• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









【速報】
我が社、離職率が高い問題に対して上層部より「給料は上げれないからやりがいで引き止めろ」との指示がでる





残業ないのと休み多いのだけが取り柄の職場だからな…そもそもやりがいを求めてる人はこないよ





ちなみに病院です

そして看護師です













この記事への反応



潰れちまえって無意識に声出た

3秒でやめる決心つく。

はぁ〜(クソデカ溜め息)

そういうとこやぞ
と言いたいw


上司やめさせる以外に手がない。
うちの会社と一緒や。やめずに ず~っと居るヤツが誰か考えたら簡単やん。そいつ本人と そいつと関わらんでええやつしか残らへん。


給料あげる努力はせんのか....

阿呆か?

結局は金目なんですけど、壊滅的な社員構成になっても気付かない愚は会社的な死にいたってもわからないでしょうな。

そのやりがいをどうやってやりがいと証明するの?って事よな

潰れろ



こういう考え方だから離職率が高いんだろうな・・・




コメント(147件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:01▼返信
やり → 性行為
がい → 女性器の隠喩
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:02▼返信
やりがいってのは給料が良くなるから生まれるもんだろうに
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:02▼返信
そのやり甲斐がないから辞めるんだろうに
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:03▼返信
まあやりがい欲しいなら忙しい病院いくよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:03▼返信
奴隷で草
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:05▼返信
やりがい=金だから金払うしか無いよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:05▼返信
給料を上げれば済むってなんでわからないんだろう
不思議でしょうがない
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:05▼返信
じゃあどうすればいいの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:07▼返信
>>7
一度給料上げると下げられないからな
別に経営者を擁護するわけでもないけど
財務表も見ずに給料上げろ連呼ははちま産と同じくらい低能の証拠だぞw
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:07▼返信
声優アニメ業界などは、これができてるんだよなぁ
好きなことを仕事にさせればいくら低給でも奴らは働くで
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:07▼返信
>>7
売上上がらないのに上げられるわけないじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:08▼返信
やりがいで引き止めるとか意味がわからん
給料は上げられないけど、やりがいは増やせるのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:08▼返信
何処の誰が勤務してるどころかホントに存在してんのか不明な話を
 
如何に日本全土の企業の当たり前の如く風評被害拡散させて知らん顔のゴミサイト
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:08▼返信
少し前に同じような話題でバズると
同じような話題が続くな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:11▼返信
>残業ないのと休み多いのだけが取り柄の職場
これだけでも天国じゃんねw
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:11▼返信
思ってても下っ端相手に言う訳ないから嘘松だな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:12▼返信
コメディアンの才能あるよ 転職したら?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:12▼返信
あとは、社員は家族だの絆だのの人情()で訴えて引き止めるやつね
社員は他人だし、家族の一員を奴隷にする奴ならどのみち家族じゃない
そういう会社や上司って最後には「じゃあ辞めるのはいいけどお前みたいなの雇ってくれるところなんてないぞ」とかってモラハラ夫みたいな捨て台詞吐く
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:13▼返信
元介護福祉士の俺

前の職場と同じで草、年がら年中職員足りて無くてみんなヒーヒ言ってるのに更に仕事の質と意識だけ上げる!っていう謎ブームで有能数人辞めて無能だけ残ってるわ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:13▼返信
>>13
このまんさんも創作実話(笑)として話してるだけだから
21.通りすがりの仮面ライダー投稿日:2022年04月11日 18:13▼返信
ここがブラック企業の世界か…
てか、今時やりがい搾取が通用すると思っているのか!
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:14▼返信
やりがい云々言うなら自営業か大手しかない
ただし成功できる実力や才能がある事が必須
やりたい事じゃなくやれる事で職を選んだ奴は文句を言う権利無いから
だってそれしかできねーんだもんw
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:14▼返信
給料低い言うと残業休出ねじ込んでくる無能もおるからな
法律レベルで副業認めればいいのに
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:14▼返信
やりがい 
やる
+
かい かひ 【甲斐・効】
したことの結果としてのききめ。効果。また、するだけの値打ち。

