• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

スマホOS寡占、政府懸念 2社がルール、強い影響力

498tew8a4489ta


記事によると


・政府が、スマートフォンの基本ソフト(OS)市場の競争環境を巡り、アップルとグーグルの米IT大手2社による寡占を問題視している。

・OSだけでなくアプリストアやブラウザーなどスマホを巡る多くの分野でルールを定めていることから、影響力が強まっていると懸念していた。

・政府は巨大IT企業の規制を進めており、今後対応を検討するとしている。

以下、全文を読む


この記事への反応

国産のものを使うのが日本再生の道なのに、国産のものすら作ろうとしなかったんだから話にならない。

なら、まず官庁からWindows独占の撤廃な

はいそうですかって感じでちゃいなみたいに規制されたら日本滅ぶけどな

パソコンはWindows支配だが😁
そもそも、IT技術を単なる便利ツール程度に考え、人材軽視できた日本企業と政府の責任でしょ。経産省は要らないよ😤


ぷっ😹w
政府は今からスマホOS寡占を懸念?


今更どうにもできんよ

いまさら

まーたオワッポンがわけわからんこと始めようとしてるな






なんというか今更すぎてなぁ…
対抗しようと思っても無理でしょこれは







コメント(153件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:02▼返信
無能集団解雇しろよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:02▼返信
誰も俺の事知らない世界に行きたい
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:02▼返信
別に対抗する必要性はない
独占を理由にして税金をたんまりむしり取ってやれば良い
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:03▼返信
特に問題ないだろ
税金を取りまくってやれば良いだけ
反対するとか日本人としてあり得ないww
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:03▼返信
スマホの形が確立する前ならやってくれって気持ちになるけどもうiPhoneかAndroidの二択に固まってからじゃ意味がないわ
90年代のWindows台頭から何も学んでねーじゃん
6.モスとかいう豚の餌食う底辺無職www投稿日:2022年04月22日 11:03▼返信






     もう遅い
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:04▼返信
>>1
日本国内でのみまたトロンとかいうガラパゴスOS入れたいんやろな。さすが中国の子分だけあって考え方が似てるわ日本は。
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:04▼返信
技術者を切り捨て、中抜き営業が出世する日本では何も作れなくなったのに
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:04▼返信
1つに依存しすぎるとファーウェイみたいになった時排除もできないだろうから
まぁ懸念としては間違ってないんだろうけど、どうしようもないよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:04▼返信
増やすなよめんどくさい
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:04▼返信
頭弱いのにめちゃ金貰ってんねんw
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:05▼返信
戦争になっていろいろ制限の波が来て
ようやく気付いたんだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:05▼返信
ガラパゴス国産OSなんて千年も前に絶滅したろ!??
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:05▼返信
どうせ検討するだけやろw
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:05▼返信
OS2(笑)
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:05▼返信
2022.4.21 22:30
【悲報】政府さん「『アップル』と『グーグル』強すぎるわ。規制しようかな……」
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:05▼返信
OS開発費という無駄金を?
嘘だろ・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:05▼返信
まず政府や自治体や公共団体等はLINE使うのやめろ
情報漏洩問題何も解決してないし、これ以上韓国製で韓国内のサーバで情報収集されているものを国民に強制するな
そっちの方が大問題だ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:06▼返信
アフィブログがグーグルの擁護に必死だなwww
外資から政府が税金をぼったくっても国民は誰も反対しねえよバーカwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:06▼返信
OSで対抗するってより、EUみたいに充電端子統一や、バッテリー交換可能を義務付けさせて、
違反したら1000億円単位で罰金払わせるんだろ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:07▼返信
ああ~新しい中抜きの言い訳きたよおw
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:07▼返信
仮にその2社規制して何のOSをスマホとかに乗っけるんだよ
windowsOSなんて御免だし、国産OSなんてないようなもんでしょ

