• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


手取り17万円の20代独身女性「スーパーで必ず買うものは卵、納豆、めかぶ、もやし。すべて1番安いものを選ぶ」
1649053953004



記事によると
・20代後半の独身女性が、キャリコネニュースの「手取り20万円以下の人」を対象にしたアンケートに回答を寄せた。

・女性は大阪府に住んでおり、派遣社員(メーカー系、電気・電子・機械系)として時給1200円で働いて手取りはおよそ17 万円(年収200万円)だという。

・一人暮らしをしている様子で、固定費は家賃が占める割合が多く
家賃6万7100円、携帯代4000円(格安SIM)、光熱費1万5000円、WiFi代3980円。 貯金を2~3万出来る月もあれば、その貯金が支払いに消える月もあり、まともに貯金ができません
と嘆いていた。

・「貯金を考えなければ節約をしつつではありますが、生活は成り立ちます。スーパーへ行って必ず買うものは卵、納豆、めかぶ、もやしです。全てそのときに1番安いものを選びます。野菜を買うときも安くて日持ちするものにするなど考えています
と暮らしぶりを淡々と明かす。

・将来についての質問には
未来の見通しは……想像できません。現状貯金がまともに出来ないのに税金は上がり続けて辛いです。 もし体調を崩したら、職を失ったら終わりですね
と語っていた。
以下、全文を読む






手取り給料とは、給与の総支給額から社会保険料や所得税などの「総控除額」が引かれた後に支払われる給料を指す。

給料明細では「差引支給額」等と記載され、この金額が実際に銀行に振り込まれる給料である。
手取り金額や手取りとも言う事がある。

しばしば給料の金額を、「額面給料」と「手取り金額」を混同してしまうことが多い。

計算式としては以下で表される。

総支給額 - 控除合計 = 差引支給額

額面給料のおよそ75~80%ほどが手取り給料となるが、交通費の支給のズレ等によりいきなり下がる月もあるので注意が必要。

日本人の年収中央値である年収360万の場合、ボーナスを夏1.5か月、冬1.5か月として計算した場合、月の手取り給料は18万前後である。 (2020年、年収平均値は420万前後である。)




この記事への反応



年収200万なのに月収の1/3以上の家賃のとこなんてよく審査通ったなぁ 親がお堅い職で保証人なってくれてるんだね

派遣会社が月50万くらいは取ってるだろ。

手取りで17万ならそこまで悲惨な給料してないだろ

結構貰ってんな~と思ったけどダメなんか?まあ都会じゃ20台で年収400万はいかないと底辺扱いらしいからな~・・・

この手の記事の手取り設定おかしいんだよな、普通に暮らせてかつ余裕があるはずの手取りでお金がないって嘆いてる、現実味がない

卵納豆豆腐は年収いくらだろうが食った方がいいよ。

健康的でいい生活じゃん。強いて言えば光熱費が標準よりちょっと高い。

えっと、だから何?

モノによっちゃ最安値より奮発した方が安く上がるものもあるぞ、缶の紅茶とかペットボトル換算だとずっとお得だしどこぞの大量売りされてるティーバッグよりずっとおいしい

月収22~23万くらいですかね?一般的な初任給より上だし、そこまで貧乏とは思えんけどな。もっとも、どちらにしても家賃が高すぎる。創作でなかったらただのバカだよ。



家賃安いところに引っ越すかルームシェアするぐらいしか対策が思いつかないな・・・




コメント(675件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:31▼返信
甘えんな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:31▼返信
創作松
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:32▼返信
手取り17万円の20代独身女性「家賃6万7100円、携帯代4000円、光熱費1万5000円、WiFi代3980円。助けて!まともに貯金できません」
手取り17万円の20代独身女性「スーパーで必ず買うものは卵、納豆、めかぶ、もやし。すべて1番安いものを選ぶ」

手取り17万円の20代女性「家賃6万7100円、携帯代4000円、光熱費1万5000円、WiFi代3980円 まともに貯金ができません」 ネット民「・・・ん?」
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:32▼返信


   俺様の家賃は1万5千円


🏡
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:33▼返信
「自民党政権のせいで、物価と税金ばかり上がって30年間も賃金が上がってない日本」


って海外のニュースでも報道されまくってて、世界中で有名だからなぁ・・


去年からずーーーーーっと食品の値上げラッシュ続いてるし、もう終わりだよこの国
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:33▼返信
大阪の一人暮らし家賃が6万7100円・・・?妙だな🤔
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:33▼返信
家賃がまず給料に見合ってなくね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:33▼返信
バイトさぁ…
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:33▼返信
国ガチャ大失敗

日本(最低のFランク)
・世界最底辺の賃金の上げ幅、低収入の非正規雇用者だらけ
・世界最底辺のIT後進国
・世界最悪の税金の高さ、物価の高さ
・外国人労働者も逃げ出すブラック企業・ブラック職場・イジメ、パワハラだらけ、超低賃金
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:34▼返信
実家で暮らせよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:34▼返信
何で俺的のタイトルが載ってるんですかね?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:34▼返信
手取り17万ってバイトの俺より貰ってねぇw
底辺丸出し
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:34▼返信
どうせ贅沢すんなとかいい暮らししてんなってコメントが湧くんだろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:34▼返信
国ガチャランク

台湾兄さん>>>韓国兄さん>>>中国父さん>>>>>>>>>>弟の日本


こんな遅れた国の日本じゃなくて、先進国の韓国兄さんや中国父さんの国に生まれたかった・・(T_T)
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:34▼返信
家賃落とせ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:34▼返信
お得意の活すればええやろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:35▼返信
手取り17万なら年収250万くらいのはずだから嘘松
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:36▼返信
食費1万としてその計算で余裕で7万円余るやん。
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:36▼返信
こどおじはコメントすんなよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:36▼返信
文句を言う前に、
家賃がもっと安いところに住め
wifiなんていらんやろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:36▼返信
親ガチャは大ハズレ


国ガチャも大ハズレ(世界最底辺の低賃金で後進国のゴミみたいな日本)


もう終わりだよこの国
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:36▼返信
残り8万はどうした
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:36▼返信
学生時代に努力しなかったツケでしょ
自業自得
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:36▼返信
では来世に期待しましょう
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:36▼返信
ブスはつらいよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:36▼返信
貯金しなければいいんじゃない?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:36▼返信
全部足して90000円 170000-90000=80000
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:36▼返信
>>6
便利なところはそれくらいするぞ
あと管理費もコミならそれくらいする
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:37▼返信
独り暮らしで光熱費1万4千円は高いかな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:37▼返信
実家に戻ってwifi解約すれば問題ないだろ
後は婚活でもしとけ全部解決するイージー手段や
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:37▼返信
ごあんしんくださいこんな糞な国はちゃんと少子化でほろんでくれていますので
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:37▼返信
自宅から通える職場に移りましょう
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:37▼返信
生活保護受けたらいいよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:37▼返信
>毎月9万円ほどかかっている計算だが、ここに食費や交際費、被服・美容代などは含まれていない。収入の少ない月に貯金したければそれらを切り詰める必要がありそうだ。

貯金って切り詰めながらするものじゃないんですか?😲
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:38▼返信
>>32
田舎は仕事ないじゃん
公務員にならない限り無理
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:38▼返信
格安SIMで4000円とか草
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:38▼返信
手取り17万で年収200万とか頭が悪いやつが考えた嘘松w
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:38▼返信
8万円余ってるし、手取り13万でも余裕そうやけど・・。それと残業したら残業代あるだろ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:38▼返信
彼氏と同棲すればええやん
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:38▼返信
在日と外人排除すれば住みやすくなるさ・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:38▼返信
※4
古くてくっせえ都営住宅だろ?よかったな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:39▼返信
パパ活しろよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:39▼返信
※36
オプションモリモリでキャリアと変わらなくなる人とかいるみたいね。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:39▼返信
家賃6万のとこから2.5万のとこに引っ越したらめちゃくちゃ生活が楽になったわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:39▼返信
たったの17万しか稼げないのに一人暮らしするのがまず間違いなんじゃねえか
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:39▼返信
>>1
老人「俺らのために若者から税金もっととれ」
日本政府「わかりました。老人様のために頑張らせていただきます!」
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:39▼返信
パパ活すればいいじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:39▼返信
高いと言ったら家賃と光熱費かな

っていうか、光熱は一人暮らしでどうやったら1万中盤まで行ってしまうんだ
出費抑えるために週末ほとんど家にいるからそれで高くなってるのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:39▼返信
これ普通に月7万以上残らないか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:39▼返信
体売れよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:40▼返信
年収が手取り×12とか思ってる非社会人が創作したの?w
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:40▼返信
>>46
もう諦めるしかないよ。俺はもう諦めた。始めからこんな終わってる国で生きて行けるわけが無かったんだ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:40▼返信
光熱費高すぎだろ
何やったんだ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:40▼返信
これ叩いてる奴はどんだけ調教されてんだ
普通にすくねえだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:40▼返信
手取り20万切ってるなら実家帰れ
正社員ならともかく派遣なら田舎でも仕事あるし、給料も底辺なんだから都会だろうが田舎だろうがたいして変わらん
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:41▼返信
Wi-Fiつけてるなら格安にすればいいのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:41▼返信
>>28
本町駅徒歩1分の築20年ぐらいのマンションで7万だった気がするけど、そんなところに住める余裕があるのに貧困を嘆くのはどうなのかね
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:41▼返信
給料の割に高い家に住んでんなぁ・・・
その手取りなら普通は5万くらいの物件探すよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:41▼返信
※54
ふつうに多いと思うし、なんなら結婚したら小遣い5千円とかだからこの8万余ってる人の10分の1だろ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:41▼返信
嘘松
手取りが17万なら総支給は21万はある
年収は250万に程度にはなる
算数ができないのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:41▼返信
転職するか副業するかのどっちかしか無いでしょ
節約はある程度収入確保してからじゃないとキツイと思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:42▼返信
収入が東南アジア並みになった日本は東南アジアと同じように生きるしかない。
みんな寄り合って住むしかないんだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:42▼返信
家賃は高いと思う
しかし手取り額の話題には必ず貧乏マウントしてくるアホがいるな
情けなくないのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:42▼返信
住居用意してくれるとこ行けば
パchiンコ屋とか住み込み旅館とか
いまってそういうの無いんかな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:42▼返信
それでこの人は何ができるの?
能力あるわけでもない人が十分な給料もらえるような社会じゃないよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:42▼返信
派遣なんだから先が見通せないとか病気になったら不安なんてのは当たり前なのでは?
貯金する事を前提にしてのも変だし、それなら高い家賃を低くすることを考えた方がいいのでは?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:42▼返信
大阪って7万もしない家賃でまともな家に住めるのか、うらやましい……。
と思ったけれど東京が高すぎるんだよな。
6J1Rで8万とかザラだぞ。
それ以下なんて壁が薄かったり躯体が傾いていたり、とてもじゃないがまともな人の住める環境ではない。
女性の一人暮らしなら9万以上のオートロックがある所じゃないと怖いしな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:42▼返信
大阪って7万もしない家賃でまともな家に住めるのか、うらやましい……。
と思ったけれど東京が高すぎるんだよな。
6J1Rで8万とかザラだぞ。
それ以下なんて壁が薄かったり躯体が傾いていたり、とてもじゃないがまともな人の住める環境ではない。
女性の一人暮らしなら9万以上のオートロックがある所じゃないと怖いしな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:42▼返信
健康的な食事だな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:42▼返信
それに住宅手当とかもあるだろ?無いようなところにしか勤められないならもっと家賃安い所にしないと
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:42▼返信
>・手取りで17万ならそこまで悲惨な給料してないだろ
>・結構貰ってんな~と思ったけどダメなんか?

