無い
どうにもならん
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:31▼返信
弾ねえしな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:32▼返信
残念だけど大した発表なさそうだしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:32▼返信
※55
(*´Д`)はぁ?
既にE3はMSとおまけの任天堂に任してあるだろwww
SIEはその前にE3切ってただろwww

結局、負け組同盟ではE3を起動すらできんのよwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:34▼返信
年々リークが酷くなってたし終わりでいいよ
SONYはVR駆使した発表イベントとかやってくれたら楽しそうなんだけどな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:35▼返信
チカニシ悲報
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:35▼返信
任天堂ブスザワ2まで玉無しだからなwww


おねぇモードだよw
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:36▼返信
任ゾーンの力だ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:36▼返信
ニンテンドーゾーン
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:36▼返信
予想通り、SIEがいないのに続くわけないよなぁ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:37▼返信
チカニシの数少ない発表会ガー!!!!!!


ま、負け組イベントなんてどうでもいいけどねw
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:37▼返信
有名メーカーは独自イベントだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:38▼返信
msもsonyも出ないなら開く意味無いだろうし
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:38▼返信
ゴキ君良かったじゃんwwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:38▼返信
出たり入ったりなら何度でも100円でお代わりゲロパスそりゃ、赤字になるわw
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:39▼返信
いらないだろ
任天堂ダイレクトあるんだし
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:39▼返信
スカスカカス
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:40▼返信
MSと任天堂じゃ存続出来ないwwwwwww



当然である
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:40▼返信
EAやUBIも独自カンファにしたんだっけ?寂しいもんだ
任天堂がE3コバンザメダイレクトで開幕宣言してベセスダにバカにされてた時代が一番盛り上がってたな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:40▼返信
任天堂出ても出すもんないだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:40▼返信
>>72
つまりE3はもう任天堂のものって事
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:40▼返信
役割を終えたのかね
メインの商談も現地でやる意味は薄いし
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:41▼返信
※79
また人形劇やればいいじゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:42▼返信
結局早々にE3から撤退したソニーが正しかったか
無駄に金がかかりすぎなんだよE3は
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:43▼返信
MSもソニー同様にE3抜けてベセスダやアクティと組んで独自イベントに切り替えるって話し出てるからな
残ったのがイベントの話題にタダ乗りしてる任天堂だけじゃそりゃ中止になるわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:44▼返信
>>83
コロナ対策のために新たに費用を割かないといけないし
どこも余裕ないからコロナが完全に収束するまでこのままかもね
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:44▼返信
任天堂の山下会場が一つ消えたw
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:44▼返信
ソニー抜けてから一気に盛り上がらなくなったしな
リークばっかりで抜けて正解だったな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:48▼返信
もう金だけかかるE3って企業とって
うまみないからな 無名は参加したい
だろがな まあ、このまま
オンライン配信でいいよ…
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:48▼返信
>>55
ジムって色々言われてるけど、普通に先の事を視れる目を持ってると思うわ
ゲーマーからしてみれはそれはどうなのって思う所も有るけれど、経営者としてはマジで有能だと思う
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:48▼返信
商談会とは名ばかりのE3運営が儲けるためのイベントだったしな
91.投稿日:2022年04月01日 09:49▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:51▼返信
もうメーカーもイベントに金出して、そこに来たメディアを通して情報ばら撒くって時代じゃないんや
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:53▼返信
本来平等であるべき立場のE3がMS贔屓酷い上に情報管理が杜撰すぎてリーク祭りだもんなww
なんだっけ?ソニーがE3に消極的になったのはソニーが落ちぶれたからだっけ?ww
妙だな、オンラインイベントなら十分可能なはずなのにwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:53▼返信
【豚悲報】今年のE3は中止になった可能性
海外サイトVentureBeatのJeff Grubb記者が「今年のE3は開催中止になった」と主張。代わりに開発スタジオやバブリッシャーは独自にイベントを行ったり、Geoff Keighley氏主催の『Summer Game Fest』で発表する形になるようだ。
2021年のE3はソニーやEAが不参加なこともあり、多くのファンが失望。今やゲームコミュニティのあいだでE3の人気は失われつつある。
現時点では正式発表は出ておらず、続報に注目が集まっている。←今年1月の話だったが本当だったんだね
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:55▼返信
まあサマーゲームフェスがあるから問題ないよ
任天堂には関係無いけどw
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:00▼返信
任天堂が抜けてから一気に衰退してたゲーム祭典
ついに終わったかw
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:01▼返信
※96
勝手に開会宣言したり便乗するやつはそもそもお呼びじゃねーからw
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:02▼返信
もう時代的に役目を終えたからな
このイベントの為に開発者とメーカーの負担が大きいしなによりE3内部からのリークを止められないからオワコンだしな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:03▼返信
まあ任天堂は中国企業と組んで中国で発表すればいいんじゃネ?w
って中国は今規制キツイんだっけか?w
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:05▼返信
>>97
は?勝手に開会宣言?便乗?
何言ってんの?そんなことしねぇわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:05▼返信
ゴミッチ汚染
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:06▼返信


