• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ひろゆき氏“出世望まない”若手社員の出現を理解「嫌われないように『このままで』」「日本全体の話に」

1650185968516


記事によると



・実業家の西村博之氏(45)が“出世を望まない”若手社員について語る場面があった。

・番組では、金沢大学の金間大介教授が提唱する「いい子症候群」について特集。目立ちたくない、埋もれていたい、という考え方があるといい、金間教授は「彼らは一生出世を望みません。超強力な“指示待ち集団”なので『主体的になって欲しい』と思うことが間違い」と、話していた。

・そこで番組では「いい子症候群」の自覚がある若者4人で座談会を実施。「とにかく周囲の目が気になる」「出世せずに群れていたい」「ただ心穏やかに過ごしたい」といった意見が飛び交った。

・ひろゆき氏はこの件について「10年くらい前に、琉球大学で沖縄の県民性を研究している人の本を読んだことがあるんですけど。『給料が上がるのも嫌だし、出世をしたくない』ってパートのおばちゃんたちが言っていて。経済が停滞してくると、同じ日常がずっと続いて、うまくいった人が上に行けるっていうのがなくなると。そうなると、嫌われたりねたまれたりしないように『ずっとこのままでいいよね』となって」と、書籍の内容について紹介。

・「今は日本全体の経済が停滞してるので、たぶん日本全体の話になってるんじゃないかなと思います」と、語っていた。


以下、全文を読む

この記事への反応



出世を望まない人=指示待ち人間、というのもどうなんだろうね、出世したからと足を引っ張ったり妬み嫉みで嫌がらせしたりする人にも問題があるし、今はもう出世しても給料に見合わないほどの責任や仕事量を上から押し付けられることになる、そして心身を壊しても会社は何もしてくれない、昔に比べて経済的な労働環境が悪化、少子高齢化で同世代の仲間は減って、鬱陶しい上の世代は増えた、そしてその状況を作ってきたのは他ならぬ上の世代、その辺を棚に上げて若者だけを批判するのも違うと思うが。

出世すると、どうしても仕事は今まで通りとはいかない。
指示待ちばかりが増えていることに多少同意する部分もあるけれど
自身が適任と感じていなくても、周囲への気配りや人材教育などが出世の条件に含まれるから、
そこに時間を割く意思がないなら、苦痛の少ない通常業務が安泰と感じる人がいてもおかしくない。
ただ、その逆もいるから何が何でも年功序列である必要はないわけで
管理職を目指したいか、その管理職の下最高のパフォーマンスで仕事をしたいか選択の余地は等しく与えてもいいと思う。


今は管理職試験を敢えて受けない若手が増えているらしい。
その理由だが責任の重い役職に就きたくない、給与は上がるが(課長以上は)残業手当が出ない、そして最終的に部下や事業進捗の面倒な役割を負わされるとのことである。
一方で出世のため、日夜試験勉強に取り組む人も一定数はいるとのことだ。
日本の給与体系からすれば昇進しないと大幅に賃金は上がらないのだが、大幅に賃金が上がっても税金や社会保険料が一緒に上がる仕組みなので手取りという観点から、うまみが少ないのかもしれない。


日本は民主主義だけど、同調圧力の強い密告社会でもあるから、若かったり地位が低いと、社会的立場よりも個人を優先した方が楽なのは確か。失われたウン十年と言われるけど、失ったのは経済的なものよりも、何か精神的なものの方が大きいような気がする。ただ、重要なポジションを任されることで、少しずつ考え方も変わってくるかなと思う。

パートのおばちゃんには扶養家族とかの問題も有って、半端な稼ぎならしたくないと言う都合が有る。
若者が出世したくないのは、割が合わないからだと思う。


時代の変化だろうなぁ…。
副業もむしろ推進しているところもあるし、生活のお金が稼げれば一つの場所で無理してまで頑張る必要もない。
地位や給料とかそういうのを考える人はもちろん今の若い世代でも全然いるわけで、働き方も多様化になってるんだろうな。考え方が増えたからこそ、良い悪いで語るのではなく、やっぱりその人の考え方に合った仕事や環境に行くことが大事になってくるね。












金少ししか増えないのに責任と仕事だけ無限に増えるとか昇進したくねえよなぁ


B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(251件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:21▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:22▼返信
岸田無能
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:22▼返信
ビートたけし「出世する事と家を買う事を諦めたサラリーマン程、やっかいな者はいない。怖い物知らずだから、無茶できる」
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:22▼返信
ニートに言われたくないわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:23▼返信
長年中世貴族奴隷社会やってきてもう変えられないから後はもう衰退する一方
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:23▼返信
上司を見るとクソ忙しいのに給料微妙だしな
正確に時給計算したら3年目のヒラより安いのではと思う
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:23▼返信
会社次第では半端な出世は収入下がるだけだしな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:24▼返信
お前らはニートは嫌われることはあってもねたまれることは無い
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:24▼返信
>>3
出世して家も車も買ってしょーもない痴漢行為してる変態オヤジもいるけどな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:24▼返信
上司が幹部から予算未達で怒られてるの見たら倍の給料貰えても割に合わないよ、あんなん
かといって幹部目指してもなれるわけないし
家もあるし結婚するつもりもなければ月に20万ちょい貰えれば十分やっていけるからそれでいいってなるわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:25▼返信
マネジメント力や積極性を持たない無能な怠け者には、それでも与えられたタスクはしっかりとこなすという特徴があります。

そのため、軍部の中では命令に忠実な兵士として活躍するポテンシャルを秘めているのです。どれだけ優れた作戦が計画されたとしても、それを正確に実行するための人手がなければ遂行するには至りません。

