• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






息子に大学の学費について聞かれたので、
一瞬躊躇ったけど良い機会だと思って率直に伝えた。

スタンフォード1000万超、
ケンブリッジ700万、
京都大80万(ざっくりと1年間)

それを聞いた息子は驚愕して、ボクは日本の大学行くよ、
と言うから安易にそう考えてはいけない理由を教えた。




スタンフォード大学学部生卒の
初年度年収平均は1250万円、
MITやカルテックなら1500万超。

一方、京大卒でM重工にエンジニア就職したら
おそらく450万円くらい。
院卒ならもうちょっともらえるのかな?

この差は埋まることなく、どんどん開く。
それが悲しいことに現実。








  


この記事への反応


   
日本の大学を出ると給与が安いのではなく、
日本企業の給与が低いのです。
日本のカタカナ勘違いグローバルではなく、
英語で普通に本物のグローバル企業で働けるのであれば、
日本の大学卒でも初任給1千万円越えます。
ちなみに外資系日本法人は日本企業なのでダメです。


親はこれに近いこと言ってくれた。
というか学費は全く気にせず行きたいなら
海外でもなんでもいいから、
一生懸命好きなことに力を注げって言ってもらってた。
結果、普通に日本の大学いったわw


確かに日本の賃金はもっと上がるべきだけどよォォ~、
アメリカには「国民皆保険」「終身雇用」が無いって知ってるか?

  
スタンフォード出て三菱重工に戻った親戚います

初年度平均年収は恐らく盛りすぎですが、
概ねそのとおりですね。

https://www.collegesimply.com/colleges/california/stanford-university/salaries/

まあアメリカとはそもそも違いが多すぎますよね…
諸々の福利厚生含めたら
日本だってそのくらいの恩恵は受けてると思うんですが🤔
アメリカじゃあ病院に行ったらもうある意味ご臨終(マネーが)


まぁ海外のブラックなところは差し引いても
日本の研究職の給料が不当に低すぎるのはガチ




大卒一年目で450万円って
決して低くない気が…どこの大企業でも
まぁライフプランや勉強したい事で
好きに大学決めればいいんじゃね?








B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(513件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:03▼返信
訳 私は素晴らしい親
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:03▼返信
ヒント:医療費、家賃
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:04▼返信
スタンフォード出の底辺なんていくらでもいるやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:04▼返信
ワ ク チ ン 賛 成 で
   韓 国 が 嫌 い な の が ウ ヨ ク
ワ ク チ ン 賛 成 で
   韓 国 が 好 き な の が パ ヨ ク
ワ ク チ ン 恐 い と 思 っ て い る の が
   普 通 の 日 本 人 で す
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:04▼返信
そら人件費を削りたくて仕方がない国だから給料は増えずデフレまっしぐらだわな
いやスタグフレーションか
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:04▼返信
よかったね
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:04▼返信
日本のエンジニアなんてただのIT土方やし
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:04▼返信
日本ではまだ外出するとき布で顔を隠さないと
恐ろしい疫病神に取りつかれるという信仰が広がっていて

魔除けのために毒性がある液体を繰り返し体に注入する儀式が流行っている。

そして、少しでも毒物注入の儀を批判すると
まとめアフ,ィカ,ス宗教裁判によって集団中傷リンチに遭うのである。
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:04▼返信
架空の息子
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:04▼返信
訳:私は馬鹿です
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:04▼返信
なにこの記事
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:04▼返信
日本で就職した場合またはアメリカで就職した場合で比較しないと意味ないだろ
本当にそんなご大層な大学出れる頭あるんか?
少なくとも理系じゃない事だけは分かった
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:04▼返信
ひと昔前はバイトパートを時給500円台、600円台でこき使ってたとこ結構あったヘルジャパン笑
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:04▼返信
給料だけで比較してるやつは
アメリカ行ったら後悔するだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:05▼返信
きもちわりいババアだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:05▼返信
ちん.ぽ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:05▼返信
日本人同士の不毛な対立を煽ってメシの種にして、
朝から晩まで懲りもせず不安を煽り、

「 国 民 に 不 利 益 な 政 策 を 
 国民が望むように 自, 演 で 世論操,作する」

それが  ま と め ヤ ク ザ の仕事なのです。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:05▼返信
親がスタンフォード出てて成功してるなら説得力あるけど出てないよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:05▼返信
物価の違いとかが全く頭に無いタイプの嘘松
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:05▼返信
そう…
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:05▼返信
スタンフォードどうこうなんて日本人口の0.01%程度しか関係のない話だろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:06▼返信
嘘松
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:06▼返信
同じ大学の学部卒の周りの奴らはみんな初任給500ちょいやな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:06▼返信
賃金の話で保険料の話してる奴バカじゃね?
日本だって賃金から保険料引かれてるわけだし、保険料なんか誤差の範囲くらいの賃金の差があるだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:06▼返信
嘘松をやるなとは言わん
やるならやるでもっと練ってからやってくれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:06▼返信
どうして熱心なウヨクと反日パ,ヨクほど
ワクチン信者で移民賛成でウクライナ信者なのでしょうか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:06▼返信
わざわざワクチン擁護のために
この種のクソサイトに書き込む
普通の日本人がいると思いますか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:06▼返信
息子はまず合格できるか心配しろよw
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:07▼返信
ワ ク チ ン 賛 成 で
   韓 国 が 嫌 い な の が ウ ヨ ク
ワ ク チ ン 賛 成 で
   韓 国 が 好 き な の が パ ヨ ク
ワ ク チ ン 恐 い と 思 っ て い る の が
   普 通 の 日 本 人 で す
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:07▼返信
平均で物事を語るのは危険だと某校長が教えてくれたはずなんだがなぁ…
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:07▼返信
ま.んこ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:07▼返信
すげえ判りやすい嘘松だな
妄想松か
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:07▼返信
サラリーマンやる奴が京大行く必要ある?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:07▼返信
海外の給料と日本の給料を比べる事がナンセンス
トラックの運転手がー、ってアメリカがどんだけ広いと思ってんの?って話

>トラック運転手としての生き方は過酷だ。多くの時間を長距離移動で過ごし、家族と何か月も会えないこともある。運転手が立ち寄る小さな休憩所やダイナー、みすぼらしいモーテルでは、コロナに感染するリスクも高かった。さらにガソリン代、保険料、メンテナンス費用の高騰によって、手取りが減っている運転手は多い。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:08▼返信
国の違いを説明しないで年収の多少で判断するこの親も相当馬鹿やな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:08▼返信
そもそもこいつは京大すら絶対受かるの無理なのにナメすぎ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:08▼返信
いっぱい稼いでいっぱい持っていかれると良いよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:08▼返信