日本やばすぎて草
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:43▼返信
>>62
これがこどおじこどおばの理論か・・・
毒親引いた人にはそうはならんのよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:43▼返信
東京だけど、85000円で糞狭いマンションに住んでるわ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:43▼返信
大阪で手取り17万とか地方行った方がいいレベル
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:43▼返信
結婚しよう
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:43▼返信
先ずスマホを窓から投げてから言ってね
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:44▼返信
>>52
終わってるのはお前だけだと何度言えば
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:44▼返信
>>67
大阪住んでたけど家賃安いよ
東京は女性なら安いとこ危険だし
男でも6万くらいはかかるからなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:44▼返信
>>37
年収を手取りで出す時点で勉強不足だなこの女って思ってしまうわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:45▼返信
>もし体調を崩したら、職を失ったら終わりですね

自分で選択した派遣で何言ってんだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:45▼返信
実家に住め
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:45▼返信
文句は竹中平蔵さんへどうぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:45▼返信
>>76
スマホ無しで働くとか無理やろ…
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:45▼返信
身の丈に合った生活できないんやな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:45▼返信
最初の頃は、家賃は手取りの3分の1ってのは割と理にかなっていると思う
もうちょっと古くてぼろい所を見つけて引っ越しだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:46▼返信
お前らが余裕なんて言ってるから国は動かねえんだぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:46▼返信
家賃4万のとこに住めよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:46▼返信
年収って諸々ひかれる前の奴じゃないの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:46▼返信
安易に派遣なんて行くからだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:46▼返信
家賃6万7100円

はいコレね
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:46▼返信
携帯代4000円(格安SIM)
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:47▼返信
WiFiあるならスマホ代なんて千円とかそんなもんだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:47▼返信
24から34歳は実家で暮らして貯金貯めろや
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:48▼返信
日本の主産業は派遣
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:48▼返信
・手取りで17万ならそこまで悲惨な給料してないだろ

ダメだ完全に調教されてる
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:48▼返信
家賃が高い
半分の所へ引っ越しましょう
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:49▼返信
コメ欄見て、少子化は絶対直らんなと思いました。
この金額で満足してる奴がこんなにいるとは。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:49▼返信
家賃が身の丈にあってない
それでも見栄を張って良いところに住みたいなら我慢しろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:49▼返信
新卒なら正社員でも手取りでそんなもんな気も…
地域によるけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:49▼返信
派遣給料30万円の仕事あるんたが厳しいよ
やる?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:49▼返信
男なら安くてガラ悪いとこでもいいけど
女性の場合はある程度マシなとこじゃないとな(ジェンダー煽り)
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:49▼返信
東京だと駅から徒歩10分で6万とかなのに大阪でこれはよっぽどいいとこ住んでるのかな?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:49▼返信
>>93
30すぎて実家暮らしとか冗談きついでw
介護とかあるならええけどさぁ
こどおじが笑われるのも分かる気がした
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:49▼返信
スマホ代は安くなったよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:49▼返信
実家住めで解決
こどおじ、こどおばって煽る連中を取り締まったら?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:50▼返信
大丈夫だよP活があるじゃないか
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:50▼返信
女性なんだから2万のボロアパートに住めるわけないでしょ
男って本当に馬鹿だね
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:50▼返信
大阪府の家賃相場情報 suumo
ワンルーム 大阪市北区、中央区、西区 5.6万円
1K、1DK 大阪市北区、中央区、西区 6.3万円
1LDK、2K、2DK 大阪市城東区 6.7万円

答) 家賃高杉
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:50▼返信
大阪って家賃東京並なの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:51▼返信
何にも出来ねえ奴に高給払うのってマジで難しいんだよ
なんか未知のとんでもない産業が突然爆誕するしか無い
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:51▼返信
何年働いても貧乏人は貧乏のままよ
生き方変えな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:51▼返信
楽天モバイルにすればwifiいらないよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:51▼返信
実家で金貯めろアホ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:51▼返信
>>107
まあ危険だよな
男でも安すぎるとこはバトルしたりするで
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:51▼返信
>結構貰ってんな~と思ったけどダメなんか?まあ都会じゃ20台で年収400万はいかないと底辺扱いらしいからな~・・・
キモオタはすぐ曲解するな
話通じねえのか
あ、在日か
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:51▼返信
>>93
地方のド田舎で働くより東京に出た方が稼げるで
東京が実家?それは勝ち組
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:51▼返信
※103
なら身の丈に合った家賃のとこ住めよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:52▼返信
でもこいつ何にもできないんだろ?
金もらうような能力持ちじゃなければ、この程度でいいだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:52▼返信
勉強もせずヘラヘラ遊んでた報いです。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:53▼返信
>>117
格安アパートに住めと?女性ですよ?セキュリティは?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:53▼返信
卵こそ安い時に買う物では・・・必ず買う物ではない。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:53▼返信
せめて家賃5万5千円くらいにはしたい
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:53▼返信
>>107
これは正しい
女子大生とかでも仕送り額は男子より大体が多いもんだからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:53▼返信
>>14
今から行けよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:54▼返信
手取りが付きに17万で年収が200万って言うのはどういう事なんだ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:54▼返信
女性に結婚を考えさせるには必要、なのかもね~女性の方がガツガツ行けば
草食化した男子も結婚する様になるんじゃ無いかな?
経済的事情を共有して危機感煽って生涯のパートナーとして私を選べ!と迫るんだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:54▼返信
※120
近所の人と仲良くなれ
それが一番のセキュリティ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:55▼返信
安全がーとか言うけど家賃が高いだろ
それと光熱費も15kって冬でも高いわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:55▼返信
わりと上手にやってそうに見えるけど
今の仕事を続けて増加が見込めないなら転職するしか無さそう
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:55▼返信
>>120
セキュリティってのは守るに値する価値あるもののためにあるんやで?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:56▼返信
>>1
1人ならいいじゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:56▼返信
一人暮らしなんてそんな手取りでするもんじゃないよ
実家出てまでそんな給料で働くのはバカバカしい
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:56▼返信
20代で17万手取りって普通じゃね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:56▼返信
その女性みてないからここに書いても意味ないけど
家賃が高すぎる今のところから2万安いところを探せ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:56▼返信
家賃どうにか出来ないの?
引っ越すとか
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:56▼返信
>>77
いやいや生活費10万円ちょいで収まるでしょ。7万円貯金できるよ。
雇用保険に厚生年金まで入ってるから将来の心配は不要。
なんならiDeCoにも入れる。
NISAもやりたい?土日も働けよw
俺は土日祝バイトして土日祝だけで月20万稼いでるわ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:57▼返信
引っ越す金も無いでしょう
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:57▼返信
貯金したいなら実家から通える場所で仕事探せよ・・・
その給料で7万弱家賃払って貯金とか計画性なさすぎよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:57▼返信
光熱費15000円は妥当じゃないかな
電気ガスで各7500円って割と普通
水道も含めてるなら各5000円だし
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:58▼返信
電気代高くね?
東電のせいなのに
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:58▼返信
東京で手取り17万は死ねる
手取り19万はないときつい
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:59▼返信
知りません
自分でなんとかしてください
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:59▼返信
>>137
サラ金で借りろ
引越し代なんてすぐ返せる程度のはした金だろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:59▼返信
この金額で貧乏じゃないとか言ってる奴はどこの田舎に住んでんだ
家賃だって都心はボロい6畳の1kで6万とかが普通でそれ以下の家賃だと風呂無しとかだぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:59▼返信
食費はなるべく削らない方が良いけど
光熱費携帯Wi-Fiは見直した方が良いと思うわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:59▼返信
>>19
逆じゃねーかな
こんな状況でこどおじ煽ってる場合じゃないだろう
実家で暮らせ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:59▼返信
これが日本政府の国策だから諦めな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:59▼返信
そもそも17万の給料で1人暮らししようと思うのが無謀としか思えないもんな
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:00▼返信
>>141
東京に住まなきゃいいんだよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:00▼返信
俺は2人暮らしでこの光熱費やわ
すげーな俺
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:00▼返信
>>144
郊外に引っ越せ
首都圏はお前が思っている以上に広いぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:00▼返信
20代後半でIT派遣の手取りが20万以下ってなんか微妙だな
転職した方が良くね?
というか、派遣会社と交渉してる?
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:00▼返信
派遣元がどんだけ抜いてるかだなあ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:00▼返信
一人暮らしの平均電気代は6000前後だから光熱費には別に違和感ないけどな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:00▼返信
6万でも暮らせる
ネットつきななお
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:01▼返信
>>144
茨城栃木群馬なら6万で2LDKに住めるぞ
1Kでいいんならもっと安いわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:02▼返信
こういうやつは生活保護でも寿司食いながら「全然足りない!!」と騒ぐよ
「男はボロアパートで当然!」
「女性はちゃんとしたマンションが必須!」
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:02▼返信
手取り17万なら額面は21万ぐらいでしょ?
年収200万なわけなくね?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:03▼返信
>>157
男女差別すんな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:03▼返信
家賃が1万くらい高いのよ
駅近は諦めて
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:04▼返信
>>21
終わってるのはお前
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:04▼返信
内訳全部高いやんけ。
半分にしろ半分に。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:04▼返信
都心に住まないと死ぬ病気にでもかかってるの?
都心へ40分でいける神奈川や埼玉でいいじゃん
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:04▼返信
>>150
毎月の固定費については人数関係無いからじゃね?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:04▼返信
俺もこんな感じだなぁ
普通に暮らせてるけど将来を考えると不安みたいな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:05▼返信
家賃は女性なら安全面考慮して多少高くはなるんじゃない?
最も貯めようと思えば貯めれる額だけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:05▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:05▼返信
贅沢すぎ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:05▼返信
>>7
だよね
だいたい 手取り÷3=理想的な家賃 と聞くから、
この人の場合は5.6-7万くらい
1万円はオーバーしてる
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:06▼返信
女性の1人暮らしは安心しにくいので家賃致し方なしだけど、Wi-Fi代って何だ…?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:06▼返信
>>151
交通費の負担が大きいのや
月で1〜2万かかるのを考慮せんとあかんよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:06▼返信
俺もこうなりたいなぁ・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:06▼返信
年収600だけど住宅ローン月3万
工夫次第で快適に暮らせる
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:07▼返信
>メンマ2万円
まずこれを減らそうや
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:07▼返信
> 貯金を考えなければ節約をしつつではありますが、生活は成り立ちます。

って書いてある通り生活は成り立ってるって言ってるだろ
まともに貯金できないって話やぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:08▼返信
ベーシックインカムで良くないっすか
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:08▼返信
手取り17万「家賃6万7100円、携帯代4000円(格安SIM)、光熱費1万5000円、WiFi代3980円。 貯金を2~3万出来る月もあれば、その貯金が支払いに消える月もあり、まともに貯金ができません」

↑5~7万くらい余るよな・・・?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:08▼返信
日本って先進国だぜ

なんで貧乏な話題ばかりなんだぜ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:08▼返信
貯金できないのを誰の所為にしたいの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:08▼返信
>>111
心が貧しいのが原因だよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:09▼返信
光熱費はちょい高いかなくらいだけど家賃は高すぎるから4万くらいのところに引っ越せ
派遣社員で時給で働いてるならちゃんとした正社員の仕事に就くとかやるべきこといくらでもあるだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:09▼返信
Wi-Fi代ってなんだ・・・?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:09▼返信
「家賃6万7100円、携帯代4000円、光熱費1万5000円、WiFi代3980円」
あれ〜、おかしいぞ?
全部合わせると90080円だ。
手取り17万なら、79920円残りますね。このお金はどこへ?
8万近くも食費には使わないよね?