これは一般企業にも当てはまることであり、経営層や企画部が立案したプロジェクトを実現するためには人手として役職を持たない多くの一般社員が必要になります。

指示に忠実であるため意見の衝突なども起こりにくく、管理職としてもやりやすいタイプなのです。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:25▼返信
ゼークトが唱えた組織論においては、この無能な働き者というタイプが組織内で最も厄介であるとしているのです。

無能な働き者は判断力や決断力に乏しい一方で、自ら積極的に動こうとする姿勢は持っているという点が特徴となります。

そのため、管理職やリーダーからの指示を待たず、自分の判断で自発的に行動を起こすケースが少なくありません。

本来であれば従業員の自発性は喜ぶべきポイントですが、無能な働き者は的確な判断力がないため誤った行動で組織に悪影響を及ぼしてしまうのです。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:25▼返信
そりゃひろゆき自身そうだからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:25▼返信
最低賃金で頑張ってきてのに雇い止めされたわ…
親会社の社長、年収7億だってよ…
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:26▼返信
こいつが20代の頃からすでに今の若い人間は管理職になりたがらないって言われてたけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:26▼返信
無能だらけの巣窟に自ら飛び込もうなんて普通は思わんやろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:26▼返信
管理職になったら非組合員だし休みも少ないわ給料も減るわ組合の優遇処置受けられないわ何の得がない
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:27▼返信
>>17
課長になったら残業代出ないよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:27▼返信
今気づいたの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:27▼返信
そら出世して偉くなる為には人を平気で騙したり貶めたりする器量が必要になるからな
普通の精神してたら耐えられない
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:28▼返信
主任までは良いのよ
課長からがアウト
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:28▼返信
個性を殺すようにしてる学校教育の成果やな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:28▼返信
リスクに対する旨味が少ないからな
嫌われるたり妬まれてもなお出世したいと思えるくらいじゃないと
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:28▼返信
>>20
悪そうなのばっか偉くなるよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:28▼返信
大企業なのに役職手当千円ついただけで一部門全部運営任されたりするからなぁ
責任と仕事だけ増えて給料全く変わんねえんだもん
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:28▼返信
給料どんくらい上がるか事前に提示してもらいたい
そしたら頑張るかもしれないけど、昇進しても給料ほとんど変わらないって言う人が多い(実際はしらんけど)
そうなると仕事増えて給料変わらないんじゃ出世しない方が良いねってなるよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:29▼返信
こいつフランスにホンマいるんか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:29▼返信
昔みたいにやった分だけ伸びなくて頭打ちだし
限られたパイの取り合いになってるからなあ
サイコパスほど出世に有利な社会になってる
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:29▼返信
日本に居ないやつが何言ってんだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:29▼返信
>>14
お前と親会社の社長の共通点同じグループにいる以外特にないだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:29▼返信
変に出世しちゃうと残業手当つかなくなるもんな帰れないのは同じなのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:29▼返信
良い具合にMobキャラを演じるのが一番いい
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:29▼返信
この人、明らかにハゲてきたよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:30▼返信
出世する気ないのに上級ガーとか言ってんの草
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:30▼返信
出世しても見合った給料にならないのが今のご時世
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:30▼返信
>>24
絵に描いたようなルサンチマンwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:31▼返信
部長がヒラの俺のよりショボい車乗ってるわ月の小遣い制で財布の中身がいつも2、3千円しかないの見て出世にも結婚にも興味失せた
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:31▼返信
別にいんじゃね
その代わり給料一生初任給にすれば
いつまで経ってもやってること新入社員と同じなら当たり前だよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:31▼返信
まあどうせ近いうちに核でとろけるんだからどうでもいい 地下シェルターでも持ってんのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:32▼返信
人と関わると自分の時間奪われるからとかじゃないのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:32▼返信
同僚には好まれる程度に頑張って働いて
上司とは距離を置く
これがガチで一番働きやすい
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:32▼返信
お前は嫌われてるけどな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:32▼返信
物覚えの悪いゴミの育成とかしたくねんだわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:33▼返信
あれ…

禿げてね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:33▼返信
出世するとやれることや決められることが増えて成果を上げやすくなるし、ヒラのまま居続けるやつを未来永劫会社が飼い続けてくれるとは限らないのにそういうリスクって見えてないの?
今さえよければそれで良い感じ?めっちゃバカじゃん若者
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:34▼返信
今も昔も少ない席取りレースなの分かってないのが多いね
出世しなきゃ40,50代のベテランなんかどこも取っておかないよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:34▼返信
出世せんでも仕事が優秀なら給料はちゃんと上げろよ
論点のすり替えで批判してるだけやろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:34▼返信
偉くなりたい奴は、起業狙うと思うよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:34▼返信
>>14
国内でトップの役員報酬7億超えてるのってSONYと東京エレクトロンしかないんやが
伊藤忠でも6億5千万程度だし
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:35▼返信
まったく見合わないから仕方がないw
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:35▼返信
>>33
悩みなんてなさそうなパーに見えるけど、神経質で負けず嫌いだから余計なストレスが多いんだろうね
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:35▼返信
出世狙って頑張ったのに末端の支店に飛ばされて魂が抜けたみたいになった先輩見るとああはなりたくないと思う
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:38▼返信
職場の学生バイトたちを見てるともっと深刻な愚かさを感じる