でもオメェの息子バカじゃん


39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:09▼返信
どうにかして日本下げをしたいバカまんの末路
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:09▼返信
金だけ見て、日本の福利厚生が外国に比べてどれだけ優れているか知らない馬鹿ばかり
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:09▼返信
>>30
レジェンド
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:09▼返信
でも海外は所得が高い地域は生活費用も高いから一概に言えない。
保険ですらアホみたいに高い。
加えてアジア人は黒人なんて目じゃないくらいの人種デバフが入るからそれも考えないと
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:09▼返信
意識高い系でありたいんだね、わかるよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:10▼返信
日本で1500万稼げるようになればええやろ
そもそもコイツの息子には無理やろうけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:10▼返信
よりによって三菱重工という低賃金の代表みたいなところと比べなくても。造船も航空もうまく行ってないからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:10▼返信
ほなシリコンバレーのIT企業で年収2000万もらえばええんちゃいます?
生活初めて1か月で後悔するだろうけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:10▼返信
アメリカトヨタの時給は4000円だからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:11▼返信
ほとんどの大学なんてビジネスよ
行く意味無い
(研究など必要な人以外)
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:11▼返信
大学選び放題なら別に日本でも稼げる
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:11▼返信
ただ向こうはずっとその額貰いたければ結果出し続けろって話だからな
有能な奴は何処までも登り続けられるけど、無能ならすぐ降格やクビになる厳しい世界や
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:11▼返信
富裕層だけが行ける優秀な大学()ってことだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:12▼返信
キーエンスいったらええがな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:12▼返信
やはり英語
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:12▼返信
何でこういう人達って毎回物価とか諸々の費用とか無視して収入の話だけするの?
日本で450万貰えてたら毎年それなりに貯金できるし旅行にも行けるけど
アメリカで1500万貰ったって結構カツカツな貧乏人やぞ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:12▼返信
>>1
うわぁ、、くっせぇおやだなぁ、、
どっかで恨み買わないといいですね
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:12▼返信
日本は先進国と言いつつ貧乏だから
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:12▼返信
スタンフォードに行けるクラスの人材なら日本でも稼げるよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:13▼返信
マジレスするなら物価の違いなわけだけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:13▼返信
>アメリカには「国民皆保険」「終身雇用」が無いって知ってるか?
国民皆保険はともかく終身雇用は日本の給料が上がらない原因だろ
アメリカでも昔は終身雇用があったのになくなったんだから
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:13▼返信
アメリカの物価はもう日本の三倍近くまでいっとるやろ
アメリカで時給4000円の生活=日本で時給1300円の生活や
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:13▼返信
金かかってもいいから行けるなら海外行った方がいい
日本なんて泥舟だから沈む一方だし
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:14▼返信
これ数字のトリックだからもし親類にめっちゃ頭いい人いても注意してな
実際にアメリカとかのエリート校出て就職して1年は給料いいよ
ただ年間契約ということを忘れちゃいけない
その年に成績残せなきゃ即クビ
日本みたいに多少業績悪くなろうとほぼ終身雇用なんて甘い場所じゃない
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:14▼返信
物価やら違うからあちらだとそれくらい稼がないと都市部とかキツい
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:14▼返信
日本で大卒から年収一千万以上貰えるようになるには、大体早くても30~40ぐらいで、しかも条件としては、小、中会社の田舎とか、元々社員が少ない企業とかそういう所だからな
さらに年収一千万と言っても、経費や人件費、将来の稼ぎを考えると30~40で取締役みたいな役を貰ったとしても、経営面でストレスマッハになって血を吐きかねん
本当に若い時から金持ち目指すなら、自営業+誰もまだ目を付けてない職を狙って、それを広げていくしかないよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:14▼返信
日本みたいにダラダラ会社に居て金貰えるなんて向こうの高所得が聞いたらキレると思う
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:14▼返信
>>59
終身雇用が形骸化して久しいのに給料は上がらないから違う原因だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:14▼返信
日本で年収400万で暮らせる生活レベルをアメリカでやるなら低賃金の地域に暮らすか
1000万以上稼ぐ必要があるって話だしな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:15▼返信
インフレやばすぎんだよ
ここ数年は年10%ペース
今必死に抑え込もうとしとるがまた別のところで弊害でてきそう
とばっちり? は投げ売り状態になった円やけど
69.ナナシオ投稿日:2022年04月25日 14:15▼返信
>>55
アメで幾ら貰えようとその分医療保障とか諸々されてないから結局は大差ない
つーかそんなに待遇いいならチップなんて文化残ってねーだろ
給料低いから他所からコッソリ貰うって文化なのに
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:15▼返信
日本に支社のある外資系は給料が本国に準じている場合があり、新卒で1千万、数年勤めれば2千万のところは実際あるよ。知り合いがいる
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:16▼返信
いいとこ取りでなく全て含めて数字出せよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:16▼返信
日本の企業は社員に還元せず社内に貯め込むことしか考えてない
「この不況なにがあるかわからない。万一の時給料払えなくなってもいいのか?」
もっともらしいことを言ってるけど結局その考えが不況を生んでる
給料が上がらないんだから消費も増えない
消費が増えないんだから給料も上がらない
もうこの国はダメだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:16▼返信
学費にも初任給にも数倍の差があるんならその分生活費とか医療費も数倍の差があるんだろうなってことにまで考えが及ばない頭じゃ留学なんて到底無理
日本円換算でそのまま比較して満足してんじゃないよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:17▼返信
給与だけを見て向こうで生活するのにかかるコストを考えないアホ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:17▼返信
どっちが良いかって結果論だよな
日本の大学出ても稼ぐやつは稼ぐしスタンフォード出ても首切られる奴はいるしその時点でよさそうな方選んで決めるしかない
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:17▼返信
まあ物価と治安が違いすぎるから本人次第よな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:17▼返信
>>66
形骸化はしていないな。法律は生きているので今でも社員を解雇するのはハードルがある。だから指名解雇ではなく希望退職を募る
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:18▼返信
とらぬ狸の皮算用
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:18▼返信
で、それは人口上位何パーセントの話なの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:18▼返信
治安とか生活費とか他に比べるものもあるだろう
この書き方だと卒業後も現地で働くこと前提のようだし
若けりゃ都市部に住みたがるだろうから
年収の何割が住宅費になるんだろうね
1000万手に入れて1000万使わなきゃ生きていけない
なんてこともあるかもしれないしなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:18▼返信
※29

自分が信じていることを情報だけを探して続けて
都合が悪い情報を無視してレッテル張りする
確証バイアスは危険な兆候だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:18▼返信
知り合いはアメリカに住んで働いてるが親がアメリカに来るのに金出してあげたなんて聞いた事ないけどな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:18▼返信
日本の方が楽なのは確か
アメさんは物価と医療費と治安が終わっとる
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:18▼返信
アメリカで一番いいところと、日本であんま良くないところを比較されても
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:19▼返信
少なくともこの親から学ぶことはない
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:19▼返信
京大卒業してアメリカで働けばいいのでは?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:19▼返信
※74
コストだけじゃなく生活習慣やら色々あるしなぁ
パーティ大好きだし
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:19▼返信
この子供はスタンフォードとかに本当に入れたのか?
京大でてこれならアメリカだとどこも採用しないし
採用されてもすぐクビやろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:19▼返信
まず京大に入れるくらいになれよ…
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:19▼返信
俺「大学行こうかな…年間80万⁉︎無理!!」
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:20▼返信
そこまで詳しく教えるなら物価の違いも教えてやれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:20▼返信
俺の従兄が20年前近く前にマイクロソフトに勤めてたらしいけど
給料とか株含め新卒で年間18万ドルくらいだったそうだけど
5年でやめたってよ毎年のノルマが精神的にきついと
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:20▼返信
給与の話は大学じゃなくて就職先の問題だろ・・・
留学しても日本帰ってきたら殆ど意味ねーし、
日本の大学でても外資やスタートアップなら最初から給与高い
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:20▼返信
アメリカではラーメン1杯3千円だからなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:20▼返信
自分の子どもは無能ですって言ってるだけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:20▼返信
金に見合った働きは当然求められるやろな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:21▼返信
ボーディングスクールに入学して京大も考えるような学力があるならそんな事分かるだろう
嘘松って結果部分だけ考えてツイートしちゃうから設定がガバガバすぎるんよ
でもバカが沢山つられて賛同しちゃうんだよね
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:21▼返信
続くとか次へとか書くぐらいなら140文字以内で結論まで書く努力をしなさい
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:21▼返信
そもそも京大って国立だろ?年80万もしたっけ?
貧困家庭はいくらでも割引される制度があったはずだし
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:22▼返信
日本で稼げ無い奴は
アメリカだともっと酷い目見るだけ
調子に乗るなよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:22▼返信
スタンフォードやケンブリッジに行ける頭とお金があるなら行ってほしいけどなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:22▼返信
物価・治安・環境・語学学習・医療・能力主義
パッと考えただけで落とし穴がこれぐらいあるぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:22▼返信
京大出てアメリカの企業で働いてもええんやで
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:22▼返信
まあどんなに良い学校いってもどんなに良い会社入ってもどんなにお金を稼いでも
死んじゃったら終わりだしな😃
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:22▼返信
教師陣への給与も少ないからバランス取れてる
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:23▼返信
スタンフォード入学できそうなくらい優秀なら京大に入学して安い学費で高い給与の働き口目指せると思うぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:23▼返信
日本の企業の給料は若い奴隷として使いたおす為の給料体系だからな
どこでもそうだが会社に入って何を成すのかそこが重要
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:23▼返信
超先進国の日本なのに給料安いとか納得できない

きっと英語が母国語じゃないのが原因だな
小学校の授業を英語にすれば日本の未来は明るいはず
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:23▼返信
海外と日本は同じ物価とかだと思ってんのかこの親は。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:23▼返信
逆に実績主義というのなら学歴も関係ないのでは
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:23▼返信
>>99
学費は53万だな。入学金入れると80万になるが最初だけだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:24▼返信
出てる大学どうこうじゃ無くて、
就職先が日本かアメリカの違いなだけでは…
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:24▼返信
アメリカの大都市じゃ一千万程度では生活が立ち行かないところも多いのに?
それも急な雇止めが日常茶飯事
治安や行政サービスまで加味したか?
 
都合のいいところしか見ないよなホント
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:25▼返信
おいおい、これはただの息子自慢のツイートだって。
金額とかその後の将来のこととか、
何の関係も無いから。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:25▼返信
アメリカは生命守るのに大金かかるわ
国民健康保険無しの銃社会なめるなよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:25▼返信
欧米ガーは所詮、日本人が知っている、日本人と付き合いのあるような勝ち組のハナシが殆どなんで気にしないほうがよい
あと日本の大学は入るのは難しいが、ただ卒業するだけなら簡単、それ以外の国は卒業するほうが難しいってことも気にしたほうがよい
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:25▼返信
良い大学出たからって良い職場に就ける訳では無いけどな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:25▼返信
訳:私は意識の高いお金持ちです。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:26▼返信
というか、スタンフォードだろうと京大だろうと、受からなければ取らぬ狸の皮算用だからなあ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:26▼返信
まず何で大学卒業後の日本での労働と海外での労働の賃金差を比較してるのか意味不明
京大出てても海外で働けるだろ?
スタンフォード出てても日本で働いたら低賃金だわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:26▼返信
現実を知らないバカガキは、私立の文系Fラン大学にしか進学出来ないのであった
なんで両大学に行ける前提で話してんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:27▼返信
割と真面目に医療面ヤバ過ぎだから海外の大学行くにしても卒業したら帰ってきた方がいい
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:27▼返信
大学名だけで就職安定すんのむしろ日本なんじゃない?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:27▼返信
優秀なら俺の持ち株の会社に勤めて人生全てを捧げてほしい
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:28▼返信
ベトナムの月給数千円の労働者、とかの話は見てるだろうにな
月給5000ドルは稼がないと生活が厳しい、なんて国があると思わないのはなぜなのか
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:28▼返信
家賃、医療費、保険等を無視して年収しか見ない馬鹿。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:28▼返信
そのかわり、アメリカはその金に見合う成果を出せなきゃ速攻で首になるぞ
重要なのはどこの大学出たかじゃなくて、どれだけ仕事で成果出せるかだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:29▼返信
イーロンマスクさんは企業面接全部落ちて仕方がなく起業して今あれだからな
将来どうなるかわからんのだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:29▼返信
アメリカって安全なエリアの家賃は高額なんだよなー
それに物価も日本なんか比べられないぐらい上がってるし
医療費は終わってるし
アホみたいな頭の親だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:30▼返信
既に海外の学校にいるなら、そりゃ、
学費一つで人口減少が起きてる日本に決めるのはアホだわ
そんだけの話じゃん
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:30▼返信
学費の話聞いてスタンフォードならって言い出したら親の頭疑うわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:30▼返信
この場合の正しい慣用句を答えなさい
①言うだけタダ
②机上の空論
③とらぬ狸の皮算用
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:30▼返信
仕事出来ない無能な息子なんだろ
役に立たないカスに給料払ってる企業かわいそう
アメリカならクビに出来たのに
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:30▼返信
まーた日本叩きか

