• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





〈独自〉政府の「デジタル推進委員」制度案判明 5月下旬から募集開始、高齢者ら活用支援

1625219624860


記事によると



高齢者らデジタルに不慣れな人向けに講座を開くなどして支援する政府の「デジタル推進委員」の制度の概要が26日までに分かった。

・任期は原則1年で5月下旬から募集を開始。専門家による研修を経てデジタル庁が認定する。推進委員は、岸田文雄首相の掲げる「誰ひとり取り残されないデジタル化」の実現に向けた柱で、全国1万人以上を配置する方針を昨年表明していた。

・推進委員の募集要項案によると、推進委員は本人や所属企業・団体からのオンライン申請に基づいて牧島かれんデジタル相が任命する。

高齢者ら向けに交通費などを除いて無償で講習会を開催し、スマートフォンなどデジタル機器の使い方やマイナンバーカードを保険証として利用するための登録方法などデジタル関連政策の活用の仕方などを教えることを求める。

無給で任期は1年だが原則、自動更新とする。デジタル庁が認定証として画像データを付与する。推進委員間で、講習会の開催方法などの知見を情報共有できる専用サイトを6月以降に立ち上げる予定。

推・進委員になるためには、総務省が令和3年度に始めた携帯電話ショップなどでスマートフォンの利用法などを教える「デジタル活用支援推進事業」の講師向け講習を受けることや、厚生労働省の「障害者ICTサポート総合推進事業」で活動実績があることなど、これまでの官民のさまざまなデジタル弱者の支援事業に関わってきたことが条件となる。


以下、全文を読む

この記事への反応



なんで無給???

無給で自動更新って何wwwwww

国がこれじゃあかんすわ

誰がやるのw

政治家も無給でいいと思うけどな
それと、このプログラムもずれてるな(;´・ω・)
インターネットでの検索方法などを教えるのがいいとおもうけどねぇ~


なんかもうジジババにタダで教えるのは当たり前!ってなってるのが問題だと思うよ

年寄りにスマホ操作教えるのってめちゃくちゃ労力いると思うけど
これを無給で誰がやるたがるのん?????


強制労働じゃないんだし参加しなけりゃいいだけ

なるほど
オリンピックで味をしめたのか


無給では集まらなかったという実績作りだろ
その後はいつもの企業が有償で契約する筋書き




こんなことしてっからデジタル後進国になるんよ









コメント(478件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:42▼返信
マジでどうなってんだこの国の上層部
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:42▼返信
高校生とか大学生が面接用にボランティア歴付けたい時にゃ便利だと思うよこういうの
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:42▼返信
お前ら引きこもりニートの社会復帰チャンスだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:42▼返信
政治家ってなんでこんなに頭悪いの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:42▼返信
日本のどうしょうもなさを強く感じる、言いたかないけど終わりに向かって突き進んでる
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:42▼返信
>・無給で任期は1年だが原則、自動更新とする。


はぁ?????????????????????????????????


無給?????????????? どんだけ腐ってんだよ日本は
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:42▼返信
強制じゃないんだから文句いうなよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:43▼返信
じじいばばあのデジタル化を急げ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:43▼返信
それより道志村の人骨についてまとめろや
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:43▼返信
尚議員年金は復活を目論んでいる模様
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:43▼返信
タダ働きとかなめてんのか老害
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:43▼返信
ムッキュー😇
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:44▼返信
予算は防衛費に回りますw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:44▼返信
タダで人をこき使ってやろうという腐った根性が気に食わん
労働に対しては正当な報酬を払うという当たり前の事を政府が率先してやらないでどうする!
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:44▼返信
どうせ教えてもすぐに使えなくなる
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:44▼返信
教えてあげた年寄りからおこづかい貰えるようにしろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:44▼返信
このデジタル庁とかいうゴミみたいな利権マジやばない?


なにこれ・・ホント日本の政府って腐ってんな・・世界最底辺のIT後進国の日本だけあるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:45▼返信
技術に対してお金を払わないというのは前時代的すぎるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:45▼返信
そもそもその層に教えても無駄だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:45▼返信
最初から覚える気ない連中に教えようとしても無駄なのよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:45▼返信
でもやりがいはあるよ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:45▼返信
>>1
老人の為の政治
もう終わりだこの国
若者の未来を断つ それが長寿の秘訣じゃ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:46▼返信
無給とか理解度が低い年寄り相手にしたら我慢出来ずに口論になるぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:46▼返信
>>1
これ上手く使えば遺産相続できるからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:46▼返信
携帯ショップでもアプリのインストール1つ1000円とかやってるこの時代に無給になんで教えないといけないねんw
バカじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:46▼返信
国による中抜き無給案件
27.投稿日:2022年04月26日 19:46▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:46▼返信
下級国民にはびた一文寄渡さないという硬い意志を感じる
本当何処行っても搾取、搾取だねこの国
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:46▼返信
国は出さないけど教えてる老人に騙して教材売り付けて金盗れってか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:46▼返信
東京五輪のボランティアといいヤバいな
いよいよ奴隷以下を探し始めた
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:46▼返信
>>22
老人相手の政策してりゃ票は入るからな
ありがとう自民党フォーエバー自民党
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:47▼返信
税金使って老人にパソコンの使い方教えさせたがるの草
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:47▼返信
奴隷募集草
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:47▼返信
最低賃金という制度のせいで、一定以下の労働は対価が払えなくなったんでしょ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:47▼返信
あの人辞めたの正解だわ
こんな奴らの責任持ちたくないでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:47▼返信
当たり前のことだけど教わるものじゃなくて自分で覚えるものだからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:48▼返信
格安スマホでも無い限りショップでスマホの使い方セミナーやってんじゃん
あとマイナンバーカード云々は完全に役所の仕事
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:48▼返信
老人向け商売だったか
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:48▼返信
ピンハネ庁がんばってるな!
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:48▼返信
今の若い奴らは老人の奴隷だよ?
奴隷が年老いたときは捨てられるけどな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:48▼返信
任天堂みたいや…
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:48▼返信
就職に有利✌️✌️
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:49▼返信
インターネット普及して20年経ってるのに覚えてない老人は甘えよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:49▼返信
>>31
👴🏻ボランティアしておくと就職に有利だぞ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:49▼返信
サブスクPC()を老人に売り付ければ給料が入る仕組み
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:50▼返信
>>1
もうこんなんばっかやん。ほんま嫌や。
国がブラック企業越えの事して本当に国民が豊かになるのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:50▼返信
じきにくたばる奴に無償で教えるとか時間の無駄だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:50▼返信
強制ではないけどある意味奴隷かよw
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:50▼返信
全財産奪うチャンス到来特殊天国
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:50▼返信
撮影だけ許可してやれよ、多分迷惑系Youtuberが玩具にしにいってくれるよw
アイツら撮れ高稼げるとこなら動画で稼げるから無給でも行くだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:50▼返信
参加しなきゃ良いだけってのは間違いね
国がこの手の無給公募するからやりがい搾取やブラック企業がいつまでも無くならない
国は国民にお手本を示さなきゃいけないんだわ
だからね、参加しなきゃ良いとかやりたい奴だけやるってのは根本の問題が見えてないバカなんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:50▼返信
意味不明に発狂する老害が非常に多いため時給2,000円くらいのレベル

まぁ介護職がアレだから冗談にしても笑えないがな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:50▼返信
タダで情弱に教えるとでも思ってんの?馬鹿にしてんのか
54.投稿日:2022年04月26日 19:50▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:51▼返信
なろう系の悪徳キャラのセリフかと思ったら、リアルだった
技術者にカネ払わないと、ますます衰退するで
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:51▼返信
日本の国旗背景白から黒に変えた方がいいよ

