• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「それ、冗談ですよね」最新VRを使った"デジタル出張"を外資系企業の役員が一笑に付した理由

1649574726162


記事によると



・ネットで調べてみると、すでにVRは多方面で活用されているように見える。

・そこでまず新築マンションをVRで「疑似体験できる」という会社に電話で問い合わせてみると、「そのサービスは終了しました。今後の予定もありません」と素っ気ない返事。

・結婚式にVRで参加できると宣伝しているウエディング会社もなぜか連絡がつかない。

・建築業界ではVRを使った設計が始まっているとのことだったのだが、ある一級建築士に訊いてみると「パソコンの3Dパースで十分です」とにべもない。

・スマホに連動したVRも話題沸騰のはずだが、実際に家電量販店でたずねてみると取り扱いをやめたという。「なぜ?」とたずねると、「VRは流行りませんでした」と過去の遺物のように釈明されたのである。

・もしかしてブームが仮想現実なのではないか。

・疑いを抱いた矢先に目にしたのが「VR Cycle」の看板だった。渋谷にあるスポーツジム。VRを見ながら自転車を漕ぐそうで、「視覚的な達成感」(パンフレットより、以下同)を味わいつつ、「ワークアウトしていることを忘れてバーチャルな世界に没頭」できるらしい。早速、私は体験コースに申し込み、ジャージ姿で自転車に跨またがった。

(中略)

実はVRが本格的に導入されているのはアダルト業界らしい。日本では毎月数十本のVR作品が発売されており、「世界一のアダルトVR大国」とも呼ばれているそうなのである。


以下、全文を読む

この記事への反応



ゴツいゴーグルが必要な時点で流行るわけないだろ

メガネとの相性悪すぎなんだよ

VRのキラーコンテンツか。確かにうつつに例えて考えると非現実がいいかもね。

3DoFの機材しか体験してないし、そもそもVRと言えるのかというような代物しか出てこなくて草

VRはこれから有望と思ってたけどハードルはかなり高そうね。やっぱりHMDじゃなく攻殻みたいにプラグでできないとな・・・

高いし、高スペックPCいるし、スマホでVR見れるって言われても何ができるのかわからない

知ってた。メタバースも近年では厳しいと思ってます。

周りが見えないから何もない広い場所が必要だったり危険
家で複数人で遊ぶのが難しい
コントローラが見えないから完全に操作覚えないと遊べない(キーボードとかの複雑なコントローラと相性悪い)
とかかな


VR元年てキャッチコピー考えたメーカーが馬鹿みたいじゃないですか!

昔の家電量販店だったら試遊機置いてるはずだけど今マジでないもんな




サブカルチャー以上にはならなそうだなVR
メタバース関連もうーむ









コメント(412件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:31▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:32▼返信
健全なスコスコにはVRが必須だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:33▼返信
ロッテ佐々木朗希完全試合達成
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:33▼返信
メタが頑張ってくれるんじゃね?
毎年10兆つぎ込んでんだろ?
知らんけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:33▼返信
PSVR2ってどうなった
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:34▼返信
3dsで可能ならほしいです👍💦💦
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:34▼返信
だからメタバースは別にVR前提のモノじゃねーっつの
メタのせいで変な勘違いされてるよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:35▼返信
バーチャルボーイ「まるで成長していない………」
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:35▼返信
VRゴーグル着けるなら視力もそっちで補正してメガネ不要にしてくれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:35▼返信
世界一のアダルトVR大国?いやいや、世界一のアダルト大国やろ。VRだけじゃない!
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:35▼返信
え、まだVRAV体験してないやついるの?
現実に戻れなくなるぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:35▼返信
利用するハードがまず流行って無いからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:35▼返信
VRとか言ってるけどグラストロンだしな
後は映画の画面が無制限位しか無い
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:35▼返信
工口方面の需要が一番強そうなのは登場時から一番言われてた
でもSONYは工口嫌だからPSVRはベータマックスと同じ道歩むだろうなとも思ってた
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:36▼返信
だからフルダイブシステムを速く開発しやがれ
二次元の世界で生活させろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:36▼返信
これから買おうと思ってるやついたらquest2とVRゲームが出来るサブスクシステムで遊びつくすのをおすすめする
フィットネス系とBeatsaber以外は3ヶ月過ぎたらまずやらなくなるから買わなくていい
ゲームセンターのゲームをイメージしたらわかりやすい。最初は新鮮で楽しいんだけどな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:36▼返信
FANZAの一人勝ち
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:37▼返信
>>11
なら何でお前はここにいるんだ?
一生VRに引きこもってろよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:37▼返信
仮想現実なんて言ってるけどただの仮想でしかなかったからな
味覚嗅覚触覚まで手軽に再現できるまでは流行らないだろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:37▼返信
>ブームが仮想現実なのではないか
うまいこと言ったつもりか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:37▼返信
VRChatやってみたけれど

なんで真夜中に見ず知らずの人と会話せんといかんのだ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:37▼返信
>>10
世界一の性犯罪国に言われたかねえなあ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:37▼返信
メットかぶって横になって
脳内操作できるようになるまでは無理
遠い未来には電脳端末埋め込むようになるんだろうけど
生きてるうちは無理そう
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:37▼返信
バーチャルボーイ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:38▼返信
ヨウモノは凝った作りが多いけど、和物は天井モノや動かないのバッカでツマランわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:38▼返信
まずゲームクリエイターがVRの使い方あんま考えてないからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:38▼返信
メタバースもセカンドライフの二の舞いやね
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:38▼返信
確かに試しにやってみ オキュラスクエストでdmm
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:39▼返信
メタバースってセカンドライフよりなんか汚く見えるんだけど、なんで?
30.投稿日:2022年04月10日 16:39▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:39▼返信
※9
PSVR2がそれやるみたいだしマジで期待
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:39▼返信
VRでアダルトゲームでないのは何故ですか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:39▼返信
3Dのセクシービデオっていまだに売ってるけど
あれ見れるテレビってまだ売ってんの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:39▼返信
アダルトVR目的で、真剣に機器の購入を検討している者である。 