たぶん「生きていくにはお金が必要」「いつかは親もいなくなる」という現実を考えた事すらない奴が多いっぽい

今後、ガツガツした外国人労働者がたくさん流入してきて競争になるだろうに、果たして今の若者たちの未来に働き口はあるのか…?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:38▼返信
子供産んどいて興味無くしたり他人押しのけて上に行きたがる
身勝手な親世代みたいなのは少なくなったな
なんでだろ、そういうのを見て育ったからかな?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:39▼返信
※49
あとは日本調剤の三津原博社長かな
6億円の給与が高額過ぎると批判を受けて8億1300万円に増額したw
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:39▼返信
他人から妬まれるぐらい幸福にならなくてどうする
この人の話っていうか発言てろくなものが無いな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:39▼返信
出世しても給料伸びないのが嫌なら完全成果主義で給料ほぼ青天井のM&ACPとか入れば?
そう言うところでやつてく気概も能力もないくせに出世したくないなんて駄々こねんなよ。
会社は将来マネジメントさせる前提で育成にコストかけてんのに子供かよw
大人になってから社会に出てこい
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:40▼返信
億万長者のほとんどが起業家だからな
投資を持ち掛けてお金を集めて起業して上場できれば億万長者
ちょっと役職つこうがサラリーマンなんか平もみんな同じよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:40▼返信
出世しなきゃ給料が上がらないのが当たり前になってるよな
今のジジイの世代なんて長く勤めれば勤めるほど勝手に給料なんて上がっていったのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:41▼返信
バブル時代じゃないが、平社員のベテランでそこそこ残業して50万円
管理職になれば「袋が立つ」100万円台にしないと誰やりたがらないだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:41▼返信
>>1
ひろゆきさんは、自分から進んで出世しようとしない人を理解しているようだが、その理解の仕方には大きな問題がある。なぜならば、ひろゆきさんの言う通りだとすると、日本の若い人たちは、みんな出世を望まず、出世したくもないということになるからだ。ひろゆきさんは、日本の若者が皆、出世を望んでいないと考えているようだけど、そんなことはない。俺が思うに、ひろゆきさんのような考えを持っている人は少数派だ。だいたいほとんどの若者は、もっと出世したいと思っているはずだし、出世すればするほど自分の評価が高くなることを喜んでいる。
例えば、今年の3月に日本経済新聞社が実施したアンケート調査によると、20代の男女500人に聞いたところ、68%が出世を望んでいると答えている。ちなみに50代以上の男性にも聞いてみると、82%もの人が出世を望んでいるという結果になった。これは明らかにおかしい数字である。なぜこんな結果が出るのかといえば、答えは簡単で、日本人の多くが出世を望んでいるからである。しかし、そうやって多くの人が出世を望むにもかかわらず、実際に多くの企業では役職定年制や早期退職制度が導入されて、ポストが減ってしまっている。その結果として、一部の人間だけが出世するという歪んだ状況が生まれてしまったのだ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:41▼返信
出世しても言うほど給料増えないのに責任だけは背負わされるからな
そのストレスで周りに当たり散らす上司とか見てきたから入社以来、昇進試験は断り続けてる
うちは組合が強いから春の賃上げの昇給で十分
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:41▼返信
>>49
それ雇われ社長の役員報酬でしょw
オーナー社長とかなら地方の飲食店経営者とかでも年収10億円とかザラにいるわけだし
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:41▼返信
日本戻ってきてるんだったら賠償金払えよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:42▼返信
どうせ一生ボッチやから出世とかいらんわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:42▼返信
起業せずにサラリーマンを選んでる時点で大成功より安定を狙ってるからね
当然みんな出世なんか興味ない
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:43▼返信
※1
全員で戦う
逃げ出す奴は射殺する
           byラズチャック
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:43▼返信
なんだろう、洗脳から目覚めるのやめてもらっていいすか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:43▼返信
結局のところ、出来ないのを何かと理由付けて誤魔化しているだけなんだよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:44▼返信
勤続年数次第ではヒラと課長で給料逆転とかザラやし
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:45▼返信
そんな頑張って働いてプライベートが犠牲になったら意味ないからね
あそぶための仕事なんで
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:45▼返信
※20
実際にそういう統計が出てるな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:45▼返信
こういう野心のない30代、40代が日本の国際競争力を失墜させた
是非はどもかくとして、それは事実
今の子供たちは、この世代のおっさんどもを責めていい
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:45▼返信
俺の会社も最近外国人の社員が増えてきたわ
日本の若者より断然意欲があるとのことで
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:46▼返信
役職上がっても正当評価されてる感じがないからやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:46▼返信
日本の雇用制度が原因だろうね
企業に人生丸投げして思考停止して保護されるのが日本の雇用制度だからね
何もしないのが一番得なんだよ
流動化もなくキャリアアップして他の企業に行く社会ではないからね
ジョブ型雇用と成果主義にするだけで大分変わると思うかも
まぁ日本人はそんな事するよりみんなで仲良く貧乏になる社会の方が良いんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:46▼返信
払う金は払いましょう。
踏み倒すなんて論外です。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:46▼返信
>>73
で?ジョブ型雇用と成果主義に賛成すんの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:46▼返信
やっぱりひろゆきは問題の本質がわかってないね
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:47▼返信
残業代出ない管理職より残業しまくる平社員の方が給料いいもんな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:47▼返信
資本参加してるならともかく
自分の会社でもないのに会社のためにそんな奴隷のように働く筋合いはない
と上司の働きぶりを見ると思う
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:48▼返信
そういう人なら正社員として雇う必要はないと思うわ