日本国そのものがブラック
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:51▼返信
どうせすぐに忘れるか死ぬかなのに意味あんのか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:51▼返信
ボケ防止で老人ホームにいるパソコンいじってる入所者を雇えば良いじゃない
リサイクルだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:52▼返信
ATMですら銀行で爺婆にカード渡されてやってくれないか暗証はとか言われて慌てて行員呼んだこと何度か在るわ結局やる気が無いんだから無駄よ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:52▼返信
まあ騙されやすい情弱老人の名簿がタダで手に入ると思えば結果的に大儲けか
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:52▼返信
嫌なサブスクだな
呪いかよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:52▼返信
まぁ…望んだ人がやるんだからいいんじゃないすかね
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:52▼返信
ニッポンのオエライサン!
トキはカネなりデスヨ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:52▼返信
マジで選挙行こう。老人の老人による老人の為の政治になってるやろ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:53▼返信
すげえバカにされてる感ある
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:53▼返信
普通にこういう事をする議員が居たら問答無用でぶん殴るけどね、技術者を舐めんなと
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:53▼返信
全国の高校生とかに小遣い程度くらいやって教えさせるとかにでもしてろよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:53▼返信
若い子にしっかり教育して、老人が死ぬのを待つほうがよくね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:53▼返信
タダ働き奴隷ジャパン
これぞ美しい国の姿
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:54▼返信
ジジババ相手に無償は拷問ですよ拷問
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:54▼返信
税金をどこに使ってるんだこの国は
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:54▼返信
どこかに消える予算 現場の人材には絶対回さない固い意思を感じる
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:54▼返信
デジタル庁の馬鹿に機械だけ用意して「はよ触れよ」って言ってやりたいわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:54▼返信
出入りしてる業者が勝手に出すからすぐに集まるんだろうね
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:54▼返信
教えられるジジババが互助精神でやればいいんじゃないかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:55▼返信
ひろゆきならやるんだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:55▼返信
オリンピックのときといい ひどいな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:55▼返信
無給?お前は何を言っているんだ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:56▼返信
呆れすぎて気絶しそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:56▼返信
年寄りって汗水流さずにズルして自分をよく見せようとするよな…
見栄っ張りな所も救いようが無い。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:56▼返信
JSやらJC相手なら無償でも集まるんじゃね
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:56▼返信
そんなのより画面に出て来た電話番号に電話しない様に教えてやれよ
田舎のえろジジイがいつまで経っても引っかかるだろ
まあ今の若者が年寄りになったら引っかかる率0に近づくだろうけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:56▼返信
>>1
そりゃ一般国民の給料が上がらないわけだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:56▼返信
>>1
そもそも自分で使い方学ばない老人なんて詐欺に引っかかるのが関の山やろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:56▼返信
「金の介在しない仕事は絶対に無責任なものになる!!」
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:56▼返信
国も国民もブラック
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:57▼返信
「デジタルに不慣れな高齢者を無償で紹介してくれるんですか?ぜひ頼みます!!!」
という輩が大発生するんだろうな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:57▼返信
この国の現状をまじまじと見せられてる感じで最高に良い
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:57▼返信
こういうところ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:57▼返信
こりゃデジ庁の若手が退職するわけだわ
呆れる
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:57▼返信
>>62
>推進委員は本人や所属企業・団体からのオンライン申請に基づいて牧島かれんデジタル相が任命する。

望んだ人だけかこれ
上がコネ得るために下っ端が無給労働押し付けられそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:57▼返信
タダでもやりがいに満ち満ちた奴隷がいっぱい集まるからだろ
舐められてるんだよ国民は
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:57▼返信
本当に予算ないならまだしも



いや、予算ないならやるな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:57▼返信
労働者をタダで働かせようとするから
中抜きもやりがい搾取もブラック企業もなくならないんだよ
税金も予算も懐に入れることばかり考えてる
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:58▼返信
またパソナが中抜きか
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:58▼返信
>>80
そりゃ新しい物は若者しか分からないと思ってる分タチが悪いのよ
ってか、昔から散々触ってきたはずなのにもう忘れてんのか?って思うほど
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:58▼返信
役人どもが無償でやれよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:58▼返信
Q 誰がやるの?
 
A 詐欺師、反社、悪徳業者<ひゃっはー、新鮮な情弱ダァーーーーー!!!
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:58▼返信
募集かけて採用する間は人件費かかるんだし
自分達で無給で1年やってみては
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:59▼返信
ググり方だけ教えてあとは放置でいいだろ
自分で調べて自分で実際に使わなきゃどうせすぐ忘れる
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:59▼返信
クメールルージュが起きない限り変われないな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:59▼返信
国会や県庁の会議で寝てる暇な議員がやれよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:59▼返信
これほんまにアカンで

アメリカとかならともかく中国韓国にもドンドン置いて行かれるくらい後進国や
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:00▼返信
>>100
どうせ調べる時は執事を呼ぶ時みたいにこき使おうとするから無駄だ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:00▼返信
本来なら老人が貯め込んだ金を若者に回して経済活性化させるチャンスじゃないの?
無給?正気か?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:00▼返信
無給もオカシイし高齢者は画面に書いてある事を読む気がないから無駄だぞ💫
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:00▼返信
やりがい搾取が国技です
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:00▼返信
オリンピックで味しめたんか
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:00▼返信
じじいばばあにデジタル教えるは大変だよ
時給2000円でもやりたくないのに無休で募集って狂ってるね
そりゃ日本もデジタル後進国になるわな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:01▼返信
国が特殊詐欺集団に顧客紹介してどうするねん・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:01▼返信
>>31
それだけ困ってるんだろ
だからこれに協力しないよう呼び掛けて邪魔すれば自民もヤバイしデジタル何とかもつぶれるだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:01▼返信
オリンピックで味をしめたな、なんでも善意だからタダでいいよね、
困ってる人助けるのに、お金を取るのはいけないよね。
助け合いが大事だよねと言って、

運営費は、ちゃっかり、国からとるんでしょ、
コイツら最低だな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:01▼返信
>>96
是非他者の足を引っ張らずに自己完結していただきたいものです。
女性であることと、老人であることを悪用して権利を主張する人間が多いので…
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:01▼返信
何度相手にしても理解してくれない上に逆ギレされて無給だぞ?誰がやりたがるっての
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:02▼返信
なんで自力で高額のiPhone買えるジイちゃんバアちゃんに、
貧困世代の若者がボランティアしないといけないの?バカなの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:02▼返信
予算の4720億円はデジタル製品を扱う大企業に流れます 未だにこんな事してるのか
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:02▼返信
もう終わりだよこの国
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:03▼返信
老害「ITわかるような奴らなんて大体氷河期だしな…下克上予防でとあえず無給、と」
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:03▼返信
無給でやるわけないだろ
親戚でも煩わしいのに
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:03▼返信
なんで自力で高額のiPhone買えるジイちゃんバアちゃんに、
貧困世代の若者がボランティアしないといけないの?バカなの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:03▼返信
なるほどうまいことジジババに吹き込んで自社の高額商品を契約させるわけですね
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:03▼返信
>>96
是非他者の足を引っ張らずに自己完結していただきたいものです。
女性であることと、老人であることを悪用して権利を主張する人間が多いので…
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:03▼返信
重税のくせに日本国内向けにはケチ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:03▼返信
ググれカスも通じない相手にどうしろってんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:03▼返信
オ㍗ル
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:03▼返信
ここはデジタル庁なんだから、AIが老人に
デジタル機器を説明するようにすれば、
A I凄いね、日本進んでるねて、なるんだけどね。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:03▼返信
デジタル庁の方が、休日返上無償報酬で教えてあげてほしい。
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:04▼返信
>>44
ボランティア経験の有無が事実かどうかなんて就職する会社はいちいち調べないから、実際にはやらなくても何度もボランティア参加したって書いとけば問題ないんだがwww

