• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


RPGに不要な要素は? 「武器が壊れる」「レベル上げると敵も強くなる」などの声が出る
cool



記事によると
・先日、5ちゃんねるに「RPGゲーム作ってるんやが、絶対に入れてはいけない要素」というスレッドが立っていた。

・このスレッドには
「武器が壊れる」
「しょうもないパズル要素」
「初戦闘までが長い」
「武器とかの痛い説明(筆者注:たしかにテキストがイタいRPGってキツいよね)」
「時限イベントはやめろ」
「レベル上げると敵も合わせて強くなるのだけは無能」

といった意見が挙がっていた。

・スレ主はアマチュアで、RPGツクールを使って2Dコマンド制RPGを作ろうとしている模様。
ちなみに「武器が壊れる」をダメ要素としてスレ主も賛同していた。
武器が壊れる系のゲームはなかなか受け入れがたいものがあるようだ。

以下、全文を読む






ロールプレイングゲーム(英: Role-playing game, 略称:RPG)とは、参加者が各自に割り当てられたキャラクター(プレイヤーキャラクター)を操作し、一般にはお互いに協力しあい、架空の状況下にて与えられる試練(冒険、難題、探索、戦闘など)を乗り越えて目的の達成を目指すゲームである。

対する物としては、将棋やストラテジーゲーム等のようにプレイヤーが特定のユニット(人物、コマなど)に割り当てられないゲームである。

ロールプレイングゲームとは、元々はミニチュアゲームから派生したもので、アメリカで考案された、テーブルゲームである。

シミュレーションにおいて、プレイヤーが操作していた戦車や戦闘機、軍団といったユニット(ゲーム上のコマ)を、兵士個人に置き換え、そこに仮想人格としての信条や個性、能力を付加すると、ロールプレイングゲームへと繋がる流れになる。

今日では、ロールプレイングゲームからの派生物として、コンピュータを用いて同様のゲームを再現したことに始まるコンピュータゲームの一種、コンピュータRPGが人気である。

コンピュータRPGは、コンピュータを用いるというシステム的な制約から、自由度は制限されるものの、本来のロールプレイングゲーム同様に、個性的なキャラクターを操って、架空の世界に遊ぶというゲームの本質は維持されている。




この記事への反応



ダンジョンで距離を稼ごうとして無駄に左右とか上下に壁を互い違いに配置して往復させるような構造が嫌い

それがいいって人もいるんだろうけど、コツコツレベル上げやお金稼ぎしてると敵も強くなるようなシステムだと何のために鍛えてるのか分からなくなるわ。そういうレベリングは自分の方が強くないと勝てないようなプレイヤーのための救済措置であるべきだろ

枠が空いてないと連れ歩けないタイプのイベント必須キャラ。ロマサガの騎士イベントみたいなアレ

武器壊れるのってファイヤーエンブレムもじゃない? 貴重な武器の使用回数に常に気を配ら糸だし

フリーゲーのらんだむダンジョンの武器テキスト好きだったから、痛い説明は作者のセンス次第だと思う。

取り逃しのつかない要素。序盤にある、時間制限がある、ノーヒント等が組み合わさった時は本当に酷い

FEシリーズだと武器が壊れてくれないと仲間が死ぬ場面があるんですよ…傭兵とか、一発で倒しちゃうヤツが永遠に敵増援と戦い続けるみたいな地獄が。

こういうのって尖っててそこが好きっていう人も出るまさに賛否が分かれる要素なんだよね。不要な要素っていうより嫌いな要素

別に武器壊れようが良いけどさ、敗北確定のイベント戦闘やクソ長いイベントムービーは要らんなあ。ちなみに大昔のRPGでは「空腹」が設定されてて定期的に有料の食料を食わないと死ぬゲームもあった。リアル追求だけど要らん要素だったな。

取り返しのつかない成長ツリー



”武器が壊れる”は本当ダルいよな・・・




コメント(1071件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:01▼返信
やっぱ武器が壊れるゼルダはクソゲーだよな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:01▼返信
つまりネットの中のお前らの意見などに耳を貸すなって話だな。
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:02▼返信
うんこ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:02▼返信
>>1
マジレスするとレベル要素ないRPGにハズレはない
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:02▼返信
「武器が壊れる」
「しょうもないパズル要素」

ほぼブスザワに当てはまってて草
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:03▼返信
俺はフレーバーテキスト好きだから装備やアイテムの説明凝って欲しい派
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:03▼返信
「武器が壊れる」
「しょうもないパズル要素」
ブスザワかよw
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:03▼返信
装備変えたのに見た目がデフォのまま
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:03▼返信
>>1
は?
モンハン総選挙より総票数の少ないテレ東やらせ選挙で1位だったんだが?

ターゲット機能もゼルダが起源(大嘘)って紹介してたんだが?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:04▼返信
>>2
それそれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:04▼返信
ブレ・・なんでもない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:04▼返信
その要素が入ってるのに神ゲーと呼ばれるブレワイよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:04▼返信
>>4
は?
モンハン総選挙より総票数の少ないテレ東やらせ選挙で1位だったんだが?

ターゲット機能もゼルダが起源(大嘘)って紹介してたんだが?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:04▼返信
ファルコムやん
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:04▼返信
立ち絵の会話を眺めるのがもうきつい
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:04▼返信
おれパズル要素とか謎解きないとだめだわ、単調でつまらなすぎる
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:04▼返信
武器が壊れていいのはサバイバル要素があるサンドボックスとシミュレーションゲームだけだ
ゼルダBotWみたいなとってつけたような武器破壊はクソすぎる
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:04▼返信
スカイリムとかの店の人間が持ってる金の上限も売るのだるいからいらない
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:04▼返信
つまりFGOが最強ってわけ
20.投稿日:2022年04月23日 18:05▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:05▼返信
戦闘に勝ったのに戦闘後のイベントで何故か負けてるやつ
あれイラっとくる
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:05▼返信
>>13
マイクラの対応プラットフォームもSwitchしか書かない神番組だった!!!
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:05▼返信
>>13
ゴキゲーはどれもこういう要素ばかりだよねw
やっぱ任天堂のゲーム性が最高!!
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:05▼返信
武器が壊れるのはそんな嫌いではない
むしろハクスラみたいにいろんな武器ガンガン使い倒してくデザインがいい
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:05▼返信
洋ゲーに多いゲーム内の歴史作りすぎて固有名詞だらけなのも大変
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:06▼返信
DLC販売
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:06▼返信
「武器が壊れる」
「しょうもないパズル要素」

ゼルダやんけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:06▼返信
ストーリーに謎解き挟むのは確かにイラっとくる
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:07▼返信
走ると息切れするスタミナ制
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:07▼返信
難解な物語
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:07▼返信
まず完成させてから物言え
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:08▼返信
ホントまともに自由に動かすまでなげーのは無理になった
そのせいでしょーもないストーリー見せられるFFみたいな和ゲーをやる気にならない
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:08▼返信
頻繁に弱点属性変えてくるやつ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:08▼返信
つまりこいつらと反対のことをすれば一般人うけはいいわけだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:08▼返信
武器が壊れたら修理も効かず廃品同然の初期武器で激戦区に取り残される
これを何度かやられたゾンビゲーは正直、目も当てられないっすよ(怒りに曇った眼)
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:08▼返信
FEifで武器壊れるの廃止したと思ったら強い武器ほどデバフがかかるシステムをぶっこんでくる謎采配
違う、そうじゃない
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:08▼返信
ロマンシングサガの要素全部
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:08▼返信
ホスト部
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:08▼返信
>「武器が壊れる」

その点、「ヘラクレスの栄光」で鍛冶屋を永久雇用できるのは秀逸だったなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:09▼返信
装備の耐久度わかるわぁ
これホンマいらん
あと今ほぼないけどキャラロスト要素な
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:09▼返信
しょうもない内輪ネタ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:09▼返信
この表記見るたびに思うけどRPGのGはゲームだろ
RPGゲームはロールプレイングゲームゲームだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:09▼返信
「武器が壊れる」
「武器とかの痛い説明(筆者注:たしかにテキストがイタいRPGってキツいよね)」
「時限イベントはやめろ」

ダ、、ダークソウル、、、。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:09▼返信
※25
韓国mmoだけど黒い砂漠なんて固有名詞だらけでストーリー読ませる気あるのかってレベルだからな
固有名詞にカーソル当てたら説明か顔写真でもでたほうがいいぐらいw
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:09▼返信
>>4
レベルのないRPGでクソゲーオブザイヤーノミネートされてるのもあるけど?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:09▼返信
壊れるのはいいけど壊れたら二度と手に入らないとかはやめろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:10▼返信
30以下のフレームレートで目がチカチカ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:10▼返信
レベル差補正とかいうくっそ雑なバランス調整
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:10▼返信
>>22
どこぞの過大評価ゲーの悪口にしか聞こえない
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:10▼返信
歴代最高のゲームと言われたゼルダにほぼ当てはまってて草
こう言うアドバイスは参考にしないほうがいいな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:10▼返信
「武器が壊れる」
「しょうもないパズル要素」

ゼルダじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:10▼返信
(´・ω・`)でもゼルダは神ゲー
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:10▼返信
にわかだからこういうの嫌がるんだよね
ゲーマー()名乗るんじゃねえ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:11▼返信
※43
もうだいぶ前でほとんどおぼえとらんが
壊れたら消失するんだっけ?修理とかあったような気がするんだが
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:11▼返信
レベル要素、ステータス要素がイラン。スキルは要る。
敵の位置解るわかーるも要らん。
強武器防具手に入れば後は鼻ホジ要素いらん。
目の前に道があるのに登れない、先に行けない岩、金網とかいらん。
愚連隊要素要らん。半グレ要素要らん。ポリコレ要素要らん。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:12▼返信
フロムゲーはもはや突き抜けてるからまだマシ
中途半端に真似したゲームが痛いのなんの
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:12▼返信
またブスザワのネガキャンしてる・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:12▼返信
ゼルダは武器壊れねえぞアホゴキ
エアプはYoutubeで勉強してこい
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:12▼返信
腐女子が考えたようなストーリーでかつ、ホスト4人に西遊記をさせない事。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:12▼返信
専門用語が多い
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:12▼返信
残り10分みたいな時間制限があるだけでも相当ウザいからな
作ってる側は何考えてんだか知らんけどw

62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:12▼返信
QTEはいらん
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:12▼返信
信じられないくらい簡単な謎解きが全然解けないくらい頭の悪い人もいるからな
俺は好きだけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:12▼返信
武器壊れてもそれ前提のデザインなら気にならんけどね
むしろ最適解以外持つ必要ないのってつまらんくね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:12▼返信
パルスのファルシのルシがパージでコクーン
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:12▼返信
オカマキャラ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:12▼返信
これアンチ任天堂スレだろ
やだやだ見苦しい
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:12▼返信


結論 RPGはダルいので不要
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:12▼返信
※43
特に壊れやすい2、テキストがザキミヤ関わってない2…
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:13▼返信
豚はブスザワの武器破壊はゲーム性に合った良い要素!とか無理やり擁護するんだろうけど
続編で武器破壊無くなったら以前の不満点を救い上げる任天堂は神!って手のひらクルックルで持ち上げるで
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:13▼返信
耐久度が不要なのは確か
セーブできる場所はこまめに区切ってオートセーブはやめろ重い
アクションなら武器ごとに複数モーション作っとけ飽きる
やたらドロップ率低い素材用意して生産する位ならドロップ率低い武器防具にしとけめんどい

72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:13▼返信
>>61
それ時限イベントって言うの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:13▼返信
しょうもないパズルはいらないけど
ブレワイのパズルは結構ワクワクしながら楽しめたので
ああいうのだったらほしい
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:13▼返信
PSO2くん・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:13▼返信
>>17
でも武器壊れないと、お前ら序盤で強い武器ゲットしてオレTUEEEして敵雑魚すぎクソゲーだわって言うじゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:14▼返信
ムービースキップ出来ない
ロードが長い、回数が多い
UIが分かりにくい
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:14▼返信
テイルズはそういうのの宝庫だな…失敗した要素が多すぎる
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:14▼返信
>>65
コクーンでパージ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:14▼返信
ブレワイ2で武器壊れなくなったら1で壊れるのが好きな人は怒るんよねもちろん
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:14▼返信
ダクソみたいなステータス振り
結局テンプレ以外ろくな事にならんしバランス取れてるの見たことない
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:15▼返信
エクスカリバー2みたいなクソ時限
やりこみYouTuberしかやらんだろアレ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:15▼返信
ゆとり世代
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:15▼返信
ゼルダはRPGじゃないからOK
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:15▼返信
>>78
インタリンクしてウロボロス
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:15▼返信
FF8はレベル上げで折れました、相手も上がると強くなる楽しみが無くなった
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:15▼返信
ツクールで作るの辞めろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:15▼返信
取り返しのつかない要素は萎える
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:15▼返信
ぶーちゃんゼルダはRPGじゃないからって言い訳してもいいんだよ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:15▼返信
テンポかな
例えばRPGはほぼシンボルエンカになったけど、敵の移動速度が早く追尾してくるとかだと地獄になる
てかこういうのはスベリオンとかの何が悪かったかを見ればすぐ分かるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:15▼返信
日野&鳥山のストーリー
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:15▼返信
最近やったSFC鬼神降臨伝ONIの木刀にはやられたわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:15▼返信
※75
逆にゼルダBotWで飢餓要素とか拠点作れたりしたら神だったわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:15▼返信
(´・ω・`)キーボードで呪文打ち込ませるのわやめろ!!
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:16▼返信
まぁ取り逃しのアイテムや時限性のあるイベントは無くていいと思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:16▼返信
マイクラの装備が壊れるのはなんか許せる。マイクラらしいというか
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:16▼返信
ブレワイはガキの知育遊びかよw
って感じしかしないんだよな謎解き
FF10の試練みたいにただただめんどいのも困るが
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:16▼返信
武器に耐久がある
敵がこちらに合わせて強くなる
時限イベントがある

これら満たしつつ名作と呼ばれるミンサガてゲームがあるんですけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:16▼返信
声優がヘタクソ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:16▼返信
武器壊れるってだけでサガフロ2はクソゲーだわ
ずっと壊れないやつだけしか装備しなかった
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:16▼返信
やめてくれ、、、この話題はエルデンリングに効く、、、。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:16▼返信
作中最強の敵倒して最強武器ゲットみたいな
それ使って何するんだよ的なのも勘弁
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:17▼返信
全部のRPGをファイナルソードエディションにしようぜ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:17▼返信
パズル、レベルアップしたら敵も強くなる、キモヲタ向け要素
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:17▼返信
人によって好みと嫌いが違うから万人受けは目指さない方がいい
俺は武器やアイテムの説明なんかは凝ってて欲しい派だし
説明とは違うだろうがニーアのあれも面白かった
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:17▼返信
「武器が壊れる」
「しょうもないパズル要素」

ゼルダのクソゲー認定するやつって
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:17▼返信
>>87
マジこれ。強くてニューゲームがあれば許せるが
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:17▼返信
RPGが好きな人って大体、時間をかけて徐々に強くしていくのが好きな人だからね
武器破壊みたいに弱くなってしまう要素は死ぬほど嫌う
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:17▼返信
時限イベントは勘弁してほしい
取り忘れた貴重品が二度と取れないのも気になる
ゲームクリア後に必要な相手がいない最強装備とかスキルもいらない
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:17▼返信
積みゲー化してた大神絶景版久しぶりにやったらメッチャゼルダだったw
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:17▼返信
※100
そんな悔しいのかよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:17▼返信
ダンマスの今風の作って
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:17▼返信
ほぼ全てがヴァルキリープロファイルとかいうクソゲーに当てはまっているw
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:17▼返信
「武器が壊れる」
「しょうもないパズル要素」
「初戦闘までが長い」
「時限イベントはやめろ」


ヴァルキリープロファイルじゃんw
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:18▼返信
>>80
ダクソのステータスなくなったらステ補正も装備に必要なステも無くなるから、ますます産廃武器魔法が増えるだけやん
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:18▼返信
造れる人じゃないからこういうこと言ってるわけで、つまりは無意味w
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:18▼返信
>>103
敵も強くなるのほんまいらんよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:18▼返信
エルデンの武器は耐久度ないぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:18▼返信
>>97
ゲームの設計次第なんやろなあ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:18▼返信
周回引継ぎなくて取り返しのつかない要素いれるのは嫌い
スターオーシャン4みたいな
120.投稿日:2022年04月23日 18:18▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:18▼返信
取り返しのつかない成長ツリーってより成長ツリー自体がいらない
結局大半の人が攻略とか見て最適解しか選ばないからただの手間でしかない
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:18▼返信
任天堂マンセーまとめが反任天堂記事はマズくない?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:18▼返信
あとストーリーや設定に辻褄合わせるの止めろ。
テキトーでいいんだよ。
いきなりフィールドにホッポリ出されて近くの敵をボコってレベルあげて行動範囲が広がっていくだけで十分楽しいんだよ。
それがRPGの原点にして至高。努々忘れるな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:18▼返信
強化で武器が壊れる(例:PSO2)
それなら入手しやすく回数消費で壊れる仕組みの方がまだ良い
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:18▼返信
任天堂要素やなゴミ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:18▼返信
時限イベもうんちw
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:18▼返信
時限のせいでアイテムコンプできなくなるのは嫌だな
その点ではドラクエ11は良かったけど
ドロップ率が100%になるのはやりがい無くなって逆に萎えたな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:18▼返信
ヒロイン問題、スキット、完全版商法
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:19▼返信
ヴァルキリープロファイルのオープニング1時間かかるからなほんまいい加減にしろと思った
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:19▼返信
武器が壊れる系は二度と入手出来ないものまでそうだとクソだけど、そうじゃなければ別にいい
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:19▼返信
攻撃が外れる
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:19▼返信
カードミニゲームが本編進行に関わる
FF9、テメーの事だ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:19▼返信

バカばっかり
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:19▼返信
Pがんほぉる
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:19▼返信
君らはまだ若いね
歳を取ると見逃した時限イベントなんてYouTubeで済ませるよw
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:19▼返信
バイオみたいにクランク回すのダルい
暗証番号入力とか猿でも解けるパズルとかは手動と自動の切り替え選択欲しいわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:20▼返信
いらないのはオタクの意見を聞くことやぞwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:20▼返信
>>88
むしろ嫌われる要素入れててもこんだけ評価高いゼルダ凄いやん
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:20▼返信
最近はそもそも完成したRPGに達してないという問題があったな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:20▼返信
完全ヒントゼロの隠し部屋、隠し壁、隠し宝箱、初周で揃わないアイテム、いつの間にか進行不可能なNPCイベ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:20▼返信
時限要素はむしろ必要
取捨選択にこそ面白さがある
ペルソナ5を見ろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:20▼返信
アホほど長いチュートリアルと謎のリズムゲーがなければいいよ
他はそういうもんだと受け入れられるけどこれだけは無理
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:20▼返信
>>116
何でやロマサガ面白いやろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:20▼返信
全部入れると無味無臭の凡作の完成
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:20▼返信
ふむ…つまりブスザワって
昔のゲームの糞要素を詰め合わせた肥溜めゲームって事?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:20▼返信
あと、箱の中身の装備品のステータスが開ける毎に変動するやつ
極端に強すぎて序盤から終盤までそれ1つで良くなったり、弱すぎて使い物にならなかったり差がありすぎてその後のゲームバランスが悪すぎる