派遣か契約社員で良い
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:48▼返信
バブル世代や団塊の世代を責めてた20〜40代の若者とやらが一番会社にとって扱いづらいお荷物なのほんと笑うよな
下の世代からも出生率低下を招いた出来損ない世代として責められるのはどんな気持ちや?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:48▼返信
>>81
逆に言えば働かなくても保護してくれるのが日本企業という事だね
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:48▼返信
日本におらず日本の会社員の姿すら見てないのに何で判断してるんだこいつは?
フランスの会社員の話の方がまだ信じてくれる人いるのに
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:49▼返信
杭が出ることは悪いこととして
環境ごとヒステリックに叩き潰されるのを見て育ってきたからな
出る杭になることに慣れてない
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:49▼返信
俺は毎日、普通に起きて普通に仕事して普通に定時に退社して普通に趣味を楽しみ普通に風呂に入って普通に夕飯食べて普通にテレビやネット楽しんで普通に寝たい
出世するとその普通の生活が成立しなくなる
なら周囲から無能と思われてもヒラでいたい
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:50▼返信
平社員の給与は下げて役職の給与を上げたほうが良いんじゃね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:50▼返信
ロシアに降伏しますね
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:50▼返信
>>78
両方ともガンガン進めるべきだな
成果出さない奴は2年目からすでに昇給無しとかでいいから、成果出した奴の昇給幅上げれば良い
無能なままでは生きていけないくらいにしないと停滞した怠けた空気は変わらんよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:51▼返信
>>82
今は契約も多いから派遣しか席空いてないぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:51▼返信
中間管理職の労働環境の劣悪さが問題なんだと思うよ
下の物はそれが見えてるからね
だれもやりたいとは思わない
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:51▼返信
碌に給料上がらないしな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:51▼返信
本当にハングリー精神あるなら起業してるからなあ
日本のサラリーマン自体が安定の方を望んでる人間ばかりだろう
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:51▼返信
自分の父親がいつも夜遅く帰ってきて休みでも仕事してるの見てるからああなっしまうのに抵抗あるんだろうな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:52▼返信
>>61
確かにお前の意見にも一理あるかもしれないが、実際には出世する奴もいるだろうし、逆に全く出世できない人もいるはずなんだよね。だから結局のところ、そういう人たちのことを理解できていないだけだと思うんだよなぁ…… まあでも、お前みたいなアホがいるおかげで、こういう記事を書くことで稼げるからありがたく思わなくちゃいけないんだけどね!
それにしても、この手のニュースを見るといつも不思議に思うことがあるのだが、どうして日本では優秀な人材ほど早く昇進してしまうんだろうか? 俺みたいに優秀じゃない人間は、いつまで経っても出世できなくて、出世できる奴らはどんどん出世していく…… これっておかしくない? 別に、俺は今のポジションに不満はないけれど、もし仮に俺が東大卒だったら、きっとすぐに課長か部長になっていたと思うし、一流企業のエリート社員になれていた気がするよ。そして、一流企業のエリートサラリーマンになれば、お金持ちのお嬢様と結婚して、幸せな家庭を築いていたような気がする……。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:52▼返信
バブル真っ最中でも上に行くヤツは妬まれてたが?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:52▼返信
結局日本人って賃金の優先度なんて低いのよ
企業に人生丸投げして思考停止して保護されるなら低賃金ブラックでも構わないのが日本人
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:52▼返信
将来的にマネジメント担う気が無いんなら昇給も断るのが筋だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:52▼返信
>>88
役職手当がいくらなのか公開されないと意味ないけどね
昇給した奴は昇給したなんて言わないし
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:52▼返信
出世が正しいわけじゃねえんだよな…
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:52▼返信
この45歳いつまで若者のつもりなの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:52▼返信
>>94
上を目指さない事が安定だと思ってるのならかなり頭悪いと思う
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:53▼返信
>>92
それもだろうけど
別に出世したい程の価値がある会社じゃないんだろ
責任問われるのも嫌やろうしな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:53▼返信
待遇改善しないくせに意欲ある人材は欲しがる日本企業
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:53▼返信
会社に行って席に座れば給料が与えられると思ってるカスが多すぎんだよなあ
最低賃金を上げたりなんかすればそんな奴らが増えるだけだし、最低賃金を削って上への報酬を高めるべきでしょ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:54▼返信
そういう奴らはちまとか見てそうだもんな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:54▼返信
そら、出世して仕事に対する責任だけ増えて給料据え置きに近かったりすれば
出世が罰ゲームだと感じるの当然
アメとムチならぬムチムチやもの
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:54▼返信
>>103
上行ったら精神的に不安定なるからね
金の事しか頭にないならかなり頭悪いと思う
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:55▼返信
手取りに換算すると合理的な判断が生まれる国
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:55▼返信
女性は管理職になりたいらしいから、入れ替えればいいよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:55▼返信
YouTube最高
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:55▼返信
>>92
下の待遇が良すぎるんやろね
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:55▼返信
ひろゆきの言ってる通りで間違いない
バブルのように頑張ればいくらでも給料が上がる時代ではないからね
エサがないのに頑張る奴なんて最近の若者じゃなくてもいないだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:55▼返信