皆そうやってんのに、履歴書埋めるために本当にボランティア参加するバカもたまにいるからねwww
その時間普通に働いてりゃ金になるのにバカなやつよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:05▼返信
Windows95の時みたいにガイド機能が豊富ならまだしも…
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:05▼返信
素直にデジタル庁の職員に教えるボランティアって最初から言え
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:05▼返信
介護は厚生労働省の管轄だろ、、、
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:05▼返信
ネットが普及し始めてから25年、デジタル庁まで作ってやることがこれ。もう駄目だなこれは
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:05▼返信
件の船舶会社といい、ほんとに日本の糞老人どもの労働対価舐め過ぎだろ!
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:06▼返信
今更老人を教育してもしょうがないだろ…
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:06▼返信
非正規を推進する自民党に投票してきた結果がこれよ
無給で働く従業員が自民党の理想
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:06▼返信
10年前にやってるなら分かるけど今2022年だよ、大丈夫?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:06▼返信
心の底から叫ぼう
も う 終 わ り だ よ こ の 国
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:06▼返信
>>46
自分も汚いことしたらいいじゃん
合法なら何やってもいいって政府が見本出してくれてんだから
転売スロパチ他裏技的に稼げる方法なんていくらでもあるんだし
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:07▼返信
>>46
お前が自民党政権を選んだんだろ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:07▼返信
>>132
デジタルデバイド対策をやんなきゃ紙と対面を残し続ける必要が出てDXの効果は行き届かないからやるんだよバカ
エストニアみたいな先進国の成功事例だよ
無給はともかく事業目的自体を否定してんのはただの無知
お前にデジタル庁を批判する権利はない
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:07▼返信
>>2
一年もこんな奴隷ろうどう
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:08▼返信
国民は奴隷
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:08▼返信
何かの刑罰?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:08▼返信
世界中から嘲笑いされるね
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:08▼返信
上級国民のために無償奉仕しろや
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:09▼返信
委員が無給なら当然デジタル庁の職員や幹部、大臣も無給で仕事するんだよな?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:09▼返信
>>136
10年前にやらなかったから今やらざるを得ないってだけ
ぶっちゃけ行政のデジタル化に関しては意外と日本はマシな方なんだよな
ほんとにやばいのは民間
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:09▼返信
70代のPC操作もまったくできないババアをIT大臣に任命するバカ政府のやることだからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:10▼返信
>>124
くたばれカスを教えて
自害させよう
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:10▼返信
ちゃんと雇って給与支払って年寄り騙さない様に絡めてからやってくれそうすれば働く方も雇う方も安心だろうが
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:11▼返信
>>146
え、なぜ?
論理性皆無でワロタ
デジタル人材からは程遠いよお前
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:11▼返信
国民はタダ働させ予算は上級国民の懐へ
清々しいまでの汚物
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:11▼返信
老人大好き根性論
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:11▼返信
>>2
意味無いよ、時間と労力の無駄
一年もこんな奴隷労働しなくても、数回のボランティア参加で履歴書埋めれるから
てか実際はボランティアなんか参加しないで履歴書埋めるために書き込んでる学生ばっかだからボランティアの参加すら不要だし
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:11▼返信
どう考えても若者と入れ替えたほうがはやい
教えても覚えんだろ老害は。先が短いんだし
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:11▼返信
そこに雇用はあるんか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:12▼返信
辞めたばばあと同じ金寄越せよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:12▼返信
働いてない外国人には金ばら撒いて

能力のある働き手には無給

美しい国 日本
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:13▼返信
ボケ老人には金を出す
病気だろこの国
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:13▼返信
デジタル庁国民を馬鹿にする
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:13▼返信
教える側にメリットが無いと誰もやりたがらないでしょ…
その結果、犯罪目的とかありそう。
例えば、教えるふりして、インターネットバンキングで幽霊口座に退職金でも振り込ませるとか。
電子マネーや仮想通貨の使い方教えるって言えば、(前提としてITリテラシー低そうだし)いくらでも騙せそう。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:13▼返信
'`,、('∀`) '`,、
(゚д゚)バーカ
( ゚д゚)、ペッ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:13▼返信
税金は公務員で食うものであり、ボランティアは利用されるものってオリンピックで習った
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:14▼返信
中抜きしたら予算なくなっちゃった・・・せや、無給で募集したろ!!!
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:15▼返信
お国に奉仕できる素晴らしい仕事です
やりがいがあれば賃金など不要
これがやりがい先進国の姿
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:15▼返信
天下りを無給にして人件費にあてれば余裕で雇えそう
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:15▼返信
>>7
それはブラック企業も同じ
強制でなくブラック企業に就職したのは自分の意思なんだから文句言うな批判するなって言ってるも同じぐらい悪質な言い分
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:16▼返信
やりがい搾取中抜き低賃金奴隷大国。拝金主義のゴミ上級国民、成金だけが愉悦してる国地獄の現代ジャパン
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:16▼返信
>>4
特に頭の悪い、使い物にならない政治家をデジタル関連の「閑職」に据えているんだろう
まあ閑職扱いがそもそもIT後進国なんだが
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:16▼返信
ボランティアをすることによって上級国民様の仕事のお手伝いができるんだぞ
一般の日本国民はありがたくボランティアしろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:16▼返信
ガチで無給の理由がわからない
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:16▼返信
PC使えて当然の現代でIT音痴は生産性低いんだから、その分給料減らしてやればいい。
高齢でもIT使いこなしてる人だっているんだから、必要だと思うなら受け身じゃなくて自ら学ぶでしょ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:16▼返信
好きでやるやつがいるんならそいつらにやらせれば良いだろ。
これ見て完全な民間人をタダで一万人集める事業だと思ってるアホ多すぎんだわ。
NPOとか包括協定結んでるところから人集めたり、既に取り組んでる自治体の推進員をこっちに登録し直したりして集めんだよ。
デジタル庁関連の批判は無知なやつ多すぎる
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:16▼返信
ER動画の見方を教えてあとは放置でいいよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:16▼返信
狂ってる
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:17▼返信
議員さんに物申したいなら

「議員さんのポスター」が貼られてる家の人とお近きになり

取り入ることだね

あとコレ👌💴
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:17▼返信
肩書を増やしたい人向け
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:17▼返信
>>163
公務員じゃなくて政治家とゼネコンと電通とかな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:17▼返信
デジタル庁「デジタルなんて形の無いものにお金だせるわけないでしょ?」
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:17▼返信
無給の人を集める為の予算はついているんだぜw
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:17▼返信
(´・ω・`)こいつら月収何百万もらってるのに マジでクソやろ どれだけ守銭奴なんや
    
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:17▼返信
デジタル庁、何も成し遂げてないのにすげー給料もらっておいて
講師として働く人物には無給ってホンマゴミやね~
今まで何か結果残せたのか?やったのは議論という名の紙飛行機飛ばしやん
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:17▼返信
>>177
自分はアホですって肩書はさすがに・・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:18▼返信
無職者の救済になりそうなジョブだが 無給うぅーーだとぉ!?
ケチな国家ですな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:18▼返信
>誰がやるの
公務員志望者
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:18▼返信
コロナ禍で全く収入に影響のない年金受給者にばらまくくらいなら、こういうところに払ってやれよ。
PC教えられる程度には詳しくても、コロナで収入減って困ってる奴らいるでしょうに。
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:19▼返信
>>173
それを見越した上でそこで中抜きしてんだろ
って皆いってんだよw
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:19▼返信
>>139
???
自民支持率は100%じゃないよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:20▼返信
デジタル庁の職員って無給なんか?
まずは模範を見せぃ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:22▼返信