184.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:09▼返信
>>120
事故物件があるだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:09▼返信
>>177
こどおじはお家に帰ればママのご飯でてくっからいいよな😅
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:09▼返信
もっと贅沢したいから給料上げてって事だろ
更に働くか割の良い仕事するかしかないじゃん

自分じゃ何もせずにどうにかしろという我儘なだけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:10▼返信
月6万程度で安心とはこれ如何に
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:10▼返信
若いうちから軽作業の派遣なんかやるもんじゃない
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:10▼返信
178
在日とホイホイ保険もどきで国が取ったら
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:10▼返信
ゆとり女の貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww人権は必要ないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwあの世へ逝けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:10▼返信
※5
マスゴミ・民主・財務省の間違いだろ、経済対策しようとしたら文句しか言わない反日勢力共

民主をトップにしたら崩壊一直線だった過去すら覚えてないパヨクは気楽だよな
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:10▼返信
>>171
通勤の交通費は会社が出してくれるだろ
それ以外は地元で何とかしろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:11▼返信
携帯とネット代は、楽天モバイルに変更すれば月額3278円でスマホ、ネットも使い放題でしょう
楽天だとマンションとかの鉄筋コンクリートだと電波が圏外になるけどw
携帯代の4000円分だけ貯金できそうだね

194.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:11▼返信
>>183
食費以外にも生活雑貨や化粧品
それに服を買ったり美容院行ったりもあるだろうな普通に考えて
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:11▼返信
>>178
何が凄いって、貧乏人が貧乏人を叩き回して皆んな揃って貧しくなろうとしてるとこやね
他人が得するのを極端に許せないのが日本人の性質らしいし共産主義的な人間が多いのかね
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:12▼返信
こどおじ多すぎだろここ
親元離れて暮らしたことないのバレバレ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:12▼返信
>>178
そういう奴らに限って声がデカいからな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:12▼返信
むりない程度にダブルワークしたらええよ
ちょっとの辛抱で余裕が全然違うぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:12▼返信
>>194
美容関係は金かかるわな
こどおじは1000円カットだろ
そりゃ世界が違うわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:13▼返信
女性だとすこし良い賃貸じゃないとセキュリティや治安の問題があるから仕方ないとは思うけど…
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:13▼返信
こういう女は例え給料が上がったとしても更にワンランク高い賃貸物件に住み、今と同じ様なことを言う
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:13▼返信
ん?9万くらい何に使ってるの?食費でも月2万も行かんやろ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:14▼返信
助けて!!って言っていいのは13万以下から
大阪なら生活保護手厚いからな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:14▼返信
50万円キャッシングして、空売りやれ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:14▼返信
家賃がおかしいだろw 馬鹿かこいつ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:14▼返信
17万の給料で家賃6万とか舐めてんのか?
その程度の給料なら4万やろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:14▼返信
>>14
お前、日本から出た事ないだろ。
中国や台湾は行ったことあるが日本よりも格差やべえぞ。スラムに近いところは日本人は身ぐるみ剥がされるから夜は出るなとガイドに言われるくらいだし。
なんか夢見てるようだな。行ってみろよ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:15▼返信
家賃が給料に見合ってないといえばまあそうなんだが
たった17万でそんなに安い給料ではないって感覚が日本って本当に貧乏なんだなって思ったわw
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:15▼返信
>>202
住民税、国民健康保険、年金
いろいろあるね
なにせ派遣労働者だし
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:15▼返信
>>196
実家暮らし=ニートじゃねぇぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:16▼返信
派遣で手取りで17万なら貰ってるほうじゃない?散財しなければ貯まるやろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:16▼返信
手取り16万だけど、家賃補助あってよかった。 
7万のうち2万だしてもらえるのほんと助かてるわないと無理
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:16▼返信
17万・・
働いてもらいないぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:16▼返信
Wi-fi代は草
携帯格安にしてる意味がねえw
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:16▼返信
レオパレスに住め
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:16▼返信
実家で暮らせよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:17▼返信
残り8万は自由につかえるんだろ?
金使い荒い女でも流石に足りると思うが・・・?

贅沢したいだけ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:17▼返信
※199
バリカンやぞ、そもそも貧乏人は美容院じゃなく1000円カット行けよw身の丈にあった生活しないから金が貯まらないんやぞガイジ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:17▼返信
Wi-Fi代、携帯代はともかく光熱費と家賃がおかしい
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:17▼返信
>>210
別にニートとか関係ないわ
実家暮らしと親元離れて暮らすんじゃかかる金が全然違う
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:17▼返信
>>209
手取りはそれ抜いた額ちゃうの
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:17▼返信
>>217
税金とかはあるんじゃね
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:18▼返信
>>221
派遣だし所得税くらいだろ引かれるの
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:18▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:18▼返信
家賃がもっと安いところに引っ越せ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:18▼返信
※208
都市部だと家賃それぐらいじゃない?
通勤時間長くていいならもう少し安くできるけど、通勤時間長くなると辛いよね
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:18▼返信
>>221
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:19▼返信
手取り17万円で貧困なら若者の7割くらいは貧困だな
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:19▼返信
>>221
正社員だったら社会保険とか諸々持ってかれるけど
派遣はそういうの無かったと思う
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:19▼返信
一人暮らしで家賃6万は高く感じるな
都心だとそれでも安い方なのかもしれないけど貯金したいならもう少しランク落とすべきだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:20▼返信
とりあえず引っ越せ
ダメなら実家に帰れ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:20▼返信
基本給は20万以上だろ
それで手取り17万円なら上等だよ
自分の生活レベルの質を見直すべき
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:21▼返信
>>220
実家暮らしするなら家賃、光熱費払うやろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:22▼返信
ボーナスあるやろ、100万ぐらい
それで補うもんや
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:22▼返信
こいつ助ける前に
もっと貧困で困ってる人いっぱいいるでしょ・・・
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:22▼返信
※232
え・・・
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:22▼返信
>>183
馬鹿だなぁ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:22▼返信
>>233
いくら実家に入れてんの?
おおよその金額は?
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:22▼返信
20代で手取り17って割と普通だろ
俺も当時それくらいだったけど生活に困るほど貧困だとは思わんかったぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:22▼返信
家賃高過ぎ、あと納豆卵もやしは分かるけどめかぶ高くね?
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:22▼返信
>>236
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:22▼返信
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:23▼返信
>>233
寧ろそれくらいしか払わんやろ
家に3万とか納めて終わりだろどうせ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:23▼返信

インフレ亢進してるから、貯金できなくても良くない?

インフレ下での「貯金」は「浪費」と同じですよ?

245.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:24▼返信
まあ20代の現実はこんなもん
5年後も変わりそうにないなら実家帰りな
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:24▼返信
女って使える金は全部使っちゃうからなー、
どうせ給与あがっても足りない足りないと騒ぐ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:24▼返信
誰が見たって固定費と手取りのバランス感覚おかしいで
小手先でどうこうしたらいいレベルじゃない
248.派遣()投稿日:2022年04月04日 17:24▼返信




                               ギャーハッハッハ😆
                                貧乏人どもが♪
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:24▼返信
とりあえず家賃代もう少し減らそっか…
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:24▼返信
携帯、ネット代の見直し
食料品は業務用スーパーで購入
美容院は1000円カットの床屋に変更
家賃の安い郊外のアパートに引っ越す
お風呂の回数を減らす
これぐらいやれば毎月の貯金額増やせるじゃない?
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:25▼返信
携帯代めっちゃ安いなw
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:25▼返信
小松菜ときのこ類もいいぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:25▼返信
>>192
お前の話はだろうだろうのご都合主義だよなw
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:25▼返信
そう考えると
正社員なのに実家暮らしって改めてだせえな😄
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:25▼返信
手取り17万て月5万貯金出来るわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:26▼返信
納豆もやしで食費8万くらい使ってんのかーたまげたなーw
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:26▼返信
家賃の理想は月収の2割3割で無理がある
それ以上は馬鹿の自滅
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:26▼返信
大阪で6万7千円の家賃って1DKとか2Kに住んでんじゃん
ワンルームに引っ越せよとしか
ただのアホなんじゃないか?
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:26▼返信
4000円の格安SIMってどこだよ?ahomoですら2980だぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:26▼返信
その手取りなら実家暮らしか学生が住むような格安アパートで暮らすしかないわな
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:27▼返信
20代一人暮らしで家賃67,000って見栄で高いとこ住んでるただの馬鹿だろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:27▼返信
手取り25万にしてくれよな
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:28▼返信
家賃と光熱費が舐めとんな

