• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






何で多くの日本人は
なかなか英語が話せない?

色々あると思うけど、これは一つの理由だと思う。

※語順がだいたい似通ってる他国と違って
日本だけ特殊すぎる








B09QK7NMB3
でらゲー(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません



  


この記事への反応


   
高校卒業してから、
①英語の語順のまま日本語に訳して意味を推察する。
②日本語に訳すのを止める。という訓練をしました。
これをやっていなかったら英語を話せるようになっていないです。
語彙が乏しくて発音が日本風なのでパッとしませんが使えています。


そして通訳も難しいです涙

この例文の日本語がもうすでに難しいです
  
日本語めちゃめちゃですね、、、、

主語を除いて語順が逆になっている。
これでは英語が難しいのも納得だ。


ほんとこれだと思います。
英語勉強して、日本語がいかに回りくどいかを認識しました。


私は中国語の勉強を始めた時に、
英語とあまりにも似ていて驚きました




中国語もフランス語も
語順は同じなのに日本語ェ……
日本人ですら生涯苦戦するレベルやしな


B09TKVNMBH
野田サトル(著)(2022-04-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(293件)

1.投稿日:2022年04月22日 08:01▼返信
このコメントは削除されました。
2.投稿日:2022年04月22日 08:02▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:03▼返信
>>1
自分の能力の無さを言い訳してて草
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:03▼返信
日本の英語教育がゴミなだけなんだけどね
出来るやつ大体独学ちゃう?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:04▼返信
違うね
韓国語は日本語と語順が似てるが、韓国人は日本人より英語できるじゃん
母国語なんて関係ない
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:04▼返信
日本の暗記優先の勉強の仕方が間違ってるだけだと思う
外人が日本語を話す方が難易度は高い
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:04▼返信
な?日本はクソだろ?
こんな国が存在すると思うだけでおぞましく感じるわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:05▼返信
>>6
それ
いつまでたっても単語と文法しかやらないんだからそりゃ喋れるようになるわけない
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:05▼返信
lmaooo🥸
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:05▼返信
いや、平仮名、片仮名、漢字、アルファベットと既に4つ分の言語にメモリ費やしてるから。
敗因はメモリの無駄遣い。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:05▼返信
何これ中学校で教わる内容じゃん
ちゃんと教わってたのに話聞いてなかっただけだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:06▼返信
>>7
はよ消えたら?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:06▼返信
日本語覚えるだけでデータ量が多すぎるし
アップルとかの和製英語で覚えさせてられてからアポーとか言われても受け付けないわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:06▼返信
日本語は、最後が動詞だから、途中で変更できるけど、
英語は、2つ目が動詞だから、無理。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:06▼返信
※7
うわ!きもっ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:07▼返信
>>5
正論で草
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:08▼返信
一番の理由は必要ないからだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:08▼返信
違うだろ
ちょっとネイティブに発音するだけで周囲からプークスクスと笑われる環境で真剣に覚えようなんて気になるわけがない
だから文法問題が中心の英語のテストは点数取れるけど、英会話は全く出来ないってやつが多い
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:09▼返信
>>5
ロジカルかそれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:09▼返信
I hava pen →通訳 私はイカ釣り漁船で未来を見ました
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:09▼返信
ここまで違うとわかっていながらさっさと公用語を英語にしない政府が悪いわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:09▼返信
これ見ると
同時通訳してる奴とか天才に見える
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:09▼返信
>>10
お前は言語と文字の違いも
わからないのか。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:09▼返信
>>17
今の時代そこらの知識よりも英語の方が重要だぞ
25.モスとかいう豚の餌食うアホwwwwww投稿日:2022年04月22日 08:09▼返信






                               馬鹿なこと言ってねえで勉強しろ!
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:09▼返信
>>8
単語と文法ないと喋れても頭打ちになるぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:10▼返信
そら英語話せない人間が英語科目担当するんだからそうなる
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:11▼返信
外人は日本語割と覚えられてるし学習の仕方が間違っているんだろ
英会話の勉強はしないし
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:11▼返信
倒置法が正しかった?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:13▼返信
そもそも日本語を覚えればほかの国の言語など不要
日本語こそ至高にして最も優れた言語である
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:13▼返信
日本人が変な英語で日本人に教えてる日本の教育や精々1人の英語教師のALTじゃ無理だろう
PCを使って、英語を覚えれば教師なんて以外といらねーぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:13▼返信
日本でネイティブぽい発音をすると大笑いされてバカにされる
海外で日本の発音すると大笑いされてバカにされる