老い先短い老人のために時間という対価払うとかア◯かよ。

グーグルで検索でもさせて自分で覚えさせろ。

無給で任期1年とかその時間を資格取ったり自分磨きに使うほうが有意義だわ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:22▼返信
インドに6兆円も垂れ流して何の効果もないのわかっているのに
そういう海外にばら撒く無駄金はあるくせに国内で国民には使おうとせずケチのまま
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:23▼返信
>>182
行政のオンライン化はこの半年だけでもかなり進んだし、デジタル田園都市国家構想の推進でやる気ない自治体のケツ蹴ってくれたおかげでデジタル化にかかる計画策定をする自治体も増えた。
さらに各省庁への横串の提案もしてるから農水省なんかはアプリの内製化プロジェクトまで始めた。
お前が行政の仕事評価できるほどの知識がないだけなんじゃね?
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:23▼返信
高度な技能を必要とする人材をタダ働き?
アホの極み。
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:23▼返信
使わないと不便を強いるようにしないと進まないんだよ・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:24▼返信
>>187
は?中抜きってなんですか?
具体的にどうぞ
そんな頭悪いこと言ってんの「みんな」じゃなくてお前だけだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:24▼返信
無駄だよ
だってあいつら覚えようともしないもん
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:25▼返信
お国に奉仕できるなんて名誉なことだよ
しかもタダで奉仕できるなんて歓喜でむせび泣きそう
平民の心も温かくなり上級国民様の懐も温かくなる
みんなニッコリで幸せになる神政策
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:25▼返信
パソコン教室は受信料で儲けるだけで

受講者は結局使い物にならない作業を教わるだけの搾取地獄💢💢💢
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:26▼返信
あほでしょ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:26▼返信
>>193
高度な技能?
スマホ教室なんてその辺のSoftBankショップの店員がやってることだぞ
お前にとってはスマホ教室ってそんなに高度なことなの?
お前これに通った方がいいんじゃね?
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:27▼返信
超エリートのトップが考えたことなのでみんな従え!
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:27▼返信
すでに民生委員というものがあってだね
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:27▼返信
無給だけどデジタル推進委員の証明証発行するからそれでジジババ騙して稼げってことだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:28▼返信
>>195
横からだけど、なにイライラしてるの?
何かあった?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:28▼返信
あくまで資格手当みたいなのが無給であって
講習開催した場合は金払うよな、そうであってくれ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:28▼返信
馬鹿なの?





馬鹿なの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:29▼返信
自治体から洪水時の水門操作を委託されてる地元のおじさんでさえちゃんと報酬あるのに
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:29▼返信
会場代も無料のとこにして金払ってないジジババ相手にするならワンチャンありかもな
「講師な俺に頭下げろや」って

どう考えても中抜きが叩かれるから抜いてません(業者に金は払ってますけど)にしか見えないけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:29▼返信
そんなことしなくても
ネット通信料金を無料にすればここに勉強するのにねw
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:30▼返信
無給^^;
しかも理解する気失せてるジジババ相手^^;
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:30▼返信
なんで無給じゃダメなんすか?
1万人のデジタル推進員を報酬有りで働かせるとしたら年間のコストどれだけかかるか分かる?週に2日のスマホ教室を開催するとしたら、100万人役が年間で発生する。
1日あたりの報酬を8,000円とすると80億円
デバイド対策は重要だけどスマホ教室の人件費だけでこの金額は財務省通らないでしょw
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:30▼返信
民生委員と一緒で、役人が仕事してるように見せるためにある。
民生委員もまったく機能してなくて、結局役人自身がやるという。
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:31▼返信
他国の政治家が頭おかしいとか言ってる場合じゃないだろこれ
日本政府マジで大丈夫か?
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:32▼返信
>>204
横から感情論の煽り入れるのってなんか意味あんの?
論理じゃなくて感情に言及するのって頭悪く見えるからやめた方がいいよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:32▼返信
国が報酬出さないんだから企業も渋るよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:32▼返信
今日日(というか10数年前から)デジタル関連書籍なんて、どこの本屋にも置いてあるだろうに。
老害は一冊でも手に取って勉強しようとしたことがあるのか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:33▼返信
日本政府「奴隷が必要だ!もっと奴隷を増やすんだ!!!」
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:34▼返信
ってか、教えて欲しいジジババが自分で金出してPC教室に通うなり、家庭教師雇うなりすれば良くね?
金持ってるくらいしか存在価値が無いんだしさ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:34▼返信
>>51
それな
一般市民がこれ真似したらブラック企業だからね
ブラック企業減らすためにも徹底して邪魔するべき、これに協力したやつやその家族はブラック賛同者と叩かれ、子供は学校でイジメられるぐらいの形になれば良いと思う
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:35▼返信
老い先短いジジババのために若者の時間とお金が奪われていく
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:36▼返信
>>91
五輪の観客に子供が徴集されたのと同じパターンだね
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:37▼返信
>>216
自己責任で自主性に任せろって一見正論ぽく見えるんだけど、結局何もしないってことだからそれじゃあ何も話が進まないんだよね。
目に見えてデジタルデバイドって課題がDXの足引っ張ってんだからなんらかアクティブに動かないと何も進まないでしょ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:37▼返信
奴隷ならウクライナからドンドン入ってきてるだろ
あいつらを使えば良い
「働かざる者食うべからず」という日本の教えを叩き込む良い機会だ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:38▼返信
3人寄れば文殊の知恵という諺があるが、
無知者がいくら集まっても何したら良いのか解っていない人で構成されているし
詳細に分けられちゃっているから方向性も責任もまとまっていないので
本当にお役所仕事と言われるそれはあちらのお部署ですねとたらい回し状態。
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:39▼返信
アスタ宮田「清輝ってせいき?きよてる?どっちなんやろ?霞」
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:39▼返信
やべえなこの国
北朝鮮かよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:39▼返信
なんかこの流れはオリンピックでも見たような気がする。。。 き、、、気のせいだよね。 あはは
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:39▼返信
その高齢者から募集すれば解決するんじゃね
それなんてねずm
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:40▼返信
>>214
煽りじゃないんだけど
イライラしすぎじゃないかな?
こんなところで頭の良し悪しにこだわってて虚しくならないのかな〜
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:41▼返信
余命の短い老人に教える必要性について

そしてそのために若者を奴隷にすることについて

経済が~経済が~って喚く割に金を回さないことについて
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:41▼返信
>>222
政治家が自分の利益のみ求めて国民にタダ働きさせようって時点で、何もアクティブに進まんよ
むしろ政治家の悪ティブ行為なんだから関係ない人もアクティブに徹底して邪魔すればいい
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:42▼返信
>>223
???
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:42▼返信
※211
金が無い?じゃあ、そんな施策やめてしまえ。
必要だと思うなら必要なリソースを割け。
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:42▼返信
マジで今の岸田政権って旧自民の空気濃くなったよな
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:43▼返信
無給で、操作がわからない!どうすろんだ!とかショップ店員みたいにどなられるの?まず自分たちが無給で働けよ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:43▼返信
公務員特に議員には狂ったような手当出してるくせになw

議員から強制的にださせたらどうなの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:44▼返信
何のために存在してるんだこの省庁
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:44▼返信


無償で老人のサポートしてくれる奴隷募集中!