好きだねぇ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:31▼返信
アメリカの看護師は場所によっては1500万が普通らしいやん
トラックの運転手も現役YouTuber曰く1200万〜700万くらいらしいし
稼ぎに関して言えばスタンフォード関係なしに圧倒的にアメリカ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:32▼返信
定期的に治療のいる持病持ちになったらそれでアウトじゃね
家族できたら病気でダメになるチャンスが2倍3倍に・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:32▼返信
日本にいながらその年収稼げるならいいと思うよ!
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:32▼返信
向こうで結婚でもしないと、国籍の問題でダメだと聞いたような。
あと、病気になったら人生終わるからね、保険があれな国は。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:32▼返信
これで騙されるようなら息子さんの将来は暗い。
言われたことを鵜呑みにし自分で調べて比較検討しないようでは底辺でしかない。
そもそも行き先をM重工になんでする必要がある?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:33▼返信
本当に頭の悪い親だな
そりゃ息子も大学名でしか就職出来ない無能
そんなに金欲しいなら起業したらいいのに出来ないんだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:33▼返信
銃社会、今の御時世アメリカでアジア人が歩いてるだけで殴られる、医療費やべぇ、無能なら即クビ切られる
こういう側面を見ずにアメリカで働けば年収ゴイスー!は夢見すぎ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:33▼返信
少なからずアジア差別があるので一概にその年収のポストにつけるか、ついたとしても長続きするかが問題という一面も無きにしも非ず。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:33▼返信
物価や家賃等の生活費の差を全く考慮せず
単純に金額だけ比較しても無意味じゃんw
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:34▼返信
口を開けば金の話ばかり
腐った親だな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:34▼返信
高いだけある、これが全て
人生にコスパなんてものはない
金がある奴が勝つ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:34▼返信
>>135
仕事以外の私生活日本でできるなら強いな
現実は生活するだけで日本とは比べんものにならないぐらい金とられるわけだが
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:34▼返信
ま、普通に優秀で勤勉ならどこに住もうがどうにか暮らしていけるだろうが、
過干渉の母親にがっちりつかまえられたままだと、いずれどっかで詰むことだけは確か
頑張って
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:35▼返信
金くれ金くれ言ってる気持ち悪い親
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:35▼返信
日本企業の役員報酬だけは世界基準だから・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:35▼返信
>>141
そんな本当のことを言ったら、年収だけで小室を褒めてる人がかわいそうでしょ!!
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:35▼返信
>>3
わたしだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:35▼返信
これそもそも親が1000万?いいよ。合格できるなら通えよ。
って言えるだけの経済力があって初めてできる会話よね。
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:36▼返信
アメリかは物価も高いからバイトでも高いだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:36▼返信
金に対する執着が凄すぎ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:36▼返信
>>113
まぁ、実際そうなのよね
保険料は言うに及ばず、家賃なんかも信じられないくらい高い
特に給料の高いエリアほどエグい
トイレシャワー共有のボロ屋のくせに月6万ってのに驚愕した
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:36▼返信
アメリカの大学生は就職したり兵役した後とかで年齢層高いと思ったけど
基本的に自分で金稼いで大学いくとかで親の金あてにしてないかと(違ったらゴメン)
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:36▼返信
>>12
そこらの大学出ても銀行員になれました!

ありがとう!
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:37▼返信
アメリカでの1000万は日本での300万です
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:37▼返信
費用がかかるから日本へ戻った方が良いとか嘘ついてるバカいるけど、日本とアメリカの生涯にかかる諸経費は日本を1とした時アメリカは1.5
一方で給与に関しては日本を1とするとアメリカは2となる
これはあくまで全世帯平均なので、当然レイヤーが高くなるほど比率は乖離していく
上のレイヤーにいるならアメリカ行く方が絶対に良い
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:37▼返信
これ本気で言ってるのかな
アメリカのいろんな面をすっとばして年収でしか語ってない気がするんだけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:37▼返信
まず他人の稼いだ金額を
お前の息子が稼げる思ってんの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:38▼返信
気持ち悪い親だな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:38▼返信
通信大学は年10万
卒業したら一緒だよ
通学過程か通信過程かの違いだけ👍
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:38▼返信
現環境の生活基盤前提で比較する意味あるう?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:39▼返信
ぶっちゃけ日本で良い大学出て良い会社入って平和にダラダラ生きるのが一番よ
アメリカが日本レベルの治安や医療制度あるならアメリカに住むのも良いと思う
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:39▼返信
.>>159
アホ発見(笑)
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:40▼返信
>>159
適当なことを言うなや
西海岸でその比率が逆転するのはマジで会社経営者ぐらいだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:40▼返信
>>1

なんでオルガの画像なの?障害者炙り出せるから?
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:41▼返信
何一つ確たるデータがないけど大丈夫?
大体スタンフォードに行けるかもわからないのに
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:41▼返信
アメリカの競争力とは、闘争心の求めるままに資本主義の弱肉強食を生き抜くサバイバルドージョーなので
ぬるま湯芸人では生き残りは難しいのです
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:41▼返信
海外はまともに就職できるように卒業するのが大変なんだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:41▼返信
首切られる前に手柄稼いで転職しないとアメリカはキツいだろ上層部なんて全部転職組で叩き上げなんてほぼ皆無
それだけのエネルギーと世渡り術を納める気概があるなら日本で会社起こして成功できるよ
給料を貰おうなんて考えじゃローンと保険でいっぱいいっぱいで結果は大差ないんじゃね
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:42▼返信
そもそも、収入だけで決めるとろくなことにはならん
自分の性質と合った場所や職を探すべき
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:42▼返信
アメリカで生活するなら安全対策(主に治安のいい場所にある住居)のために日本で生活するより+300万くらいは覚悟した方がいいと思う
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:42▼返信
>>1
外国で水道水飲めるのか?四季があるのか?
誇れる美しい国ニッポンの大学に行くべきだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:43▼返信
スタンフォードやケンブリッジの卒業生の初任給が高いのは入学には親が卒業生だったり有力者の紹介状が必須なのて強力な縁故就職ができるからなんだよなあ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:43▼返信
日本のほうが絶対楽だわ
アメリカは給料高いけど使えなかったらすぐクビだし、
物価と医療費は高く治安は最悪


178.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:44▼返信
そのレベルの大学を挙げる親が新卒者の平均年収で語るのかよ・・・
そもそも、日本の公立大学の学費が高すぎるとは思わんの?
お金しか見えていない割に、アメリカの大学を語る割に、
公立と私立の区別も碌についていないようだが・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:44▼返信
>>175
四季はあるんだよなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:45▼返信
いやそれ大学関係ねーよ。
日本の給料が糞安いってだけの話
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:45▼返信
日本は中卒や高卒の低学歴だと底辺職にしか就けなくて、ガチで人生詰むから


頑張って勉強して良い大学入っとけ 勉強が嫌で逃げた低学歴のクズ達の人生は悲惨だぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:45▼返信
この親子どこに住んでるんだ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:45▼返信
そもそもスタンフォードに行っても卒業出来ないよw
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:46▼返信
まず京都大学も無理だろっていうね
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:46▼返信
最上級のコネ駆使しても能力で落とされるんだから大変だろ、能力もコネも持ってる奴が沢山いるからな
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:47▼返信
日本の大学卒が年収低い×
日本で就職した奴が年収低い◯

京大卒だって外資系やなんなら海外で就職(かなり難しいが)できれば年収は低くない
現に京大でて母国の企業に就職した中国人とか1000万なんてむしろ低い方だからなあ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:47▼返信
終身雇用は国が撤廃したいって言い出してるから時間の問題だろうけどな
今の若者だと10年20年経ってもまだまだ先があるし
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:47▼返信
スタンフォードでも文系進めば賃金なんて雀の涙やで
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:48▼返信
>>60
トヨタの社員は時給だけで言ったら、日本の大学生のアルバイトより安いんか笑
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:48▼返信
ユーチューブで、働きながら慶應通信通と、MBA(大学院)同時に行ってる人いるよ
夜間部だと二重学籍も大丈夫らしい
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:49▼返信
終身雇用についてのコメあるけど、日本で低い賃金で定年まで働くよりはアメリカで数年働いたほうが最終的な所得は多そうよね。
そのせいで爺さん婆さんになってまで働き続けることになるし、結果会社に年配の人が多くなるから上が詰まる。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:49▼返信
京大から外資行けば良いだけ
それも出来ない奴が米国トップ大学卒業なんて無理

