• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








そういう意味だったんだ・・・







ところで「ファンネル(funnel)」って元々は単なる漏斗(ろうと)・
じょうごの事を指す至って平凡な一般名詞なんすけど、

二重三重に定義がスライドして、
もはや原義とは似ても似つかなくなってるね…





ファンネル (ふぁんねる)とは【ピクシブ百科事典】


記事によると



・ファンネルは、ガンダムシリーズに登場する無線式のオールレンジ攻撃用兵器である。初出は「機動戦士Ζガンダム」。

・ファンネルは、アニメ『機動戦士Ζガンダム』より登場する、無線式のオールレンジ攻撃用兵器である。
正式にはファンネル・ビット、またはファンネル型ビットというが、単にファンネルと略すのが一般的となっている。
基本的に宇宙世紀作品内で使用される用語であるが、宇宙世紀外の作品では特殊な世界設定である『機動戦士ガンダムAGE』で同様の用語が用いられている。


以下、全文を読む

この記事への反応



船の世界だと、煙突をファンネルと呼びますね。そこにどこの所属化を表すマークを施してあったります。ちなみにこちらは東海汽船とのこと。

同じガンダムでも宇宙世紀以外の世界では別呼称を使うケースも

それ…ガノタが30年以上前に通過した場所だわ〜

だってキュベレイとかのファンネルは漏斗型だったし…


最初はビットでしたね。


コンピュータ用語だとハード(hard)もですね。




板状だからフィンはわかるけどそこにファンネルつくのもうワケわからんな確かに


B09TKVGK64
遠藤達哉(著)(2022-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B09TKWS2Y6
芥見下々(著)(2022-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6

B09PR9L3Z3
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2022-05-31T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(195件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:01▼返信
うんちくさそう⬇️
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:01▼返信
自民党最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:01▼返信
>>1キチガイバカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:02▼返信
それはエゴだよ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:02▼返信
文句があるなら禿御大に言え
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:04▼返信
一般用語じゃないだろ
ガンダムなければ誰も知らんまま
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:04▼返信
大体フィンファンネルの所為
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:06▼返信
日本でファンネルが漏斗と同じ意味の平凡な一般名詞??
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:06▼返信
ハマーン様を侮辱する気か貴様!
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:07▼返信
>>元々は単なる漏斗(ろうと)・じょうごの事を指す至って平凡な一般名詞

漏斗の事をファンネルだなんて言ってる奴見た事ないから平凡な一般名詞ではないだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:07▼返信
そもそも違う意味合いになってるだろ
言葉の意味が一つだとかないし
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:07▼返信
つまりクスィーのファンネルミサイルは正確にはビットミサイル……
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:08▼返信
どや顔で言ってるけどファンネルを日本語で言うと漏斗のことだなんてみんな知ってるよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:08▼返信
漏斗は漏斗
ファンネルは厄介な信者
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:09▼返信
ファングだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:09▼返信
>>13
知らんかったわ
学校でも漏斗としか習わんし
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:09▼返信
>>15
00世代乙
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:10▼返信
※8
そこそこコーヒーマシンや水道系の濾過器材が出てくるっちゃ出てくるな
水道工事の仕事しててコーヒー好きなら一般名詞やなww
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:10▼返信
>>13
みんな(お前とキモオタ仲間)
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:12▼返信
有名だろ、エル○スが商標で使えなくなったと同じくらい
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:12▼返信
>>18
それは専門用語と言う
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:12▼返信
ドラグーンシステムな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:14▼返信
フィンファンネルとか言うパワーワード
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:14▼返信
初代と逆襲しか見てないワイでも知ってる知識やんけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:15▼返信
>>2
お疲れ珍パヨがどんなに頑張っても岸田政権の支持率は上昇傾向なんだよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:15▼返信
こうやって元からある言葉を別の認識に塗り替えるってすごい影響力
ファンネルって言葉の響きがものすごいオタク受けしたんだろな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:16▼返信
>>13
それガノタだけ、あと一年戦争が義務教育なのもガノタだけやぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:17▼返信
そんな事より閃ハサ2まだかよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:17▼返信
じゃあビットは何やねん
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:19▼返信
ファンネルはガンダムが起源
それに似てるから漏斗がファンネルと呼ばれるようになった