239.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:44▼返信
>>223
何言ってるか意味分かんないよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:45▼返信
無償で老人のサポートしてくれる奴隷募集中!
無償で老人のサポートしてくれる奴隷募集中!
無償で老人のサポートしてくれる奴隷募集中!
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:45▼返信
※222
アクティブ?これが??マジか…
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:45▼返信
>>230
オリンピックの時と同じやり方でただ働き参加しようとしてるやつに対し合法イジめすればいいんだよ

ただ働きに参加するとかブラック企業推進野郎だなお前は!とか批判したりでオリンピックのボランティア激減したじゃん
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:45▼返信
まず、トップが無給でお国のために働いてみては
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:46▼返信
五輪はお祭りイベントだからギリ理解できなくもないけど
これはほんとひで
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:46▼返信
雇用を生み出して経済に貢献しろよ
ほんと終わっとる日本のボランティア文化
やる方も募集かける方も
何が持続可能な開発目標やねん
金にならない目標なんていらんねーん
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:46▼返信
>>231
デジタル田園都市国家構想とか自治体DX推進計画とか読んだ事すら無さそうだなおまえw
デジタルの果実が老人にも等しく行き渡るようにならなきゃ旧来の対面とか押印とか手書きみたいな慣例を残すしかないんだわ。
民間なら年寄りを見込み顧客から外せるけど行政はそうは行かない。
全体最適望むならデジタルデバイド対策は必須なんだよ。
何もわかってなさそうだからまず無知を自覚して調べることから始めろよ。
スマホ教室に通えば老人でもできることをお前ができないわけないよな?
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:46▼返信
この先死んでいくだけの老人に対して何をモチベーションにして教えるんだ?暇なの?
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:47▼返信
日本の政治ってほんと腐ってるな
韓国の方がまだマシだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:48▼返信
講演会とか変にアナログというか
使い方動画を数本とってそれを各シーンで流す方が効率いいだろ
大人数相手に喋っても、理解のペースは人それぞれだから聴く側の理解が進むわけがない
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:48▼返信
頭おかしすぎて草だわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:48▼返信
>>233
え、バカ?
限られたリソースの中でどうすれば課題解決策を実現できるか考えることが仕事というものなんだけどw
お前は〜がないせいで〜ができないとすぐに口にする使えない人材なんだろうなあ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:48▼返信
デジタル庁スローガン→「日本はこんなもんじゃない」ということをもう一度国民と共有したい

現実→「日本はこんなもん」ということをもう一度国民と共有した
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:48▼返信
壁ドン講座でもやってろよw
本当に使えないな。
もっといい子供に税金浸かってやってくれや。
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:48▼返信
ボケた高齢者にIT教育など施しても覚えられないし、どうせじきに死ぬので生産性が無い
政策を作り予算を付け食い物にできれば政策内容はどうでも良いといった感じなのだろう

255.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:48▼返信
二階が居なければ菅さんのがよっぽど良かった。岸田って結局何してるの、何ができるの。いいも悪いも首相としての影が薄すぎる
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:49▼返信
アービバビバ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:50▼返信
公務員が無償でやれよ。
人口も減ってきて暇な地方公務員増えてるやろ。
非正規に押し付けないで正規の奴もやれよ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:50▼返信
>>248
それ、俺も思ってきたわ
日本ってこんな事しかできないんだよな
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:50▼返信
もう要らないんだよ、アイツら覚えれないし
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:51▼返信
暴言吐かれて嫌になって終わりだろ
団塊はマジでわがまま多いからこれからの介護は大変やでーら
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:51▼返信
>>241
災害対策とか福祉とか今財政と行政リソースを食ってる事業もデジタル活用を推進すれば飛躍的に改善されるんだわ。
でもそれを受ける側である老人や障害者がデジタル機器を使いこなさなきゃどんな施策も絵に描いた餅になる。
だから全体最適を測るために絶対的にデジタルデバイド対策ってのは必要なんですわ。
今や行政だけでなく民間でさえ取り組んでる分野なのに無知が過ぎるぞw
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:53▼返信
デジタル庁をイーロンマスクに買ってもらっては
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:54▼返信
経済音痴
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:54▼返信
>>259
覚えられなくても覚えようとする奴はまだマシぞ
覚える気もなく自分に合わせろとかいう高圧の老害がマジで要らないい
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:54▼返信
もうダメだこの国(´・ω・`)
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:55▼返信
>>258
高齢化と少子化の影響だからなぁ
票に繋がるジジババ優遇の事しか出来んよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:56▼返信
デジタル上級者の工数を奪って日本衰退まで持っていく戦略やな
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:56▼返信
老人が生活上最低限の知識を身につけるために若者の時間と労力を無償提供してください、か…
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:56▼返信
お前らって普段勉強してる?
例えば今20代のやつってプログラミング必修化とかGIGAスクール構想始まる前のデジタルネイティブとは呼べない世代なわけじゃん?そんな奴らは当然日頃から勉強してなきゃ10個下の世代からも時代遅れの老害扱いをいずれ受けるようになる。
そう言った知識のアップデートを怠った人間が今正にデジタルデバイドに晒されてるわけよ。
日本人は未だに自学する人間が極めて少ない国だし、今の老人は将来のお前らの姿。
50年後にも偉そうな口が聞けてるといいなw
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:56▼返信
氷河期見捨てたくせに団塊の世代には甘いよな
政治家も年寄り有権者も年寄りならまあそうなるか
少子化でどうなるんだろうねこの国
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:56▼返信
職業倫理が取り残されてる
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:57▼返信
経費と称して、 fujitsuのパソコンを 大量に買いそろえるところまで みえた。 (嘘)
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:58▼返信
無償で募集→集まらない→パソナに丸投げ

オリンピックの時と同じだろどうせ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:59▼返信
老人は覚える気がないから覚えないんだよ。生い先短いからやる気がない。
端末の使い方なんて、使ってみて覚えようとする老人は勝手にちゃんと覚えてんの。

老人を頭脳をバカにし過ぎないように。あいつらただやる気ないだけだから。
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:59▼返信
>>266
ITに限っては
台湾>韓国>>>>日本
かな
老人に優しすぎて後退してくわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:00▼返信
今更高齢者に教えてどうすんねん
なにもデジタル化の活性につながらんぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:00▼返信
※192
マジ?
本当にそれらをデジタル庁が推進したならばワイが無知や。すまんかったわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:00▼返信
>>269
プログラミング使う機会なんて、プログラミングしようとしない限りないんだから
ただの消費者には不要
なんでiPhoneがウケたかよく考えろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:01▼返信
条件厳しくて草
無駄にネットに詳しいニート共を強制徴用しろ
280.投稿日:2022年04月26日 21:01▼返信
このコメントは削除されました。
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:02▼返信
で誰が無給でやってくれんのこれ?
公式に発表するぐらいだからもう既にアテがあると思って良いんだよな?
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:03▼返信
老人に機械を教える機械を作れよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:03▼返信
そうですか
どうぞご勝手に
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:04▼返信
この案考えたやつをクビにしとけ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:05▼返信
いきなり天下り企業に丸投げせず一般で募集して集まらないから仕方なく
丸投げという形を作るポーズだな
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:05▼返信
>>278
単純労働は消えるって言われてるんだから、自分で産み出す力付けて将来の可能性拡げるのはいいことだろ。プログラミングがどこで役に立つなんか分かんねーし。私は今の小学生が羨ましいよ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:05▼返信
オリンピックのボランティみたくこれでもいっぱい集まるんだよな。
日本って言う国は。
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:06▼返信
パソコン教室が金とってる意味分かってねえなこいつら。
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:06▼返信
『金を払う』とは仕事に責任を負わせること
『金を貰う』とは仕事に責任を負うことだ
金の介在しない仕事は絶対に無責任なものになる
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:07▼返信
>>278
お前がデジタル関連のトレンドに乗り遅れてる老人なのがよくわかるわw
これからはプログラミングの素養ってのはどんな仕事でも必須になる
例えばノーコードやローコードで自分の仕事環境を改善するのが当たり前のスキルになる
プログラミングを触りだけでも覚える最大の利点はこれを行う上でのロジックの概念の吸収が早いことと苦手意識を持たないで済むこと
プログラミングの素地があるやつと無いやつでスキルの伸びは段違いだからな
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:07▼返信
これトラブル増えそうだね
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:09▼返信
大臣を無給でやれよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:09▼返信
>>278
え、お前最低限のプログラミングも出来ないで社会でどうやって生きてんの?
マクロとかRPA組むにしてもプログラミングの基礎くらいは理解してないと使いこなせないだろ
え?え?もしかして自分の仕事を効率化しようとか考えたことすらない無能じゃないよね?
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:09▼返信
無給で自動更新…なめくさってて草
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:10▼返信
美しい国日本
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:10▼返信
ドコモショップですら無料でスマホ教室やってるぞ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:11▼返信
日本さぁ…もうええわ
さっさと滅べこんな国
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:12▼返信
>>289
サンキューハッゲ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:13▼返信
教える相手の老人ってデジタル庁職員だろ。
メールのtoとccとbccの違いもわからない連中だし
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:13▼返信
>>286
勘違いしてるかもしれないけど、お前も本屋行って言語の本1冊丸々学習すれば
アルゴリズムぐちゃぐちゃでもフロー書けなくても、コーディングの基礎ぐらいは学べるよ。難しい物と恐れ過ぎ。
例えば確定申告のやり方知ってる人と知らない人がいる、せいぜいその程度のモノだよ。
>>290
ノーコードって、もはやそれ別にプログラミングじゃなくてもいいよね。
ロジカルな考え方を習得したいなら、普通に数理を勉強したらいいのでは
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:14▼返信
日本最高(`・ω・´)b