人によってはその1つの箱でリセマラ数十時間とか費やすからほんとやめたほうがいい
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:21▼返信
いらないのは製品に寄せ書きかな?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:21▼返信
スキルとか最終的に全部取得できないやつ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:21▼返信
ミニゲームで最強武器
FF10お前だよお前
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:21▼返信
不殺主人公は叩かれるからやめとけ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:21▼返信
ファイアーエムブレムくらいの武器が壊れるはまだバランスが考えられてる
壊れてなんじゃこりゃーと思うのはベルウィックサーガくらい安易に壊れてくれないと
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:21▼返信
※141
あれ引継ぎで周回できるから別に気にならんかったわ
見逃した分は次週でやりゃいいや的な
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:21▼返信
謎のがけ崩れと壊れた橋
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:21▼返信
>>145
任天堂製ゲームは全部そう
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:21▼返信
宝箱を攻撃したら中身が壊れるアレ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:22▼返信
>>114
そんな装備システムにしなきゃいいだけやんw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:22▼返信
>>143
強い敵を倒すためにレベリングしたら敵もどんどん強くなって本末転倒www
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:22▼返信
ブスザワwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:22▼返信
ミンサガも周回前提の作りだからな
何なら1周目では発生しないイベントもある
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:22▼返信
FEは基本RPGじゃないだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:23▼返信
こんな連中の事真に受けてるとなんの特徴もないゲームができるぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:23▼返信
武器壊れる要素入れるなら修理出来るようにしろよ ゼルダの伝説の世界観で修理屋がないの違和感ある
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:23▼返信
ミンサガはやればやるほどどうやって戦闘回数抑えるかを考えだすからなーあれはあれで楽しい
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:23▼返信
キャラクターが石の中にテレポートしてロストするゲームを経験してたら大体の糞要素は許せるな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:24▼返信
敵が強くなるのはFF8もそうだったな
ロマサガはこれでゲーム投げるくらい酷かったけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:24▼返信
サガ系全否定wwwwwwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:24▼返信
FEはあの経験値分配とかいうメタすぎて冷める儀式させるくらいなら
いっそレベル無くしてくれていい
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:24▼返信
ウォッチドッグス2みたいなパズルは面白かったけどな
ハッカーがハッキング成功させたときはあんな感覚何だろうか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:24▼返信
ゼルダさん、いらない要素コンプリートしてるやん
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:24▼返信
壊れる武器とパズル要素ってみんなゼルダが筆頭なのか
オレはファルコムのブランディッシュだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:25▼返信
ラスボス倒すまでの総プレイ時間のタイムアタック何時間以内でクリアすれば解放される最強武器や道具等
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:25▼返信
クソ長いRPGなのにマルチエンディング
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:25▼返信
サガの戦闘すれば敵強くなる要素は結構イやな人おおかったぞw
サガスカの街の移動なんてめんどいからいらないダンジョンなんて探索めんどいからいらないと
河津の作るもの全肯定の河津信者の人らにいっても無駄だと思うが
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:25▼返信
なんですか今日は任天堂の悪口ばなりですね
怒りで震えます
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:26▼返信
ハイドライドは重量の概念があって最初の武器屋で装備を買い込んだら一歩も動けなくなった思い出

ウルティマも食料の概念があって切れるとHPが減りだす
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:26▼返信
敵が強さに比例して体力が多くなるだけ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:26▼返信
>>169
まあアクションだし多少はね?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:26▼返信
ブスザワじゃんw
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:26▼返信
複雑なシステムをゲーム制作初心者が作るのは厳しいってのもあるけど
テンポを意識したユーザーの手間・無駄にならない快適なシステムはゲームそのものの前提条件なんよ
ムダにシナリオに引っ張られるゲームは大抵ここで不満点が出る
それならオミット・形骸化した方がマシという
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:27▼返信
サガのバトルは緊張感があっていいわ
雑魚が平気でこちら全滅させる技つかってくるからな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:27▼返信
どれも他の要素次第だしユーザーの意見を鵜呑みにするなの典型
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:27▼返信
後から仲間になる奴が全然使えない奴だったり
レベルが低レベルからで全然育てる気起きないとか
逆にチート級に強くても萎える
いや後から仲間になるなよもう…って思って結局パーティーに入れない(かわいい女の子キャラは例外)
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:27▼返信



全部やってるゼルダw


184.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:28▼返信
欧米で受けたメガドライブは今も動画等で名作リスペクトされるが
SFCとPCECD-ROMは極めて少ない
駄作ごり押しJRPGの多さに比例しているのだろうACカプコン移植が良かったぐらいかSFC
日本人でも理解に苦しむJRPG連発し理不尽な経験値稼ぎ強要なプレイ時間水増し横行
止めにゲーム価格1万1千円越え
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:28▼返信
属性攻撃の三すくみとか個人的にはいらん
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:28▼返信
ブレワイの武器破壊要素なんてストレスでしかないのに何であんな持ち上げられたんだか
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:28▼返信
攻略みるの前提のイベントとか隠し要素
チートと変わんなくなる
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:29▼返信
老人はゼルダ()を神格化してるから幸せそう
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:29▼返信
後半に仲間になるくせにすぐイベントで死ぬやつ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:29▼返信
海外のゲームに多いけど敵が有限ってのもやめてほしい
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:30▼返信
>>4
これは俺も思うわ
昔ながらのターン制やったらええけどターン制じゃない今のオープンワールドとかでこれは合わへんわ
尽くゲームバランスおかしいねん
パークも装備も物資もない序盤はやたら難易度高くてそれらが揃った終盤はヌルゲーと化すからな
最近じゃダイイングライト2とかほんまゲームバランスめちゃくちゃで酷かったわ
序盤鬼畜難易度で終盤無双ゲーやもんな 普通逆やろってな
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:30▼返信
SF要素もお忘れなく
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:30▼返信
※170
ブランデッシュなんて超名作じゃん
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:30▼返信
100歩譲って武器壊れるのはいいけどちゃんと使用回数を多すぎず少すぎずで調整してちゃんと修理させろ
壊れました→武器防具が無くなりますじゃマジでクソゲーになる
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:30▼返信
時限クエストでイベント進むたびに街の人達全員と会話しないといけなくなるようなゲームはクソ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:31▼返信
武器がすぐ壊れて祠という毎回似たようなパズルやらされたりコログ集めという酷い水増しをやらされるゲームが有りましたねぇ…
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:31▼返信
>「武器とかの痛い説明(筆者注:たしかにテキストがイタいRPGってキツいよね)」


宮崎秀高「・・・・・・・・」
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:31▼返信
「RPGゲーム」って部分に残念な感じがメチャクチャ出てる
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:31▼返信
※196
それは何ワイルドかな?
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:32▼返信
パズルでムカつくとかチョットしたものでも解くのに時間かかる人なのかね
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:32▼返信
味方と敵のレベル連動って、何も考えずレベルだけ上げるとどうしても敵側の方が強くなり過ぎちゃうんだよ
敵側の強さって、ストーリ進行度に応じた装備更新を前提として強化されていくから
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:32▼返信
つまらないストーリーいらん、環境だけあればいい
強制進行なイベントもいらん
それによってパーティのメンツが変化されたり、フィールドやマップの変更を余儀なくされて今までの戦闘ノウハウを一切忘れ去って一から構築しなおすとか最悪
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:32▼返信
武器が壊れる系のPRGも壊れない武器があったりして
結局それを多用するからなあ、壊れるのは正直面倒臭いよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:32▼返信
RPGはライトゲーマー用のジャンルだから
逆にシビアすぎてもいらつくし
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:32▼返信
武器壊れるの好き
管理してる感がある
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:32▼返信
ブスザワやんww
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:33▼返信
>「武器が壊れる」「しょうもないパズル要素」などが上がる

もしかしなくても ゼルデンリンク
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:33▼返信
強制ミニゲームで一定以上の成績を要求してくる
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:34▼返信
もしかして:ブレス オブ ザ ワイルド
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:34▼返信
エルデンリングどはまりしたっていうかいまだにハマってるけども
武器壊れる仕様だったらとっくに飽きてると思うわw
気に入った武器を最大まで強化さして技とっかえひっかえ付け替えて思う存分ぶん回せるの楽しい
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:34▼返信
ゴキが発狂しても総選挙一位だよ?w
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:34▼返信
※175
ハイドライドっていうかハイドライド3ですね
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:34▼返信
ロール・プレイング・ゲーム・ゲーム
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:34▼返信
真のエンディングは有料DLC買わないと見れないという炎上して当たり前なゲーム
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:34▼返信
非常に鋭利で非常に鋭利
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:35▼返信
とにかく会話が長いゲームはクソだるいと思うようになったな
動きがあるならまだしも
ずっと立ち絵で掛け合いしてるのとか眠くなるし連打したくなってくる
もう見飽きてるんだよなああいう構図
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:35▼返信
※213
ルチノーイ・プラチヴァターンカヴィイ・グラナタミョート・ゲームの略だ
無知乙
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:35▼返信
※214
なんだっけそれ
話題になったゲームであったような
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:36▼返信
※211
過大評価1位?
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:36▼返信
いやあブスザワのパクリ元がボロボロ出てきますね
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:36▼返信
別に武器壊れるダイイングライトとかも面白かったしな
全体のバランスであってそこだけじゃないと思う
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:36▼返信
心配すんな誰もプレイせんわツクールとか
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:36▼返信
PSOユニバース 超時間かけて、低確率で手に入る武器を強化で簡単にぶっ壊す!

NGSPSO2 レベル上げると、敵のレベル同じく上がって逆にクリアが難しくなる欠陥コンテンツがある!
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:36▼返信
>>219
それはエルデンリング
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:37▼返信
>レベル上げると敵も合わせて強くなるのだけは無能

いまだに根に持たれてんぞファイファン8ぃ~!
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:37▼返信
>>211
総選挙第1位はゴッドオブウォーがいただいたんですよw
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:37▼返信
武器が壊れるは別にいいと思うけどなあ
FEとか武器壊れるからこそ考えようがあったわけで
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:37▼返信
フレーバーテキストは良いやろ
モンハンで素材のフレーバーテキストがコピペになって叩かれてたしな
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:37▼返信
課金による追加シナリオ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:37▼返信
※216
あれ?オマエもしかして、伊集院光?
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:37▼返信
それは、どうしてですか?
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:38▼返信
重さと空腹かな
荷物の総重量によって素早さが増減したり、体力以上の重さの物を装備できなかったり、現実では当たり前のことなんだけどさ
空腹演出は大抵の場合飢えるサイクルが短過ぎて燃費の悪さに常に気が休まらない
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:38▼返信
アクションRPGにたまにあるチュートリアルがクソ長いうえにスキップできないゲーム
そのゲーム特有のシステムならわかるけどゲーム機に触れるの初めてかなみたいな「移動はLスティックだ。マーカーまで移動してみよう」「ジャンプは×ボタンだ。3回ジャンプしてみよう」「通常攻撃を〇回当てよう」みたいなアホなことやらせるゲーム勘弁してほしい
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:38▼返信
ホスト風の男が出て来る
長い会話
周回プレイ
20時間以上のボリューム
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:39▼返信
しょうもないパズル要素クッソワロタwwwwwwwwwwwwwww
それだけしかやることのないクソゲーもあるってのにwwwwwwwwwwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:39▼返信
※216
グランディアかな
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:39▼返信
>>218
アスラズラースかな?
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:40▼返信
※232
重さと空腹ってダンジョンマスターみたいな脱出系のゲームではいいんだけどね
一般的なRPGで街でいくらでも補給できるゲームだとただただ面倒なだけだよね
特に金が余りまくる中盤以降
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:40▼返信
同時に受けられるサブクエストに個数制限がある

トップ画面でしかロードできない
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:40▼返信
RPGじゃないし最近のはしらんけどPS2時代の三国無双も
自分のステ強化すると敵もそれ以上に固くなって火力あがってく仕様だったな
強くなったキャラで爽快になぎ倒したかったのになんでおまえらまで強化されてんねん
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:40▼返信
※4
バカかコイツ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:40▼返信
ゼルダ全部当てはまり草
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:41▼返信
※35ダイイングライトのことかな?
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:41▼返信
逃げ回る敵
追いかけ回すプレイヤー
そして逃げる敵
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:41▼返信
※234
幼女キャラが戦闘に参加
声優を売りにする

も追加しろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:41▼返信
有料真エンドといえばFF15
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:42▼返信
ディスク分割商法
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:42▼返信
ポケモンやレベルファイブに多いバージョン商法
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:42▼返信
なんで装備耐久入れるかってプレイ時間の水増しに最適だから
これだけであらゆる面で制限がかかる
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:42▼返信
※234
別にポリコレではないけども
操作キャラに♀を排除したあのゲームはよく叩かれなかったな、と
ポリコレ大好きマnコさんは、ホモ臭いゲームには寛大なんだな
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:43▼返信
コエテクの猛将伝、パワーアップキット商法
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:44▼返信
とにかく完全版商法が嫌い
もう一度言う
とにかく完全版商法が嫌い!!!!!!!😫
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:44▼返信
ファンブル。
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:44▼返信
パズルやミニゲームに分類されるのかもしれんが
「このダンジョンだけ穴だらけでジャンプアクション多用。落ちたら最初からやり直し」
っていうのがスゲー嫌
FF15の孤島にある隠しダンジョンもこれだったな
ていうかFF15は車で空飛べるけど着地ミスったら即死亡っていうのもキツかったな
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:45▼返信
キャラメイクできない、主人公の名前決めれない、装備の見た目が反映されない、周回要素がないかつ引き継ぎな、ジョブシステムがない、敵が勝手に滅んでる、映画化とアニメ化と漫画化

256.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:45▼返信
修理するか自動修理付きの武器使えばええねん
ワイは自動修復付きユニークのイシリアル品を出すのに1000時間潜ったぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:46▼返信
>>131
ウルティマと天外魔境2だなw
両方とも微妙にクソゲー
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:47▼返信
マンボウ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:47▼返信
FEシリーズで1番受け入れがたいのがホントそこ。武器が壊れる。マジでクソ面倒臭いのよこのシステム。
風花雪月は修理が増えてたから多少はマシになってたけどさ。でも結局修理にも素材が必要というみみっちい抵抗はやらかしてやがったな。
ネトゲでも時々あるんだよな武器破損システム。マジでクソダルい。
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:47▼返信
>>252
せっかく買った無印を無価値にしてくるからな
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:47▼返信
ブレワイの武器は壊れるからその分入手頻度が高くて敵のドロップ武器使ってればいいので好き。
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:48▼返信
※254
イース6がそんなだったな・・・
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:48▼返信
>>254
リアルではあったし、最初は笑ったけど最初だけで「面倒臭え!」てなったよねレガリアでの事故死w
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:49▼返信
敵が有限は外人が大好きだから洋ゲーに多いけどレベ上げ大好きが多い日本人には合わないよな
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:50▼返信
>>261
武器壊れるって普通ならストレスにしかならん要素が気にならないレベルだったのは確かに凄い
マイナスがゼロになってるだけなんだけどさ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:50▼返信
ゼルダは武器が壊れてもすぐ新しい武器を入手できるからな
パズルも楽しかったよ、祠は全部クリアした
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:50▼返信
今どき殆ど同じ内容のゲームをバージョン違いの分割商法で売ってるゲームは酷い
あと殆ど変わらない前世代機からの移植ゲームにDLC付けて新作のように見せて売ってるゲームも酷い
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:51▼返信
買い切りゲームと見せかけてゲーム内に課金要素がある
衣装とかならまだいいけど
技とか装備とかだとすげえ萎える
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:51▼返信
ダークソウルか
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:51▼返信
メインストーリーが盛り上がってるのに腰を折るサブクエ
ストーリー的に時間に追われる設定なのに時限で発生するサブクエとかな
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:51▼返信
>>252
超分かる!!特に1番酷かった完全版商法が白騎士物語だった。
前編、後編形式で…まぁそこまでは良かったんだがまさかの後編に「前編の分も完全収録!」とパッケに書かれてたの見た時はマジで「…え?」てなったよ。
前編買った人を完全にコケにしたゲームだった。
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:52▼返信
全部ゼルダ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:52▼返信
>>246
その真エンドすら中止にしたという凄まじい伝説を作ったからなFF15はwwww
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:53▼返信
>>242
で、キチガイ信者どものいつものテンプレ「自由度!自由度!」「昇れる!昇れる!」これなw
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:54▼返信
ここで語られてる絶対に入れてはいけない要素全部排除したRPGがどんなものになるのかは気になる
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:54▼返信
>>271
後編買えばよかったとか最悪すぎるw
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:54▼返信
RPGゲームとは
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:54▼返信
ニーアとFFの悪口はやめろよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:54▼返信
シリーズ最新作がソシャゲ
アークザラッドさんにブレスオブファイアさんにワイルドアームズさんとかいろいろね
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:55▼返信
>>269
アレは壊れはするが、耐久度絶対相当甘いからまぁそこまで気にしなくて良かったよ。
壊れた後でも修理出来るしな。壊れたら消滅する系はマジでクソw
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:55▼返信
>>267
モロにポケモンとFEやんw
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:55▼返信
FF8はレベル上がれば敵からドローできる魔法も上位になるし
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:56▼返信
>>270
あるある
メインストーリー「〇〇の危機!急げ!」みたいにやってるのに
サブイベ発生してのんびり過ごせるとかな
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:56▼返信
※275
出たら出たで特徴的なシステムのない凡ゲーって言われそう
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:56▼返信
>>266
「それなら最初から壊れなくて良くね?」でしかないけどなアレw
壊れる必要性がまず無さすぎたわアレは。
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:57▼返信
魔界塔士SaGaや2は武器に使用回数があったけど、あまり気にならなかったな。
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:57▼返信
>>252
11S…
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:58▼返信
>>279
あぁー…確かにw
けどBOF以外はナンバリングでは無かったからまだ許せるかなぁ。BOFはホント何故ナンバリングにしちゃったんやろなw
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:58▼返信
「しょうもないパズル要素」
「初戦闘までが長い

ドラクエ7は糞過ぎたな
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:59▼返信
アマチュアで作ってるなら世間の意見とか聞かずに自分の好きに作ってほしい
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 18:59▼返信
じゃあ俺は逆にこの不要とされた要素を全部盛りした絶対にやりたくないRPG作るわ
いつかフリーゲームで公開するからお楽しみに
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:00▼返信

武器が壊れる、しょうもないパズル要素

ゼルダの伝説やん
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:00▼返信
取り返しのつかない要素の多さやノーヒントの時限制要素はまさにエルデンリングだな
サクッと終わるゲームなら許せるけど対人や共闘ありで100時間超えのRPGでそういうのはマジでゴミ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:00▼返信
狙いすぎると滑るぞ

好きなように作れよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:00▼返信
武器壊れはゼルダ次作もなくしてくるだろうな
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:01▼返信
人の家なんて主要な建物以外は入れないようにしていい
会話もFF13みたいに主要人物以外は話しかけなくても自然と聞こえてくる会話だけでいい
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:01▼返信
>>224
違うんですよ。
ゼルデンリンクです。
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:01▼返信
>>289
その要素があるゲームは叩いていいと思ってそう
それがなきゃドラクエ7の世界観ぶち壊しじゃん
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:02▼返信
手に入れた装備の殆どが装備できない売るしかない
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:02▼返信
>>286
店で簡単に買えたし、宝箱からもポンポン手に入ってたしね。
人間とかエスパーばっかのパーティーを選択してたら大変だったけどロボやモンスターも混ぜたメンバーにしてたら宿屋で回数戻るから気にならなかったしね。
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:02▼返信
>>4
レベル無いってそれはRPGではないだろwwww
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:02▼返信
伝説の武器が1番強い。
メタ発言をする。
すぐにレベルが上がる。
隠し要素がない。
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:02▼返信
どれも上手くゲームに落とし込めてさえいれば問題ない
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:02▼返信
>>234
いまだにイケメン=ホストの価値観って完全に昭和のお爺ちゃんw
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:02▼返信
もう戦闘もめんどい
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:03▼返信
武器が壊れる
しょうもないパズル要素

たったふたつで連想されるってアレすげーなw
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:03▼返信
※295
めっちゃ荒れそうやな
ブレワイ好きな人って な ぜ か 武器壊れてすぐ入手できる使いまわし仕様の方が大好きみたいだから
その大好評なシステム無くしたらめっちゃ怒られるんじゃないの
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:03▼返信
>>291
やめろ!逆にやりたくなっちまいそうだわそういうの!w
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:03▼返信
序盤で手に入る武器で最後まで持ち替える必要がないエルデンリングみたいなのも問題山積みだぞ
トレジャーの9割が装備できなかったり貴重な強化素材が必要だったり必要ないものだらけなら
武器壊してどんどん新しいものを使わせるというゲームデザインも悪くはない
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:03▼返信
ツクールやウルフだと武器が壊れるシステムを作るの面倒だから絶対実装しないと思うぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:04▼返信
武器の壊れるは、武器の入手しやすさ次第
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:04▼返信
まんまゼルダのブレオワじゃんw
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:04▼返信
無駄に長いムービー見せられるよりアイテムのフレーバーテキストで補ってくれた方がいいだろ。
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:04▼返信
>>298 ドラクエ7の世界観ぶち壊し?

