国産ウニが半額以下に…上海封鎖の影響か 水産会社も悲鳴
記事によると
・国産ウニは、去年の赤潮やウクライナ侵攻でロシアからの輸入が減るなどの見方があり、価格が高騰していた。しかし一転、値段は通常の半額以下に…。
・斎藤水産の斎藤又雄・統括責任者「中国がロックダウンしている影響で、海外の需要が少ないんです。輸入もできず、生産高が多いということになると、少しでも値段を安くして消化しなきゃいけないというのが理由です」
・国産ウニの最大の輸出先であった中国で需要が減った一方、漁獲量は多いため、価格が下がっているという。斎藤さんによると、ここまで安くなるのは久しぶりだという。
・「3年ぶりくらいじゃないですかね。こんなに(価格が)落ちたのは。今が買い時ですよ。安くて美味しいですからね。品質は一緒です」
以下、全文を読む
この記事への反応
・うにたべたい!!!
・逆に値下がってるんだ
・みんなウニがお買い得だー!
・退院したら真っ先に食うぞ❗️
輸出してたから高かったってなんや。国内を蔑ろにするな❗️
・安いのはありがたいですが、もう通常は海外というか中国に輸出した方が高く売れる状態なんですね。
・しばらく価格安定はしなそう 小売泣かせ😩
・お買い時なんですね🥰👏👏👏 国産ウニなら大歓迎です yum-yum
・これもインバウンド激減の影響に入るのかな~。 それだけ普段中国が高値で買ってくれてるって事だもんね。
・近頃馬鹿に高いと思っていたら、中国人が値段を釣り上げていたのか…
・ヘェ~中国の需要凄いんだね
中国のロックダウン終わる前に食い尽くせえええええ!!

だから一次産業は企業が受け持つべきなんだよ
食べるなんてとんでもない
回転寿司の安いウニで十分だわ。
明日には明日の風が吹くでしょ
いつものことさ すべて失うの
その前に今を鮮明に焼き付けて
今までに、目先の事しか一切考えず中国マネー便りにしすぎた結果よな。
不味くもないけど
コロナ禍の観光地見て何も学ばなかったのかよアホが
回転寿司のウニはまじでゴミだと思う
最初に食ったやつはよくあんなイガイガの中身食おうと思ったな
寿司屋とかに行ってもウニ食べれない若者けっこういるよね
年寄りはめっちゃ食べてるけど(笑)
海外相手に商売して何が悪いねん
真正のネトウヨか
癪に触るが、一旦負けを認めた上で勝ってみせる。
中国は習近平のせいで黙っていても自滅しそうではあるが。
生産者は高く売れりゃ何でもいいんだろうけど
そんなん自業自得やん、あほらし
石油価格下がってるけどどうだ
下げるわけないでしょ、差額うまうま
国産ウニを海外に流して逆に日本国内の値段をつり上げてたんだよ
キレるとこだろ
中国の消費量って半額になる影響があるほど多いか
単に豊漁なだけじゃね
べつ半額でも元は取れてるだろ
高級寿司屋ならうまいだろうと思ったが無理だった
それなのに牛乳はなぜか下がらないって言うね
ウニを美味しく感じる人はまんまんを舐めれる人
お前は童貞のガキだから一生無理w
正確にはウニをロシアから安く買い取り中国に高く転売する、だな
今のうちか?
馬の糞たべるんでしょ?😓
今更へへへ日本人様買ってくだせぇって
そんな不義理が通るかよ
そもそもなんで中国に売るの?
バフンウニをお勧めする。
回転すしの紫うにはドロってしてて好き嫌いが分かれる。
高いウニはホントバターみたいに濃厚
高く売れるから。中国では未だメイドインジャパン強いから日本産ってだけで金持ちが飛びつく。
供給量が少ないから需要との兼ね合いで高くなるわな
中国の方がもっと高く買ってくれるんだし
○日本で作った日本製品
中国の金持ちが飛びついてるのこれなんよな
本物食べたことがないからかな
今が正常価格で通常なら倍値ってことやん
今日は半額以下で100g 3800円 3年ぶりのお安さですwww
たぶん生きウニ買って自分で捌けばもっと安くなるよwww
ミョウバン使ってるやつは特にダメ
儲け上がらなきゃそもそも売らんから当然なんだけど
あ、昨日牛乳2本買ったよ
その程度の知識で当たり外れとか言っちゃうんだよなw
クリーム色と白っぽいのがおいしい。
今まで値段無駄に吊り上げすぎなんだよ
卵かけご飯でいいじゃねえか
ウニが呼んで
ゐ
る~~~~~~~
イクラならいくら高くてもいくらでも食べられるよ
雲丹なんて売ってねーよ!
中国人と比較して随分と貧乏だな
何も信用できんわ
お前に売るより高く売れるから
クソがっ
回転寿司屋も乗れよ
安売りがイヤなら漁獲量減らせ
以上
海鮮特有の生臭さはあるから好みはあるけどね
転売?
