• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「カミカゼドローン」100機にロシア兵が逃げ惑う…日本の防衛政策転換は急務
1649152594753

記事によると



・戦力で大きく劣るとされていたウクライナ軍が、ロシア軍に善戦していることは驚きをもって報じられている。その要因の一つが「ドローン」の活躍だ。しかし、ウクライナ危機の前まで防衛省では「ドローンは戦場では使えない」という意見が主流だったという。

(略)

・現地発のメディアによれば、空中を飛び回って自分たちを監視するウクライナ・ドローンの機械音におびえ、逃げ惑うロシア兵たちの姿が目撃されているという。コストパフォーマンスの高い戦果に加えて心理的な脅威にもなっているのだ。

・大戦果を挙げるドローンに、日本の自衛隊も重い腰を上げ、来年度から攻撃型ドローン(無人機)の運用に向けた本格的な検討に乗り出すことになった。

・しかし、日本の軍事有識者の多くが、これまでドローンの有効性に懐疑的だったこともあり本格導入には程遠い。偏見を捨てて、ウクライナの戦地から大きな学びを得なくてはならない。


以下、全文を読む

この記事への反応



大丈夫か自衛隊。

いわゆるオスプレイがでかいタイプで
小型化したのがドローンやろ。
ラジコンの小さい手のひらドローン想像してんとちゃうの?
手のひらサイズでも瓶に入れた細菌兵器ばら撒けるよね。


現状いっぱいいっぱいの防衛省は新分野について責められるのは酷

自衛隊は独自に偵察用ドローン開発してるけどね。
防衛省はアホ。


まぁ、戦車だって出たばかりの頃は「あんまり使えない」と思われてたし…。

ロシアが対ドローン兵器みたいの持ってないから
活躍できたようにも思える


マジかよ
どうりで海保へのドローン配置など進まないわけだ。
慢性的人手不足、哨戒領域が広範な海保にはドローン最適解だろ


ジャミングされたら使えないとは思うけど、ジャミング無かったらこれほど有用な装備ないやろ

ロシアに限らず日本もポンコツか・・・?





ドローン軍事利用のニュースはウクライナ以前から出てたけど、使えないと思われていた理由はなんなんだろうね










コメント(487件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:42▼返信
ドローンってそれこそアメリカの最新秘密運用されてたのがイラン🇮🇷に鹵獲されるくらいだからジャミングや電子戦に弱いと言われてたけど、対策してるはずの正規軍の🇷🇺ロシア軍相手にまで通用するならやはり現代戦に必須の兵器なんだろうなと>>1
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:42▼返信
あれ?自衛隊ってドローン作ってなかったっけ、球形の奴
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:43▼返信
黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:43▼返信
老害が主導するんじゃそうもなろう
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:43▼返信
ドローンは(ロシア相手なら)使える
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:43▼返信
無能
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:43▼返信
黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:43▼返信
黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強黒人最強
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:43▼返信
実際のとこ「有効だぞ」となればカウンター兵器も発展するしわからんよ

米警察とかドローン乗っ取る電波兵器使ってるしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:43▼返信
日本のお爺ちゃん猿がついていけるわけないよなあ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:43▼返信
自衛隊って中国のドローンに全滅させられそうだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:43▼返信
いやこれただの「知らなかったわ~マジ知らなかったわ~」だろ
他国に攻撃兵器をに供与できない日本が無能を装ってすっとぼけてるだけだろw
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:44▼返信
技術大国日本(笑)
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:44▼返信
>>1
日本の猿に戦は向いてない
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:44▼返信
日本は大丈夫かって、、そもそも日本は戦後に実戦経験が全くない国なんだから無理もないだろ。ロシアがポンコツなのは別として
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:44▼返信
ドローンの類はECM攻撃に極めて弱いけど、ECM兵器を常に最前線で運用してる部隊なんてない
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:44▼返信
コワイー鼻マスクコワイーってドローン規制したやん何を今更
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:45▼返信
さすが脳みそお花畑の日本国
19.投稿日:2022年04月05日 20:45▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:45▼返信
自立化して大型化したらスカイネットだね
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:46▼返信
世界で一番UAVを売りまくってるのが中国
二位はトルコだからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:46▼返信
まぁ、中国と戦えば日本が勝つ、なんて本気で思ってる連中だしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:46▼返信
>>1
妨害電波とかあるけど敵が飛ばす時に敵が切るからこっちもその隙に飛ばせばいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:47▼返信
C4だって付けられるし機銃だって付けられるし
監視の目が一番の脅威なんだよ
民間人に捜査させると起動も時間もまばらで監視されまくりだから
侵攻してくる兵士からすると上からずっと観られてるのは凄いストレスだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:47▼返信



平和ボケした国では「軍事有識者」は育たないってことだな


26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:47▼返信
日本終わってんな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:47▼返信
なぁ、政治家の給料高すぎると思わない?こんな無能どもで何で高給取り何だ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:47▼返信
肉壁使うことしか考えてないってことか
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:47▼返信
米国も素晴らしいドローン持ってるけど買ったら高いだ
中国から買ったいいよ。中国はドローンの先端技術持ってるからね
日本は高性能な軍用ドローン作れないでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:48▼返信
使えないってほんとに言ってたんかな
アメリカなんかドローンの撃退に賞金までかけて開発競争してたじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:48▼返信
こういう研究は必ず内側から妨害入るしな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:49▼返信
IT後進国だから
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:49▼返信



ゲームやってりゃドローンが人よりウザいってすぐ分かるけどな


34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:49▼返信
ただでさえ少ない予算を割きたくないから使えないという言い訳を立ててたのよ
日本に防衛費を掛けられちゃ困る連中が防衛費削ってるから
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:49▼返信
これから出るのはドローン戦車。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:49▼返信
ドローン兵器の話をすると
妨害電波厨とEMP厨が出てくるな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:49▼返信
竹田恒泰でも中国がやっすいドローンで神風攻撃やってきたらヤバいっていってたのにな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:49▼返信
米国から軍事用ドローン買え、って言われれば尻尾振って買うよw
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:49▼返信


   垃圾

40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:49▼返信
攻撃力がないくても、わりと嫌なのは小さいドローン
車の下とか下水口から出てくるとか
もうウザいったら無いらしい
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:49▼返信
>>29
日本の部品使ってるのに技術ねえ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:49▼返信
※27  ヤツらはコンデンサのようなモノで
いつでもそいつらから引き出せる連中が本体だよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:49▼返信
>>35
空飛べるのに地上這う必要ないやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:50▼返信
いくら高価で高性能な対空防衛ミサイル持っててもドローンの飽和攻撃くらったらひとたまりもないね
まず安いドローンを大量に日本に飛ばして日本が防衛ミサイルを打ち尽くしたところで日本にミサイル打ち込めば防衛できないよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:50▼返信
これまじなのかな?聞いてほしい
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:50▼返信
※38
ヤマダ電機のやっすい民生用ドローンで十分ロシア軍を撃退してる
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:50▼返信
アメリカがつかってたし、B級だけど映画にもなってたよな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:50▼返信
日本人はそんなことしない
日本兵はそんなことしない
自衛隊はそんなことしない