日本人の英語の発音は何もかも笑えるってもうネタにされててそれも恥ずかしい
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:13▼返信
※24
普通に日本に生活してて毎日使わないでしょ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:13▼返信
>>5
英語出来ない=社会的死、だからでは?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:13▼返信
日本人はひらがな、カタカナ、漢字、熟語とか覚えることが多すぎて
英語の授業時間短いのと、教える教師の発音が糞
文法理解して文章書けるようになっても
相手の英語が聞き取れず、発音することもできず会話ができない
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:15▼返信
>>24
日本にいる限りそう不便はない、という環境の事をいっているんだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:15▼返信
日本人は頭はデカいのに脳みそはちっちゃい🤣
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:15▼返信
※28
そりゃ日本に来てる外人だからね
外国じゃ旧占領区以外なにその田舎言語状態だぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:17▼返信
語順のせいにすんなよさっさと消えろゴミ🤣
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:17▼返信
>>38
日本に来てるってどこにも書いてないぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:17▼返信
>>37
なんだと〜前頭葉が溶けるのが早ーんだから仕方ねーだろう
モンゴロイドとインディアナとか分けられるけど日本人は日本人特有の前頭葉の衰退が激しいんだからね〜
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:18▼返信
わかる
英文を和訳する時、日本語感覚だと「それ先に言えや」ってのが多すぎる
同時通訳してる人は凄いわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:18▼返信
>>28
これ
英語の授業さえ改善されればみんな話せるようになる
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:18▼返信
今朝のバイトはハート5がノルマか
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:19▼返信
>>34
それで?
語順の壁を乗り越えてるのは事実でしょ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:21▼返信
>>3
さぁ!筆記体と書こうではないか
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:21▼返信
散々バカにしてる韓国人が英語できるんやから理由にならんだろ
ハングルなんて語順は日本語と同じなんだから
単純に日本人が馬鹿なんよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:21▼返信
黄色い日本猿が言葉しゃべってるだけでビックリだよ🤣
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:21▼返信
>>26
偏りすぎなんだよ
なんで同時並行でやらない?
アウトプットの機会を設けるべきでしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:21▼返信
※35
小中高と教わってるのにそれはないわw
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:21▼返信
一度も英語圏に行った経験がない英語教師がいる日本教育界
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:22▼返信
誰でも中学生の時に思っていることですな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:22▼返信
他の国の言語にリソース割きたくないんだよ
もう少し未来になったら今より遥かに優れたAI通訳機ができるだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:23▼返信
きっと大昔に頭の回るカスが奴隷の国外脱出を防ぐために語順目茶苦茶にしたんだろ多分
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:23▼返信
> ・主語を除いて語順が逆になっている。
> これでは英語が難しいのも納得だ。

順番が違う事をまわりくどいとは言わないのでは
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:24▼返信
まーた無知なツイッターソースかよ
ドイツ語とかも日本語と似たような語順だぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:24▼返信
deepL使え
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:24▼返信
>>55
引用間違えた
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:25▼返信
日本人でも
「俺着たいんだよね、あのスーツ、お店で見つけたやつ、ああホテルの隣にあるお店ね。」
みたいな話し方する奴いるけどな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:25▼返信
>>18
あー、それはあるなー
中学のころ、正しい発音ができないと何回もやり直しさせられたわ
授業恥ずかしくて英語が嫌いだった
大人になって通じりゃいいってことを知ったわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:25▼返信
また一つ日本の評判が下がって何より
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:25▼返信
言語の類似性が数値化されてて、遠い程副言語として習得しにくいった結論が出てるんだから今更変な角度で新しい理由なんか考えなくてもいいのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:25▼返信
残念ながら地力の差です
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:25▼返信
>>32
恥ずかしいと思う気持ちを捨てろ
先ずは今すぐ服を脱ぎ捨てて全裸になれ
それが英会話の第一歩だ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:25▼返信
公平に言うとイングリッシュネイティブが日本語を覚える方がよっぽど大変だから
日本語話せるアメリカ人とかは尊敬してやるべきだよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:26▼返信
>>5
そら今のハングルは日本人が作ってやったものだしな。似るのも仕方ないやろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:26▼返信
わざわざ長ったらしい文章を話したり書かなかとも漢字一文字や事象を四字熟語とかにまとめれてしまうのも英語ができにくい要因だと思う。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:26▼返信
普段日本語しか使う必要ないからでしょ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:26▼返信
もう日本語違法にしよう
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:27▼返信
話せる人は話せるし
話せない人は単純に話せる必要が無いだけ
どの国でも同じこと

