50年以上前に期限切れ!?『クロノ・クロス』など一部デジタル版タイトルがPS3/PS Vitaで起動不可に
記事によると
・一部のPS3/PS Vita向けデジタル版タイトルが、“有効期限切れ”で起動できなくなったとの報告が海外で相次いでいる。
・報告では『クロノ・クロス』や『クロノ・トリガー』のほか、『ファイナルファンタジーVI』『Unit 13』『ルーンファクトリー オーシャンズ』『スーパーストリートファイターIV アーケードエディション』『ファイナルファンタジーIX』『Gex: Enter the Gecko(スピンテイル)』などが挙げられており、いずれも有効期限が50年以上前の“1969年12月31日”や“1970年1月1日”になっていたとのこと。
・この問題の発生するタイトルや条件は不明で、海外メディアKotakuは「バックエンドのバグや不具合により、ラインセス有効期限のデフォルト設定がUNIX時間(※)の初期値になっているのではないか」との説を唱えている。
(※)UNIX時間: コンピューターシステム上での時刻表現の一種で、協定世界時(UTC)での1970年1月1日午前0時0分0秒からの経過秒数を示す。
以下、全文を読む
I did some testing of this issue with #ChronoCross & #ChronoTrigger having broken expiration on licences.
— Words (@NoWordCount) April 8, 2022
Chrono Cross still worked for me.
Chrono Trigger did not.
I tested reinstalling some other games (Suikoden & Wild Arm) and they worked fine.@ModernVintageG @chronogame https://t.co/xkbqnkX3eL pic.twitter.com/MaOhB4ZYrF
この記事への反応
・PS Plusで配布したタイトルは有効期限があったけど、
購入したタイトルに期限は無かった気が・・・
・デジタルはこういう問題があるよね。
スマホのインストールするタイプにもなれてきたけど、OSアプデや機種を変更したり、古い機種が壊れてしまった場合に、セーブデータを移せなかったり、遊ぶことすらできずにもうどうしようもなくなってしまったりする。
好きなゲームを問題なくいつまでも遊べるようになってほしいものです。
・まさにこれもある種のソニータイマー。都市伝説が現実のものへ…
・パッケージで買えって
デジタルはあくまで権利だからゲームを持ってるわけでもない
・スーファミやPS2持ってるから関係ないです
カセットのバッテリー交換も100本ぐらいやったのでもうお手の物です
若い頃集めたものですが逆に今は孫たちが遊んでます
・そもそも有効期限って正常な状態でも設定されてるものなのかしら…お試し版ならともかく。
・またなんでこういう現象が…
・ゲームはオンライン購入専門だけど、やはりこういう問題は起こり得るよなあ。
・こういうことが実際に起きるから当時物しか勝たんってなる
・これリンダキューブやハームフルパークで起きたらどうすりゃいいんですかね…
スクエニがまた何かやらかしたのかと思ったら・・・
ソニーさんなんとかして!!
ソニーさんなんとかして!!

PCとSwitchがあれば良い
PSと箱は必要無い
ゲームパス最高
豚には理解できないだろうけど
ちょっと面白い
PS Plus論外
クソニー完全にやっちまったね
豚って何?
ぷれーすてーしょん信者
だからプレステじゃゲーム買いたくないんだわ
デジタルはあくまで権利だからゲームを持ってるわけでもない
リマスターとリメイクの噂がある2作品か・・・
これは臭いな
2年の時を得てPS5で起動してみたら普通にできた
βのとき
アナザーワールドでの影響がこんなところに出てしまったようだ
他にもやらかしまくってるよね
控えめに言ってもクソ企業だな
直すよね?
流石にねえかw
任天堂みたいに割れ対策を全くしないやからと違って
俺は今VITAでスパロボαやっているよ
結局本体壊れたらダメだけど割と3dsはその辺は安心なのはある
PSPも既に切れてる分安心だけどな
Vitaのサービスが終了してるから騒いでるんだぞ
再DLはどの機器でも終了する
今回は買ったゲームの起動が不可になる、前代未聞
未定やぞ
ちなみに基本買い切りしかないからこう言う問題は絶対起こらない
リマスターの出来が最悪のくせにこの仕打ちw
息を吐くように嘘をつく
とりあえず訴えられろ
購入済みでDLしてても遊べなくなるってのはDL版のリスクやね
流行ってるやん
アキラメロン
え?絶望か?
起動出来なくするのは意味不明、DL出来ないなら認証解けよ
ゆっくり直せばいいだろ
PS1のディスクなんざ欠片も耐久性ないだろw
PSハードはオンラインじゃないと駄目なん?
ニンテンドースイッチのソフトやスマートフォン向けアプリを購入する際に使う「ニンテンドーアカウント」で、同社の別のアカウントと連携させる機能を使っていた人が被害を受けた。ゲームソフトなどが不正に購入された可能性もある一方、クレジットカードの情報自体の流出は確認されていないという。←これによりスイッチの「いつもあそぶ本体」設定を変えられてDLソフトが使用不可になってんだよ
任天堂なら確実に買い直しで間違いないけどw
ばーか
任天堂ハードも1週間事にオンライン認証しないとダメだぞ
任天堂は公式で勝手に切られるじゃんw
ハードが変わったら買い直しでしょw
任天堂信者とか言う特ア人
もうVitaで対応とか無理でしょ?
いつまでVITA憎んでんだよクソ豚w
ゴミみてえなハードだな
なんで?
流石の任天堂もちゃんと対応はするよ
移植版出した後の2,3か月後くらいに
昔小学館のコミックス電子書籍はダウンロード可能期間有ったけど無くなってるな
どうやったらPS3やvitaのFF9パケ買えるんだ?