性善説唱える奴ほんまゴミ(^^)
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:50▼返信
さすがFAX老害国家
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:50▼返信
竹槍最強
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:50▼返信
ロボットより人間のほうが安いからだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:50▼返信
サイレントにしたら最強だろw
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:51▼返信
上の人間がおじいちゃんばかりだからな
未だにドローンが理解できてないだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:51▼返信
ドローンあればモビルスーツいらねえよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:52▼返信
まあ薬莢無くしただけで大騒ぎする軍じゃ
人命の代わりに使い捨てるドローンの運用は出来ないだろうな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:52▼返信
※41
横からだけど中国が優れてるのは部品じゃねーんだよ ソフトウェアなんだよ
日本はコロナアプリ一つまともに作れないぐらい壊滅的にそこで終わってるんだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:52▼返信
そら中国の経営者が楽勝で日本の馬鹿経営者に勝ちますわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:52▼返信
中華のドローン使えば勝手に爆発するし好都合
あ、味方も巻き込んじゃうか
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:52▼返信
まともな情報源も存在しない記事を見てコメ欄にドヤ顔投稿かますお馬鹿さんが沢山連れてるねえ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:52▼返信
電子戦に弱いから乗っ取られて終わりだからやろ
今回は西側総出で電子戦してるからなんとかなってて防衛もできてるけど
日本だけじゃゴミどころか敵になる
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:52▼返信
なんで人間で特攻作戦やった国がドローン神風アタックのヤバさに気が付かないんだ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:52▼返信
>>48
実際しないからドローンの殺傷兵器がないんでしょ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:53▼返信
後進国やなあ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:53▼返信
バイラクタルみたいなヤベーやつたのんます
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:53▼返信
バカだろwww防衛省www本当のバカだろwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:53▼返信
アークナイツ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:54▼返信
ロシアだからだってのもあるからな
軍というより蛮族の群れだからな
統率とれてればそこまで被害でてないから
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:54▼返信
こういう記事辞めません??日本下げして何が楽しいんですか。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:54▼返信
>>56
実際中国ってハード弱いから米や日本から規制されたら終わりだもんな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:54▼返信
アメリカの既製品飼うしか能力ないんだろなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:54▼返信
虐殺器官では最前戦で物凄く使われている
人的損耗0だし
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:54▼返信
>>46
ウクライナが使っているのはTB2という1機5億円のドローン
それをドローンって言葉だけでヤマダ電機で売っているやつと同じと思わないほうがいいんじゃないかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:54▼返信
小さいドローンの集合って
人間がコントロールする蜂の群れみたいなもんだよ
どれが自爆するか攻撃してくるかもわからないし
兵士のメンタルはすり減るよ。
オモチャみたいなドローンでもブンブン飛んでるだけで簡単には進軍できない
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:54▼返信
日本の憲法9条の前にはドローンは非力
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:54▼返信
00のオートマトン化できたらやばいなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:54▼返信
日本人のドローンって覗きとかにしか使ってないからな。きもちわる
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:55▼返信
※35
遠隔操作できる無人の戦車ならロシア軍がすでに戦場で投入してるぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:55▼返信
自衛隊が独自に!?
防衛装備庁も防衛省も通さずに!?
予算の執行どうしてるんだ!?違法じゃん!

防衛大綱とかよんでないんだろうな・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:55▼返信
※68
もう日本がつえー記事のストックはゼロよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:55▼返信
>>65
お前がな
こんな与太記事を鵜呑みにするとか正気かよw
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:55▼返信
中国が自爆ドローン飽和攻撃してくるのは目に見えてる。
日本はそれらを安価で効果的に撃退する方法を探すのが先だ。
霞網投射システムみたいなのでいいんだよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:55▼返信
拙者これにてドロン!
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:56▼返信
まあ日本が技術者派遣にした結果の当然の帰結
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:56▼返信
実際はちゃんと実用化させているから
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:56▼返信
でもその内ドローン用の障害電波兵器ができてどちらにせよ使い物にならなくなりそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:57▼返信
もう防衛省も自衛隊も頼りにならんな!

みんなで旬のタケノコを美味しく頂いた後でいいから、竹槍を持て!

この国をってことじゃなくてもいいから、そんな気概を持って自分のコミュニティーは死守するんだ!
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:57▼返信
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:57▼返信
うそこけ
普通に使ってるから
FTCとの訓練とかで
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:57▼返信
上層部は脳筋
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:57▼返信
※81
当てるのは難しいよ
ジャミング出きればいいんだけどね
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:58▼返信
日本には最強の武器竹やりとFAXがあるからドローンとか核とかイラネーから
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:58▼返信
オリンピックでドローンを自慢げにメインに持ってきた日本猿w
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:58▼返信
しかし学ぶこと多いな今回の戦争は
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:58▼返信
まあ防衛省の事務方じゃこんなもんだろうな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:58▼返信
そりゃ使い方わからなきゃ使えないよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:58▼返信
素人でも有効性わかるのに、平和ボケしてんにぇ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:58▼返信
陸自なんかいまだに戦車マンセーの戦前思考だろ そもそも本土防衛に戦車いらねえだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:58▼返信
10年以上前からドローンに銃積んで空中から無人機が攻撃してたやん…
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:58▼返信
日本はドローンっていうか、この手のプログラミング分野が遅れに遅れてるからなー。
オリンピックのドローンの運用やってた会社が日本じゃなくてガックリきた。10年は中国・アメリカに勝てないな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:59▼返信
>>1
自爆ドローンはBF2042では基本戦術
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:59▼返信
迷惑系yotuberにいたよな
政府官邸にドローン飛ばしたクソガキのやつが
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:59▼返信
ロシアが馬鹿だったから使えただけで他の国にも通用すると思うのは間違い
まだそこまで大きくない国に対しては有効だけど
日本に攻めてくる可能性があるのは大国くらい
日本には大金つぎ込むほどのものではないと思う
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:59▼返信
今回の戦訓で無人兵器の開発に拍車がかかるだろうな
ターミネーターの世界みたいになるのかな
AIの開発、ロボット開発か
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:59▼返信
防衛費も大幅削減できるで
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:59▼返信
>>69
最近話題になってたコロナで徘徊監視させてた無人ロボットもアメリカのだし
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:59▼返信
>>90
高出力EMPでええやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:59▼返信
軍事有識者=素人

w
108.投稿日:2022年04月05日 20:59▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 20:59▼返信
国は、暇なニートや無職に対して北海道で「防人」をする高給な仕事を与えてやるべきだ!

で、いざとなったら肉の壁にすればいいからコスパはいいと思うよ!
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:00▼返信
UAV自体はベトナム戦争でも実証されているけど日本以外も懐疑的ではあったのだろうが、小型化して技術レベルも上がってるからなぁ。
ま、日本は農業とかの非軍事仕様に使われたりするからね
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:00▼返信
こんな嘘記事を鵜呑みにしてる奴らってw
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:00▼返信
ぶっちゃけドローンの汎用性と火力が高すぎて
他の武器の出番が減るから困ってるんだよ
戦車20台を作るより
自爆ドローン100台作るほうが強いまで有る
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:00▼返信
>>98
戦争時の大きな影響までは出てなかったからじゃね?
今回みたいな対国相手での状況想像すら出来なかったんやろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:00▼返信
>>90
直接攻撃じゃないからな。広範に展開する仕組みを作るんだ。
ジャミングは対策されるからな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:00▼返信
>>2
自衛隊と防衛省は=じゃないからなぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:00▼返信
日本って2次元大国なのに、こういうのは遅れてるよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:00▼返信
制空権を取れて無くても上空から支援出来るってのが特殊で強すぎる
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:01▼返信
まあエレガントじゃないからなあ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:01▼返信
※109
先に頼むわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:01▼返信
またダイヤモンドオンラインの日本下げ記事か
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:01▼返信
日本に上陸される前にドローンで火炎瓶落としまくれば、海上部隊くらいなら倒せそうだよな。

ヘリくらいならプロペラ部分に神風ドローンぶつけられれば墜落させられそうじゃない?非現実的だけど。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:02▼返信
>>99
グーグル傘下に入ったから日本にいないってだけで日本人だけどな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:02▼返信
無人ウィングマン計画あったなそういえば。
どうせなにもやってないだろうけど。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:02▼返信
あ、これロシアに攻め込まれたら確実に負けるな。
確信したわ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:02▼返信
>>109
いってらっしゃい
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:02▼返信
東京オリンピックでドローンの集団を使っていたから研究が進んでいると思ってた
ほっとくと危ないね。日本はジャベリンやドローンでなく実績のある竹槍で防衛しろと言われそうだわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:02▼返信
>>1
そもそもが軍用に開発された技術を小さくして玩具化したもんだからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:02▼返信
日本に上陸される前にドローンで火炎瓶落としまくれば、海上部隊くらいなら倒せそうだよな。