71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:28▼返信
日本で満たされてるからわざわざ英語を覚える為の時間を使うわけがないが一番だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:28▼返信
英語はPCを使うようになったら使うよと言ってPCの授業で英語を複合的に教えれば良い物を昭和の英会話で得点付けられても、いざ、本場の奴に通じない所か中国人にすら通じねーじゃねーか
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:28▼返信
生娘のシャ.ブ漬けとかの美しい言い回しが出来るのも日本ならではなんだぞ!
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:29▼返信
英語は使いにくいんだよ。
日本語が優れてるんじゃなくて英語が劣ってる。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:29▼返信
ネイティブの英語なんざ聞き取れないが麻生大臣やトヨタ任天堂の社長の英語スピーチは何となくわかるんだよなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:30▼返信
>>47
きっと飼い主のシナ人が半島より先を無茶苦茶な言語に仕立てたんだろうな…
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:31▼返信
>>74
日本語のPC言語なんて無いから英語の方が多様性と未来はあるね
日本語は、あくまでも、部族用語だろう?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:31▼返信
英語をそのまま理解する方が楽だよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:31▼返信
日本語は表意文字と表音文字の両方を使ってるからパッと見るだけですぐ理解できる
便利すぎて海外暮らしでもしなきゃ本格的に勉強する必要もない
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:32▼返信
日本語しか話せないってのは商機を逃したりで単純に機会損失だなとは思ってる
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:33▼返信
中国大陸から言葉や文字が伝わった時にそのまま採用しておけばよかったものをw
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:33▼返信
たぶん大佐はすっぺー😻
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:34▼返信
にほんごとかぜんぶひらがなでかくとかっこうわるすぎてはっきょうしそうじゃん?
カタカナダトゴチャツイテヨミヅライシヨ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:35▼返信
ドイツ語も似たような語順だよ
と言うかある程度入れ替えても成立するというか
でもドイツ人が日本語うまい!という話は効かないな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:35▼返信
話せない理由を深く考えてしまうこと自体が弊害なのに気づけよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:36▼返信
>>81
絶対陰謀だよ奴隷の国外流出を防ぐためにわざとやってるんだよ
方言とかそうじゃん、藩跨いだら訛りですぐにバレるように作ってあるし
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:36▼返信
ローマ字入力では大差ないが読むときの文字数が圧倒的に違うからめんどくさい
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:38▼返信
そもそも日本の英語教育が日本人に英語を話させようという意欲というかそういうものを感じさせないからな
どちらかというとクイズ問題漬けにして苦手意識を植え付けて英語修得から遠ざけようとしているように見える
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:38▼返信
旅行するぐらいならたいしてしゃべれなくてもこまることはないしな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:38▼返信
あのさ、逆も言えよ。

なぜ外人は日本語が話せないのか?

って。世界中の人間が日本語を話せるようになればいいだろ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:39▼返信
日本の英語教育がクソすぎるから
言葉を伝えるために英語を学ぶでなく、受験のために学んでるから
スペルミスや文法の正確さの教育に重きを置きすぎてて
自分の語彙の中でどうやって意思を伝えるかっていう
言語においていちばん重要な点が疎かにされてる
あとは日本人の完璧主義というか、間違って恥をかくのを極端に恐れる国民性
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:39▼返信
洋楽好きな奴は英語の成績良かったから基本洋楽歌って歌詞覚えてたらそのうち言い回しとかまで理解できるんじゃねぇの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:39▼返信
※14
おっちゃんって、なんで、句読点使いたがるの?。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:40▼返信
英語の教師が外国人と会話できなかったことがすべて
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:40▼返信
>>90
必要ねぇからだろ
こんなクソみたいなローカル言語は
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:41▼返信
>>90
英語しゃべれよと思ってるからだとか。フランスもフランス語ぐらいしゃべれよと思ってるそうだ。自分勝手だな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:41▼返信
日本語さえ話せたら大抵の職につける国外に出稼ぎに行く必要も無い
英語を勉強しなくてはという切実さが無いもので




98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:42▼返信
バットもグローブもボールもなしで野球を9年教えたところで、いざやれと言われても野球できないだろ。
それが日本の英語教育
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:42▼返信
恵比寿駅も日本語表記を撤去すべきだった
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:43▼返信
日本語くらい語彙力があると色々表現の幅も広がると思うけどな
使いこなせてるかどうかは別
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:43▼返信
カタカナの横文字も一因じゃないの?
ビールとかビアに変えるだけでも通じるのに
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:43▼返信
>>93
横だが、句読点がないのは韓国の文化。ハングルには句読点がないんだよ。
あと、疑問符の後に句点を打つのは、日本語の勉強をしている韓国人くらいかな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:44▼返信
英語の語順で日本語の文章を作っても破綻しないので日本語の懐の深さは深いなと
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:45▼返信
逆だってわかってんだったら楽だろうよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:45▼返信
>>102
疑問符は日本語じゃない
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:45▼返信
そらヨーロッパを元とする言語はみんな兄弟みたいなもんだしな
日本は似た言語ってあるのか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:45▼返信
韓国語も順番はSOVですが英語力調査で日本より圧倒的に上なので関係ないですね
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:46▼返信
というかインド・ヨーロッパ語族だからそこらへんのコンバートは比較的楽やねん。
それ乗り越えて習得するのはすごいよね。
外人の語学習得力は多言語環境が影響してるんちゃう?
マルチリンガルが普通にいると言語習得のハードル低い気がする
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:47▼返信
>>98
そして飲み屋で喚くやきう好きのオッサンが仕上がると…
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:47▼返信
>>96
それだけじゃないよ。植民地支配の名残り。海外で日本語を義務教育で教えることはないが、日本ではなぜか英語を義務教育で教えるのが当然のようになってる。
一生英語を使わない人がほとんどなのに、これはかなり時間の無駄。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:47▼返信
ウェールズ語を母語とするウェールズ人だってふつうに英語話せるんだからそんなの関係ないよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:47▼返信
>>107
韓国英語の発音は明らかに日本よりも上だと思うわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:47▼返信
>>107
でも来たくないはずの日本に来るよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:48▼返信
日本語は単語の発音のレベルで特殊だから
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:48▼返信
関係ねえよガイジツイカスw
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:48▼返信
世界共通語が日本語なら別に誇ってもいいよ?でも共通語は英語でしょ?英語マスターしよ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:49▼返信
>>105
外来語は日本語じゃない、みたいな発想だね。
日本語は多様性があっていろいろな言語から有効なものを取り入れ日本語としてしまう。だから日本語は世界で最も難しい言語と言われている。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:49▼返信
ドイツ語の語順も戸惑うけどな
男性名詞とか鬱陶しい
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:50▼返信
書かせてばかりで声に出そうにも号令のような発声ばかりで
会話させようとしないからだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:50▼返信
>>116
それ、洗脳。共通語なんてものは存在しない。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:50▼返信
アラビア語とか単純に何書いてるか分からんし
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:51▼返信
授業でも発音がいいやつ→笑われる だからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:52▼返信
>>116
マスターは出来ねーけどリアルな話し、日本人は中国人のアシストかないと、生きれないんだから仕方ねーだろう、体系も似てるし、発音の音域がかなり近いから聞き取りやすいからネイティブ英語のガチの人を連れてこられても無駄なんだよね
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:53▼返信
>>117
なるほどかしこい
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:53▼返信
ラテン語話すからええわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:54▼返信
頭の中で日本語に置き換えてるレベルじゃ会話なんて無理だしな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:54▼返信
英文学の良さとかまるで分からないわ
英語は無味乾燥なイメージしか無い
ビジネスには向いているけれど文学に使うにはしょぼすぎる
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:55▼返信
>>127
何語が向いてるの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:55▼返信
あまりにも違いすぎる
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:56▼返信
英語能力指数調べたら
日本が世界78位なのに対して、同じような文法持ってる韓国が32位だからな
そういう要素もあるのだろうけど、根本にあるのは英語教育の破綻だよ
日本の国際的な立場でこの英語力の悲惨さは国益を失ってるとさえ言える
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:56▼返信
語順がほぼそのまま使える中国人がうらやましいわー
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 08:58▼返信
英語に触れていれば慣れるって
日常生活の中で英語話者に触れる機会が少ないほぼ単一民族国家だから苦手なんじゃないの
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:00▼返信
※3
外国人が日本語をすぐペラペラ話せるならそうだが、そんな現実はないな。
自然な日本語を使える外国人なんかいたら、それだけで驚かれるってくらい少ない。
134.犬の餌食うアホwww投稿日:2022年04月22日 09:01▼返信