ないようなもんにしたのは技術者締め付けのツケだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:08▼返信
どうせ目立つとホリエモンみたいにあの手この手で潰されて終わり
技術者の上ないと皆んな中国とか外国が掻っ攫てくだけだし
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:08▼返信
ITに弱すぎでしょ国の上層部
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:08▼返信
一太郎、花子の復活を!
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:08▼返信
ルナスケープユーザー涙目
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:10▼返信
技術を育てず規制
国内企業に投資しても中抜きされてゴミが完成
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:10▼返信
独占を理由に税金吹っかけたいんだろうな
マジで問題と思ってる奴なんてそうそういないだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:10▼返信
まさか、令和になってTRONをまた作ろうっての?!
あの人は日本の産官学から冷たく仕打ちされて以降はコンピューター研究してないぞ?!
ちょ待てよ!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:10▼返信
OSは日本製をわざわざ死亡させてのwindowsだからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:11▼返信
せやな、ZaurusOSでも復活させよか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:11▼返信
まーた竹中の入れ知恵か?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:12▼返信
はちまでみた
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:12▼返信
じゃあLINEも規制しろよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:12▼返信
15年おせーのよ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:12▼返信
USB知らない老害をIT大臣にする無能しかいないからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:12▼返信
ガラケー時代はiモードとか着メロとかで国産携帯が最強だったのに調子乗ってたせいでスマホについていけず周回遅れ
ニコニコ⇒YouTubeの時もそうだったよなぁ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:13▼返信
別に日本独自のOSなんて必要ないけどな
罰則金を取りまくってやれば良いだけ
日本として損をすることなんて特にない
何か問題でもあるの(笑)
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:13▼返信
少し前に一太郎追い出してワードに統一しなかったっけ?w
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:14▼返信
👺判断が遅い
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:14▼返信
それは国が言うことじゃねえだろがい
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:15▼返信
競争法、独禁法に抵触するとして新しいベンチャーの入る道を残すっていう簡単な解釈も出来ないはちま民w
そりゃ簡単にメディアに洗脳されるわww
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:17▼返信
どうせまたアホの経産省が発狂したんだろ
ほんとこいつら碌なことしないな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:17▼返信
中華バイト首
同じ記事何度上げるんや
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:18▼返信
弱小OSにアプリ供給してくれるとこあるんすかね
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:18▼返信
重要な極秘の処理は独自OSで扱った方がいいと思う
まさか政府内の機密情報をwindowsとOfficeで使ってたら馬鹿丸出しだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:18▼返信
LINE規制した方がいい。敵国に情報取られ続けるから
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:18▼返信
Windowが圧勝してるもんな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:19▼返信
30年遅いんですが
天下り先にお金を注ぐ理由探してる?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:19▼返信
政府はまずLINEなんとかしろよ
官民揃って使ってる場合かっての
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:19▼返信
地図だけ考えてもかなり苦労しそう
今さらヤフーの地図みたいのだけになったら笑えない
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:19▼返信
最近記事にするの早くなったな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:19▼返信
問題はOSの寡占じゃねぇわ
そのOSでアプリを作ったら、AppStoreなりGooglePlayなりを通さないと課金できないってシステムやろが
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:20▼返信
>>47
そんな話ちゃうけど、なんか書き込む記事間違えてるんじゃない
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:20▼返信
※37
ニコニコはもともとYouTubeじゃなかったっけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:20▼返信
>>46
バグあって機密情報すべて消えそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:20▼返信
駆逐された日本のガラケー見て、何も思わなかったのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:20▼返信
【悲報】政府さん「『アップル』と『グーグル』強すぎるわ。規制しようかな……」
2022/04/21 22:30 コメント286