買った方が良い? VRゴーグルだけ買えばいいんか? 機種は?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:39▼返信
佐々木完全試合達成おめでとう!
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:40▼返信
パソコンもビデオも全部はアレから売れ始める
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:40▼返信
quest2めっちゃ売れたやん
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:40▼返信
>>32
イリュージョンが頑張ってますが?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:40▼返信
(´・ω・`)VRはアダルト分野に力を入れていけばいい、それ以外はうんち
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:40▼返信
失敗なのは分かっていたじゃん。ソニーが意地で続けてるだけで。PSは他のハードと差別化出来る所がないからソニーが無理してるけど、ゲームに向いてない売れないのは分かってるだろう
まぁMSのキネクトみたいに標準化させようとしなかっただけマシ。MSはそれで箱1で大失敗してPS4に負けた
VRはエ.口需要はあるだろうけど周辺機器として高すぎるのでエ.口の力でもこれ以上の普及は無理
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:40▼返信
DMMじゃない所では、動画に連動して動くから別次元やぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:41▼返信
マジであれだけ騒いでたのに誰もやってないよなw
ほんまマスコミの詐欺だ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:41▼返信
でもズレてる日本政府はVR メタバースに限ってかなりいれこんでる
ほんと見極めができない目が節穴の連中
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:41▼返信
>>1
VRは医療手術シミュレーションやフライトシミュレーションなどでも活躍しているのにネタの為に故意にアダルトだけの記事にするのもどうかと
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:41▼返信
このパターンは日本がVRオワコンと認識したところで
海外がブームになって日本がまた金の卵を無駄にするというパターン
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:41▼返信
IT後進国じゃ使いこなせるようになるのに100年はかかるぜよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:41▼返信
専用ゲームソフト開発する体力がもうメーカーにない
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:41▼返信
メタバース団体って現時点で十を数えるんだぜ?
その何れもがメタバースを土地所有か何かだと勘違いしてて区画整理に忙しくしてる
メタバースには実存は何もねぇよタコ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:41▼返信
アダルトVR飽きるよ。

カメラ位置固定だし

大量のカメラの前で演技する女優さんに
お仕事ご苦労様さまとしか思えなくなってきて
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:41▼返信
>>33
専用のデッキが無いやろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:41▼返信
任天堂なら裸眼3Dのハードを出したように
裸眼VR出してくれるはずだからな
VRが始まりを迎えるのはそこからだ
そこまではお遊びに過ぎない
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:42▼返信
豚「PS VRこけてざまぁ!」
ゴキ「3D視とかいうゴミこけてざまぁ!」
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:42▼返信
>>2
PSVRで頑張れ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:43▼返信
PS3、Vita、その次のsage記事はこれ?
なにを焦ってるのかな?w
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:43▼返信
せめてスキーゴーグルクラスの大きさになればもっと普及するんだろうけど…
個人的にメガネくらいの大きさかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:43▼返信
俺最高にはまってるわ
普通のゲームが飽きるくらいには可能性感じた
ただ開発側が能力不足って感じ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:43▼返信
せめてスキーゴーグルクラスの大きさになればもっと普及するんだろうけど…
個人的にメガネくらいの大きさかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:43▼返信
でもVRの動画とかゲームって疲れるからシコるのに集中できないんだよな
結局もう使ってねーわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:44▼返信
>>44
ここ最近の記事傾向見ればわかるでしょ…また例の奴等がブヒブヒ言ってんだよw
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:44▼返信
昔、HMDを買ったときは真っ先に3DのAVを買って見たなぁ
最初は感動したけどすぐに飽きて、
一通り3D対応の映画を見て、今は何年も埃を被ってるけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:44▼返信
都合よく段ボールvrの事をわすれる豚ちゃんたち
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:44▼返信
VRの失敗について言われるのは
あの大きな機器ね
メガネクラスにならないとって言われてるけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:44▼返信
童貞が増える一方だろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:45▼返信
VRが本格的に流行るのはまだまだ先だな
メガネの有無関係なく気軽に装着できないとだめだわ
65.投稿日:2022年04月10日 16:45▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:45▼返信
あの没入感はすごいんだけど解析度がね…
次のVR2に期待かな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:45▼返信
お前らが言うにはVRは成功してて売れてるんだろ?

誰がやってるの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:45▼返信
というかコンテンツが糞なものしかないのよ
Appleや任天堂とかが本気出してコンテンツ作らないと無理
1日中付けるのはつらいが、30分~1時間レベルなら今の技術のものでも苦ではないはず
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:46▼返信
>>68
コンテンツが糞しかない?
ハードが売れてないとコンテンツが増えないじゃん馬鹿なの?
70.けいこ投稿日:2022年04月10日 16:46▼返信
プロ野球で大変な記録が出ましたよ❗
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:46▼返信
オキュラスとか売れてるんじゃなかったの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:46▼返信
※61

衰退するの分かっているから、本格的に周辺機器出さずに段ボールを出したんだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:46▼返信
VRは視力回復効果あるらしいというのが気になる
そういう研究論文もあるしガセじゃないならこの点をもっとアピールすると注目されるかもね
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:46▼返信
>>18
比喩表現も知らないのか…
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:46▼返信
アダルトで発展しつつゲームにも活かしてくのが普通に良さそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:47▼返信
VR売れてるのにどうしてYOUTUBER配信してないの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:47▼返信
実際ゲームに関わらず、多岐にわたってvrは使われるようになってるしこれからもっとそうなるよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:47▼返信
まだまだコスパが悪すぎる
ソフトどころかハードも未熟じゃ流行るわけがない
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:47▼返信
>>68
段ボールVRが本気だった任天堂に期待するとか頭大丈夫?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:47▼返信
日本がそんな感じなら
PSVR2じゃなくてオキュラス選びそうだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:48▼返信
早くリンクスタートさせてよ死んじゃうでしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:48▼返信
>>8
そもそもあれはただの立体視ゴーグルであってVRではない
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:48▼返信
>>75
アダルトゲームではイカされてる奴多いだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:49▼返信
日本の若者、漫画すら買えないネットの割れで呼んでる時代
ゲーム機とか誰が買うの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:49▼返信
>>68
ラボのことも無かったことにしてそうだなwwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:50▼返信
DBのスカウターくらい優秀にならんとお話にならんわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:50▼返信
そういえばあれだけ持ち上げてた立体視とか2画面とか完全に無かったことになってんなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:51▼返信
PSVR2始まるから終了
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:51▼返信
任天堂は新しいことに挑戦しても失敗ばかり
そもそも学生の実験レベルのことを商用化しようとしてるだけだけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:52▼返信
イキリト無双出来ないからイラネッ!!!
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:53▼返信
ソニーも結局初報から全く音沙汰なしだけど完全に無かったことにしようとしてるよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:53▼返信
・もしかしてブームが仮想現実なのではないか。

ふふってなった
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:53▼返信
VR avは責めらAV好きからすると神

めっちゃ気持ちよくなれます
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:53▼返信
>>91
徐々に公開しとるのに異次元住んでんのかな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:54▼返信
VR元年てメーカーが考えたのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:54▼返信
日本はHで押してくならPSVR2よりPCのVRが流行りそうだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:54▼返信
※87