あと、米国は給料世界トップだが生活維持費も世界トップで競争の厳しさも世界トップ
日本みたく京大卒ってだけで出世いくような温い環境じゃないよ。だから給料も高いんだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:50▼返信
>>185
アメリカはコネが全く無いと兵役に出たりボランティア活動で名前を売らないと大学入試する資格も得られないからな。
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:50▼返信
>>191
税金って知ってる?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:50▼返信
>>101
英語以外は、京大のほうが遥かに難しいけどな。まあ、海外の名門は高校の成績が必要だが。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:51▼返信
あっちで暮らす1000万と日本で暮らす400万は価値が違う
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:51▼返信
アメリカの大学は入るより卒業する方が難しいけどな
初任給を受け取ってる平均年齢ぐらい調べろよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:51▼返信
>>184
やめたれwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:51▼返信
日本は中抜きが多いからな。
正社員制度をどうにかしないとこれは変わらないよ。無能な正社員はお荷物だから。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:52▼返信
アメリカは若いうちは高年収だけど歳いくとどんどん下がってくから注意
日本は…この先どうなるか
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:52▼返信
>>198
いいよ。京大は反日だから行かないほうがマシ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:52▼返信
3年くらい仕事でアメリカいってたけど、チップ文化マジで鬱陶しい日本人にはまるで合わない
事あるごとに要求してくるし要求されなくても渡さないと明らかにサービス悪くなるし
確かに給料の額面上の金は多かったけど、それ以前に価値観として合わない部分が多すぎて一周廻って祖国が一番快適だと気付いてしまった
もう行きたくねぇ…
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:53▼返信
ツイート元見たけど学歴コンプレックスと海外かぶれっぷりが半端なくて笑ったw
プロフィールからして香ばしすぎるw
204.投稿日:2022年04月25日 14:53▼返信
このコメントは削除されました。
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:53▼返信
これで日本を叩いてる奴は、日本でも簡単に社員をクビに出来るようにするのに賛成だよね
206.投稿日:2022年04月25日 14:54▼返信
このコメントは削除されました。
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:54▼返信
こういう海外かぶれの人ってどうして英国と北欧大好きなの?
しかもその国の都合の良い部分しか見てないし
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:55▼返信
>>200
日本は日銀がお金を刷って世の中に出さないと金回りがよくならず、ずっと同じ。実際この30年ほどはずっと同じらしい。世界でも日本だけが。
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:55▼返信
>>203
嘘松かよw
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:56▼返信
>>207
海外行けば日本の良さがわかるよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:56▼返信
スタンフォードとかオックスフォードとかフォードってなんなんだよ!
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:56▼返信
大病にかかった時の医療費 数千万~数億

老後の年金なし、失職の保障も無し

超1流大学を出ても正社員になれるのは10人に1人

ぜひ海外で行ってきなさいww
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:57▼返信
>>24
向こうに住んでる事が前提の話なら医療料の保険じゃね?

終身雇用なんか日本でも今日日あって無いようなもんだし個人的には能力あるなら海外の方が良いんじゃね?とは思う
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 14:58▼返信
なんでグローバル企業に採用される前提で居るんやろなw
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:00▼返信
スタンフォード大卒業できるスキルがあるんだったら、京大出ても年収450万のヒラエンジニアにはなりません
なんにもわかってないだろコイツ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:00▼返信
でもスタンフォード出ても日本の会社入るんなら結果は同じというか
京大のほうがかなり有利でしょ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:00▼返信
>>205
欧米もリーマンショック後はそんな簡単じゃないんだよなぁ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:00▼返信
年1000万ポンと払える上級親がいるなら
コネ捨てて海外でガチ競争するより日本の方がよっぽどヌルゲーでしょ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:01▼返信
スタンフォード大に行けて上手いこと卒業できて上手いこと就職できれば、という仮定に仮定を加えた上でさらに仮定を加える親は、確実に実話じゃねーわ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:01▼返信
一瞬だけうおおスゲェ金額!ってなるのはわかるが
なんでその後に正気を取り戻せないのか
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:01▼返信
※201
最近は東大のほうがヤベーよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:01▼返信
金の部分だけ引き合いに出してるって頭悪すぎでは?
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:01▼返信
>>1
暗にできた息子持ってますってマウント取ってるんやぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:02▼返信
>>1
なんで父さんや母さんはスタンフォード大卒じゃないの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:02▼返信
そんな大学いけって言っときながら
しょっぼいエンジニア想定って何がしたいのかよく分からんけどな
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:03▼返信
物価違うのになーに言ってんだか
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:03▼返信
入れても出れるとは限らない
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:04▼返信
>>214
海外の有名大卒業出来るような日本人なら大抵入れるぞ
競争疲れと周囲の有能さに劣等感覚えてメンタル病んで続けられないケースの方が多い
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:04▼返信
日本でもバブル期は佐川の契約社員が月80万以上貰ってたんだぜ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:04▼返信
スタンフォードって、卒業するのに4000千万かかるの!?

アホやwww
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:04▼返信
まあ俺はハレンチ学園卒だけどな。
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:05▼返信
>>231
俺はバカ田大学
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:05▼返信
>>24
日本だと例えば健康保険は保険料払えば誰でも利用できて恩恵が受けられるけど、
例えばアメリカは民間なので貰えないまたは減額のケースもある。そうなると保険料払ってても高額の医療費を払うことになる…てことじゃ

共働きの裕福なアメリカ人夫婦が交通事故で働けなくなって無一文になったとか聞くと、海外で生きてくのはリスク高いなと思う
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:07▼返信
まず学費出せるかどうかだろ

あと京大出て外資系へ就職すればコスパ最高やん
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:07▼返信
単純に年収で比較すると日本が著しく低く感じるけど、米国は物価も高ければそれに相応して給与も高くなっているだけ
日本は物価も長年抑えられてきたし、給与水準も抑えられてきた
その格差が数字に出ているだけで、学費の件も同じ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:07▼返信
>>1
海外でも日本語通じると思ってそう
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:08▼返信
海外は生きづらい感じすげーアピールしてくるけど、
実際そんなにきつかったら誰も生きて行けないだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:08▼返信
要約:息子は海外の大学も視野に入るエリートなんざます

なんの脈絡もなくこういう話投稿する奴の頭の中身見てみたい
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:08▼返信
童貞低学歴低収入低身長の日雇い爺の嫉妬コメントをご覧ください。
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:09▼返信
>>239
自己紹介?
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:10▼返信
たくさん使う国だから成り立ってるわけで
貯蓄が大半な国じゃばらまくだけ無駄な
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:10▼返信
アメリカは日本より年収多くても保険や税金等の支出が多いから生活水準は変わらないんじゃないの?
何にしろそいつの子供がスタンフォード大に入れる頭があるのかどうかが問題だけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:10▼返信
>>64
おい、なんか凄いコト言ってる人がおるで
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:10▼返信
※235
あと医療や保険がほぼ民間任せだから、くっそ高くなる
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:12▼返信
京大入る頭があればどうにでもなるだろうに
あと海外に夢見すぎ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:12▼返信
福利厚生含めればとかいうアホがいるけど
日本企業の給料が上がらなくなる前から日本は悪くなる一方だから
企業の福利厚生なんて悪化の一途だぞ
すなわち、給料は下がってる(増えてない)うえに、福利厚生などは実際減ってるのが事実だ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:12▼返信
まあ海外はその給料の分物価も高いんすけどね
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:13▼返信
>>230
物価クソ高い場所にあるからな
まずアパート1室借りるだけで月3000ドルはかかる
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:15▼返信
医療保険&医療費が年間100万。
スタンフォード大周辺の一人暮らしの生活費が年800万。
なので、あそこは最低年収900万円は無いとまず暮らせない。
日本みたいに年収200万でも生きられる環境と並べるのがおかしい。
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:15▼返信
>>59
給料あがるかあがらないかの話ではなくて
論点は最終的(死ぬまで)にどっちが総所得が上かって話だろこれ
まぁ日本でもリストラされる可能性がない訳じゃないが
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:16▼返信
>>248
さ、30万かよ…
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:16▼返信
>>62
あと年収にこだわらず安定を求めるなら公務員とか
京大ならなれるでしょう
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:16▼返信
手取りが少ないから今の冷え切った日本経済なんじゃんwバカなの?
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:17▼返信
そらスタンフォード行けるぐらい優秀な奴は海外行った方がええわ
今の日本はもう落ち目やで
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:18▼返信
>>1
給与の平均自体が違うことを考慮せずに日本円に換算して話されても…

256.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:18▼返信
在籍する教授で学校決める人も居るし、一旦社会に出て入り直す人も居る、自分でもっと調べてから進路決めた方が良い。
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:18▼返信
なんでそのお子さんのやりたいことが勘定に無いんですかね
そしてそのお子さんはアメの大学に入れるほどの頭があるんですかね
架空のお子さんか、自分の稼ぎじゃ海外に行けないから日本の大学を貶めて自慰するためのわたくしの賢い子供系の妄想かなって感じ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:19▼返信
衣食住がヤベェ額してるから1500万円を日本の感覚に当てはめてる時点で終わってるんやで
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:19▼返信
日本という国が貧乏だからな
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:19▼返信
年収高くても重病、重症負ったらアメリカはマジで死なないといけないパターンもあるからなぁ…
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:20▼返信
日本はとりあえず税金・保険金その他諸々ひかれる金額を0にしろ
で、利用するときに満額支払えばそれでいいだろ
多少の金額ならまだしも、引かれる金額が多すぎてまさに「働いたら罰金、働かなければ(税金やその他諸々引かれることがないので)生活保護という名の賞金」というニート圧倒的大勝利な世の中になってるじゃねーか
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:20▼返信
そんな想像力も無い思慮の無い息子にどんな教育しても無駄だろw
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:20▼返信
出羽守の親を持つ子は、一回現実を見にアメリカに言った方が良いのは事実かもなぁ。自分がどれだけ洗脳されてるか分からせたほうがいい。
↑に書いてあるような、良いとこも悪いとこも見てこい。
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:21▼返信
※261
小学生でもそんなマニフェスト掲げないと思う
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:22▼返信
物価サービス費が高いから給料も高くなるのに、なんで日本の感覚で給料を考えてるんだよw
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:22▼返信
金の心配は必要ないから京大でなくスタンフォードに行けって話じゃないの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:22▼返信
コロナ流行ってるのに保険なしなら入院したら何千万もかかるんだろう。学費だけで大丈夫なのか?
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:22▼返信
そもそも