3DS版でまるまるカットされた要素なのに何言ってんの
不要要素だったってことだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:04▼返信
武器は壊れるは気にならないな~
それよりも町に住人全員に話しかけるとかはだるいんだが…。
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:04▼返信
まあ「迷路の筈がひっくり返せば平面だからクリア」は反論の余地なくしょうもないパズル要素だよな
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:05▼返信
>>252
完全版なんかきりがないから、もう自分で勝手に無印が完成品だとしている
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:05▼返信
>>315
逆にそれがめちゃくちゃ楽しみなんだが。
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:06▼返信
ほんとこれ
なのでゼルダとかやる気にならないわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:06▼返信
※315
サガスカとソシャゲおすすめ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:06▼返信
敵が強くなった方が良くないか?
サブクエこなしてたら勝手にレベルが上がってストーリーボス楽勝とかが最近多い気がする
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:06▼返信
いつ武器が壊れるか分からない(突然壊れる)フラジール、
住民の前に移動しないと会話ができないインドラの光、
主人公以外の仲間がAIで操作不能のアルシャーク、
みんな苦労したな全部いらんわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:06▼返信
「しょうもないパズル要素」
原神 古くはFF10発祥 プレイ時間延長させるだけのFF10の知育玩具のようなギミックはマジで
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:06▼返信
ロールプレイングゲームゲームて何やねん
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:07▼返信
※309
普通にステ再配置してビルド変えるだろ。エアプかお前・・・
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:07▼返信
※301
横だけどFF2とかロマサガみたいなステータス育成のゲームのことを言いたいんじゃないの?
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:07▼返信
武器が壊れても修理できるならいいけど消耗するのは無理。
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:07▼返信
>>307
「ゼルダだから」でそのクソ部分を強引に絶賛してるだけで、全く同じ要素でも別のゲームだったら叩きまくってるよ確実に。
実際にソウルシリーズ系の装備壊れる事について言ってるやつもいるしね。同じように簡単に装備手に入るゲームなのに。
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:07▼返信
武器が壊れるは別に構わんけど壊れる前に手入れできるようにしてくれ
武器破壊鎧破壊みたいな一発で壊れるのはやめろや
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:07▼返信
武器は壊れるものだろ

弓なんて撃つ前に弦を張り直してんだぞ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:08▼返信
完全版一回ならまだしも色んなハードで何度もさらに追加要素みたいな感じで出すゲームもあるしな
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:08▼返信
俺はバットエンドしかないENDかな
後味悪い終わり方は好きじゃない
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:08▼返信
一度会ったNPCに何度もお使い往復イベント
延々と敵を倒してイベントアイテムを集める
要するに、同じ事を延々とやらせる系だな
なんつーか、あれだ。MMOとかネトゲ、ソシャゲの「代表的な要素」は、RPGとしてはもれなく糞なんだこれが
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:08▼返信
幻水シリーズみたいになにかイベントあるたびに町の人たちのセリフが毎回かわって
それ見たくて話しかけるの好きだけどなあ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:09▼返信
つーか壊れるまでほっとくやつがアホなだけ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:09▼返信
RE2でナイフ壊れるのは良いバランスだと思ったわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:09▼返信
モンハンなら研いで切れ味戻すくせにw
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:09▼返信
時限イベントと言うかゲームクリアまでの時間制限があって育成に限界があるやつとか最悪
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:10▼返信
※307
ゼルダの武器壊れるシステムはケチってるうちに所持品枠が圧迫されるジレンマが問題だったわけで
そこらへん解決すれば冗長になりがちなOWゲーで常に新しい武器を使える新鮮味が持続する。
ダクソやエルデンリングは武器自体は最序盤で手に入る良武器(ロンソやブロソやモニスタ)や一つの強武器・強戦技をひたすら最後まで使い続けるデザインだから正直飽きが来る
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:10▼返信
壊れる壊れる言ってるやつって消えてなくなるやつのこと言ってんのか?
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:10▼返信
時限イベントだけは許さん
でも1週目から攻略サイト見たくないジレンマもある
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:10▼返信
※334
いまだとちょっとめんどくせぇわ
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:11▼返信
戦闘中もフィールド歩いてる時も、とにかくゲーム中ずっと未来予知の映像が邪魔してくる。
テイルズの借金催促は気にならなかったけど、アレは無理すぎてやめた。
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:11▼返信
※339
製作者の想定してる遊びから逸脱してるのが悪いんだよw
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:11▼返信
なんだ、過大評価された自称GOTY(笑)のクソゲーじゃん
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:11▼返信
sagaシリーズが作品またいでるけどコンプしてるな
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:12▼返信
「武器が壊れるシステム」って面白さに絶対に繋がらないよな
壊れる要素があるゲームにそれ壊れない仕様にしたらそのゲームはもっと面白くなるよねと言われたら否定できなくね
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:12▼返信
>>321
その辺りは人それぞれだなぁ。もう今は「わざわざ難しいのイランわ。サクっと楽しまる方が良い」て思考だし個人的には。
後はジャンルにもよるかな。アクション系なら多少難しくても良いと思う。ソウルシリーズとか好きだし。
けどRPG系には難しさはもういらないかなぁ。1番許せんのはパズドラの「難しい」と「理不尽」を履き違えたクソダンジョンwww
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:12▼返信
※339
いや別に壊れなくても新しい武器や気に入った武器手に入れたらそっちにのりかえればええやんw
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:12▼返信
スカート女がスパッツを履いている
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:12▼返信
>「武器とかの痛い説明(筆者注:たしかにテキストがイタいRPGってキツいよね)」

はい無能。イタくない長文のフレーバーテキストは至高
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:12▼返信
エンカウント制、コマンド選択制、レベル制はクソ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:13▼返信
武器が壊れる 持ち物の個数制限 登る速度が遅い スタミナ制限がきつい
季候によって装備を変える手間が必要 体力回復が面倒くさい(あらかじめ料理しておく等)
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:13▼返信
限界まで武器のレベル上げをしたら一撃でラスボスが倒れた時は虚しかった
物語を自分で台無しにした気まずい気持ちになったので、そういうのはやめて欲しいw
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:13▼返信
戦闘の必殺技とか召喚のアニメーションがくそ長いゲームも嫌だな
初見は楽しいけど数回みたらカットしたくなる
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:13▼返信
>>323
あー、召喚獣の寺院ダンジョンやな。アレは確かに面倒臭かったな。
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:13▼返信
世界の存亡だとか国家の命運だとか、そういうのいらない
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:13▼返信
武器壊れるからブレワイは、殆ど戦闘避けて虚無だったわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:13▼返信
※352
それは逆に全部好きって人もそれなりに多そうだからなぁ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:13▼返信
続編のマップの使い回し
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:13▼返信
※328
「フロムだから」は死ぬほど聞いてきたけど「ゼルダだから」は聞いたことないわ
ブレワイは高所からの滑空と透明の壁をなくしたエポックメイキングな部分が
圧倒的に加点評価された
デモンズの緩いオンラインのつながりがエポックメイキングとして評価されたのと同じ
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:14▼返信
>>332
分かる。ラジアータはマジでそこクソだった。
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:14▼返信
正直ゲームの趣旨が何なのかによってここら辺は変わってくると思う。
アクション重視ならサバイバル要素要らないし、没入感重視ならサバイバル要素あった方がいいしな。
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:14▼返信
思いっきり特定のクソゲーの話だよな、これは
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:14▼返信
>>175
モンスターを倒して得た通貨まで重量になるクソ要素もあったな
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:15▼返信
モンハンで武器が壊れてたらうんざりするな
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:15▼返信
※339
そんなに圧迫されるくらい武器てにはいるんならそもそも壊れる仕様なんて最初からなくてよくないか
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:15▼返信
しょうもないパズル要素って言うけどしょうもなくないパズル要素入れたら
難しくて解けない!!!とか言い出すし、しょうもない程度が一番いいと思うよ。
パズル自体要らないって?お前のPC、パスワードかけず家族共用にしようぜ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:15▼返信
>>337
それも砥石の消費が無くなったけどな
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:15▼返信
※352
エンカウント性は偶にやると面白いぞ
シンボル性は敵と戦わなくて良すぎるからマーカーに向かって走るだけでなんか虚しい
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:15▼返信
エンカウント制
移動がマップ選択
グラフィックがファルコムレベル
パズル要素、熟練度
コマンド式

これいれなければ大丈夫
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:15▼返信
ブスザワの事やんけ
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:15▼返信
長いイベントの直前にセーブができないのほんとめんどくさい
ニューゲームで始めてから、最初のセーブ可能タイミングになるまでに時間がかかるのもこれに含まれる
特に、会話のパターンが複数あるゲームでこれをやられるともうね…
あと、セーブ関連でもう一つ嫌なのは「セーブデータが1個しかない」こと
近年のゲームって1アカウントにつき1セーブデータって仕様が多いけど、そのくせオートセーブしかできないこともあるという
ネトゲやスマホゲーみたいな、セーブ&リセットを繰り返されると破綻するようなゲームじゃなければ、オート限定はやめてくれ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:16▼返信
敵も強くなるのではロマサガ2~3は絶妙なバランスだっただろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:16▼返信
>>351
アスペ?
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:17▼返信
レベル上げると敵が強くなる
そういうゲームがあっても良いとは思うけどスタンダードにはなりえないよな
自キャラを強くする楽しみが減る
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:17▼返信
>>339
いや、最初から壊れずに敵からドロップしないorドロップするのは一回だけ。て仕様にすりゃ良かっただけやん。無理矢理良いように擁護せんでもw
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:18▼返信
>>361
エポwwwwww
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:18▼返信
ゼルダやん
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:18▼返信
>>49
つまり頭の悪い奴らが増えせいで、様々な要素が詰まったRPGの需要が減って、アクションやFPSばかりになる訳だ😊
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:18▼返信
※367
一つの武器を使い続けさせないというゲームデザインは長丁場のゲームほど飽きが来なくて面白いという話
あとは調整の問題
ブレワイは最後の一撃がダメージ倍増するなど「武器はどんどん壊していいんだよ」と訴えていたけど
一般プレイヤーの勿体ない心を甘く見てた。
そのあたりの調整が甘かった
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:19▼返信
シンボルは戦闘しまくりたいのに次の敵がなかなか湧かなかったり
ゲームによっては敵枯渇してエリア切り替えしてわざわざ復活させなおしたりとか
めんどくさい時もあるからな
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:19▼返信
FEはRPGじゃなくてシミュレーションだぞ
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:19▼返信
しょうもないパズル要素は周回する気にならんのよな
それでもFF10は5回はクリアしてるけども
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:20▼返信
頻繁に入る操作不能のイベント、アクションRPGならQTE
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:20▼返信
>>21
これはそもそもその時点で勝てない設定の敵と戦闘させるなって意味なのか、一定までHP減らしたら理不尽全体即死技で強制敗北みたいなとってつけたレベルでいいからしっかり味方を負けさせろって意味なのかでずいぶん変わるよな
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:21▼返信
いらないお使い系クエストはだるいだけだから要らんやろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:21▼返信
※385
QTEは絶滅したよな。
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:22▼返信
武器壊れるってのはコレクション要素が無くなるからモチベ下がる
武器図鑑とかモンスター図鑑的なので補完出来るならまだいいが
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:22▼返信
キャラクターの成長要素があれば何でもRPGにカテゴライズしてしまう風潮がおかしい
コンピュータRPGはある程度自由度が制約されるのはやむを得ないとしても
シナリオが一本道でキャラクターに選択の自由を与えられないようなゲームはRPGと呼ぶに値しない
ドラクエは一本道でも主人公=あなたの原則を守って自分で命名できて勝手に発言させないだけまだマシで、
FFとかテイルズとか予め用意されたキャラクターが勝手な言動を傍観するだけで主人公とプレイヤーの意志が完全に切り離されてしまっている
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:22▼返信
>>349
これよな。壊れる事に意味がないんだよね。
MHとか「え?壊れなくても自分で好きな時に好きな武器使って狩り行けばいいやん?」だしねぇ。
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:23▼返信
>>6
理想はDODのウェポンストーリーだな
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:23▼返信
>>383
SRPGだからなんも問題あるまいに
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:23▼返信
正式発表から発売まで何年もかかる開発体制
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:23▼返信
>>352
ポケモン全部当てはまるやんw
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:23▼返信
入れてはいけない要素ではなくて入れて欲しい要素になるけど全てのRPGにハクスラ要素付けて欲しい。
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:24▼返信
ボスチェストの中身がゴミって要素は廃止してほしいね。散々苦労したあげく貰える報酬は最大で1500Gって何だよ…
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:24▼返信
※321
これは正直エルデンリングでめちゃくちゃ思ったわ
日陰城とかラニイベントの地下都市とか火山館とか後回しにされがちなマップって
とっくに適正レベル超えててヌルゲー化で消化した人多いと思うわ
配信者見てても火山館は特に顕著
レガシーダンジョンの難易度は大ルーンの所持数で決まっても良い気がする
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:24▼返信
ファイヤーエンブレム手強い趣味レーション
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:24▼返信
ファミコン時代なら面白いと思えたかもしれない要素をいまだに引きずってるのが任天堂だわな
最初は不便で不快な状態にしておいて(持てるアイテムの個数制限とか)次第に解放して行くみたいなやつ
システムは最初から快適であるべきなんだよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:24▼返信
風雲カブキ伝をやってみるといい。あれに流行ってはいけないだめ多要素をわざと満載している
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:25▼返信
武器耐久もゼロになったらステータス下がるくらいならいいけど
ブスザワみたいな消失要素は要らないわぁ
ほぼ通常戦闘は棍棒と木の盾みたいな状態だったわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:25▼返信
取り返しのつかないヤツ
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:25▼返信
ゴキがえらい発狂してんなw
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:26▼返信
>>361
メッチャ聞くワードなんだがwwwww
どんだけ偏ってんだよw
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:27▼返信
>>367
まさにこれw
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:27▼返信
負けイベ、取り返し付かない要素、敵が味方になると雑魚化、敵グラフィックの過剰な使い回し
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:27▼返信
時限要素はドラクエ11みたいにちょっとした会話イベントだけでいい
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:27▼返信
>>388
数ヶ月前に発売されたダイイングライト2でしっかりQTE現役だったやないか
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:27▼返信
>>368
例えが斜め上すぎて草wwww
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:27▼返信
>>392
まあヨコオ関連もだが
SOUL SACRIFICEも読み物として面白かったわ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:27▼返信
ストーリーに影響するような恋愛要素がいらない。
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:28▼返信
ドロップするはずなのにバグでドロップしない武器があるRPG
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:28▼返信
ファイヤーエンブレムとサガシリーズディスってて草
単にそのゲームに対応出来なかっただけの無能じゃん
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:29▼返信
最強の装備を取るのが前提
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:29▼返信
ただでさえ武器の種類も敵の種類もクソ少ないからね
武器すぐ壊れるようにして態々補充のために戦闘するように仕向けたかったんでしょ
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:29▼返信
>>414
サガはよかっただろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:30▼返信
どうせアイテムと魔法データだけ作って投げ出すから答える必要はないな
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:31▼返信
※413
エルデンリングやんけ
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:31▼返信
ぜるだ(笑)
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:32▼返信
>>414
FEも、ヤバいと思ったから修理出来る様にしてたやんけwww
信者は大変だななんでも異常な擁護しなきゃいけないからw
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:33▼返信
× 上がる
◯ 挙がる
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:33▼返信
武器壊れるゲームわりとあるけどブスザワはオープンワールドであれは流石に脆すぎ
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:33▼返信
・武器壊れる
・しょうもないパズル要素

