• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






お客様からクレームの電話。
購入したパンを4歳の子供が食べたらお腹を壊したが、
店舗での管理はどうなっているのか。という内容。

色々聞かれ20分話した。上に報告すると、
電話していた時間のATM付近をカメラで見てほしいと言われた。

確認すると、高齢男性が電話しながら
12分間、ATMを操作していた。




警察にも相談したが、
よくある振り込め詐欺の手口なのだという。

店舗の責任者の気をそらし、
声掛けや通報を出来なくする目的らしい。
確かにクレーム対応に必死で、防犯カメラを見ている余裕は無い。
電話では忙しいからそちらから連絡しないでくれ等、
不自然な点もあったが、指摘は出来ないよな。




  


この記事への反応


   
手口の巧妙さにびっくり。

振り込め詐欺も手がこんでるなぁ
振込をブロックする要素をブロック始めたのか


詐欺集団、滅びろ‼️
しかしいろいろこと考える、、

  
褒めてないが、毎度犯罪手法の洗練のされ方は
目を見張るものがある。
既に違法であることから法がその手法の改善を制約しないからか?


振り込め詐欺の成功率を上げる為に、
ATM周りの不審な動きに気付かせ難くするには?
な解が、
虚偽クレーム電話で責任者を対応に縛り付ける
かぁ
考えが回るねぇ……


店員がクレーマーを
容易くあしらえないことを利用した詐欺の手口…
打開策はないものか


振り込め詐欺とかオレオレ詐欺の人達ってこういう事するのね。
店舗運営してる方々はお気を付けて。




この手口の恐ろしいところは
わかっててもクレーマーを
適当にあしらえないから
防ぐ方法がない…ってとこだな
人員増やすしかないんか?


B09TKVGK64
遠藤達哉(著)(2022-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B09TKW1VWJ
タイザン5(著)(2022-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



4088830687
芥見 下々(著)(2022-04-04T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(130件)