お前

京大に入れると思ってんのwww

269.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:22▼返信
※168
京大の折田先生像っていう風物詩にオルガが採用された=京大の話題ってだけで意味はないんじゃない
ちなみにあれ作ってる団体は変わってなければ学祭実行委員よ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:24▼返信
トラック運転手以下とかまじ終わってるな日本
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:25▼返信
>>36
どの大学でも目指せるようなやつが学費すらわからんバカなわきゃないからな
こいつは京大なんか無理だよ、Fラン大学だ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:27▼返信
息子の能力と親ガチャ自慢ってことでOK?
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:27▼返信
年収1500万円っつーても、アメリカだと病院すら行けないレベルの貧民層
その年収貰いつつ日本で暮らせるのなら高収入だけど、そうはならない
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:28▼返信
その1000万以上の仕事に就くまでの過程と条件をガン無視してて草
毒親やね
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:28▼返信
※261
ほんとそれだよな、税金などの罰金払う制度なくしたら日本のどれだけの人が幸せになると思ってるんだよ
何千万人と暮らしが豊かになる人が現れて、結果消費が促進され経済が成長するって未来が容易に見える
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:28▼返信
TKGできなくていいのか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:29▼返信
アメリカの大学は各種奨学金を駆使して行くんだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:30▼返信
※261
最近これは思うなー、まじめに働いてる自分より生活保護で生活してるニートの先輩のが人生楽しそうだし
俺も罰金払いたくないからニートになろうか迷ってるわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:31▼返信
「大卒一年目で450万円って
決して低くない気が…」

そういうこと言ってんじゃないんだよバイトくん
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:31▼返信
また日本は劣ってる~記事か
それに騙されて海外で酷い目にあってる人多そう
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:32▼返信
アメリカには医療保険が全く無いと勘違いしてるやつおるよね。
スタンフォード出てそれなりの収入もらってるなら何らかの民間の医療保険入ってるに決まってるのに。
めっちゃ高いらしいが。
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:32▼返信
>>261
それを夜警国家とか小さい政府と言って、アメリカは一貫してその主義だから、アメリカに移住するしかない
欧州と日本は違うし、その政策は急に転換することは絶対にないので、日本で騒いでいるだけ無駄
アメリカ移住した方がまだ現実味ある行動だよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:32▼返信
アメリカ人は貧民だらけで物価の高騰に大多数があえいでるというのを説明しないんだよな
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:32▼返信
ただの息子自慢で笑う😂
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:34▼返信
>>281
勘違いしてるのはお前だけ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:35▼返信
アメリカの医療保険料は安くても月10万円
日本の掛け捨ての医療保険は月数千円ぐらいからあるし、
そもそも健康保険と高額療養費制度という二重のセーフティネットがあるから、医療保険要らんという人もいるぐらい
家系的に病気になりやすいとわかってるなら別
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:35▼返信
>>281
この時代にスタンフォード出てそれなりの収入貰えてる
って前提に辿り着けるのが簡単だと思ってるのがもうアウトよね
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:35▼返信
何でもスタンフォードやMITを卒業できる前提で話してんだ?
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:36▼返信
自慢じゃないけど
本当に自慢
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:36▼返信
アメリカで生活するからその給料なの理解してんのかな?
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:37▼返信
豆腐メンタルに仕上げて自分が死ぬまで頼られたいならバシバシ口出しをしてあげるべき
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:37▼返信
こんなのを鵜呑みにするからお前らはいつまで経っても底辺なんだよw
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:38▼返信
>>292
誤爆してますよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:38▼返信
ニューヨークは物価が頭おかしいから単純に比較できるもんじゃない
裏で調理やるだけのお惣菜コックに年収一千万でもそうそう人が来ない場所だぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:38▼返信
年収200万時代になに夢みたいな話してんの
バカなんじゃね
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:38▼返信
アメリカは都市部なら年収1000万円でも貧困層だよ家賃が高すぎて
ホームレスでサラリーマンやってる人もおる。
それにもかかわらずアメリカの平均年収は450~500万円だから
ものすごい格差社会って事だよ。勝ち上がる自信があるならアメリカ一択だけどね。
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:39▼返信
京大出てアメリカの院かなんか言って向こうで就職すりゃいいんじゃね
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:39▼返信
想像の息子と会話してるとか、悲しいなぁ。。。

パヨクの意識高い系が、自分が今知った情報で、しかも定型文のような作文を始めるとかさー、まだやってるの?
限界集落すぎだろ。周り見ろよ。
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:41▼返信
実力社会に生き残れる自信があるならそりゃそうだな、日本は底辺でも暮らしていけるってのがウリだからむしろ実力者は損してるんだろうなと思う
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:41▼返信
物価、社会保障制度、生活に必要なあらゆるものに掛かるコストを日本と比較したうえで
給料の話してるんならわかるんだけど
そうじゃないこの人って日本によくいる自分を賢いと思ってる馬鹿の類なのでは?
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:42▼返信
>>295
世界で貧乏になり続けてる国の方が珍しいし
比較相手はアメリカ様なんで、年収だけの話なら夢でも何でもないです
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:42▼返信
京大前提とか…はぁ、そうすか。
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:45▼返信
だから国を跨いだ年収の単純比較はやめろと何度言えば
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:48▼返信
>>2
医療費は高い民間保険に入ればええんやで?
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:49▼返信
アメリカじゃその1400万貰っても日本の600万生活に劣る生活しかできないけどな
そして怪我して病院かかったら数百万だし入院したら一千万とか場合によっては億の医療費かかる
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:50▼返信
>>304
月1万2万じゃ済まなさそう
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:51▼返信
就職先は同じ国で比較してるんか?
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:52▼返信
>>261
法でも憲法でも移住するのは制限してないんだから不満ならさっさと移住したほうがいいよ
俺は難病だしありがたく日本に居続けるけど
もし健康なら社会保険料の多さに同じように不満を感じてそうしてたかも
選択肢があるのは羨ましいよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:52▼返信
勝者だけが豊かになりドンドン成長する社会と
敗者が保護され成長しない社会、どっちが正しいのかね
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:53▼返信
内部留保ばかり溜め込んで
終身雇用ぶっ壊して
非正規の使い捨てだらけに
腐りきった国
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:54▼返信
上級国民はバブル以上に儲かってる時代だぞ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:57▼返信
>>310
最低賃金で頑張ったのに、雇い止めされたよ…
5年ルールで社員になれると思ったのに、交通費が出ただけ…

クソD○Pロジスティクス
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:57▼返信
※304
その保険料いくらか知ってるか?年間家族 1人につき 50万超えの金額を掛け捨てな
ついでにその民間保険使っても高いし
あと地味に困るのが保険のランクによって行ける医療機関が保険会社指定+検査や治療内容が制限される
違うとこ行くと保険きかない
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 15:58▼返信
目先の現金しか考えていないのは愚か者
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:00▼返信
社会保障費やら諸々計算できないやつはすぐ批判する。
他の国で自分個人のために給与以外に会社が払ってくれるなんてまずないぞ。
つってもほとんどのやつは給与明細に乗らん部分は考えたこともないんやろうが。
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:01▼返信
就職ゴールってどこの岸田だよ
無能でもある程度身分を保証してくれるのが日本
無能はあっさり切られるのが外国
ま、無能を養うために有能が割を食ってるのは事実だが
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:02▼返信
※310
内部留保ない会社はコロナや自然災害で即消える模様
人間で言えば貯金ゼロの奴としっかり貯金してる奴どっちが信頼できるか明白だろ
そもそも現金資産を内部留保として一定以上保たないと事業資格取り消される業種も結構ある
内部留保=責任能力なんだからそれがない会社は駄目なんだわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:03▼返信
>>309
勝者も肩ぽんされたら終わりなんや
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:03▼返信
大学じゃなくて就職先やん。
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:03▼返信
家買ってあげるなんて台詞が出てくる貧乏家庭で高額な学費と留学費用払えんの?
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:04▼返信
※312
そのルールがあるから雇い止めになるんだよ
そのルールがなきゃ雇い止めにならなかった
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:05▼返信
うざ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:07▼返信
そもそも物価が違うのに単純に年収だけ考えても意味ないだろ
偉そうに語る前にそのことも教えないとだし
いい大学でても就職できないと意味ないし
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:07▼返信
アメリカも民間の保険会社入ればいいって言う奴いるけど
その民間の保険会社でさえアメリカと日本の保障内容比較すると
比べものにならないほどアメリカはゴミなんだよな
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:08▼返信
20年前は学費も年収も米国と日本は今ほど差はなかったで…
失われた30年
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:08▼返信
※323
そもそもそれすらわからない奴が兄弟やスタンフォード行けるのかね
無理だろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:08▼返信
でも学費1000万なんて出せる家庭なんて限られてるでしょ
ようは金持ちの家系が金持ちになるという図式ができちゃってる
貧乏の家系なら、まぁ・・・がんばれ。一発当てれば金持ちになれる
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:09▼返信
>>313
トラック運転手の年収1400万の前には保険料50万は壁にならんなあ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:12▼返信
日本の教育レベルの相対的な下落も問題だけどな
大学のレベルが高けりゃ日本の大学出て海外で年収数千万円の職に就けばええねん
それが出来ない大学のレベルの低さも問題
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:13▼返信
ちゃんと卒業できたらの話
海外の一流大学は卒業するの大変だよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:13▼返信
子供産んで一泊するだけで数百万とられる国で言うほど働きたいか?
スタンフォードの年収データもサンプルが米国在住の物価基準だから全然だよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:15▼返信
そもそもスタンフォードや京大に入れる学力あんのかよwww
貧乏父さんとか好きそう
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:16▼返信
京大の理系とか狙えるならどこかの医学部にでも行けば
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:16▼返信
日本下げしたいだけのツイート
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:22▼返信
あっちはそのぶん保険がクソ、自己負担がヤバすぎるからな