ブスザワやん・・・

パズルは別にゼルダのアイデンティティだから否定はしないけど、武器修理すらできずに壊れるのはマジでクソ。
その場の拾って使えばよいとかそういうレベルじゃない。
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:35▼返信
こんなのまでまとめるようになったら末期だよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:35▼返信
>>412
そこは人によるから難しいな。俺はあっても良い派かなぁ。ただ、同性愛入れるのはホントやめろと思うどんなゲームでも。FEもだしラスアスもだったし。
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:35▼返信
>>424
"しょうもない"パズル要素だからな
ブスザワはそこら辺過去作からだいぶ劣る出来だし実際しょうもなかった
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:36▼返信
「武器壊れる」はゲームデザインが結びついてたら何も問題無いんだけどな
サバイバル要素が強いとか、現地調達する必然性があるとか
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:36▼返信
武器が壊れようとパズル要素があろうとゲームバランスさえ取れてれば大概のことは許される
レベルを上げて物理で殴ればいいで有名になったラストリベリオンみたいに
魔法とか相性とかゲームシステムとして用意してるのに実用性なくて
ひたすらレベル上げて殴るしかないようなRPGは最悪
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:36▼返信
武器が壊れるのがマイナスがどうかはゲームによるでしょ
戦闘頻度、武器入手頻度、修理可能かどうかで変わってくるはず
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:37▼返信
全部ブスザワの事やんけw
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:37▼返信
時限イベント、
ダンジョン最深部でイベント発生・ボス戦・イベントで自動で脱出・二度と行けない(全部回ってない)
使えば使うほど育つスキル系のゲームでパーティ離脱
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:37▼返信
>>407
敵が味方になると雑魚化…スパロボくらいしか思い浮かばないけど、他あるかな?
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:38▼返信
>>404
豚はやってもないからゲームの内容把握して指摘出来ないもんなwww
だからいつもテンプレでしか返せないんだよ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:38▼返信
エンカンブランス要素も要らないな
転職もマルチクラスの方がいい
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:39▼返信
ガチャだろ
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:39▼返信
ロマサガ仕様はだるい
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:39▼返信
※399
ギャオオオオン!!
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:40▼返信
ゼルダの武器壊れシステムはオープンワールドの性質上、序盤から強武器ゲットしてもいつか壊れるのでバランスが破綻しない
エルデンリングはいきなり強武器ゲットしても自分で装備できないものが大半
逆に序盤で赤獅子の炎やら強戦技ゲットしたら以降ラストまでヌルゲー化する
難しい問題だな
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:41▼返信
※421
とくに河津信者の方はマジで痛い盲目的過ぎて
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:41▼返信
※431
いや、半分はエルデンリングだな
メリナ燃やしたあと王都入れなくなるとか時限性はホント糞
442.投稿日:2022年04月23日 19:41▼返信
このコメントは削除されました。
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:42▼返信
最後の以外は仕様による、とは思うが

ロマサガの一定戦闘数で敵が強くなるはまだいいが
プレイヤーのレベルによる敵レベルも変動はマジで意味がわからない
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:42▼返信
完全にゼルダの事だな
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:43▼返信
武器が壊れるとしょーもないパズルはブレワイだなw
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:43▼返信
>>439
使い所考えたら良いだけやん。ボスの時だけ使うとか。「壊れるから大丈夫」て擁護は通用せんよw
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:43▼返信
※443
未開拓地の敵が強くなる仕様はありだと思う
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:43▼返信
ずっと俺のターンでやられるシステム
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:43▼返信
>>439
むしろそう言うことできるのもオープンワールドの醍醐味だと思うけど
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:43▼返信
個人的には。wiz等のキャラメイク式パーティ編成RPGで、パーティ枠を強制的に占有するNPCを強制加入させるシステム。例えば、「特定のイベやエリア内で必ず指定されたNPCをパーティに加入させないと、ストーリーやイベが進行しない(パーティ枠をひと枠空けないと同行させることはできない)」、という感じ。(実在します)
あとは「プレイヤー=主人公」ではなく、「プレイヤー=主人公『の護衛』」というストーリー。例えば「魔王を倒して世界を救ったのはプレイヤー、ではなく、あくまで同行してたNPCである(あくまでNPCが主人公で、プレイヤーはNPCを護衛するSPでしかない)」という内容。(実在します)
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:43▼返信
※439
友達が息子にゼルダやらせてて、鉄の武器や防具がこんな簡単に壊れるかよって怒ってたな
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:44▼返信
耐久値があるから剣を振るだけの単純なアクションゲーには武器により付加価値をつけられる。
そしていろんな武器を使って欲しいから定期的に入れ替えてもらう必要性がでてくる。でないと全体を見た時に単調になってしまう。
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:44▼返信
RPGならそのでてきた意見に流されすぎないという要素
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:44▼返信
>>441
王都なんて一回見回った分で大体回収出来るし、燃やすのはほぼ最終段階
元々周回プレイを前提とした作りなんだから、さっさと2周目に行けば良いだけの話
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:45▼返信
>>446
それは縛りプレイしろと言っているなら頭おかしいぞ
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:45▼返信
>>430
後は壊れやすさもかな。ポンポン武器手に入ろうが、そんなバカスカ壊れまくってたらイライラ半端ないわ。
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:45▼返信
ゼルダやんw
武器は修理とかできるならまだ我慢できるかな
パズルは本当にそう
しょうもない幼稚なパズルで足止めされるのストレスしかない
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:45▼返信
エルデンの時限要素はまあ周回またげば持ち物引き継いで仕切りなおせる分にはいいんだが
周回すると強制で敵強くなるのはやめてくれいい加減にw
デモンズの頃からずっとそこはこっちで強化されるかどうか選ばしてくれよと思ってるわ
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:46▼返信
※452
その為に予備の武器アホほど持って歩かなければならずに面倒くさくて嫌がられる
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:46▼返信
ヨコオと河津は全否定されてるな
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:46▼返信
絶対に入れちゃいけない要素なんて一つに決まってんだろ、ガチャだよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:46▼返信
>>458
言うてエルデンリング周回しても敵大して強くなんないけどな
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:47▼返信
>>429
アンチェインブレイズとかいうゲームもそれだったわ。Lvを上げて物理で殴れば良い。
魔法キャラが弱点魔法で攻撃して150前後なのに、物理キャラで300とか400出してたからなぁw 魔法キャラの存在意義がガチで分からんかったw
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:47▼返信
武器がすぐ壊れてでも圧迫されるぐらいすぐ武器入手するって
・壊れたらor壊れそうになったら武器画面開いて新しいのに装備しなおす
・あぶれた装備品の整理に手間どらされる
みたいなことになったりせんの?
だったら最初から壊れないでその手間なく遊ばせてほしいんだけど
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:48▼返信
壊れてもいいけど簡単に修理できるようにしてくれ
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:48▼返信
ブスザワをゼルダのあたりまえを見直すってほざくなら
いい加減脳トレパズルをどうにかしてくれ
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:48▼返信
>>462
周回で強くなると言うけど1周目よりは楽になるだろw
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:49▼返信
切れ味歩くなるのはいい、壊れるのはない
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:49▼返信
>>454
はいエアプー
そして典型的なフロム信者ー
>>王都なんて一回見回った分で大体回収出来るし→グランサクスの槍しかり苗床の呪いしかり、それはないないw
>>燃やすのはほぼ最終段階→おかげでアズラが実質ラスダン化&廃都がボスラッシュのクソマップ化&貴重なマルチ向けマップなくなって擁護するとか頭おかしい
>>元々周回プレイを前提とした作りなんだから、さっさと2周目に行け→100~200時間当たり前な上に過疎マルチで祝福鈴玉リセットで2周目とか馬鹿なの?
470.ナナシオ投稿日:2022年04月23日 19:50▼返信
サガ、ソウルシリーズ『は?』
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:50▼返信
最強武器がラスボス前にしか取れずに、ラスボスにしか使えない
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:50▼返信
惰性でゲームを作らずにこういう入れない方がいい要素を真剣に考えてくれる開発者が増えることに期待したい
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:51▼返信
RPG系で縛り条件付けてくるゲームはホントクソ。モン勇がこれだった。「○の魔王をメンバー平均Lv3で倒せ」とかマジでふざけてた。
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:51▼返信
レベルアップしたときにボーナスやスキルポイントを振り分けるやつやな
優柔不断だし最初は攻略見ずにやるからマジで選ぶのが大変
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:51▼返信
ブレワイはマジで武器壊れすぎなんだよな
パズル要素も正直いらない
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:51▼返信
スキルとかの解放のためにクソどうでもいいキャラの好感度上げとか強要されるのは嫌い
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:51▼返信
風来のシレンは面白い
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:52▼返信
ゼルダはやっぱ糞だったんだね
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:53▼返信
>>470
ソウルシリーズは余裕で壊れる事なんか無いくらい耐久度あったろw
適当なタイミングで修理するだけで良かったし壊れても消滅もしなかっただろw
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:53▼返信
>>458
謎のイベントフェーズ追加とかあるから周回したくないし
高レベル化すると敵も味方も重装特大武器で術師の超人だらけでマルチもつまらんし
200時間ゲーのエルデンで周回前提とかいうのがもう破綻している気がする
レガシーダンジョンを繰り返し遊べる篝火の探究者みたいなアイテムがあればよいのに
ホスト減る一方だわ
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:53▼返信
釣り
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:54▼返信
※474
クリア後に攻略サイトとかみると
実はシステム的に死にステだったり死にスキルになっちゃってる不遇な項目を上げたり取得してたりすると
へこむやつねw
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:54▼返信
これ全部満たすのゼルダくらいしか思いつかないw
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:54▼返信
>>469
何処がエアプなんだか
そんなイチャモンが通用するなら過去のフロムソフトウェア作品を全否定しているようなもんだ
お前こそ過去の作品やってないだろ
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:55▼返信
※395
昔のRPGなんてほぼ全部じゃん
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:55▼返信

まぁゼルダしかないねw
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:55▼返信
ブレワイの武器投げのボタン配置悪すぎでイラついたな
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:55▼返信
RPGゲームってなんだよロールプレイングゲームゲームじゃねえか
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:56▼返信
>>479
クソ2は耐久減りやすいけど篝火で休んだら回復するしな
サンティの槍とか敢えてぶっ壊すことで真の性能を発揮するみたいなそう言う特殊なのがあるのも良かった
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:56▼返信
多くのゲームが(特に洋ゲー)ユーザーにストレスを与えないゲーム作りをしっかりと研究して毎年進化させてきているから
そういう努力をまったくしていないとしか思えないブレワイはいろんなゲームを遊んでいる人ほど評価が低いね
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:56▼返信
>>482
エルデンの技術ステの悪口はやめろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:56▼返信
※16
じゃあパズルゲーム買えよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:57▼返信
これが端くれでも開発者の話ならともかく
馬の骨に乗っかるお前らのメデタさだけが分かるわw
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:57▼返信
>>471
最強武器がラスボス後にしか入手出来ないよりは良いでしょ
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:57▼返信
エルデンの周回なんて欲しいのだけとってスルーだから早いよ
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:57▼返信
装備が壊れるのはちゃんと全体のシステムに組み込んで面白さにつながるなら入れてもいい
新しい武器がすぐに用意できたり武器が変わることでの利点を用意するとか
よく関考えずに思い付きで実装すると絶対ストレスの原因になる
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:58▼返信
エクスカリバー2
やめーやこういうの
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:59▼返信
序盤に行けるけど終盤にならないと開けられないような宝箱は止めてほしい
一々覚えてらんない
後々イベントで寄るならいいんだけどそういうのもないと何でここに設置したの?ってなる
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:59▼返信
街崩壊、買い忘れとかイベント崩壊とか取り返しつかないから
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:59▼返信
>>480
言うてやることわかってたら周回回すのなんて数時間ありゃできるやん
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:59▼返信
※497
あと幻水2のクライブイベントみたいなやつ
こっちのペースで遊ばせろ
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:59▼返信
>>452
「色んな武器使って欲しいから」この時点でただの開発のクソ気持ち悪いオ.ナ.ニーやんけ。そんなもんユーザーに強制すんな!てなるだけやぞ。
色んな武器使いたいユーザーは強制なんかされんでも使うわ。結局「自由(笑)」やんけ。
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 19:59▼返信
>>314
携帯機に移植するにあたりお手軽にしたんだろ、世界観を堪能できるのはps版
この程度でヒーヒー言ってるガイジ猿には分からないだろうが
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:00▼返信
しょうもないパズル要素

ゼルダ全否定
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:00▼返信
ブレワイのしょーもないパズルにつきあわされるのはホントバカバカしい
なんでボール転がすゲームやらされて時間の無駄と感じたわ
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:00▼返信
>>484
時限要素はダクソ3でピークに達して叩かれていたし、アプデの際に不具合扱いで修正されていくのも知らんエアプは口を開くな
それを「フロムだから昔からそうだろ」で一蹴するからフロム信者は嫌われるんだよ
まぁ現実は時限要素なくしたくてもスパゲッティコード状態で直せる技術者がいないんだろう
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:00▼返信
敵も強くなってもぶっ壊れ武器で無双できるスカイリムすこ
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:01▼返信
まぁ確かにエルデンやって武器耐久は要らん要素だなと思ったな
ちょっと寂しくはあるがw
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:01▼返信
>>496
新しい武器用意出来ても「俺は槍好きなのに剣ばっかやんけ!」とかで結局イライラする事になりそうよな。
根本から、破損するシステムがゴミ屑なだけなのよね。
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:01▼返信
>>496
それがブレスオブザなんちゃらな訳よ
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:01▼返信

ドラクエビルダーズも武器壊れるけど
そんなに嫌じゃないけどな
・・・要は作り方とバランス次第じゃね?
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:02▼返信
※484
>>469がいちゃもんに見えるとかマジでネット断った方がいいレベルで頭やられてるぞ
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:02▼返信
ブレワイがやらされ感満載のクソゲーってわかってるのに
言えなかったんだよな
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:02▼返信
>>464
なってるよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:02▼返信
王都灰になるんだからそのままだったらおかしいだろw
最終盤だし
やることクリアだけじゃん
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:03▼返信
>>504
ブスザワ以前の謎解きは解けたら気持ちよかったけどね
ブスザワはしょーもないけど
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:03▼返信
※508
一方で要求ステータスがシビアすぎて手に入れた装備の大半が自分用じゃないジレンマも
武器壊れ問題より根深い問題に思えた
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:03▼返信
せっかく貯めてた円が、文字通り使えなくなる。
あれは新しかった。
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:03▼返信
>>490
ホントこれ。絶賛する奴等のテンプレが見事に「自由度!」とか「どこにでも昇れる!」で埋め尽くされてんのホント笑うしかないわw
その癖武器は壊れるわ登るのにスタミナ制付けてるわチグハグなんよな。
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:04▼返信
>>511
ヘラクレスの栄光2というポッキンポッキン折れる奴。
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:04▼返信
戦闘に勝ったのに毎回敗北ムービーを見せられる。
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:04▼返信
>>498
ほんとそれ どういう意図でそんな嫌がらせをするのか
DQ11でめっちゃあったけどファミコン時代の慣習を意味なく引きずっているとしか思えない
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:04▼返信
パズルは単純にテンポ悪く感じるんだよな
この手のゲームなんてストーリーが気になるとか、敵と戦いたいとか、レベルを上げて色んなビルド試したいであって「パズルやりたい」じゃないんだよ
真面目に考えても時間の無駄だから、攻略サイト見てさっさと終わらせてるわ
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:05▼返信
エルデンリングは本当にやる必要あることだけやってったらすぐに一周終わらせられるやん
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:05▼返信
※517
生まれ直し一周で20回くらい出来るだけだろ
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:05▼返信
>>490
わかる。日本の下ゲームって無駄にストレス掛けてくる仕様多いよな
例えば牧場物語とかどうぶつの森とか、毎度借金スタートで0からのスタートじゃなくマイナススタート
何がスローライフなんだか・・・

その点海外産のスタデューとかポルティアは本当にスローライフを満喫できる
借金とかゲームオーバーとかないから自分のペースでのんびりやりたいように出来る
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:05▼返信
※515
廃都が王都に変わるラスダンだったらまだ良かったんだけど
一本道の中ボスラッシュでマルチする意味がないからなぁ
つまらんストーリーの整合性を重視して面白さごっそり削ってるんだから擁護するところじゃねーわ
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:05▼返信
>>482
ダクソ3の防御力もマジで無意味だったよな…。防具無しと有りで攻撃食らってみたら被ダメ全然変わらなかったからなぁ…。
銀騎士とかの攻撃力異常だったわw
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:06▼返信
>>474
デジタルデビルストーリー
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:06▼返信
>>512
時限要素とか、周回前提仕様なんて、ブラボ、セキロ、ダクソに全部あるんだけど
それでも過去作は全部神ゲー認定されているし、何で最新作だけ同じ要素で叩かれる必要があるんですかねぇ…
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:06▼返信
>>494
エルデンリングやんけ
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:07▼返信


ブレワイしか頭に浮かんでこないwww
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:07▼返信
※527
え?いや面白いと思ったけど
分かりやすくラストだなって
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:08▼返信
暇人やなコイツらw
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:08▼返信



536.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:08▼返信
壊れてもいいし時限式イベでも何でもいい
ダメなのは面白さに繋がってない事
リアルさを求めてるんじゃなくてゲームを求めてる事を忘れてるのが“くりえいたー(笑)様”
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:08▼返信
なぜかエルデン下げしてる奴いるなw
尻尾丸見えですよw
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:08▼返信
>>501
チンタラし過ぎw
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:09▼返信
ネガキャン頑張るねwwwwwww

滑稽wwwwwwwwwwwwwww
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:09▼返信
※530
時限要素が好意的に取られた例はない
できることなら無くして欲しい一択だしフロムも実際不具合扱いで徐々に無くしていっているのが答え(リエーニエのエドガーやヴァイクの修正然り)
お前みたいな擁護することが目的化している信者はしらんけど
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:09▼返信
RPGで武器壊れるゲームって何?
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:10▼返信
お前ら必死でキモwwwwwwwwwwwwww
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:10▼返信
1番は釣りだな
誰が嬉しいんだ
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:10▼返信
ブスザワって武器壊れるよね
クソゲーじゃん
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:11▼返信
※530
過去にもあったからって言い訳、フロムが段階的に時限要素なくしていってる以上やめてくれない?
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:11▼返信
パズル要素は割とないとスッカスカになるぞ
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:11▼返信
レベル上げると敵も合わせて強くなるのが好きな人っているの?
それって何が楽しいの?雑魚狩りでレベル上げてたらどんどん不利になるやつだろ?
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:11▼返信
ダクソ?
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:11▼返信
これでなんでフロムゲーが思い浮かぶのか理解できないんだけど
死にゲーなの忘れてんじゃ無いの?w
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:11▼返信
やっぱり離脱してフォローが何もないキャラだろ?
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:12▼返信
ダ・クソ
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:12▼返信
最近システム面でストレスを感じたのはダイイングライト2かな
夜間や暗い場所だとどんどん免疫力が下がっていくシステムがまじでいらないと思った
そのせいでホラー系ゲームなのに屋内をじっくり探索ってのが制限されて、さっさと駆け足で効率よく進めるのを強要されてる感じ
ああいうプレイヤーの行動を制限するようなシステムは本当にいらない
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:13▼返信
片っ端かた、文脈あ違っても全力で煽ってくスタイルwww
和k理安いのに餌に食いつくおまいらwwwwww
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:14▼返信
こんな事してるヒマあったらゲームやればいいのにw
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:14▼返信
ぶーちゃんがゼルダから話題そらすためにエルデン言ってるようにしか見えんw
今までのフロムゲーでそんなこと聞いたことねえわ
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:14▼返信
割とDQ7
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:14▼返信
挙げられてるやつ、だいたい高いエンカウント率に比べたら大した事ないのばかり
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:15▼返信
>>553
クリーチャーに変化していく途中ですか?w
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:15▼返信
武器壊れるわパズル要素はクソだわ
全部ブスザワに含まれてるからなw
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:15▼返信
>>545
不具合って言ってるのを勝手にお前の妄想で確定事項のように語るなよ
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:16▼返信
俺はFF12
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:16▼返信
>>530
勘違いしてるけどフロムゲーは「一部の好きな人は好き=その人にとっては神ゲー」であって
万人受けしたブレワイの神ゲーとは意味が全く違うからな
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:16▼返信
>>546
パズル要素を入れるなら、敵との遭遇率を上げたら一気にクソ化する
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:16▼返信
日本のRPGは狭い空間で時間稼ぎさせる構造ばかり、
日本人は狭い土地で如何に生活するかってのが染みついてるからそういう作り方をしてしまう。
一歩先の目の前にある場所に行くのにこれでもかと糞ギミックをまき散らすのはそういう国民性のため。
洋ゲーのRPGと比べてみろよ、良くわかるから。
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:16▼返信
武器壊れてストレス溜まるゲームはブレワイです

