カレーハウスCoCo壱番屋
価格改定に関するお知らせ
記事によると
当社が国内で展開する「カレーハウス CoCo 壱番屋」では、2022年6月1日(水)より、以下のとおり価格改定を行うことといたしましたので、お知らせいたします。
1.価格改定の理由
昨今、世界的な食材価格や、資源・エネルギー価格の高騰等に伴う様々なコストの急激な上昇が続いており、今後も和らぐ見通しが立たない状況となっております。当社におきましては原価低減や経費削減に向けた努力を続けてまいりましたが、自社の経営努力ではカバーできない水準となっており、今後も商品、接客サービスの品質を維持・向上させるため、やむを得ずベースのカレーソースと肉類のトッピングの価格を改定させていただくことといたしました。
大変心苦しくはございますが、諸事情をご賢察のうえ、何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
2.価格改定日
2022 年 6 月 1 日(水)
以下、全文を読む
カレーハウスCoCo壱番屋の値上げ情報
https://neage.jp/gaisyoku/insyoku/cocoichibanya.html


この記事への反応
・世の中値上げブームなのに給料だけはずーーーっと据え置き
助けて岸田さーん
・元々不味いのに値上げすんのかw
・CoCo壱は元々かなりお高めだったから結構売上に響きそう
・まじか……ただでさえ金ないのに…..
まぁ食べるけど
・もともとトッピング含めると値段が高めだから、ココイチ行く層は多少の値上げは気にしない気もする。
・値上げ多くて辛い
ココイチ行った事ないけど
・おまえいつも値上げしてるだろちょっとは企業努力せいや
・なんでもかんでも値上がりしていく
・もう高級品だな
・ココイチレトルト買いだめしとこ
・好きなんやけど冷静に考えて自炊出来るカレー一食にほぼ1000円は躊躇する
・松屋のカレーを食べよう。
・えぇ...ただでさえ今でも高いのにもう行くことは無いやろなぁ
関連記事
【【悲報】明治、『スーパーカップ』などアイスを値上げ 粉末プロテイン「ザバス」なども】
ココイチまた値上げかよ!
トッピングちょっとつけて1000円超えるのはしんどい
トッピングちょっとつけて1000円超えるのはしんどい

なんか文句ある?
つけて食べる
ウンコ味のカレー
>>100
カレー味のうんこ
店員に左腕消毒スプレーかけられた
2度と行かん
汚物は消毒
他も値上げするの時間の問題だぞ
完全に物価上がったら断食でもするんか?
具なし状態でこの値段なら、300~500円クラスの具がゴロゴロのプレミアム系のレトルトカレー買って自宅で炊いたご飯にかける方がよっぽど安いし満足度高いだろ
一般庶民は自分で作った方がいい
胡散臭いんだよねえ
高い不味いとか終わりやん
アベノミクス()で効果?があったのは富裕層だけ
ココイチ下呂マズだからどうでもいい
CoCo壱は10年くらい行ってない気がす
いいからケツしまえよ
あと普通の辛さでもそこそこ辛いのが客を選ぶ気がするわ
本当に国民総底辺になってるんだな
店舗削減しまくりそう
無印のレトルトのカレーの方が美味いまである
極端に高いか、極端に安いかでしか生き残れない
誰がマズイ飯にワンコイン出すんだって話
それならインド料理店に行ってその瞬間を楽しんだ方がいい
ビーフカレー頼んだら一個だけ小さいの入ってた
別に高くはないけど他と比べると高いし品質から見ても高いという印象だろ
うなぎに3000円出してもチェーンのカレーに1000円以上出すのは躊躇われる
そういう感覚ないやつはどんだけ金持ちなんだって思うな
行く価値なしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
カレー専門店のわりにルーがあまりおいしくないよね😓
更に値上がりするだろうな
ゴーゴーもだいぶ値上げしたよな
メジャーカレー1000円だと頼みやすかったけど1200円だとちょっと躊躇う
あれ食べにくくないか?
人気なんだろうか
まさに個人の感想。不味けりゃ食わなきゃいいだけなのに文句言う奴w
値上げにうだうだ言うやつは何なんだ?