   F○CK

103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:07▼返信
※100
ベセスダがトップバッター飾るところに横槍いれたりカンファ開かないくせにニンダイでE3冠する配信やったり
実例があるんだけどwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:08▼返信
>>96
前のゲームイベントの時はクアンティックドリームのスターウォーズの発表で盛り上がり過ぎてその後に流れてた任天堂の発表会についてのコメントが一切なくスターウォーズもちきりだったもんなwww
105.ネロ投稿日:2022年04月01日 10:08▼返信
さて明日からクソ職場行かなあかんし、ここで打ち切りますかな✨
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:09▼返信
E3便乗ダイレクトでドヤ顔でときメモを発表した企業があるらしい
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:11▼返信
ソニーが居ないと全く面白くないからもう完全廃止でいいよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:11▼返信
ソニーが手を引いたからこうなった
しっかりE3を支えていればゲームファンがワクワクドキドキする機会を失わずに済んだだろうに
頼むから少しは業界を慮ってくれ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:13▼返信
任天堂スイッチでは何も発表出来る物が無いし
数何時も捏造してるから日本では多目に見てくれても欧米では
生産出荷台数中国貿易巡回転売は無理やからな
そら小売り業者やサードやスポンサーは離れる
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:17▼返信
世界最下位のハードと任天堂じゃあな…
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:17▼返信
>>108
文句があるならE3運営に言わないとなぁ
クソスタッフによるリーク祭り、気持ち悪いぐらいのMS贔屓と参加する意味がない
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:19▼返信
6年前のスマホ以下スペックの任天堂スイッチ
誰が喜ぶのさ?って話や
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:21▼返信
しゃーないやろ去年もコロナの中オンでならギリギリやれただけで
今年は更にロシアが世界均衡荒らしてんだから
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:23▼返信
コロナで制作遅れまくってるから発表できりゅ弾がないんだろうねwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:33▼返信
よっしゃああああああああああ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:39▼返信
E3の都合に合わせて発表とか無駄でしかないからな
大昔の現地商談会やるならともかく
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:40▼返信
>>108
ならソニーを冷遇しなきゃ良かったんじゃね?
つか大手はほとんど抜けてるのにソニーにだけ言うのは違う
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:41▼返信
プレイステーションが参加しないイベントなんてすぐこうなると知ってた
119.投稿日:2022年04月01日 10:42▼返信
このコメントは削除されました。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:47▼返信
コロナのせいにしてるけどソニーが抜けたら維持できなくなっただけの話
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:49▼返信
>>119
爆死はバンナムに負けた任天堂だろうよw
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:53▼返信
PSに捨てられたのとコロナのダブルパンチか
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:53▼返信
要はMSだけじゃ無理だったって話よ
任天堂は元々カンファしないしソニーもEAも撤退した
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:05▼返信
時代は基本無料かサブスクの時代になった
任天堂みたいな販売方法は終わりなんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:06▼返信
※121
ヒント:デスストの在庫が350万あった
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:07▼返信
アメリカも日本と同じで小売り激減してそう
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:11▼返信
億単位で宣伝費取るくせにセキュリティガバガバじゃどこも出展する気無くなるわな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:18▼返信
オワコン!
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:20▼返信
MSも内心ホッとしてるだろうな
本国イベントだから絶対逃げれないし
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:21▼返信
個別に情報発信が楽になった今じゃE3の存在意義がないのは自明だろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:22▼返信
こんな時こそメタバースでオンライン開催とはいかなかったのか
やっぱザッカバは鈍くてダメだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:27▼返信
海外メディア「ソニーは成長にもかかわらず、プレイステーションの雇用を削減」
Axiosの新しいレポートによると、ソニーは「グローバルな変革」の一環として、「マーチャンダイザー」と「リテールマーケティング」チームから最大90名の雇用を削減しているとのことです。PS5の成功によりプレイステーションが成長を続けているにもかかわらず、このレイオフは行われ、一部の社員はこの動きに不意を突かれた形となりました。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:36▼返信
任天堂が関わると凋落するの法則
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:41▼返信
オンラインはともかくオフラインは参加取りやめが相次いだ理由が理由なのでコロナ関係なく二度と不可能だと思うがな
更にこの数年でゲーム業界がいよいよ脱小売に舵を切ってるから
小売業向け見本市にわざわざトクダネをご用意して接待するメリットが小さく、リーク被害のデメリットばかりが嵩む
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:41▼返信
不定期開催に変更したら良いのにな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:47▼返信
自業自得 金払ってリークされちゃ参加する意味ない
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:52▼返信
まぁSONYが数年前に見限った時点で察しが付いた
事前リークが酷すぎる
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:00▼返信
いくらでも自分たちで発信できる時代に、
こんなことに各社金使っても無駄しか感じんだろう。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:05▼返信
E3も東京ゲームショウも参加料&出店料が高すぎ。
Youtubeにアップするほうが費用対効果が高い。それだけ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:06▼返信
>>125
まだそんな妄想言ってるのか…
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:13▼返信
もはやニンダイの前座
無くてもOK
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:14▼返信
自分は前から言ってるが本当各社いいタイミングで発表すればいいんだよ
今の時代自分たちで宣伝、発信する方法なんて沢山あるんだから
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:15▼返信
やはり不要
ソニーの判断は正しかった
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:19▼返信
サイパンの巨大看板で誇大広告してた頃が懐かしい
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:28▼返信
>>55
無能はお前
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:28▼返信