順序が逆だ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:21▼返信
ファン寝る
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:21▼返信
漏斗にてるから→ファンネル→他者を指示だけで動かすことができるのが似てるからオタサーの姫→そこからネットで信者を動かす意味になり→最新はユーチューバーにも使われてる
黒歴史同様ガノタ言語浸透しすぎやろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:21▼返信
ファンケル
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:21▼返信
ボールも元々は玉、球体の意味だったが、
いつの間にか棺桶って意味に変わってるらしい。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:21▼返信
※29
ビットも工具からなんじゃね?
ハゲにしかわからん
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:21▼返信
※29
単に初期の名称
開発が進んで進化すれば名前を変えてもおかしくないだろ?
ファミコン→スーパーファミコン→ニンテンドー64→ゲームキューブ、みたいに
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:22▼返信
>>30
そうか、では証拠を出せ学術的に確かな証拠な
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:24▼返信
ガンダムXのはビットMSやったけ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:25▼返信
車だとファンネルって空気導入口の意味でチューニングする人なら常識
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:25▼返信
コーヒーメーカーにもあるじゃん
そんな誰でも知っている事をドヤ顔で言わんでもいいのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:29▼返信
>>38
ガンダムXのビットMSの前にタイラント・ソードのSE計画でやっているけどね
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:30▼返信
>>34
ナイスガンダムジョーク
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:32▼返信
表すものが増えただけで別に定義は何もスライドしてないだろ
漏斗でも船の煙突でもガンダムの武器でもその他諸々でもあるってだけだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:33▼返信
>>37
ググって見たけど漏斗の歴史が調べられなくてネットだけだと反証も出来ない
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:34▼返信
>>43
いや、元ネタもガンダムも知らずに使っている奴も多々いるからスライドって表現で合ってる
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:37▼返信
形状だけじゃなくエルメスのビットと違って本体からエネルギー供給して云々って性質もファンネルと呼ばれるようになった理由じゃなかったか
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:38▼返信
またガンダムがよそからパクったのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:39▼返信
諸説ありますが、とか、〜らしいですよって
嘘を日々広めているTwitter民が言うなよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:41▼返信
ビットは使い捨て
ファンネルは充エネルギー式
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:41▼返信
>>26
元から有っても日本では一般的には使ってない言葉だったから塗り替えたってのは違うだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:42▼返信
エルメスなどのビットは核融合炉内蔵
ファンネルはエネルギーCAPによる駆動と
確かガンダムセンチネルでそう表記されていたなあ
ビットなど核融合炉搭載分デカくなるから被弾率が高くなり
エネルギーCAPによる小型化=ファンネルとなった
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:44▼返信
>>40
ニチャア
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:45▼返信
>>49
ファングは?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:48▼返信
>>2
まるで他の党が最低ではない様な言い方だな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:51▼返信
ガンダム好きは知ってるでしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:53▼返信
ゲーマルクのアレは使い捨てなのか意味不明なマザーとチルド
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:56▼返信
Twitterでフォロワー差し向けることかと
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 05:59▼返信
ぶっちゃけ宇宙世紀のビットとそれ以外の作品のビットは別モン
GガンダムやガンダムXなどの地上なのに平気でビットが宙に浮くのは明らかに別モンだろw
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:02▼返信
元々Zガンダムに出てきたキュベレイ等のファンネルが漏斗に似た形だったからそう名付けられたんやが逆シャアのファンファンネル辺りから形状は関係無くなっていった気がする
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:05▼返信
漏斗をファンネルと英語読みで呼ぶ人は呼ぶしガンダムのファンネルはファンネルってだけでスライドした訳じゃないよ
ガノタ的にはファンネル=漏斗から来てるって有名だし
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:06▼返信
NT能力ないとあやつれないしなー
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:10▼返信
>>61
そんなあなたに流行らなかったインコム
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:14▼返信
どうでもいいけどいつまでガノタとかキモイ蔑称自称してんの?
ガンダムだろうがなんだろうがオタクはどれもキモオタだろ
恰もガンダムオタクは格別みたいな扱いしてるけど
オタクはどいつもキモオタなんだから誇ってんじゃねぇよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:14▼返信
>原義とは似ても似つかなくなってる