ヘリくらいならプロペラ部分に神風ドローンぶつけられれば墜落させられそうじゃない?非現実的だけど。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:02▼返信
飛ぶやつが弱いわけない
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:02▼返信
何だ?
防衛省って竹やり世代か?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:03▼返信
>>1
そもそもが軍用に開発された技術を小さくして玩具化したもんだからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:03▼返信
学ぶなら防衛費を今すぐ上げろよ馬鹿か
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:03▼返信
日本の政治家の情報源はいまだに新聞だからなぁ
こんなのだから世界に取り残されるんだよねえ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:03▼返信
>>109
ゴミの壁が何の役に立つと思ってるんだ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:03▼返信
今のドローンって操縦可能範囲ってどのくらいなの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:04▼返信
>>121
魚を取るような網でもドローンで引っ掛けてやればヘリは落ちる
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:04▼返信
ノエルが防衛省に入省くるー
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:04▼返信
市街戦で有効なのはわかるけど
海上防衛で他の兵器より使えるんか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:05▼返信
飛び回るドローン相手に残弾を無駄打ちするわけにはいかない
でも自爆するかも知れないドローンを無視も出来ない
はーーーーーー、マジ血管切れそ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:05▼返信
>>135
それは接続方式によるんじゃね?
携帯電波に接続できる特別製なら、市街地をどこまでも飛んでいくだろうし。
バッテリーの方が問題かな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:05▼返信
まあ日本は妨害装置の方を発展させりゃいいよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:06▼返信
第二次大戦の頃の大艦巨砲主義に凝り固まってた軍人たちと変らんな
柔軟な視野と判断が無ければいざというとき負けるよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:06▼返信
日本の防衛省はアホなのか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:06▼返信
防衛省「カミカゼドローンは戦場では使えない、元祖神風特攻人間爆弾攻撃が有効」とか言ってたりして
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:06▼返信
海上防衛は未だに空母と潜水艦でしょ
海は広すぎる
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:07▼返信
荒廃して自立ドローン徘徊してたら
捕獲してメルカリで売るのかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:07▼返信
くらえっ!必殺バンブージャベリン!!
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:07▼返信
>>143
上になればなるほどバカに磨きがかかる日本の伝統だ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:08▼返信
>>142
日本は第二次大戦始まる前にとっくに戦艦建造やめて空母作ってんだよなあ
アメリカは戦艦作り続けて日本を馬鹿にしてたけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:08▼返信
ロシアも先に北海道落とせば良かったのに
三日もかからんかったろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:08▼返信
あってもパヨクに人殺しの道具って批判されるから言わないだろう
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:08▼返信
まあ、地続きのウクライナ(しかも穀倉地帯が多い地形)の場合と違って、ロシアや中共が日本の国土に侵攻するならわざわざ海を渡る面倒臭ささがあるから、フツーに考えたら先制的にガンガンミサイルぶち込んで終わるよねw

上陸された後なんて、もうとっくに主要都市や基地は焼け野原にされてるだろうから、そこからドローン兵器の有用な運用を考えるとか、残党がゲリラ戦を仕掛けて最後の意地見せてやり返すくらいの効果しかないやろw
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:09▼返信
※138
かわぐちかいじ「空母いぶき」の漫画でロシアがドローン使って自爆攻撃してる
所詮漫画だろうとウクライナ問題前は思ってたが
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:09▼返信
ドローンがハリボテのロシア軍に有効というだけで、目下の最大の脅威である中国軍に有効かというと?

ドローン技術自体は日本より中国の方が進んでるようだが
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:10▼返信
※138
無人偵察機とか有効じゃないですかね
既存のヘリより小型なら1隻にたくさん配備できるだろうし
そうなれば有人ヘリでは無理な密なローテーションで複数の機体を同時に展開とかで
広範囲の海域を探査できるんじゃないでしょうか
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:10▼返信
>>72
民生品も使ってるぞ。
世界から寄付募ってる。
ヤマダクラスのは偵察用だけどな。
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:10▼返信
情報戦で有利取れて、遠隔操作可能、空を自由に移動出来て武器載せれるとか
市街戦で有利な要素しかないな、乗っ取られなければ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:10▼返信
フジ・インバックって会社の無人機に防衛省からコンタクトあったって記事もあったが
普通に欲しがってると思うぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:10▼返信
今から日本が高性能軍用ドローンを開発しても米国、中国、イスラエルに追いつけるか分からないが、それでも集中投資してやってみる価値はあるんじゃないかな
やっぱりソフトウェアはかなりのハンデがありそうだよね。IT後進国になっちゃったし。だから挽回するにはそれを目標にするってのもいいんじゃないかな

160.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:11▼返信
日本の哨戒機の性能が中露より上だから偵察機ドローンはあんま役に立たないかもな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:12▼返信
ジャミングされたら終わりなんだから最大の仮想敵である中国を想定したら絶対に使えんからな
ロシアが近代兵器がポンコツだったから使えてるだけやん
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:12▼返信
ドローンって結構音出るから近くに来るだけで丸わかりで、すぐに打ち落とされるイメージあるけど、
逆に兵士からしてみたら何しでかしてくるか分からないから、音が聞こえてくるだけで恐怖だろうな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:12▼返信
フローティングマインとして使えそうじゃん。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:13▼返信
北朝鮮、中国、韓国、ロシア「日本アホ過ぎワロタwww」
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:13▼返信
今回のはサムネのドローンじゃないぞ
高速飛行する飛行機タイプだから実質誘導弾
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:13▼返信
>>156
ああ、ウクライナがDJI製のドローンを使うと砲弾が飛んでくるというホントか嘘か分らん話があるけどな
DJIは中国製だからな。起動するとロシアに位置情報送っているのかもしれない
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:13▼返信
日本人は馬鹿でキチガイしかいないからドローン持っても無意味wwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:14▼返信
>>126
大真面目にそうなると思うよ。竹槍はないけど。
いざ有事になったら、冷蔵庫や家具を使ったバリケードの作り方なんかを、いらすとやでまとめたpdfで発信するんじゃないかな
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:14▼返信
ウォッチドッグスレギオンやレインボーシックスシージとか
UBIの近未来ゲームやらせてみたい
ドローンでこういう事できるかもしれませんとニュースで出ても
これゲームでもう見てて知ってるってなる
ドローン配達とか色々実現できそうな物あるからね
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:15▼返信
レーダー照射するだけで落ちるんじゃね?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:15▼返信
そんなことではレプティリアンに乗っ取られるぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:15▼返信
日本の自慢イージス艦笑もドローンとミサイルの物量で鉄くずになるの目に見えてるしなぁ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:16▼返信
>>29
2021.02.08 「中国の半導体国産化に立ちふさがる壁 」
2022.01.12「中国政府が2600億円以上を半導体の国内製造に投資するもことごとく失敗」

174.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:16▼返信
>>166
最高の囮になるやんw
ヤマダ電器云々はyahooの記事になってたな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:16▼返信
ドローンを操作する人材も必要だぞ。一人で100台操作するおまえらゲーマーの出番だ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:16▼返信
そりゃ、日本のポンコツじゃ戦争での偵察どころか、遊びでも使い物にならんからな。
法律でギチギチに縛り上げて発展を阻害してればそうなる。頭弱すぎ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:16▼返信
なんでドローンが一大市場に成長したかって兵器にもなるからなのに今頃何を言ってんだか…
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:17▼返信
いやこれは執筆者の経歴を笑うネタだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:17▼返信
ドローンとラジコンの違いがわかるやつだけがレスをしてくれ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:18▼返信
しょせん防衛省といえどスーツだけ来てきた連中に作戦の良し悪しなんかわかりっこない
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:18▼返信
※175
無理だね。
日本では飛ばせるところが無い。ゲーマーだって練習しないと無理。ド田舎行く時間もない。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:18▼返信

あいかわらずジャパンはやることが後手後手ですね🤪
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:18▼返信
いざというとき日本全土を電磁バリアでおおってドローンうごかなくするようなの開発しろよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:19▼返信
そら本格的に運用しとうとするとジャミングっていう
ドローンの弱点がすぐ出てくるからだよ
今回のロシア軍は色々がばがば過ぎて参考にならない
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:19▼返信
つまり日本にはドローンが効くってことね
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:19▼返信
防衛費増額しても的外れ、時代遅れ、誰も使えないの三重苦になるのは目に見えてる
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:19▼返信
日米同盟くんでるのに米軍様から最新のドローン戦術とか教わらないのかよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:19▼返信
偉い人にはそれがわからんのですよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:19▼返信
ドローン用のジャマーはもうあるんだよ
だからこの記事はデマ、飛ばしても即制御を切られるし、音がする距離なら当然使い物にならない

ちなみにロシアもそういう対ドローン兵器を当然持ってるものと思われたが、なんでか使ってないという謎がある
数が少ないか燃料不足か練度不足かわからんが
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:19▼返信
>>183
バリア…?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:19▼返信
今回のロシアみたいな機甲科部隊による戦略ドクトリンは時代遅れ
偵察ドローンと砲撃&爆撃がこれからの戦略
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:19▼返信
>ジャミングされたら使えないとは思うけど