格安SIMだったら2000円以内で済むはず

食費は余裕持たせて二万円くらいか
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:28▼返信
6万・・・
一応一か月??
楽勝なんだけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:28▼返信
>>259
多分だけどスマホ分割費込みじゃね
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:28▼返信
主要都市フルタイムで働いて年収ベースで200万前半が不自由ないと言い放つ連中がおかしい
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:29▼返信
この手のものってなんて収支の一部しか発表しないんだよw
食費3万だとして5万余ってるんだけど、と思ったら食費は切り詰めてんのかよ
だったらなおさらほかに何に使ってるんだか
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:30▼返信
どうせパチスロだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:30▼返信
>>266
主要としたのに年収200万ってフルタイムではたらいてないやろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:30▼返信
派遣を違法化して取り締まって救ってあげるべきだと思う。
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:31▼返信
親ガチャを恨め
イケメン美女から生まれたらそれだけで金持ちになるから
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:31▼返信
>>269
「名ばかり正社員」ってのがあってだね。
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:31▼返信
普通なら、これに加えてボーナスが有るんだよな。
何で無いの?派遣だから??
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:31▼返信
税金分考えても割と残るやろ。食費切り詰めてるみたいだし。まさかカフェ巡りとかしてないよな?
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:32▼返信
派遣()とかガチでやってるバカいるんだな
無職の方がまだ賢いで♪
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:32▼返信
>>273
そうだぞ
有給すら珍しいからな派遣には
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:32▼返信
こういうのって、なんか余計な支出を隠してんだよなぁ。「まだ残ってるはずでしょ」っていう
まぁ社会不安をあおるのが目的のキャリコネの記事じゃそもそも信ぴょう性ゼロだが
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:32▼返信
>>269
女性で派遣なんでしょう
こんなもんでないの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:33▼返信
東京の家賃相場知らん田舎民大量で草
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:33▼返信
大阪府が出している「単身で必要な生活費」は118,000円です。
余裕で余る
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:33▼返信
>>75
ここでプロポーズ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:33▼返信
女なら身体で稼げるのに、やらない意味を知りたい
20代のうちだけだぞ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:33▼返信
>>279
大阪は東京じゃないよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:34▼返信
賢い人はパパ活で月数百万稼いでるのにね
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:34▼返信
>>279
急に東京出てきて草
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:35▼返信
>>282
金が欲しいならホモビ出演しろと言われてお前出るの?出るわけないよね
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:35▼返信
これに奨学金返済とかあったら大変ですな
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:35▼返信
もう充分やすいから、後は工夫するしか
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:35▼返信
※40 コンビニや飲食店で働く日本人が今の10倍位いればいいね。いなきゃ人手不足で殆ど潰れるぞ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:35▼返信
>派遣社員
答えがここに書いてあるじゃん
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:35▼返信
手取り17万なら年収250万以上あるやろ
そこから突っ込まなあかんやん、設定ちゃんとしろや
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:36▼返信
20代で手取り17万もあれば今の時代平均くらいじゃないのか
この絵ほどボロボロのガリガリにはならないと思う。
これを標準にした自民党が悪い。
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:36▼返信
おにぎり食いたいが最悪の末路
この人何??
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:37▼返信
>>286
金に困ってないから出ないけど?
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:37▼返信
大阪で家賃6.7万の物件って東京だといくらくらい?
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:37▼返信
>>291
派遣元側で全部引いてるわけじゃないぞ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:37▼返信
>>9
英語を勉強すれば?
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:37▼返信
家賃安いところへ引っ越せっていうけど引っ越しもタダではできんよな。
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:37▼返信
※279
大阪は東京より家賃が安いぞ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:37▼返信
>>279
 

カッペが背伸びするから恥をかくんやぞ
 
 
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:37▼返信
家賃は立地によるけど光熱費がおかしいだろ。
記載されてる出費を引いた金額考えると余裕があるはずだし
タバコ2万円分吸ってそう

税金云々言ってるやつ手取りって書いてるやろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:37▼返信
>>291
ボーナスが無いとしても最低250はあるよな
なんだよこのガバガバ記事
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:38▼返信
それで生活できないならそれ以下の手取りのアルバイト全員あかんやんw
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:38▼返信
>>294
なんだ金に困ってたらという前提がわからない馬鹿だったんだね
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:38▼返信
こう言う話は家賃が常におかしいんだよな
何も狭小アパートや築50年経過の物件に住めなんて言ってない
まぁまぁそこそこのスペースがある上に5万以下で住める物件なんて腐るほどあるのになんでわざわざ高いところに住むんだ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:38▼返信
家賃くらい親が払えよ
てめぇが中に出したんだから責任持てや
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:38▼返信
>>282
日本人のいい大人の男が同じ日本人の女に対して売春しろだとよ
どこまて落ちぶれるだよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:38▼返信
家賃は手取りの3分の1が限度だろ。それ以上の家賃の所に住んでるのが悪い
そもそも時給1200円なら1日定時勤務(8時間)としても9600円、月平均で22日出勤(土日祝は休み)として月給21万1200円、年収254万になるんだが。これに残業代入れれば300万超えるだろ
一切残業無しとかそんな職場ねーよ。これで手取り年200万、月17万なわけ無いじゃん
反日で日本叩きをするための嘘が下手すぎ。勉強して出直してこいバカ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:38▼返信
>>303
あかんぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:39▼返信
>>276
バカなコメントだなあ。。。
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:39▼返信
いやナマポ貰えだけ贅沢www
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:39▼返信

気付いたら中国のほうが生活水準高かったりしてw

313.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:40▼返信
手取りが年収?
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:40▼返信
>>307
そいつが男かどうかもわからんし大人かどうかもわからんだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:40▼返信
※302
キャリコネは作文が多いよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:40▼返信
>>295
9万とか10万とか
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:41▼返信
実家に帰れとかって言ってる奴いるけど
どこぞの女プロゲーマーさんとかが、さんざん実家で生活している奴は同じ人間じゃないとか地球外生命体とか馬鹿にしまくってンだ
誇り高き女様が実家暮らしでこどおばとか今更恥ずかしくて出来ないよな?
さらに高みを目指して家賃10万以上の所に住んで欲しいぜ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:41▼返信
まあ年収250万だろうが都市部で一人暮らしで貯金はなかなか厳しそう
暮らせはするだろうけど
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:41▼返信
>>310
今って違うの?
俺も派遣やってたの結構前だからその知識で話してるわ
有給なんて基本なかったし、7社くらい派遣渡り歩いたけどあったの1社だけだったし
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:41▼返信
20代後半なら最後のチャンスだぞ!!身体で稼げ
お前はいつもチャンス逃してるな
30代超えたら人間として無価値だから
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:42▼返信
>>309
じゃあ今存在してるアルバイトは何者なんや
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:42▼返信
俺の住んでるアパートは寺の隣で、毎日鐘をついて騒音が凄いという事で家賃が近隣相場6万なのに4万で住めてるぞ
事故物件じゃないけどそういう査定下がりまくる地域で探せばいいじゃん
幹線道路に面してるとか裏が鉄道路線とかもアホほど安くなるのに
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:42▼返信
>>314
おいおいかも知れないな言い訳とかマジで情けなく何無いの?
どうやったらそこまで落ちんのかね
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:42▼返信
※319
本当に馬鹿だな
書いたレスすら矛盾してる
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:43▼返信
>>320
ホモビ出れないくせに黙れよヘタレ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:43▼返信
※312
もうなってるで
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:43▼返信
>>323
ただの誤字かと思って見逃してたがお前日本語あやしいな
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:43▼返信
>>322
タメにならないガイジハック
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:44▼返信
>>324
具体的な指摘になってないね
何が気に入らなかったのか知らんけど
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:44▼返信
家賃67000は収入からしたら高すぎるな
まあ女性だからオートロックとか防犯対策されてるしっかりした中で最低限のところを探すとこの辺りになるのかな
親から仕送りしてもらわんとキツいな
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:44▼返信
※329
だってお前馬鹿だもん
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:44▼返信
こういうのは大体ライターの創作入ってるから家賃とか出費が変でツッコミまくられるんだよな
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:45▼返信
私が住んでいるアパートはお寺の隣にあり、毎日ベルが鳴り、騒音が大きいので、近所の家賃は6万人ですが、4万人で住むことができます。
事故物件ではありませんが、そのような評価が下がっている地域で探す必要があります。
幹線道路に面していて後ろは線路ですがバカなので安いです
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:45▼返信
貯蓄の平均が全世代ヤバかったから貯金は贅沢
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:45▼返信
大阪はしらんけど、
勤務地都内、通勤時間30~40分程度かけるなら家賃3万ぐらいなら狙えると思うが
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:45▼返信
※279
これは恥ずかしい
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:45▼返信
>>327
こりゃ重症だな
卑屈さも救いようが無い
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:45▼返信
>>331
どこが矛盾してるのか説明できない馬鹿に
馬鹿と言われてもね
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:46▼返信
誰かが私に家に帰るように言っています
どこかで、女性のプロゲーマー、
両親の家に住んでいる人は同じ人ではなく、地球外生命体や愚か者でもありません。
自慢の女が家に住んでいて、おばさんに困惑しているんですよね?
家賃が10万以上の場所に住んで、もっと高いところを目指してほしいです。
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:46▼返信
もっと稼ぐという方向にならないあたりが御察しよ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:46▼返信
>>12
手取り17万で家族3人生活してるうちもある
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:46▼返信
手取り17万で年収200万?
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:46▼返信
東京でいう上中里みたいなとこに住めばよくね?
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:46▼返信
岸田「こ、こんなあほのために給与アップなんてできましぇ~ん、あの約束はナシね」

政府「だって、あきらめろん」

結局大家にカネが行っても景気はよくならんし無駄な努力になるわな
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:47▼返信
※320
冗談はさておき
派遣を抜け出したいのなら27歳くらいがギリギリだな
それから先は楽から抜け出せず33歳を超えると
職の選択肢がどんどん減っていき、キツイ仕事しか選べなくなる
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:47▼返信
衆院選のときの公約「非正規への給付金」が実施されれば救われるから、それまでなんとか踏ん張ってほしい。
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:48▼返信
※338
短文なのにどこか分からない時点で馬鹿
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:48▼返信
>>182
ネット代では
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:48▼返信
手取り17万ならボーナスありで年収300万余裕で超えるような?
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:48▼返信
>>316
だとしたら生活に困ってる割には広い部屋だなあ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:49▼返信
>>347
短文ならなおさら説明しやすいはずなのに逃げまわってる馬鹿がなんか言ってる
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:49▼返信
助けてじゃなくて固定費減らすか年収上げるかしないのか
いっそ仕事辞めて生活保護受けたらどうか
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:49▼返信
※349
派遣だからないだろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:49▼返信
若いうちから軽作業の派遣なんかやるもんじゃない
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:49▼返信
>>7
だな。
普通収入の30%程度って比率で納めるのが一般的なのに1万以上越える選択自分でしてる時点で自業自得じゃねぇかな。
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:49▼返信
>>326
そマ?
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:50▼返信
光熱費高すぎるし質素な生活って訳でもないやん…労働時間長いなら問題だけど副業でもやったら
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:50▼返信
家賃に関しては住んでる地域で変わるだろ
田舎じゃなきゃ6万は安い方
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:50▼返信
>>353
なら250万ぐらいか?
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:50▼返信
東京近辺のそこそこいい会社なら残業代も賞与も出るかもだけど
この手取りだと公務員でない限り何も出ない可能性の方が多いかもな
別に生活するのが無理なら続ける必要もあまりないと思うけど
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:50▼返信
ワイもそんくらいだけど生活も貯金もできてるで
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:51▼返信
※351
馬鹿ってね、自分じゃ気付けないんだよ
何故かと言うと馬鹿だから
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:51▼返信
最終学歴高卒? なぜ大学に行かせてあげなかったのか。
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:51▼返信
>>362
確かにな
お前がそれを体現してるもんな
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:52▼返信
家賃高いな5万であるだろセキュリーティもちゃんとしてるとこ
あとお金の話じゃないが、格安simで4000円も取られるんならアハモで3000円にした方がいいよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:52▼返信
※360
派遣だから残業すれば出る
残業がない会社か自ら残業を断ってると思う
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:52▼返信
手取り17万で年収200万ってどういうことよ
税金どこに行った
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:53▼返信
>>299
大阪でも住んでる場所で全然違うぞ
南と北じゃ住んでる人の雰囲気自体別物
南は良くも悪くも下町っぽく、北は京都の人に近い
家賃も南は安いが北は高い
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:53▼返信
※364
だろ?
だからお前は馬鹿だという事に永遠に気付けない
周りから笑われてるのにな
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:53▼返信
>>1
17万あれば十分余裕がある生活が出来るとか、本当にそう思ってるのか?
この記事みたいに嘆く人達に貧困生活自慢をするだけならまだしも、マウントを取りに行く奴までいるけどさ
ご飯は半値の食材ばかり、趣味や娯楽は我慢、美容もファッションも諦め、あれもこれも我慢してて「余裕がある生活」と言えるのか?