最初は漏斗みたいな形してたんだから別におかしくないがな
キュベレイが初なんだろ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:15▼返信
30年前に判明してたネタでSNSするの楽しい?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:17▼返信
>>63
よう、キモオタ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:19▼返信
へー!普通に感心してしまった
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:20▼返信
昔はビットって言ってたよな
なんでファンネルって呼び方に変わったんだ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:26▼返信
>>68
記事にある通り、キュベレイのビットをファンネルと呼んだことからだよ
ビットと呼ぶかファンネルと呼ぶかでガノタの世代がわかるぐらいの用語
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:29▼返信
ビットとファンネルは別だぞ確か
自力で発電するけどクソデカなのがビット
充電式で小型で小回り効くのがファンネル
インコムも有線なだけで別扱いだし
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:30▼返信
>>68
ハマーン様という敵国のオタク好みのアイドル的指導者が乗ってたのがキュベレイで、ファンネル型ビットを縦横無尽に扱っていてかっこよかったからオタク界隈で話題になって定着したと言われてる
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:31▼返信
今やみけねこの得意武器
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:38▼返信
みけねこ・ララァスンだし
白上ハマーンや
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:38▼返信
ファンケルといえば原辰徳
くぁくぁくかくめいを目指した
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:41▼返信
ガンダム以外だとバイクパーツかアウトドア用品の漏斗くらいでしかファンネルって見ないなぁって思ってたけどそうか、信者ファンネルがあったか
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:43▼返信
元ネタはソレなんだろうけど、どうでもよくないか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:44▼返信
※10
言ってる奴いないと英語の意味も違ってくるのか。へぇ~
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:44▼返信
いや…何言ってんの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:45▼返信
回線容量のことをギガって呼ぶのもな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:47▼返信
※58
残念ながら、ZZの地上で量産型キュベレイがファンネル飛ばしてんだわこれが
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:48▼返信
化粧品かと思った
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:48▼返信
AGEのCファンネルが意味不明
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:53▼返信



タンクと同じでしょ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 06:56▼返信
まぁ黒歴史もガンダム用語だけど一般用語となってるしお互い様だろう
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:00▼返信
>>58
最近の作品だとクシャトリヤが地上で使ってるよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:03▼返信
見た目がネーミングなのはマウスと一緒だね。
でもマウスよりマシかも。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:04▼返信
ビットとファンネルとドラグーンシステムって何が違うん?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:07▼返信
ファンを扇動して気に入らない奴を攻撃させるホリエモンやたつきが使うファンネルの語源はガンダムのファンネルだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:09▼返信
>>88
氷村ふぁねるさんしつこっw
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:11▼返信
いやなってないが
ファンネルケーキとか売ってたじゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:11▼返信
ユニバース!!、ハイダラー!!!
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:16▼返信
キュベレイのファンネルは形が似てるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:17▼返信
信者とか迷惑系ファンのことじゃないのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:18▼返信
ファンネルの形してる
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:19▼返信
バイクにファンネルついてるけど?
いつからガンダム用語になった?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:21▼返信
言い出した人が「ガンダム」のファンネルしか知らんだけでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:22▼返信
ハマーン様ってミンキーモモに似てたからキモオタが食いついたんだよな
そのハマーン様が魔女っこのように操ってたのがファンネル
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:23▼返信
一般じゃなくて専門用語やろ
何言ってんだこいつ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:24▼返信
※1
チー牛食ってそうなヤツ等
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:25▼返信
放熱板じゃなかったのか
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:25▼返信
いけファンネル
信者たちよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:30▼返信
ビット
ファンネル
フィン・ファンネル
ファンネル・ミサイル
ファング
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:35▼返信
それがデザイナーが適当に命名しただけで深い意味はないので、無関係の業界にご迷惑をお掛けしております
深くお詫び申し上げますってサンライズが
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:37▼返信
>>101
ちぃっ!女性声優だとでも言うのかっ!
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:42▼返信
勘違いしてるのはフィンファンネルの方であって、ファンネルは最初からそういう形だ。
そして初出はファンネルだ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:43▼返信
まあキュベレイ時は確かにファンネルだったし?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:49▼返信
アニメにしか出てこないような言葉や表現を使うような人間にならなくてよかった
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:51▼返信
逆にガンダム発祥の黒歴史も意味が変わって一般用語として普及してるし
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:53▼返信
>>97
美少女化してからじゃないのか。キモオタが食いつくならプルとかだと思うが
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:55▼返信
キュベレイを知らない無知か
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:55▼返信
そもそも
今じゃそのファンネル飛ばすも別の意味になってるだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:58▼返信
フィンビット等とビットの方を残すべきだった