もうオフラインでのイベントってのが時代遅れなんだよな
結局イベント見てるのはネットの視聴者なんだから
だったら各社でYoutube配信すりゃええやんって話になってしまう
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:45▼返信
※141
有名どころが不参加で残った任天堂のニンダイそのものになった
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:49▼返信
>>141
勝手に前座やってた任天堂だけ置き去りだよw
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:54▼返信
オフラインは分かるがオンラインも中止は意味が分からん
30年近く行われてきたゲームのお祭りみたいなもんなのにそれが中止はさすがにダメだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:57▼返信
※149
オンもやらないってのはリークが理由の一つって証左になったんじゃね?w
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:59▼返信
あらら
これが生き甲斐みたいな人たち居たのに…
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:05▼返信
サマーゲームフェスは普通に開催するのでE3に問題があるのは明らか
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:07▼返信
終わりやね
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:07▼返信
出す物ないんだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:07▼返信
そんなイベントやらなくても個別に新作発表すればいいだけだし無駄な存在だよな
話題がその日に集中しすぎてゲーム業界的には足引っ張ってるまである
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:09▼返信
個別じゃ弱いから集まって発表会してるものかと
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:09▼返信
E3とかいうリーク祭いらんよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:09▼返信
もう要らんのちゃう時代的に
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:11▼返信
要らないね
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:12▼返信
ゴキちゃん・・・結局各社ニンダイに続くことになったよね?
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:12▼返信
「終わり」やね
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:13▼返信
PSXやればいい
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:15▼返信
ニンダイは知名度あるからいいけど他は厳しそう
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:20▼返信
オンライン中止ってことは出典メーカーから三行半でも叩きつけられたか
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:20▼返信
>>163
ストーカーとしての知名度ですか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:20▼返信
各社できちんとした情報管理のもと、オンラインで発表するってのが今後のスタンダードになりそうやね。もうオフラインイベントってのは時代遅れ&高リスクなんだな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:20▼返信
>>1
これがNゾーンか・・・
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:23▼返信
え?FF16は?
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:33▼返信
>>160
ネットで発表ならPSエクスペリエンスのほうが先だが
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 14:49▼返信
ソニーがあれほど一般ユーザーにイベントを開放しろと言っていたのに、やろうとしなかったからなぁ。
もう無理だろ。オワコンだわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 14:50▼返信
Xboxや任天堂を買い日本国内シェアを逆転させるとソニーに一矢報いるぞ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 14:58▼返信
SGFしか勝たん
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 14:59▼返信
>>149
運営がリーク祭りを放置してなけりゃ
こんなことにはなってないだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 15:04▼返信
>>147
多分任天堂に連絡行ってないよねw
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 15:06▼返信
TGSは任天堂のインディータイトルの山下さん会場になっちゃったしもうゲームショウも終わりやな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 15:54▼返信
もはやゲーム業界がソニーいないと成り立たないんだよな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 15:56▼返信
>>1
圧倒的存在感で主役のソニーが撤退したらこれ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 15:57▼返信
>>100
任天堂は前科ありすぎてな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 16:01▼返信
世界最大の有料お漏らしショーの間違いだろ
このクソイベに合わせて毎回金とサプライズ用意して
リークされるとか罰ゲームでしかない
オワコン化して当然
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 16:03▼返信
>>163
ガッカリダイレクトとして?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 16:21▼返信
自社独自で発表すればリークも無いし高額経費掛からないしな
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 16:33▼返信
スターフィールドも延期だしなwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 16:34▼返信
>>1
エルデンから逃げたゼルダとスターフィールド
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 17:46▼返信
情報漏洩対策をしないから
自らが招いた結果
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 17:51▼返信
もう大手はどこも独自でやるから必要ないしな
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 19:14▼返信
ソニー不参加で散々叩いてたよね
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 19:55▼返信
いつになったら新型コロナウイルスショックが収束するのやら………
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 20:12▼返信
ソニーが見切った時に馬鹿が散々持ち上げてくれてたのにw
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月01日 21:15▼返信
クサニシなんもねえなあ(´・ω・`)
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 00:10▼返信
もうE3のぞんざい意義なくなったな
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 05:43▼返信
>>100
「そんなことしかしてない」だよ
ぶーちゃんには日本語はハードモードすぎるねw
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 06:38▼返信
一々独占だーなんだ盛り上がるの好きなんだがな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 12:24▼返信
ご時世もあるけれど、
SONYがE3に不参加するだけでこうも簡単に衰退するのかと良い実体験になったな
対立を煽った宣伝が出来なくなったMSも任天堂もサードもメディアも信者達も明らかにやる気を失ってた