なら金出さないとダメでしょ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:15▼返信
なんか重いな
ネットが繋がりにくい
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:15▼返信
辞めるべき
自分の命まで捨てて患者や医者と心中してはいけないぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:15▼返信
モチベーションアップ株式会社のポスター貼ってそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:16▼返信
もう4月だから労使交渉終わってるっしょ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:16▼返信
「部下のために給料を上げるやりがい」を持てよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:17▼返信
やりがい=お金なんだよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:17▼返信
医療って儲けたらいけないかのような
誤った清貧主義が通ってるのよね
そりゃ美容整形だのが大流行してアタオカ大富豪が出てくるわけだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:18▼返信
>>1
「PS5
転売ヤーに金を出すのも
抽選に応募するのもアホらしい
もう要らない」

声が出始める
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:18▼返信
※25
災害か知らんけど
軽いページでも変に繋がりにくくなったな
34.草加雅人投稿日:2022年04月11日 18:18▼返信
よくないなあ、こういうのは
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:19▼返信
まぁさっさとジョブ型雇用と成果主義にした方が企業も労働者も得だと思うよ
企業にとって労働者よ雇用リスクと雇用コストが高いからくだらない精神論がまかり通ってる
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:19▼返信
患者の笑顔でメシが食えるかぁあああ!
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:19▼返信
>>26
そうそう上が責任取ればええねん、医療福祉介護はいくらでも求人ある
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:19▼返信
>>11
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
はい論破
精神論ばっか言ってないで考えろよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:20▼返信
やめりゃいいじゃん
今時転職時代なんやし
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:21▼返信
医療現場で看護師やってたてんなら多分転職もしやすいよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:21▼返信
 
任天堂はやりがいで引き留めようとしても経理がどんどん辞めてくみたいだね
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:22▼返信
一番駄目なやつじゃん
※次点は社員旅行や飲み会等の充実
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:22▼返信
給料が上がるからやりがいを感じるんじゃないのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:23▼返信
>>9
医業に限っては平然と上げ下げする
政治的な事情がある場合だが(産婦人科危機のときは担当の給料が上がった)
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:23▼返信
日本人はほんま人を大切にしないからな、遺伝的欠陥だと思う
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:23▼返信
ものすごいやりがいを得られるから、役員報酬は1円でいいよね
47.ぷぽぺ投稿日:2022年04月11日 18:23▼返信
やりがい搾取滅びてほしい
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:23▼返信
なんか都合良いのは隠してそうやな
例えば、自分がめっちゃ指導()してるとか
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:23▼返信
>>35
正しい
個人事業主扱いにすれば最低賃金保証する必要ないし
50.ぷぽぺ投稿日:2022年04月11日 18:25▼返信
>>21
とにかく給料上げてほしい
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:25▼返信
>>49
むしろそんなショボい所で保護される必要がなくなるでしょ
日本が低賃金なのは労働者が低賃金ブラックでも良いから保護される今の環境の方が良いからだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:26▼返信
そういえば大量に離職してる大手ゲーム会社があったな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:27▼返信
人を大切に保護しすぎて賃金が上がらないのが日本の環境だよ
さっさとジョブ型雇用と成果主義にしたら良いだけ
低賃金ブラックにいる理由がなくなる
日本人は保護されるためなら低賃金ブラックを受け入れている
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:27▼返信
そもそも休みが多くて残業少ないから来てたのに辞める時になったら給料低いからって言うたんもあかしい気もするし、給料上げたら辞める奴減るんか?一時凌ぎにはなるかもしれんけど普通に人間関係とで辞めてるパターンやないんか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:27▼返信
給与を上げればやりがいが出るよ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:28▼返信
仕事にやりがいを求めるのは労働者側の自由であって、雇用主がそれをさも利益のように押し付けるのはただの勘違いでしかない
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:28▼返信
こういう話の時にジョブ型雇用と成果主義にしろって言わないという事は
みんな本心は低賃金ブラックでも保護される今の構造の方が大事なんだよ
日本人は賃金の優先度が低い証拠
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:29▼返信
やりがいもいらないし何もせず企業に人生丸投げして思考停止して保護されているだけなのが日本の労働者だよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:29▼返信
そのやりがいすら無いからな
やりがいになると思い込んでるモノの押し付けをしてくるだけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:30▼返信
給料高いけどつらいからやめてる仕事じゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:30▼返信
いいぞどんどんつぶれろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:31▼返信
>>61
実際は潰れるべき企業を労働者を守る為に金をばら撒きまくっているのが日本だよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:34▼返信
上層部がやりがいで働けばいいんじゃない
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:34▼返信
嘘松だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:35▼返信
本当の意味でやり甲斐を感じられれば良いんじゃね
やり方から責任まで丸投げ&丸投げなのはやり甲斐とは言わん、無茶振りに対する達成感とかもありえん、工数いっぱいを6割くらい頑張る位が丁度いいんじゃ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:37▼返信
アニメーターじゃんw
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:37▼返信
>>2
辞めれば?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:37▼返信
こう言っては悪いけど、日本の中小病院はもう統合した方が良いと思う・・・
数人では適切な治療ができないし1人辞めただけで大きな負荷がかかる

