【速報】
— こけし (@kokesi_nojob) April 8, 2022
我が社、離職率が高い問題に対して上層部より「給料は上げれないからやりがいで引き止めろ」との指示がでる
【速報】
我が社、離職率が高い問題に対して上層部より「給料は上げれないからやりがいで引き止めろ」との指示がでる
残業ないのと休み多いのだけが取り柄の職場だからな…そもそもやりがいを求めてる人はこないよ
— こけし (@kokesi_nojob) April 8, 2022
残業ないのと休み多いのだけが取り柄の職場だからな…そもそもやりがいを求めてる人はこないよ
そして看護師です
— こけし (@kokesi_nojob) April 9, 2022
ちなみに病院です
そして看護師です
上層部にこれを読ませましょう!https://t.co/GBvBcW0PuX
— ガル友×戦士 誘輝²パワーズ (@ultimate8shinee) April 9, 2022
上層部の給料はやりがいで支払って、差額を現場に還元すれば一石二鳥じゃない?
— 月夜 (@sleep_hatter) April 9, 2022
うちの上層部はヤバいで…考え方が古すぎる…
— こけし (@kokesi_nojob) April 8, 2022
上司の給料も全てやりがいで支払ってほしいですね……
— ほこから@山と旅 (@fawtMT) April 8, 2022
この記事への反応
・潰れちまえって無意識に声出た
・3秒でやめる決心つく。
・はぁ〜(クソデカ溜め息)
・そういうとこやぞ
と言いたいw
・上司やめさせる以外に手がない。
うちの会社と一緒や。やめずに ず~っと居るヤツが誰か考えたら簡単やん。そいつ本人と そいつと関わらんでええやつしか残らへん。
・給料あげる努力はせんのか....
・阿呆か?
・結局は金目なんですけど、壊滅的な社員構成になっても気付かない愚は会社的な死にいたってもわからないでしょうな。
・そのやりがいをどうやってやりがいと証明するの?って事よな
・潰れろ
こういう考え方だから離職率が高いんだろうな・・・

がい → 女性器の隠喩
不思議でしょうがない
一度給料上げると下げられないからな
別に経営者を擁護するわけでもないけど
財務表も見ずに給料上げろ連呼ははちま産と同じくらい低能の証拠だぞw
好きなことを仕事にさせればいくら低給でも奴らは働くで
売上上がらないのに上げられるわけないじゃん
給料は上げられないけど、やりがいは増やせるのか?
如何に日本全土の企業の当たり前の如く風評被害拡散させて知らん顔のゴミサイト
同じような話題が続くな
これだけでも天国じゃんねw
社員は他人だし、家族の一員を奴隷にする奴ならどのみち家族じゃない
そういう会社や上司って最後には「じゃあ辞めるのはいいけどお前みたいなの雇ってくれるところなんてないぞ」とかってモラハラ夫みたいな捨て台詞吐く
前の職場と同じで草、年がら年中職員足りて無くてみんなヒーヒ言ってるのに更に仕事の質と意識だけ上げる!っていう謎ブームで有能数人辞めて無能だけ残ってるわ。
このまんさんも創作実話(笑)として話してるだけだから
てか、今時やりがい搾取が通用すると思っているのか!
ただし成功できる実力や才能がある事が必須
やりたい事じゃなくやれる事で職を選んだ奴は文句を言う権利無いから
だってそれしかできねーんだもんw
法律レベルで副業認めればいいのに
やる
+
かい かひ 【甲斐・効】
したことの結果としてのききめ。効果。また、するだけの値打ち。
なら金出さないとダメでしょ
ネットが繋がりにくい
自分の命まで捨てて患者や医者と心中してはいけないぞ
誤った清貧主義が通ってるのよね
そりゃ美容整形だのが大流行してアタオカ大富豪が出てくるわけだよ
「PS5
転売ヤーに金を出すのも
抽選に応募するのもアホらしい
もう要らない」
の
声が出始める
災害か知らんけど
軽いページでも変に繋がりにくくなったな
企業にとって労働者よ雇用リスクと雇用コストが高いからくだらない精神論がまかり通ってる
そうそう上が責任取ればええねん、医療福祉介護はいくらでも求人ある
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
はい論破
精神論ばっか言ってないで考えろよ
今時転職時代なんやし
任天堂はやりがいで引き留めようとしても経理がどんどん辞めてくみたいだね
※次点は社員旅行や飲み会等の充実
医業に限っては平然と上げ下げする
政治的な事情がある場合だが(産婦人科危機のときは担当の給料が上がった)
例えば、自分がめっちゃ指導()してるとか
正しい
個人事業主扱いにすれば最低賃金保証する必要ないし
とにかく給料上げてほしい
むしろそんなショボい所で保護される必要がなくなるでしょ
日本が低賃金なのは労働者が低賃金ブラックでも良いから保護される今の環境の方が良いからだよ
さっさとジョブ型雇用と成果主義にしたら良いだけ
低賃金ブラックにいる理由がなくなる
日本人は保護されるためなら低賃金ブラックを受け入れている
みんな本心は低賃金ブラックでも保護される今の構造の方が大事なんだよ
日本人は賃金の優先度が低い証拠
やりがいになると思い込んでるモノの押し付けをしてくるだけ
実際は潰れるべき企業を労働者を守る為に金をばら撒きまくっているのが日本だよ
やり方から責任まで丸投げ&丸投げなのはやり甲斐とは言わん、無茶振りに対する達成感とかもありえん、工数いっぱいを6割くらい頑張る位が丁度いいんじゃ
辞めれば?