世界中のゲームイベントで「ソニーは参加しますか?」が合言葉になってそうw
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 13:42▼返信
大手各社のゲームの発売スケジュールがスカスカすぎて盛り上がりにかけてたからイベントとしての限界はあった
ここ数年は各社で独自のデジタルイベントやってたけどサプライズ感全くないし
発売間隔が伸びている状況からしてスタジオの開発力が足りてないのがヒシヒシ伝わってくる
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 18:08▼返信
ノン天堂とアクティ買収失敗祭として楽しみにしてたのに…
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 18:24▼返信
マジで任天堂もMSもなにを発表したらええんや?
「ベセスダ買収したけど結果出てません、スタフィー延期します」
「アクティ買収は利益減りそうなので株主に嫌われてヤバいです、成功しても独占はしません」
「新型ハード?今の状態で立ち上げられる訳ねーだろ」
「有料会員数はソニーの半分くらいです」
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 08:19▼返信
>>196
任天堂はAAAのみに焦点を当てていないから発表するIPの数は期待できる
MSは買収で巨大なIP群があるからこれも期待できる
SIEはAAAに焦点を当てていてスタジオの数も限られるから一番数は期待できない
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 08:20▼返信
結局のところ今も昔もサード頼り
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 08:21▼返信
>>193
何を言っているんだ?サードも含め各社数年後のタイトルを発表する場になってたからだろうが
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 08:23▼返信
>>160
ニンダイ形式はサードも出来るからデカいイベントに数年後のソフトの発表は不要

直近のコメント数ランキング

traq