
安倍元首相「中国との衝突避けるためにも防衛費増額を」
記事によると
・日本の安全保障政策をめぐり、自民党の安倍元総理大臣は、中国の軍事力増強に懸念を示し衝突を避けるためにも防衛費を増額させるべきだという考えを強調した。
・自民党の安倍元総理大臣は山口市で講演し、中国が軍事力を増強していることに懸念を示したうえで「衝突の危険性がないようバランスを取っていくことが大切だ。ロシアとウクライナのように軍事バランスが大きく崩れると予期せぬ衝突が起こりやすい」と指摘。
・そのうえで、「防衛費を増やすことに偏見を持つ必要は全くない。自国の防衛に努力しない国のために、命をかけてくれる国はどこにもない」と述べ、日本の防衛費をGDPの2%を念頭に増額し、来年度予算では、少なくとも6兆円程度を確保すべきだという考えを示した。
・また、いわゆる「敵基地攻撃能力」について「日本も少しは独自の打撃力を持つべきだと確信している。基地に限定する必要はなく、中枢を攻撃することも含むべきだ」と述べた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・この方の見識には疑問。
兵力は抑止力にならない。
緊張状態にいずれ耐えられなくなればどうなるかは明白。
・強いやつには来ないよ
喧嘩だってそうじゃんよ
・防衛費よりも震度4の地震でも停電しないようにしてもらいたいね👻
・武力で外交問題が解決できたためしはないのに、未だに軍事力拡大で衝突が避けられると信じているなんてとんだお花畑だわ。
・この考え自体は否定しないというか、賛成に近いんだけど。安倍ちゃんが言うとな・・・。
・軍拡競争始めたら、中国が圧倒的に有利。既にGDPでも負けてる。
あまり賢く無いやり方じゃないかしら。
・あんたがソレ言うと利権絡みと揶揄されるんだが。
・ロシアのウクライナ侵攻に学ぶべきというのはわかるが、もうアベには退場願いたい。
・敵基地攻撃能力を持つことは賛成。
他に防衛上の手段がない場合は行使することも賛成。
中枢攻撃は反対。
ただし、議論することは賛成。
・友好関係が大切です。防衛力に依存すると、チョットした軍事バランスで、予期せぬ衝突が起こりやすいです。
ウクライナの件もあるし防衛費大事なのはわかるけどなぁ・・・

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
デジャブ