今後日本はもっともっとジリ貧になっていく
それを楽しいと思えるようにならないと日々の生活が地獄になるだろう
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:15▼返信
年寄りを切り捨てる覚悟がないから遅れる一方だよ、無能の極み
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:16▼返信
国が金を渋るってほんとバカじゃねえの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:16▼返信
民生委員みたいなことか?
無茶苦茶すぎない
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:17▼返信
>>293
やんねーよハゲ。マクロ程度でプログラミング学習って笑わせんな。このご時世マクロなんて
ポチポチマウスですら出来るだろ。
なんでもかんでも効率化だーって、一人でせこせこコーディングしてデバッグしてexe化してんのか?
そんな暇あるなら、フリーソフトでも使うっつーの。
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:17▼返信
無給では集まらなかったという実績作りだろ
>>そうだとしても国民にバカと思わせる行動はいい加減にしてほしいわ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:17▼返信
>>269
こんなところでマウント取り草
小ぃせーのは身長だけにしとけw
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:20▼返信
他国に金配る前に自国に金回せよって話よ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:20▼返信
もうITついてこれないじじばばは置いていけばいいだけでしょ・・・

選挙も給付金もマイナンバーネット経由のみでやりゃいいんだよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:21▼返信
デジタル庁って何も期待できない集団なのかもしれない
311.易酢目陀羅投稿日:2022年04月26日 21:21▼返信
約35,000人いる政治家達が考えた結果です、私の考えでは35人でも多いと思います。
ですが彼等は自身から蜂蜜入れを手放す事はありません、其れ等は今迄のニュース等を見て全員知っている筈です。
ハチミツを搾取出来ない、隙の無いシステムを作って下さい、このままだと本当に国が終わります。
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:23▼返信
無給で募集

はい解散!
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:24▼返信
ブラック企業より濃い闇だな
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:24▼返信
無給ってなんやねん 舐めてんのか? 
オリンピック時のボランティアといい考え方が舐めすぎなんだよな
それこそ雇用問題に少しは貢献するという意味でコロナで失業して困ってる方々を雇用しろや
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:24▼返信
店頭対応無しの代わりに携帯料金がどれだけ下げられたのか解ってるやろ?コイツほんま中抜きすることしか考えて無いな。
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:24▼返信
こいつら本当に国民を奴隷としか思ってないよな
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:24▼返信
老人の貯金を市場に流そうって気は無いのかな?
金は血液だって教えられなかった?
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:24▼返信
マジでただの中抜き庁やん
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:24▼返信
ジジババにスマホの操作教えるのどんなに至難の事がわかってるのか?
時給3000円でも俺はやんないよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:24▼返信
自治会で、回覧板廃止してメールにしません?って言ったら
「おばちゃんには難しいのよ」って諭されたな

お前ら手にスマホ持っとるがな…とは思った

321.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:25▼返信
ブラック株式会社日本国
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:25▼返信
中抜きされた税金取り戻してそれを原資に募集しろよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:27▼返信
>>300
286
独学でPythonとExcelのマクロは勉強しとる。けどどこで使うかはまだ何も無い。ごりごりの20代ゆとり。
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:27▼返信
ドコモショップに頼め
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:27▼返信
老人が機械つかってどうすんねん
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:27▼返信
無償の上に全く役に立たないマニュアル渡されてそのとおりにやらされそう。
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:27▼返信
>>300
残念ながらノーコード開発環境は矛盾してるようだがコーディングの素養無いと使いこなせないよ
あくまでコーディング開発できる人間の仕事を楽にするだけのものだから
95%程度はコーディング開発を再現できるけど残りの5%は再現できない
コーディングやってないとこれが見分けられないんだわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:28▼返信
>>290
プログラミング学習だけでロジカルな能力が伸びて素養が培われるんだったら
この世のプログラマはロジカルな人間だらけで
スパゲッティコードなんて呼ばれるものはこの世に存在しないんだなぁ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:28▼返信
※320
うちの所メールじゃなくてLINEなら分かる人多かったぞ
下の代に持たされてメールはよう分らんけどラインは直感的で分かりやすいみたい、グループ組めばすぐだし
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:29▼返信
やっぱり無報酬じゃ集まりませんー仕方ないので予算組みますーパソナに発注
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:30▼返信
>>305
溢れ出る無能臭w
今時フリーソフト利用許してるセキュリティポリシーガバガバの企業ってマジ?
RPAの方はよく知らないからレスしなかったのかな?www
おじいちゃん時代についてきて!
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:30▼返信
こんな愚策しか出せないのならもう解体しろよ。
税金の無駄だろが
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:30▼返信
俺はじいちゃんにyoutubeを観る流れを説明するのに1時間かかった
最終的に面倒になったので観たい動画をブクマしてデスクトップにショートカットで置いてデスクトップ画面に「見たい動画をマウスの左ボタンをカチカチと素早く二回押す」と描いた画像を張り付けた
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:30▼返信
老人ほどわがままな生物もいない
きっと切れて殴っちゃうと思うので遠慮しておきます
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:31▼返信
>>320
町内回覧板は住人の安否確認も兼ねてる面もあるしメールはアカンでしょ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:32▼返信
こんなだから真似するブラックが蔓延る
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:32▼返信
>>328
全員がそうなるなんて一言も言ってないよね?
けど平均値は確実に上がる。
義務教育とはそういうもの。
今VLOOKUPくらいしか使えない20代の無能が40代になる頃には無能な化石扱い受けるだろうな。
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:32▼返信
家電量販店
LINEの登録、グーグルのアカウント所得など
全部有料だぞ1件1000円くらい取るぞ
PCデポじゃないところでもそれが普通
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:33▼返信
>>323
言語やマクロはただのツールだから、使おうと思わないと使わないよ
普通に生きてりゃ、自分では使わなくても良いものなんだから
>>327
そもそもだが、それプログラマの話だよね。
ホワイトカラーの人で非プログラマの人で、ローコードすら使わないでしょ。
完成されたソフトウェア上のシステム使って、マクロ程度で効率化図るぐらいのもんだよね。
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:33▼返信
Xビデオの観かたは教えたよ
あとトレントのやり方もw
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:35▼返信
>>335
一人暮らし老人世帯の方が少ないんだから、自治会パトロールで隔週に1度ぐらいピンポン行くぐらいでいいのでは
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:35▼返信
・・・あまり言いたくないけどさ
岸田政権って金を出さないといけない部分は締め付けて
節約しないといけない部分で無駄に金出してない?
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:35▼返信
畜生国家www
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:35▼返信
どうせだれもならないから、
民生委員と一緒で自治会関係者が推薦するんだろうね。
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:35▼返信
>>333
いい孫やな
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:37▼返信
コレが働き方改革!無給奴隷だ━━━━!!!
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:37▼返信
>>337
プログラム学習を信奉し過ぎだよ
そんな凄まじく能力が伸びる学習でもないだろ
簡単なフローから軽くイジって、簡単なアルゴリズム学習する程度でしょ