貧乏マインドは止めた方がいい
みんな貧困になるより豊かになる方が良いに決まってるんだから
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:54▼返信
携帯代4000円(格安SIM)

えらい高い格安SIMやな、どこやw

OCNモバイルでも10G 1,600円、格安じゃないahamoでも20G 2,970円

一人暮らしなら携帯を無制限プランにして自宅のWIFIいらんやろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:54▼返信
>>244
インフレに加えて円安(円独歩安)・・・

日本って経済制裁でも受けてるの?
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:54▼返信
そもそも年収がどういうものなのか知らない人おおくね?
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:54▼返信
※368
お前は大阪の家賃相場くらい調べてからレス書け低能
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:55▼返信
>>369
なんだお前は体現の意味わかってない馬鹿だったか
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:55▼返信
家賃と光熱費が高い。
贅沢してる。
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:55▼返信
>>346
もう日本にはそんな国力はない
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:55▼返信
手取り17万で、
出費が、家賃6万7100円、携帯代4000円(格安SIM)、光熱費1万5000円、WiFi代3980円なら、合計9万だから、
8万も残っている。
食費は安いものなら3万ぐらいだから、それでも5万。

どういうこと?
「貯金が支払いに消える月」が怪しい。
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:55▼返信
>>280
余らんだろ
女の場合社会人なら化粧品も服もある程度のもの買わないとまともな会社なら注意されるしその辺りも換算しないと
工場なんかなら問題ないだろうが
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:56▼返信
>>373
働いてて知らん人間なんていないやろ。。。。。。
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:56▼返信
※372
じゃ;ぁ現状の最適な円/ドルレートをまず言ってみな?
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:56▼返信
※372
無知すぎ
ニュースくらい見ろよ
先月末から相場戻りつつあるぞ
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:57▼返信
>>378
交通費と生活必需品や美容関係
後なんだろう生命保険とかローンとか医療費とか税金関係とか
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:58▼返信
>>378
女なら化粧品と美容院代、生理用品代なんかで他に1〜2万は必要だろ
人と会う仕事なら身だしなみにある程度金使わないと注意される
工場なんかならいらんかもしれんが
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:59▼返信
>>378
部屋から出てないのが丸わかりで辛いw
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:59▼返信
出費はかなり妥当に思える
普通に食費は別に節約しなくても5万は貯まるのでは?
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:59▼返信
ホモビ出ろとか逝ってる奴は何故ホモビなのかw
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:59▼返信
気を付けろ
細かく指摘すればするほど
こどおじバレするリスクが高まる罠だ
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:59▼返信
>>378
一人暮らしエアプだろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:00▼返信
家賃6万7千円?高すぎ
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:00▼返信
>>387
身体売れとか馬鹿な事いってるからだろうな
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:00▼返信
どうやっても生活感の無さが出ちゃうので、無職は逆張りしたくても我慢するんだぞw
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:00▼返信
>>382
どういったファンダメンタルズで?
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:02▼返信
>>388
ほんこれ
出てる数字だけの足し算引き算で余ってるとか余裕って言ってる奴は間違いなく社会人エアプ
医療費やら被服美容代やら雑費の概念がない時点でお察し
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:02▼返信
ツッコむのは結構だが
童貞が無理して話合わせてるみたいになっちゃってて悲しい
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:02▼返信
>>390
住んでる場所によるんだぞ
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:03▼返信
以上


家賃も光熱費も払ってない、人生終わってる子供部屋おじさん達のイチャモン書き込みでした
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:04▼返信
>>396
だから住む場所を厳選して固定費下げるんだろ。
言い訳してても貯金は増えんわ。それなら転職か副業しろって話になるわけで
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:05▼返信
手取り17万だから年収200万
なんて頭の悪い計算になるあたりサイトの創作なんだろうけど
貯蓄のために住居のセキュリティ下げて家賃5万くらいに抑えるか
安全性重視で貯蓄諦めるかのどちらかしか無いだろこの数字だと
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:08▼返信
>>398
そんな簡単に転職も副業も出来ないだろ
通勤時間を考えてそこが最低ラインの可能性も、防犯上これ以上下げられない場合も、会社から指定されたエリアで家決めた可能性もあるのに
学生みたいな意見だな
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:08▼返信
どうせ選挙に行ってないか、行っても自民党に投票してんだろ?
国民の半数が非正規雇用になっても目を覚まさないのだから自業自得

はい論破
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:08▼返信
※399
ソースはキャリコネだぞw
本気にするな
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:09▼返信
この手の質問が来ると、節約しろとか当たり前のように言う人がいる限り日本の給料は上がらないんだと思った、

今の給料でみんな満足してるの?
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:09▼返信
(´・ω・`)パパ活をする、ふーぞくで働く、家賃や食費を切り詰めるの三択
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:09▼返信
転職するか実家でくらしたら…未来ある現場でもなさそうだしそこで時間使うの持ったいねえわ
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:10▼返信
>>401
お前立憲とかれいわとか好きそうだなw
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:10▼返信
大阪の事情は知らんけど、都会で年収200って相当安くね?
家賃も7万行かないぐらいなら安いほうだと思うし叩いてる連中は言い過ぎなのでは?
これ以上切り詰めるよりも給料が安いことを言うべきだろう。
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:10▼返信
>>400
話にならんなあ。貯金したいならどっか削るか転職しかないやろ。
それが嫌なら今の暮らし続けてなさいってことで終話やぞ。
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:10▼返信
>>382
どういったファンダメンタルズで相場が戻りつつあるのか、無知な人にもわかるように説明してもらえませんか?
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:10▼返信
家賃節約って奴、マジで言ってる?アホなのか引っ越しした事ないこどおじ?
無料で引っ越し出来ないって知ってるのかな
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:11▼返信
そもそも生活苦しいのに派遣なんか行くなよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:11▼返信
光熱費1万5000円
独身ひとり暮らしでこれは高過ぎる
あとWi-Fiは要らんやろ、楽天のアンリミテッド契約してテザリングしろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:11▼返信
手取り17万なら年収350万くらいだろ
記事かいてるやつ納税したことないのか?
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:11▼返信
そんなにキツイなら地元に帰るという選択肢もあるんじゃないか?
まぁ地元が限界集落みたいなのだったら帰っても地獄かもだけど
もしくは地方都市くらいで仕事探しするとか
地方ならワンルームならそこそこ綺麗で5万以下はゴロゴロある
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:12▼返信
楽天モバイルにしてテザリングで3,000円ちょいやぞ
楽天経済圏にいらっしゃい ❤️
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:12▼返信
>>407
今の若手の手取りなんてこんなもんだよ
大阪でも中小や大手でも販売業なんかはこんなもん
これが現実
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:12▼返信
つうか、大阪で6万7千円はちっと高いよな
東京ならわかるんだが
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:13▼返信
こういうの記事ってどうしてみんな計算ややりくりがおかしいのばかりなの?
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:13▼返信
光熱費1万5,000円って、1日中自宅で仕事してる俺とどっこいだな
会社勤務でこれだと高い気がする
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:13▼返信
転職しろと言ってるのはニート
退職したら収入は途絶えるし、いつ次が決まるか分からないから安易に行動はできんよ
その間のストレスもやばい
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:13▼返信
>>404
凄いね、また売春薦めてるよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:13▼返信
家賃おかしくね?
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:13▼返信
※413
webライターなんてバイトみたいなもんだし、まともに計算なんかできるわけないだろ・・・・

ちなこれバイトっていうと個人事業主です(キリッ、っていうから草生える
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:13▼返信
>>414
地方は就職先なんて殆どないだろ
田舎だと家賃も安いが給与も下がるだろうし
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:13▼返信
>>1
実家帰れ
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:14▼返信
※403

なるほど、じゃあアドバイスは給料上げろと上司に掛け合って下さいで終わっちゃうじゃん

こんな回答、身も蓋も無くね?
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:14▼返信
家賃は手取りの3分の1までに抑えましょう
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:14▼返信
ウクライナ引っ越せ
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:15▼返信
>>417
セキュリティまともなところならこんなもんだと思うよ
大阪で女の一人暮らしはマジで住むとこ選ばんと治安がね
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:15▼返信
>>420
何でやめてから仕事探すの…?
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:15▼返信
時給1200円の仕事受けるなら、土日のどっちかバイト入れるしかないんじゃね
遊ぶ金無いなら働く一択です
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:16▼返信
>>411
就活エアプかバブルorゆとり世代なのか
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:16▼返信
底辺派遣なんて賤業だし、代わりいるから田舎帰ってくれてええで
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:16▼返信
※430
社会人エアプなんだろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:17▼返信
>>408
転職や引っ越しにも金、時間、労力、運が必要なこと分かってなさそう
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:18▼返信
貯金を考えなければ生活はできるようなので、将来的にはスキルアップして給料を上げるしかないかな
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:18▼返信
掛け持ちバイトくらいしろよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:18▼返信
給料が少ないって思うんだったら上げるように努力するしかないわなぁ
自分の能力に対して少ないって感じてるんだったら転職すればいいし
なんでこういう人たちって黙ってても給料が上がっていくって思ってるんだろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:19▼返信
時給1200円で残業無しの仕事を一人暮らしで受けた時点で詰むから、
次は残業ありの案件を探すしかねーわ
それか、資格取って時給もう少し高い案件を受けられるようにするか
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:19▼返信
家賃2万円、携帯代500円(格安SIM)、光熱費5000円、WiFi代0円。
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:19▼返信
家賃6万7000とか高く無いやろ
普通や
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:20▼返信
>>195
そういうこと言ってんじゃねえ
いい暮らしをしたいんなら正当な努力をしろと言ってんだよ
楽して貧乏から抜け出したいと思ってんなら甘ったれてんじゃねーぞ
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:20▼返信
>>439
資格取って底辺脱出が正解だよな
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:21▼返信
他人の事なんてどうでもいいから

お前らはさっさと就職したら?いつまで無職やってんの?
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:22▼返信
※195
岸田が今やろうとしてることだぞ