電磁波ってのは同心球状に広がるから、味方にも影響がある。
市街地でのぶつかり合いってシチュエーションには使えない。
また、軍事用の電子装置には、金属箔などでシールドされてるから、
回路が破壊されるってことはない。
単に通信の停止を検出した場合のプログラムが組み込まれてるだけ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:20▼返信
あぁロシアは電子戦糞雑魚というね、相手がアメリカクラスだったら普通に乗っ取られたり制御できずに落ちるよ、しょせん電波で現状操作してるからAI積んでターミネータ―の世界まで行かないと
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:20▼返信
※170
出来るけど、50~60m先の60cmのドローンを見つけられればね…
それを落とせる出力のレーザーもかなりの技術が無いと作れんぞ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:20▼返信
戦争でも老害に頼ったらだめ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:21▼返信
>>183
中国じゃしょっちゅうドローン落として遊ばれてるってことは秘密なw
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:21▼返信
自由の女神砲も知らねぇんだろうな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:21▼返信
1機5億円のドローンでもほかの戦車戦闘機ヘリやらとくらべたら格安
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:21▼返信
※181
福島

今のうちに国運営でドローン大会やFPS大会やれ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:21▼返信
ドローンとか20世紀あたりでも創作で殺人マシンとして登場してたのに?
防衛省って昔の人より想像力ないんか
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:22▼返信
中国「同時に200基のドローン一人で管理できるようにやってる」
日本「ドローンは使えないと思ってた」

こんなんで戦えるのか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:22▼返信
ちなみに機械音におびえる、とかいう意味不明の部分もデマ
そんな静かな戦場があるか
しかもドローンを音がするような低空を飛ばしたら、普通に発見されて撃たれるわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:22▼返信
アゼルバイジャン戦争でめっちゃ色々言われてたのに何故今なんだ?
よくわからないけどそもそも年寄りのお偉いさんがドローンがどんなものかわかってなかったりして…
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:22▼返信
おれらでも中国のドローンメーカーが一強になってるのヤバいってわかってるのに・・・
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:22▼返信
>>175
規制ガチガチすぎて飛ばすところないねん
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:23▼返信
自分たちの経験が生かせないものは全部使えないってことになるんだろ
そういう連中は戦争になったら真っ先に死んでどうぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:23▼返信
CoDやBFやったことねーのかよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:23▼返信
もしかしてドローンって操縦しなくても動作するって知らない?
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:24▼返信
タミヤとかドローンに進出すればよかったのに
ミニ四駆とかいつまでも作ってるバカ経営
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:24▼返信
※135
民間用の安価なおもちゃでも800m先まで操縦できる。
軍事用に出力上げれば3,000~5,000mは行くんじゃね?
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:25▼返信
むしろ豆戦車しか持ってない我が国は有利なはずやが?
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:25▼返信
ガンダムF91見ろと言いたい
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:26▼返信
アルメニアとアゼルバイジャンがバチバチやってた時に
無双の働きしとったやん
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:26▼返信
>>1
いや、無線兵器はちゃんとECM兵器を装備してたら無効化できるぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:27▼返信
ウクラナイじゃドローンが猛威を振るってる
2.5キロ離れたところから戦車を一撃で破壊できるカミカゼドローンだ
西側から大量に供与されたので凄まじい大戦果を挙げているぞ

名前はジャベリン対戦車ミサイルっていうんだけどな
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:27▼返信
>>1
その割に屋上かなんかに落ちて速攻規制した癖にな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:27▼返信
正直俺もあんな民生用ドローンがあんなに有効な戦力になるとは思ってなかったw
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:28▼返信

そのうち日本がミノフスキー粒子を開発してばらまくから
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:28▼返信
武器乗せなくても不快になる音を出すドローンを常時飛ばしておけば兵士をストレスで殺せそう
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:28▼返信
島国だから、海沿いで上陸しやすいところを地雷原にしておけばいい
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:29▼返信
※214
現状アメリカでも無理ですよw
何か妄想はいってる奴いるのがまた草
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:29▼返信
ちょっと待って、ここで言ってる「ドローン」ってマルチコプターのことなの?
飛行機みたいな無人航空機(UAV)じゃなくて?
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:29▼返信
これが「専門家」だよw
(実戦経験ないしあたりまえだが)
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:30▼返信
ロシアの電子兵器は鹵獲されてたなwww
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:30▼返信
旧来の主張:ドローンなんてまともな正規軍相手には使い物にならない

妄想:ドローンが凄まじい戦果を挙げている、ドローンは使える兵器だ
現実:ロシア軍はまともではなかった
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:30▼返信
高価な偵察ヘリ出すよりドローン出して偵察したほうがいいしな。撃墜覚悟で偵察できる
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:30▼返信
>>221
どこの世界線だ
イラクの米大使館でコンスタントにやられてるやろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:31▼返信
>>222
コメ見る限り民生用だな
パヨクはアホだからほっといたが
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:32▼返信
※219
人間の耳で聴きとれるドローンの音は30mくらい。
軽く60m以上の上空に飛んでいると、音なんて微かにしか聞こえないし、見えるのは蚊より小さい点にしか見えない。
見つけるのは非常に難しい。
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:32▼返信
これがニッポンの「デジ道」
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:32▼返信
※227
そういう事言ってるんじゃなくてなぁ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:32▼返信
頭の中身がドローン
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:33▼返信
小さいドローンなら訓練した鷹が取ってきてくれるわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:33▼返信
日本人は馬鹿だから
ノーガード戦法
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:33▼返信
まあイランでさえアメリカの無人偵察機をハッキングして強制着陸させちゃうのに
まさかロシアがおもちゃレベルのドローンに尻尾撒いて逃げるとは思わないよね
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:33▼返信
銀紙ばらかれて終了じゃないの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:34▼返信
ロシア相手だから使えたんじゃないか?他の国だと上手くいかな…行くんか…?
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:34▼返信
ドローン爆弾を知らないのかよ…
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:34▼返信
そら最新鋭の戦車にお金を湯水のように使う国ですから
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:34▼返信
地雷除去ドローン
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:34▼返信
IT後進国らしいな
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:35▼返信
人型ターミネーターT-800 サイバーダインシステム・モデル101
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:35▼返信
>>1
動画】中国でドローンショー開催中に制御を失って空から次々と降ってくるドローンwwwwwwwwwww
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:36▼返信
お前らドローンで何攻撃する気だよ
日本は海に囲まれてるんだから
まず対艦攻撃用兵器だろうが
対艦攻撃用ドローンでも作るか?
対艦ミサイルとどう違うかわからんが
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:36▼返信
>>121
まさか、ドローンを海の向こう側から飛ばしてくると思ってらっしゃる?
平和な頭してんなあ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:36▼返信
※239
日本の戦車こそドローンだぞw
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:37▼返信
※244
値段かな?
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:39▼返信
とりあえず今のロシアに使えるなら、対ロシアに十分使えるってことで大量配備してもええやろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:39▼返信
上をとる利点がまずある。そして視界も遠隔地に転送できる。損失があっても最小限の被害しかない上に人的被害もない。欠点は重量物搭載には向いてないことくらい。それも大型化することで解消できる。欠点がないんですが。
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:39▼返信
妨害電波で簡単に使えなくなるのは事実だけどな
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:40▼返信
>>1
日本猿は竹やりで立ち向かえやwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:40▼返信
ロシア軍がポンコツなだけだろ
まともな正規軍が相手なら電子線による妨害でドローンが自由に飛べることはない
ロシア軍は民間の携帯電話で連絡を取ってしまうようなポンコツだからドローンも自由に飛べてる
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:40▼返信
ネットも使えないおじいちゃんが上層部に固まってるんじゃないの?
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:41▼返信

ドローン爆弾はライフライン破壊に超有用だからこわいよね~😫😫
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:42▼返信
いうて島国が防衛で使える兵器でもないやろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:42▼返信
海に囲まれてるって言っても、北方領土は目と鼻の先だからな。
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:42▼返信
>>248
対ロシアに使えるとしても、あんな雑魚相手に備える意味がない
いやほんとに
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:42▼返信
手榴弾みたいなの運ばせるだけでも、
歩兵相手なら絶大なこうかやろ。。。
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:43▼返信
ウクライナもロシアもどっちもドローンろくな戦果ない時点でなあ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:43▼返信
※246
君が何を言っているのか、僕には全然わからないよ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:44▼返信
日本こそドローンを多用しないと駄目だろw
山岳地帯だらけなんだから。
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:44▼返信
ドーバー海峡   34km
北方領土-北海道 3.7km
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:45▼返信
長時間跳び続けるやつとか既に結果出してるのに それすら知らんとか仕事やらずにパパ活お布施が主任務になってそう クビでええやろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:45▼返信
>>258
なら手榴弾をそのまま飛ばせばいいじゃね?
というのが迫撃砲という武器でございます
ドローンが1往復する間に300発くらい叩き込めるぞ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:46▼返信
>>262
北海道の何をドローン使って攻撃するんだ?具体的に
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:47▼返信
上から手榴弾放り込むだけでも使えそう
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:47▼返信
> 防衛省幹部の主流

これどこソースよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:47▼返信
戦争してない日本が優秀なわけないやろwwwww
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:47▼返信
まぁメインターゲットの中国は民間企業の抗争でドローンジャミングしてるレベルだし
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:49▼返信
え…普通に火器積めるだろ…カメラだけじゃねーぞ
どういう考えだと向かないという判断になったんだ…平和ボケしすぎだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:50▼返信
244

ドローンは誘導ミサイル兵器にも転用かのうです。
ミサイルの速度部分を除いた、他の部分で上位互換とした運用可能です。
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:50▼返信
>>1
そもそもが軍用に開発された技術を小さくして玩具化したもんだからな
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:51▼返信
>>244
日本は憲法改正されても専守防衛になるだろうから攻撃主体の空母よりも空母を沈める潜水艦に力を入れた方が良いと思ってる
それでも上陸された時を想定してドローンの視察と対策はするべきだとも思う
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:51▼返信
※213
ウクライナに集中してアルメニアのロシア軍が手薄になったからアゼルバイジャンがまたアルメニアに進攻しだしたぞ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:51▼返信
さすがIT後進国
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:52▼返信
なんか大型リーパーみたいなUAVと所謂ドローンが区別されてないのが
なんともな
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:52▼返信
日本も北方領土奪還する好機なのに
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:52▼返信
記事が日本叩きを煽りたい内容に思える
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:52▼返信
>>2
自分達も使うことは考えてるけど戦時になったら当然相手も対策してくるから使えないって意味だよ
でもロシア軍は対策してなかったんだよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:52▼返信
また嘘かよ。10式戦車でもドローン使って戦果上げたぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:53▼返信
>>228
ここのコメは民生用のマルチコプターの話してるよね
でも実際ウクライナで活躍してるのって軍用の飛行機だよね?
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:53▼返信
日本人て新しもの好きだったはずなのに デジタルITとかてんでだめだな
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:54▼返信
そもそも、やってない訳ねえだろwwwww
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:54▼返信
>>273
レーダーとか静音性性能はすごいしな
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:55▼返信
防衛省のエリートがそんな馬鹿なわけねえだろ…
普通に知ってたけど自衛隊が強くなったら困るというパトロンの反日勢力の
意図を汲んで知らないふりしてたってだけ

警察官僚がパチの三店方式ってなんすか?ってとぼけたのと一緒だ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:55▼返信
ナゼ使えない、と思ったのか。その考えのドコが間違ってたのか。台湾攻防の予測展開やドローンの関わりの
修正点、他の重要ファクターになり得る事を徹底的に検討し直させろ。
更に余りに意固地なヤツはクビにしろ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:57▼返信
ドローンこそこれからの戦争の主軸だろ
兵士の命のリスクゼロで運用できる こんな安価で戦争向きな道具はない
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:57▼返信
戦場からドロンするでやんす
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:57▼返信
嘘か想像で書いてるぞこの記事
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:57▼返信
日本は義務教育でドローンの操縦も教えとけ
総力戦の際に歩兵ではクソ雑魚でもドローン隊員
としてなら優秀な戦力になり得るぞ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:57▼返信
今更?w
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:57▼返信
今ならパンジャンドラムの有用性を売り込むことができないだろうか
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:58▼返信
> 2015年 8月3日の報ステの軍事ドローン特集。
> 無人機に武器を付けることを否定しない防衛省・自衛隊。
> パシフィコ横浜での武器商談会の会場で。空恐ろしい。

かなり前から自衛隊は無人偵察機とか運用してるけどな
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:58▼返信
IT後進国ってレベルじゃねーぞ❔
無人機の研究はアメリカはもちろんあのロシアだってやってるのに…
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 21:59▼返信
普通なら速攻で位置バレるから使おうとは思わん。普通なら
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:01▼返信
二陸技と工事担任者AIDDとっておいてよかった。
ただの文系高卒だったら、有事の際には歩兵部隊に組み込まれてたかもしれない。
テレワークドローン部隊で待ってるよ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:01▼返信
まあ今からでも導入したらいい
気づかず本番突入よりはよっぽどマシ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:02▼返信
いやいや、何年も前からドローンなんてイラクとか中東での戦闘でアメリカが使っとるやないか。
つーか一般にドローンて言葉が認知されたのはそのあたりやろ。時代遅れの武器を持った兵士相手に無人の遠隔操作のドローンが攻撃して話題になってなかったか???
用途によってデかさとかは勿論違うがやってる事は市販のドローンと同じ物が何年も前から実戦投入されとるやんけ。
そんな認識で大丈夫かこの国。
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:03▼返信
ロシアといい勝負するやろなあ日本なら
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:03▼返信
ドローンは創作じゃ非人道的兵器として描かれる事が多いからなぁ
特に日本じゃ反発がでかくなるんじゃね
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:04▼返信
>>297
気がついても行動しないのが我が日本よ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:04▼返信
現場の人間が必要だと言っても上の人間が理解してないか聞いてもいなかったんだろうなぁ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:05▼返信
想像力がないな
どう考えても使い捨ての無人機とか強いやろ
爆弾くくりつけて相手に突っ込ませるだけでとんでもない脅威になるのに
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:05▼返信
>>35
強力な妨害電波飛ばすだけで全て無効化できそう
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:06▼返信
日本人はとことん新しいことは拒むから、ドローンの重要性が判明したところで当然導入しない

公務は苦労で給料増えないから
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:07▼返信
実に日本らしいなあ、どう考えても有用じゃんw 空飛べるてそれだけで物凄い事なのにしかも無人でできるんやで、ほんと新しい事とかを受け入れられない体質に加えて平和ボケまで併発してて救えないことになってるよな日本て
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:07▼返信
>>14
もう一定の中高年特にバブル世代の無能は使えないってわかったからとっとと排除する必要があるな
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:10▼返信
どうせ頭の硬い陸自のジジイどもだろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:11▼返信
まんま同じタイトルがなんJにしつこく立ってたわ
やっぱあそこアフィまみれなんだな
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:12▼返信
アゼルバイジャンの紛争でドローン無双してたのに
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:13▼返信
先の大戦でも日本は飛行機で戦うて事に戦争のやり方が変化したことについてけなくなったりアメリカの最新兵器を過小評価してたりでボロ負けしたんやっけか?ほんとなにもかも似てるなロシアに独裁社会主義国の宿命かなにかなのか
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:13▼返信
明らかなウソには絶妙なウソに真実味を帯びさせる効果もある
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:14▼返信
こんなアホな省庁の使うお金増やせとか安倍はほんまバカ殿だな!w
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:15▼返信
自衛隊(防衛省)は日本のお役所だよ?
前例がなきゃ動かないよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:17▼返信
日本の防衛となると海上メインだからそんな使い道ないよね
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:17▼返信
来年(笑)ロシアに攻められたら防衛ほんとにできんの?
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:21▼返信
実際日本の動きとかそんな感じだったよな日本国内での飛行ドローンの研究開発を著しく妨害するレベルやったしおかげで中国とえらい差が付いた、こんなこと考えてたならあのわけわからん動きも納得だわどうせ使えないと思ってたんやな
318.投稿日:2022年04月05日 22:22▼返信
このコメントは削除されました。
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:23▼返信
ニコニコのあいつより頭悪いじゃんw
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:23▼返信
潜水艦があるからってたかをくくってるけど、もう何年もその一点張りなのがマジで不安
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:28▼返信
半導体不足で、いまから軍用のドローンを急いでつくるなんてできないけどな。
半導体も海外に握られてるし。
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:30▼返信
マジかっ、ただのミリオタの俺ですら今後の戦場は
ドローンが活躍するだろうって思ってたのに。
そして自衛隊はそのドローン対策として今では時代遅れの
87式自走高射機関砲を維持し続けていたと思っていたのに。
(ドローンはミサイルで落とすとコスパが悪い)
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:30▼返信
海に囲まれてるって言っても、北方領土は目と鼻の先だからな。
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:31▼返信
なんかおもちゃ屋で売ってるドローンのイメージ持ってる人がいそう
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:32▼返信
変化と挑戦を嫌う老害しかいない国やからなぁ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:33▼返信
日本だったらドローンに敵味方識別装置つけて相手を自動で殺し続ける移動型のタレットとかきっと作れる
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:34▼返信
無線妨害とかされへんの?
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:34▼返信
ドローンって高く飛べないだろうし遅いだろうし機関砲で簡単に撃ち落とせそうだから重視されなかったんでしょ
でもレーダーで見つけにくいし有用なことが判明しちゃったね
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:35▼返信
ガンダムF91のバグ
あれがドローンだろ?
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:36▼返信
>>320
日本の周囲が海じゃなくなったら潜水艦いらなくなるよ
2万年くらい待ってね
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:37▼返信
>>328
ドローンもレーダーでバリバリ見えるぞ
普通はドローンより小さく早い砲弾が飛んでこないか見張ってるから、当然見える
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:38▼返信
防衛力強化「賛成」64%、「反対」27%を大きく上回る…読売世論調査
2022/04/03 22:01 読売新聞