はちまで見た
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:21▼返信
コロナアプリで少しはまともなもん出来てたら耳傾ける余地はあったのにな
あれだけ関心が高くて必要性の高いもんでゴミしか作れなかったのに誰が賛同するんや
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:21▼返信
スマホのOSもそうだけど、AWSのほうが重大だと思うよ
あまりに安直にAWSに置き替えしてる
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:22▼返信
政治家なんてバカしかいねーからな
全部後手後手、今更何いってんの?
メールもまともに送れない老害の集まりなんだから変な事してないで若い奴らに任せて引退しろよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:23▼返信
アメリカ物より中国サービスを規制したら?
PayPayとか
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:23▼返信
そのアメリカでも新しいベンチャーが色々参入して競争してるという現実を知らない奴が団塊世代みたいに頭が凝り固まって新しい物を受け入れない様にしてるんだよw
マジで任天堂信者みたいに遅れすぎ、まさか政府の方が分かってるとは俺も信じられん
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:25▼返信
政府は今年度中にスマホ・携帯電話を全面禁止にし、来年度から
から糸電話を使うことにしました。
これにともない「糸電話に関する有識者会議」を設置します。
同会議の議長には今年100歳になる渡辺イトさんを起用し…
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:25▼返信
30年前にやっとけよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:25▼返信
日本の企業が作ると…いらないアプリが盛りだくさん…ユーザーのためでなく上司やクライアントが納得するための機能だらけになる…
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:26▼返信
ハーモニーOSも取り入れなきゃ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:26▼返信
コロナの時に欠陥アプリ作った自公無能政権がどの口が言うんだか!
しかも税金のどんぶり勘定だし。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:27▼返信
何いってんだか
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:28▼返信
国産で良いものを作れず外資にいろいろやられている現状は確かに問題だなあ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:29▼返信
もう記事にしただろゴミ
【悲報】政府さん「『アップル』と『グーグル』強すぎるわ。規制しようかな……」
2022.4.21 22:30 時事ネタ
【悲報】政府さん「『アップル』と『グーグル』強すぎるわ。規制しようかな……」
2022.4.21 22:30 時事ネタ
【悲報】政府さん「『アップル』と『グーグル』強すぎるわ。規制しようかな……」
2022.4.21 22:30 時事ネタ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:29▼返信
>>9
よく記事を読んでほしい。対抗しようなんて言葉は一文字も書かれていない。今回の戦争を受けて、無条件の寡占があまりにもインフラとして危険だとやっと認識しただけ。(例えばLINEを業務連絡に使う変な組織がいると、ルールを使ってLINE排除されたとき甚大な影響を受けてしまう)
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:29▼返信
IT系の国内企業がザコ過ぎて政府が主導しないと協力することすらできない有様
まぁ騙し合いや人材の引き抜き合いばかりしているから仕方ないんだけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:29▼返信
老害のせいでだめになってるんじゃないよ 若者が無能だからだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:30▼返信
もう記事にしただろゴミ
【悲報】政府さん「『アップル』と『グーグル』強すぎるわ。規制しようかな……」
2022.4.21 22:30 時事ネタ
【悲報】政府さん「『アップル』と『グーグル』強すぎるわ。規制しようかな……」
2022.4.21 22:30 時事ネタ
【悲報】政府さん「『アップル』と『グーグル』強すぎるわ。規制しようかな……」
2022.4.21 22:30 時事ネタ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:30▼返信
それよりLINEに変わるものを作るとかしよう
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:30▼返信
よし
いくら中抜きできるかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:30▼返信
それだけじゃなく3大携帯会社の料金についてもっと値引きさせろよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:31▼返信
はいはい利権利権
どうせ普及しないゴミOSしか出来ないんだからリソースの無駄よ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:32▼返信
老人しかいない政治家にOSを理解出来る人いたのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:32▼返信
>>74
崖から落ちてる途中だからな

誰が何してもムダ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:32▼返信
流れとしてはわかるよ
これまで政府はLINEとかも含めて他国の無料サービスなんかをボケーっと危機感なく業務連絡に使ってた
だけどロシア問題で他国に問題が起きたとき他国のサービスで管理されてる情報を悪用されると気づいただけ