しょーもないパズルやらされるゲームもブレワイですw
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:16▼返信
てかフロムの死にゲーの周回で強くなるのは当り前の仕様だろ
より強い敵をどうやって攻略するのか考えるのがそもそもの肝なんだから
それ否定するなら死にゲーやるの向いてないわ
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:16▼返信
別に壊れるのはいいけど修理はできるようにしといてな
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:17▼返信
※560
フロムが意図しない動作って言ってるんだからもう諦めろよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:18▼返信
周回で強くなると言ってもぶっちゃけ初見1周目より苦戦することなんてまぁない
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:18▼返信
エルデン2周目ぶっちゃけ敵が強くなったの分からんレベルだぞ
そもそも最初から自分強いし
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:18▼返信
※567
修理する手間が増えるだけで
直せるならその要素要らなくねぇか?
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:18▼返信
ダクソ=壊れても修理出来る
ブスザワ=普通の武器は壊れて終わり
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:19▼返信
馬鹿がどれだけ騒いでElden Ring叩いても無駄だな
恐らく2022年度のGOTYは確定だろうから
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:19▼返信
ゼルダはマジで壊れすぎだからな
耐久値あるのはいいけど修理できない仕様は本当に糞
それで同じ武器何本も持たないといけないし、選別するのも面倒だし
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:21▼返信
>>560
じゃあなんで毎回時限性に修正入れてくんの?
3ならグレイラットやジーク
エルデンならネフェルリー、エドガー、ヴァイク、ディアロス、糞喰い装備etc
こっちはお前と違ってエアプじゃないんだわ
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:21▼返信
武器や防具の耐久度はマジでいらん
リアルさを出したいんだろうけど、代償としてゲームとしての楽しさを削いでいる事を開発者は知るべき
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:21▼返信
時限イベントの取り逃しを防ぐために「ストーリーを進めるとこの街には戻れなくなりますがいいですか?」みたいな確認を頻繁に取ってくる親切なゲームもあるけど
フロムゲーでそれはやるべきではないし、かといって時限イベント自体を無くせばいいとも思えないし難しいところだな
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:22▼返信
>>568
そもそもの話ファラムアズラクリア時点で殆どのNPCフラグ詰むのとイベントわかりにくい時点でフロムにそんな意図ないと思うよ
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:22▼返信
※571
場面を考え、耐久値を計算しながら武器を使い分けるという面白さも確かに存在はする
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:22▼返信
修理できるならまだ我慢できるかな
パズルはテンポ悪くなるだけだからいらん
ゼルダのパズルとか秒で答えわかってもパズル解くのに分単位掛かるから、面倒なだけなんだよね
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:22▼返信
※578
お前の脳内なんてどうでもいいわ
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:23▼返信
武器の耐久値が減る事でゲームの何が面白くなるのかハッキリしてるならいいけど
大概煩わしいだけだろ
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:23▼返信
>>577
難しくはない
なくしていい
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:24▼返信
>>581
何そのなんの反論にもなってない返しw
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:24▼返信
>>579
ゼルダにそういう要素必要かと言われると?
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:24▼返信
>>573
まだそんなもん喜んでんだw
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:25▼返信
>>「武器とかの痛い説明(筆者注:たしかにテキストがイタいRPGってキツいよね)」

おいおい、dodとかニーアのウェポンストーリー知らんのかよ、言った奴も筆者も無知極まってんな
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:25▼返信
>>583
良くはない 論破完了
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:25▼返信
>>586
任天堂はGOTY少ないからなw
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:25▼返信
まさか今さらフロムの時限イベントに文句言う奴がいるとはw
まぁ広い分もう少しわかりやすくとかならいいけど
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:25▼返信
>>390
ロール(巻物)なんだから一本道なのはむしろ王道だぞ
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:26▼返信
無印ダクソの結晶派生とかはよく考えられてると思ったけど
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:26▼返信
>>573
まぁユーザースコアが7.8の中に突然10点つけるだけの新しいゲームメディアが出現したり
闇が深すぎるから確かにGOTYも獲得しそうだな
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:26▼返信
つうかゼルダのせいでGOTY的なものの格が落ちた
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:27▼返信
ネットに常駐してる異端者の意見聞かないこと
かなり偏ってる。ガチオタの意見取り入れるとコアなゲームになるだけで売れるゲームにはほぼ繋がらない
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:27▼返信
むしろ今回のNPCイベントはかなり余裕があってダクソ3から改心したのかレベルだったがw
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:28▼返信
ゼルダやな
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:28▼返信
ゲームデザインしだいなんで絶対ダメなんてのは存在しない
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:28▼返信
そもそもエルデンリングはエンディング分岐は勿論キャライベに関しても分岐あるんだからその時点で周回前提じゃん
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:28▼返信
※591
いやロールの意味間違ってるだろ、役になりきるって意味だぞ
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:29▼返信
クソゲーと言われてエルデンリングが真っ先に浮かんだが案の定同じ意見の奴多くて草
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:30▼返信
だいたいやったらいかんことを網羅してるのに
根強いファンがいるサガってすごいよな
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:30▼返信
>>591
横だけどロールは役割って意味だぞ
勇者とかの役割、役になりきって(Role)プレイする(Playing)ゲーム(Game)って意味じゃなかったか?
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:30▼返信
時限イベントはあってもいいが攻略にはまったく影響しない、取り逃してもあとでようつべで見ればいいや的なものに留めること
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:30▼返信
> レベル上げると敵も合わせて強くなるのだけは無能

これに合わせて、レベル上げると貰える経験値が激減する機能は無能。も合わせてくれ。
倒せないからレベリングしてるのに、メーカーはそれすら許せないの?
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:30▼返信
人に寄ってはクソゲーだろうなぁ
そう言う奴には何で死にゲーに手出したんやって言いたいが
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:31▼返信
>>596
時限という意味では楽だが進行条件の分かりにくさは随一やな
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:31▼返信
>>593
言われて悔しかったか
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドは史上最も過大評価されたゲーム
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:32▼返信
>>584
>>560見返してみろよ
フロムの言葉を引用している俺を妄想として叩いておいて
1から100まで妄想垂れ流してる自分はOKとかマジで病医いけ
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:32▼返信
※594
任天堂のゲームを推すのは宗教活動だからな。
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:33▼返信
万人受けしないソウルライクでこれだけ売れたのは驚異
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:33▼返信
※588
いや絶対いらない
お前がしょうもない固定観念に囚われているだけで
なくなったらなくなったで文句言うやつはいない
論破完了
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:34▼返信
>>608
これは本当に心の底から同意

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドはゲームの歴史において最も過大評価されたゲーム
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:34▼返信
殆どの要素が名作に導入されてるシステムやん
言ってるやつボタン押すだけで進むスマホ世代なんやろなぁ・・・
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:35▼返信
>>612
文句言う奴はいない(願望)
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:35▼返信
※607
分かりにくいイベントはあるが二周目やってると結構ヒントあったんだなと思ったな
エルデンの問題は専門用語がなんか頭に入りにくい事じゃねって思った
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:35▼返信
ゼルダのあの幼稚なパズル要素はいらんだろっていつも思う
レベル低いし解く楽しみも無い。ただ面倒臭いだけよな
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:35▼返信
こいつらの要望全部聞いてたらめっちゃ簡単なゲームが出来てつまらなそうwww
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:36▼返信
※605
これは俺もイライラする。
ロマサガ2みたいに戦闘繰り返すほど敵が強くなるとかアホかよ。
当時マジで怒りを覚えたわ。
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:37▼返信
Elden Ringに関しては叩いている奴が、このゲームその物をエアプ、或いはフロムゲーエアプが99%と言える
自分でやれば分かるが褒める要素しか出てこない
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:37▼返信
しょうもなくないパズル要素ならセーフなんやぞ
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:37▼返信
※596
マップまたいだだけでキャラが死ぬ3の修正前の時限フラグは凶悪だったけど
修正後はフラグがレガシーダンジョン内だけで完結できたから
イベント起きないなと持ったら前のステージに戻って探索し直せばなんとかなった
エルデンはオープンワールド内にノーヒントで隠れんぼしてるから凶悪さは随一かもしれない
少なくとも攻略サイト必須なのはいい加減どうにかするべき
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:37▼返信
要はブレワイみたいなゲームか
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:39▼返信
※622
でも昨今のゲームは攻略見ないと完全制覇大抵出来ないだろ
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:39▼返信
※620
クリアしても褒める要素なんざマップくらいしかねーわ。
信者ってどんだけ色眼鏡でフロム見てんだよ。
自惚れんなコラ
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:39▼返信
>>620
あそんだことないんだろなエルデンリング
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:40▼返信
ゼルダのパズルはシリーズ恒例だからってだけで惰性で付けてます感あるからな
ギミックとかも見たことある物ばっかで新鮮味が無いし
もう無くして言いと思うわ
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:40▼返信
>>620
さすがにそれはねーわ
落下要素と狭い場所での戦いはクソ要素いくつもあったぞ
セルフ縛りして叩いてる奴はさすがにどうかと思うけど
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:41▼返信
>>628
そんな落下する場面あったか?
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:41▼返信
エルデンの要らない要素は謎に難しいアスレチック
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:42▼返信
>>625
オープンワールドでここまでバトルに熱中できるゲームはそうそうない
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:42▼返信
>>625
売上伸ばしてるのが答えだぞ
単にお前が死にゲーに向いてないってだけで済む話
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:42▼返信
サガ2大好き
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:42▼返信
周回遅れだった任天堂がようやく出来損ないのオープンワールドを出してきただけで
ヤンキーがちょっと親切なことをしたら評価爆上げみたいな感じで
ゲームメディア・ライターが持ち上げたのでああもうこいつらは糞の価値ほどもないなと思った
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:42▼返信
・TRPG的要素はCRPGに不適正な事が多いのでTRPGを参考にすべきじゃない
・コマンド選択式戦闘でもっともイラつくのが「攻撃の空振り」「逃走できない」である
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:43▼返信
昔のタイプのRPGならエンカウント上げるだけで一気にクソゲーになる
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:43▼返信
>>628
それを上手く攻略するのが肝だろw
お前が単に下手ってだけw死にゲー向いてないわw
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:43▼返信
エルデンはアスレチックは割とクソ要素だな
「マリオがやりたいわけじゃないんだけどなぁ」と何度も思った
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:44▼返信
※632
今回売り上げ伸びた原因の分析もマトモにできない信者が何言ってんだか。
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:44▼返信
※631
いやバトルしかねーからだろ。
そういうのは熱中するとは言わねーんだよ。
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:45▼返信
>>639
ちなみに参考までに聞きたいんだけど君の分析だとどんな理由なの?
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:45▼返信
ダメな要素が一つ二つあったっていいよ
個性があるほうが大事
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:45▼返信
※624
完全制覇はそうだけどイベントくらいは普通にどうにかなる
むしろネタバレ食らうイベント関連が攻略サイト必須なのは珍しい

余談だがモンハンライズは脱攻略サイト目指しているのか、敵の弱点から状態異常値まで図鑑で確認できてゲーム内情報だけで全て完結できる。
計算サイトもいらず肉質ごとのコンボ総ダメージ量すら訓練所で確認できる。
このやり方はエルデンはもちろん他のメーカーも見習うべき
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:45▼返信
>>628
逆に敵を落とせばいいじゃん、それが出来ないなら引きつけて安全圏で戦うとかさ
君、頭弱いんか?
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:45▼返信
>>640
RPGのメインがバトルなのなんて当たり前やろ…
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:46▼返信
>>629、>>637
君たちちょっと待ってくれ
自分はトロコンしたし、エルデン神ゲーだと思ってるから別に叩きたいわけじゃない
良い点より不満点書いたのは悪い癖だったな、すまんな
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:46▼返信
壊れる武器
空腹要素
ダッシュの体力制
操作が上下左右逆になる仕掛け
自分のレベル上がると敵のレベルも上がる

これらはホントいらない。
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:47▼返信
>>641
横からだけどエルデンリングの話なら、発売前メディアの10点ラッシュ広告と
漠然としたオープンワールドへの過度な期待が商材としてハマっただけだと思う
実際にゲームの面白さで売れたわけでは絶対ない
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:47▼返信
>>646
いや、普通に疑問なんだけど今作そんな落ちるとこあったっけ?
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:48▼返信
馬呼んだら馬に乗るアクションしなきゃいけないのはもうエルデンリング後だと耐えられないなぁ
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:49▼返信
ヒビに爆弾とか目玉に弓矢とかもまあうんざり
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:49▼返信
アクション 酔うすぎる3D チートすぎる必殺技
アイテム同士の調合 長すぎる技のエフェクト
逆に強すぎるボスと裏ボス(結局レベル90以上にしてしまう為)
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:49▼返信
ブレワイそれでやめたわ
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:49▼返信
エルデンは直近のアプデで魔法と祈祷が息を吹き返したから楽しいw
ただ侵入は今回上手く機能してないとは思うな
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:49▼返信
ブスザワのことか───────っ!!
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:49▼返信
>>645
「それしかない」はまた話が違ってくるぞ
エルデンはマーカーに向かって決まった順路で馬走らせててゾンビ切って光ってるの拾うだけ
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:49▼返信
>>648
うん?
ゼルダの話してる?
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:50▼返信
>>654
マルチが過去イチで死んでるのは間違いないな
ホストがいなくて過疎ってる
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:50▼返信
>>656
RTAの動画勢かな?w
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:50▼返信
※649
横だがアスレチックで落ちまくったな
分かりにくいし
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:50▼返信
>>636
高エンカウントってパズルをはじめ様々要素の苦痛度も一気に上げる効果があるからな
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:50▼返信
>>656
お前がエルデンリングやったことないのは分かった
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:50▼返信
武器が壊れる=ゼルダブレワイって印象はあるよね
皆不満に思ってるのに、叩きが大きくならないのは任天堂ゲームあるあるだなぁと
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:51▼返信
>>657
ゼルダは口コミジワ売れ系だから初動型のエルデンとは真逆やろ
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:51▼返信
オープンワールドでアクション性の高い緊張感のあるゲームがやりたいってニーズはずっとあって今回はそれを満たしたわけだけど
やはりフロムはステージ制の緻密なゲームが合ってるってのがわかってしまったね
今後オープンワールドは10年に一度でいいよ
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:52▼返信
>>664
漠然としたオープンワールドへの過度な期待とかまさにゼルダの話だと思うけど
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:52▼返信
武器壊れる、パズル糞ってタイトルでエルデン持ち出してるほうがおかしい
エルデンにパズルなんてあったか?w
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:53▼返信
※659
アルター高原あたりからマップ探索は普通にめんどい作業にはなるな
ケイリッド、巨人の山嶺は普通につまらんし
リエーニエがピーク
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:54▼返信
これ皆の頭にはゼルダが思い浮かんでるだろw
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:55▼返信
これ絶対ゼルダだよねw

てかエルデンと言ってる奴は何?話題逸らししたいの?w
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:55▼返信
>>665
俺はRPGがやりたいから、オープンの方がいいなぁ
その意味では死にゲーとオープンワールドが絶妙にマッチしてた
結局何を求めるか次第よ
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:55▼返信
ブレワイはハード発売とタイミングを合わせた合わせたコレシカナイ需要でしかない
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:55▼返信
※668
ファルムアズラとか地下世界とか面白かったけどな
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:55▼返信
エンカウント率というかランダムエンカの時点で多かれ少なかれもうストレスとは切っては離せないと思う
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:56▼返信
「武器壊れる」
「しょうもないパズル要素」

これどっちもゼルダにあってエルデンにない要素だからな
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:56▼返信
ゼルダのパズル要素はマジでもういらんだろ
あれを楽しめる奴いるの?ゼルダシリーズ初見で小学生ならギリ楽しめるか?
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:56▼返信
>>656
ここまで典型的な動画評論家のエア豚が見れるとは
いやはや感慨深い物があるなw
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:58▼返信
>>664
棚卸資産を増やすのを口コミとは言わない
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:58▼返信
ブレワイの直して欲しいのは交戦してないのにスタミナ減るのと武器壊れと多すぎる祠とコログ
馬をいつでも呼べないし料理もダルい
1番は雨でストレスマッハ
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:58▼返信
武器壊れるはあっても申し訳程度のリアルさを演出するためで実際のところ気をつけてれば壊れることなんてほとんどないぐらいのバランスでいい
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:58▼返信
見えない敵に遠くで補足されている時に地図が開けないゲーム
おめーのことだよエルデンリング
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:59▼返信
まあゼルダの武器壊れるシステムはもう廃止になるだろうよ
てかマジでストレスしかないからなアレ
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:00▼返信
FEはSLGだからいいんじゃね
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:00▼返信
>>681
これは実際ダルい
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:00▼返信
>>681
この記事で書いてない事でエルデンと言い出す豚ww
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:01▼返信
ブレオブ、早々に売って正解だった
687.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:01▼返信
>>677
あながち間違ってない気もする
OWといいつつ実際は関所で隔離されてるし
マーカーへのアプローチの順路も地形でほぼ決まってるし
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:01▼返信
>>681
ファストトラベルは出来なくしたらええだけやな
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:01▼返信
多すぎるパズルそのものが苦痛なのに
「数を多くする=一つ一つは単純になりがち」で二重につまらなくなると言うね
普通にセンスないゲームだと思うよ 例のアレ
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:01▼返信
※681
これは確かにあるw
ミニマップが欲しくなる
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:02▼返信
壊すことによって強力な武器になる
サンティの槍
692.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:02▼返信
※688
ほんとこれ
693.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:02▼返信
>>687
でも別に一本道じゃねえからなエアプ
694.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:03▼返信
ロールプレイングゲームゲームって表記するの、何かのネタ?
695.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:03▼返信
※687
昇降機のとこくらいだろ
最初の城からスルー出来るし
まぁストーリーは進まなくなるけどw
696.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:04▼返信
>>693
でもまぁほぼ一本道
ダクソに毛が生えた程度
697.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:05▼返信
※696
え?w
上にも右にも下にも行けますがw
698.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:06▼返信
>>696
こう言う事言う人って大抵、攻略サイトとか見ながらやってる人多いよな
699.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:06▼返信
※695
ストームヴィルがかなり序盤を縛っている関所じゃね
実際序盤はリムグレイブとケイリッドと地下の河しか行けない
700.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:06▼返信
エルデンリングは複数体ボスが雑なのはポイント低い
701.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:06▼返信
RPGって言ったらどんなの思い浮かべる?
正義感の強い主人公が可愛いヒロインと出会って、ヒロインを助けるために旅に出て、特色ある広大な世界を駆け回って、ヒロインと恋仲になったりして、そしていつの間にか世界を救う旅になって、そんなRPGを思い浮かべたんじゃない?