医療の人手不足に関しては政治家が音頭を取って何とか地方単位の巨大病院を作って欲しい
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:39▼返信
>>3
ウチは新人と同レベルで課長昇進組がやめてく
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:43▼返信
>>32
皆が諦めるなら自分の当選率上がるじゃん、今こそ抽選受けよ、って皆がじゃあ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:43▼返信
人を大切にする。
評価する=給料の金額だけが評価の基準なんだよね。

感謝の言葉を言うとか褒めるとか一銭にもならないもので評価してると思ってる知性のない人が多い。
だからみんな辞めるんだよ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:43▼返信
ブラック企業や利益追求型の企業を辞めた奴が、低賃金の会社でも『やりがい』を求めて転職する話を聞くから

一概に『やりがい』を否定するのは違うんちゃうか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:43▼返信
残業少なくて休み少なくなくて勤務地が転々としないなら離職率上がらない
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:44▼返信
人材不足の時代なのに昔のまま思考停止してるからこうなる
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:45▼返信
看護師のやりがいってなんだろ・・・
患者にお礼言われたりとか・・・?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:47▼返信
社内運動会とか好きそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:49▼返信
嫌いな上司ランキングを定期的に開催する。もちろん匿名で。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:51▼返信
趙匡胤を手本にしろ
権限は上が抑えつつ、人を従わせるには金が一番
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:51▼返信
世の中に性コンテンツ溢れまくってるからなぁ
しかも手軽に入手できちゃう
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:54▼返信
あっそ死ね
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:55▼返信
さっさと潰れろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 18:57▼返信
給料以外に有給とか交通の便とかでも良いぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:01▼返信
やりがいwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:03▼返信
仕事にやりがいを求めてる人はそもそも薄給のところなんかに来ないんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:03▼返信
いいね❌10mの標高登るとかぬかす嘘つきのこじきだからお察しだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:05▼返信
人間関係も最悪だろうし、そりゃ離職者多いわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:08▼返信
収入が不満ならバイト認めりゃいいんじゃないの?
残業なくて休みが多いなら、副業のスケジュール管理しやすいだろうし
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:09▼返信
給料が上がるのが一番のやりがいなのに何言ってんだ
経営層がこういう安易でせこい考えをしてるからブラック企業が蔓延ってるんだろうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:12▼返信
ヤリガイを現物支給で!?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:21▼返信
給料が高いというだけで、一番やりがいも出てくると思うのですが、あえてそこは無視でございますか
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:24▼返信
自分から離職できるうちはまだまだマシ。
本当の底辺だと、もうやめることもできなくなる。
なぜなら、底辺の労働者は自分よりさらに底辺の労働者をみて安心するから・・。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:27▼返信
フォールガイ
やりがい
ナイスガイ
せやろがい