責任と拘束に給料が見合わないんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:56▼返信
一種のやりがい搾取だろ
名誉職みてーな肩書だけ与えて、あとはちょっとの権限という名の厄介事処理業務が増える
給料? 上げてくれるのは数万円だけだろ? 下手すりゃ5000円とかwww死ねよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:56▼返信
出世というか
年収高いけど仕事キツい会社辞めて、給料低いけどのんびり年休130日の会社に転職した
あとその前の会社では社長の娘と無理矢理引き合わされそうになったけど、所帯持つのしんどいから反故にした
独身で一人気ままにいるほうが性に合ってる
日本というものがそういう生き方でも良い社会になってる
日本人は平和と金を手に入れて、次に欲しいのは「自由」だ
必死こいて働いて稼いでも、その金を有意義に使うこともできず余暇を楽しむ時間を削るのは馬鹿らしい
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:57▼返信
出世したく無いって言ってる奴らって自分の定年までヒラのまま会社で飼ってもらえる前提なくせに管理職になるのはリスクが〜とか言ってんだな
お前のその自堕落な生き方の方が遥かにリスク高いだろうに、未だに若者と呼ばれる年代の人間が終身雇用前提なのって危機感無さすぎでしょ
年齢とそれに見合った昇進とマネジメントの経験ないと、その会社から放逐された時どうやって生きてくつもりなんだ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:57▼返信
>>104
そんな人ならバイトや派遣で良いよね
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:57▼返信
>>96
それは、学歴や職歴ではなく、人間性や人格が評価されて出世したからだろ。そもそも、仕事ができるかどうかなんてのは、個人の努力でどうにかなるものではないだろ。いくら頑張っても仕事ができない人間は必ずいるんだからさ。そんなことは誰でもわかることだろ。じゃあ何をもってその人間の人格を評価するのかといえば、結局はその人の考え方や行動パターンなどを見て判断されるわけだよ。例えばの話だが、仕事ができなくても、誠実で優しい性格であれば評価されるかもしれない。ただ、それはあくまで一般的な話で、社会通念上許される範囲での話しだぞ。つまり、普通の人は仕事を頑張らないと出世しないと思っているが、実はそうでもないということだ。会社というのは、実力よりも人柄を重視する場所でもあるのだ。だから、実力主義をうたう会社はダメだということにもなる。もちろん、これはあくまでも一つの考え方に過ぎない。実際問題として、実力主義の企業だってたくさん存在するし、能力のない人間が出世することもあるのだから。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:57▼返信
ハゲとるやないかい!
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:57▼返信
月一で機嫌悪くなって朝三暮四する生き物が管理職とか冗談やろ
絶対下に付きたくないわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:58▼返信
>>113
下の待遇悪くしたら辞めちゃうからね
従業員が辞めちゃったら仕事続けられないし
かといって自分(役員)の給料は減らしたくない
ということで中間管理職の給料減らすしかない
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:58▼返信
大体は大本営が殆ど戦争責任を取る事なく有耶無耶にされた戦後の出発点から間違ってる話なので
昇進とは地獄に堕ちる事と同義なのが悪い
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:59▼返信
>>118
お前も若者も中国の奴隷として生きるんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:00▼返信
>>119
正直バイトや派遣でも別に構わないって人が多いと思う
いまは正社員の求人がいっぱいあるから正社員やってるけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:00▼返信
>>109
上に行ったら精神的に不安定ってなんかデータあんの?例えば役職が上の方がうつ病になる確率が高いとか現時点で統計として出てると思うけど、そう言うの示してもらっていいですか?
一方で単純なリスク理論で話すとこれから終身雇用が確実に無くなる日本を考えると出世出来なきゃこの先30年の現役生活の中でその会社にしがみつづける前提の人生設計が無謀としか思えないんだが
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:01▼返信
仕事は勤務時間だけで残りは自分の時間にしたいのに出世したらほぼ24時間仕事の事を考えなくちゃいけなくなるしうまくいかなかった際には責任も負わされる
それに対しての給料がヒラより10万弱上乗せ(手取りでもっと少なくなる)じゃ割に合わない
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:01▼返信
>>127
君が上に立ってないのはわかったよ
底辺www
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:02▼返信
中間管理職は結婚して子供もできて35歳も超えてもう絶対会社辞められないって言う奴隷がやる役職だよね
なお社長には社長の息子がなる
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:02▼返信
>>118
趣味で副業してる
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:02▼返信
>>120
確かに、実力のある人間は評価されるだろう。しかし、どんな人間にも必ず限界はあるはずだ。それに、俺には、仕事が出来る人間でも出世できないケースを見た経験がある。それは、仕事が出来ない奴が上司になった場合だ。上司の仕事に対する姿勢次第で、部下である俺達の評価は大きく変わってくる。仕事が出来るからといって偉くなれるというわけではないのだ。また、仕事が出来るだけで昇進できるような甘い世界ではないということも付け加えておこう。
俺達は、毎日のように仕事に忙殺されながらも、必死に努力をして、なんとか成果を上げている。そして、それを評価されて給料という形で報酬を得る。それが現実であり、サラリーマンとはそういうものなのだ。今の時代、仕事が出来れば評価されるとは限らない。だからこそ、仕事が出来るだけではダメなんだ。仕事が出来ても出世できない時代だからこそ、人間性が重要になってくる。仕事が出来るだけの無能な人材より、有能な人物の方が重宝されるのは当たり前のことだと思う。さらに言えば、仕事が出来たとしても、人としてクズだったら意味がない。人として信頼できなければ、いくら有能であっても評価されないだろう。まぁ要するに、人間力があるかどうかが重要なポイントになるわけだ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:04▼返信
トヨタも何の実績もない御曹司が会社継いで次の社長もたぶんあの息子だろ
日本社会終ってるわw
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:04▼返信
正直月50万は欲しいのに実際は手取りで30万にも届かない
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:06▼返信
>>122
朝三暮四の意味知らなそうw
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:06▼返信
周囲からどう思われようが興味ねーんだよ 主任係長くらいまでなら自分一人で何とかなるが
それ以上になると部下(他人)の責任まで背負わないといけないのが億劫なのよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:07▼返信
無能社員を管理職に上げろ、それだけで変わる
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:09▼返信
※122
>月一で機嫌悪くなって朝三暮四する生き物