タッチパネルは残りましたよ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:54▼返信
ソニーとか任天堂とか叩いてるやつってちゃんとその陣営のゲーム買ってる?
日本が軽視されるのってゲームが売れてないんだよ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:54▼返信
メガネだのヘッドマウントディスプレイだの重たいもん頭につけなきゃいけない時点で絶対に流行らんのよ
絶対に
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:55▼返信
早く佐々木君の記事立てろよはちま
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:55▼返信
VRの話題でめっちゃ盛り上がってた時期にFF14の吉田がVRに懐疑的というか時期尚早的な発言してちょっと叩かれてたが、やはり吉田は神だった
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:55▼返信
人間って結局ある段階で
脳が技術を受け入れなくなるのかねえ
SF未来世界なんて絶対無理そう
結局どこかアナログな状態を維持しないとダメなんでしょうね
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:55▼返信
日本のAVって警察のシノギなんやろ?
めっちゃキモいわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:55▼返信
VRAVとVRエ□ゲーは凄い。 普通のAV見るのやめたくらいに
ゲームはレースとフライトシムが凄い。 まさに乗ってる感じがする。 あとホラーがマジ怖い

主観視点のゲーム向けだから、後方視点がメインの日本では流行らないだろなぁ。 PSVR2も多分こける
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:56▼返信
オタなぶーちゃんはアダルト的な物しか興味ないんだろうけど一般的にはVRって需要があるし活躍してるんすよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:56▼返信
>>80
普通に一般人がゲーム用途で買う人ならpsvrでしょ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:56▼返信
アダルトVRは女優が近づいてきた時に一つ目小僧になるのを何とかして欲しい
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:56▼返信
そもそも日本なんて後進国なんだから最後だろ。スマホの時もそうだった
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:56▼返信
そりゃそうだろ

「本質的に必要なもの」ではないからな

なくても成立する、となると余程に、本当に、必要なものを出さない限り

こんなもん使って時代に遅れるよりも、今のままでいいやってなるのは当たり前
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:57▼返信
最初だけわーすごい!となってあとはつけなくなるだけって用意に想像できる
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:57▼返信
※107

わたしもそう思う
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:57▼返信
ここにいるお前ら

当然PSVR持ってるよな?

これマジ質問な
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:58▼返信
>>109
時代遅れにはならんな
むしろ「無くても良いや」と思ってる奴ほど遅れてる
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:58▼返信
※106

一般人はPS持ってないじゃんというツッコミ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:58▼返信
メタバースって絶対あれVRにする必要ないよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:59▼返信
普通にオキュラスが流行った事を無かった事にしたいぶーちゃん…
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:59▼返信
※34
goでもいいけど クエストのほうが早い
118.投稿日:2022年04月10日 16:59▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:00▼返信
VRは人類にはまだ早い
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:00▼返信
メタバースだのVRだのは創作が大分先の話に行ってるからあれ想像してるとしょぼく感じるのよ
だからやる気しない、すぐ飽きる
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:00▼返信
何となくそうじゃ無いかと思って開いたらやっぱりそうだったw
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:01▼返信
>>119
既に始まってるからまだ早いとかじゃなくて現在進行形
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:01▼返信
※104
イリュージョンのエ〇ゲーのVRは凄いよな
まさかMOD入れてティファと騎乗位できるなんて思わんかった
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:01▼返信
家電量販店でVR買うほど発展してないしな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:01▼返信
レベルがまだ低い 五感を騙せるぐらいになってからどうぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:02▼返信
ポリコレステーションのVRは約束されし爆タヒよ…
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:02▼返信
日本は眼鏡率高いからな。VRと相性悪いのかね
PSVRは眼鏡でも問題なく使えるけど、オキュラスとか(一応使えるってことにはなってるが)ありゃどうみても眼鏡お断り仕様だしな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:02▼返信
色々文句を言ったって客が使っていかなきゃ大きな進化はしていかないよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:03▼返信
※123

質問!!

Questでプレイできますか?
130.投稿日:2022年04月10日 17:03▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:03▼返信
PSVR2早くほしい
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:03▼返信
試遊機が減ったのはコロナも影響してるんだろうな
新たな文化を潰す病気
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:03▼返信
せめて競泳用ゴーグルくらいにならんと話になんないよなあ
無線のquest2ですら装着するのに腰が重いのに
有線接続で更に工ロ無しの某VRなんてバカの極みだわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:03▼返信
4k VRは世界を救う
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:03▼返信
知ってた
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:03▼返信
PSVR2は正直欲しい
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:03▼返信
北朝鮮やロシアが国民騙してるのと同じレベルじゃない?
VRは流行ってるみんな買ってる日本人はVRに必死なんでしょ?

誰がやってるの?これ日本でも北朝鮮と同じ事やってるんだよ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:03▼返信
記事開く前、まあどうせAVやろなぁ・・・・・

と思ったら案の定だったわwwwww

HENTAIの国はこうでなくっちゃwwwwwwwwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:04▼返信
将来Googleメガネで遊べれば普及するんじゃね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:04▼返信
現実の劣化版だし
VRゲームすら流行らないのに仮想世界で生活は無理がある
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:04▼返信
※112
もう数年起動してないけど持ってるよ。
最初は驚きもあったし新鮮だったけど、接続したりイヤホン付けたりとか面倒になった。
VRは流行らんと思う、全て自分本位になるので独り身とかには合うかも?家族がいたら使えたもんじゃ無い。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:04▼返信
クラブハウス「廃れるの早いな」
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:05▼返信
PSVRは置き場所取るし、配線も鬱陶しいから使ってないわ
144.投稿日:2022年04月10日 17:05▼返信
このコメントは削除されました。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:05▼返信
家族が見ている・・・

い、いや違うんだ。これはゲームなんだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:06▼返信
圧倒的にVR世界のコンテンツが不足するのが問題
人力で作り込むのには膨大な開発力が必要になるので
セミオートで自動生成するとか、リアルをスキャンして勝手にデジタル化されていくとか
そういったコンテンツ自動生成の仕組みを発展させることがネックになっているのかもしれない
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:06▼返信
>>142
陽キャは飽きるのが早い。ツイッターの勝因は陰キャを囲い込んだこと
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:06▼返信
VRが流行るには眼鏡くらいのサイズにならないと難しいかもな
ゴーグルしてると周囲が全く見えないし事故るし
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:06▼返信
大作ゲームが対応しだしたら購入考えるわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:07▼返信
>>113

VRがあると進んでるなどという根拠のない、遅れた考えだから必死になるわけだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:07▼返信
アダルトで活躍していると思ったら、やはりアダルトだった
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:07▼返信
>>146
AIに絵や小説を書かせる技術が研究されてるからそのうち全自動で無限の世界を体験できるようになるかも知れないね
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:07▼返信
大掛かりな装着デバイス系が流行った例がない
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:08▼返信
今の解像度じゃとても仮想現実とは思えない
せめて4Kで映してくれないと
155.投稿日:2022年04月10日 17:08▼返信
このコメントは削除されました。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:08▼返信
ゴーグル形じゃなくて、スピーカー内臓のヘルメット型にしてくんねーかな?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:08▼返信
PSVR購入者の9割はアダルト目的で購入しているからな
158.投稿日:2022年04月10日 17:08▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:08▼返信
基本的に寝転んでできないものは流行らない
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:08▼返信
お前ら当然PSVR持ってるよな?
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:09▼返信
コンテンツがねえんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:09▼返信
暑いんだヨォオ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:10▼返信
VAMやったときは驚いたな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:10▼返信
>>159
ゲーミングベッド買えよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:10▼返信
>>161
なんでコンテンツがないの?VRは売れて大人気なんでしょ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:10▼返信
・もしかしてブームが仮想現実なのではないか。