 ロシアのウクライナ侵攻や北朝鮮の大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射の影響を受け、防衛力強化を求める声が多数を占めた。読売新聞社が1~3日に実施した全国世論調査で、今後、日本が防衛力を強化することに「賛成」は64%で、「反対」の27%を大きく上回った。
 北朝鮮の核やミサイルを脅威に「感じる」とした人は「大いに」48%と「多少は」38%の計86%に上った。
 一方、外国からミサイル攻撃を受ける前に、相手国のミサイル発射基地などを破壊する「敵基地攻撃能力」を日本が持つことについては、「賛成」「反対」が各46%と二分した。
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:39▼返信
天下りは死刑
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:40▼返信
戦闘機に随伴するタイプの無人機とか水中ドローンの研究開発は長らくやってるはずだが
今から検討すると言ってるのは、陸戦で使う極端に言えばラジコンに爆弾くっつけただけみたいなドローンでしょ
まあミサイルでも何とかなるし、ウクライナも防空網のスキを突いて上手いこと使ってるのは確かだが、戦況ひっくり返すほどの戦果かというと微妙
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:41▼返信
>>13
いつの時代だよw
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:43▼返信
>>25
遺憾の意って言ったら仕事したことになるからね
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:43▼返信
>>14
そう言う君はどこの猿だい?
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:44▼返信
おじいちゃん国家は新しい物を取り込まず自己満足で古い物しか使わないからね
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:45▼返信
でぇじょうぶだ日本にはカミカゼ特攻と人間魚雷がある
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:46▼返信
これだから役人は…

停戦合意を無視してトルコ製ドローンで親ロシア派を攻撃していたゼレンスキー同志の爪の垢でも煎じて飲め!

341.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:47▼返信
その軍事有識者とかいう連中より小学生の方が理解してるだろうな
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:47▼返信
老害どもやろ
給料が高いだけの使えない年寄りはさっさと辞めさせろ!!
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:52▼返信
※331
バリバリ見えねーよ

2つ目はTB2のレーダー反射断面積(以下RCS値)が低いのでレーダーに映りにくいことが挙げられる。風を跳ね返して浮遊するように設計されたTB2は電波も跳ね返しやすくなるが機体が小さいので、その分RCS値が小さい。例えば航空自衛隊でも使われているF-15のRCS値が16平方メートル、F-16は4平方メートル、ステルス戦闘機のF-35は推定0.005平方メートルに対してTB2のRCS値は推定0.1平方メートル。最新鋭のステルス戦闘機には及ばないが従来の戦闘機と比べてRCS値が低いのがわかる。よって敵対空レーダーに探知されにくい。
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:52▼返信
今回ロシア軍が酷すぎてあまり参考にならんのと違うのかなぁ
もちろん久々の大規模戦争だから新しい知見もあるとは思うが
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:53▼返信
オ○ムが活発な時期にドローンが誕生してなくて良かったよな
絶対、ドローンで大量に配布されてたわ
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:56▼返信
戦車も飛行機も最初はゴミ扱いされたしな
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:56▼返信
防衛省もIT音痴だろ。
ドローンだけでなく、ITを駆使した情報戦も疎いんちゃうか。
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:56▼返信
>>214
ECMも常時機能している訳じゃ無いし、電波妨害が行われている間は近付かなければいい
ウクライナがやったのは、見逃しやすい小型のドローン(レーダーにも反応しない)で昼夜を問わず監視して、緊張が緩んだタイミングで自爆攻撃してECM兵器を破壊
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:59▼返信
自衛隊幹部「分かってたけど三菱から高い戦車買わないと出世できない」
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:00▼返信
>>347
ホームページすらすぐ落ちるし
ネットワークに関しては老人ばかりだから……
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:01▼返信
>>343
天候や太陽の位置によってはレーダーなんか年中バーバーになってるしな
まあ、これ詳しく言うと敵に能力バレるから言わないけどさ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:01▼返信
ずっと前からやってるじゃん、この記事がなんとうか適当なんだろ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:01▼返信
第二次世界大戦の経験はどうしたw
あまたの英霊がマジで無駄死になる所だったな
ヤギのレーダーアンテナは世界一ィ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:02▼返信
霞網買っとかなきゃ!
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:03▼返信
複数のチェックを潜り抜けて田母神さんでも出世できるような組織だからな
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:03▼返信
ほんと日本って何か起こってから行動なのマジヤバいって……
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:05▼返信
ドローン操縦って
Lスティックでスライド移動 Rスティックで上昇下降、左右旋回
でできるモード3対応だったら
普段FPSやTPSやってる連中なら即戦力なんだよな
国内でも数千万人は居るよな

358.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:06▼返信
防衛省に自衛官入れろ
現役幹部入れろ
無能は止めろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:06▼返信
余計な出費を出したくない、余計な研修やりたくない、余計な議論をしたくない
そもそも敵なんて攻め込んでこないしあんな小型機に殺傷力はない

さて、どれか1つは理由になってるはずだよな。どれだろうな?
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:06▼返信
数年前に試作機で実戦配備に行かなかった戦闘機の名前をよく考えてみよう。
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:07▼返信
日本は山がちなので戦車、ヘリ減らしてラジコン装備の歩兵鍛えろよって話は昔からあった

日本の潜水艦は原潜に追いつけないので原始的ドローンみたいなの積んでたしな
安倍みたいなアホが三菱重工で税金無駄遣いするために、そういう議論封殺してきたのよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:09▼返信
イ工ロージャケット最凶
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:10▼返信
ヤフー総合1位なのは結構だけど、あくまでイトモス研究所の見解でしょ?関係者の話だと5年前から東富士演習でドローン本格導入してるし、防衛省が不利益な情報を語るはずないんですけど。
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:11▼返信
>>358
自衛官入れるくらいならボッタクリ輸入代理店から出向させます

「交流採用」と言って癒着の温床です
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:13▼返信
防衛省としては時代遅れの戦車や偵察ヘリ、バンバン生産して
ボッタクリ価格で買わないと駄目なんだよ

あくまでそれによって税金泥棒するのが本来任務だからな
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:14▼返信
>攻撃用ドローン

国内のアイツラが間違いなく反対しますwww
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:15▼返信
もう何年も前から実績を上げてるのに防衛省はマジで何やってんだ???
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:16▼返信
>>357
最終的にはインド、中国、ナイジェリアに勝てなくなるよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:17▼返信
>>364
>>365
>>ボッタクリ

何で連投する奴って、揃いも揃ってボキャ貧なんだろ…
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:20▼返信
>>366
その手の低価格かつ高性能な先進兵器の導入に一番反対してるのは
高価格かつ低性能な旧世代兵器量産してる防衛産業なんだけどな。
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:20▼返信
>>304
外部からの操作が止まるだけだから、自律飛行機能を搭載してしまえば、それも回避できる気がするんだよな
何なら、妨害電波を受けたら、その発信元目掛けて特攻するようにプログラムしておくとか
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:20▼返信
ゲームやったことないの?
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:20▼返信
>日本の軍事有識者
無能の集まりやろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:21▼返信
ドローンなんてロックオンされたらゴミでしょ
偵察機みたいなでかいやつは別だけど
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:21▼返信
>>369
血圧上がるくらいなら税金泥棒すんなよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:22▼返信
来年の4月以降に考えるわ笑
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:22▼返信
無反動砲から撃ちだす翼展開型のUAVドローンとか昔のアニメにも出て来るじゃんね
待機型ドローンの有効性が無いとか言ってる自称識者とか要らなくね?
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:23▼返信
>>371
おまえ、それ大化元年に生まれた人でもワクチン予約できるようなシステム作った
自衛隊に運用させて問題ないと思ってんの?