その分を引いたらトントンぐらいの額よ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:25▼返信
さも年収だけ違うみたいなこと言うのは無責任だな
アメリカは数年で切るし、大学院出ようが企業に求められてない知識の人材は清掃員とかやってるからな
そもそも年収高い企業の周辺は物価も高いし、典型的な数字だけ見て知った気になってる奴
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:26▼返信
あつがつょぃ
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:27▼返信
>>328
いや、医療保険料は一人月10万から
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:27▼返信
※328
保険の最低ライン50万ってだけで日本人が想像するような医療受けたけりゃマジで保険料100万はいる
勿論その保険料払っても当然自腹分は結構ある
あとお前は一人50万のやばさがわかってなさすぎだな
日本は未成年や扶養家族は保険料免除されるけどアメリカは生まれたばかりのガキでも50万~100万だぞ
家族の人数×50万~100万
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:28▼返信
>>69
この空想上の息子は10年後に日本みたく働かなくても美味いもの食って余裕で生きていける国が他にない事を知って絶望するよwww
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:31▼返信
※328
トラックの運転手馬鹿にしてるけどトラックの運転手はアメリカも日本も割と貰える方じゃね
特にアメリカは走行距離的になかなか家帰れないから過酷
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:33▼返信
日本とアメリカで物価の違いもあるけどさー
日本内だって
・学費の桁が2つ違う
・高偏差値のガチ大学
この2つの条件が揃ってたら似たようなもんじゃね?
生徒の能力は元より強力なコネがあるの確定みたいなもんじゃん
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:39▼返信
向こうの学校行って向こうで就職した数字と日本の学校行って日本で就職した場合の数字出してこういう日本下げ海外上げしてるやつって馬鹿しかいないよなw
保険等福利厚生物価とか何も考えてないしw
そんなに外国好きなら向こうで暮らせばいいのに、病気どころか歯の詰め物とれただけでも病院や歯医者なんか気軽に行けないくらいバカ高いし食費なんか日本でランチ500円で食べられるのに向こうはマックすら食えんうえにチップもあるぞw
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:44▼返信
そりゃ東大卒でも社会に出れば役立たずな連中が大半だから
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:44▼返信
どっちが得かとか考える間も無く、日本人のほとんどの家庭ではそれらの海外名門大学行かせる金なんてあるわけないじゃん
学費だけでそんなで、さらに物価の高い国での生活費や家賃もかかるんだぞ
つまり賢いだけじゃなく資産家の子どもだけがより多くの資産を形成できるルートに入れるってだけのことで、引き合いに出すのがおかしい
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:51▼返信
大学で初任給が変わるわけねーだろアホ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:53▼返信
MIT出ても就職先が日本のIT土方だったら年収250万
MIT出て企業しても儲からなければ年収0
下手したらマイナス
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:53▼返信
比べるモノの条件違いすぎてなんの比較にもなってないの草
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:54▼返信
ちなみに向こうの企業は成果主義だからどれだけいい大学を出ていても結果が出なければ平気でクビだよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:54▼返信
日本は無能でも大卒なら課長までは最短で行けるからいいだろう
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:55▼返信
お金を出せる中国人留学生が大量に有名大学に行って問題になっているそうですね
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:57▼返信
アメリカの物価の高さ問題にしてるのがおるけど
日本と違って人件費もインフレしてるからな
昔外国人が日本に出稼ぎに来てたのはまさに今の日本とアメリカの賃金格差みたいなもんだし
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 16:58▼返信
>>349
それで及び腰になるのは無能だけやで…
むしろ成果出せる自身がある人は日本飛び出るんちゃうか
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 17:00▼返信
>>346
日本のFランならそうかもな
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 17:03▼返信
でも、アメリカでの年収1500万の「生活水準」は日本での年収1500万とかなり違う気がするが?
もしも日本で年収1500万だったらアメリカでより余程いい暮らしと言えるだろうし、アメリカでは年収1500万では日本での年収800万程度の暮らししかできない気がする。
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 17:05▼返信
取られる税金や医療費とか色々かかる数値を分析しないわ
考えない親子ってかなり馬鹿だから
Fランの大学行った方がいいかもしれないね
まぁ嘘松だろうけど
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 17:07▼返信
>>24
どの保険入ってるかでも治療受けられるかどうかも変わってくるんだよばーか

358.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 17:07▼返信



でもおまえのガキは頭悪いやん
 
 
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 17:09▼返信
国民健康保険ないだけでも地獄だろ
それにあっちの国は日本みたいにどんな人でも患者は受け入れるって法律じゃなく医者が患者を選ぶ国だぞ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 17:11▼返信
結局給与を出し渋るから消費も上がらず・・・ということかね。
ゲーム会社は最近急に値上げしたけど、どうなんだろうね
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 17:14▼返信
この親御さんはスタンフォード大学卒なんですか?
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 17:17▼返信
アジア枠で入学するまではいい。アメリカで就職するなら学生のうちに社会で勝ち続ける能力を身に着ける必要がある。
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 17:19▼返信
ホラ吹きの長文
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 17:23▼返信
まあ、東大卒が就職先に選ぶのが 公務員 だもんな・・・
なんだかね
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 17:24▼返信
アメリカの大学生は学費を借金とバイトとで賄うんだけどね
あ、奨学金も借金な
日本よりは奨学金を探しやすいかもしれないけど、遊び惚けていたら無理
日本の大学の大半は遊び惚けていても卒業させてくれるけど
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 17:26▼返信
>>3
有名大学行けば年収約束されるみたいな教育してる親の子供はもれなくモチベ低下でドロップアウトするわな
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 17:27▼返信
でそれを工面できるのかどうか書いてないけど大丈夫か?親よwww
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 17:30▼返信
経団連がいまだに第二次産業中心のものの考え方をしているからだろ。
そうすると中国やアジア諸国とのコスト競争になり、安い賃金が良いって発想になる。
爺は早く引退しろよ。
自民党もクソだわ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 17:37▼返信
MIT出ても日本で就職したら450万だろう
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 17:37▼返信
でもアメリカって会社都合で従業員を簡単にクビにするよね
よほど能力が有ればまた違うけど
しかし日本はもうちょっと貰えるだろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 17:46▼返信
>>1
・確かに日本の賃金はもっと上がるべきだけどよォォ~、アメリカには「国民皆保険」「終身雇用」が無いって知ってるか?

↑日本の賃金を上げるべきって話とアメリカの保健や雇用の話は関係ないだろ…
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 17:47▼返信
>>1
日本の低賃金は企業がケチな訳じゃなく、日本がガチで終わってるからなので、社長を恨まないようにね。
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 17:49▼返信
その息子何歳なんだろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 17:56▼返信
このおばはん、言うのは良いが息子は英語流暢にしゃべれんの?
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 18:02▼返信
ただの息子自慢じゃん
その選択肢で迷える人間なんて超極小数だから
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 18:18▼返信
>>369
MITはエンジニア系で年3万USD程度、
なので、ETZ並みにコスパいいかと。

377.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 18:23▼返信
母国語が英語なら有利
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 18:27▼返信
>>377
アメリカ企業で母国語が英語って当たり前すぎて有利でもなんでもないんだがw
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 18:28▼返信
京大はいい大学だし、スタンフォードやケンブリッジもいい大学だ。でもできることは違うし自分の適性と合うのかもわからない。結局何を学びたいかが大事だからな。目標がなんなのか明確にしてやるのが大人の仕事
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 18:34▼返信
国公立大学入った連中は義務教育でもないのに税金で勉学させて貰ったんだから、卒業後は自由に職を選ぶ権利なんて無い筈なんだが
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 18:35▼返信
物価とか社会保険とか、大人なら当然気付くべき事に気付いてない辺り、ド底辺がやりがちな欧米賛美松臭いな。
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 18:36▼返信
※380
それは防衛大だろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 18:43▼返信
大学の違いじゃなくて物価の違いな気が…
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 18:52▼返信
>>340
アメリカの黒人でも年収1000万超えは当たり前
やっぱ日本人は雑魚w
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 18:59▼返信
アメリカはハイリスクハイリターンだからな。
日本はハイリスクローリターン。
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 19:04▼返信
捕らぬ狸の皮算用で決めんな
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 19:10▼返信
アメリカも大学の借金をその年収で払えてたのが、払えなくなって困ってる学生増えてるといっていたが
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 19:12▼返信
給料高くても治安と健康と美食はどうにもならんからなぁ
これが全て揃ってるのは日本ぐらいだし
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 19:13▼返信
金もらってもアメリカなんかで働きたくないわw
あいつら差別主義者じゃん
治安悪いし全然いいとこない
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 19:19▼返信
いや、物価が違うんやで?
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 19:51▼返信
黄色猿が白人社会でまともな職場に就けるわけねぇだろw
現実見ろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 19:53▼返信
>>386
いやほんとそれ
大体なんでそれぞれの国のトップクラスの大学のみの比較なのかも意味わからんし
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 20:01▼返信
あっちは病気やケガしたらとんでもない治療費が請求される国だぞ
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 20:02▼返信
>安易にそう考えてはいけない理由を教えた。