嘘つきの事を松と言うのと似ているな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 07:59▼返信
>>110
そういう話ではない
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:05▼返信
ファンネル?ああ中川翔子がよく使うアレね…
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:06▼返信
ただの放熱板だろ!!っ! ぐわぁぁ!!
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:08▼返信
ファンネル型ビットの呼称がファンネルとして普及しただけで
形状を示した言葉がそのものの名称として普及するなんてよくあることじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:10▼返信
>>1
「元々が〇〇だった」用語なんて腐るほどあるじゃん
それが言語ってやつだよ
そんな事すらわからないで生きてるのってちょっと恥ずかしいぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:15▼返信
>>115
あんな珍妙な放熱板つけてたら普通もっと警戒するだろって思ったw
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:16▼返信
そもそもファーストからファンネルは存在していて
当時は「ビット」って呼ばれてエルメスに搭載してたのよね
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:16▼返信
>>103
ブシ仮面みたいな事言うな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:18▼返信
ファンケルは乗っ取りのリスクが出たからVやF91の時代は廃れちゃったよね
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:20▼返信
ファンネルを開発したのは、永野 衛 だからな?
皮肉にも? アムロ最後の機体、ニューガンダム のフィン・ファンネル
の方が有名で、永野の功績を消してしまっているが
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:21▼返信
いや、黒歴史だって∀ガンダムだけどもはや一般的な名詞だし。ごまをするだって本来は手助けするだったのが今じゃ悪い印象になってるしで言葉なんてそんなもん。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:23▼返信
ガンダムがでれだけ売れても?永野の功績には?平服しかなく?
いまだに? ガンダム→Zガンダムを 超える進化はない 
永野がどれだけ?ガンダムをぼろクソに言おうが、いいかえせない
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:25▼返信
※87
作品が違う
シードはドラグーン、OOはファングとビット、ほかは概ねビット兵器で初代辺りはファンネルビット兵器由来でファンネルと呼ばれている
ちなみにOOのファングとビットについては名称以外はほぼ同じで、開発陣営が違うので名前が違う感じで、
主人公の組織由来→太陽炉→ビット、敵の組織由来→疑似太陽炉→ファングといったぐあい
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:26▼返信
古参ガノタだけど恥ずかしながらマジで知らなかったわ
むしろキュベレイのファンネルそのままで感心したわw
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:27▼返信
キュベレイシリーズやクインマンサ・クシャトリヤのあれは確かにファンネルだけど、それ以降に登場した円筒形や板状のあれは普通にビットでいいと思うんだけどなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:32▼返信
撮り鉄と同じでガノタも発達障碍
他人の力で1stをようやく完成させた程度の富野が
作劇を語るなんて鼻で笑う

ガノタは産まれたばかりで初めて見たものを
母親だと認識する鳥の雛と同じ
いつまでも40年前の台詞を真似して繰り返すだけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:32▼返信
もともとファンネルビットの形状が漏斗型だから名前がそうなっただけで、
フィンファンネルの形状は後の事なので関係ないと思うが
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:33▼返信
>>128
自己紹介が捗るな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:34▼返信
数億しか売り上げがない富野の1st映画のネタで
社会問題を議論するガノタ…