あるよ、そのRPG

こういうくっさいCM流してるRPGは痛いね
702.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:07▼返信
>>699
普通に城の横からスルーしてリエーニエ行けるぞ
703.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:07▼返信
※699
脇抜けれるよ
704.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:07▼返信
武器壊れる、しょうもないパズルって

ゼルダ以外思いつかないw
705.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:08▼返信
武器が壊れる、使用回数制限があるのはゲーム的に意味があるとか戦闘の回数が限られていて製作者にコントロールされてるとかなら良いんだけど
昔はストーリー重視型のRPGでも特に理由も無く壊れたり、なくならなくとも修理しないと弱くなったりして鬱陶しいだけだったな
それで結局「壊れない武器」が存在しててそれを使い続けることになったりする
706.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:08▼返信
自分は一度プレイしたら99%のゲームはクリアまでやるタイプだがブレワイだけは未クリアだわ
つまらないなと思いながらもすでにある程度の時間くらいプレイしてしまったのでサンクコストの回収のために
ダラダラやってたがストレスしか溜まらないのであきらめた
707.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:08▼返信
>>50
番組のランキングで1位になっただけやろ、ブレワイは過大評価されすぎ
708.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:09▼返信
>>699
動画勢かな?w
709.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:10▼返信
※702
それは知らなかった
サンクス
710.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:10▼返信
ブレワイの場合はレベルデザイン放棄してどこでも行けるにしたから武器壊れるようにしないとバランス崩壊しちゃう苦肉の策
壊れないといきなり強武器とって終わる
711.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:10▼返信
ブレワイしか思いつかないww

パズルとかマジで誰得だよって毎回思う

テンポ悪くなるだけ
712.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:10▼返信
>>99
おぼろげだけど、
サガフロ2は使い込んだ武器を壊すことでより強い武器を手に入れる素材みたいなものが手に入るんじゃなかったっけ?
713.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:11▼返信
エルデンリングは新しいエリア行くにも複数のアクセス方法あって一本道じゃないけどね
王都とかも深き根の底のポータル使ったら竜のツリーガードスルーして中に入ったりできる
714.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:12▼返信
>>710
いうてやりようあったと思うわ
強武器は強敵倒さないと手に入らないとかさ
715.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:14▼返信
>>710
自由度売りにしてそう言う理由づけでそこ縛ってくるの今一チグハグしてて分からんな
716.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:15▼返信
エルデンをほぼ一本道とか言ってる奴
マジでエアプか攻略サイトみながらで最短ルートしか知らないとかじゃないの?w
やってたらここに別の道あったのかって気付くだろ普通
717.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:15▼返信
>>713
まぁあれはこじつけレベルだけどね
本筋逸れて横道の沼にハマった人もNPC関連すっ飛ばして最後には王都につけるっていう救済策
718.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:16▼返信
※714
そういうレベルデザインを放棄したって事ね
敵の種類も性能や容量のせいで制限受けてるしエルデンみたいには出来なかったんだろうな
やりたい事にハード性能が追いついてなかったな
最初はwiiuだったのをスイッチで動かす弊害が出たんだろうな
719.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:16▼返信
RDR2の武器掃除するのもだるかった
720.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:17▼返信
>>718
なるほどね
低性能ハードの宿命か・・・
721.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:17▼返信
>>716
エルデンをほぼ一本道じゃないとか言ってるやつはOW遊んだことなさそう
上下左右に動けるならファミコンでもできる
722.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:19▼返信
※714
強敵を倒すための強武器だからブレワイに限らずそれは悪手だぞ
723.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:19▼返信
※717
え?遊んでれば分かるが何も考えて無いと上行くが実は南に行く方が良いとかだぞw
724.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:19▼返信
何ならケイリッドだって自力で移動したやつと超序盤で転送罠にかけられて飛ばされたやつとかいるだろ
725.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:19▼返信
>>721
意味が違うから
エルデンというかフロムゲーすら遊んだこと無さそうなコメだなw
726.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:20▼返信
>>721
全く理解できてなくて草
727.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:21▼返信
これでブレワイ2で武器が壊れない仕様になってたら
相当不評だったことになるなw
こりゃ楽しみだわ
728.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:21▼返信
エルデンの真骨頂はレガシーダンジョンの立体的なマップ
729.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:22▼返信
>>723
祝福の導きに従う順路が何も考えてないは毒されすぎ
730.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:22▼返信
オンライントロフィー以上の害悪なものは無いよ
731.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:23▼返信
>>727
何故壊れるようにしたかのロジックが大事なので
同じ武器に執着させない代わりになるシステムは盛り込んでくると思う
732.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:24▼返信
※729
下行けば祝福の導きはそっちに向かうしケイリッド行けばそっちに向かうぞw
733.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:24▼返信
アルター高原もシンプルに昇降機で行くか溶岩土竜倒して行くかリエーニエでアイアンメイデンに殺されて行くかとか色んな行き方があるよ
734.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:25▼返信
その不評な要素で大成功してるゲームある辺り制作側のやりようだよねこれ

まあスレ主は駄作しか作れんだろうがなw
735.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:25▼返信
FF15は発売前の生放送でスタミナ切れに大不評のコメント拾って
「だって現実じゃ走ると疲れるでしょ」みたいな事言ってて
こんな考えの奴が作ってるゲーム面白くなるわけねーわと思って買うの辞めたわ
736.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:25▼返信
1万体の敵討伐とか一周クリアしても半分も達成できないやつとかかな
ちゃんと救済クエスト的なものがあれば別だけど
737.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:26▼返信
>>732
ケイリッドの導きはラダーンに向いてるだけ
738.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:27▼返信
>>734
何の悪意もなくただ質問しただけのやつに攻撃するの意味不明すぎて草
739.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:27▼返信
武器が壊れてしょうもないパズル要素があるのに面白いブレスオブザワイルド
740.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:28▼返信
で、こいつらが言ってることを全部排除したら全く面白くないゲームが出来上がった。
741.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:28▼返信
まぁブレワイ2は最低でも料理レシピで1発で作製
交戦中以外のスタミナ減少無くするのと馬の呼び出しをいつでも出来る
雨は降ってもいいが時間短縮やアイテム料理防具何でもいいが対策出来る事
これが最低ライン
742.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:29▼返信
>>740
0か100かしか考えられなさそうだなお前
743.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:29▼返信
>>733
坑道上って行く順路が一番多くて、フロムがNPC介して推してる昇降機ルートが一番少なそうで
そのあたり、動線の見通し甘いなって感じた
火山館適正レベルでクリアした人いない説と同じくらい
744.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:29▼返信
武器が壊れてしょうもないパズル要素しかなくストーリーもしょぼいのに面白いブレスオブザワイルド
745.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:30▼返信
※737
そうだよ?
探索してれば色々行けるね!
746.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:30▼返信
周回要素はちゃんと引継ぎとスキップ機能あるならそんなに苦にならないかな
時限イベントはドラクエ級に一周が糞長いタイトルだと面倒
エルデンのように2周目は数時間でいける奴ならそこまで苦じゃないかな
武器は修理できるなら、パズルは要らない
レベル上がると敵が強くなるシステムはいらんな、難易度選択で済む話だし
747.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:31▼返信
>>745
それってもう一本道じゃなくね
748.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:32▼返信
※743
割符分かりにくいしなw
749.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:32▼返信
まぁコレを全部真に受けるのが一番入れたらイカン要素なんやけどなブヘヘヘヘ
750.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:32▼返信
一度宝箱を見逃す。二度と回収不可能要素
751.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:32▼返信
てかフロムゲーを一本道とか言ってる奴はエアプにも程があるわw
752.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:32▼返信
>>745
ラダーンって横道どころか本筋じゃん
なにいってんだ
753.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:33▼返信
ノムリッシュ
754.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:33▼返信
>>747
はい
一本道じゃないと力説中です!
755.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:33▼返信
>>750
エルデンリングですわ
756.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:34▼返信
RPGのGの意味も理解してないんじゃ、碌なもん作れんだろ
757.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:35▼返信
割符揃った上で探索して坑道見つけて攻略したら何かアルター高原ついたわ
758.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:35▼返信
>>752
どこに行くのか自由ですよ
ストームヴィルに行くのが順当と言ってるから他も行けますというプレゼンです!
759.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:36▼返信
まんまゼルダやんけこれw
760.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:37▼返信
>>755
周回回せば同じデータで取れるじゃん
761.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:37▼返信
まあ次回作から武器壊れるのは無くなるんじゃね?wゼルダ
一番要らないパズル要素はなくなりそうも無いけど・・・
762.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:38▼返信
ロールプレイングゲームゲーム作ってるのかw
763.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:38▼返信
サバイバル要素を出してるゲームだと喉の渇きや空腹やら細かい病気設定やらでめんどくさい
それがいいって層にしか会わないニッチなシステム
764.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:39▼返信
エルデンは英雄墓がクソクソ言われてたけど
普通に楽しめたわチャリオットを連続で避け無いと突破出来ない英雄墓だけは
底意地が悪いとは思ったがw
全体的にダクソのセンの古城よりは意地の悪さも薄い
765.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:39▼返信
必死にエルデンリングに擦り付ける豚

これ全部満たしてんのはゼルダですよw現実から目を背けないでw
766.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:40▼返信
ラダーン祭りってどのタイミングからやってんの?
場合によっちゃ深き根の底のポータル経由で大ルーン1つしか持ってないでもローデイル侵入とか出来んの?
767.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:40▼返信
>>728
むしろそれだけで良さそう
OW(OF)化で失ったものもかなり多いし
768.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:41▼返信
俺がロマサガが嫌いな理由
769.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:41▼返信
ダンジョンの謎解き要素は欲しいけど
それがパズルで回答出すタイプだとがっかり感半端ない
770.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:42▼返信
>>765
武器とかの痛い説明
「時限イベントはやめろ」

これだけは紛うことなきエルデンリングですわ・・・
771.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:42▼返信
RPGが何の略かしらん馬鹿が多すぎ。何やねんRPGゲームて。ロールプレイングゲームゲームて何やねん。
772.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:42▼返信
>>763
いうてそういうゲームは大抵、そういう要素が無効のモードが用意されてるけどな
773.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:43▼返信
>>770
武器が壊れるのとしょうもないパズル要素の話だろ
774.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:43▼返信
>>770
それだけでエルデンとか
それ含めて全部ゼルダですわ・・・
775.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:43▼返信
※767
得た物も多いだろ
それにエルデンを味わったら
もう従来のソウルシリーズのフィールドじゃ満足出来んわ
まあ探索要素が有りすぎてちょっと過剰過ぎるから逆に文句出るのも分からんでも無いが
776.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:44▼返信
※767
さすがにレガシーダンジョンだけだと濃すぎて疲れると思いました!
探索は楽しかったです
ちゃんと報酬があったのが良かったです!
777.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:45▼返信
>>764
チャリオットはクソだったわ
上に乗るステージあったけどあれミリでもずれると死ぬから
一度失敗したら乗れないって勘違いして再挑戦する人いなくなるわ
あと忌み地下の底
778.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:45▼返信
※776
9割自分に必要の無いトレジャーだけどなぁ
779.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:45▼返信
>>763
別にそう言うのはもうそのニッチな層にターゲット絞ってるんだろうしこれとはまた話違くない
780.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:46▼返信
>>770
頑張りゲージやらオープンエアーやら無理して他ゲーとは違うアピールが痛いゼルダがなんだって?w
781.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:47▼返信
>>777
チャリオットに乗るの失敗する人そんなにいるかね
あれの罠は降りる時だと思う
ちゃんとチャリオットが反転した後に飛び降りないと死ぬからw
782.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:47▼返信
ゼルダやTESと違って途中でマップ探索が作業化してめんどくさくなる時点で
デームデザインがOWに適応しきれてないんだよな
マルチの過疎化も促進させてるし
783.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:48▼返信
武器壊れたりしょうもないパズルとかゼルダ以外でほかに何があるってんだw
784.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:48▼返信
※778
戦技に魔法に祈祷や武器やタリスマン!
生まれ直して色々遊べて楽しいです!
785.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:48▼返信
※781
というより幻影が見えないオフラインじゃ気づくこと自体不可能
786.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:49▼返信
>>784
その生まれ直しが回数制限という

ちょくちょく肝心なとこ外してきて草
787.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:49▼返信
※770
真っ先にニーアオートマタが浮かびました
788.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:50▼返信
>>778
ビルドによって行った方が得する場所とか必要ないとことかどのプレイヤーにとっても美味しい場所とかあってそういう部分でも遊んだ人ごとに違う体験できていいじゃん
789.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:50▼返信
※784
自分は使えない祈祷と魔法と武器と使えないタリスマンばかりでうんざりします!
790.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:51▼返信
※786
1週で滅茶苦茶生まれ直し出来きて楽しいです!
791.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:51▼返信
※778
9割りねえ
色んなビルドを楽しみたい人なら
もうちょい割合上がるしゲームの進捗状況でも異なってくる
最適化の情報だけ得て自分であれこれ試行錯誤するの嫌いなら仕方ないけど
じゃないなら如何にも動画勢の意見って感じ
792.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:51▼返信
>>786
20回も出来れば大抵のこと試せるやろ
793.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:52▼返信
ミニゲームクリアとかで貴重なアイテム付けるのやめろ
したくもないミニゲームだと特にそう思う
あとゲーム内でLVを自力でLv99とかの最高値にするの難しいのも駄目だな
敵のレベルに連動して獲得経験値下がるのはまだ仕方ないけど出てくる敵がLV70越えないラスダンでLV99にするにはDLCで必ずレベル上がるアイテム使用しないといけないとか汚いんだよ
794.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:52▼返信
うん、ゼルダだなw
武器壊れる仕様はマジで面倒だったな
てかすぐ壊れすぎなんよ、耐久度もっと高くて修理とか出来るとかなら良かったと思うけど
無駄に武器持ち運ばないといけないからな
795.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:53▼返信
※789
そうですか!
自分は生まれ直して即使います!
796.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:53▼返信
>>785
ダンジョンはノーヒントで楽しみたい派なんで
オフで遊んだけど普通に気づけたぞw
あ、なんか乗れそうって感じで試したらいけた
そこまで難解じゃないと思うよあそこは
797.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:54▼返信
>>796
そりゃお前が特別だ
798.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:55▼返信
チャリオットに乗ってるのはPVであったりするw
799.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:55▼返信
リアリティーを追求して武器・防具に耐久度、空腹度と喉の渇きを設定しました!!
ただしプレイヤーだけなwww 敵は耐久度無限で空腹度も喉の渇きもありませーーんwwww



アホか
800.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:55▼返信
>>777
あそこ別にチャリオット乗らなくても溶岩の中突き進んでったら終わるで
801.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:56▼返信
>>5
そりゃ、ゴキがそれを書くために立てたスレだしな
802.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:56▼返信
>>724
わい罠勢
803.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:57▼返信
>>785
そもそも乗らなくてもクリアできるしな
804.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:57▼返信
ゼルダのパズル要素は低年齢層を意識して簡単なものになってるんだろうけど
いうてゼルダやってる層ってたぶん30~40代がメインだと思う
だから 「しょうもないパズル」 って意見が出るんだろうな
任天堂の想定と現実が噛み合ってないんだよな、いい加減切り替えるべき
805.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:57▼返信
>>799
敵だけ楽しそう
という名言を生み出したエルデンリングさんの悪口はやめろ
806.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:57▼返信
※786
確かに一周での回数制限はあるけど
生まれ直しに必要なアイテムは一周で18個も入手出来る
色々と試すと言ってもある程度特化する項目は限られてる訳で
18回も生まれ直し出来るなら十分だろw
807.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:58▼返信
やっぱりこの条件だとだいたいがゼルダ思い浮かべるわな
808.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:58▼返信
※806
十分かどうかお前が勝手に決めるな
809.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:59▼返信
>>24
敵から奪えるから、壊れてもなんでもありでしょ
810.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:59▼返信
>>806
個数制限だから大事に使ってるだけで無限だったらもっといろいろ試してるわ
811.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:59▼返信
「武器が壊れる」要素は寧ろ歓迎だな草
武器依存ゲーム=パワーゲーム化を生み出すからな
同様に特定職の特化も一本道の原因となる

「この武器持ってない奴は来んな!」「この職以外はPT入れません!」等の排斥が生れるw
一本道でしかないゲームの末路は大概短命だ
エルデンリングがここまで流行ったのはプレイヤーに託された自由度だからだろうwww
812.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 21:59▼返信
>>805
え?ゼルダだろwエルデンに空腹やらあったの?w
813.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:00▼返信
ブレワイの祠で玉を動かすとき真顔になりました
814.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:00▼返信
>>805
敵だけ楽しそうってレビューした人はその後ずっとやり続けているというね
815.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:00▼返信
>>805
すげぇな
お前のエルデンリングだけ耐久度と空腹度と喉の渇き実装されてるのかよ
816.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:00▼返信
>>27
頭使うの面倒くさがるひとには確かに向いてない
817.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:01▼返信
>>805
エアプ豚、尻尾見えてんぞw
818.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:01▼返信
>>797
いや取り敢えず色々と試すやん
しかも乗れる所は如何にも飛び移れる距離と高さだし
819.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:01▼返信
>>28
殆どのRPGがやってないか?
ドアを開けるためのカラクリとか
820.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:02▼返信
>>32
ただの一本道とかもやだな
821.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:02▼返信
※814
批判もして且つ人に勧めるかどうかはプレイ時間と別の話だからな
俺もプレイ時間多いけど絶対人に勧めない
クソ要素が多すぎる
822.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:03▼返信
>>818
お前みたいなとぼけて開き直りモードのやつは馬鹿らしいので相手しない
823.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:04▼返信
これ完全にゼルダだなw
わかる壊れるにしてもゼルダの武器は壊れるの早すぎなんだよ
824.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:04▼返信
>>811
それ結局強武器壊れて持ってないやつが排斥されるだけじゃね
825.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:05▼返信
>>707
テレビ番組だけじゃないだろ、評価されてるのは
826.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:05▼返信
この要素外したらクソゲー確定じゃねーか!
827.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:05▼返信
※810
少なくても1周で使い切って足りない主張なんだよね?
828.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:05▼返信
>>821
まぁお前が勧めなくても売り上げ伸ばしてるがな
829.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:06▼返信
パッチあてすぎて、初期の頃と別ゲーにするやつ
830.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:06▼返信
RPGに絶対に入れてはいけない要素をコメントしろや!
831.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:07▼返信
>>821
バグ関連なら速く修正してくれ!ってなるのは分かるけどな
というか今作凄く優しいぞ
832.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:07▼返信
>>822
意味不明な難癖きたw
とぼけても無いし開き直っても居ないんだがな
勝手に絡んで来て相手にしないってのも意味不明だが
まあ勝手にしてくれw
833.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:07▼返信
>>821
お前は、だろ
少数派の意見でしかない
エルデンは圧倒的多数のプレイヤーが高評価付けてるんだからな
834.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:08▼返信
>>825
だから"過大"評価されたんだろ
835.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:09▼返信
>>827
そいつはステ振りでどういう試行錯誤したか教えて欲しいよな
どうせイメージで語ってるだけだろうけど
836.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:10▼返信
※824
それはだた一つの要素にしか過ぎない例