うまいこと言ったつもり感クソキモい下手くそだし
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:11▼返信
3Dは裸眼でもダメやったんだぞ。
VRだってそうだよ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:12▼返信
※157
PSVR持ってるけどPSでアダルト見れるん?
どうやるんか教えて欲しい、PSVR腐ってるんで。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:12▼返信
>>166
VR厨マジギレで草
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:13▼返信
今の段階ではVR普及は確かに難しいと思うが
装置の小型化、酔い軽減とかの技術更新、コンテンツの増加等が進めば
十分普及するものだと思うな
3Dテレビとかとは一線を画すものだとおもう
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:14▼返信
メガネ位小型化しないと流行らないだろうな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:14▼返信
>もしかしてブームが仮想現実なのではないか。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:14▼返信
解像度が肉眼より増えれば普及するよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:15▼返信
家電量販店で買わないよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:15▼返信
これ見てるはちま民、当選だけどPSVR持ってるよね?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:15▼返信
※168
DMMでも見れるしストレージに入れてみる方法もあるし
繋ぎ変えればPCにもつながる
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:15▼返信
>>168
1.まずPSVRをPCに接続します
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:15▼返信
インタフェースがもっとスマートになって大衆が誰でもアクセスできるようになるか、もしくは多少高額でも現実と仮想の区別がつかなくなるような技術が確立しないと流行るわけないじゃん。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:16▼返信
眼鏡勢お断りな時点でなあ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:17▼返信
展示系のイベントだとVR大活躍だけど個人では中々難しいのはすげぇわかる
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:17▼返信
>>179
これね、VRって眼鏡かけてたら使えない
難しい問題が山積み
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:18▼返信
酔うのはやはりリアルとのズレが発生するからだよなあ
処理の遅れとか3次元データを2次元ディスプレイに投影する際のズレとか
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:18▼返信
どっちにしろ家電屋では買わんだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:18▼返信
sonyもゲームでvrと言うのは表向きで実際はそっちに需要があるからvrに力入れてるんだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:18▼返信
レディプレイヤーレベルでも
たぶんめんどくさくて健康器具みたいに積まれるやつかも
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:19▼返信
※168
見れるけどDMMのは視点弄れんしおすすめしないけどな
PCのオキュラスクエスト2が値段お手頃で使いやすいと思うわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:19▼返信
はちま民なんでPSVR持ってないの?
持ってるのが当たり前でしょw
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:19▼返信
視覚体験が現実とほぼ同じになってコントローラーで触覚体験もゲームと完全リンクするなら悪くないだろうけどそんなのまだまだ先の話だろうしな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:20▼返信
アトラクションとかでは需要あるけど
家庭用はAVくらいしか需要ないよ
コンテンツの問題じゃなくて、端末に何万も払う機器が流行るわけないと思う
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:21▼返信
※64
まだかんがえられんが、今の眼鏡と変わらん装着感に成ったら流行るかもなぁ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:21▼返信
※176
なかなかハードル高そうなのね。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:22▼返信
VRに夢中になって操作する女の子を撮影したい
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:22▼返信
フレームレートガタガタFPSでも平気な自分でも
VRはめちゃくちゃ酔う
もっと弱い人はたくさんいるしな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:24▼返信
段ボール高価で売ってた任天堂が
段ボールでVRモドキつくってなかったっけ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:25▼返信
※186
ゴミになったPSVRの再利用を考えてたので、新しくハード買うのはしんどいな。
そこまでして見たいかと言われたら別にそうでもなかったり・・・コメントくれたのにごめんね。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:25▼返信
宮本茂がVRに否定的だった時お前らが馬鹿にしていたが、
お前らが馬鹿だった。
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:25▼返信
だって大手のサードパーティどこもVR に興味示さないし、ソニーだけ自社で頑張ってるけど、コンテンツ量は微々たる物。
新作どころか過去作のVR化すらしないからな。ここ最近VRで面白かったのはバイオ4だけど、一体いつの作品だよ、もうお腹いっぱいだっつーの。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:27▼返信
>>184
変な方向に力を入れてる訳ないだろ
SIEはゲームだけだ、PCに繋がるとかそんな意図しない用途は考慮してないぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:28▼返信
もう扱っていません。PS5は流行りませんでした
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:28▼返信
導入の敷居が高い時点でそんなに早く大々的に普及するわけないって誰でも気づくよね?

201.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:28▼返信
※111
実際の女性も近づいてきたら一つ目になるぞ
もしかしてエアプ?w
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:29▼返信
>>199
もう扱ってないのはダンボールVRで爆死させた任天堂だろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:30▼返信
※201
流石にそれは無いわw
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:31▼返信
知ってたむしろゲハ関連であそこまで勝ち確みたいに騒ぎ散らしてたんが謎だった
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:31▼返信
PSVR2も売れんわ、しかもコード有なんてグラフィック以前の問題
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:32▼返信
PSVRは結構たのしんでるけど(アダルト含めて)
まあ誰にでもって状況ではないよなあ
でも3DTVのようにはならんと思うよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:33▼返信
アダルトのVRはすごいとは思うが、向き不向きがあるからな
おれはあれで、自分が求めてるのはフーゾクではなくデバガメなんだと思い知った
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:34▼返信
ゲームみたいに能動的なものより
AVみたいに受動的なものが歓迎されるわな
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:35▼返信
PSVRも海の中潜ってく奴は凄かった
ていうかあれで終わり
レースゲームとか酔って気持ち悪くなるのはまだ性能足りないんだと思う
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:36▼返信
バイオ7とエースコンバットは頑張ってたんだがなぁ
そういうレベルのがどんどん出てこないとアカン
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:36▼返信
ごついゴーグルつけて移動範囲限られてとかまだまだ実用的じゃないよね
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:36▼返信
家電屋で買うのは洗濯機冷蔵庫電子レンジとかやろうし
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:37▼返信
いまの感じじゃ絶対無理だな

まずゴーグルが水泳に使うゴーグルなみに小さくならないとダメ
手や足を動かすための道具を無くす、そして手や足で殴ったり蹴ったりした場合その感触が脳に伝わるようにしないとダメ
ゲームしてる時に人がきたら分かるようにしないとダメ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:37▼返信
アンチ乙!世間を騒がせたPSVRがパワーアップして帰ってくるのを知らないようだね。
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:38▼返信
中国がハングライダーみたいなVRと体感型ゲームに力を入れ込んでたな・・・
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:38▼返信
新築マンションをVRで「疑似体験できる」という会社

