• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




私が死んでもアバターは死なない。メタバースの世界で永遠の命を手に入れる「デジタル不老不死」
1650812968969

記事によると



・ヴァーチャルプラットフォームを展開するSomnium Spaceは、ユーザーが現実で死亡してもヴァーチャルの世界で生き続けるという「Live Foreverモード」を開発している。

・Somnium Spaceは、アイテムやお家を購入しながらユーザーのアバターが暮らすプラットフォーム。イーサリアムブロックチェーン上に構築されており、すでにいくつかのVRヘッドセットに対応している。

生前、ユーザーから収集・保存したデータをもとに、ユーザーの死後もSomnium Spaceの中でユーザーのアバターは動き、話し、暮らし続けるというもの。他のユーザーがこのアバターとコミュニケーションをとることも可能。

・Somnium SpaceのCEOであるArtur Sychov氏いわく、不老不死アバターと10分ほど会話をしても相手にAIだと悟られないようにするのが目標だという。

・このモードを開発するきっかけとなったのは、5年前、 Sychov氏の父親が癌で他界したこと。Sychov氏は、父の死から立ち直るのに数年かかったという。自身の子どもと父親が過ごす時間はあまりに短く、父の死後も孫と祖父として会話できる方法はないかと模索してたどり着いたのがLive Foreverモードだという。

以下、全文を読む

この記事への反応



う~ん、魂の救済的な何かを感じる

不老不死になりたいとは思わないけれど、半永久的に存在するメタバースがあるなら、自分のお墓はそこでいいとは思う。

魂無き者が 自我を持っても 速攻自滅を望みそうだけどな(笑)

発生ケースはふとしたタイミングでメンタルに来そうではあるけど、技術的な部分は面白そう。

これが永遠の命なのか?

子どもへのメッセージをVRで復活した自分の口から伝えられるのであれば、未来の遺言として流行りそうな気もします。 意外といい話。

著作権やら権利とかでアバターは死ぬがな。 死んだ瞬間を数カ月程前に目の当たりにした。

これ、あらゆるSNSとかネット上の発信をもとにしてもおなじことできそう 10万ツイートヤツとかデータは十分?

技術がこれを可能にしつつある今、「何を以て我となすか」をふたたび問いかける時が来ている。 ちなみに俺もNO。







でも会社が潰れたりサービス終了したら消えちゃうのでは?
不老不死というか、NPCとして存在する権利・・・?

