関連記事
【【泥沼展開】『ゲートルーラー』に関するトラブルで解職処分された池っち店長こと池田芳正氏が復帰 → 公式サイトに経緯などを掲載 → 外部開発会社がブチギレて訴訟へ】
【【池っち騒動】『ゲートルーラー』制作会社を池っち店長が買取!「今後は僕自身の決断と決定で全てが決まる」】
【【池っち騒動】とあるカードショップ、デュエルスペースでの『ゲートルーラー』プレイ禁止を発表「お客様を訴訟や恫喝から守りたい」】
【池っち店長率いる『ゲートルーラー』、開発費未払いの件で当事者同士がイベント会場で接触!警察沙汰になってしまう】
【【池っち】問題だらけのTCG『ゲートルーラー』さん、新パックの封入率がくるってることを公式が発表】
池っち店長こと池田芳正氏が経営する株式会社大遊が販売するトレーディングカードゲーム(TCG)『ゲートルーラー』
2022年3月31日から発売された第4弾ブースターパックから、カードのサイズが大きくなっていることが判明
ゲートルーラーの4弾ってもしかしてカードの大きさが実は他の弾と違うとかあります?
— GRおじさん (@GRojisan) April 5, 2022
それともエラー?
とにかくカードと大きさが違う…
他の人もこうなってたりしてますか?
買った人教えてください!🥺#ゲートルーラー pic.twitter.com/ukqwX0eiEe
ゲートルーラー
— はいね (@haine_hanger) April 5, 2022
4弾のカードサイズが違うって話題なので検証
1枚目:左から1弾、2弾、3弾、4弾
2枚目:1枚目と同じ並びで合わせて横から見た図 pic.twitter.com/Ys2pDSXa0O
追記②
— はいね (@haine_hanger) April 5, 2022
4箱開封した分のストレージ(光り物以外) pic.twitter.com/Kcl5ton5Jg
追記④
— はいね (@haine_hanger) April 5, 2022
4弾の光り物とレア以外を合わせてみる
1枚目:左がレアとノーマル、右が光り物
2枚目:同じ順で重ねたモノ
左の方が少しだけ高い pic.twitter.com/xYlT70Dc5j
光り物だとサイズ差は少ないですねー pic.twitter.com/fpqD1gy36s
— はいね (@haine_hanger) April 5, 2022
この記事への反応
・カードゲームとして終わりじゃないか...
・欠陥TCGになってしまったのか?
・これはTCGとして致命的では……。それとも「どうせスリーブに入れるんだからええやろ」って開き直るのかしら。
・笑うわ
いくらでも不正できるやん
・ストレージでカード漁るとき探し易そうっすね(適当)
・おいおいこれは流石にいかんでしょ。
封入率の偏りが分かってこれが分かってなかったとかあるか?流石にねぇだろ。声出せ池田!
・カードサイズが違うとイカサマに利用出来てしまうけど、どうするんでしょう?4弾使用禁止になってしまうのかな?
交換対応するのかも気になる所ですね。
・カード切り刻まなくてもパンドラのイカサマが出来てお得やね
・ガバガバ過ぎて草
・次々と出てきますね…。一部のカードのみのミスではなくそういう印刷仕様っぽい…?
これは印刷屋ではなく、文字通り商品状態チェックしなかった総責任者の責任ですね。
・ゲートルーラーのカードサイズが違う問題、ここでちゃんとリコール出来るかどうかでまともなカードゲームになれるかが決まるな…
・MTGもブースター毎に光り方は違うがサイズが違うのは草。令和のアルファってこと~?
・これ本当だったらエグい
公式は競技としてはやるつもりないんかな
第4弾ポスター公開!発売予定日は3月31日です!#ゲートルーラー #GateRuler pic.twitter.com/LUJo8UDV5J
— ゲートルーラー / GateRuler (@GateRuler) January 23, 2022
カードゲームでこれはダメだろ!
悪い意味で話題が尽きないなぁ
悪い意味で話題が尽きないなぁ

自分がイカサマするんじゃなくて相手側から見て何握ってるか分かってしまうってことか
何か繋がりあるの
鷲巣麻雀みたいに手袋をするしか
にじさんじがフロムからゲーム配信禁止処置喰らったの記事にしたくないから
他所からしょーーーーーもないネタ上げてお茶濁してるだけやろ
カードのイカサマの一つでストリッパーでやつだな。サイズが違えば自分でシャッフルする時感覚で積み込みがでるやつ。遊戯王に限らず基本スリーブにいれるけどそうじゃない場合もあるし
メーカーが作って売るもんじゃねえw
今日友達の彼女に告られたんだが初めて自分が長身イケメンであることを後悔した
さんざん騙されてきて「騙されるだけだからやめとけ」と言われる中、
それでも金を出したなら、騙される方もかなり悪い
カードはキラキラして綺麗だな
製造すらもう適当になってきてんだな
さっきの課金記事と一緒で買う奴がバカ
なんで捕まってないのか意味わからんね
二人はお前がいなけりゃ二人でいる時間多くなるから、お前を捨てるか友達でいてやるか試してるだけよwww
OKしたら、友人を裏切るようなやつは友達じゃない、で友人にもその彼女からも縁切られる
断ったら、まあ友達でいてやるか、で妥協で友達付き合いしてもらえる
TCGとしては致命的だな
カードのサイズで手札の予測つくから
麻雀で足りなくなった牌の代用に他会社の牌混ぜたり、ドンジャラとかいう麻雀に似た古代の玩具で代用したら相手の手読みやすくなるのと同じこと
池田は絶対にしないだろうな
大きいカードの手前に小さいカード隠すイカサマ
目に見える地雷だろうがテキストのミス誤植とかとは次元が違うカードのサイズミスとかそれ以前の問題やぞ
ツイッターまとめ速報やりすぎてゲームネタまとめたら不審がられるの草
その必須なカードだけサイズ変えておくと盲牌で必須のカードを引ける(カード山札の上に置ける)
よって複数サイズのあるカードではカードゲームが成立しない
まだ買ってるバカ いたんだ・・・
まあこのサイズ差ならスタンダード用サイズのスリーブに保護ザラスリでもやればわからなくなるレベルかもしれんが、普通ならエラーカード扱いよな
ルール?
ゲートルーラーってカードの手触り売りにしてなかったっけ?
こんだけ大きさ違ったらスリーブ越しでも分かると思うよ
はちまでしかイキれない憐れなチー牛なんや。放置してやれよ。
後で「エラーカード!レア!高騰」になる予定で仕込んだんじゃね?
秒速でバレてフルボッコだけど
これマ?
逆に相手に「あっ!4段パック使ってやがるな!」ってバレるんじゃね?w
未払いで切ったのは外部開発会社
印刷会社は池っちの会社と株を50%ずつ保有する共同経営の関係だったけど池っちが赤字を補填するって条件で株を全部売り渡したらしい、自由に作りたい池っちと一刻も早く池っちとの縁を切りたかった印刷会社の利害が一致した感じ
スリーブに入れれば分からんとは思うけど対戦相手がイカサマするためにあえてスリーブ使わない可能性があるからどの道カードゲームとしては致命的だぞ
無料でも池沼っちだけで楽しめるのに
というかこのカードゲームやってる奴いるんだな
製作側で揉めまくって不払いやら契約の問題で離脱とかしてるからな
基本的な部分すら共有できてないんだろう
告知以降音沙汰ないけどさ
スリーブ入ってても大きさが分かるような細工出来たらつうじないぞ
回収せい
Fラン大学のゲームサークルだってもうちょい自治は機能してたぞ
ニートじゃなくてフリーターなんだよなぁ