まだキッズに興味持たせてプログラマーを増やしたい、ならわかるけど
ロジカルな人間の平均値をアップ!!というのは肩に力入り過ぎ
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:38▼返信
うちの母ちゃんはYoutubeで料理動画みて真似してるわ あと昔の歌謡曲みたり
興味湧けば早い
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:40▼返信
>>348
うちの爺さんも、将棋会の幹事で60代後半からパソコンとワードエクセル覚えたよ
年齢とか関係ないわな。ただの面倒くさがりの甘え。
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:40▼返信
バカ施策過ぎる
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:42▼返信
>>331
うるせーよハゲ。お前こそハゲなのが図星だからレスしてねーだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:43▼返信
田舎の消防団みたいに半強制になるよ。自治会と結びついて。
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:45▼返信
ブラックデジタル庁に改名しろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:45▼返信
>>331
俺は社畜じゃなくて自営だよハゲ
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:47▼返信
こういうのはボランティア実績がほしい学生が行くんだから無職がゴチャゴチャ言うなよ

……と思って調べたら思いっきり勤め人を想定していて草も生えない
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:48▼返信
>本人や所属企業・団体からのオンライン申請に基づいて
>デジタル相が任命

所属企業・団体からのオンライン申請に基づいて
所属企業・団体からのオンライン申請に基づいて
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:49▼返信
>>339
内製化とかリスキリングが主流の時代にアプリ開発をプログラマの仕事だと思ってんのはトレンド追えてねえなあw
知識10年くらいアップデート出来てねえのな
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:51▼返信
>>347
必要とされる能力が変わっていて人間がやる仕事の範囲が変わってることにまず気づこうな
ローコードやノーコードツール主流になって簡単なアプリ開発くらいなら誰でもできなきゃいけない時代はすぐ目と鼻の先にあるのに見えてる未来すら見えてないじゃん
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:51▼返信
>>354
弱者で草
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:55▼返信
ブラック社畜どころじゃない
これを国が率先してやるのがやべえな
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:55▼返信
独立行政法人への天下りで事実上の名誉職得て税金吸い上げてるヒルの様な連中も無給にせいよ!
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:58▼返信
>>359
ハゲ散らかすよりマシだわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:00▼返信
>所属企業・団体からのオンライン申請に基づいて
補助金もらってる企業は、内部で推薦(生贄の選定)するんだろうな。
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:00▼返信
>>357
あくまで、アプリ開発は今までもこれからもプログラマの仕事だろ
プログラマがローコード使う事はあるだろうが。リスキリングという言葉を勘違いしてないか?
用語の概念だけで真に受けないで、もっと広く現実と現場見た方がいいよ
>>358
ですから、簡単になればなるほど未来は開発の必要がなくなるのよね。
コーディングする必要がなくなったら、次ノーコードすら必要なくなって、次どうなると思う?
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:00▼返信
ここに来るのは詐欺師が多いだろうな
騙せそうなジジババを楽に選別できる
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:01▼返信
>>362
絞り出したレスがハゲってのは幼稚過ぎない?w
そんなんでいいのお前w
ハゲが親族に一人もいない20代の俺には届かないぞ
他の煽り文句考えてやり直せよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:01▼返信
>>359
社畜で草。満員電車ご苦労さんです。
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:02▼返信
>>366
釣れた、別人だょーん
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:03▼返信
>>368
こら、俺のおもちゃを取るでないよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:03▼返信
一生IT後進国
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:05▼返信
いずれ学生に必須単位の強制ボランティアをさせるぞ。
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:07▼返信
税金滞納してる奴でジジババに簡単な操作教えるくらいできる奴多そうだから
幾らか免除させる代わりにやらせればいいのでは?
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:07▼返信
>>369
ごめんねーでも
ハゲが親族に一人もいない20代の俺って自己紹介してくれたよ!やっぱりアタマ悪いわコイツ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:07▼返信
>>368
釣りは死語だよおじいちゃん
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:08▼返信
>>367
社用車通勤でしゅまん
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:08▼返信
>>357
具体的な例を1つでもいいから教えて欲しいな
プログラマじゃない人間が、ノーコードで内製の何を作ってんのか
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:09▼返信
>>373
特定こわいよぉぉぉ
ひええええ
僕が悪かったです
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:09▼返信
>>377
自演キモすぎて草
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:09▼返信
>>378
ハーゲハーゲ
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:10▼返信
>>375
社用車を私的に使ってんのか
お前は税務署の敵やな!
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:10▼返信
>>379
お前のこと殺すから。
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:11▼返信
デジタル庁なら電子マネーでポンッと10万ドルくらい払えよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:11▼返信
また無給かよ
使えん大臣や議員も無給でええな
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:13▼返信
政府は民間じゃないので給料はあげられません
民間に委託したら中抜きガッポです

要するに、やめた方がいいのですこんな政策
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:14▼返信
デジタル庁の主たる業務:高齢者へのPC手習い無償ボランティアの募集と派遣

386.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:15▼返信
終わりだよこの国
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:18▼返信
>>380
俺が言いたかったのは、みんなで仲良くプログラミングのお勉強ーちまちょーってことだYoーーー
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:18▼返信
もう政治家も官僚も無給でええやん
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:20▼返信
>>387
うるさい!税務署の敵!非国民!
ロシアに帰れ!(涙
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:21▼返信
>>389
ぴえーん
もうコサックダンス教えてあげないもんにーだ
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:24▼返信
ジジイに教えるのなら無給で当然だろうが!
使い道のない知識を税金使ってジジイに教える方が問題になるわ
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:27▼返信
お前らがやれ定期
てか普通にパソコン教室とかを支援してやればいいのでは???
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:28▼返信
>>391
そもそも老い先短いからか、挑戦もしない老人に人手を割く意味無いやろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:32▼返信
狂ってるのかよ。この国は。金払えよお友達には使途不明金沢山出して、ホントクソゴミすぎる岸田。さっさと終われ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:35▼返信
何で今更?しかもやりがい搾取してまで…
やる気のあるご老人は既に教室通ったり、子供や孫やらに教わったりしてバリバリ使ってるだろうに…
今不便だとか騒いどる老人はやる気無い奴等だろうし、教えても無駄やろ…
そもそも教わりに来るかも怪しい…
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:39▼返信
トンキンオリンピックの時も学生相手にやってたな無償奉仕
これ考えたの昭和だろ?
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:40▼返信
せん方がマシだろ
若者で置いて行かれる奴を作らんことに力入れろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:47▼返信
もうこの際ボランティア搾取なのは目をつむるとしても、人材はどうやって選ぶの?
こんなこと言ってる奴らに良し悪しがわかると思えないのだが…
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:49▼返信
いっそ刑務作業にでもすればいい
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:55▼返信
これが日本だ
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:58▼返信
もうさ、そんなことよりさっさとあの世に行ってもらったほうがみんな幸せになるのでは
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:58▼返信
参加してもいいけど直前にめんどくさくて行かなくなるかもしれない
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 22:59▼返信
名刺配っていいならやってもいいけどさ
itに弱い意欲のある老人名簿とかただの詐欺師に食われるだけだなコレ
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:04▼返信
子供に なら無給でもやりたい奴いると思うけど
ジジババに は無理だろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:05▼返信
携帯ショップでも教えるのに金取るようになったのにこれは無い
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:06▼返信
もう貨幣要らないよねw 全部ボランティアにしようぜw
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:06▼返信
中小でvbaは独学でやると後進育てられないから
他人まきこんでノーコードのシステム導入した方がよっぼど後が楽
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:07▼返信
政治家連中が無給で仕事してみろって話
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:08▼返信
年寄りがスマホを無理に覚える必要は無いと思う
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:09▼返信
日本の政治家どうしたんだ?無能だと思ってたけど気が狂ったのか?
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:17▼返信
もう政府は日本円の経済圏を構築することを放棄してるなw
お前らが構築したんだからお前らが先頭に立って金出す責任があるだろw
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:17▼返信
「募集する我々は税金を貪る、お前らは無給で奉仕しろ」ってか