「○○がい」ってたがいロクでもねえ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:30▼返信

やりがいよりも給料を。

94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:32▼返信
やりがいって
本人が見つけるものでは・・・?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:33▼返信
やりがい搾取
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:34▼返信

何年も真面目に勤めていたが、給料は1円たりとも上がったことはなかった。

だが、転職したら、約4.5倍に跳ね上がった。(所得税などもグンと上がって戸惑ってる笑笑)

97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:36▼返信
給料は満足してるけどやりがいないから転職したわ
給料据え置きで仕事楽しくなったから最高だわ
今となってはなんであんなとこにしがみついてたのかわからん
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:39▼返信
まあこれで基本給与25万以上ならいいが
それ以下の給与ならやりがいより残業がすくなくホワイトか、ボーナスがあるか、が重要だわな

仮に他社でも使える一生食いっぱぐれはない知識経験というホントに意味のあるヤリ甲斐があっても低賃金ブラックじゃそんなの身につく前に見切られるか、身につけて転職されるだけだし
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:40▼返信
ら抜きの時点で厨房の妄想乙
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:42▼返信
医療危機、日本
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:44▼返信
金が全て

お金のために働く事は悪いことじゃない
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:46▼返信
人手不足。移民解禁待ったなし。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:47▼返信
医者っていうのは賢いんじゃなかったっけ? あ、経営者は別なんかな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:50▼返信
猫可愛い
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:50▼返信
全員で辞めれば大丈夫。本気で反旗を翻すならやるべき。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:52▼返信
馬鹿だよね、やりがいがないから、辞めるんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:54▼返信
社会記事にめちゃくちゃしつこい伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かやりがいにめちゃくちゃにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:57▼返信
※38
論破とかバカじゃねえの?おまえ中学生かなんかだろ?
収益と精神論は別なんですよ坊や。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 19:58▼返信
医者として一流でも経営者として一流とは限らないからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 20:00▼返信
※98
介護やヘルパー、医療関係者の仕事内容考えると基本でも月25万では気の毒すぎる。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 20:07▼返信
病院で残業無し休み取りやすいってわりといいと思うんだが
それでもやめるほど給料が安いのか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 20:08▼返信
>>108
そいつの言ってること自体が精神論なんでただのバカだぞそいつ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 20:11▼返信
職場で寝泊まりして給与は職場生活ギリギリまで削ればその分を部下の給与に回せるのに何故やらない
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 20:15▼返信
上層部ガ〇ジ過ぎて草
特支でも入ってろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 20:22▼返信
業務量の割に全く給料変わらんから転職したわ
小さい中小だったから3年後みたら潰れてて草
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 20:27▼返信
やり甲斐って金だろ?
諦めろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 20:31▼返信
人件費のコスト削減が日本が先進国の中で唯一衰退した理由だってのになw
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 20:53▼返信
今更でしょ👶日本はあらゆる面で衰退してるし、もう手遅れなんだよね
投資でもして金稼いだら、さっさとドロップアウトして逃げたほうがいいよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 20:58▼返信
だから公営大規模病院と大規模クリニックは潰れた
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 21:02▼返信
皆、その「やりがい」感じて喜んで働いているんだから、別に一人ぐらい抜けたっていいよなぁ?
121.ネロ投稿日:2022年04月11日 21:03▼返信
だから、人間は見下すのが楽しいワケよ♪
クズばっかやぞ笑弱い阿呆ばっかよ笑

弱い人間どもをいたぶりながら生きる毎日が楽しすぎる♪
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 21:30▼返信
良いんじゃないの
かつて日本はやり甲斐だけで働きまくって高度経済成長したんだしな