                         お、土日限定のヘタレやん
                         またいじられに来たんか😆
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:03▼返信
>>4
これはマジ
高校出てから独学で二か国語マスターしてたまに通訳するくらいになったけどマジで日本文科省のやり方は言語を習得できるようになっていない
役人の中に日本語以外を喋れる人間が多分いないんだろうなって思うくらい極度に頭が悪いやり方
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:04▼返信
女性の方が言語能力取得が速いよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:04▼返信
※134
今日が何曜日かもわからないニートが自爆してて草
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:05▼返信
日本語とトルコ語はほぼ同じ語順だからみんなトルコ語マスターになればよくね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:07▼返信
翻訳機が性能良くなってるから、他国の言語はそこまでがんばらなくてもいいのでは
ただの言葉なんだから技術とか自国の強みを伸ばしてった方が良いよ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:08▼返信
>>134
今日は金曜だぜ寂しがりの無職おじさん
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:10▼返信
>>139
翻訳機マンが横にいて話しかけたくなるか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:15▼返信
>>136
頭空っぽの方が夢詰め込める言うしな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:16▼返信
でもYouTubeやらで英語に触れる機会が増えてネットで簡易に意味が調べられる現代では昔よりも確実に英語の垣根が下がってると思うんだよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:16▼返信
>>139
自国の強み良いのか?
日本の強み!老人大国だ!!どうだ!!!中国の方々ビビったろう?
日本には向こう30年の計画なんて無いぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:18▼返信
>>46
Q.なんで話せない?
A.習得のための努力をしていないから。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:18▼返信
根本的にはあらゆる分野における自己完結が極まってるから、英語を学ぶ目的が日常には無いと言う事に尽きるだろ。
親世代が英語を使えずに社会が上手く回ってる中で、子供が積極的に英語を学ぶ意義を理解できるかと言われたら微妙すぎる