B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(166件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:32▼返信
2年も持たずサ-ビス終了で全データデリートして終了さ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:36▼返信
攻殻機動隊やマトリックスの世界
そして現実と思ってるのもマトリックスの世界
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:36▼返信
人工無能というのが昔あってだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:36▼返信
死んだ人間からはお金は稼げないからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:37▼返信
朝起きたときごくたまに夢と現実の区別がつかない時がある。
脳が現実と認識出来ればそれが現実。
でもデータが飛べば死ぬけどな(笑)
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:37▼返信
これが日本政府が掲げるムーンショットてやつですか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:38▼返信
ブラック・ミラー
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:39▼返信
危険すぎる
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:39▼返信
ビートルズのコンサート見て気絶してた頃からさ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:39▼返信
何故かぶらきゅーさん思い出した
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:40▼返信
SAOの茅場晶彦やユイみたいなのが生まれる世界になっていくのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:41▼返信
くだらないの一言
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:41▼返信
これ、削除するってなった場合の判断基準はどうするんだ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:42▼返信
※13
ポリコレに配慮する
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:43▼返信
メタバースとかFFオンラインと何が違うの?
色々記事見ても全然革新性感じんのだが
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:44▼返信
NGSはチムメン全員とフレンドの殆どが引退してしまって誰とも組めないからこのシステムで独りでもマルチプレイしたりSS撮ったり雑談できるようにしてほしい
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:44▼返信
サ終したら終わりで草
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:45▼返信
※15
FF14どころかDCのPSOが22年前に離れた人と一緒に遊んで空間を共有させているからなあ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:45▼返信
※15
150万のFFフィギュアと一緒でしょ
600個限定
フィギュアは手先の器用なとこが複製するかもだけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:46▼返信
始まったか……
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:48▼返信
※16
イドラ終了までやってたけど本国にイドラ要素入ってる?
22.投稿日:2022年04月25日 01:48▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:49▼返信
デジタルハカバー
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:50▼返信
そのメタバース一体何年保つのかね
どんなMMOだって10年もてば長寿コンテンツやぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:51▼返信
iOSですら今で何年目だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:51▼返信
過疎化対策か
残念ながら既にもうアーケードの格ゲーが既に通った道や
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:51▼返信
DSであった友達登録するゲームの上位互換
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:51▼返信
哲学的ゾンビじゃねえか
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:52▼返信
はちまコメちゃん鋭いなw
でも葬式とかでも、ワイの考えでは死者のためじゃなくて生者のためだと思うんだよね
これも同じで、死んだ奴のためじゃなくて残されたもののためのシステムだと思うわ
跡形もなく消えるのは喪失感から立ち直れないけれども、生前使っていたアバターが
自立して動いているの見るとAIとわかっていても縋りたくなると思うんよ
まあ最初に戻るが、この会社が終わったらそのシステムも消え去るけどな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:52▼返信
うどんバース
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:53▼返信
メタバースはとりあえずVR機器をメガネ型くらいまでやってくれないと普及しねえよ。

32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:53▼返信
ブロックチェーンのコインの代わりにマップ情報みたいにするみたいなやつ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:54▼返信
※21
今のところは不明かな
NGSは舞台設定も現在のアークスもプレイヤーの正体も意味深な仲間の秘密もハルファ人の正体も現在のアークスも敵の正体もハルファの意味も1000年の間に何があったのかも何もかも一切不明で説明されないしストーリーもほぼない
故に誰もわからないしロールプレイや二次創作も無理

ハルファの未来がイドラでは?とかダークブラストとイドラの類似性、星渡りとイドラの宇宙から来た英雄の類似性が指摘されていてイドラが続けばNGSに繋がるストーリーが出た説もあるけど終わった以上何もかも不明
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:54▼返信
一方イーロンはアンドロイド開発中
まあ火星行くならいるよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:54▼返信
メタバースとMMOの違いがよく分らん
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:54▼返信
メタボブス
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:56▼返信
※33
いやポポナとかさ
アサシンファーリーすっごいよかったからショック大きくてさ
キャラだけでなく戦闘もファーリーでグッと面白くなったと感じてた矢先だったから
まあ自分で操作でどうやってあの感じ出すか言われたらわからんけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:56▼返信
>>1
お前の心の中で生き続ける!
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:57▼返信
ウマ娘の新機能?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:57▼返信
ゴーバスターズのビートバスターみたいなもんか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:58▼返信
不老不死は草
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:58▼返信
あれかレディプレーヤーいちの見過ぎか
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:58▼返信
現実に近いグラの仮想空間で物の売買とかできると面白いんだろうけど、今の段階じゃ
それこそ現実でやれよって感じじゃないの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:58▼返信
ええやんステラ神もザオラルしようぜ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 01:59▼返信
つまりNPCになるのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:02▼返信
※37
ポポナちゃんは復帰して人気だよ可愛いすき
NGS生放送して公式Vなのに人がいないとか旧国呼ばわりしてやりたい放題
最近はNGS以外の如くの海外版配信していたりする