じゃあ最初から言うなよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 20:03▼返信
向こうの物価考えずに年収だけ考えても仕方なくねって
マックのセットで1000円以上するんだから(量も倍くらい多いけども)
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 20:06▼返信
日本だって実家から地方大通うより上京して東大京大通う方が金掛かる
金は掛かるけど将来の収入は間違いなく上がるから長い目でみればどっちを選ぶか考えるまでもない

それが世界に広がったってだけのお話
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 20:07▼返信
物価が違うのだから給料の金額も違うの当たり前だろ
給料1000万、2000万円貰ってるからって、セレブな生活出来てる訳でもないぞ
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 20:09▼返信
※378
アメリカは英語喋れない人間が1億人以上居るんだが
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 20:10▼返信
要は日本はもう駄目だ、早く脱出しようってことね
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 20:11▼返信
>>397
税金と物価だけ上がって給料は据え置きとかいう掃き溜め国家もあるんじゃよ、、、
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 20:21▼返信
支出を完全に無視してて草
ツイはアホしかおらんのか
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 20:28▼返信
1500万で日本に置き換えてないか?
年収が高いのはそれなりの理由があるんやぞ
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 20:35▼返信
スタンフォード大学出ても日本に帰ってきて日本の企業に勤めたら450万円コースだろ
つまりこの親は日本に帰ってくるなって言ってる
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 20:36▼返信
でもアメリカで生活したいかって聞かれたらしたくないよな
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 20:46▼返信
これは大学ではなく就職先が関係するだけでは?
スタンフォード卒でM重工に就職したら年収450万だろ?
行くわけねーけど、そういう理屈だろ。
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 20:54▼返信
何か稼げるスキルあったり、アジア人の顧客捕まえたり出来なきゃ即Kルートだろうな
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 20:58▼返信
そのレベルで悩んでる時点で勝ち組なのよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 21:10▼返信
相変わらずバカッぽい記事だな。
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 21:11▼返信
それって大学に違いではないのよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 21:13▼返信
そりゃアメリカは年収高いよ、家賃も高いし、物価も高い。
親が馬鹿なだけかな
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 21:18▼返信
クッソ高い理系私大を卒業した娘が、卒業後三ヶ月でデキ婚する現実。
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 21:23▼返信
スタンフォード周辺は家賃物価も狂うくらい高いから学費だけじゃ比べられん
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 21:25▼返信
ぶっちゃけ金は要らんからなぁ
たくさんあっても使い道がない
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 21:27▼返信
そうなんだけど
微妙に勘違いしてるなこの人
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 21:40▼返信
それはそうだが物価も激高な上に向こうはミスしたら速攻で首切り、更には医療保険自腹ってのも教えとけよ
トラック運転手の年収とか馬鹿にしたアホなレス返したやつは物価と地価も見てこい
あと大学はあくまで将来のためにどうキャリアの積立するかって場所だから、将来何になりたいか大学で何を学びたいかで決めて学費で選ぶなってのは当たってはいるがな
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 21:42▼返信
>>304
高い保険料に家賃、食事代で給料全部消えますねおめでとう
向こうだと10万以上出してやっと6畳以下のスカスカボロアパート借りれるレベルじゃなかったか確か
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 21:44▼返信
>>45
あそこは絶対に潰れないだけがウリや
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 21:46▼返信
>>398
お前みたいなアホってどこでそういう情報拾ってんだよwww
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 21:46▼返信
>>389
銃も買い放題だしな
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 21:47▼返信
大学で年収決まれば楽だろうけど就職はゴールじゃなくて
地獄のスタートラインやぞ
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 21:48▼返信
>>341
アメリカの長距離って下手したら北海道縦断レベルあるからな
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 21:55▼返信
物価の違いがあるから当然だろ馬鹿かよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 22:01▼返信
スタンフォード大学行けるのに京大行くやつおらんやろ・・・前提がおかしいわな(´・ω・`)
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 22:03▼返信
平均と特定の事例並べてる時点で知的障害レベルの馬鹿じゃん
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 22:05▼返信
>>7
日本にはグローバルで通用するエンジニアがほとんどいないよね。
ひとえに英語が苦手だから、最新知識を得られないことが理由。
外資系日本法人は日本語だけでいけるから駄目なのは同意。
同じ外資系日本法人でも本社とやり取りをするエンジニアは超優秀。
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 22:09▼返信
滅びるのも当然の国がやっぱり滅びちゃうんですね
さようなら日本
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 22:18▼返信
まずおたくの息子はそのあたりを狙えるほど優秀なんですかね…
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 22:28▼返信
大学の差っていうかアメリカの給与とか物価の違いなんじゃ
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 22:30▼返信
すぐ首切られるし、保険効かないしかなり優秀なら良いと思うけど
そんなギャンブルするなら日本でフリーランスの方が仕事の保証無いけど保険効くし同じくらい稼げるぞ
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 22:39▼返信
物価とかも違うんだから単純比較するもんじゃないけどな。
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 22:41▼返信
日本人て毎年ハーバードとかケンブリッジとかスタンフォード行ってんの?
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 22:44▼返信
日本の企業の給与が低くて物価が高いのが問題なんよ
まぁそれでも日本企業の利益率ってゴミだけど
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 23:20▼返信
これは教えてる親がアホなだけな気がする。
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月25日 23:40▼返信
アメリカは日本より物価も3倍から5倍高いぞ
給料高くてもセブンイレブンのサンドイッチは約600円…
日本と物価が同じで年収1500万ならいいんだが
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 00:02▼返信
親になって金だけしか考えることないんか
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 00:17▼返信
物価とか福利厚生とかかなり違うて聞くけどな。
その辺考慮したらどんな感じなんだろ。
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 00:22▼返信
外資で日本法人じゃない会社ってなに??
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 00:22▼返信
親の頭が悪そうなことだけはよくわかった。
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 00:31▼返信
物価違うじゃん、アホらし
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 00:58▼返信
日本の賃金は安すぎる
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:05▼返信
両方のメリットデメリットを考えた上で選択できる機会を与えたことは評価されるべきだと思う
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:10▼返信
等とあほな嘘松を述べており
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:11▼返信
物価や色々基準が違うんだから安易に数字だけ比べても意味無いと思うけど……スタンフォード大卒の年収はアメリカで就職したらの年収だろ。
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:31▼返信
物価違う~とか、ズレてることに気付け
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 02:06▼返信
終身雇用がなくてもアメリカで優秀な仕事を10年働き日本来れば超絶ホワイトで働けるからな
勿論給料は下がるだろうけど。日本の大手企業バブリーが幹部や役員になりつつあるせいで衰退激しいし
稼げるうちに稼いで後は楽するで間違いないと思うな
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 02:30▼返信
どう考えてもスタンフォード大学行ける学力あんなら行ったほうがいい 学費以上の見返りはあるし
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 02:58▼返信
年間1000万もかかるの?ぼり過ぎやろ。
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 03:18▼返信
その後の年収考えられない時点で高卒以下
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 03:36▼返信
数字の上では初任給をそんなに貰ってるはずなのに
アメリカの世帯年収の中央値は600万円台という
事実が何を意味するか分からないようなら
ニホンハーアメリカデハーって言うのは止めておけ
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 05:04▼返信
受かる前提なのがめっちゃ腹立つな
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 07:16▼返信
まあ、そういう年収が得られるチャンスがありますけどって話よね
良い大学でてるのに時間給の仕事してる人とか、アメリカいっぱいいそう
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 07:34▼返信
院卒じゃないとエンジニアになれないだろ
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 07:37▼返信
失礼ですがご両親のご職業は?
まさか日本の企業に在籍してませんよね?
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 07:54▼返信
>>364
天下りおいしいです(^^)
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:42▼返信
給与額の違いだけで比べるんかwww
社会を知らないお坊ちゃんやなw
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:59▼返信
「タワマン&スタンフォード」の二番煎じか??
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:12▼返信
違うものは比較できない、は論理思考の基本の一つ
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:55▼返信
アメリカで学費高すぎて大学卒業しても支払いが苦しすぎると問題になっているとニュースみたなあ。
一流大学卒業できる人は違うのかもしれないけど。
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:18▼返信
Fランでても1000万稼ぐ奴いるし、京大出て革命家になって公安のマーク対象になる奴もいるし。
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:36▼返信
で、この親は年収1000万超なわけ?
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:36▼返信
物価や社会保障の件を考慮しても
日本の賃金は安いよ