一方で日本を国際的な視点で見てみたら、政治的にも経済的にも各国の利害を汲み取って調整役に回らないといけないわけだから、幅の広い英語話者が必要ではあるんだろうけどな
つまるところ国民の英語力を一種の安全保障と考えるかどうかと言う話
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:19▼返信
でもお前らもcreampieとか要らん単語だけは覚えてるんだろ?
Google検索さんも気を効かせて意味を教えてくれちゃうしな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:19▼返信
底辺職イライラで草wwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:21▼返信
>>144
中国さんも一人っ子政策でヤベェから大丈夫(?)
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:22▼返信
日本以外は他国語から自国語に翻訳する上で当てはまる単語がないケースがあるから勉強するための勉強をする必要に迫られるんだよ
日本は先人がアホみたいな執念で意訳するための造語作りまくったから日本語のみで勉強が完結してしまう
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:23▼返信
>>150
それじゃ追い付かなくなった分野でボロ出してるわけでね…
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:24▼返信
語順が日本語のようなタイプは決してレアではないからなぁ
日本人だけが英語が苦手という理由に挙げるには不適当かと
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:24▼返信
日本語と英語を比べてみたら
喋る順番が逆になっているから分かりにくい。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:25▼返信
>>149
10億人もいて1人っ子でも最低3億人は確実に生まれてるのと、日本の数千人より全然良いだろう
中国の強みは1人1円を徴収して1\0億円は集まるから日本には勝ち目はないねとは思う
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:26▼返信
バカやな~一番の理由は、それだけの必要性を感じてないからや。やるべき順番が後の方なんだな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:30▼返信
国同士の交流はネットのみで
人種が混ざると
ウクライナの様に
戦争になるので
もう混ざらないでほしい。
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:34▼返信
こんなんでヘーってなってる時点で出来ない方の奴なんやで
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:34▼返信
>>156
西ヨーロッパ混ざりまくってるけど域内で戦争なんて起きたか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:35▼返信
>>156
西ヨーロッパ混ざりまくってるけど域内で最近戦争なんて起きたか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:37▼返信
こういうのもあるけど単に教育に力入れてなかったからでしょ
俺が中学の時なんてマイネームイズとかディスイズアペンとかそんな時代だった
会話の授業なんて重視してなかったし
実際いまは小学校とか幼児教育で英語学ばせたりしてるから英語喋れる子もそれなりにいるわけだし
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:37▼返信
必要性に迫られないから
それにつきる
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:39▼返信
順番違うせいで文法に偏重して教えてるのが悪いんだろ
言葉は道具なんだから使って覚えるのが一番なのに
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:39▼返信
>>145単純に逆に読めるようになればいいだけだからな。真面目にやらなきゃできるわけ無いだろっていう。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:41▼返信
※157
ならばどんな理由ならへーっと言わせられるんだ?出来る方の君には答えられるだろ
英語喋る自信の無い俺は切実に原因が知りたいからへーって言わして欲しいんだが…
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:43▼返信
確かに日本って本当変だし非合理的だわ
最後までに聞かないと否定断定等がわからないって変だな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:44▼返信
やる気になればラジオ英会話で身につくんだろ
なんかのドラマでやってたぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:45▼返信
ひらがなも書けない幼稚園児がべらべら言語喋ってる理屈を理解してりゃ文法なんて理由出てこない
初期の言語習得は丸覚えでしかなく意味と言語の塊(文法ではない)を慣れで脳が繋げてる

要するに慣れてないだけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:45▼返信
教育の導入から完全に間違ってるだけの話
文の構造なんか二の次なんだよアホが
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:49▼返信
単純に単語覚えないし使わないからだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:50▼返信
アメリカのドラマでも内容を細かく切って話すと日本語の並びになるなこの例文とか
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:51▼返信
>>154
一人っ子政策の真のヤバさは男女比の偏りだからなぁ…単純にマシとまでは言い切れない
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:52▼返信
日本人は自国の言葉習得するのに無駄に何年もかけるしアホ丸出しだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:53▼返信
日本人だって職場で必要なら普通に覚えるし
外国人だって底辺は母国語でしか話さんで
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:53▼返信
誰もが知ってる
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:54▼返信
日本語と中国語と英語ができる留学生いるんだけど、日本語はゆっくりだから中国語より簡単だと言ってた
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:55▼返信
戦勝国の文化侵略を受けてまで英語を話さなくても十分やっていけるから
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:56▼返信
あれ?これって教材として映画の字幕を直訳したものを出したら売れるんじゃね?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:56▼返信
フランス語がクソむずかった
英語は一番簡単な部類だわな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:57▼返信
普段使わないからないでしょ。
使わない能力伸ばす意味ないよ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:57▼返信
時系列順だと日本語は優秀と思うんだがな
あなたは今ペンを持っていますか?
あなたは持っていますかペンを今
だからな
あと日本語で生活は困らないから全ての英語をほぼ日本語で訳せるから
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:58▼返信
全部後づけの理由で、要は国内では日本語だけで事が足りるから必要ないってだけ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 09:59▼返信
ドイツ語は違うぞ。ドイツ語の次に英語学んだけど、英語の方が遥かに楽だった。
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:00▼返信
俺達が劣ってるわけではないんやな正直ちょっとほっとしたいくらなんでも英語が出来なさすぎるガラパゴスなので本気で劣等種なのかと疑ってしまってたわ、つかこんなマジキチ独自規格言語作ったアホの戦犯の先祖誰だよふざけんなよ、もっと英語に寄せてけよ無能が
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:00▼返信
※180
まあ英語でも
時制を強調したい時はNowを先にいうとか
immediatelyみたいな副詞を添えるとかで
わりと自由自在に表現出来るんやけどな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:01▼返信
※182
ドイツ語ってフランス語と違って例外が少なく規律正しいんだけど
その規律自体がむちゃくちゃ文字数多くて多岐にわたるんだよな
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:01▼返信
一番の違いは積極的に話そうとするかどうかだよ
留学中でも大学生活にはオトコがつきものよって別にいやらしい意味でも何でもなく刷り込みで当たり前のように
思ってる日本の女子は早い段階でペラペラになってるし、逆に一部を除いて男は遅いね
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:02▼返信
まぁ実際英語使う機会ないしなー
洋画とか大体吹き替え版で見ちゃうし
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:03▼返信
ドイツ語を規律正しくなくしたのがラテン語
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:05▼返信
要因の99%は日本の英語教育がクソすぎるせいだぞ
教科書も何もかも
単語帳ペラペラ暗記とかも
全部誤りや
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:07▼返信
文字数における情報量は日本語が上
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:07▼返信
ヨーロッパの辺りは近隣の言語が似てる
日本が特殊というか立地的に離れてるから当然のこと
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:07▼返信
まあ
過去完了とか未来完了って文法用語で学生に暗記させるの無駄に思うな
haveは色んな意味があるよ、って教えるだけで十分に思うが
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:08▼返信
多国語を喋れるようになると日本語が下手になりそうまである。
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:08▼返信
>>186
つまり日本男児ももっと外人女子に対してスケベになれば自ずと覚えられるという訳だな?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:09▼返信
※193
元々大したことないからそれは無問題
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:09▼返信
単純に話す機会も必要もないからじゃないの
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:10▼返信
簡単な英語でもいいから毎日喋れば覚えるだろうに、それすらやらんのだからそりゃ話せる訳がないのでは?
格ゲー初心者なのに急に難易度激ムズのコンボばかり狙ってロクにダメージも取れずにボコされて以来ゲームにすら寄り付かなくなるのに近い臭いを感じる
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:12▼返信
>>164
だから英語能力指数で日本と韓国で大きく差が出てる時点で疑わしいのは教育だろうと
韓国語は主題提示「は」に当たる表現があるレベルで日本語と文法が似てるらしいが
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:13▼返信
>>191
言語の違いは地理的要因だけじゃないよ。言うまでもないけど。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:13▼返信
使わない奴は話せなくて良いんだよ
そんなん外国も一緒や