1.ネロ投稿日:2022年04月06日 12:00▼返信
ドブゴリラ先輩🦍の歓迎ビンタで今年も新入生が吹き飛んだ✨
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:02▼返信
イミフ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:03▼返信
老害から金を巻き上げる現代の石川五右衛門
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:03▼返信
中韓の連中が組織立ってやってるんじゃねーの?
あいつらそういうマニュアルまで作ってやってるしさ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:04▼返信
パンを食べた人間が200年以内に死ぬ確率は100%です。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:04▼返信
振り込め詐欺を逮捕しろよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:04▼返信
意味不明
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:05▼返信
クレーマーならぬゲーマーの思考やね
役割分担して敵アジトを制圧する
一見無数見えても連携は日頃の練習でどうにかなる
詐欺する側も必死っことだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:05▼返信
へーいいアイディアだな
10.投稿日:2022年04月06日 12:05▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:06▼返信
何でコンビニが対応しないといけないんだよ。アホな高齢者を何とかしろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:06▼返信
「担当よりかけ直させていただきますので、連絡先を教えてください」だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:07▼返信
それをツイッターで発表するような奴をよく使うな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:07▼返信
こいつの文章が下手すぎるのかはちま民がアホなのか全く伝わってなくて草
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:08▼返信
本日の松
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:08▼返信
嘘松雑すぎんよ~
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:09▼返信
手品に通ずるモノがある
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:09▼返信
ふーん、だから何なん?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:09▼返信
本当に腹壊しててたまたま同じタイミングで振り込んでただけの可能性もあるのでは
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:09▼返信
コンビニATMは1日の上限決まってるから効率悪そう
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:10▼返信
いやー法律が甘いと何でもやりたい放題ですわなぁ
死刑でもやる奴はやるんだから、はっきりと詐欺は死刑にするべきですわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:10▼返信
>>1
今度から気をつけようって被害者に向かって言ってみ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:10▼返信
カメラまで取られてんなら警察に通報すればいいだけだろ
それ以外に対策あるか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:11▼返信
逆に、電話なったらATMに行くべきということだろ。
電話なんて出たところで碌なことないんだから無視しろ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:11▼返信
クレーム対応を閉店時間後のみ受け付けるようにしたらいいんじゃね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:14▼返信
電話文化もう止めよう
メールで全部済ませろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:14▼返信
>>25
コンビニに閉店時間?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:14▼返信
アスペが文章書いてんのか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:15▼返信
その高齢男性を射殺してれば詐欺は防げた
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:15▼返信
意味が分からんのだけど
要約頼むわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:16▼返信
嘘松
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:16▼返信
つまりこうだ
クレーマーとは特殊詐欺グループの別動隊で犯罪者である
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:17▼返信
まじでこの手の詐欺に関わってる人間は、警察も本気出して全員ブタ箱にぶち込んでくれねーかな
全員死刑でいいわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:17▼返信
カモられてるじいさんはどうでもいいがありもしない嘘のクレームに対応させられた店員が気の毒
35.ナナシオ投稿日:2022年04月06日 12:17▼返信
>>22
???
いや、前後端折るなや!
なに?パンのクレームでATMて?何処の誰がどーいう状況でそうなったんだよ?なんでパン屋がATMの監視してんだよ?取り上げるなら全文取り上げろよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:18▼返信
>>30
詐欺グループの一人が適当にクレームつけて店員を監視カメラから逸らす。もう一人が高齢者に入金指示。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:18▼返信
高齢男性がATMで金を引き出す受け子だったということか!
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:19▼返信
上司が臭すぎる。実際起こってもないので嘘松
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:19▼返信
お爺ちゃん世の中には携帯電話とかスマホってのがあるんだよ?
ATMあるような店で店員が一人な訳ないでしょ?
なんでそれで通報できないと思ったの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:24▼返信
>>22
「振り込め詐欺に加担した者は両手足の全指を切断、並びに片目の視覚、聴覚、嗅覚、味覚の全機能を停止するものとする。なお手段、方法は何でもアリ」
って一文を刑法に突っ込めばみんな幸せ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:24▼返信
防げたこともあるのにこの店が無能だった例か
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:26▼返信
詐欺は重犯罪にすべきだよ。財産没収の上、初犯でも10年とかにすれば少しは減るやろ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:27▼返信
パンの下りがよく解らん
とりあえず嘘松に認定します。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:28▼返信
そのクレーム電話応対した人がATMの監視をしているとは限らんだろ、その店ワンオペかよ・・・嘘松すぎるわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:29▼返信
※36
サンクス!すげー分かりやすい
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:30▼返信
ATMがあるパン屋ってなんだよって最初思ったわ
先にコンビニであることを説明しろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:32▼返信
電話しながらATM使ったじいさんの振り込み先は本当に詐欺グループ宛だったのかな?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:35▼返信
人件費ケチらなければ解決できるな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:36▼返信
65点の嘘松
声掛けなんてしねーよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:36▼返信
明らかに悪意のある犯罪は厳罰にすべきだと思うけどこう言うと、脅されてやった人は〜とか擁護する人出てくるんだよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:36▼返信
何度も見たパクり松
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:37▼返信
犯人は店の近くで見ているということか
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:37▼返信
5年ぶり2度目の本当松
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:39▼返信
自分の店でオレオレ詐欺されるとなんか不利益あんのかね
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:40▼返信
クレームの電話が来たらATMにカメラ越しでも目を向けるように
近くのスタッフに頼む癖をつけたらいいのかな
何か合図になるサインだったり目くばせだったり打ち合わせして
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:41▼返信
単に年金おろしてた爺さんじゃね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:43▼返信
コンビニでの話か?
店にATMあってクレーム対応すると店内の目がなくなるなんて
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:43▼返信
パン屋でATM?
なんの話?って思った
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:43▼返信
典型的ツイカス
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:44▼返信
ねーよバーカ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:45▼返信
もう今の時代固定電話とかつけないほうがいいのでは?俺が経営者ならそうするけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:47▼返信
毎回毎回思うのだが


なんで確認もなしに海外送金できるんだろうな


そんなもん犯罪者の支那人や朝鮮に利用されるに決まってんだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:48▼返信
話の流れがよく分からんがコンビニATMの話か?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:49▼返信
>購入したパンを4歳の子供が食べたらお腹を壊したが、
>店舗での管理はどうなっているのか。