まだ犬笛の方が通じる
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:34▼返信
>>126
日本で使うことほぼない英語だしね
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:35▼返信
化学やってると英文で出てくるからすぐ覚える
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:35▼返信
>>128
君おもしろいねセンスあるよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:36▼返信
>>131
肉球でコメントうつの辛くない?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:36▼返信
ガンダムのファンネルは進化してるけど、現実のファンネルは進化してないってだけだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:37▼返信
>>102
フィン・ファング
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:40▼返信
1万年後のエネルギー・食料自称の前に
いまのロシアによる侵略や電力事情語らんのか

ハゲ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:44▼返信
>>138
日本語読めないなら無理すんな
ここはそういう記事じゃないぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:48▼返信
>>139
日本語読めないなら無理すんな
ここはそういう記事じゃないぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:50▼返信
だからガンダムのあれもファンネルって言うのか
こういう元ネタがあるの好き
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:53▼返信
スパロボのカミーユ「ヒンハンネル!」
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 08:55▼返信
>>140
ロシア=ファンネルとな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:07▼返信
他の作品でファンネルだ名前を使えないのかやばいよね。
ビットはOKなのに。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:14▼返信
無知でアホなヲタクがファンネルファンネル意味も分からずほざいてるからな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:14▼返信
>>80
あれ?量産型キュベレイって出撃していたのコロニーや宇宙だろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:19▼返信
キュベレイのが漏斗型だったからファンネルと呼ばれててそれ以降も便宜的にファンネル呼びされてただけ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:27▼返信
ジオングってファンネル使ってたような?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:29▼返信
>>148
有線式だけど上腕部を切り離して指先からビームを発射できる
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:29▼返信
スマホ用語でSSDとかのストレージをROMって呼ぶのはすごい違和感。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:31▼返信
※150
違和感以前に間違えてるからな
ROMは基本書き換えできないし
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:39▼返信
コンピューターとコンピューターゲームと同じ感じやろ




153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:46▼返信
ファンネルゆうたらキャブレターに付いてるな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:46▼返信
富野の言葉選びのセンスと影響力凄いな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:48▼返信
>>124
ゼータガンダムのメカデザインは藤田一巳だぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 09:50▼返信
見た目が似てるから付けた名前がそのまま他の事で常用されるってのは別に珍しくない
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:01▼返信
ただの英単語だろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:02▼返信
>>117
⬆️自分のコメントを目立たせるために※1に安価を向け見事うんちトラップに引っかかるクソアホバカガノタであった
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:10▼返信
>>17
じゃあドラグーン
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:15▼返信
へー
形状から来てたんだ
語感から全然想像してなかったわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 10:30▼返信
俺のバイクはファンネルついてるぜ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 11:06▼返信
※8
走り屋界隈ならエアクリーナにファンネル型とか毒キノコ型とかあるんだが。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 11:06▼返信
ガンダム用語だったって知らなかったんだがw

ファンネルって呼んでんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 11:16▼返信
ジオン「お、サイコミュで飛ばすビット、ファンネルに形似てるからファンネル・ビットって名前にしよ」
アムロ「サイコミュで飛ばす奴、ジオンがファンネルって呼んでたからνガンの装備、フィン・ファンネルって名前にしよ!」←原因コイツやろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 11:17▼返信
キャブレターのエンジンなら
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 11:24▼返信
実はファン(送風機)ネル(96式陸上攻撃機)
由来なんだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 11:25▼返信
今ではファンを誘導して他者に凸らせることになってしまった
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 11:26▼返信
固有名詞化してる宇宙世紀シリーズなら漏斗状じゃなくても分かるんだけどAGEで唐突に出てきたのは???だった
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 11:41▼返信
この前やってたバットマンの新作の字幕に黒歴史ってあったわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 11:43▼返信
外人が使ってたから、こいつガンダム知ってるのかと思ってたぜ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 11:53▼返信
>>117
最後の一文で自分の格を爆下げしてることに気付かないとは
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 12:01▼返信
賢い人が命名して、意味をわかっていない馬鹿が誤用して、同レベルの有象無象がそのまま広める
いつものことだな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 12:43▼返信
コレコレファンネル
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 12:46▼返信
機体に付いてる推進機をなんでもかんでも「バーニア」って言ってる人も何だかなぁって感じ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 13:05▼返信
ファネルは普通に元の意味で使わない??
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 13:06▼返信
>>6
マーケティングファネルとか・・
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 13:29▼返信
チー牛「〇〇のもともとの意味は~ニチャァ」
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 13:56▼返信
ファンネルが敏感過ぎてストレートに防御に働いたところとか昨今の使われ方にマッチし過ぎてるんだよな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 14:06▼返信
バイクでもファンネルってあるわな
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 14:25▼返信
みんな知らんかったの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 14:47▼返信
フィン(ヒレ)ファンネル(漏斗)とかこれもうわかんねえな
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 14:48▼返信
最初は『ビット』と言ってたのだがな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 16:05▼返信
まぁ、サムネの画像に至ってはフィン・ファンネルで
ファンネル=漏斗の形でさえない。
しかも、DFFの画像を拾ってくるのも謎