VRよりこの会社の方がヤバイだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:39▼返信
ゴキブリwwwwぎゃーっっははは
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:39▼返信
痛いニュースと、記事のタイトルが一言一句同じ


バイト、アウトだろ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:40▼返信
工口が世界を救う
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:40▼返信
以前のVR元年は本当だったろ
これから機器も改良を重ねてコンテンツも益々改善されていくだろう
PSVR2はある種のVRの進化を提示するだろうと考える
SONYはスマートフォンと同じく、開発の歩みを止めることは無いよ
立ち止まれば、その遅れを取り返すのに倍以上の年月が掛かるからな
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:40▼返信
やっぱ設備が大掛かりなんだよな
普及向けかと思われたPSVRも独自の出力機とかPSカメラが必要でぶっとい有線だし。
ワイヤレスのメガネくらいの手軽さじゃないとヘビーユーザ以外に普及しないよ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:40▼返信
機材のハードル高い
一体型の廉価ハードだと解像度もスペックも低いし
まだ10年早いね
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:41▼返信
メタバースからが本番だっつの!
任天堂でさえ興味示してる最強の次世代ムーヴだぞ
224.投稿日:2022年04月10日 17:41▼返信
このコメントは削除されました。
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:41▼返信
上から覗き込む系のゲームとかはなんか流行りそうだけどな
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:41▼返信
海外のPCゲームはVRが増えているけどな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:42▼返信
これからなのに
今後絶対売るなよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:42▼返信
FANZAのVR見放題最高やで
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:42▼返信
VRゲームやったことない奴だけがオワコンと言っている現実
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:43▼返信
VR本体が1万円前後じゃないと普及はしないよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:44▼返信
実用レベルに達してるのはAVだけだからそうなるわな
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:46▼返信
時勢的に試遊台を置けないからなぁ…
何かのキャンペーンなら人間を常時付けて一回ずつ洗浄とかコストかけてもいいだろうが、平日もずっとやらせるなんてまず無理だからな
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:47▼返信
正直長時間プレイには向かないからな
ゲームよりもAV向きではある
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:48▼返信
VRはコンテンツ作るのが大変だから、内見とか日々入れ替える必要になるようなのには向かない。
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:48▼返信
映像ゲーム関連のハードはよ、工口と合わせないと売れないってのはPC98やVHSビデオで証明されてる
工口みれないハードには客はつかねーよ そこ理解してゲーム作れや

いいからVRでコクピット視点で横や上見るとにオペ娘が座ってるロボゲー作れや キャラクリありでな
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:48▼返信
わざわざ視点移動すんのに自分の首動かすのめんどくさいんだよね
だったら普通のテレビで右スティック指一本で倒してるほうがよっぽど効率が良い
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:52▼返信
ゴーグルやメガネから脱却しない限りこの先一生流行らないと断言できるわ
テレビやモニタ単独でなんとか出来るようにならないと
238.投稿日:2022年04月10日 17:52▼返信
このコメントは削除されました。
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:53▼返信
3Dテレビとは次元違うとやれば分かるもんだろうに
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:54▼返信
買ったから言えるんだが
PSVRは、常時接続しておける環境ならいいが
それを許さない場合、接続&片付けがけっこう手間なのがネックだった
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:55▼返信
アダルトで流行ってるなら大丈夫だな
未来は明るい
242.投稿日:2022年04月10日 17:56▼返信
このコメントは削除されました。
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:56▼返信
また10年後ぐらいに当時の日本は先見の明がなかったって馬鹿にするための伏線だろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:56▼返信
VRで視力が回復した
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:58▼返信
バイオ7ぐらいしかやってないが酔いがヤバイからな
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:58▼返信
>>82
3DSもね
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:58▼返信
個室ビデオ屋はVRビデオ屋になってるわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:59▼返信
ゴキちゃん大好きVRじゃん
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 17:59▼返信
まだデバイスが技術的に追い付いてないだけで何れは一般化するだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:02▼返信
>>248
ぶーちゃんはスイッチで出た段ボール製の奴使ってるの?w
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:03▼返信
メタバースが本番だからこれからだろ
これまではベータテストみたいなものだよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:03▼返信
>>もしかしてブームが仮想現実なのではないか
それが言いたかっただけやろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:03▼返信
>>229
そしてやったことない奴が大半というオチ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:03▼返信
アダルトが来てるなら5年後は覇権だな
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:04▼返信
>>51
技術力一切なしの任天堂が妄想以外で実現できることなんてねえよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:04▼返信
メガネくらい気軽になってから話進めろ
まだあんなデカい機械使ってたら流行るわけねえだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:05▼返信
>>97
なんの関係が?
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:06▼返信
Questは量販店では今も普通に置いてあるが。
この記事は、スマホ系などの3DoFゴミVRのこと言ってるだろう
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:06▼返信
いやPSVR売れてるんでね
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:06▼返信
ソニーが関わるとオワコンになる法則
なぜなのか
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:07▼返信
セカンドライフから何も進化してない…
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:07▼返信
PSVR2も転売ヤーの餌食になるんだろうな
すこしは売り方考えろよ糞ニー
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:08▼返信
速報
速報なり

VTUBERの「ぺこら」がエルデンリング配信を開始

伝説の始まりに震えろwww
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:09▼返信
ゼルダの伝説 BotWのVRモードは酔うことを知らぬ猛者向け

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』はゲーム本編のほとんどをVRで遊べるため、システムなども基本的に変わらない。さすがにVRモードだと解像度やフレームレートが落ちるうえ、各種ゲージなどが見づらくなる。それはいいのだが、問題は自分の顔を動かしたときだ。
最初は別になんら問題なかったものの、顔を縦に振った瞬間、目の奥がじんじんとして痛みのような感覚を覚えた。いったい何だ? まさか今まで経験したことがなかったが、これがVR酔いというやつか。
本作のVRモードは通常プレイ時に使うものではなく、VRで見たい景色などを見つけたらオンにするというような使い方が望ましい。戦闘や移動をしているときもVRで……、などと考え始めると、一瞬で私のように机に突っ伏すことになるだろう。

IGNJの3Dゲーム慣れしてるライターが一瞬で酔うようなゴミでVRゲームのネガキャンしてたような会社もあるしな
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:09▼返信
PSVR買ったけど酔いが酷かった
ケーブルも邪魔くさいし
恐らく自分の身体を動かしながらやるような、部屋全体をVR化しないと無理だと思う
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:10▼返信
VRは金を払う層が食いついてるから、問題なくコンテンツもどんどん出てるよ
スマホVRが廃れるとか至極当たり前で、そもそもVRは貧乏人の遊ぶモノじゃないのよね
スタンドアロンのQUEST2ですら、ソフトにバンバン金払う人間しかおらんし
一般大衆に普及しないのは当然