んで日本はエリートの割合は高い方だから
けっきょく人数で見たら日本人は外国語が得意だと思うが
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:17▼返信
別に悔やまなくてもいいんじゃないの
将来的に日本は出稼ぎに行って嫌でも語学覚えるんだから
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:19▼返信
そういや楽天は相変わらず社内公用語は英語なのか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:20▼返信
英語ある程度しゃべれる段階は、語順なんか自然に出てくる段階の先にあるから
語順がーというのはただの言訳
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:20▼返信
>>193
「外国語を知らない人は自国語についても無知である」 ゲーテ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:22▼返信
反復が単純に足りないだけ
母語覚えるのだって、何年もかかるんだわ
6才ぐらいで何とかしゃべれるようになるが、一日12時間母語漬けだとすると26,280時間必要
それを1日数時間の勉強で3年ぐらいで話せるようになると思っているのが間違いなんだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:24▼返信
>>193
下手にはならんね
ただ、母語からしばらく離れると一時的に出てこなくなるが、
直近に触れていたものが出やすくなる現象なだけだから、別に忘れたわけではない
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:27▼返信
マジで日本語が経済成長の障害になってる
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:27▼返信
>>187
海外で物を売るのめちゃくちゃハードル下がる
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:28▼返信
最初から覚える気も無いし喋る気も無い
嫌々やっている、やらされているからだよ
日常生活に全く不要で和製英語造語で十分だから
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:30▼返信
未だに中国人が作ったフィッシングメールの日本語めちゃくちゃだもんな
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:31▼返信
言語なんか本来バカでも一定レベル覚えるもんだが
日本じゃバカでも覚える過程をやらないからバカには覚えられないものになってる
何か高尚なものだという洗脳が浸透しすぎてる
それだけの話なんだわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:35▼返信
いや違うよ
学校で学ぶのが「英会話」じゃなくて「英文法」重視だからだよ
英文は読めるし書けるけど話せない奴が量産されてる
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:38▼返信
>>212
失敗を認めない教育してるのが大きい気もして来るわ
コミュニケーションなんて失敗の宝庫だろうし
安全圏からペチペチやってる文法教育偏重になるのは過度にリスクを恐れてるからなんじゃ無いだろうか
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:41▼返信
>>89
そういう時代はとっくに終わってる
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:43▼返信
会話を前提とした教育じゃないし
大学に受かるための英語なんだから喋れるわけがない
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:44▼返信
韓国語だっておなじだけど韓国人英語うまいやん
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:50▼返信
❌ 英語が難しい
⭕️ 日本語が難しい
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:52▼返信
外国人がなかなか「っ」が発音出来ないのを日本人はバカにするらしいね
他の国の言語を学ぶと、「つ」って日本独自なんだなって。まさに井の中の蛙なんだよな
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:57▼返信
最初に動作があってその後に色々条件がつく英語と
最初から色々条件のついた動作を説明する日本語
ふむ
勉強のやり方が悪いのかもしれないなあ…
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 10:58▼返信
そりゃぁ英語もフランス語もどちらも源流が同じラテン語が元だもの。そりゃ似てるに決まってる
ベトナム語はラテン文字を使用してるけどつながりはよく分かんなかった
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:03▼返信
島国で多民族国家じゃないから、そして日本人にとって英語はとっつきにくいから
英語の樹病で文法が糞すぎて挫折したから
大体、他の国はどこもつながっているから

これガチレスな
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:06▼返信
>>216
韓国人はちゃんと勉強してるからでは?
中高生の勉強量が日本人と段違いだぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:06▼返信
>>語順がだいたい似通ってる他国と違って