貧乏人は声はでかいし、他人の足引っ張るの大好きなゴミカスこうなるのも必然よ
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:22▼返信
>>444
転生するまで
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:22▼返信
>>253
では何が不都合なのかね?
この世は資本主義なんだから
それなりしか稼げないならそれなりの暮らしで我慢するしかないだろう
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:22▼返信
この話題のコメントは無職と有職者の違いがはっきり分かるな
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:23▼返信
どうせFランでしょ
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:24▼返信
いや・・・家賃・・・
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:24▼返信
マーチ卒なわけない
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:25▼返信
>>443
資格も取れないから底辺なのでは?
それに資格取っても活かせなければ意味ないしな。
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:25▼返信
職場選びも住むところも自分が失敗してるだけのはなしなんだよな
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:25▼返信
>>449
社会人になったらさほど学歴に意味はないぞ
大卒かそれ以外か程度でしかない
良い大学出ても入社時の自己紹介で「ほーん」で終わる
当たり前だが結局実務で結果出さないと何の評価もされない
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:25▼返信
はちま任豚は
99割コドオジ

456.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:26▼返信
>>448
ちなワイはどっちやと思う?
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:27▼返信
>>453
不遇な世代はいくつかあるから本人だけのせいじゃないだろ
氷河期世代とコロナ世代は個人の力でどうにもならないケースも多かったわけだし
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:27▼返信
大企業に就職出来ないじゃん
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:27▼返信
さすがに携帯代は格安SIMの設定にしたんだな
これ系は毎回携帯代が一万超えててアホ丸出しだったから
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:31▼返信
年収200万で手取り17万っておかしいだろ
手取り17万なら額面で22~3万はあるはず
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:31▼返信
>>452
そういう台詞は資格取ってから言え
努力もせずに何かが変わるわけないだろ
活かせなければってそんなもん活かせる資格取るのが前提に決まってんだろうが
そこまで言わんと分からんか?
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:32▼返信
手取り17万なら多い方だろ
甘えんな
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:34▼返信
いや、もっと家賃削れるわw
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:35▼返信
>>18
キャッシュレス決済が支払いの主流になってるから、この人自分がどれだけお金使ってるか把握できてないと思う
1日の使用限度額を、[1月の生活費予算÷30]で設定して、もしオーバーしても翌日以降で調整…ってやったら、使いすぎ防止できたよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:35▼返信
ネット代じゃなくてWiFi代ってことはモバイルWiFiだと思うけど、だとしたら携帯にお金かけすぎだろ
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:36▼返信
設定が甘いんだよなぁ
大阪の北区ですら1DKとかで6万以上する物件はネットが無料のところが多い
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:37▼返信
女なら結婚したらええやん
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:37▼返信
なんでそんな安いところで働いているのかというと能力がないから
自業自得だよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:37▼返信
家賃安い所探せよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:38▼返信
>>450
君らって家賃いくらなの?
都心で1kで6万台は安い方では?これでも築年はまあまあ来てると思うがなぁ
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:38▼返信
家賃補助出ないクソ会社に就職したバカ
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:41▼返信
>>136
しょっぼw
副業の稼ぎでわざわざ土日働かずとも月100万超えるわ。
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:41▼返信
Wi-Fi代いる?
ネット回線契約して無線ルーターもらえばいいんでないか
外用ならスマホプラン合算とか
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:41▼返信
はたらけ
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:42▼返信
派遣会社なんて結構な金額をピンハネしてるからな
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:43▼返信
※470
大阪なら家賃が一番高い北区でも
築1~2年の1Kトイレ風呂洗面所個別付が6万台で借りられまっせ
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:43▼返信
ちょっと田舎に行けば半分ぐらいの家賃のところあるだろ
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:44▼返信
※13
もう沸いてる
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:45▼返信
バカみたいな給料で働いてくれる社畜がいる限りそういう環境は無くならないよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:45▼返信
20代ならウリのほうが儲かるニダ
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:46▼返信
俺より家賃高くて草
まぁでもちゃんと家計簿つけとかないと必需品やら諸々で貯金できなくなるよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:51▼返信
東京かと思えば大阪?ここまで家賃高くないと思うけど。
あと、食べ物なんて東京に比べ激安なのに?
外食も1000円以内で食べれるとこなんてざらにあるのに?
また捏造記事かな?
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:53▼返信
部屋を借りなければ毎月6万円貯金できるよ。
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:53▼返信
光熱費で月15000万って常時エアコンでも回してんのかよ
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:54▼返信
つまり俺んちへこいと
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:54▼返信
手元に8万残って貯金出来ませんは流石に草
俺でも2、3万は貯金出来るぞ
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:54▼返信
馬鹿なの?死ぬの?
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:54▼返信
プロバンガスだからガス代だけバカ高いんだと思う
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:55▼返信
こういう奴に限って食費とかアホみたいに使うからなぁ
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:59▼返信
>>17
ボーナスもらえない人なんて山ほどいるぞ
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:59▼返信
>>488
それでも高くねぇかこれ。冬だから余計なのか?
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:00▼返信
わいのアパートはプロパンだけど1日おきにお風呂に入って毎日みそ汁を作るだけで3月の請求は9800円だったで
めっちゃ高いわ
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:01▼返信
コメント欄みたいな屑どもが役員みたいな会社はつぶれるだろうね
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:03▼返信
>>492
多分コンロをIHに変えた方が実際にかかる費用は改善されるかと。
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:03▼返信
アンケートに答えてるだけで「だから何?」ってアスペか?
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:04▼返信
>>493
こいつ何言いだしたの?
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:06▼返信
手取り27のわいより家賃高いし光熱費も携帯もWiFi代も高い😨
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:06▼返信
いや
結婚しろよ
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:11▼返信
だったら自衛隊に入れ
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:12▼返信
※493
ニート、社会を語る
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:14▼返信
派遣やると人生終わりますよという事
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:16▼返信
※492
基本料金が4980円ぐらい取られてそう。
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:22▼返信
17万ぽっちしかないくせに給料を上げるじゃなくて節約に意識がいくのがマジで負け犬なんだよなあ
年収800万円くらいならどんな低脳でも到達できるのになぜ誰も工夫しようとしないんだろうな
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:23▼返信
都内で駅近・築浅で風呂トイレ別でセキュリティがーとかわがままいうから狭くて高くつくんだ
交通費は支給されるんだろうから、通勤圏内(電車+徒歩で1時間くらい)ギリギリで探せばいい
オートロック付きとかでも安いぞ
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:23▼返信
まともな仕事するか
節約するかで解決やろ
甘えすぎ
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:24▼返信
転職すれば?
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:25▼返信
労働条件分からんからなんとも言えない部分あるけどダブルワークするとか週休2日制なら一日をバイトにあてるとかやりようがあるんじゃないの?
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:25▼返信
結婚しろよ
沖縄の婚姻率が高い理由はみな貧乏だからだぞ
二人で1.5人馬力
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:27▼返信
その手取りでその家賃ならそうなるわな
かと言ってこれ以上住む家をグレードダウンさせるとろくな物件ないから転職するといい
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:29▼返信
月手取り120くらいだけど俺毎月30万は貯金できてるよ。もう少し節約すれば貯金できるよ。
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:30▼返信
>>136
金融資産課税検討してるからそれら全部国家詐欺だよ
信じるものは足をすくわれる
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:30▼返信
家賃管理費込みで7万か。

一般的に給料に対して家賃は3分の1以内に抑えるのが望ましいと言われているから、
手取り17万なら家賃5万5千くらいに抑えるべきだろう、俺なら貯金も考えて4万に抑えるけどな。
生活レベルを落とすのはつらいが家賃安いところへ引っ越せ。
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:31▼返信
手取り17万なら年204万だから、年収なら250万ぐらいいくんじゃね?
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:32▼返信
>>368
だからわざわざ家賃高いとこに住むなって話だろ?頭大丈夫か?
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:32▼返信
家賃高いなぁ、大阪はみんなこうなのか?
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:34▼返信
女は何だかんだで結婚すれば専業主婦として社会的立場も出来るし白い目で見られる事も無くなるイージーモードのはずなんだがなぁ

男で同じ境遇ならご愁傷様w
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:34▼返信
>>378
そらあれよリボでフラットな支払いしとるのよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:37▼返信
>>86
国は動いてるぞ?また保険料上がるからなよく見とけよ
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:38▼返信
ごく普通だな。
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:39▼返信
>>116
1000万超すならまあ分からないでもないけど地方で700万もらう方がよっぽどいい暮らし出来るぞ
君には分からないだろうけど
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:39▼返信
家賃が高い
分不相応のところに住みなさい
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:41▼返信
一人暮らしなら光熱費もっと抑えられるしその手取りならもっと家賃安いところにすればいいだけの話
身の丈に合わない生活してるだけだろこの間抜けは
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:41▼返信
>>107
じゃあ文句言わずに現状を打開する他の方法を考えろよ
愚痴吐くだけなら誰でもできんだよアホが
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:49▼返信
>>470
記事の奴が生活きついなら家賃下げろって話なのに
この家賃は高くない、お前の年収は?ってアホかw
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:49▼返信
家賃が一万多い。一万低い所へ引っ越せ。
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:51▼返信
固定費以外にも交際費や美容代がかかるとか言ってる奴いるけど
貧乏で貯金もできないっていうならそこも削るしかないだろw
人並み以下の年収だけど人並みの生活します、だから貯金する余裕がないんです!!ってww
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:52▼返信
コメント欄軒並み貧困推奨で悲しくなったわ
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:52▼返信
>>511
NISAも知らないアホがなにいってんだw
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:53▼返信
>>527
違うぞ
貧乏なら貧乏なりの生活をしろってことだよ
高望みするならまともな給料稼げよw
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:55▼返信
手取り17で6万の部屋に住むなよ
カツカツに成って当たり前だ
まずは5万円台の部屋にしろ
携帯もゼロ円運用に変更しろ
wifiと光熱費はそのままでも良い
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:55▼返信
昔からそうやで!?
今だけとちやう、普通そんなもんww
将来稼ぎたければ自分を高めろ。
負荷無くして向上は無し。
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:56▼返信
>>403
底辺が底辺マウントし合うからなw
給料上がるように資格取れとか転職しろってのなら分かるが
〇〇が高いから節約しろとか17万は多いとかって発想がヤバい
ただ地方民は給料もっと低いってのはある
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:58▼返信
内職したら月平均五万くらい稼げるで
ワイは添削と採点の仕事してる
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:59▼返信
※529
努力や工夫が出来ない人種が増えたって事だな。
時代が進むにつれ二極化が大きくなるな‥。
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:00▼返信
格安simなら使い放題でも2000円でいける
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:00▼返信
>>532
FPも知らないアホが何言ってんだww
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:01▼返信
年功序列で給料が上がってた時代の働き方は忘れろ
何もしなければ給料は上がらない
資格を取れ、資格手当で1つにつき1万ぐらい増える
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:01▼返信

派遣でそんなこと言っててもな

20代なら余裕だからどっかの正社員になりなさい(笑)
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:03▼返信
だから年功序列で給料が上がってた時代じゃねーってんだよ
今は正社員に成っただけじゃ給料上がらないんだよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:05▼返信
底辺労働者A「給料低い…給料上げて…せめて時給千円くらいに」
底辺労働者B「給料上げたら韓国みたいに解雇が増えるし、経営が厳しくなるから上げなくて良い。なんだお前はアイホンなんて買いやがって!もっと節約しろ!部屋はルームシェアするか実家に帰れ!」
経営者「物価上がってるけど給料上げんで良いんなら助かるわ☺️ ずーっと底辺同士牽制し合っててや」