数人では適切な治療ができないし1人辞めただけで大きな負荷がかかる
医療の人手不足に関しては政治家が音頭を取って何とか地方単位の巨大病院を作って欲しい
ウチは新人と同レベルで課長昇進組がやめてく
皆が諦めるなら自分の当選率上がるじゃん、今こそ抽選受けよ、って皆がじゃあ
評価する=給料の金額だけが評価の基準なんだよね。
感謝の言葉を言うとか褒めるとか一銭にもならないもので評価してると思ってる知性のない人が多い。
だからみんな辞めるんだよ。
一概に『やりがい』を否定するのは違うんちゃうか?
患者にお礼言われたりとか・・・?
権限は上が抑えつつ、人を従わせるには金が一番
しかも手軽に入手できちゃう
残業なくて休みが多いなら、副業のスケジュール管理しやすいだろうし
経営層がこういう安易でせこい考えをしてるからブラック企業が蔓延ってるんだろうな
本当の底辺だと、もうやめることもできなくなる。
なぜなら、底辺の労働者は自分よりさらに底辺の労働者をみて安心するから・・。
やりがい
ナイスガイ
せやろがい
「○○がい」ってたがいロクでもねえ
やりがいよりも給料を。
本人が見つけるものでは・・・?
何年も真面目に勤めていたが、給料は1円たりとも上がったことはなかった。
だが、転職したら、約4.5倍に跳ね上がった。(所得税などもグンと上がって戸惑ってる笑笑)
給料据え置きで仕事楽しくなったから最高だわ
今となってはなんであんなとこにしがみついてたのかわからん
それ以下の給与ならやりがいより残業がすくなくホワイトか、ボーナスがあるか、が重要だわな
仮に他社でも使える一生食いっぱぐれはない知識経験というホントに意味のあるヤリ甲斐があっても低賃金ブラックじゃそんなの身につく前に見切られるか、身につけて転職されるだけだし
お金のために働く事は悪いことじゃない
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
論破とかバカじゃねえの?おまえ中学生かなんかだろ?
収益と精神論は別なんですよ坊や。
介護やヘルパー、医療関係者の仕事内容考えると基本でも月25万では気の毒すぎる。
それでもやめるほど給料が安いのか?
そいつの言ってること自体が精神論なんでただのバカだぞそいつ
特支でも入ってろ
小さい中小だったから3年後みたら潰れてて草
諦めろ
投資でもして金稼いだら、さっさとドロップアウトして逃げたほうがいいよ
クズばっかやぞ笑弱い阿呆ばっかよ笑
弱い人間どもをいたぶりながら生きる毎日が楽しすぎる♪
かつて日本はやり甲斐だけで働きまくって高度経済成長したんだしな
やり甲斐を否定してる奴らは日本死ね死ね党員だから
連中の言い分を真に受けたら自分が経済的に死ぬぞ
は?どこがブラック?
ガツガツ稼ぎたいなら起業でもしろよ。
うちも人間力とか人としての魅力がないから辞めていくとか言うような魅力のないトップやぞ。離職率の計算から一週間以内の退職は省かせる始末や。
役員給料を返上して従業員に還元したらどうだ
上から足引っ張るとかほんと器用な真似するわド無能なおっさん共は
給料が上げられないというのが事実なら他にどうしろと?
役員にこんな求人じゃ人来ないですよと言ったら
「何言ってんだ!今の若者はやりがいを求めているんだよ」
と真顔で言われた件
金や時間が必要な世代のこととか昔は自分が通った道なのに忘れてしまってるんだろ
ボケが始まってるのかもな
日本全国どこ行っても即仕事ありつけるやろ
やりがいありすぎて下の人と同じ待遇でも全然問題ないんだよなー!
ああー!管理職ってやりがいあるなあー!!!
ジリ貧ですな
給料が一切上がらないうえに考え方が昔過ぎるうえ田舎のほうから来た会社で田舎の本社と都市部の支部の考えの隔たりが酷いみたいだった
今の時代管理職なんてものは無駄な給料が発生するばかりでなく仕事もろくにできないやつらしかいないから必要ないよな
出てるんだよなあ
だから今までは職場におけるポストという餌で釣っていたんだけど、最近はポストに就くことを
望まない人も増えてきたので、これも餌としては使えなくなってきた
だから、最近はさっさと帰らせてプライベートで充実させるという方向になってきているな