最初から危機感を持ってる人も日本にはいたけど
大抵の場合は、そんな話しをしても陰謀論?wみたいに茶化されてしまって議論になってなかっただけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:34▼返信
もう記事にしただろゴミ
【悲報】政府さん「『アップル』と『グーグル』強すぎるわ。規制しようかな……」
2022.4.21 22:30 時事ネタ
【悲報】政府さん「『アップル』と『グーグル』強すぎるわ。規制しようかな……」
2022.4.21 22:30 時事ネタ
【悲報】政府さん「『アップル』と『グーグル』強すぎるわ。規制しようかな……」
2022.4.21 22:30 時事ネタ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:35▼返信
colorOSみたいな派生系作る感じだと思う
作れる開発者居るの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:35▼返信
政府の誰が言ってるのか名前まで教えて欲しいわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:37▼返信
日本が本気を出せばすべての業界を牛耳ることが余裕だしgoogleもappleも恐れているから寡占してるだろうしな
日本では通用しないことを見せしめとして見せつけるべき『時』が来たのかもしれんね
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:39▼返信
ついに韓国人がインターネットは韓国起源を言い出したな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:39▼返信
逆に不利益。余計なことやめろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:39▼返信
スパコン作れるならまともなOSぐらい作れる...かな?いや日本には無理か
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:39▼返信
今からまともな物を作れるとは思えないし
仮に作ったところでガラパゴスになるだけで使い物にならないゴミになるだけだろ
それともどこかの企業に天下った官僚に金を拠出する言い訳か?w
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:40▼返信
中国の後追いばっかやってんな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:40▼返信
国民を不便にさせて何がしたいんだよ無能
規制する じゃなくて 国産に金出して推進する だろ普通の頭してたら
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:40▼返信
OSなんかよりLINEやTikTokみたいな、日本を敵視観察してる国が運営管理に口出せるアプリを締め出すのが先
そしてこれらのアプリを目先の金で流行ってる様に誘導し使わせたマスコミを制裁すべき
今更OSの独自開発しても採用されないしアプリ対応もされないから唯の無駄
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:41▼返信
>>89
スパコンのOSはほぼ100%Linuxらしいぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:43▼返信
TRONに力入れてれば良かったのに…
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:44▼返信
15年遅いな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:49▼返信
apkファイルさえ互換すれば日本でもビジネスになると思うけどねー
問題なのは、そういうAppleやGoogleみたいなビジネスを日本でしたい人がどれだけいるのかってことかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:50▼返信
>>3
それな。今更国産のiモードを復活させても手遅れだし
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:51▼返信
だからさ対応とか糞とかないし今更そんな事やるとか
てか規制しようとか中国と一緒だろそんなのは
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:55▼返信
周りの人はほとんどiPhone持ちだから、今さら規制してもなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:56▼返信
一時Androidとapple以外のスマホあったろ
結局殆ど売れずに消えたみたいだけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 11:57▼返信
国産でOS作っても市場で結局売れずに消えていく未来が見えるんだけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:01▼返信
えっ今更?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:02▼返信
どうせ知識の無い老害が適当に思いついたことを言ってるだけだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:10▼返信
ゲームセットしてから文句言うとかアホか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:10▼返信
最低限その2つのどちらかを
使いこなせるようになってからモノ言おうな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:11▼返信
今まで(今回こんな事を言い出した老害が)ガラケーだったからOSの概念を知らなかった説を俺は押すぜ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:14▼返信
ネタで言ってんのかガチなのか
ガチならさすが日本やなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:17▼返信
政府 「OS独占やんけ!自国で作ろうぜ!」
議員 「任せとけ!」
議員 「知り合いのお前のとこに任せるわ」
議員の知り合いの会社 「任せとけ!所でお前のところに任せるわ」
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:17▼返信
議員の知り合いの知り合いの会社 「任せとけ!ってお前のところに任せるわ」
議員の知り合いの会社の知り合いの会社のよく分からん会社 「頑張ってみるわ」
末端の会社 「なんか出来たよw」
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:20▼返信
アプリひとつまともに作れない国にはムリムリウンコ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:28▼返信
>>7
ガラケーから進化できなかった時点でもうその芽は潰れたろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:31▼返信
今頃感、色んなアプリ作っても技術者守れないんじゃあ日本からGoogleとかAppleみたいな企業は生まれない
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:33▼返信
ザ・無能
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:34▼返信
まともに作れたとしても引き抜かれるのがオチ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:37▼返信
ちょっと前と同じ記事作るってどうなってるの?

異なる人が作ってるのはわかってるけど、作られた記事見てないの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:40▼返信
Windowsは25年、スマホのOSは15年キャリアを積んで来た。
その年数分、政府は予算を積むのか?
無能がいくら知恵を出しても不可能。オンライン化すら出来ていないじゃんw
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:43▼返信
中国が関係してるんだろうな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:43▼返信
検討する!
検討するから金よこせ!