これが現実
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:06▼返信
>>532
節約できないっていうのはバカだが?
いくら年収が増えても何でも買えるようになるわけじゃないぞw
大富豪以外は収入に見合った生活を送るのが普通なんでw
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:06▼返信
手取り17万で年収200万…?
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:07▼返信
大阪でそんな家賃の物件に住むんじゃねえよ馬鹿が
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:10▼返信
>>420
なるほど
なら十分給料貰ってるとか節約しろと言ってるのは社畜だな
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:11▼返信
アンケートに答えてただけなのにボロくそ言われてて草
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:12▼返信
>>532
な?
ぞろぞろ湧いて来るだろ?
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:13▼返信
実家帰れよ
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:14▼返信
昔のアパートって四畳半風呂無しトイレ共同とかそんなレベルだろ?
さすがにそこまで落とせとは言わないけど…と思ったけど、今でいうシェアハウスがほぼソレか

風呂トイレにセキュリティ考慮しても、もっと安い賃貸あると思うけどね
無理して都心に住まなくてもいいじゃん
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:18▼返信
普通に転職するか副業でもしろとしか
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:21▼返信
手取り17万は確かに安いけど今まで努力せずに過ごしてきた結果が今の自分なんだし仕方ない
もっと贅沢したい遊びたいというならそれに見合った行動起こすしか無い
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:21▼返信
残り8万近くあるし食費3万あればそこそこいいもんくえるぞ、あと家賃高すぎでは...
同じく手取り17万より
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:23▼返信
>>542
これ
手取りと総支給も区別つかん人が書いたファンタジーかなと
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:25▼返信
WiFiは削れるな。
格安SIMのくせに高すぎる。
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:26▼返信
>>527
てか、はちまにくるレベルの人間考えてみろよ
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:26▼返信
ライバル多いのかもしれんが4万円代で6畳くらいで綺麗なアパートもある気がするけどなあ
あとはスマホを1000円くらいにするべきでは
Wi-Fiあるなら家では使わんでしょ
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:30▼返信
現実的な話として「金が無いなら何かを削らないといけない」。

何をやりたいかではなくて
何ができるかで「取捨選択せざるを得ない」し、
削ったうえで収入と支出が釣り合わないなら既に破綻している。
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:30▼返信
>>2
それだよな。残りの約80000円もあれば貯金しながら普通に食事も出来るし
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:30▼返信
実家に住めばいいのに
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:31▼返信
>>3
もしかして化粧品などに5万円以上も使っていますというふざけたオチじゃねえだろうな
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:32▼返信
>>4
生活保護者の家賃がそれくらいとTwitterに書いてあったな
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:32▼返信
>>515
ワンルームでその価格なら、大阪なら特別安い方ではないよ
基本的に東京に比べたら安い所は多いから
条件緩くしたら5万も行かない
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:32▼返信
>>5
嫌なら出ていけば良いさ
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:33▼返信
大阪府って言っても様々だからな
どこの会社に勤めて、どこに住むかでも全然変わる
身の丈にあった生活してないか、いつもの作り話か?
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:35▼返信
>>560
んなことねーよ
保護で出る家賃の額は負担出来る額があるから、その額の中までなら住むとこえらべる
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:36▼返信
>>57
本町どころか大阪市内で利便性の高いとこ住めば普通にそれぐらい掛かるな
通勤の時間は多少掛かるけど、電車でかよえる範囲ならグッと家賃さがんだけどね
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:37▼返信
ちゃんと投票しにいかないとこうなるんだよね
自民党に任せていてはダメ
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:38▼返信
消費者金融があるだろうが
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:39▼返信
>>476
大阪で6万ならワンルームよりもうワンランク上の部屋借りれると思う
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:42▼返信
給料に比べて社会保険は高すぎるからな
なんで、健康保険が年収の1割も取られるんって思う
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:45▼返信
>>566
ならどこならいいの?w
自民党=殴り殺される
他の野党=刺し殺される
無投票=飢え死にさせられる

結果、どこ選んでも同じじゃない?ww
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:47▼返信
無駄遣いしすぎじゃね?
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:50▼返信
ほんで?選挙も行かず腐ってんの?
行ったとしても知識がねえから、富裕層優遇の自民党
バッカじゃねえの、もう詰んでるんだよ(笑
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:52▼返信
こうゆう時にもっと詰めれるだろって言うから全員漏れなく不幸になるんだよな。この人も含めて全員給料上がった方が幸せじゃね?
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:53▼返信
せめて家賃5万円台にしようよ
あと光熱費1万まで落とそうよ
それだけで2万は浮く
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:54▼返信
派遣社員なんかなんでなるんだろ
派遣会社出始めた時ならともかく、アカンってわかってからもう十年以上経ってるでしょ
マジでなんなん?
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:57▼返信
>>370
8万も残ってて一人暮らし女性が外食頼りでなく自炊してるなら通常価格で買っても普通に手元に残るだろ
高い店や日常的に外食してるならまた別だが
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 21:01▼返信
実家に住め。
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 21:03▼返信
>>9
とりあえず保険使えればしっかりした医療が安価で受けられて、街中のATMや自販機が存在できる治安の良さで、一般的な家庭で蛇口捻れば飲用できる水が出て、死なない程度の生活保護制度があって、政権に対する不満を口にしても拘束されず、テロも皆無

こんな日本が最下位なら中露や欧米やアメリカやアフリカはどうなるんだよ
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 21:05▼返信
>>14
韓国、戦時中なうえに首都が敵国からの砲撃圏内だけどいいのか?
中国なんてパクリと独裁の権化みたいな国だし貧富の差がヤバすぎるのに
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 21:07▼返信
家賃高杉w
郊外30000円定期10000円で20000円以上お釣り来るぞ
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 21:13▼返信
てかこのマンさん手取り17で年収200ってちゃんと税金払ってんのか?
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 21:14▼返信
>>35
都会に変な夢見て上京した挙句が現状なら本人の予測が甘すぎたってことだろ
田舎に公務員の職があるなら努力してそこで働けば生活費圧縮出来てたわけだし
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 21:17▼返信
>>64
そもそも旅行業界全般コロナで大打撃だから新しく雇ってくれるようなとこないんじゃないか?
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 21:20▼返信
17万なら半分余ってんじゃんと思ったけど
手取り17万で年収200万ってことは
その17万から住民税、所得税、健康保険払ってるってことかな
給料天引きなら年収はもっといってるはずだし
だとしたらきつい
光回線つきの賃貸にして楽天モバイルに刷れば8千円浮くけど
大阪で女が住める賃貸で6万だと最安クラスだろうし年収200万円がちょっと安すぎるな
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 21:23▼返信
>>73
何がなんでも東京住まなきゃいけないってんじゃないなら県外にした方がいいぞ?
小田急線の新松田に住んでたが新宿までの定期が月辺り1.7万くらい、家賃も3万くらいからあるから財布がだいぶ楽になる
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 21:24▼返信
>>76
業務上の連絡とか体調不良時の欠勤連絡どうするつもりだよ
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 21:29▼返信
合計86,000じゃん Wifiはいらんだろ解約しろ
その収入なら住民税も2000円程度だし
手取り17万なら半分残ってるじゃん? 食費3万としてもあと5.5万は残ってるよね
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 21:32▼返信
>>105
実際職場に通えるエリアなら最適解だからな
金が無いなら出費抑えるのが常套手段だし、実家住みなら家に金入れても家賃相場より安くできるし
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 21:39▼返信
>>107
四條畷にオートロック3.8万のアパートあるぞ?
築27年だが...古いの気になるならもっと稼げるようになってから適当に引っ越せばいい
最低限のセキュリティがあるのにボロがイヤだとかは一端に金を稼げる人間が言うセリフだ
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 21:40▼返信
家賃も光熱費も贅沢しすぎ
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 21:41▼返信
>>109
中心地に近いともう大都会と言って差し支えないからな
門真や寝屋川の方は相場だいぶ下がるけど
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 21:45▼返信
>>120
セキュリティ気になるならオートロックの物件探せ
大阪府内でオートロックなら2.5万の物件が最安値だからそこから徐々に範囲拡げりゃいい
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 21:47▼返信
>>137
運送会社の単身引越しパックならだいぶ安い
食費込みとは言え8万あるっぽいから1~2ヶ月で出せる額だろ
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 21:48▼返信
>>141
なんで千葉や埼玉や神奈川に住まないんだ?
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 21:56▼返信
言うほど貧乏生活か
2万ぐらいなら貯金できるんじゃね
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 21:58▼返信
>>144
6畳1kバストイレロフト付きオートロックの物件で2.5万が大阪府内にあるぞ?
近鉄で難波まで50分程掛かるが通勤時間として考えたらそこまで長いわけじゃないし定期が2.6万掛かるが家賃6.7万の現住所に比べたらかなり安い
通勤手当が一部でも支給されりゃさらに浮く
この金額で都心部に住もうと考えるのがそもそも間違いだ
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 21:59▼返信
>>163
いや、この人大阪住まいって書いてるやん
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:04▼返信
>>208
無資格未経験の20代女性派遣社員の手取りって考えたら業種次第じゃ普通でしょ
もっと稼ぎたいなら正社員になるよう努力するし
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:05▼返信
>>532
お前みたいな底辺って〇〇が高いから節約しろをマウントだと思うんだなw
僻み根性が染みついた底辺は救えないな
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:07▼返信
>>217
その自由には食費とか衛生用品なんかの消耗品購入費も含まれるし、女性なら必須のメイク道具も含まれるけどな
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:10▼返信
>>219
品目に書かれて無かったからこの場合の光熱費は水道料金も含む電気やガスの合計ってことじゃないか?
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:13▼返信
>>250
女性の場合普段の身だしなみを疎かにする選択肢は除外だろ
入浴は健康維持にも精神のリフレッシュにも重要な役割を果たしてるし
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:14▼返信
>>254
各家庭による事情を考えようともしないお前さんほどじゃないから安心しろ
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:16▼返信
>>319
今は働き方改革でバイトにもちゃんと有給取らせる時代だぞ?
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:17▼返信
>>494
この人は賃貸物件でしょ?
IH???お前のギャグだよなそれw
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:21▼返信
>>298
6.7万の物件に5年住み続けると402万
4万の物件なら240万
160万の節約になるなら短期的に引っ越し代金をカードローンで支払ってもありだと思うけど
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:21▼返信
>>524
は?
なんかさぁ底辺で現状維持しようとしてるお前さんとか見るとガチでそれで良いの?と思えちゃうんだよな
嫉妬しか無い人生ってよろしくないよ
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:25▼返信
>>321
普通に学生バイトとかいるし副業として働いてる人もいるが?
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:26▼返信
>携帯代4000円(格安SIM)