無料ソシャゲでもやってなさい
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:10▼返信
PSVR2は目悪いやつでもレンズ調節できて眼鏡かけなくてもできるらしいで
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:11▼返信
VRは流行らないって、任天堂は25年前にバーチャルボーイで気付いてたけどね
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:11▼返信
オキュラスが売れてるのは仮想かね?
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:12▼返信
普通に量販店に売ってるだろ目クラか?
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:13▼返信
この事実が発表されるとは
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:15▼返信
DMMみたいな3DOFのコンテンツは大量にあるとして
アダルト6DOFのコンテンツが圧倒的に足りてない

3Dポリゴンじゃムラムラしないから
実写が6DOFで体験出来るような凄い技術とか開発されませんかね
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:15▼返信
>>268
そしてダンボールかw
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:15▼返信
コンテンツの少なさ、大きさ、有線の煩わしさとかはあるが
実際やってみたら感動はした
生きてるうちにこの技術を楽しめる環境になってほしいとは思う
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:15▼返信
>>267
それちゃんと機能出来るんだったら神
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:16▼返信
厳しいというか出始めだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:16▼返信
>>262
任天堂みたいに自ら転売しろってか?
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:17▼返信
>>22
韓国の話はしてないぞw
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:17▼返信
妙な記事だな
建築 医療 マンション 結婚式参加 スマホって…
段ボールや携帯ゲーム機裸眼サンデスとか無理過ぎる
家電量販店で高価なゲーミングPC必須デバイスも高価な時点で無理
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:17▼返信
>>260
Nゾーンと勘違いしてな
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:17▼返信
SIEの次世代型バーチャル・リアリティヘッドセット『プレイステーションVR2』について、GDC 2022ではHalf-Life、Portal、Left 4 Deadシリーズに携わっていた元開発者のChet Faliszek氏が非常に興味深いファーストインプレッションをツイートしたことが大きな注目を集めていましたが、また他の開発者も『PSVR2』に触れたらしく、「今世代最高のコントローラー」と評しています
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:17▼返信
普通に量販店に売ってるけど
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:18▼返信
ビデオデッキの普及も でしたから
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:19▼返信
ゲーム分野ではゴミだけどエンタメや工場でリモートオペレーターとか産業分野では活かせそうだけどね
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:20▼返信
オキュラスとか頑張ってるし、その後の関連技術に派生していくのだから成功も失敗もない
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:20▼返信
実際まだこれからの分野でしょ
そんなすぐに進化も普及もしないよ

何でも実験段階があるのは当たり前
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:22▼返信
量販店ゲームコーナーPSのとこPSVRと外付けSSD売ってるよ
80インチのHMDにもなるし
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:22▼返信
結局高品質な3Dモデルを低価格で作れるようにならんことにはね
展示会するにも低クオリティのモデルじゃ逆効果にしかならんし
「コンテンツ制作をサポートする技術」を発展させるのが一番大事だよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:22▼返信
確かビデオテープもAVが普及の牽引役だったはず
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:22▼返信
現時点の技術では流行と言えるほどの効果を産み出せていないというだけで
終わった技術扱いするのは
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:23▼返信
これからのものを終わったよ扱いとか見る目ねぇなぁ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:23▼返信
この記事電通?
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:24▼返信
一人称AVもう飽きた。
バカの一つ覚えみたいにそればっかり作ってさ。
普通のやつを180度3Dでやって欲しいのに、なんでそういうのほとんどないんだろ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:24▼返信
運転教習もただビデオ見るならVRでやったほうがどう考えてもいいものな
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:24▼返信
オキュラス買えで済むからじゃない?
あれ値段的に他社は太刀打ち出来ないよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:26▼返信
今も大手量販店では普通に置いてるし、しかもQuest 2いつも売り切れだが?
ただのVR嫌いな糞記者がVR叩きたくてしょうがないか、VRに市場を脅かされるNianticなどから賄賂もらって書かされたんだろう、この現実と乖離した記事。
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:32▼返信
変なメガネ必須だった3Dテレビもそうだけど
何かしら体に装着しなきゃいけないものはどうやっても一般化しないよ
たとえ装着必須でも軽くて装着感ないものじゃないとダメ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:33▼返信
オキュラスとか頑張りに頑張ったけど、結局「コアゲーマー中のコアゲーマー」にしか行き渡らなかったのがなぁ…
世界レベルでみたらこれでも結構な数ではあるんだけど、とてもじゃないが一般レベルに入り込めたという数字じゃあない
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:35▼返信
工ロで浸透したし今でも一定の需要があるから
これからのスペックアップで酔い易さも軽減されてさらに進歩していくでしょ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:38▼返信
>>296
仕入れてないからいつも売り切れなんやで?
301.投稿日:2022年04月10日 18:41▼返信
このコメントは削除されました。
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:42▼返信
いや、そもそもPCとPS以外はVRとすら呼べないものだろwww

つまりVRを語るのに家電量販店何ぞ初めから関係ないんだよ。
そして万能の言い訳工ロ方向でまとめようとするのも使いまわされた下らない古い考え方だねw

簡単に言うと任天堂信者の戯言だわw
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:43▼返信
敷居が高い
やってる人にしか体感できない
スポーツとの相性が悪い
気軽に出来ない
髪が崩れる
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:45▼返信
PSVR2でPShomeVR(β)出ないかな
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:47▼返信
VRの画質がゴミ
もっと技術進化しろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:48▼返信
VR元年(爆笑)
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:49▼返信
建築業界にも結構来てるで
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:50▼返信
そもそも普通の家庭とか個人でやるにはコスト含め敷居高いんだよ
使ったら使ったですぐに疲れ起こして長時間出来ない
そらスマホ使った似非VRが取り沙汰されてすぐ沈下するわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:50▼返信
MR作れ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:50▼返信
昔のVRのクオリティが低すぎてみんながっかりしたんだよ。
最低でもドットが見えない解像度(4k)以上の必要がある。これ以上ならふつーにVRの中で映画とか見れるレベル。

quest2が単体で動画も見れてかなり理想的なんだけどな。
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:55▼返信
ダンボールVRなら安いぞ
312.犬の餌食うアホwww投稿日:2022年04月10日 18:56▼返信




                               こんなゴミ誰が買うんや
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:58▼返信
>>300
仕入れてないものを対してわざとコーナー作って説明員まで用意するん?バカなの?
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:59▼返信
感覚がずれる以上ARのほうが未来ある
3dの画面見ながらおなるより嬢にアバター被せたほうが間違いなく流行る
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:01▼返信
いやでもうーん。DMMも年々、映像技術があがってきて
最近のはすごいぞ。