上の余計な説明を入れたせいで本当の意味が伝わらない事になってるなw

ただ単に20分クレーム対応にしていた事を上司に報告したら・・・でいいのに
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:50▼返信
嘘松のカス
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:51▼返信
>>23
振り込んだじいさん逮捕すんのか?w
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:52▼返信
>>40
はい違憲無効
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:53▼返信
いつまでも罰則がぬるすぎるんじゃないのか
騙される奴が悪いでやってるから詐欺が蔓延りまくる
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:53▼返信
え?銀行にパンの電話したの?よくわかんねえや
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:55▼返信
その高齢者往復ビンタしろよマジで
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:56▼返信
クレーム対応窓口を完全に分けるだけで解決するな
人手使うのが嫌ならネットの専用フォームからとかにすればいい
ネット使えない老害も弾けて一石三鳥だぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:56▼返信
>>1
何年も前からこの手口使われてんのに現場に共有されてないって論外だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:58▼返信
これは詐欺松
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:59▼返信
>>68
まさにこれ。日本は犯罪者優先だからね。あまりに甘すぎヌルすぎだもんよ。そら犯罪無くならんわ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 12:59▼返信
またモンペ屑の記事かな?と思ったら…なるほどなぁそういうのもあるのか。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:01▼返信
>>58
最近はスーパーとかでもその店独自のパンコーナーとかあるからそこはあまりおかしくないと思うよ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:02▼返信
スーパーだと詳しい内容確認のためコールセンターあるから回すだろ
コンビニは店頭1人でも奥に人いるし
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:02▼返信
重罰化して無期懲役にしたらいい
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:03▼返信
意味がわからん、パン屋?になんでATMが関係するんだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:04▼返信
どこから振り込むかまで把握して振込誘導してるってこと?
それも小さいスーパーやコンビニでないとクレームで監視の目をそらすとか無理なんだが
流石に非現実的すぎるのでは
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:06▼返信
これちょくちょく理解できない人いるのがやべーんだけど
はちまコメ欄もアホなの増えたな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:10▼返信
わかるけど実際には起きてなさそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:13▼返信
なんで高齢はアホなのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:13▼返信
高齢者「ATMの操作分からんから店員に聞こうかのう」
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:21▼返信
テレビでもさんざ言われててATMにもオレオレ詐欺に注意とか還付は受けられないとか書かれているのになぜ未だに騙されるやつがいるのか…
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:22▼返信
今度から気をつけようって能天気すぎんか?
事件だぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:23▼返信
>>1
これ前にかなり話題になった手口じゃん
今さらこれで話題になりたいっていう嘘松だろ
こいつが店員かどうかも怪しい
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:26▼返信
ATMに人が入ってるって知らないのかな?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:32▼返信
この詐欺の手口のシステムをちゃんと把握できてない奴がちらほらいるのヤバいわ…
ほんと馬鹿が増えたんだなって
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:34▼返信
これは前から言われてることだろ
ってかコメント欄何?
アホ多すぎでビビる
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:43▼返信
>>85
自分は詐欺に引っかからないと高を括ってる人ほど詐欺に遭うらしいね
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:47▼返信
おじいさんがパン屋に設置してあるATMを12分間操作しながらクレームの電話していたとか怖いな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:48▼返信
コンビニで働いたことがない俺ですら知ってるような有名な手口なのに、「嘘松」「そんなこと有り得ない」って書いてるやつの多さにビックリするわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:50▼返信
詐欺っていつまでも無くならないし被害に合うのはいつも善良な市民だし

死刑でよくね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:50▼返信
詐欺師もあれこれ考えるもんだなあ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:51▼返信
というかパン屋ってどこにも書いてないのにパン屋だと勘違いしてる人多いな
パンを売っていて店内にATMがあるってコンビニしかないだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:52▼返信
片っ端から捕まえて
一人1億の罰金を強制徴収orフクイチ


本気で撲滅するならな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:53▼返信
電話しながら防犯カメラでATM見る癖がついてたら
何とか対応はできる

ワンオペなら無理だが
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:57▼返信
老人に電話で指示したとおりにコンビニATMを操作させてお金を騙し取る典型的な特殊詐欺
最近はコンビニのスタッフが電話をしながらATM操作をしてる客に声かけ、場合によっては警察に通報で防ぐようになった