キチガイに刃物とはこのことよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:27▼返信
>>377
第一次大戦の頃に時計方式の自律昇降型の空塞気球はあったし、
日本は太平洋戦争の頃に、風船爆弾を実現してた。

戦車不要論や戦闘機不要論はずっと存在してる。軍需産業が潰れるので減らさなかっただけ。
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:30▼返信
>>1
やはり年寄りは駄目だな。プーチンも良い例だし
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:31▼返信
>>378
すぐ横に空母が素通りしてるのにもう撃沈してるタグボートに無駄に連続アタックしたり

ある戦車に攻撃命令が出したら自衛隊保有の全ドローンが飛んで行って
たった一両の戦車撃破のために数百機全滅とかやらかしそう
382.投稿日:2022年04月05日 23:34▼返信
このコメントは削除されました。
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:36▼返信
居場所がわかってどこから撃たれるかわからん恐怖を与え続けるんだから有効じゃないわけ無いと思うんだがおじいちゃんしかおらんのか自衛隊は
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:37▼返信
アポロ計画のスピンオフで作られた自立歩行マシンガンは1970年代当時ですら
「三両編成で運用できれば、歩兵一個小隊に勝る」と結論付けられてた。
・重装甲高火力 ・教育、鍛錬の必要が無い ・損失があっても命が失われない

それでも実用化しなかったのは歩兵のクビ切ると選挙に負けるから
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:38▼返信
>>383
民間のおもちゃドローンがプワ~ンと飛んできただけで不眠症確定やからな
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:42▼返信
戦車も戦闘機ももっと小型化、高性能化できるんだけど
ヒトっていう脆弱な部品積んでるせいで1980年くらいで進化止まってるんや
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:47▼返信
日本には人間ドローンがあるからいらないのです
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:48▼返信
>>384
海兵隊を「最低でも県外」って言っただけでプーチン以上に叩かれる国だからな

時代遅れの空母なりそこないの「ひゅうが」に1000億出すくらいなら
500万円のグレネードランチャー搭載ドローン1万人に配る方が安上がりで強い

分かり切っててもやらないのが税金泥棒天国日本
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:49▼返信
ドローン靖国とドローン遊就館を作らないといけない
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:49▼返信
相手のロシアがへっぽこすぎただけで
対策されればマジで役に立たないのは確かだろ
スタンドアローンで完全自律式のドローンとか登場するんだろうか
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:54▼返信
>>388
開戦初日にヘリで100人+100台くらいのドローン随伴兵さえ送り込んだら
魚釣島なんか絶対攻め落とせんやろ

揚陸艦横付けしたら即ドローンと心中やで
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:54▼返信
真珠湾攻撃で航空戦力の有用性を証明して見せたのに大艦巨砲主義に走ってしっかり負けた日本人さんを舐めてはいけない
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:55▼返信
どうせ戦になったら最終兵器はカミカゼアタックだろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:55▼返信
防衛省は危機感足りなさすぎだし、ガバガバすぎるわ。よさんけすれよ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:55▼返信
>>387
カミカゼェ…
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:56▼返信
ECM対策してあるドローンは極めて有効。
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:56▼返信
>>390
北海道有事の際はBIGBOSSが出撃することになってる。
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月05日 23:59▼返信
戦場で使えないのは日本軍の頃から指導部でしょ
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 00:02▼返信
魚釣島でドローン技術者が戦ってくれる間に
九州や沖縄で生産したドローンを空輸でバラ撒くだけで戦力補充できる
アンパンマンの顔みたいなもんよ

坊ノ岬沖みたいに無駄に命と資財散らして援軍送らなくてもいい
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 00:03▼返信
馬鹿なのか?
アルメニアとアゼルバイジャンの紛争で何見てたんだ?
記事が事実なら防衛省は機能不全に陥ってる
今の日本が他国に攻め込まれたら確実に負ける
相手が北朝鮮でも勝てないと思う
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 00:05▼返信
※384
・教育、鍛錬の必要が無い

ここが達成できてない。味方敵識別できない。
ようするに内部自治に到達できない。
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 00:07▼返信
>>379
初の大陸間兵器である風船爆弾…
実に恐ろしいよね
あれにNBC兵器が搭載されていたら…
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 00:08▼返信
竹槍でB29も打ち落とすんだから大丈夫だろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 00:13▼返信
※371
>発信元目掛けて特攻するようにプログラム

たとえば、妨害電波とやらが味方や味方の市民がたくさんいるところに仕掛けられたらそこに特攻するわけだ。
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 00:16▼返信
イスラエル製の軍事用ドローンが世界一性能がいいんだっけ?
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 00:21▼返信
ドローンを使った戦闘行為ってウクライナが初めてじゃないのにさぁ
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 00:29▼返信
>>405
性能極めてもしゃーない

ドローンは安い、数作れる、これが最大にして最高の利点
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 00:35▼返信
※407
性能極めたうえで数作る。

戦争を知らんのか???
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 00:40▼返信
戦争やテロに市販のドローン使えるから厳しい規制してたと思ってたが違うのかよw
偵察だけでなく爆弾や生物兵器搭載すればミサイルの代わりになるし
ドローンが市販化されて速攻一般人のガキが拳銃搭載して遠隔で撃って
アメリカで大事になってたのに危機感ないのな
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 00:41▼返信
10年くらい前か
日本のラジコンの技術に米軍が目を付けたけど
武器の開発に協力できないってメーカーが断ったりとかあったのに
なんでドローンが役に立たないと思った?
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 00:41▼返信
戦闘で使われてるドローンってアニメとかでよく見るよね
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 00:45▼返信
>>408
いや勿論そうだけども

今ドローンが強いのは、小さく安くて数用意できるので、どこに隠れててどこから飛んでくるか分からない
そのくせ、攻撃力がどんどん向上してるところにある
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 00:49▼返信
>>410
オクラホマビル爆破事件の時、使用された車爆弾が遠隔だったのではないかという疑惑があって
にわかに日本の高性能なラジコンが注目されたんだよ、だからもう20年以上前の話

車、飛行機、ヘリ、ボートどのラジコンも十分にテロには有効だと目されてた
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 00:49▼返信
>>9
クリミア侵攻を受けての対策が、今回のウクライナの戦術
ロシアの軍備は昔からの積み重ね
制裁を食らっている現在、新規の装備をこれから作るというのは、中国が協力したとしても厳しそう
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 00:50▼返信
ガンダム知ってたら遠隔武器強いって常識やろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 00:58▼返信
中国があれだけドローンの威力を示威して見せてきた中で未だにこの体たらくとはな
官庁に巣食う老害を駆逐する事が先決のようだ
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 01:04▼返信
海戦最強だった戦艦が、世界で初めて航空攻撃でいとも簡単に撃沈される証明がされた時
航空攻撃を仕掛けた日本軍は鬼のような猛特訓してたんだけど

陸戦最強だった機甲師団が、いとも簡単にドローンにやられた時
ドローン索敵、ドローン攻撃を仕掛けたウクライナ軍はそれほど練度が高くなかった

これは恐ろしい事なんだ
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 01:10▼返信
戦車作って国に買わせたい奴らが必死に否定してたけど
やっぱり戦車はC4の近接発破には耐えられんのよな、ガワは耐えても中身がミンチ

高性能炸薬と起爆装置さえあれば、おもちゃドローンでも戦車倒せる
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 01:13▼返信
どうせ妨害電波とかで全然使えなくなるやろとか思ってったのかね
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 01:17▼返信
使えないと思われたのは、ジャミングされたらっていう危険性からだろ。
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 01:19▼返信
ドローンってUAVのことだし、もともと軍用に開発されたんじゃなかったか?
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 01:22▼返信
ここで言うドローンってよく見るプロペラ4つのじゃなくてコクピットのない戦闘機みたいなやつだろ?
しかし何でも使ってみないと有用性ってわからんもんなんだな
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 01:28▼返信
性能的には数千万円クラスのブルドーザーに
数百万円の装甲張り付けて数千万円の滑空砲、数十万円の機関銃

それがなぜか調達価格10億円とか8億円とかだから戦車やめられるわけがない
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 01:35▼返信
>>423
全力で走行中に命中できる性能を持つブルドーザーが数千万ってマジ?
電子機器やらも全部無視してるしもうちょっとマシな事言えよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 01:37▼返信
>>422
記事で紹介されている三種のうち二種が無人機、一種は米軍供与のミサイル攻撃型無人機だけど

カミカゼドローン、コストコドローンと呼ばれてるのは民生品数十万円のヘリタイプだよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 01:38▼返信
>>415
NT-Dで返り討ちだけどな
そういう話
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 01:39▼返信
>>424
足回りは3000万円のブルドーザーの方がしっかりしてる可能性大