たまにぷよぷよ〜んやってるわ
4月も数日前からサイイン出来ない
継続してますよ嘘吐きブタちゃんw
PS1で中古、Vitaはリモート
え?終わってないよ
レトロゲーやるにはちょうどいい解像度と軽さだし
ごめんな任天堂アンチ、今はVitaの話なんだ。
今さらアップデートで対応するとも思えないけどなぁ
未だにPS3使ってる奴はいい加減もうアキラメロン
ここの住人の得意技だなw
そうなん?Switchサブ本体は起動毎認証やXboxとSteamは常時オンライン接続で10分毎認証してる、オフも可能だが一度オンラインで全てのオンライン機能オフにしないといけな
PS3はPS1 CD-ROM読めるぞ中古で買える
PSアーカイブス来るんか?
今さらアップデートで起動不可にしたのに?w
4月からの未成年引き下げによるPSN規約の変更で
アカウント再設定などしないとダメなんだよなあ
スイッチはなーんもやらんけど
えび通で仕返ししないとな!
データなんざ価値0だぞ。ソフト現物なら取引できて金に戻せるからな
お前らはダウンロードにしてえからってそっちへ向かったが俺らにゃ損しかねえわ
ファミ通売り上げランキング至上主義の豚だけ
それでダウンロードよりディスクがいいとかって思っちゃうやつって
何時代に生きてるんだよw
普通に起動するけど何が違うんかね?
なら早くやれよ
とっとと日本から撤退白
海外は違うのか?
あんたが持ってるのは正規版、
こいつらの持ってる奴はネガキャン版
任天堂にオンラインてキンハー遅延でゲームにならなかったやつ?w
任天堂はSwitch版『ドンキーコング トロピカルフリーズ』発売時にWiiU版をeShopから削除していたが、これと同じことが今回『ピクミン3』でも起きているようだ。
このほどSwitch向けに『ピクミン3 デラックス』がアナウンスされたが、発表後にeShopからはWiiUデジタル版の販売がなくなった。本作WiiU版は19.99ドルで販売されていたが、59.99ドルのSwitch版に置き換わったことになる。
Switch版では新しいコンテンツも含まれるが、40ドルの値上げを快く思わないユーザーもいる。
ガチで任天堂最悪じゃないっすか
PSplus始まったばっかぐらいの時に毎月100本以上のフリプ配信してたよね?海外のにはフリプで入ってたのかも
そもそもアプデされてたらどうしようもないしな
PS3時代からなんで有効期限あるのか意味不だったけど害悪でしかなかったな
ゴキ捨てでデジタル版買っても期限があるなんて素敵ですねぇ
この件は特殊だと思いたいが一長一短あるのは確かだな
災害日本だとDL版が向いてると思うけど
PS4からは全部デジタルしか買ってないから心配なんだよ
あれ何か月も解決しなくて
マジ困っていたよ
それ2台目でしょ
1台目設定は認証不要だよ
まさかDL済が起動出来なくなるとは
パッケの利点はでかいなぁ
もしかしたらリージョンロック掛かってた落ちだったりしてなw
それパッケージの話やろ
ダウンロード版に関してはサービス終了や配信停止で終わるから買わないって人が最初から一定数いる
物理はバックアップ出来てエミュもあるからダウンロードサービスより二重に保険かけられる
といったところか?
デジタル版ならハード買い替えたら復旧できるし
アーカイブスで購入したバージョンのやつは遊べるとかいうオチが付きそう
思ったより売れなかったからって色々酷かったなぁ
一長一短だよ
パッケージ版だよ
物理ソフトも読み込み不可になる日は必ず来るだろ
なお、実際にその日になってなくても10年20年先くらいの日付は有効期限とかで普通に出てくる模様
「任天堂は既にeShop死んでいる!(`Δ´)/
似たようなことが起きそうな気がするが。
理由はわからん
異世界かな?
犯罪であることの根拠をどうぞ
お前がな
逆パターンなら無数に見てきた
ハードにソフトをひもづけていたから余計な認証がない
スイッチはどうなってんだろ?
死んでるぞ 数独とか消しゴムサッカーとかカイロソフトくらいしかないぞ
スマホ買い切りの対応しない奴が腹立つ
スクエニタイトルが多いから···
俺たまにやるわ
最近ゲームも普通に買ってるけど
最近アーカイブスでパラサイトイヴ始めた
物理ソフトと壊れてないハードあれば一生遊べるよ
アーカイブススレ住人だったがクロノクロスは来てないねー
マジかよ
死んでないとでも?
日本でPS版配信してるオーイズミが契約更新出来なかったから
他タイトルも急に配信終了したりしてた会社だったし、そのうち他社が契約して出すんじゃない?
ニンテンドウガーはもう通用しねえっての。任天堂も自爆してこの先会社は残っても携帯ハード出せんだろ
これソニーの問題だから
これソニーの問題だから
アホ
無視しても訴えられるだけ
なんか勘違いしてるが日本はアメリカ程ではないが訴訟件数が非常に多い
で、問い合わせてもナシのつぶてで、
返信あった所で諦めろとしか言われないらしい。
きちんと金払って買ってるのにね。
流石クソニー
しないぞ。
5年以上からある問題で、ランダムにダウンロードソフトが期限切れにされるらしい。
で、問い合わせても、諦めろとしか言われないんだと。
俺も何本かダウンロードで買ってたけど、ピエール瀧が別人にされてからパッケ版しか買わなくなった
あれが一番見たくて買ったんだよ
デフォルトにしてはあまりにも古すぎなんだが