イドラキャラは一部ロビアクと再現衣装が旧から残っている程度で本編に直接絡んだ新規実装はないかなあ
今複数の問題で絶賛炎上中なんでNGSの復帰は正直勧めづらい
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:02▼返信
人格コピーが終わった時点で本体は不要だからって処分されるんですねわかります
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:02▼返信
メタバースとかほざいてる奴らの作った物ってFF14に遠く及ばないのが現実なんだよな
バーチャル空間での売買で儲けようって魂胆だろうが
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:02▼返信
>>33
二行目の途中でプレイヤーは離れていくよ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:04▼返信
はよ脳みそだけでVR世界で生活させてくれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:05▼返信
電力ありきの話。 興味深いが滑稽でもあるな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:06▼返信
こういう不老不死も悪くない
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:06▼返信
結局こんなもん自己満足だから、何をしても亡くなった人は戻らないしなんでもいいんだろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:08▼返信
ドンブラザーズの世界もこんな感じなんだろうな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:09▼返信
見抜きさせてもらえないでしょうか⋯?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:14▼返信
PABかAMアマランスみたいなものか…
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:15▼返信
クローンがオリジナルとDNAが同じだけの別人と一緒な話で、アバターはいくら情報を強化してもそれは本人ではない
ましてや不老不死とは全くの別物
ただ魂を持たぬ情報体に他人がまやかされているだけ
それは人として虚しい
自分は失った者を背負いひとりで生きていく
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:16▼返信
※49
だからみんな辞めたよ
課金もきつめだしコンテンツもノルマばかりで負担が大きいから
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:17▼返信
ゴーストはそこに宿るのか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:18▼返信
でもデスストランディングの自室の感じは嫌いじゃない
ノーマンリーダーズもあの空間に似合ってるし
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:20▼返信
※46
カオスだなあ
イドラ衣装ならイドラ終わる直前までに必死で全部取ったわ
やりようによっては何とかなるんだけどな
旧の自室とかも良かったし
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:23▼返信
ザナルカンード
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:23▼返信
はちまみたいにいつまでも昔のどうでもいいやつがかいたコメントが残れるぐらいコストがかからんぐらいにならんと
一般人のAIとか残らんやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:26▼返信
肉体が死んでもデジタルデータ買わされる奴隷として生き続けろってことかよw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:27▼返信
ちまきも生き続ける
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:28▼返信
税金取れてる気分味わえるというアクロバット
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:28▼返信
>>38
VRの世界が1つしかないなら良いけど、ゲーム会社の数だけあるんじゃあなw
お話にならないw
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:32▼返信

肉体が死んだらなにもできませ~ん(笑)
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:35▼返信
死者のランクルの納車待ち期間ゼロ
如月駅ぽいな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:36▼返信
トランセンデンスみたいになるのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:40▼返信
>>4
死んだやつのアバターが広告垂れ流すんだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:41▼返信
なんて無意味な
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:41▼返信
>>5
夢で痛覚あるか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:41▼返信
>>6
そう
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:42▼返信
>>13
そんなもんリアルBANと同じよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:43▼返信
>>15
マトリックスみたいなのを目指すんだろ?

77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:43▼返信
>>16
大人しくグラセフしとけば
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:44▼返信
>>24
マーク・ザッカーバーグに聞いてみなよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:46▼返信
>>47
なら多重人格ならどーなる?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:47▼返信
なんの意味があるんだろ
インパクト重視で中身空っぽな案だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:47▼返信
セルフクラフトワールドかはたまたやさしい煉獄か
SF小説の世界だねぇ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:48▼返信
テスラモーター車のスキンごひゃくまんえん!
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:51▼返信
たとえ自分自身の思考や記憶を完全に保存する技術が開発されても
それは自分と同じ思考と記憶をするだけの人工知能にしかならないだろう