朝三暮四するって何?
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:10▼返信
実業家の西村博之氏 
ただ適当なこと吹いてるだけのヤツが実業家? 
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:11▼返信
>>129
データを示せって言われると人格否定にシフトするの弱者ムーブすぎでしょ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:12▼返信
経験積んだそれなにり出来る奴が出世して上に行かないと会社が困るだろ
それを見越していろいろ経験させてるんだろうし
ただ命令こなすヒラでいいなら待遇も変えないと
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:13▼返信
>>131
その趣味で食っていこうと思ってるんならまあ別にいいんじゃね
けど、この記事に上がってる奴らは副収入を上げて会社に軸足置かないで済む奴らじゃなくて会社しかないのに会社の中でのポジショニングすら放棄した奴らだからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:14▼返信
>>137
それその無能の下につく奴らの育成放棄ですやん
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:14▼返信
生まれる年代間違えたかな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:15▼返信
>たぶん日本全体の話になってるんじゃないかなと思います

これさぁ、レスバ相手が言ったら絶対に「それってあなたのー」て言うやつだよね
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:16▼返信
失敗するの嫌なのよ
みんなそうでしょ だからやんないの
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:16▼返信
だから言ってるだろどの時代もおじさんが一番害だってことを
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:17▼返信
出世希望調査みたいなのを数年毎にしたらいいんじゃないか
希望する人はいろいろ教えてもらえる
しない人はただ言われた事をやるだけの駒みたいな感じで
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:17▼返信
フェミが役員をやりたがってるからちょうどええやん
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:17▼返信
※145
たぶん~思います なんだからはい感想ですよで終わりだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:17▼返信
>>1
嫌われたり妬まれたりしない様にするのは日本だけでは無いと思うが。命の問題にも関わるしな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:18▼返信
無能の自己正当化は聞き飽きたわ
年取った時に俺はあえて出世しなかったとでも言うつもりか?
出世レース落ちた奴らのことは徹底的にゴミ扱いしてやるから覚悟しとけよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:18▼返信
>>127
まず、現在の日本の正社員雇用の仕組みを考えればわかるように、将来的な解雇や失業の可能性が極めて高い状態になっている。また、これは統計的にも明らかになっており、終身雇用制度が崩壊しつつあることはすでに判明している事実である。したがって、終身雇用の崩壊によって、現在よりも将来の方がより安定しない世の中になると予想できるだろう。よって、将来の不安定な社会に備えて、今からできるだけ安定した人生を送るための計画を立てておくべきであり、それができない者は社会的弱者になりやすいといえるのだ。ひろゆき氏の言っていることは間違っていないが、このような考え方だけでは本質を見誤っていると言えるだろう。なぜならば、そもそも現代社会の日本人は全員が経済的に成功しているわけではないからだ。むしろ経済的に成功しているのはごく一部だけであり、ほとんどの人は経済的な成功どころか社会的な成功さえ手に入れられていない。だから、ひろゆき氏が主張しているような考えだけではもはや通用しなくなっているのである。そして、そのような状況下で、自分の地位を守りたいという気持ちが強くなっている若手社員が増えてきたとしてもおかしくはない。つまり、ひろゆき氏の考えていることと、現実とは乖離しており、もはやそういう時代ではないのだと言わざるを得ないのである。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:18▼返信
単純に現場仕事が好きでやってるやつもいるからなぁ

役職つくとマネージメントとか雑務が多くなってどんどん現場仕事できなくなる
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:19▼返信
>>150
データに基づく話をしてる時に反論でただの妄想や感想が飛んできた時に言うことだからね
最初から感想を話してる時には使えない話
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:19▼返信
殺人さえ起こさなければ吉良吉影の生き方が理想的なんだよなあ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:23▼返信
>>148
昔は一般職と総合職で分けてたけど
一般職の人が給与やすかったり出世出来ないのが差別とか言い出して無くなってきたんだよね
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:24▼返信
他人の面倒みるの本当にだるいんよ
管理職にはなりたくねえわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:25▼返信
上層部は血縁で占められるから出世しても部長止まり、そのくせ全責任は部長に背負わされて数年で首がすげ換えられる
こんなんで出世したがるか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:25▼返信
別に指示待ち人間ではないけど出世は今以上望まん。
マネージャークラスになると色々残業したり相談ウケたりめんどくせーからな。
今のままでいい。
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:27▼返信
ひろゆきは他人をいいよいいよと甘やかしつつ、自分だけは成り上がろうとしてる
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:29▼返信
管理職になっても大して給料変わんねーからな。
責任だけ重くなるとかアホかよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:29▼返信
>>159
そんな会社に入らなければ良いだけやん