他国というのがインドヨーロッパ語だからそりゃ同系列だから似る。あと中国語もたまたま語順は似てる
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:06▼返信
英語をしゃべるときは頭の中も英語で考えるようにしないと間に合わない
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:10▼返信
>>220
東南アジアは元々文字がなく、あとからラテン文字を割り当てたものが多い
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:14▼返信
海外の人は簡単な英語話せるだけでも英語できるって自信もって言うけど
日本人は難しく考えすぎだと思う、本当はできてるよ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:15▼返信
日本の学校で話す勉強、訓練、テストをやりゃいいのに、読み書きヒアリングだけだからな。
やらずに話せるさないの不思議!は知的障害か何かなのかな
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:18▼返信
単純に話す訓練してないのと、
英語を聞く環境、使う環境が小さい頃から無くて言葉に重要なクリティカルエイジを完璧に外しているから発音とかも世界最悪のレベル
全部カタカナで喋っちゃう
英語超劣等生なのが日本人
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:19▼返信
単語が全く違うから、すべての単語を覚える必要がある。
英語とかフランス語って、似た綴りの単語とか多いじゃん。
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:20▼返信
英語に限らず、日本語以外できないが正解。
一部の専門職以外あんまり外国語使わんし、話せなくてもそんなに困らないから。
ってか、英語発音強弱の弱の部分どう聴いても聞き取れん。aとかtheとか。
後、母音の前後の単語次第で母音の発音変わるのもリスニングの難易度爆上げすっから。
書いたまま読む日本語とは異質すぎんよ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:21▼返信
これ韓国語も日本語と同じだけど奴らの方が英語出来るだろ?
要は危機感あるかどうかの違いよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:21▼返信
俺も勉強して字幕が有れば何言っているのか分かるようになったけどネイティブの発音は本当に聞き取れないな
慣れなのかなぁあれって本当に
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:23▼返信
本当にこれな、文法が違い過ぎる
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:25▼返信
喋るのも出来ないだろうけど一般的な日本人は読み書きも全く出来ないよ英語
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:27▼返信
>>16
なぜ急に韓国人が出てきて、正論となるのかも意味不明

まず韓国国民は自国から抜けて離れる人口が多いだろ。日本人は逆に外に移り住む人口が世界で見れば少ない。あとは英語の教育と日本人が日本語あれば必要と感じていない
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:30▼返信
>>232
慣れだよ。シャドーイングとかがんばればだんだん聞き取れるようになる
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:30▼返信
日本語は語順入れ替えても通じる
述語省略してもいける
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:31▼返信
アメリカ人の英語は聞きにくいから改善しろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:31▼返信
中高卒業してたら読み書きはそこそこできるだろ普通。
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:34▼返信
I have had nice day


これ見て「なんでhave系が2つ連続してんだよ」と思うだろ

こういうとこやぞ!!
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:36▼返信
英語は喋る時に一息で喋るのが文法というか
逆に一息付いた時が文の切れ目
その為に語順が前方ほど重要で後方ほどどうでもいい内容になっていく
逆に日本語はどこで息ついてもいいから後半に重要な何かが来る可能性もある
この理論を知らずに英語使うとネイティブから怪訝な顔される可能性がある
え?そこが1番重要な部分なの?って
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:38▼返信
日本人だって日本語キチンとしゃべれてないからヨシ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:38▼返信
日本だと英語の授業で正しい発音でしゃべると笑われるからね
そもそも国民性の問題だと思う
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:39▼返信
※7
なぜ君は日本語使ってるんだ?
母国語で書け、母国語で。
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:40▼返信
なぜこんな今更の話を?
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:41▼返信
※243
日本人が英語喋る上での一番の敵は日本人だと言われるゆえんだね
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:49▼返信
アルタイ語族系言語に入るのは日本語に限らず似たような問題抱えてるからべつに…日本語をアルタイ語族に入れるかは置いておいて。
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:51▼返信
同時通訳とか地獄やな
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:52▼返信
世界で一番難しいのは日本語だと思う
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:03▼返信
手間を感じるよね
単語や述語の意味を頭に残しつつ文の切れ目を確認してからパズルする感覚
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:07▼返信
これも理由の一つではあるが、俺が思うに英語を必要としないからだよ
母国語の教科書はなくて英語の教科書を使う国とか、そこら辺に英語話す人間が居るとかそういう環境に身を置いてるか置いてないかは全然違う
日本は翻訳が仕事しすぎた
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:09▼返信
コロナワクチン打った後、頭がグワングワンしてたが
そのときは、人生最大に英語が分かった