昔の動画は女性との距離がかなり離れてたりしてイマイチだったけどいまのは抱き合ってるアングルとかも多くて
実際にそこでエッチなことをしてるのと全く変わらないよ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:01▼返信
メタバースも三年後にはこうなる
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:02▼返信
これから暑くなるのにあんな暑そうなものかぶるとか冗談でしょw
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:03▼返信
そっちの分野だけでも伸びしろが沢山あるから一時的なブームで終わることはないと思う
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:09▼返信
でも殆どが三次元じゃん
二次元美少女で体験できるからこそ意味があるのに
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:10▼返信
野球やサッカーで、球場内にドローンを飛ばしたり、選手にカメラつけて、それをVRで経験できるなら、少しは流行るだろ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:11▼返信
家庭向けでも本格的なのはゴーグルは高価格でOculusが安いのも出したけどFacebookアカウントで問題を起こして尻すぼみだからな
あと部屋が狭いと動きのあるゲーム系は危ないし
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:13▼返信
ナーブギアレベルにならんとなぁ
前回無理だったから今回無理とも限らんとは思ってても現実は最も多い底辺層に買ってもらわなきゃなんで、俺ら底辺が無理やろと思うもんは幾ら流行らそうとしても無理なんよなぁ
メタバースもまだ下地出来てへんやろあれ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:19▼返信
せめてゴーグル内で大画面でキレイに映画見れるとかならともかく
期待されてたPSVRがブラウン管レベルのドットの大きさの糞画質すぎてハードゴミだった上
コスト高い、売れない、コンテンツ出ないでこれっぽっちも広がらなかったからな
そんなもんあったねぇってレベルでしかない。ただPS5でもっかい頑張れば
今の時代台頭してきてる配信系コンテンツとの相性いいだろうし今度は普通に流行るかもしれん
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:20▼返信
確かにPSVRを今日も使ったがFANZAのアダルトVRだった
工口は仮想空間に入ってたいんだよな
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:21▼返信
DMMの十円VRセールも含めてVRAVだいぶ買ってしまう。
PSVRはメガネつけたままでも試聴できるし、普通のAVには戻れない。
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:24▼返信
音ゲーとの相性は抜群にいい
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:26▼返信
VRで潮.吹きとか見るといいよw
おもわず避けてしまうのもある
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:33▼返信
日本の狭い家じゃ現状のVRは流行らない。
それこそVR専用の部屋を作らなきゃ大きく身体を動かす操作は危険。



だからフルダイブVRはよ!
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:33▼返信
単純に画質が酷かったのとフレーレートが低かったからなw
コレから出る次世代機は4Kの高フレーム型の軽量型になって行く

今までのはメーカーが出し惜しみして前座過ぎたw
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:35▼返信
>私は思わず身を引いた。引いても距離が変わらないというのがVRの特徴
3DoFの特徴をVR全体の特徴のように言っている時点でお察し。
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:36▼返信
HMDは過去にもあったけど、まったく流行らなかったからな
あれから全然進化してない
ゴツいHMDなんて装着したくねーんだわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:37▼返信
psvr2もダメっぽいか
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:37▼返信
3D映画ら軽量化された3Dメガネだから、なんとか受け切られているというのに