レトルトカレー2つ買ってご飯大盛で食った方が安いし満足度高いからもう行くことは無いだろうな
ソシャゲに金使いすぎじゃね
払う金の価値も無いというのに
定食食った方がいい
こういうのを便乗値上げと言う。
もう終わりだよこの国
なんならレトルトをアレンジした方がマシ
コロナの方がデカいかな
ロシア関連はこれから影響出るだろ
燃料費は何処にでもついてくるし、肉類も穀物主食だから関係あるよ、
戦争関係なくとも、円安だからな
たぶん2度と来るなって意味だろうから
お前が行かないならwin-winだな
飯は自炊すりゃ電気代含めて100円程度だし、でっかい肉が入って合わせて500円ならこっちのがよっぽどいいだろ
ココイチの最小構成なんてほとんど具なしの液体メインなんだから
値段だけ上げるのは悪手だぞ。
ちょっと高めのレトルトのほうがおいしいっていうね(笑)
どうでも関心ない
正直高級なご当地カレーと大差ない
トッピング付けると普通に1000円超える
定食屋のカレーの方が安くて美味くて量が多い
大盛りロースカツカレーは今でも258円なんだけどな・・・
取り敢えず企業努力をしろと言いたいが
痩せるし金はかからないしで最高だぞ
一日三食なんて食いすぎなんだよ
野生の動物はそんな食わないぞ
人間は無駄に食いすぎだ
値段も質も松屋に負けてるカレー屋さん(笑)
高級食材を使ってるんだ
レトルトやんけ
低学歴低所得の底辺のゴミカスだよね
と言うか鹿カレー食べるためだけに通ってただけだったし
そうやってデフレして日本は貧しくなったんだよ
平均年収も下回るようなクズ人間やろな
25〜29歳男性平均年収413万
30〜34歳男性平均年収513万
35〜39歳男性平均年収589万
民間給与実態統計調査結果より
高いから値下げしろって発言がアホ
高くても買う人が居るからその値段でやるんだよ
一食あたりの利益が多ければそれだけ働く時間も少なくて済む
お前、人件費とか考えられないバカなの?
その値段だと具がほぼ入ってないレベルのベーシック状態しか食えないぞ
まだボンカレーでも買って小さい具を感じられる方がいいレベル
上がっていったら流石にキツいだろ
松屋もカレー屋持ってるし
チェーン展開してるカレー専門店と変わらないのも当然やろ
アホや
ハウスのカレールーに水だけ入れれば同じの作れんだろ…
じゃあの
働く時間を増やせば良いんだよ
下痢便ルーだしなココイチ🤫
そう思うならそうすりゃいいだろw
いちいち文句言わなきゃ飯も食えねーのか
30〜34歳男性平均年収513万
35〜39歳男性平均年収589万
30歳男性年収中央値は450万程度
40歳男性年収中央値は550万程度
民間給与実態統計調査結果より
金持ちと言うかマトモな店で食ったことない奴なんだよ、同じ値段で個人経営の店ならくっそ旨いカレー食えんのに
サブプライムやリーマンショック、コロナや各地の戦争紛争は日本だけ影響してるわけじゃない
同じ条件で世界では30~50%は給与が上昇して物価も同程度上昇してるが、日本だけが20年前から給料据え置きで物価だけが上昇
これが美しい国、日本だぜw
野生の動物はそんな寿命長くないやろ?
個人の感想見たくなきゃこんなサイト来なきゃ良いのに
ステマぽいね
日本は物価上昇してねーよ
物価上昇してたらデフレ脱却とか言ってないんだわw
今でも1500円近くになるのにさらに値上げとかそうそう行かなくなると思う
どうでもええやろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
貧乏人大杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それほど美味いわけでもないから他にいくかな
ハチミツ飲み放題だから高いのはしゃーない
スーパーやドンキでハチミツ買おうとしたら高くて、この値段ならいらないってなるから
ココイチでハチミツカレーやハチミツ味噌汁にはまってた時あったけどお得だなって思ったよ
せっせと節約して貯金してもガンガン目減りしていく。
インフレ下では、貯金は浪費と同じ効果となる。
とくに金に不自由しないのでwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
え?スーパーとかでもタイムセールとか待ってたりすんの?きもwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう終わりだよこの国
低学歴の糞ガイジは値上げを%や割合で考えないで「数十円やろ^q^」とか言ってるし・・
人生終わってる子供部屋おじさんで障害持ちなんだろうけど・・
じゃあそうしろよwww答え出てるじゃねえーかよ。
こんな企業潰れてもらって結構
人生終わってる子供部屋おじさんで障害持ちなんだろうけど・・
残り物を混ぜて客に出す事を?冗談はエラと細目だけにしろよwww🤣
世界はおまエラみたいに💩を食べる習慣は無いぞ😃
ノーマルベースでも肉や野菜がゴロゴロ入っててそれだけで十分満足できるし、カツとか卵とかのトッピングカレーにしてもココイチみたいに凄まじい値上げにならないのがいい
今のココイチってちょっとトッピング増やすだけで軽く2000円超えるから頭おかしすぎる
小学生かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
値段は商品とお金との言わば「交換レート」なわけだから、「物価が上がること」と、「お金の価値が下がること」は、同じ意味なんだが、これが理解できていない人は意外と多い。
そのぶんお金をたくさん稼げば問題ないでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
文句言ってるのはカツカツの生活してる無能馬鹿だけでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あんなに不味いカレー未だに食ってるやついるんだなwww
松屋がたまにやるキャンペーンのカレーの方が量があるし上手い。
まとめサイトはココイチの記事は必ずこういう流れになる
「でも、商売として大成功してるよね?」っていう歴然とした事実と問いかけに「行く客がアホだから」としか答えられない
まともな分析できないので悪態をつくことしかできない
海外産を使っていて
日本の金を海外に流出させているって宣言しているようなもんだ
こいつらに同情の余地なんて無い
こんな世の中で何か一つくらい値下がりするものがあったっていいじゃないか
まともな美味いもん食った事ねぇからなwww
もっとも優れてる点はその高めの価格ゆえにDQNやクソガキがほぼいないことだろ。
現実に今の値段帯で切り盛りしていけてる時点でここのコメ欄の者どもはターゲット層に入ってねーからな。
マヨカレーパンか
これは客が減るだけだろ。大丈夫なのか?