その上に射撃管制装置と大砲付けてるだけ
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 01:42▼返信
平和ボケしてるからな日本は
だから官邸にドローン落ちて時
急いで条例作ったりしてる
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 01:43▼返信
>>424
87式自走高射機関砲でも15億円する国やぞ

三菱通したら価格5倍がデフォやで
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 01:45▼返信
そんな事もわからないのかよ…馬鹿すぎる
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 01:47▼返信
>>425
詳しくありがとう
ロシア軍が古臭い戦い方だったせいかもしらんけど戦い方に革命が産まれるレベルなんかな
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 01:49▼返信
何で自衛隊が今さらなんだ
アルメニア戦争でドローン大活躍して
習近平とか全力でドローンに舵切ったとか
民間でも常識だろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 01:50▼返信
当時世界最強の戦艦「大和」が現在の貨幣価値で2000億円だったんだけど
世界最弱クラスの空母「ひゅうが」に1200億円払ってしまうのが今の日本の防衛産業の現実なのよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 01:51▼返信
多重詠唱、逃げまどえ!
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 01:58▼返信
オリンピックで分かったやろ

一度やると言い出したら、どんなに無駄な金使ってても、
金使ってること自体が権威となって日本の政治家は止められない

ドローン全盛の時に6000万円のエグゾゼ一発で沈む1000億円のヘリ空母や
30万円のコストコドローンと心中させられる10億円の戦車作ってるようでは自衛官の運命はお察し
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 02:14▼返信
>>1
極貧国ロシアだから通用したんじゃないの?
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 02:15▼返信
>>380
平成生まれは嘘吐きで口先ばっかりw
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 03:07▼返信
ドローン庁でも作る気か
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 03:11▼返信
パッと見まだJinのコメント欄のほうがまともそう
こんな記事に煽られて分かった風なこと言ってんの恥ずかしくないんかね
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 03:20▼返信
ルールが厳しすぎてスクールに通わなければ練習するところが自宅しかない問題
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 03:30▼返信
>>439
こんな記事で渡り鳥とかヒマなやつもおるんやなぁ
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 03:45▼返信
ドローンとかミサイル迎撃用にレーザー兵器も開発せえよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 03:48▼返信
そんなものより 高い税金どぶ捨てできる兵器ほしいんじゃーー

防衛阿呆省&統一教会創価自民党wwwwwwwwwwwwwwww
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 04:00▼返信
我々の想像を超えてくる防衛省
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 04:01▼返信
コントローラーは
もちろんPSコントローラーでしょ
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 04:14▼返信
こわ...この程度の認識で防衛省務まるんか
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 04:18▼返信
オスプレイとドローン(マルチコプター)は飛行原理が全く違うけどな
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 04:36▼返信
自衛隊は革新的だけど上の防衛省(財布握ってる方)は保守的でケチンボ
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 05:02▼返信
飛行規制がある限り民間の開発は進まない
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 05:38▼返信
さすが昭和一筋
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 05:45▼返信
漫画やアニメぐらい見ろよ
結構ネタにされてるから
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 05:45▼返信
地上戦(本土)とか最悪のケースであって、そうなる前の海上での戦いだと使い道がないだろうという感じじゃない?
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 06:38▼返信
アメリカは12年前から実戦で使用している
今回も大量にそれ使ってる使い捨て自爆カミカゼドローン1つ6万円とかだっけ
20kg程度で持ち運びも容易
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 06:40▼返信
もしかして…そんな防衛省に私達の税金を払っているのですか❓
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 06:44▼返信
災害で使えた時点で偵察他にも有用だってわかるでしょう
ジャミング等で使えなくなるだろうって思ってたとしても、コスパ考えたら有りだろ
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 06:46▼返信
砂漠に大雨降らせて災害レベルになったのもドローンやし
高空からドローン放ち積乱雲だかにドローンが電気かプラズマだかで刺激与えてだったかな記事糞へちまであったな
戦争では禁止されてる行為
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 06:57▼返信
超小型無人殺人破壊飛行機
無線コントロールとAI
回転ファン多数付けたお馴染みのタイプばかりでは無い
打ち上げ花火みたいに打ち上げ空中で飛行機に変形し飛んで行く
効率的に人殺せ車両破壊その他
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 07:00▼返信
地上も銃装備した小型のあるね
拳銃では破壊出来ない
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 07:15▼返信
日本もそのレベルか
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 07:15▼返信
いや、日本が使うってなったらやっぱり使い物にならんやろw
電子戦に貧弱なロシア軍がIT大国ウクライナに侵入したから使えるようになっただけでw
さすがにロシアが日本に攻めてくる頃にはちゃんと対策もしてあるだろうしなw
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 07:17▼返信
※11
そうだな、自爆しそうだしw
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 07:24▼返信
※454
そうだぞw
だからって払うの辞めますとか言い出すなよ?w
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 07:28▼返信
経済後進国
IT後進国
防衛後進国

この国は終わりだよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 07:42▼返信
>>307
APEXでもやって少しは学べよ老害
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 07:55▼返信
ここで言うドローンってちょっと違うような
単に無人機なら正式運用してるし
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 08:22▼返信
100点満点中20点ぐらいのものだろうと思っていたら実際は60点くらいはとったって程度の話だからな
どっちにしてもそこまで入れ込むほどの有用性は無いよ普通のドローンに
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 08:27▼返信
中国相手にはハッキングされて使えないだろうな
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 08:48▼返信
防衛関係者が技術に保守的すぎるのはどうかと思うよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 09:52▼返信
装備があると無効化がし易いかと思うけど、状況(ロシアとか)によっては使えると判断したのだろう。
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 10:19▼返信
脳味噌も縦割りかよ!!!
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 10:43▼返信
こりゃ戦争になったら負けるな
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 10:44▼返信
そもそもドローンを落とす機械が開発されてはいるが、それも基本的に向けた方向だけだからな・・・
大量に展開されたらもうどうしようもないのがドローン
しかも他の兵器と比べて値段が死ぬほど安いし
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 11:04▼返信
動く戦車を狙うならいざ知らず動かない施設に対してなら
事前に最新の地図情報をインプットしてGPS使わない地図ソフト状態で目的地に向けて
自動で飛ぶようにすれば誤差は出るとはいえ電波障害なんか関係なく被害は出せるし、
それは最早長距離弾道ミサイルと同じで十分神風アタック出来る訳だしな。
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 11:07▼返信
完全に70〜80歳の考えですね。戦争に憧れでももってたんですかね。
空を制圧されて焼かれた大地に住んでるのに若者より老人がこれでは指揮取らせたら確実に被害が広まります。
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 11:23▼返信
堅物の老人ばっかりが上に蔓延ってるからしゃあない
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 11:31▼返信
本来ならロシア軍にも超一流とされた筈の電子戦妨害機器を備えた軍用ECM車両が配備されてて
これが前線で適切に使用されていれば電波で使用される民間ドローンも無力化される筈だったんだ
ウクライナ軍に「クラスハ4」を鹵獲された
これがどうもマジな話でロシア軍は向こう10年の電子戦優位を全部喪失したんだ
結果としてウクライナ軍大躍進
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 11:57▼返信
どういう理屈で使えないという結論に至ったか説明欲しいわ
ドローンとかもう10年前から有用性が示されてたのに
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:17▼返信
懐疑的になるようなアホしか揃ってない
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:16▼返信
遅れてるぞ!中国とかトルコ見ろよ。
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 14:02▼返信
紛争地域で実際に使われてて専門の部隊まであるってことは有用性が証明されてるってことだ
実戦経験のある国が最前線で使ってるのに、どうして戦場では使えないと思ったんだか
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 16:42▼返信
海上メインになるから使えないのは確かじゃね?
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 18:40▼返信
プーチン「キンペー、ちょっとインド軍に使った電磁パルス武器貸してくんね?」
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 19:16▼返信
で、ソースは?
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 19:51▼返信
官邸の屋上だったかドローン行ってたよね
爆弾積んでたらやばいだろうに
危機感無さ過ぎ
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 19:52▼返信
旧陸軍も世界大戦の前哨戦に当たる干渉戦争でマキシム機関銃の実戦配備を観戦武官が見ててね
これは戦争の形態を変えるだろうと報告してたんだけど
結果として二百三高地で日本軍が機関銃の威力を身を以て知るまで無視された故事があるんだ
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:30▼返信
「ジャミングされたら」
ネットで学んだ気になった人は、そのジャミングが実際にどのくらいのコストでできるか分からない。机上の空論で人は守れんよ。
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 21:47▼返信
実際にできそうなのはエアガンで撃つくらいかな

直近のコメント数ランキング

traq