何も動画見てもハッキリ分かった

それ以降はワクチン打ってもそんなことはならなかったが、
英語分かる効果だけずっと続いてくんねえかな
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:15▼返信
単語レベルで直訳すると、ラグーン語になるのよな
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:22▼返信
海外旅行行ってもハワイや台湾なんて日本語だけで旅行出来るし他の観光地でも日本語の案内あるんだよ
まあ日本のパスポートが万能過ぎるってのもあるが入国審査が秒で終わるくらい海外が日本人に甘いんだよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:28▼返信
日本人が英語できない理由は、大半の日本国民にとって英語ができなくても生活に何の支障もないからだと思うよ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:39▼返信
例文の日本語が下手
通常の会話でこんな事は言わない
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:39▼返信
英語の教師が英語を話せないからだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:40▼返信
>>238
クッソ訛ってて聞き取りづらいよな
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:43▼返信
英語の授業中の質疑応答が日本語だからな~
基本的に甘えで構成されてる感はある
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:43▼返信
義務教育で忘れてるけど英語と日本語は異質すぎる
文法は中国語のほうが親和性あるし発音は韓国語のほうがまだ英語と近いと思う
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:46▼返信
>>151
日常で英語なくても生活出来るのは先人には感謝しかないけど今だとそういう弊害もあるか
文法もだけど発音で何言ってっか本当に分からないんだよな
ぶっちゃけ単語連呼してくれる方が助かる
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:47▼返信
ヨーロッパの言語は全部元は同じ訛りみたいなもんだからだろと思ったら中国も文法そうなのか
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:48▼返信
>>1
日本語の語順の方が文章として自然じゃないか?
例えば「私は行った東京へ車で」より「私は車で東京へ行った」の方が自然だろ
あと漢字ひらがなカタカナとアルファベットまであって複雑かもしれないが、表現力が圧倒的に豊か
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:55▼返信
でも言うほど日本語に変換するかね

俺は意識はしてないが、英語のときは英語でしか考えてないように思う

日本語と英語両方同時に分かるっていう

初めてバイリンの感覚が分かりましたね (ウハハハハ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:58▼返信
俺は逆にソロバンできない
頭の中で暗算してから玉を動かすという、本末転倒なことになっている

ソロバンできるやつは「考えずに玉動かせばいいじゃーん」とかなるわけだが
俺の英語はその感覚だ

日本語で考えてから英語なのではなく、最初から英語
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 13:11▼返信
>>263
主語と動詞が一番大事なので、それを先に言うほうが自然で論理的
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 13:33▼返信
そして主語が後ろになると倒置法になると言う
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 13:45▼返信
>>4
じゃあ皆テストで100点取ってんのか?
教えられた事もできないのに英語ができるかよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 14:02▼返信
おいバイトいちばん上の言語はベトナム語だぞ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 14:03▼返信
おいバイトいちばん上の言語はベトナム語だぞわ、
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 14:20▼返信
実体験から、文法とか気にしないで単語や定型文だけの英会話からやった方が良いとは思ってる
お堅い場でもなければ十分
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 14:57▼返信
日本は何百年も鎖国してたからな、地続きの大陸とは違って独自の発展を遂げた。
それが日本の魅力でもある。
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 14:58▼返信
>>65
IGNJのクラベなんか神の領域だよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 15:15▼返信
表現の幅が乏しい欠陥言語達が何種類群れたところで日本語には敵わんやろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 15:59▼返信
オレ 肉 食う ウホッ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 17:35▼返信
英語の並びって最後まで聞かないと意味が通らないんだよ。英語をそのままの並びで日本語にすると「私は欲しい水が飲める水」ってなるんだけど、日本語だと「私は飲める水が欲しい」になる。動詞って文章の中での重要後がすごく低くて、なくても意味が通る場合が多い。その動詞を先に持ってくる言語は原始的っていう指摘は英語の言語学者もしてることなんだよね。
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 17:42▼返信
>>276
????????????????????????????????????????????????
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 17:46▼返信
とりあえず、日本語ペラペラな外国人って、
・子供の頃に日本の学校にいた
・10代に日本のコンテンツにガチハマりして、それが高じて日本に移住した
大体どっちか
日本人の英語学習者も同じことが言えんじゃないの
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 18:01▼返信
俺もこの方法で教えて欲しかった
280.投稿日:2022年04月22日 19:00▼返信
このコメントは削除されました。
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 19:22▼返信
日本人だから
終わり
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 19:32▼返信
一番の原因は英語を聞いたり話したりする環境が無い事だろ
外国に行って英語だらけの環境で暮らせば英語なんて自然と覚えるよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 20:03▼返信
そもそも日本で喋れる必要性が薄すぎる
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 20:24▼返信
話すためではなく読み書きするための英語を教えているから
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 00:47▼返信
それは別に「英語を話せない」理由ではないだろうに
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 01:08▼返信
まずラテン語圏の奴らが簡単に英語を身につけられるアドバンテージがあることを知れよ。

日本人とアメリカ人が中国語を学ぶのに同じスタートなわけねえのと同じだ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 07:25▼返信
漢文の語順が英語と同じと言われてから得意になったってことならある
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:49▼返信
そもそも白豚どもの言語が欠陥言語なわけだが
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:34▼返信
>>66
大嘘つかないように
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:36▼返信
>>66大嘘
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:49▼返信
社会人になってから学び直して、仕事に関する会話ならある程度できるようになったけど
中学、高校の英語教育は本当に無意味だった
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 05:46▼返信
英語しゃべれなくても仕事はあるし日本語だけで満足
そもそもアメリカ人だってほとんど英語しかしゃべれない
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 21:44▼返信
話せなくても食っていけるからだぞ
自国の言語しか話せないと仕事がない国じゃないからな

直近のコメント数ランキング

traq