いやお前100円のカレーと300円のうんこあったら300円のうんこ食うの?
金持ちほどそういう感覚ってあるもんだけどね
高い金払って不味い飯平気で食える奴は大体何かの拍子で偶然金持ちになった奴
知識がなくて高い物を良い物としか考えられない
コスパ重視でそれなりの味なら松屋のカレー
美味いの食いたいなら神保町辺りの専門店
ココイチってマジでどこにニーズあんの?
松屋以下レトルト以上の癖に値段が専門店以上って
カレー1杯ごときに千円も払えるか
1000円超えるならもうもっとちゃんとしたカレー屋でいい気がするわ
ココイチの甘口が良いんだわ...
それはお前の会社の社長に言えよwww🤣
スタグフレーション万歳!売国大成功!
ロシア人がプーチンをこ○せば世界が平和になるように日銀のトップをころ○ば日本も平和を取り戻せます
結局お前は貧乏人って事だよwど阿呆wwwwwwwwwチェーン店に品質?wwwwww🤣価格は原価で変わらざるえないのは当たり前だろ?wwwCoCo壱の社員バイトに給料減らしてでもお前らに安く提供しろというのか?お前鬼畜だな。で、不味いと思ってるなら元からお前客じゃねーじゃんかよww何のギャグだよ?それで訳の分からん講釈たれてるんか?まじ消えてくんない?
やっぱ価格よ
追伸
例えがカップラーメンの時点で もう目が当てられませんwwwお前に品質語る云々は無駄☺️アホは自分がアホだと気づかんもんやな😉
ただでさえ高いのに値上げは草
高級カレー店だな
大した味でもない癖に
毎回期待を上回ることはないけど
価格相当の味ではないわな
他の美味いカレー専門店のほうが安かったりするし
価格に対して味もボリュームもイマイチということに気がついたので何年も入ってないし今後も食べる予定はない
ファミレスとか喫茶店のカレーの美味さと変わらないのに馬鹿みたいな値段設定wwとか思ってるからますます食わんなw
レトルトで我慢しよう
基本ポークカレーだろ
で、何処のカレー屋が美味いんや?
お前の金銭感覚がおかしいだけ
今までの値段でも釣り合ってなかったのにもう客入らないだろ
さすがにレトルトは具が漬け込み過ぎてフニャフニャだったりで
高いので旨いと思った事はないな
それでもコロナ禍の中で行動範囲内のCoCo壱は一件も店閉じてないし
客はそれなりに入ってるから、値段設定による客の選別は上手くいってるんだろうな
1000円以上越えるのはライス大盛にトッピング二つとかやったらだな
そのままにカツ付けた程度じゃ越えない
どんだけトッピングかライス盛ってるんだよ
トッピング一個にサラダ付けてもそこまではならないだろ
ちょっと待て
トッピングで2000円越える方がおかしいだろ
2000円越える位トッピング増やすあなたの方がおかしい
>>186
あれは普通の見た目のカレーにしたければ野菜トッピングしろという事だけどね
野菜カレーの値段をどう思うか次第
それに千円越えるってトッピング2つ位しないとならないんだけど
あなたは何を言ってるんだ?
本気で言ってるならバカだよ
でもそれなりの数チェーン店があって、そんなに潰れたりせずやっていけてるよな
一時しのぎならともかくステマじゃそれは無理だよ
何を頼んだらそこまで行くの?
さすがにそれは無理
普通は越えません
どういうトッピングしたら2000円越えるんだ?
そこでそのアホな客をいかに引き付けているかを語れない人は商売には向かないよね
レトルトカレーは具がカレーに浸かり過ぎて、食感含めて美味しくないのがね