馬鹿すぎるからしゃべるのやめた方がいいよ
工作員さん怒りの即レス
お前も回答者も馬鹿すぎて笑った
専制政治のチャイナ相手に商売するって事は
あらゆる事態の危機対応を想定しておかねばならないンだよね
指導者の気まぐれ指示であらゆるものが一夜でひっくり返るからな
こういう事態を想定してなかったこの企業の経営者の怠慢に全ての責任があるよね
半額で売ろうなんて図々しい
更に中国の産業も止まってるならエネルギー関係だって余りそうな気がする
当たり外れが大きくて、あんま積極的に食いたいと思えないんだよなあ
資源回復するだろ
好きな人はこの機会にモリモリ食うといいよ
安くて美味い方がいいから、そのまま安値安定でいてくれ。
そのまままとめてくたばれ
じゃあそいつを回せばよくねえか?
ウナギも同じ
たった1年食用を禁止して繁殖に全振りすりゃ出荷されるはずだった親個体が更に繁殖して国産うなぎ特大1尾が2000円を切るくらい数が回復する
まあ養殖業者が1年収入が途切れるがそれこそ国が補償してやればいいし
休まず働きましょう
ロシアからの輸入止まって今後食べられなくなるのはタラバとか紅鮭やな。
北海道が赤潮被害で今年不漁ぽいからほどほどの値段になるんじゃないかな。
依存じゃなくて日本が貧乏になって中国が金持ちになっただけ
よーいどんで船だして獲ったもん勝ちで資源枯渇させてきたのが日本漁業だからなw
漁業関係者コントロールできないから水産庁も漁業の高齢化と後継者不足で
衰退するまで放置してるんじゃないのと思ったり。
そんな物をあんな高額な値段で売ってたの?
本当に新鮮で旨いって奴じゃないと
苦くて食えない
てっきりロシアの安いの輸入してるんだと思ってた
屋根にはソーラー付けなあかんねんやんでまんねん
成程ねぇ
フグとか伊勢海老とかの高級食材は、流通が効率的になった今の時代では、もう高級食材じゃないだろってのが多いので、いつか何処かで根本的な需給が崩れるだろうな。
寿司ネタのトロとかなら高級食材のままだろうけど、ウニは微妙だなぁ。
競りって知ってるかな?w
中国以下のやっすい値段でしか買おうとしなかった日本カスが悪いだけだぞ
ガンプラと一緒だね
やすもんしか買ったことないんだろ。
そこそこ値段する店行って食ってみろ飛ぶぞ
ていうか、日本のウニの値上がりは中国が原因だったってわけだ
あいつらまじで滅びてほしい
味わかるんだ
低賃金で一生働け
最高級の三陸産の取れ立ての生雲丹を食ったけど、そうでもない。
北海道でも一緒だった。
日本は海産物に関しては美味しいものが出回ってるから、意外と安いものしか食べてない人でも口が肥えてるよ。
特に港町出身だと尚更口が肥えてる。
それ待ちで
一折とか買っても多いし
農業だって需要と供給かわったら値段下がるやんwwwwww
一定のラインまでは美味しくないよな
アレで嫌いになるまである
最近はそれに目をつけてシナチクが日本で作ってシナチクに輸入してるやつもあるから一部の日本ブランドはヤバい
お前みたいに食えない自慢する奴よく居るけど、単純に嫌いな物の数だけ損して生きてる可哀想な奴でしかないからな
ウニやいくらは大好きってわけでもないから、もう数年食べてないな。。。
物には相場というものがあってだな…100円で食える品物は基本的に100円の味しかせんのよ、いくらなんでも100円で食えるウニに多くを求めてはいけない
そもそも日本円の価値が下がってるから昔より随分と安いネタしか乗ってないからな
まぁそもそもが昆布を食い荒らす害虫みたいな扱いで昆布の本場の漁師がアホみたいに取れるのをそのまま大量に焼いて食ってたみたいな話は聞くねウニ
それ食った後にスーパーとか回転寿司のウニ食うと泣ける程に不味く感じるから、あんまり旨い物食うのも考えものだと思う
でも機会が有ったら食べてみて欲しいそれぐらい旨い
あと粒ウニっていう塩漬けも旨い、バカ高いけどこちらは冷蔵庫で日持ちする
板みたいなパッケージの奴が最高に旨い
貧乏で乞食な日本人より先進国の中国人のほうが金払いいいんだ
ズワイも昔は捨て値だったしウマヅラハギも捨てたからね。
鮮度の保ち方と流通と市場が整わないとそもそも価格がつかないと言う。
根本は昆布の旨味だから大体名産地は有名な昆布が取れるね。
キャベツウニ養殖あちこちでやってるけどあれは旨味維持で何か混ぜてたりするのか気になる🤔
高くても欲しいって客がいるなら価格がとんどん釣り上がって行くのは当たり前だろう。阿呆か。
元に戻っただけじゃん
輸入減で安価で消費って
国内需要がないだけじゃ!?
ふざけんな。
ウニ食えないから実質関係ないけど。
理解力なくて草
東南アジアの貧しい国みたいになってきたな
まあ其れだけ中国の消費量が凄まじいということになる訳だ草
お前が理解力無いのは分かる。
産地偽装といい海産物関係汚えな
競りとかそういうの知らんのかな、この常識無さそうな奴。