今現在の意識が続いてないと本人からしたら意味がないんや
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 02:55▼返信
マリカーで死んだ親父が残したゴーストを追い抜いて消しちゃうのをためらったみたいな感動の話あったな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 03:10▼返信
※83
他人からしたらお前の代わりとしては十分なんだよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 03:17▼返信
都合のいいNPCなだけやろwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 03:19▼返信
※83
そこまで技術が発達してるなら、本人でも人工知能でも差がないやろ
少なくともVR空間では
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 03:22▼返信
ワイアードゴーストやな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 03:30▼返信
デジタルバンパイアハンターにとどめさして欲しい
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 03:32▼返信
死後強まる念
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 03:36▼返信
ロシア人はいない
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 03:37▼返信
故人をモデルとして漫画や小説に登場させてるのと同じで何の新鮮さもない
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 03:41▼返信
不老不死どころか数年後にはサービス終了で全滅する模様
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 03:42▼返信
ネットは広大だわ…。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 03:43▼返信
>>71
管理人がいなくなってスパム広告が自動で延々と書き込まれ続ける個人サイトの掲示板みたいなもんだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 03:43▼返信
>>2
UE5のマトリックスデモからSwitchがハブられたのは現実。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 03:44▼返信
>>24
20年近く続いてるのはROくらいか
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 03:48▼返信
>>48
セカンドライフ2って感じよな
高値でゲーム内広告や物件の権利を売り付けてサービス終了して名前を変えて同じ事を繰り返す詐欺コンテンツ
騙すのがやたらとうまい
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 03:55▼返信
※97
ROが出てUOが出ないのは理解できん
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 04:05▼返信
アラサカ社かな?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 04:10▼返信
ゼーガペインじゃねぇかw
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 04:12▼返信
見つけたら、「お前はもう死んでいる」って言いたい
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 04:18▼返信
フィクションでもまさしくこれに希望を見出す人間がいるけど、所詮他人だよ?
NPCに過ぎないだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 04:40▼返信
売上低かったのでサービス終了します