エルデンリングの様にどんなプレイスタイルでも頑張れば辿り着ける自由度が遊ぶ側が求めるニーズだった事を証明した例でもある

折角開発したゲームが遊び手であるプレイヤーに長く遊んで貰いたければ少しは顧客のニーズ理解せんとな?
837.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:10▼返信
自分の武器が壊れる だけなら萎えるが
相手の武器も壊せる がセットのゲームはわりと大好物よ侍道とかな
刀軸折りは白刃取りのままへし折るよりも受け止めた後、手刀でへし折る3式のが好き
838.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:12▼返信
つまりはこれを全部満たすのはゼルダということでおk?
839.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:13▼返信
>>821
普通そんなにクソ要素多いなら遊ぶのやめるわな
粗はあるけどそれを許容出来る魅力もあるから長時間遊べる訳で
その魅力部分も人に語る事が出来ないのか
840.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:14▼返信
幼生の雫そんなフルに使う事ある?
18個だぞ
841.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:14▼返信
ブレワイの武器は耐久度少なすぎなんだよね
長期戦だと何本もとっかえひっかえしないといけないとか糞仕様すぎた
842.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:15▼返信
動画勢とかネガティブなネタだけ拾って
遊んだフリしてるだけなのバレバレな豚がいるな
843.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:15▼返信
武器壊れるゲームはあっても壊れたのを修理できないのは割と稀だな
まぁブスザワも英傑武器だけは修理できた気がするけど
つってもそんな一部の武器だけじゃ何の擁護にもならんか
844.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:16▼返信
>>840
最初適当に割り振ってたのを修正するので1回あれば十分だよな
それとパッチ来たとき用に残して置けば
845.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:16▼返信
>>832
あの当たり判定の中オフラインで上に乗るのが
正解とたったひとりで即座に導き出したっていうなら俺も信用できんわ
846.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:17▼返信
全部ロマサガやサガフロにある要素ェ…
847.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:18▼返信
ブレワイでよかったのはOWの世界を歩けた事と料理くらい?
まあ最初だけですぐ飽きたけど
ストーリーはよかったと思うよ、短かったけど
848.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:18▼返信
幼生の雫はさっき手に入れた武器ちょっと大盾試してみたい、とか「ちょっと」の
思いつきは試せない量だからやっぱり足りていないのだろう
というか数は無限でいい
ここ擁護するやつはバカ確定
849.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:21▼返信
>>844
素性放浪戦士で金仮面卿のイベントのために一回でラスボスの剣持つためにアンバサに一回に神秘上げるために一回だから三回しか使ってなかったわ
850.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:21▼返信
※848
自分は全然余って二周目です!
851.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:21▼返信
※393
戦略ゲーだから壊れることも思考するから武器壊れてもええやろ
852.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:21▼返信
武器の耐久度はゲーム性とバランスによるよなぁ
探索やダンジョン潜りでのレアアイテム掘りに比重を置いてる様なタイトルで
辞め時を自ら決める事がなかなかに難しいゲームの場合
拠点に戻る機会のひとつとしてなら耐久度は設定数値よっては有り
余りにもすぐ壊れるのは萎えるが
853.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:21▼返信
幼生の雫ならクリア後は無限にするかマルチで完走報酬とかにすればいい
なんでもフロムの調整が絶対だとか思って擁護してりゃいいってもんじゃない
実際信者が擁護していた要素はとことん修正されてフロムから梯子外されてるし
854.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:22▼返信
>FEシリーズだと武器が壊れてくれないと仲間が死ぬ場面があるんですよ…傭兵とか、一発で倒しちゃうヤツが永遠に敵増援と戦い続けるみたいな地獄が。
それはお前が悪いだろ…
855.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:22▼返信
エルデンリングは耐久度なくしたのは英断だったけど
その上で酸を残したのはあまり意味がなかったように思える
残すなら武器の攻撃力が一定時間下がるよりも防具・盾のカット率が下がる方が酸らしかったのでは
856.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:23▼返信
>>846
「しょうもないパズル要素」
「初戦闘までが長い」
「武器とかの痛い説明(筆者注:たしかにテキストがイタいRPGってキツいよね)」
これは無いし
「レベル上げると敵も合わせて強くなるのだけは無能」
レベル関係無いぞサガ
857.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:23▼返信
※853
余りまくりです!
858.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:24▼返信
※845
信じないのは勝手だが
乗る時は一発でいけたねw
まあ先も書いたけど降りる時には失敗したけどな
859.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:24▼返信
>>856
レベル関係無いは只の屁理屈だな
サガ世代ってことはおっさんだろうからそういう屁理屈ドヤ顔で言うのはおぞましい
860.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:24▼返信
>>853
その擁護してて修正された要素って具体的には?
861.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:25▼返信
>>860
どうせ僕は擁護してないっていい出すから教えない
862.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:25▼返信
ブレワイやん…
863.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:26▼返信
>>861
言わないから教えてよ
864.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:26▼返信
>>848
てか普通、どういった方向性でキャラを育てたいかでステ振りは決まるわけで
そもそも20種類もステ振りの方向性ないだろ
大盾使いたいならそういう方向性のステ振りにした時に使える装備を全部試すだろ
いちいち装備拾ったからって毎度ステを振り直してるほうが馬鹿だと思うがw
865.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:26▼返信
ステータスいじりまくりが自由に近いエルデンに文句とかチーターか?
866.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:27▼返信
オープンワールド初体験の物珍しさでウケただけ
867.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:27▼返信
ゲルミアの英雄墓のチャリオットは飛び乗れそうだなと試す奴は結構いると思うけどね
自分もそうだったし
あそこ試さないの発想力なさ過ぎじゃない?
868.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:28▼返信
そんなちょっとで事足りるステータス不足なんてステータスUP効果ついてる装備つけるなり何なり方法あると思うんですが…
869.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:28▼返信
>>859
サガ世代ってなんだ?さすがに古いのはやったこと無いぞ
870.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:30▼返信
>>752
ラダーンは横道だぞ?
871.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:30▼返信
みんなが楽しんでやったからこそ、そこはよくなかったって意見がでてるんだろうに
ブレワイじゃない!!は頭が悪すぎるぞぶーちゃん
872.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:30▼返信
>>864
そいつ完全にイメージで語ってるだけのエアプだと思うよ
ソウル系初めてでステ振りのコツを知らなかった可能性も僅かにあるが
873.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:31▼返信
エルデン批判してる奴がマジでエアプ丸出しなの草
てかここのタイトル
「装備壊れる」「しょうもないパズル」はエルデン関係ないのになんでエルデン連呼してるん?
874.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:31▼返信
>>859
事の発端のオッサンはこいつ>>846だろう
875.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:32▼返信
※859
屁理屈でもなんでもなくレベル関係ないからなあ
たとえレベルという概念があっても戦闘数だから逃げて経験なくても敵がつよくなるぞ

まあだからこそそこはクソではあったがw
876.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:33▼返信
※863
時限制要素擁護→順次緩和
ラダーン弱体化擁護→再強化
強戦技強装備擁護→ナーフ
手のひら返してナーフ擁護→アッパー調整
NPC関連複雑化擁護→マーカー追加
まだまだあるけど行数制限で書けんな
877.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:34▼返信
>>855
酸はあんまり使う奴いなかったな
蟻と調香師の瓶だけか?
878.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:34▼返信
>>873
豚のエルデンコンプレックスは尋常じゃないからな
879.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:35▼返信
※872
今作旧作の感覚で生命力25とかにしてるワンパンだし
神秘も重要だから振り方のコツとか言ってるお前がむしろエアプだな
880.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:36▼返信
まあブスザワはクソゲーだしな
881.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:36▼返信
>>876
時限要素順次緩和とかまるでこれからのアプデの予定知ってるみたいな言い草だな
882.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:36▼返信
>>876
いや擁護どころかボコボコに批判されてた要素ばかりやんけw
883.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:37▼返信
ロマンシングサガ 「え?ダメなんですか!?」
884.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:38▼返信
>>876
ラダーンについては弱体化擁護されてないし批判されてたぞ
時限制要素はヴァイクエドガーの事か?アレフラグ分かんねーから何とかしろって言われてたし
885.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:38▼返信
エルデンでもうちょいどうにか成らなかったのかって要素は
NPCイベントの分かりにくさ位だな
イベントが継続する場合次にNPCと会える場所のヒントが理解りやすい場合と
そうじゃない場合の差が有りすぎるのは練り込み不足かな
886.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:38▼返信
※879
普通に遊んでると生命に振るよねw
887.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:38▼返信
※882
信者は擁護してたんやで
分かりやすいのはラダーン弱体化の時だろう
ここのコメ欄でも湧きまくったじゃん
888.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:40▼返信
>>887
見えない敵と必死に戦ってて草
週明け病院に行っておいで
889.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:40▼返信
ゼルダの訳し方きめーよ
ゼルダもモンハンもそれだけで時期的に何の事かわかるやろ
890.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:40▼返信
つーかラダーンがメインシナリオとか言ってる奴エアプだろw
891.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:41▼返信
>>879
今作は最終的には生命力50あっても大丈夫な位だけど
流石に進めてく中で25じゃおかしいと思うだろ
経験者の罠的な事を言いたいんだろうが
お前が単純にアホだよそれ
892.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:41▼返信
>>881
実際2回に分けて緩和(修正)されてるからな
エリアボス倒すと闇霊でなくなるのすら「不具合」だってフロムの公式が言ってるからなw
893.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:42▼返信
>>879
純魔ビルドだったら神秘要らね…
出血ビルドだったら神秘上げるけど別に出血以外にも筋バサとかあるし
894.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:42▼返信
新しく入ったキャラがレベル1、控えに経験値が入らない
895.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:43▼返信
>>887
見たくないものから目をそらしてるだけだろお前w
最初の霜踏み調整から「強すぎ萎える」で始まってラダーンは調整後「弱すぎ萎える」って声ばかりだったわ
896.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:43▼返信
※891

「ソウル系初めてでステ振りのコツを知らなかった可能性」とかドヤ顔で言ってるから
今作ステ振りの感覚変えないとキツイでって正してあげてるんだけど文盲かなぁ
897.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:43▼返信
そんなネットの海に転がってる無数の意見が肯定否定のどっちかに綺麗に統一されてるわけないじゃん
結局のところ自分の意にそぐわない奴ら全員一緒くたにして信者やらなんやら好き勝手呼び名つけて呼んでるだけやろ
898.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:44▼返信
このエルデン憎し君以前もここで見かけた気がするわ
ずっとネガキャンしてるよなw
899.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:44▼返信
>>886
最初にツリーガードのハルバードやら大盾ドロップしてしまったから
それ装備するため脳筋ステ振りしてしまってな
900.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:46▼返信
>>898
お前が孤軍奮闘してるだけだと思うよ
901.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:46▼返信
>>897
ブーメラン刺さってて草
902.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:47▼返信
>>900
孤軍奮闘ってまさに今のお前みたいなやつのこと言うんだぞ
903.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:47▼返信
※885
信者はそれがいいらしい
904.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:47▼返信
>>902
先に言われたからってオウム返しは脳がないぞ
905.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:47▼返信
>>901
言葉の意味は理解して使えよ
906.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:49▼返信
今回HPに振らないとヤバいと序盤で気付くよなw
907.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:49▼返信
>>766
ラダーン祭りはアルター高原入るかラニのイベント開始で始まるらしい
908.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:49▼返信
※897
信者をアンチに変えると・・・?
カーリアの返報が君を貫く!
909.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:49▼返信
>>904
それ別の人だよアホw
910.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:49▼返信
>>905
お前がな
911.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:50▼返信
イベントバトルとか言う最糞要素
912.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:50▼返信
ムービー、一本道は死ねって思う
913.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:50▼返信
>>904
能がないって言いたかったんか
914.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:51▼返信
>>881
信者なのにネフェルリーやエドガー、ヴァイクあたりが修正されたのご存知ない?
915.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:51▼返信
>>913
いや、この場合脳が正しいまである
916.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:52▼返信
豚もこれがブスザワのことを言われているとわかってるんだろ
だからエルデンリングの話でクソゲーゼルダの話題にならないように誘導してる
917.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:52▼返信
「霜踏み強すぎ」って声が主だったからナーフ入ったんだし、「ラダーンの挙動おかしい」って報告入ったから修正されたんだろ?
つーことは括弧内の意見が多かったから採用されただけの話じゃねえか。
918.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:52▼返信
>>908
おっ、おう…
アンチのレッテル貼りしてたやつには刺さるんじゃない?
俺してないけども…
919.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:53▼返信
>>915
いや、ないよ
920.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:54▼返信
>>912
低性能ハードだとそうなっちゃうよな
921.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:54▼返信
時限要素で思い出したけどヘンリクスは修正されるだろ
あれなんかバグ臭いし
それよりアレキサンダーのフラグバグ早く直せよ
2ヶ月肉拾ってるんだが
922.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:54▼返信
※896
基本の方向性は変わらんだろって話だわ
しかも今作はレベル150位がマッチング帯ってのもクリア直前か後位には気づくよな
だとしたら150までは上げるんでそれに見合ったステ振りは出来る
結局の所どこに18回も細かくやり直す必要があるって話に戻るだけ
お前なんかマッチングに関係ない更に特殊なレベル縛りでもしてんの?珍しい遊び方だね
923.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:56▼返信
>>910
別に必ず何か言い返さないといけないわけじゃないぞ
924.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:56▼返信
ゼルダじゃん
925.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:57▼返信
>>922
150はもう古い
今は120~142ですわ
150だと一気にマッチング過疎るから注意な

926.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:57▼返信
18回生まれ変わりで足りないとかレナラ大好きマザコンマンかそうじゃなきゃちょっと健忘入ってんじゃないのってレベルだろw
927.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:57▼返信
このエルデン憎し君
他の記事でも暴れてる人と本当に同一人物なら4周も遊んだらしいけど
そんだけたっぷり遊んでおいて文句しか言わない可哀想な人
928.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:58▼返信
ブラボの時も体力50から60の上質ビルドだったので今作も同じステ振りでいけたんだけどなぁ…
929.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 22:58▼返信
※927
2キャラ目の途中で飽きたから俺じゃねーな
930.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:00▼返信
動画評論家のエルデン豚は何がしたいんだ?
ブスザワは過大評価ってことで終わった話だろ
931.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:00▼返信
この健忘症おじの為に無限にしてやってよ生まれ直しw
932.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:00▼返信
>>923
7分もたってから言い返す君みたいな人の事?
933.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:01▼返信
武器が付け替えられて、レベルが上げられるキャラの途中永久離脱!
934.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:01▼返信
前作基準でも生命25はだいぶ心もとなくないかな
935.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:03▼返信
752. はちまき名無しさん 2022年04月23日 21:32
>>745
ラダーンって横道どころか本筋じゃん
なにいってんだ

この発言マジで意味わからんのやけど、ラダーンは本筋じゃねーよな?
936.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:04▼返信
>>932
ごめん
お前がなってコメントの意味がわからなすぎてちょっと戸惑ってたんだ
937.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:05▼返信
>>934
呪術ビルドだったんだろうか?
ダクソ3は生命39振ってたわ
938.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:07▼返信
>>935
人によっては本筋になり得るな
ローデイル入るために何処から大ルーン2つ調達するかは自由や
そうじゃなくても物語上だいぶ重要なポジだけど
939.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:07▼返信
>>914
ネフェ「リ」ルーな
940.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:08▼返信
>>932
横だが
そもそも時間気にするとか
みんなお前みたいにスレ観してる訳じゃないけどな
それと、そんなクソみたいな返信に4分使うのもどうかと思うよ
941.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:09▼返信
>>935
まあラニエンドだったらやる必要あるけど
ノーマルエンドだったらゴドリックレナラでもいいし…
942.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:12▼返信
>>941
ラダーンでもいいからね
どういうルート通ってくかなんて人の自由だから一概に言い切れんよ
943.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:13▼返信
※935 
大ルーン2こあつめるまでは本筋だろ
というかデミゴッドしばいて王になるのが動線でありこのゲームの目的
つまりラダーンは本筋
944.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:19▼返信
>>942
そしたらライカード血の君主モーグも本筋?
945.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:22▼返信
耐久度が入ってくると途端に萎えるのだ
946.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:23▼返信
>>944
まぁやろうとしたら出来ないこともないだろうしそもそもデミゴッド自体が物語的に重要なキャラクターだし本筋なんじゃない
947.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:27▼返信
>>946
そもそもラダーンとか祭り開催なし経由で行ったことないわ
アルター高原行くかセルブスから招待状もらってセレンに渡すと獅子城のポータル経由で行けるから楽だけど
948.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:29▼返信
WIZやフロムゲーのような高難易度やストイックさを売りにしたゲームならそういう要素は有りだと思う
ただ、RPGとして大多数であるファンタジー物や学園物などのカジュアルなRPGをプレイする層は
そういう難易度上げる要素は一切求めてないから、そういう要素入れるのは
ストレス溜まるだけでクソゲーになる
949.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:32▼返信
>>947
まぁそれはあくまで君個人の話だからね
俺は普通にゴドリックレナラの順で倒したけど動画とか投稿してる人見るとラダーン最初に撃破した人もいるしね
950.投稿日:2022年04月23日 23:35▼返信
このコメントは削除されました。
951.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:37▼返信
>>892
不具合として修正されてるのなら緩和とはまた違くない?
952.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:38▼返信
「武器が壊れる」
「しょうもないパズル要素」

ゼルダBotWのことだな。これはほんとうにしょうもない
953.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:40▼返信
ただ武器が壊れるだけなら当てはまるの多いけど本当にすぐ壊れる上に修理できないってのはあんまないんじゃないかな
954.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:46▼返信
>>938
本筋っつったら最短ルートだと思ってるからなんでラダーンを本筋だと断定したのかがさっぱりわからんかった。

まあ全部クリアしてもいいし、はしょってもいい自由って事には変わりないけど。
955.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:46▼返信
>>16
ほな滑る床と倉庫番やでー
956.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:47▼返信
>>943
メインクリアに必須じゃないものは全て脇道って解釈だわ
957.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 23:58▼返信
>>1
ゲームをやるだけの評論家気取りのニートがダメだと言っている機能が入っているゲームほど売れているんやが?
958.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:00▼返信
武器ダメなら防具壊そう
959.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:03▼返信
会話場面で文字読むだけでボタンポチポチ押すしかできないやつ
今時フルボイス&映画のようなカメラワークは必須だろjk
960.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:04▼返信
武器が壊れる → クラフトサバイバルゲーかな?