こういうことだろ。検討だけで何もしない。いつもの箱モノといっしょ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:44▼返信
>>1
出来ることをやらない為に、出来ないことをばかり検討してない?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:46▼返信
一太郎守らなかった癖に何いってんだが
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:49▼返信
検討して仕事してる感出すための利権か❓
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 12:50▼返信
言うだけでどうせなんもできない癖に今更何言ってるんだか。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 13:13▼返信
天下り先確保してるだけでは?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 13:20▼返信
OS「TRON」の普及を妨げたのは通産省じゃなかった?今更何言ってんだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 13:29▼返信
検討使の無能クズの岸田文雄と山口那津男と其れに入れ知恵する李平蔵の売国性が際立つだけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 13:31▼返信
韓国がサムスンに力入れて他を縮小するというならまあ分からんでもないが、
日本に国産OS無いくせに何言ってんのって話、やるのが遅すぎんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 13:40▼返信
中国になる気か?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 13:41▼返信
今の時代に生きてるのかこいつら
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 13:58▼返信
別に国産OSなんて話してるわけじゃなくて、2社が敷いたルールで国内企業が影響受けてるから規制するって話でどこの国もやってるだろ。日本だけがいいようにやられてるような状態だからって話。
最近だと、アプリ課金を独自のもの禁止して30%手数料ぼったくる仕組みを強制してきたけど、それに対してEUや韓国とかは2社に罰金喰らわしまくってるわけじゃん。日本だけ犬のようにハイハイ従ってぼったくられてるじゃん。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 14:33▼返信
やれるとしてもファーウェイみたいにandroidベースで独自アプリストア作るくらいだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 14:48▼返信
まー2社から税金を大量にとる仕組みはあったほうがエエわな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 14:50▼返信
最新のGooglePixelやiPhoneに匹敵する国産スマホを作るときが来たようだな……
え?そうじゃない?じゃあなんだこのアホは
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 14:57▼返信
ファックスと判子と紙媒体に対応さえしていれば日本さんも満足したのにね😢
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 15:03▼返信
まず反省しろ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 15:46▼返信
1社独占になったら動けよ
それとも2社談合してるっていう証拠でも見つけたか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 16:03▼返信
PC98時代に国を挙げてNECを全面的にバックアップしてればワンチャンあった
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 17:07▼返信
20年前ならわかるけど今からだと犬HK受信料みかじめ、みたいなのを組み込む為とかじゃないの?
139.投稿日:2022年04月22日 17:12▼返信
このコメントは削除されました。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 17:20▼返信
お前ら政府が老害だから悪い。だから今更になる。自分らが使い慣れれば良い話じゃないんですかね?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 17:27▼返信
遅いだけじゃなくて、これにまた無駄金がジャブジャブ投入されて何の成果も得られないという未来が見えるのが嫌だ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 17:29▼返信
【特ア特定協力者速報】
パソナれいわ維新公明共産党とパソナれいわ維新公明共産党代表・山口那津男「防衛予算を増やす?財源は何処から・・・・・・・・・・・・・社会保障を削る?教育子育てから?増税?国民は納得しないでしょ、とても困難だろ」
自分の名声と立身出世の臭いがしそうな話題の時にしか出てこないパソナれいわ維新公明共産党の山口那津男の言う国民とは習近平と中国共産党と北朝鮮韓国とプーチンと統一ロシアとだろ!だから自分達の都合が悪い話題が出てくるようになった根源であるGoogleとiOsを規制がしたいが為に検討使の岸田文雄と徒党を組んでパソナれいわ維新公明共産党の支持母体の宗教団体の創価共産党学会と信者か隠れ信者達の手駒を使い事件を起こさせ、それを口実にし自分達は隠れ蓑に隠れ暗躍暗闘する何時もの遣り口、全ては透けて見えているのだよ「裸の王様」の検討使の岸田文雄と習近平と中国共産党のYesManでも有る国賊系売国カルト集団政党のパソナれいわ維新公明共産党とパソナれいわ維新れいわ維新公明共産党代表の山口那津男は
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 17:36▼返信
此の国の癌細胞で有り老害でも有る検討使の岸田文雄と擬似日本人と断言しても良いパソナれいわ維新公明共産党代表の山口那津男
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 18:04▼返信
数年前からずっと言ってたんだけどね、これ

言うだけで何も動かなかったから仕方ないね
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 18:08▼返信
ボケ老人共
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 18:50▼返信
パソコン、タブレット、スマホ、テレビ、で統一してどれでも使えます的な奴だしたらワンチャンあるかもよ。
紛らわしいどうでもいいゴミアプリも無くしてほしい。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 19:03▼返信
呆け痴呆症老害政治屋達は●処分に限る
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 21:17▼返信
将来のために改善しようってのに早いも遅いもないよ
それに噛み付く行動こそが典型的な老害って奴なんじゃないの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 21:53▼返信
Tizenの復活を
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月22日 22:26▼返信
上にバカしかいねんだからそりゃ終わるよなこの国
具体的に言うとITに全く着いて来れてないジジイどもな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 00:27▼返信
反米レッドチーム国家日本
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 06:51▼返信
課金時足元見た手数料持ってくんだから問題だわな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 11:17▼返信
今からでも全く遅くないけどなにこのゴミコメントの嵐は
今後も著しく進化していく分野だし自国開発を支援して当然の分野だ

直近のコメント数ランキング

traq