てか、株式を保有してる人達が役員を任命するのは当然のことで、何も悪いことではないぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:30▼返信
うちは社長がゴルフ好きだから
ゴルフできないと出世できない
だからうちの幹部連中はみんな腕ムキムキの
ゴリラみたいな体型の奴等ばっかり
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:31▼返信
>>162
雇われの時点で平社員も役職者も大して責任の差なんて無いけどね
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:31▼返信
海外は知らんけど日本だと性格悪い奴じゃないと出世できないからな。
いい子ちゃんは上にいいように使い潰されるし
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:32▼返信
馬鹿は馬鹿なままの方が、それで飯食ってる人からしたら助かるだろうしな
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:32▼返信
指示待ちってより、責任と勤務時間が増えて、僅かな給料UP・・・
そりゃ嫌だろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:32▼返信
>>159
責任取らずに下に押しつけてくる上ほど要らないものはない
その会社でスキルと経歴と人脈を培って、転職一択だな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:34▼返信
>>166
いいヤツと悪いヤツと普通のヤツの思考回路が理解できないと人生大変なのはどこも変わらない
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:36▼返信
>>166
性格が良いやつのほうが出世するよ
低所得者の方が性格悪くて犯罪者も多い
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:36▼返信
>>166
ルサンチマンは、弱者が敵わない強者に対して内面に抱く、「憤り・怨恨・憎悪・非難・嫉妬」といった感情。そこから、弱い自分は「善」であり、強者は「悪」だという「価値の転倒」のこと。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:36▼返信
またまた社会に出たことないこいつ騙されるバカもいるんだろうなあ
こいつを支持してるやつらなんて底辺層しかいないし
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:38▼返信
出世したから嫌われてる、上司である以上嫌われたって構わないって言う上司がいて困る
嫌われてるのは八つ当たりとか威嚇とかして単純に性格が悪すぎるだけ 上司だから業務上嫌われてるパターンではないぞ 気づけバカ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:39▼返信
>>173
複数の会社経営者が社会に出たことない人間ならお前は何?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:40▼返信
もっと単純に考えろよw
負うものと対価が見合ってないだけやんけ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:40▼返信
単に割に合わないからじゃないの。僅かばかり給料上がったところで責任ばかり負わされたり無限にハードルが上がり続けるとか嫌に決まってるわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:45▼返信
※141
こういう何のバックアップもせずにデスマーチに放り出しておいて経験つませてやってるヅラするクソ会社って多いよね
まともに報酬を出せて人を育てられる会社では人手不足も管理職不足も起こらないってのにさ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:46▼返信
言い訳顎髭野郎の記事はもういいよ・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:46▼返信
ITは上に行くほど仕事の難易度が上がるし、更に後輩も育てろとかしんどいわ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:46▼返信
まるで共産主義体制の末期みてーじゃねえか
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:47▼返信
上司がおそらく1500万くらいもらってるけど
仕事漬けで全く幸せそうじゃないから憧れんな
まあその子供と嫁さんは幸せそうにしてるが
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:49▼返信
怖いなあ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:50▼返信
不景気過ぎて出世出来る椅子が少なすぎるしな
弊社も業績良い時はばんばん管理職増やしてボーナスも増やしてたけど
業界自体が斜陽になったら無駄に昇格の足切り増やすわ社員同士で競争させるわ途端にブラック化した
経済が停滞すると貧すれば鈍するをリアルに味わう事になる
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:53▼返信
こういう事いっても行動に起こせない無能ばっかだしなぁ
無能が誰かのせいにしてる
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:56▼返信
若手はそんなもんだろ3年4年経てば変わるからw
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:56▼返信
希望がないのだね
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:03▼返信
成長期=絶対評価でやった分だけ稼げる
成熟期・衰退期=相対評価で椅子が限られてる
だから今は日本自体が衰退期だし相対評価=椅子の奪い合いでギスギスしてるんだよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:03▼返信
妬みよりも昇進で増える負担と責任に給料が見合ってないからだろうな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:05▼返信
出世しても仕事が増えるだけで給料は増えん
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:05▼返信
責任に対する対価が低すぎるから馬鹿馬鹿しくてやってられないからだよ
まともな職に就いたことのないひろゆきには一生理解出来んよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:07▼返信
企業のCEOとかの豪勢な生活みれば、どんだけ上が甘い汁吸ってるかが理解出来る筈だが
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:07▼返信
単純に娯楽が手軽でコンテンツは無限で豊富な時代になったから
ギリギリ生活出来ればネットがあればいくらでも楽しく遊べるからじゃないかな
昔は金がなきゃ楽しいことなんもできない!みたいな意識があったんじゃないだろうか
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:22▼返信
社会に出てまともに働いた事ない奴が何言ってんだかw
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:23▼返信
お前は嫌われてるぞ
気づいてる?
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:28▼返信
人口減少を推すなよ、ばか
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:29▼返信
>>194
お前にとってのまともに働くの基準てサラリーマンかどうかなんだろうなどうせ
ひろゆきってドワンゴの役員だし、サラリーマンよりは社会に出てまともに働いてる側の人間だろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:32▼返信
気づくのおせーよ 当たりめーだろw
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:43▼返信
老けゆきになってて草
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:44▼返信
少なくとも20年くらい前から言われてることだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:49▼返信
ポンコツ高齢上司と同じ位にいって常に相手しないと行けないなど地獄すぎるだろ。
誰も若者はオジサンの相手したくないから
出世したくないんだよ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:49▼返信
>>1
全然違うだろ。文系バカが考えそうなテンプレそのもの。西洋文化に感化されてる今のガキは多かれ少なかれ個人主義で、それでも日本人なので自分自身を見る事自体で精一杯だから、中途半端に上に上がると面倒をより抱え込むことになるのでそれから逃げたいそれだけの事よ。
203.ネロ投稿日:2022年04月17日 20:51▼返信
当たり前やけど、男としての誇りは皆無やな
ま、弱い男じゃこんなもんやねんやろな
その弱すぎる情けない誇りと生き様を酒の摘みにしてやるよ
呆れるが、仕方ない
ホンマに、その程度やもんな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:52▼返信
>>61
出世と待遇が一致してるならそうだろうけど、中間管理職は孤独で辛いことが多すぎる割にはほとんど収入は上がらないし、年俸制だと休みも無くなる企業も多いんだよ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:59▼返信
>>203
出世した高齢者とのギャップなんよ。
それをオッサンは普通だと思って態度に出すが、そもそも思想や育った環境が違いすぎて若者はめんどくさいんだよ。だから前もって避ける。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 21:03▼返信
出世を望まない奴って自分が無能と思われたくない言い訳人間やろ
どうせ給料が上がらないとか言い訳をして出世したくないとか言うけど、そもそも出世する実力がないだけ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 21:06▼返信
中小管理職年収400万貯金300万と
中小平社員年収330万貯金2500万ならどっちが上?
ちなみに俺自身は後者なんだが
管理職で400は少ないとかそういうのはいいんで
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 21:08▼返信
無理に出世したくないのはわか
能力を上げでもロクに給料が上がらんからな
なかま意識とかも馬鹿らしいしな
クソみたいなハゲ上司に仕えて
ズット働きたくないわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 21:09▼返信
>>207
どっちも負け組底辺やん
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 21:09▼返信
>>207
両方とも負け組やろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 21:10▼返信
>>207
40代、50代で無職か非正規コースやん
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 21:12▼返信
>>190
無能ってその言葉が好きだよな
出世出来るようになってから言えよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 21:16▼返信
吉良吉影みたいな感じかな
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 21:16▼返信
一生平社員って、おっさんになっても新卒と変わらん給料ってことやろ
真っ先にリストラ対象になるだろうし後先考えてない奴多いな
どうせ困ったら生活保護とか思ってるんだろうけど生活保護の生活レベルまでそう簡単に落とせんぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 21:16▼返信
何だかんだで現状に不満がないんだと思うよ
ここで言う不満は、リスクを背負ってでも状況を変えたいと思うほどのものね
 