あんな、でかいHMDなんて流行るわけない
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:39▼返信
数万円する周辺機器って、格ゲー、音ゲー、レースゲームくらいか
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:40▼返信
知ってる奴はもう戻れないレベル
VRはDMMが発展させる
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:42▼返信
ダンボールVRも失敗したしな
あまりの惨状から任天堂ファンの記憶から消し去られた
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:42▼返信
VRが流行ってないとか何言ってるんだろうとか思ってたけど
VRのAV知らん人等だったか
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:42▼返信
数年前、会社でVRの研究が始まった時、絶対流行らないと思ったが
予想通りだったな。
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:44▼返信
もうメガネつくれよ
340.投稿日:2022年04月10日 19:50▼返信
このコメントは削除されました。
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:51▼返信
>>317
おめぇんちエアコンないんけ?
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 19:54▼返信
HMD要らない、もしくは眼鏡程度の小型化にならんと流行らんよ
ただ、今の冷え込み具合からそこまで発展するにはまだまだ時間かかりそうだけど
逆にそこまで行ったら完全に生活基盤の一つになるとは思う
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 20:07▼返信
ふつーにオキュラスとか置いてるの見るぞ
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 20:13▼返信
ファミコンの3Dシステムの時に流行らないって判っていただろ?
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 20:14▼返信
VRでコイカツやるよね
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 20:14▼返信
PSVRは高橋由美子のDVDを見るのにしか使ってないよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 20:16▼返信
手軽にならん限りは無理だわ
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 20:31▼返信
大画面で映画見る以外に使い道がない
押入れで眠ってるけど
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 20:36▼返信
誰が家電量販店で買うねんアホかw
VR市場は拡大しかしてないだろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 20:38▼返信
メタバースとか「男だけど百合好きだから女になりきりたい!」とかいう超特定の限定層にしか受けてないやん
流行るとか言い出すのは大抵百合豚脳だから無視していい
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 20:39▼返信
流行ってないのは家電量販店では…?
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 20:39▼返信
ハード作ってるメーカーがもっとコンテンツに力入れてくれると良いのだけどね
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 20:46▼返信
>>343
置いてても売れてないなら意味ないやん
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 20:50▼返信
メタバースなんてセカンドライフの二の舞だろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 20:54▼返信
DMMがPSVRに対応させたら売上がくっそ増えたって言ってたよな
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 21:01▼返信
こういう記事に踊らされるアホがこんなのやっぱり流行らないっねって言ってる間に
世界では投資が進んでるんだけどね
ほんと近視眼的な老人の多い国になっちゃったね
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 21:08▼返信
家電量販店そのものが終わってるじゃん
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 21:14▼返信
OCURUS QUEST2のアプリランキング上位にずっと居座ってるのがDMMアプリという時点でね
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 21:17▼返信
※198
どうみてもvrでゲームが売れるとは思わん。
メガネくらいのサイズにならんとみんなvrでゲームはやらんよ。
アダ○ト産業に目をつけて無いとsonyくらいの会社だと売れるかわかん企画が先ず通る訳無い
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 21:17▼返信
やたら現実現実といってメタバース否定するやつらが
スマホやPCの画面に向かってそれを書いてるのが笑える
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 21:20▼返信
PCも出始めはこんな感じで否定されてたんだろうな
いつの時代も老人は過去と現在の常識に縛られる
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 21:25▼返信
VRAVは飽きる
普通にゲームとか映画みる方が遥かに楽しい
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 21:48▼返信
メタバースもセカンドライフの二の舞で、すぐに廃れると予測する
初期に上手く儲ければ即撤退だよな
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 21:51▼返信
リアルタイムのドローン映像を見られるだけでかなり凄いと思うけどまだ難しいのかね
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 21:52▼返信
だから何度も言ったろVRは流行らないwww任天堂の判断が正しい
ソニーのVR2も爆死だぞwww
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 21:58▼返信
乃木坂のライブ映像をPSVRで観ながらシコるといっぱい出るんだよな
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 22:00▼返信
昔からハードの周辺機器は売れないって相場が決まってるじゃん
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 22:09▼返信
最高の体験と実験場をvrchat は提供してると思うけど
30万円くらいの初期投資がいる時点で体験できる人は限られるよなって
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 22:22▼返信
>>365
ダンボールのこと忘れたの?
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 22:26▼返信
>>278
日本の場合は性犯罪にならないからね
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 22:34▼返信
シム系とは相性いいんだけどねぇいかんせん高い
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 22:49▼返信
アダルトでVRってなんか虚しさが半端ないな
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 23:34▼返信
VRのAV買って見たけど途中から酔ってくるんであんまり長時間は見られない。
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 23:37▼返信
顔間近迄の吐息とかの臨場感は半端ないがキスの最中は一つ目に見えるのがっかり
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 23:41▼返信
※333
でかい言ってるのはさすがに周回遅れだなどんどん小型化進んでるのに
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 23:50▼返信
流行るってなると今のハイスペPC+VRの体験を数万くらいでできないとな
あとはコンテンツかね
377.投稿日:2022年04月11日 00:04▼返信
このコメントは削除されました。
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 00:12▼返信
キスするとき青鬼みたいになるの何とかならんの?
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 00:13▼返信
寝ながら使えないしもう使ってないわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 00:19▼返信
でもバイオ7VRは壮絶に楽しかった、いや怖かった。
完全にゲームの世界を等身大で歩いてるって、VRじゃなきゃ経験出来ない。
幼い時思った、絵本の中に入りたいっていう夢が叶うのもVR。
高いから多くは買わないだけで、この経験ができなくなるのだけは嫌だな。
VRがあれば3D映画観れちゃうし。
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 01:35▼返信
えっちなのは強いよな
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 01:46▼返信
普通のゲームで酔った事ないけどVRでは酔うからな
移動するVRゲームに耐えられる人が少ないんじゃないか
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 01:50▼返信
ノンフィクション作家の髙橋秀実さん
がソースって信憑性大丈夫かですか?
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 01:55▼返信
知ってた
出た当初からAV関係しか残らないのはみんな予想してただろう
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 02:28▼返信
技術の進歩は良いんだけど、今の人類では適さないと思う
これから100年200年後なら適してくるんじゃないかな
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 02:36▼返信
工ロで普及してるなら一般にもそのうち浸透するだろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 03:07▼返信
工〇から一般に普及するなんて普通だろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 03:41▼返信
そもそもPSVRとオキュラス以外高過ぎんだよ
ただのゴーグルに10万超えとかアホか。
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 03:45▼返信
そりゃクソ高い家電量販店で買う訳ねーだろ。
試遊台がガラガラ?外でVRゴーグル付けて遊ぶとか何の罰ゲームだ?
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 07:37▼返信
あのバカでかいゴーグルを何とかしないと流行らないわ
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 09:38▼返信
※390
小型高性能VR自体はもうでとる
あとは値段とコンテンツ
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 09:45▼返信
>>59
3D元年!
VR元年!
次は何が来るかな??
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 09:46▼返信
>>5
出る前からオワコンなのが目に見えて草
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 10:59▼返信
3Dテレビと違ってなくなることはないよ。同じだと感じてる人はあまり肌感がないようだね
大流行には至らないけど、ゲームのプラットフォームとして定着してるし、大手動画サイトも対応してるし消えてなくなることはない
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 11:18▼返信
ハイスペPC、VRでalyxやってみろよ
別の現実世界入ったみたいな感覚味わえるぞ
3Dテレビなんかとわけが違う
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 11:30▼返信
>>1
スマホVRなんていうただの360度動画のインチキVRが主になって、それを体験した人が「なんだ、VRってこんなもんか…」ってなってしまったのも一因としてあるだろう
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 12:20▼返信
>>365
PSVRは完全後追いなのに他社製品と互換させないとか舐めた事して潰したんだから反省してなきゃ同じこと繰り返すだけだわな
コンテンツの少ない側が互換性捨ててるのは流石に呆れる
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 12:22▼返信
>>362
ゲームとか映画で抜くのは厳しいわ
いくらなんでも上級者すぎる
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 12:25▼返信
>>361
若者が否定したから廃れてるんじゃないですかね・・・
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 14:28▼返信
>>43
何かセカンドライフの時も、変に無理矢理盛り上げようとしてたな
マジであれの二の舞だな
本当にIT関連のセンスがない政府(と御用聞き)だな
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 14:33▼返信
>>73
離人症も発症するらしいけどな
まあ大抵の人は離人症になる前に、VR酔いでVRから離れるけど
一歩も動かないで済むVRAVの独り勝ちやで
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 14:39▼返信
>>168
PS4がネットにつながってるなら、プリインのDMMアプリを起動して、VRの方を選べばOK
あらかじめスマホかPCでVRAVを適当に買っておけば、普通に観られる
ハイクオリティVRの奴も問題なし
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 14:43▼返信
VRは次の世代からが本番だから今の段階でゴチャゴチャ言ってる奴は
なんも分かってない奴
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 15:18▼返信
VRって進化してけば絶対楽しいだろうに否定する人って何が気にくわないんだろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 15:46▼返信
※399
高くて買えないだけだろうに何で否定したことになるんだろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:13▼返信
Nスイッチでフロントミッション1stのリメイクが出るのなら
PS5ではVRでもできるFPS、TPSのフロミ出て欲しいですね
407.投稿日:2022年04月11日 20:35▼返信
このコメントは削除されました。
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 20:53▼返信
コロナとの相性が悪すぎンゴ
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 21:55▼返信
・ メガネとの相性悪すぎなんだよ

いやいらんだろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 12:23▼返信
メガネに対応してて完全無線でメガネサイズだったら流行るかもね
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 20:08▼返信
>>410
メガネ対応してるのは実は最初期からある。ただ今だと数千円のクソ安いゴーグルでもピント調整くらい普通にできるから、メガネ無くても日常生活なんとかなるくらいに見えてる人ならそこは気にしなくてもいいかも。メガネ無し裸眼より全然見えるw

小型化はまだまだこれからだね
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 20:18▼返信
あとVRAVは本当にすごいらしい。
初期のスマホVRだとただの視点変更出来るAVくらいの感じだったけど、今はちゃんと立体として見えるし、ガチのVR機器を買うと本当に目の前にいるように感じられる上に画質もめっちゃ良くて、実際に自分もそこにいるように感じるんだと。没入感だけならアニメのVRMMOがすぐそこに感じる域まで来てるとか……。

直近のコメント数ランキング

traq