しょうもないパズル要素 → ゼルダやん!

961.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:05▼返信
どやおもろいやろ?なミニゲームの使い回し
962.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:07▼返信
どれもこれもヒットしたRPGの要素なんだよなぁ
963.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:09▼返信
負けイベントか分かるまでが長いやつ
964.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:11▼返信
レベルに応じて経験値が入りづらくなる擬似レベルキャップ方式が一番嫌だな
だって敵を倒しても経験値0とかアホじゃん
965.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:13▼返信
やたらシューティングを別ジャンルのゲームに混ぜる奴
ニーアの9Sのハックのアレは恒常化してるのが凄まじく鬱陶しかったわ…
966.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:14▼返信
真先に思いついたのがゼルダのブレワイだなw
967.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:16▼返信
RPGのGはゲームの略だと何度言えば
968.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:18▼返信
中身の無いお使いクエストとか無駄に時間取る仕様全般だな
今の時代、良ゲー豊富だから一通りプレイしたらさっさと次にいきたいんだよね
969.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:23▼返信
○20年前のファミ通編集者「これからはネットに勝てなくて攻略本が売れなくなる!ファミ通もサイトを作るべき!」→これに対して、編集長のとんでもない回答がこちら・・・
sukesan@sukesankoba
今から20年くらい前、ファミ通編集者だった時、これからは絶対に攻略本は売れなくなる。ネットには勝てないのでファミ通もネット攻略本、サイトを作るべきです! と編集長に言ったが、「うちの本が売れなくなるなんてないよw」と。今を見よ、ファミ通はただの広告雑誌になったじゃん……。(なおファミ通の発行部数、 4年で50万部から20万部まで激減。)
970.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:24▼返信
ネット民ごときにまともなアドバイスができるわけないやん
因果関係がそもそも逆や。武器が壊れるからつまらないのではなく、そのゲームがつまらないから武器が壊れるという要素にヘイトが向けられるんや。つまらないってのは個人の主観でしかないんでなぜつまらないのかを具体的に言語化することはきわめて難しいが、面白いゲームを作ってこそ有能なプロなんや。
971.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:28▼返信
武器に耐久値入れて壊れる仕様はマジでゲーム駄目にするよな
実際どうぶつの森みたいなゆるいゲームですら道具壊れる仕様しただけで全てが終わった
972.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:30▼返信
武器が壊れるのはマジで要らん要素
ブラボとかシレンとか大好きだけど、武器が壊れるのはただ面倒なだけなんや
973.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:32▼返信
街の人との会話は1度で終わらせてくれ、セリフが数種類あると何回も話しかけないといけないのはめんどい
974.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:34▼返信
しかしもう昔ながらのコマンドRPGって死にジャンルだからな
ドラクエもFFも次のナンバリングはアクションになるって言ってしまってるし
PS2の頃には花形だったJRPGはPS3の世代からめっきり本数が減って淘汰されていったし
絶滅したわけではないけどあれが嫌これはダメといえるほどタイトルがない
975.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:37▼返信
そういえばファイアーエンブレム外伝で最後ファルシオンじゃないと止めをさせないのがクソとか言われていたなあ
976.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:38▼返信
>>974
ダンジョンRPGとかコマンドバトルでもいいと思うけどね
977.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:40▼返信
ゼルダは糞ゲーってことかい?
978.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:40▼返信
>>972
強化に失敗しただけで超高価なレア武器でも消失してしまうMMORPGとか昔よくやってたなって思うわ
979.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:42▼返信
ブレワイにぶっささりまくりwww
980.投稿日:2022年04月24日 00:43▼返信
このコメントは削除されました。
981.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:45▼返信
世界的ゲームはその要素の一部は導入されているんだが?
982.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:45▼返信
武器にレベル制限があるのもちとうざい
983.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:47▼返信
>>982
エルデンなら装備は出来るな
984.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:47▼返信
ゼノブレイド2みたいにバトル時のHP回復が転がっているアイテム拾いというのが嫌だな
985.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 00:52▼返信
パルスのファルシのルシがパージでコクーンは嫌だなw
986.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 01:06▼返信
ねぇファルコムのブランディッシュは名作なんだけどね?
上から見たダンジョンマスターっていうのは無しで
987.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 01:07▼返信
>>933
装備は返すが種は返さん
988.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 01:09▼返信
>>986
当時マウス操作に意味がない、ダンマスのパクりと諸に言われていたなあ
989.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 01:10▼返信
>>978
あったあったw
その消滅を防ぐアイテムがガチャで排出率数%を引き当てるしかないとかなw
990.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 01:13▼返信
>>976
Wiz系のダンジョンRPGも昔はエルミナージュとかBUSINとかエクスとか世界樹とかいろいろ選択肢があったけど最近ほとんど出なくなってしまったからなあ
五つの試練付属のユーザーシナリオをちまちま攻略していくぐらいしか楽しみが…
991.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 01:23▼返信
ユーザーへの嫌がらせのためだけに存在するような状態異常
FFで地図が見えなくなるとかあった気がする
992.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 01:26▼返信
まあ、こんな意見を律儀に全部聞いて反映すると、味気のない量産型RPGが完成するだけなんだけどね。
聞く意見は難易度で詰むか詰まないかで、それに合わせて救済措置を考えておくくらい。
基本的に作者の好きにぶっこめばいいんだよ。それに合わせて勝手にファンができるし、アンチもできる。
993.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 01:27▼返信
壊れるとは違うけどモンハンの切れ味はけっこう好きだぞ
武器が失われなければ壊れてもいいと思うな
994.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 01:31▼返信
武器耐久度
アイテム重量
この2つが入ってるだけで途端に面白味が半減する
995.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 01:31▼返信
ゴキブリが勝手にブレワイに結び付けてるのを見ると如何にブレワイコンプがすごいのかがよくわかる
996.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 01:34▼返信
>>990
エクスペリエンスがしつこくDRPG出してるけどあまり変わり映えしないからな
BUSIN好きだったんだけど、まぁ今のアトラスは新作とか出さないだろうな···
997.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 01:36▼返信
>>289
初戦闘までの長さは日常から色々やって未知の世界に行くって良さがあるけど、ここは人それぞれの好みだから理解はできる
パズル要素がクソって他のドラクエはどうしてんの?
998.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 01:36▼返信
PSO2NGSはここに書かれてること回避してるのになぜダメなんでしょうね?
999.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 01:37▼返信
任天ゲームはつまらない
ただでもいらない
1000.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 01:37▼返信
  

1000なら任天堂倒産
  
1001.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 01:37▼返信
>>995
「武器壊れる」「しょうもないパズル要素」が無いのに
エルデンを無理矢理結びつけてたぶーちゃんw
エルデンコンプレックスって言われて悔しかったの?w
>>873
>>878
1002.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 01:38▼返信
>>998
やれる事が少ないのですぐ飽きる
1003.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 01:44▼返信
イキリ正論述べ太郎が喜んでるぞ
1004.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 02:02▼返信
>>998
コンテンツ自体がない
虚無
1005.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 02:09▼返信
10年かけた親子丼
1006.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 02:13▼返信
宿屋が街の入り口から遠いやつ
1007.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 02:18▼返信
武器が壊れる、は壊れた時消滅するかどうかによるな
消えないでまた使えるなら使い分けとしてありだと思うけど
1008.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 02:37▼返信
【ひろゆき】ゼルダBotWはクソゲーです。大人気ソフトの問題点を否定する不器用ひろゆき【切り抜き/論破】

ひろゆきも認めたクソゲー、それがゼルダブレワイw
1009.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 02:41▼返信
>>996
そのエクスペリエンスもモン勇やって思ったが
とうとう手抜きするようになってしまったなあ~と
1010.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 02:59▼返信
強かった敵が味方になりました! → 主人公とLV一緒
後半の雑魚敵にワンパンされる強キャラ
LVとは・・・・
1011.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 03:00▼返信
サバイバルゲームをやってると探索中に局所的に安置が見つかる事もあるのでベースキャンプを設置したくなる
「その場所にはキャンプできません」
殺意MAXゲージフルチャージである
1012.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 03:05▼返信
レベル制やコマンド選択は現代にはいらん
ファミコンでも出来ることをグラ上げただけですなw
1013.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 03:18▼返信
>>995
ゼルダがどうとかはあるけどブレワイを指定したコメントってそんなに無いが、なんでブレワイだと思いこんじゃったの?
もしかして心当たりでもあるからですか?(ニヤニヤw)
1014.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 03:20▼返信
※39  ※520
ヘラ2で初期装備のさびた剣と盾が壊れて
後に最強の装備になるって知って
直前のパスワードからやり直そうそしたら
時代はもうバックアップカートリッジなのな
1015.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 03:27▼返信
※944
大ルーン2個とるまではデミゴッドは全部本筋
1016.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 03:31▼返信
俺が子供のころは中古ショップなんてなくてぜんぶフルプライスで買ってたけど
RPGは遺跡とか洞窟のパズル要素でよー積んでたわ
あれ入れるのが「良いこと」だと思ってる開発は小学生の頃の俺が一発ぶん殴っても文句いうなよ
1017.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 03:50▼返信
やっぱり任天堂がRPGの盟主なんだな
改めて実感したよ
1018.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 04:00▼返信
ぶーちゃんが何言ってるのか理解できんわ・・・
1019.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 04:26▼返信
まんまゼルダですねw
武器の壊れやすさは他に類を見ないレベルだったな
しょぼいパズル要素はゼルダ恒例ではあるけどブレワイでOWになったときに
すっぱりと辞めるいい機会だったのにな
アレ楽しみにしてるユーザーっているんかな?面倒なだけやろ
1020.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 04:27▼返信
ゼノブレ3の動画が任天堂公式ツイッターに上がってたみたいだけど
やっべぇなあれ、もちろん酷い方の意味な
モノリスは、他社のゲーム画面を見てはいけない決まりでもあるのかな?
1021.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 04:44▼返信
初期は拒否感あったけど、武器装備の耐久力と弾や矢の消費に関しては最近慣れてきたかな 
時間かけるだけの安易な糞ギミックは即止めろ あとバグ放置で出すな 
今のゲームってパッチ当てるのが前提で、未完成のまま出してるのがデフォになってんじゃねぇかよ
しかもまともに直しもしないでトンズラかましやがって
糞肥! てめぇだよ!
1022.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 05:42▼返信
尖った要素ってのは好みがあるから
最初はストレス無くサクサク進める奴を最後まで作ってみるのが良いと思う
1023.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 05:55▼返信
しょうもないパズル要素は本当にいらんよな
ゼルダやってるやつほとんど大人だろうに
テンポ悪くなるだけやし
1024.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 07:00▼返信
ブレワイせめて格闘させてほしかったな
爆弾で戦えってことなんやろうけど
1025.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 07:24▼返信
※1023
あんなのやってる大人がいたんだ
1026.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 07:26▼返信
※224
このページ内を過大評価で検索してごらんww
1027.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 07:32▼返信
インディー開発者かと思ったらただのツクラーでワロタ
そもそも挙げられてる不満要素の大部分を実装できんだろ、ツクールじゃ
変数とスイッチ頑張って時限イベントぐらいなら作れるだろうけど…
1028.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 08:19▼返信
逆にそれらを全部入れた方が面白くなるで
1029.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 08:43▼返信
しょーもないパズルは子供向けのブレワイには必要だったんだよ
そんなゲームをいい大人がやるなって話だ
1030.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 10:00▼返信
ブスザワは過大評価な凡ゲー
1031.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 10:25▼返信
つまらないパズルを入れないと どうしようもないスカスカコンテンツになってしまうから
仕方なく入れるんだろ
1032.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 10:37▼返信
こいつ等の意見をガン無視したゲーム作れば当たるって事だよなwww



まあこいつの作るゲームなんざ絶対つまらねえのは観なくても分かるからパス、なw
1033.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 10:39▼返信
取り逃しと時限連続クエ
マップ内の宝箱がいくつみたいな図鑑系や戦闘記録が残るやつ
1034.投稿日:2022年04月24日 10:40▼返信
このコメントは削除されました。
1035.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 11:22▼返信
トイレとお風呂
チー牛のび太「今日はしずかちゃんに逝くかな」どこでもドアで、カチャ
しずかちゃん「チー牛のび太さんのエッチ!」
チー牛のび太
「えっ〜お風呂入ってたの⁈」
にゃにゃ
ノラエもん〜
1036.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 11:54▼返信
金で解決できるなら良いけどワンオフ品が出てくると壊れる要素が邪魔になって使えなくなるストレス
1037.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 12:14▼返信
RPGに限らんけどストーリー変わらんのに序盤でエンディング分岐やめーや
1038.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 12:45▼返信
次回のゼルダの伝説は武器が壊れるのか?
1039.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 12:47▼返信
頭弱い方々がこんなに…

RPGがなんだか解らないのか

まぁこのブログ記事の品格の無さもよく分かるが、流されるのが好きで好きで同しようもない、同じ程度の品格の読者が多いようで、素晴らしい相愛関係
1040.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 12:56▼返信
システムとしてリアリティを追求する要素を入れるほどゲームはゴミになっていくと思え
リアリティがあるほど面白いなら現実こそが最高の神ゲーであり、人間風情が作ったゲームなんて劣化でしかないんだ
リアリティは悪
1041.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 13:48▼返信
ふぁいふぁーん8みたいな戦闘スタイル
1042.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 14:04▼返信
>コツコツレベル上げやお金稼ぎしてると敵も強くなるようなシステムだと何のために鍛えてるのか分からなくなるわ。

レベル上げすぎると簡単になりすぎるから、レベル上げ以外の
・レア武具、隠し武具を探したりファームする事
・有効なスキル回し、耐性を身に着けたり逆に弱点を突く事
・チームとしての戦術、より強い仲間を探すこと
でゲームに有利になる為に鍛えているんじゃないの
1043.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 14:13▼返信
ゼルダのマイナス要素を取り除いた原神が大ヒットするわけだ
1044.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 14:17▼返信
取捨選択は許せるけど 取り返しのつかない要素は嫌やな
痛い説明文は受取手の感性次第だからなぁ…エルミのネタ辺り賛否ありそうだけどワイは好きやったで
1045.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 14:23▼返信
>>1042
そのシステムだとレベルでの難易度調整自体が無意味やろ

レベルで難易度調整してるゲームにおいて、レベル上げたら敵も強くしたら本末転倒だから止めろって話だよ
1046.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 14:34▼返信
はちまで見た

ネット民「RPGゲーム作ってるんだけど絶対に入れてはいけない要素って何?」⇒ 「武器が壊れる」「しょうもないパズル要素」などが上がる
1047.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 14:37▼返信
ブレワイはパズルに武器壊れる、
1048.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 14:46▼返信
さっき全く同じ内容の記事出しといて消してるの草
1049.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 14:47▼返信
記事消したかwwww

ばっからしい
1050.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 14:47▼返信
プレイヤーの成長を想定していないクソ難易度デザイン
初っ端から新設感のかけらもないミッションをメインストーリーにもってきてプレイヤーをリタイアさせる設計
理不尽な敵を強いと勘違いさせるバカな仕様の敵
難易度高いと面白いと錯覚してる勘違い

これらだな
1051.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 14:47▼返信
ダクソとFFじゃん
1052.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 14:50▼返信
取り返しのつかない要素、そして攻略本・Wikiありきの進行想定設計、このセット



理不尽さを難易度と勘違いしている仕様、また、難易度を楽しさと勘違いしている仕様、このセット

これらはRPGに限らずクソ
1053.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 16:01▼返信
レベル上げると敵も合わせて強くなるのだけは無能

とにかくこれ
強くなる意味ない
1054.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 16:04▼返信
武器の種類・数・ドロップ率多すぎるやつ
価値がなくなる上に捨てるかの見極め、合成など無駄に時間かかるだけでテンポも悪くなる

ハクスラ系は初代ディアブロくらいの武器ゲット率が丁度いい。
最近のは物量が多すぎてその都度確認作業で止まり、テンポが悪い。
それに宝箱見つけた時の感動が薄くもなる。
1055.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 16:19▼返信
テキストが痛いというのも振り切った面白さがあるなら全然かまへんわ
フレーバーテキスト大好きだしガンガン書いてこ
1056.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 16:20▼返信
そもそも時間がかかるだけのRPG要素を入れない
1057.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 17:08▼返信
ゼルダがよくあがってるがゼルダってRPGじゃなくてパズルゲームだぞ
1058.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 17:11▼返信
※1057
このブログ記事が誘導してるから触れるまでもない
促されるまま乗せられれ発狂して喜んでる読者だらけだし
叩ける共通点があれば何でも良いんだろ
1059.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 17:13▼返信
※1053
RPGならね
時間かかる場面を省略するために、または無双するためにレベル上げしたのなら、なんの報酬の変化もなく敵も強くなってたらただの理不尽

端的では無いけど、考えもなくこういうの取り入れてる開発はプランナーに問題あり
1060.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 17:13▼返信
昔falcomが韓国のゲーム日本で売っていたけれどそれが日本じゃ珍しい
強力だけれどすぐ壊れる武器と、威力低いけれど高耐久武器とかあったな
当時は反日教育していると知らなかったから好意的に見ていたけれど
武器が壊れると知って結局買わなかった
1061.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 17:16▼返信
レベルを上げると敵も強くなる、はタクティカスオウガのFF版で思い知ったな
伝説、タクティカスが大好きだった俺はスクエニを恨んだわ
1062.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 18:40▼返信
しょうもないパズル…ゼルダやん!
1063.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 20:51▼返信
「武器が壊れる」・・・サガおもしろかったけどね
1064.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月24日 22:18▼返信
持ち物に重量があるRPGがあってだな。。。
1065.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 07:20▼返信
元がなんjのスレで草
1066.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 07:40▼返信
でも、ゼルダ人気なの草
1067.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 08:54▼返信
※1045
別にSEKIROとかダークソウルみたいな正解以外は死ぬみたいなゲームにしろって話じゃないけど
基本的にレベルを上げて物理で殴るみたいなシステムは時代遅れ
HPが少し増えるくらいでいい

1068.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 08:57▼返信
※1060
反日反韓要素関係なくて草
俺は立派な韓国憎いマンだからすごいって主張してるアホな政治豚爺で草

1069.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 13:37▼返信
SaGaとゼルダを低く見て名作語るとか、ここの住人はどんだけ名作をご存じなんやろな
1070.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 13:37▼返信
武器が壊れ、パズルがいっぱいあっても面白かったのがゼルダなんだけどな
お前らにはあのパズルは難しかったかな
1071.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:07▼返信
武器が壊れていいのはクリア後のデータだけでいいこれが一週目で手に手に入るのはNG
あとイベントスキップ機能は一番欲しい

直近のコメント数ランキング

traq