不老不死って言ったやん!サービス終了死とか許さへんで

こんなオチだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 04:46▼返信
全て消えて無になるよりは
断片でも良いから新しい体にこの記憶を入れて欲しいわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 04:56▼返信
いや、そもそもおれが死ぬ前にサービスが無くなってるだろ?俺より先に消えるのが目に見えている
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 05:02▼返信
PCEダウンロードの世界やな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 05:05▼返信
アバターが勝手に生き続ける
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 05:06▼返信
好きなタレントとかのがあったらいい…いやいらないか
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 05:28▼返信
どう考えてもメタのほうが先に消える
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 05:35▼返信
死ぬより遊んでない時間も勝手に動いて欲しいな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 05:51▼返信
BANされそう
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 06:00▼返信
てか生きてる時にリンク出来てない時点でコピーでも何でもねぇじゃないか
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 06:02▼返信
そしてゼーガペインの世界に行き着く、とw
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 06:21▼返信
メタゾンビ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 06:22▼返信
現実世界はお墓の維持費を払い続ける地獄が待っている💢💢
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 06:23▼返信
とりあえずヴァーチャルセクスは試したいw
ポリゴンも人間とそん色ないレベルにいくだろうし
ヴァーチャルな世界での味覚嗅覚触覚体験もどんどん進んでる
えっち関係だけはメタバース非常にたのしみでござるw
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 06:27▼返信
アマプラドラマのアップロードやん
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 06:28▼返信
まぁ何百年後の話やな。それまでに文明レベルが後退しなければの話だが
ほぼ無理だが
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 06:32▼返信
担当者がブレーカーを落として、データが全て消滅するまでセットだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 07:09▼返信
現時点のアバターでできることじゃ
ただのNPCでしかないので
そんなもん俺のわけないやん?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 07:16▼返信
サイコパスじゃ本人殺して入れ替わってたな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 07:20▼返信
こういうSFあったわ。
AIのフォローが過剰で、仮想空間内で誰が死者かわからなくなる…
タイトル思い出せない…なんだっけ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 07:33▼返信
NPCとして登場する病死した過去作からのファンってのはベセスダ作品にも登場するけど
別に魂の救済でもなく何でもなく只のアバターだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 07:38▼返信
オアシスかな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 07:42▼返信
海外ドラマ『アップロード』やな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 07:53▼返信
どこでもいっしょ的な感じか
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 08:06▼返信
数十年先には死者の町になるのか。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 08:19▼返信
イデ「お、我が誕生する下地、出来てきたじゃん」
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 08:19▼返信
レディプレイヤー2であったな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 08:22▼返信
プーチンAI「本体が死んだか…」
核ミサイルボタンポチッ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 08:36▼返信
アマプラのアップロードやん
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 08:45▼返信
rainかよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 09:04▼返信
又吉イエスのデジタル怨霊が街宣車でメタバースをさまよう未来
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 09:29▼返信
そこまでして残したいとは思わない
生きてる人間がなんとかしろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 09:49▼返信
今でも有る◯◯botと同じことじゃん
何も珍しいことじゃない
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 09:49▼返信
>>2
マトリックスのは、人間が電池としてロボットに管理されて夢を見てるだけだからこれとはちょっと違うなあ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 10:13▼返信
>>79
人数分用意する
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 10:26▼返信
哲学的ゾンビに過ぎんじゃん
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 10:29▼返信
これさ20年たって会話して同じ事しか言わないなら終了
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 10:47▼返信
順列都市やん
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 11:14▼返信
ファービー人形でよくね
モルサァプルスコ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 11:47▼返信
記憶の蓄積と学習がないのなら、ただのbot
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 12:03▼返信
レッドストーンは20年くらいだっけ
いうてもスクエニの中ではFFは40年くらいサイレントグリーンだよいいんだよだけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 12:08▼返信
ソイレントグリーンは古い映画な印象だけど作中に世界最初のアーケードゲームやってるシーンあるらしい
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 12:14▼返信
存命している遺族への慰めみたいなものかな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 13:28▼返信
死者で遊ぶな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:04▼返信
>>29
帝王の殻、だな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:09▼返信
>>87
論点がズレてる。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:09▼返信
美空ひばりや松田勇作で批判してなかったっけ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:13▼返信
>>131
その行動にはプーチンAIにメリットが無い。半不死なんだからわざわざ破壊される選択をとるかね?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:16▼返信
>>150
後進の飯の食い扶持が無くなる
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:19▼返信
手っ取り早くAIを完成させる為のデータ集めだろな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:12▼返信
BOTやん
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:44▼返信
エスコン3でみた
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:15▼返信
将来的には脳みそのデータをデジタル移植して、地球上の人口削減にも対応できそうだな。
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:41▼返信
どっちかって言うとゾンビとネクロマンサー
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 17:04▼返信
ハンドレッドにあった話とおなじようだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 17:55▼返信
最悪の黒歴史がAIとして一生残りそうで草

ネット上の人格とかヤバない?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 18:05▼返信
ただのBOTやんけ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 19:27▼返信
漫画家の人格コピーしてメタバース内で描かせてリアル世界で出版しよう
作者の寿命問題から解放される
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 19:35▼返信
過去の再現しかできないんじゃ生きてるとは言わねえよ
再現する幅が広いだけでレースゲームのゴーストと本質的には同じだろ
不老不死じゃなく残留思念の方がしっくりくる
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 20:38▼返信
急にNGS下げはじめるのはホントきしょいなここ
ハードディスクに保存してたスケベ画像でも消されたのかな過去に
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 21:15▼返信
大規模アップデートとかで消えそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 00:05▼返信
魂のアップロードが出来るならダウンロードも出来る筈!ってサイバーパンク2077でもアラサカ社がやってたが
詰まる所はAI構造物でダウンロード先の精神と肉体が死んでしまうわボケ!って致命的問題があって
アラサカ社の支配者なんて自分の息子を犠牲に延命した悪魔エンドまであるわい
やめとけやめとけ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:42▼返信
野獣先輩じゃん(ネットで生き続ける)

直近のコメント数ランキング

traq