自分が安く働いてるのに高い金もらうヤツが許せないなんて
ゲスな日本人が多いから足の引っ張り合いが起きる

地獄だわ
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:44▼返信
>>163
一緒じゃないぞ
通信でちゃんと卒業すれば企業側の評価はめちゃくちゃ良くなる
やる気や目的意識の証明になるから
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:49▼返信
日本のインフレ率が低すぎるから当然
政策次第で追いつけるのにね
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:45▼返信
親から地獄のような現実を聞かされて青ざめる…→✕
親がアホすぎて青ざめる→〇
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:47▼返信
>>340
数は少ないけどあるぞ。なお言語も学ばないといけない上に帰化しないといけないので結局日本が一番コスパが良い模様
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 14:10▼返信
こういう話聞くと毎回思うんだけど、医療費とかも含めて考えるとどうなるんだろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 15:10▼返信
治安に対して思うところがあったのか知り合いは帰ってきた
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 15:10▼返信
日本は能力あってもたいして稼げないからな
その代わりクズとカスにはやさしいけどな
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 15:20▼返信
その代わりあっちじゃ簡単にクビ切られるけどな
超自己責任社会で、大きな組織になんとかしてもらおう〜みたいな意識持ってたら即死よ
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 17:20▼返信
ウオールマートのやつは強い労組 世界最高の経済大国で平均が高い コロナで補助金とかもらえるので誰もなりたがらない&働かなくてもかなりの期間生きていける

で特殊な事例
日本みたいにゴミが余ってて誰でもできる4t車運転手とは違うからね 向こうは平時4万ドルでも来ない
日本は4万ドル出せばいくらでも来る この差だよ
NYはウエイトレスすら8万ドルあるからね年収平均
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 18:44▼返信
日本は技術が安すぎる
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:28▼返信
いやいやそもそも日本人(外国人)がアメリカで働くにはVISAが必要でスタンフォード出ても運が悪かったら就労VISAもらえないから結局日本に帰ってきて就職奴多いってことも子に伝えろや
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:28▼返信
いやいやそもそも日本人(外国人)がアメリカで働くにはVISAが必要でスタンフォード出ても運が悪かったら就労VISAもらえないから結局日本に帰ってきて就職する奴多いってことも子に伝えろや
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 01:56▼返信
>>224
シーッ!
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 03:12▼返信
1000万円以上の学費とアメリカでの生活費を払えるなら、そもそもこの一家は金持ちなのでは?
プロフを見たら、親子で2年間もイギリスに留学してるやん
そうだとすると、この会話自体が自分をよく見せるための作り話に思える。つか、息子はスタンフォードやケンブリッジや京大に行ける頭脳の持ち主なんだ(笑) その息子さんは実在するのかね?
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 06:22▼返信
そうそうアメリカではトラック運転手でも年収1000万越え
日本の貧乏具合がガチでヤバイww
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 07:13▼返信
>>372
お前の人生が終わってるのはお前の自己責任だからな
国や社会を恨むなよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 07:14▼返信
>>11
パヨチョ。ンの妄想日本叩き記事だぞ
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 08:33▼返信
物価を無視してるアホ?
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 09:11▼返信
物価の差ガー馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるやつは何もわかっていない。ドルベースの購買力でみたらアメリカの方が圧倒的に高いんだから、アメリカで働きたがるのは当たり前。そんなに低物価低賃金がお好きならインドにでも行けば?日本への一時帰国すらままならなくなるけどそれでいいなら、
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 10:04▼返信
でもアメリカは優秀な学生には
大学側が物凄く手厚い支援や無利子奨学金を
してくれるからバカ高い学費が100万程度になる
それこそ成績はその大学でトップ10に
入るぐらい優秀な学生限定なんだが
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:31▼返信
日本以外の国の給料は、たとえアフリカであっても20年前よりも10%以上上がっている。
日本は逆に下がってる、しかし物価は2倍になってる。
これは考えようによっては日本の給料は半分になっていると言ってもいい。
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 20:44▼返信
日本の給与水準の低下が悲しい。
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 20:46▼返信
>>410
途上国は年収低い、家賃低い、物価低い。
日本は米国と比較して貧しくなったのだ。
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 13:13▼返信
>>475
キミはやる前から諦める典型的な底辺なんだね
珍しいものではないけれど、他人の足を引っ張るのはやめなよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 13:14▼返信
>>460
この世代なら超えてるでしょ
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 22:56▼返信
コロナやウクライナ進攻で世界で日本のパンピーに都合の良い国になんて無いの思い知ったわ。ギリギリ生活出来るレベルの能力の人間にはどこの国も厳しい。正直アメリカでも欧州でも日本と同じく貧乏になる自信しかないわ。
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月29日 08:28▼返信
高卒なんて18万とかやしな
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月29日 10:42▼返信
日本企業でも米国に転勤になれば一千万超えるし、東南アジアへ転勤になれば300万下回ったりするぞ
そして貯金が貯まるのは東南アジアの方だったりする
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月29日 18:39▼返信
ただし病院行けば数十万~数百万は飛ぶ国である
アメリカでしか受けられない治療ならともかく
日本みたいに気軽に歯医者なんて絶対行けない
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月29日 20:14▼返信
イギリスのトップクラスの大学でMBA、コンピュータサイエンス系、法学系のどれかを修めてイギリスで就職したらええんちゃうか
新卒平均年収も1000万前後、実質所得上昇率もアメリカと同レベル、医療費無料で掲示板民もきっと大満足やろ
まとめにあるリンクの平均年収の記事面白かった
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月29日 21:48▼返信
>>52
あすこは日本の企業
の中でも数少ない例外やろ
大半は大企業でもアメリカと比べれば…
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 02:22▼返信
>>4
コロナよりワクチンのほうが怖いんですかね。
ワクチンは全世界で大量に人体実験して効果が実証されていて、コロナよりはるかに安全。
またワクチンの副作用が何年後に出るリスクよりもコロナにかかったことによるダメージリスクのほうがはるかに高いというのに
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 02:25▼返信
>>26
ネトウヨですが移民賛成ではありません。日本の文化を守るためです
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 02:48▼返信
何で京大とスタンフォードやカルテックの年収比べてんだ?そもそも難易度違うだろ。
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 02:41▼返信
つーか日本の大学の学費でさえ高過ぎると思ってしまうんだが
最低賃金ってどんな計算式で出してんだよ…
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 09:13▼返信
病気にならない最強遺伝子なら米国最強ではある
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 10:54▼返信
アメリカの大学は卒業が難しいというより、大学時代の学業成績が一生ついて回る上に就職転職する度に企業に大学時代の学業成績を非常に入念にチェックされるから、まともな人生を送りたいと思っている大学生は必死こいて大学時代勉強するっていう方が正しい。

日本や韓国でいう大学受験戦争が、アメリカではGPA稼ぎ戦争になってる。
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:54▼返信
日本でも自分で起業するならアメリカ以上も狙えるけどそしたら学歴はいらんという罠
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:01▼返信
>>461
日本は平等に低くすればここにいるような無能は喜ぶからちょろいんよな
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 21:00▼返信
アメリカでの学生生活が心配じゃなくてスタンフォードを卒業できる学力と経済力があればスタンフォード行った方が良いよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 01:44▼返信
>>461
脚の引っ張り合いが起こるのは世界共通だけど、日本人は少なくとも米国人や中国人に比べて、「自分が損をしてでも恵まれた人の足を引っ張りたがる人間」の割合が多いってのは実験で確かめられてるしな。

こういう風土が日本人の犯罪発生率の低さをもたらしているとも言えるだろうけど、同時にこういう風土だと、これまでに数え切れないほどの天才や一芸に秀でた人が積極的に日本国内で潰されていったんだろうなとも思う。
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 02:09▼返信
日本のようなぬるま湯じゃ無いからね
能力がなけりゃ稼げないよ
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 19:04▼返信
>>69
普通に会社に就職すれば会社負担で高額じゃなく保険に入れる。日本の健康保険とおなじ。
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 19:06▼返信
>>340
10年後に日本がそんなくにじゃなくなって絶望してそうw
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 19:12▼返信
>>2
スタンフォード行けるようなやつはいい会社に入るから医療費は大したことない。無知だから知らないかもしれないけど
そこそこの会社だったら会社負担で保険にはいれる。あと家賃が高いとおもってるのも日本みたく大都市にしか大きな会社がないと思ってそうw
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 19:16▼返信
>>306
いや日本の健康保険だって1万2万じゃすまないでしょ。月収50万レベルで健康保険2.8万、厚生年金4.5万とられてるぞ。年収1200万ならその倍以上、日本でもとられる。
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 19:17▼返信
>>416
そんな無知だから年収低いんだよなw
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 19:19▼返信
>>366
おまえがその成れの果てか。
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月05日 15:45▼返信
それ大学の問題というよりも就職先(国)の問題・・
海外で就職するつもりなら、そりゃそこの国の大学がいいでしょうよ
物価も違うんだし
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 02:24▼返信
安かろう悪かろうが日本の教育だからなぁあ
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:23▼返信
労働者保護のため正社員を軽々にクビにできない日本では、どうしても新採用者の給料を低く抑え、数年間(場合によっては10~20年間)様子を見てから出世した奴だけ給料上げる
つまり日本企業で新採用者の給料が低いのは、日本特有の労働者保護制度のせい
みんなが貧乏だった時代には手厚い労働者保護は良い制度だったのかもしれんが、現状は明らかにに日本経済の足かせになっている
あと、本当に優秀なら雇われる側じゃなくて雇う側になった方がいいぞ
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月08日 20:10▼返信
日本でブランド作っても全く意味ないぞ。嘘でも外国の大学卒業して戻ってくりゃ日本ってのはそれだけで稼げるアホな国。

直近のコメント数ランキング

traq