昔はそういうものがたくさんあったから頑張った人が多かったけど
今はある程度充実しているのでリスクを背負ってまで何かをしたい人が減っただけだと思う
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 21:17▼返信
>>207
それ、管理職の方が無理せず2500万貯められるってだけやろ
そんな算数が出来ないから平やねんぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 21:18▼返信
出世しない奴はある程度の年齢いったらリストラされそうだが
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 21:22▼返信
パートのおばさんは最初から出世の階段から外れてるのに何いってんだこいつ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 21:55▼返信
>>215
出世しないリスクを理解してない無能やん
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 22:10▼返信
>>88
下げれば入ってこなくなるだけでしょ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 22:11▼返信
日本人て性格悪いよな
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 22:15▼返信
単純に割に合わない
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 22:17▼返信
日本での出世てろくでもないし、外資での出世は報酬ちゃんと増える仕事のやりがいも増えるみたいな当たり前があるからまだいいけど、格下にパワハラできる権利みたいなのしかつかないからな日本はそういういびりみたいな行為が三度の飯より仕事より好きみたいなのしか日本では出世しないからな、だからクソブラックだらけ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 22:19▼返信
改行できない奴の無能感凄い
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 22:21▼返信
別に妬まれたりとかが嫌なわけじゃなく
単純に偉くなりたいと思わないだけなんですけど
給与に見合えばやるけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 22:21▼返信
>>222
割に合わないキャリアプランしかない無能ってことに気がつけw
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 22:21▼返信
そんな連中がなんでリーマンやってるのか疑問
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 22:22▼返信
金持ちが嫌われる理由ですね
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 22:22▼返信
>>225
嘘つけw
単に面倒なのは他人に押し付けて楽したいだけだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 22:30▼返信
個人のタスクが増え続けてる上更に管理職こなせる程のキャパが自分にあると思える程自惚れちゃいないよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 22:35▼返信
ただ単に給料さほど変わらんのに責任と業務だけ増えるからだぞ
給料倍になるとかならまだやりたい奴も出るかもしれんが
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 22:36▼返信
個人的には責任ある立場になっちまうと転職したい時に転職しづらいかなと思ってるわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 22:39▼返信
コツコツと地道な努力を続け、バカ界のトップに上り詰めた偉人
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 23:02▼返信
>>53
学生なんていつの時代もそんなもんだろ
むしろ昔の方が馬鹿ばっかだったろ
何を期待してんだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 23:05▼返信
でも本音を言うと雇わないからな
嘘ついて入社させてることにも突っ込め
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 23:08▼返信
>>83
その20代、30代を育てたのがバブル団塊のゴミ世代なんだけど?
やっぱ馬鹿しかいねーなこの世代
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 23:15▼返信
まぁ、それは緩やかな衰退なので、給料少ないとか、税金が高いと、年金が不安とか文句言うなよ?
緩やかな衰退を望んだんだから。
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 23:39▼返信
>>1
社会保険料が高すぎて、手取り全く増えないからな。出世しても生活良くならんし。
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 00:25▼返信
おっさんの妬みが醜すぎてきつい
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 00:31▼返信
>>1
嫌われたり妬まれたりしないようにとか、指示待ち人間うんたらとか、そんなんじゃなくてもっと単純な事だ
給料は少ししか上がらず、責任や負担は大幅アップだからだよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 00:59▼返信
出世ってどうせ名ばかり管理職だろ。
242.犬の餌食うアホwww投稿日:2022年04月18日 01:27▼返信




                             税金払え、犯罪者
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 04:45▼返信
所詮は雇われの末路よ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 05:47▼返信
>>221
主語デカニキちぃーっす
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 05:48▼返信
>>203
はいセクハラ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 08:59▼返信
責任に対して給料が見合わないからだよ、エアプ野郎
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 09:45▼返信
そりゃ上司が楽しそうに仕事してたり、暇そうにしてたら羨ましがるかもしれないがどこも憧れないもの
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 13:26▼返信
金もそこそこ稼げてるならあとは時間をとりたいので面倒な役職はやりたい奴がやればいいね。
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 15:10▼返信
出世したくない若者が増えてるって話なのに、同僚が出世して妬みも無くね?どっちかってーと、出世して責任重くしたくないとか、プライベートの時間を仕事に取られたくないとかの方がしっくり来る
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 15:40▼返信
人間って、醜い!まず人の話を聞かない上に理解力無し!行動と態度だけがデカイ!上に言動が偉そう!日本人ってとっくに終わってます!もうとっくに恨み辛みなのでは?アそーかエネルギーを使わないんだっけ?で人の話をさらして何?動画で犯罪者扱い?なの?ヤベー…なー常識人を今のオマエ等に決めて貰いたくない!ん?うん!テキトーに老害排除だろ?雑!だから…赤ちゃん最強なんだろ?オマエ等の都合の良い考え!まず他人を理解しててめえを後にして見てからなのでは?オマエ等忖度処の話ではありません!後は挙げ句の果てに情報漏洩は悪
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月19日 08:35▼返信
金より休みの方が好きだからに決まってんだろ

直近のコメント数ランキング

traq