漏斗って言いたいなら、キュベレイとかもって来いよ…
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 16:23▼返信
知ってる(´・ω・`)
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 17:30▼返信
クルマだと普通に可変ファンネルとか言うし
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:17▼返信
 
 
クズ の ファン って意味だろ
 
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:01▼返信
格ゲーの「当て身技」みたいな変遷だな
そもそもの「当て身」はパンチやキックなどの打撃技全般のこと
ところが打撃を受け流して投げる必殺技「当て身投げ」の登場によって返し技の代名詞になった

188.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 01:50▼返信
>>167
それもガンダムのファンネル(大量の取り巻きで取り囲んで攻撃させる兵器)からの転用だからなぁ
まずガンダムのファンネルを知ってる事が大前提のネットスラングなんだよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 12:02▼返信
こういうセンスホントすごいよな
木馬とかゲルググとかマークⅡも当時インパクトあったw
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 16:23▼返信
学んだというか、知った順番は漏斗→ファンネル(ガンダム)→ファンネル(バイク)→ファンネルって漏斗って意味だと知る、やね
ガキの頃に本来の意味が別の外国語をカタカナ語で知りゃそうなるよね
ビジネス語のインセンティブとかも本来の意味とは全然違う使われ方だし、そういう言葉結構多いんだろうなぁ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 18:19▼返信
GATEの賢者の弟子が漏斗を武器にしてたなw
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 09:24▼返信
いけ!漏斗!(ピシュンピシュン)
いけぇ!羽漏斗ォ!(ピシュンピシュン)

わりといけるような無理なような・・・
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月15日 00:41▼返信
昔の偉人の名前が実は米という意味だったとか食む人だったりするので…
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:54▼返信
>>146
コロニー落としの回で黒キュベが出てる
195.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX投稿日:2023年02月03日 20:20▼返信
必ず機動戦士ガンダムAGEに決定だよ。絶対に機動戦士ガンダムAGEに限定だよ。確実に機動戦士ガンダムAGEに指定だよ。十割機動戦士ガンダムAGEに認定だよ。100%機動戦士ガンダムAGEに確定だよ。勿論機動戦士ガンダムAGEは最強だよ。無論機動戦士ガンダムAGEは最高だよ。当然機動戦士ガンダムAGEは至高だよ。一応機動戦士ガンダムAGEは至福だよ。多分機動戦士ガンダムAGEは極上だよ。
機動戦士ガンダムAGEの勝ち。機動戦士ガンダムAGEの勝利。機動戦士ガンダムAGEの大勝利。機動戦士ガンダムAGEの完全勝利。機動戦士ガンダムAGEの圧勝。機動戦士ガンダムAGEの楽勝。機動戦士ガンダムAGEの先勝。機動戦士ガンダムAGEの戦勝。機動戦士ガンダムAGEの千勝。
機動戦士ガンダムAGEの万勝。機動戦士ガンダムAGEの億勝。機動戦士ガンダムAGEの制勝。機動戦士ガンダムAGEの清勝。機動戦士ガンダムAGEの連勝。機動戦士ガンダムAGEの優勝。機動戦士ガンダムAGEの必勝。機動戦士ガンダムAGEの全勝。機動戦士ガンダムAGEの完勝。

直近のコメント数ランキング

traq