やり甲斐を否定してる奴らは日本死ね死ね党員だから
連中の言い分を真に受けたら自分が経済的に死ぬぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 21:30▼返信
>残業ないのと休み多いのだけが取り柄の職場だからな…

は?どこがブラック?
ガツガツ稼ぎたいなら起業でもしろよ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 22:34▼返信
>>1
うちも人間力とか人としての魅力がないから辞めていくとか言うような魅力のないトップやぞ。離職率の計算から一週間以内の退職は省かせる始末や。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 22:38▼返信
仕事を辞めた後また探すのか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 22:39▼返信
労働の対価はやりがいなんかではなくて賃金だよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 22:42▼返信
役員ともなればさぞかし「やりがい」があるでしょう
役員給料を返上して従業員に還元したらどうだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 22:50▼返信
正社員として働く覚悟のないおまえらには関係のない話
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 23:01▼返信
ほんとか?看護師で休み多くて残業なしだったら離職率低いと思うんだが?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 23:18▼返信
会社で一番足引っ張ってるのが上層部ってのはあるある
上から足引っ張るとかほんと器用な真似するわド無能なおっさん共は
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 00:24▼返信
これわかるわ。看護部の役職付きの人に仕事押しつけられそうになって手当て出るならやりますよーって答えたら、これやりがいあるでしょやってよって言われたわ。一般企業とズレてるよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 01:02▼返信
まっとうな考えじゃないか?
給料が上げられないというのが事実なら他にどうしろと?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 01:24▼返信
そのNGワードが出た時点で辞めるよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 01:37▼返信
職場が出してる求人広告に「責任とやりがいがある仕事ができます(キリッ)」とか書いてて
役員にこんな求人じゃ人来ないですよと言ったら
「何言ってんだ!今の若者はやりがいを求めているんだよ」
と真顔で言われた件
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 04:14▼返信
上層部って結婚とか子育てのライフイベント終わったような年齢の奴だからな
金や時間が必要な世代のこととか昔は自分が通った道なのに忘れてしまってるんだろ
ボケが始まってるのかもな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 04:30▼返信
そう他国から応援か来るだけのこと。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:04▼返信
そんな事言われたらまずお前がやってみろと言いたいね
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 11:30▼返信
看護師は次がすぐあるからなぁ
日本全国どこ行っても即仕事ありつけるやろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 11:36▼返信
※102※136外人こそすぐ逃げる
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 12:58▼返信
典型的なやりがい搾取やんけ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 15:14▼返信
管理職ってやりがいあるよなー!
やりがいありすぎて下の人と同じ待遇でも全然問題ないんだよなー!
ああー!管理職ってやりがいあるなあー!!!
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 16:14▼返信
物資は必須だけど、給与は上げれないなら
ジリ貧ですな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 16:22▼返信
とりあえず上層部の給料削るのが先
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 17:26▼返信
印刷会社に勤めてる友人の会社の離職率を算出してみたら離職率脅威の80%だった
給料が一切上がらないうえに考え方が昔過ぎるうえ田舎のほうから来た会社で田舎の本社と都市部の支部の考えの隔たりが酷いみたいだった
今の時代管理職なんてものは無駄な給料が発生するばかりでなく仕事もろくにできないやつらしかいないから必要ないよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:42▼返信
一番手っ取り早くモチベが上がる給料を優先しないのか理解に苦しむ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月15日 00:26▼返信
給料アップはすぐにその給料が上がった状態に慣れてしまうので、仕事の成果には繋がらないって
出てるんだよなあ
だから今までは職場におけるポストという餌で釣っていたんだけど、最近はポストに就くことを
望まない人も増えてきたので、これも餌としては使えなくなってきた

だから、最近はさっさと帰らせてプライベートで充実させるという方向になってきているな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 04:52▼返信
やりがい(笑)で飯は喰えませんよw

直近のコメント数ランキング

traq