これへの対抗策として、ATMでターゲットが電話をかけたタイミングで犯人グループの別の人間がコンビニ店舗に適当なクレーム電話を入れてスタッフを電話対応に縛り付ける
流石にコンビニもワンオペは無いだろうから、さらに1人使って実際の店舗別のスタッフに何か質問とかして気を逸らすんだろうな
それで老人は誰に止められることもなく金を騙し取られてしまう
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:59▼返信
※96
イオン系のスーパーにもパンとATMはあるぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:59▼返信
存在しないお客様相談室に電話回せ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 13:59▼返信
防犯カメラの監視役とクレーム対応役が同じ人間なのか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 15:55▼返信
文章がわけわからん。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 16:42▼返信
パンのクレームでメーカーじゃなくてコンビニ宛にクレーム?
コンビニのATMを常時監視?
コンビニのATMで振り込め詐欺発生してそうなら声掛けするマニュアルでもあるんか?
色々不自然すぎる
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 16:46▼返信
この程度が理解できない人っているんだよな
いてほしくないけどな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 16:50▼返信
詐欺被害者だけでなく
コンビニ店員にまで迷惑かけてんのかよ
詐欺犯もっとガンガン捕まえてけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 17:08▼返信
陽動
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 17:31▼返信
は?なんでそれが同じ担当だと思うの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 17:31▼返信
嘘松の創造が斜め上すぎるw
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 17:32▼返信
クレーム担当と防犯担当が同じだと思ってるやつって何なのwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 18:44▼返信
※96
パンを売っている=パン屋だとしか想像できない固定観念まみれの馬鹿だらけだからしょうがない
パンのくだりを省略してATMの話だけ書いたら今度は銀行だと勝手に勘違いするだろうし
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 18:57▼返信
暴力団は人間扱いせずに住んでいる家ごと焼け
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 19:16▼返信
特にワンオペさせてるアホ店舗はいいカモだろうな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 19:24▼返信
コンビニの店員がATMの声かけなんかするかよw
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 19:45▼返信
暴力団とか人権ないやつなんで生かしとくの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 20:25▼返信
ワンマン防災センターあるあるだな
電話や受付専門の奴の他に、モニター監視や機械警備操作は分けるべき
イオンなんかは基本的に一人だから狙われやすい
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 20:39▼返信
防犯カメラとクレーム対応が同じ人がやってるもんなの?それが分かる犯人っていったい何者?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 20:44▼返信
前からあるやつやん
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 21:08▼返信
>>117
その商業施設の警備会社が解れば凡その規模は考慮出来る
特に解りやすいのは>>116の等のメジャーなブラック警備会社
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 21:32▼返信
>>12
これだわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 22:02▼返信
いまだに引っかかるヤツいるんだな。
年寄りもさ、後先短いからって学習することを忘れちゃダメだよ。どこでもそうなんだけど、「これがわからない」ってすぐ他人に任せる癖が染み付いてて自分で覚えようとしないの。
年寄りを過保護にし過ぎてないか?もうある程度ほっといていいと思う。 昔からあって広く認知されてる詐欺を、令和になってもなくせないの『甘やかし』のせいでもあると思う。歩けるうちは自衛ぐらい出来ないと。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 22:47▼返信
この手口はじめて知ったけど、よくある手口なんだな・・・
コンビニ内で長時間電話してるだけでも不審だから気づきそうだけど
意外と気づかんもんなんだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 23:27▼返信
未だに「優先席付近では電話の電源を切って云々」と同じように
物事の判断もできないような老人のATM付近での電話使用を禁止すればいいだろ。
124.易酢目陀羅投稿日:2022年04月07日 00:26▼返信
マイナンバー国民口座制度が実施される様になれば、詐欺等の金銭的被害は大幅に無くなります。
口座を国民一人当たり一つしか持てず、入金や出金のログも見れますし、証拠も残る為に即座に戻す事が出来るからです。
この国民口座制度に反対する方を詳しく調査すれば効率良く犯罪者を摘発出来ます。
現金制度の廃止とマイナンバー国民口座制度は必ず実施して下さい、お願い致します。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 00:32▼返信
片っ端から捕まえてコンテナに詰め込んで海に沈めれば良いのに
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:22▼返信
普通によくあるヤツやん
クレーム電話あったら他の店員に店内注意するようになってるわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:53▼返信
財務省「オレオレ詐欺を厳罰化すれば被害は少なくなるだって?

    バカを言うな!! オレオレ詐欺集団が貯蓄してるタンス貯金を騙しとり

    パアッと使ってくれて経済を回してるんだから厳罰化なんてとんでもない!!」 な感じかな~
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 20:58▼返信
成程、為になった
よい記事だ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 13:21▼返信
詐欺師達も人間だから対策してもそれらをすり抜けてくるからな…

やっぱ『これからは気をつけよう』とかと言って詐欺師達を放置したらアカンわ…
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 12:35▼返信
>>121
まあATMでの「わからない」は被害防止が出来る場合もあるからコレについては聞いてくれた方がいいかもなぁ
学習しろ、なんでもかんでも聞いて済ませるなってのは同意だが

直近のコメント数ランキング

traq