格安SIMで4000円も払うなら、楽天モバイルの使い放題2980円でええやろ
WiFi代3980円も意味不明だし、無駄が多過ぎるわ
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:26▼返信
少子化がはかどるねぇ
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:30▼返信
まぁ、普通…でもボーナス無いのな…。
これで普通ってのも世の中辛いけど。
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:30▼返信
>>308
いや、残業に限れば派遣元と派遣先との契約内容次第だし派遣先の部署によっては残業そのものが無い場合もあるから有り得なくはないんだが
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:32▼返信
>>572
お前みたいなやつは煽ったり蔑むのばかりで具体的にどこなら良いかって絶対言わないよな
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:37▼返信
>>407
その職場を選んだのはこの人自身だし単身者で家賃6.7は安くはないぞ?
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:37▼返信
格安シムで4000円て、格安なら1000以下だろ普通
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:40▼返信
>>410
働いてれば銀行のカードローンで借りることできるの知らない?
単身者の引っ越しなら精々5万以内だし、この人の場合家賃5万の物件に引っ越せば年間約20万が浮くんだけど
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:41▼返信
東京で67000円の家賃なんて格安物件じゃん
安い所に引っ越せとか思うやつは働いたことないニートか
田舎もんで都会の相場を知らないやつだよ
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:42▼返信
>>420
考え無しの学生ならともかく、普通の転職者は在職中に転職先探して、内定貰えたら今の職場に退職願出すんだよ
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:47▼返信
>>607
全く文脈繋がってなくて草
底辺で貯金考えると生活厳しいのに現状維持しようとしてるのは記事の女性で、それに対する改善案としてここで何度も書かれてるのが光熱費と家賃が高いから引っ越せばってことなんだが
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:50▼返信
>>491
冬場でシャワー長い時間使ってるとか朝晩シャワー使うとかならそれなりに掛かると思う
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:52▼返信
>>504
大阪府は都内じゃないぞ
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:54▼返信
>>526
女性の場合、身だしなみレベルの美容代は必要経費と割り切らないといけないんだけどその程度のことも理解できないんだな
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:07▼返信
>>256
日本一高い納豆は一袋500円
日本一高いもやしは一束350円
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:09▼返信
給料上がる見込みがなく生活が苦しいなら30前後までに転職しよう……
特別な資格やスキルがなくても健康で周りとのコミュニケーションがきちんと取れる人ならもう少し上の給料もらえる仕事はあるよね。

入ったばかりの頃は年下の先輩や上司も多くやりにくさもあるだろうが気にしちゃいけない。
若い彼らもまた30前後で悩んで転職して去っていく事も多い。出遅れても地道にキャリアを重ねれば気がつきゃしっかり足場固まってるもんだ。
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:28▼返信
大阪って家賃クソ安何じゃないの?
だって大阪だよ?
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:31▼返信
※625
大阪で安い所って西成と宗教施設に近い1か所の2ヵ所くらいだよ。後は普通。
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:32▼返信
男女平等を言い続けてきた結果だよ。
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:50▼返信
>>617
それが東京に無駄に拘るかっぺ思想なんやろ?
東京から1歩出ればその家賃なら風呂トイレ別の1K、下手したら1DK物件が普通にあるやろ
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:53▼返信
底辺が底辺マウントしあってて草
さすがはちま
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:59▼返信
>>607
底辺のくせに生活水準上げて貯金できません~~ってさすがアホだな
生活水準上げる前に年収上げろよw
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 00:05▼返信
>>605
ビルトインじゃなきゃ普通に変えられるわボケ
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 00:06▼返信
>>457
甘えんな
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 00:31▼返信
収入から家賃6万7100円は非常識だよ。
築30年程度のワンルームユニットバスで4万円くらいのとこに住んでから、貯金できるか考えないと甘い。
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 00:58▼返信
>>472
え?
俺月給150万だけど20万も増えるから土日バイトしてるんだけど。
お前の方が俺よりしょぼいよ。
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 01:54▼返信
こういう記事って、必ず「家賃高過ぎだろ」とか「俺家賃2万円だけど」とかコメントして、不幸自慢・貧乏自慢する奴がいるんだけど、心底軽蔑してる。
こんなんだから貧乏なんだなーって思ってる。
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 02:42▼返信
2月末にドコモのプランを大幅に変えたんだが、利用料は月4000円以下になったぞ
本当に格安SIMなのか?
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 03:07▼返信
アベノミクスが起きてるのに年収500万円に達してないゴミに生きる資格はないぞ
日本から出て行け
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 03:08▼返信
家賃二万円とかって女性が一人暮らしできるような環境じゃないんだよな
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 03:09▼返信
自民党に投票しといてこれは自業自得
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 03:15▼返信
田舎だから一軒家を月1万で借りて住んでる
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 03:17▼返信
>>635
貧乏だから家賃下げろよ
っていう奴が貧乏ってどういうロジックだよw
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 03:21▼返信
田舎だとちゃんと管理してくれるならという条件で土地と家くれるところもある。
その中で一部の特権階級のために土地バブル維持してるのが日本。
都会に騙されて住まわされている底辺は格好の餌食。

東京だけで無駄な家賃払わされている人口は500万人。被害総額は年間2兆円近い。
しかし、この二兆円を「無駄な出費だ」と底辺全員が気付くと土地バブル崩壊して日本経済は詰む。
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 03:25▼返信
>>464
どれ使えば1日の限度額設定できる?
ペイペイとか色々あるけど

644.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 03:33▼返信
>>642
東京に来たことすらない田舎モンかw
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 03:33▼返信
家賃8万って1年間100万円、10年で1000万なんだよな

貴重な若い頃の可処分所得をこんなとこにブチ込んでるアホはトンキン底辺だけ
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 03:37▼返信
>>644
年間何十万も損してるバカとしては、適正な価格の住居を選んで
着実に貯蓄をしている人間を「田舎モン」と言って見下す以外に
搾取される我が身を自己満足させる方法が無い

東京に住んで月収50万以下の人間は本当に東京に住む価値が無いゴミ
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 03:42▼返信
月収17万とかこういう奴らは、一言で言うなら牛宮城の「バイト身分」なのよ。

世の中には「牛宮城のビルオーナー」→「宮迫」→「宮迫スタッフ」→「バイト」の順に身分があって
身分が一つ違うごとに五倍十倍収入が違う訳よ

本当に東京に住む価値を有するのは「牛宮城のビルオーナー」と「宮迫」だけ
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 03:51▼返信
>>646
都会に住むメリットが田舎モンを見下すだけって
お前どんだけ隔離された田舎に住んでんだよw
ネットがない時代の人間以下の視野の狭さw
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 03:52▼返信
>>646
1人で連投してるアレなやつだったw
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 03:56▼返信
>>648
東京に住んでてやることがネットしかもはちまww

それで高額家賃ピンハネされてる最底辺層やないかい
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 04:03▼返信
家賃3万程度の田舎モンと家賃7万円の都会底辺…10年で300万円以上差が付くよ

これは都会と田舎の女性比較したらよく分かる、都会在住の女性はとにかくモノもカネも持ってない
搾取される側だから一定以上の資産が無いと身持ちも悪くて、誰にヤリ捨てられてるかも分からない
652.女は災いの元投稿日:2022年04月05日 04:35▼返信





                 月7万ほど貯金しとるわ、貧乏人に貯金は無理やろな♪
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 06:42▼返信
東京なら家賃こんなもんだけど。
あとはシェアハウスとかにすればいいんじゃない?
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 07:14▼返信
格安SIMでも通話代が別か、話ホーダイのやつで数千円は固定かもしれないよ
女子は家賃下げないほうがいいのでは、セキュリティーがあるから
ここでの問題はもっと出る所に転職するしか 派遣なのに1200円っておかしいでしょ、普通に募集してそうな額だし
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 07:15▼返信
なお、交通費は出ません
家賃の安いところにいくと交通費が増えると思うよ
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 07:17▼返信
家賃三万くらいで解決
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 07:41▼返信
こういうのって極端な事例か創作なんだよね
今回のはまだ余裕があるし家賃以外は無駄は無いから極端な事例
普通の人はこんな給料でこんな家賃には住まない
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:24▼返信
女は結婚して夫の金に寄生できる下等生物
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 10:50▼返信
>>631
は?賃貸やぞ?
なんも知らないなら黙っとけボケナス
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:06▼返信
実家から通勤しろよ
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 12:58▼返信
今の会社に不満を持つなら転職しろよ
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 15:23▼返信
※617
この記事大阪って書いてあるけど日本語読めない?
大阪だったら梅田周辺でも5万円以下余裕であるぞ
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 15:26▼返信
>>560
5万5千円ぐらいじゃなかったっけ?
いくつかアパートやマンション持ってるけど
それ以下になると生活保護が来るからって、理由で家賃下げてなかったはず
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 15:28▼返信
>>663
生活保護の連中はマジで人格糞だからな
甘い顔したら悲惨な目にあった。
部屋がめちゃくちゃ
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 15:36▼返信
>>664
不動産屋に言われるよなwww
生活保護来たら本当にお金かかるって
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:14▼返信
>>647
馬鹿の寝言はどうでもいいけど、東京=都心部じゃないからな?
八王子や高尾、奥多摩なんかの中央線沿線ベッドタウンに住む人もいるし柴又や月島なんかは古くからの住宅もあるから収入低くても問題なく生活できてる
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 06:53▼返信
時給1200円で手取り17万はそれなりに残業しないといけないからまあ嘘の記事だろうな。
手取り17万=低所得ってことで派遣って設定にしたんだろうが、大阪の求人なんて正社員でも月20万とで手取り17~18万ばっかりだからな。少しは調べて嘘書けよ。
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 14:02▼返信
固定回線の2年縛りの違約金にもメスを入れるべき
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 11:37▼返信
今の時代は年収300万で高給って言われる悲惨な時代だなからな。物価と税金は上がるが給料は上がらん。
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 04:17▼返信
女性だったら衣服や化粧にだって多少は金をかけるだろうし、友人と遊びにだって行きたいだろう。冠婚葬祭や病気といった急な出費だってあるかもしれない。

叩いてる連中は17万程度の給料で満足できるの?
そっちの方が不思議。
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 04:39▼返信
>>1
Wi-Fi代って何だ?
携帯代だけで賄えるだろ?
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 04:44▼返信
>>46
その老人達が頑張って全くの未開状態からインフラ整備したんだぞ?
ブラックを通り越した闇企業勤めで、文字通り歯車として頑張ったんだぞ?
まだ働けっての?
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 13:34▼返信
家賃が高過ぎる。
冠婚葬祭や病気になったら足りなくなる。
転職か、ダブルワークで収入あげるしかない。
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月28日 16:10▼返信
17万円もあるならええやん
てか、手取りが、手取りが、手取りがって
同じような作文ばっかりだなwwwwww
今の時代は選択の時代、自分がそれを選んだんだろ?
リベラルの時代なんだし。自分が悪いよ
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月28日 16:16▼返信
なお、この手の記事でいつも、自民党に入れるからとかさあ和具けど
そういうのはほとんど関係ないんだなw
自民に入れようが民主に入れようが
駄目な奴は駄目なんだ

直近のコメント数ランキング

traq