気違いかな?
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:18▼返信
>>128
デジタル省はITだけじゃなく資本主義経済にも弱かった模様
働かせたら金を出す
これマメな
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:19▼返信
なら公務員も全員無給な

これで毎年20兆浮くから今すぐやろうぜ
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:21▼返信
こういうところが無能
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:24▼返信
デジタル庁の職員全員が率先してやればいいじゃないですかね?もちろん無休で
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:27▼返信
しかも1万人て
同じ事10回言っても覚えないジジババに
PC教えたい奴なんて1000人も集まらねえよアホ

なんでこんなに馬鹿なの?
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:29▼返信
まーた始まった、IT後進国どころか未開国だろ…
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:29▼返信
ジジババにPC教えるとかいうこの世の地獄を無給でやれと
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:31▼返信
ほんま政治家も無給でええわ
それでもやりたいやつがやれ
こう書くと必ず賄賂に弱くなるとか返信するやつが出てくるけど別にいいだろ、後進国なんだから
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:37▼返信
「働いたら報酬(日本円)をもらう」これって政府が推進すべき行為でしょ?
これ許されるなら、日本円要らないよなw
政府の圧力で役所も公共事業もボランティアでやろうかw
そいで、その報酬も政府の圧力でボランティアで作らせればいいなww
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:39▼返信
政府が無償で働かす。
浅知恵の行為すぎる、理念もなんもない
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:43▼返信
1年やったら政府機関(地方)で採用くらいの餌でやらんと無理だろ
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:58▼返信
相変わらずドケチ政権してるな自公無能政権様は!w
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 00:04▼返信
身内には中抜きガンガンさせてるくせに
こういう所には金を使わないって腐ってるわ
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 00:10▼返信
無給で経験者採用とかガ○ジか?
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 00:12▼返信

わけわからん省庁作りすぎて予算取れないんでしょ潰せ潰せ
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 00:12▼返信
無給wwwwwwwwww

まず役人が無給で動かなきゃ有能な人間は無給で動かんよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 00:12▼返信
情報は無料ではないと言う基本的な事すら分かってないw
恥ずかしいわww
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 00:15▼返信
金払えw
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 00:15▼返信
むしろジジババ割増料金でないとやだ
トラブル多そうだし
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 00:15▼返信
>>30
五輪は昔からそう定期
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 00:20▼返信
知の巨人ひろゆきにやってもらおう😃
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 00:23▼返信
森元首相時代のIT講習も相当馬鹿げた話だったけど、それを軽々と超えてくる策を考え出せるとはなあ
恐れ入る
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 00:25▼返信
ツールをデジタルにしようとも関係無い、どうにもできない問題があると思い知らせるのがデジタル庁の仕事かな?
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 00:26▼返信
人員揃える受諾企業には金がいくやつだろ
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 00:30▼返信
無給ってお前。。。
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 00:33▼返信
老人は教えてもすぐ忘れるから
役所とかにサポート役用意した方が早いやろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 00:37▼返信
無給とか頭イっちゃってる
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 00:39▼返信
スマホ使えなくて自分で調べようともしないような奴らはほっとけ
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 00:45▼返信
老人用OS作れば解決だろ
らくらくフォンとかいって、いらん機能ばっかりつけて混乱させてアホかと思うわ
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 00:50▼返信
そもそも老人にデジタルは教えても無駄に終わると思う
痴ほう症やアルツハイマーの恐ろしさはプーチンの変貌を見ればよく分かるだろ?
別人に変わるんだ
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 00:55▼返信
どれだけやりがい搾取すれば良いと思ってるんだか
国が奴隷を募集してどうすんだよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 01:10▼返信
必要なところには金が行かないように出来てるんだこの国は
要らんところにはジャブジャブ金突っ込むけどな
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 01:18▼返信
誰がやるかよ
親に教えるのも労力いるのに赤の他人のジジイババアになんでタダで教えなきゃならねえんだ?
どんだけ腐ってんだよ政府は
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 01:32▼返信
※357
おたくの会社は誰がアプリ作ってんの?
本とネットで得た10後の話されても
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 01:47▼返信
どこまでも若者を冷遇しやがる。

一万人も無休で働かせる政策。これを堂々と出せてしまうことがまずおかしい。
ブレーキとかないんか。
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 01:50▼返信
>>44
大企業の採用担当ってわけじゃないから、マジでわからないんだけど、
ボランティア活動してる奴ってどのへんが魅力なの?心に余裕に余裕があるのかな。ってくらいしか読み取れん。
馬鹿にしてるわけじゃなくて純粋にわからん。
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 04:48▼返信
無給!?無給wwwww
誰がやるねんw
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 04:50▼返信
ブラック労働の現場はこちらですか?
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 04:53▼返信
安いということは他の何かを犠牲にしてるってのは遊覧船の沈没でも見ればわかる筈
タダなんてのはもう品質を問うことが出来ないくらいヤベーのしか出て来ないということ
裁判で金ケチって国選弁護人付けてしっかり負けたら意味ないよね?払うもん払わないとマトモな物は買えないよ!!
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 06:08▼返信
労働に対価を払わないなら納税の必要はないでしょう
公務員は何勝手に高い給与取ってるの
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 06:10▼返信
これは是非やりたい
高齢者とお近づきになるチャンス

営業目的で始める人多そう
チラシを巻くより効率的にお金持ってる高齢者と出会えそう
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 06:14▼返信
申し込み殺到しそうだな
こんなお国のお墨付きの認証を受けて
高齢者と簡単に接触出来るなんて
営業からしたら最高のチャンスぅ
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 06:18▼返信
マズローの5大欲求だな
「生理的欲求」「安全の欲求」「社会的欲求」「承認欲求」「自己実現の欲求」
ボランティアしたい人は承認欲求や社会的な欲求が満たされるので幸せになれるの

金とか言ってる奴は生理的欲求という人間として1番低い欲求しか発生してないレベルの低い人類
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 06:36▼返信
本気で集める気は無いんだろう
有給だと無能が応募に集まりそうだし、無給にすれば意識の高い暇人が応募してくるだろうという魂胆でしょ
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 07:40▼返信
老人集めて布団とか売ってる連中が講師として変な所のアカウント登録させてクレカ情報から詐欺したりしそうだな
そこまで酷いのじゃなくても良かったらして下さいねでサブスク登録誘導させるぐらいなら犯罪にもならずぼーっと取り続けられるし
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 08:09▼返信
ボランティアというより労役だなコレ
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 08:09▼返信
>>36
この当たり前の事理解してない奴どの年齢層にも多いよな
若者でも大学や専門まで行って大学で全部教わるものだと思ってる受け手で流されるから何も身に付かず卒業する
社会人もそんな感覚の奴多い
今回の老人の例でもわかるが自分で覚える気で行ってやっと一部が理解できる程度なのにな
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 08:19▼返信
シルバーセンターみたいに年金暮らしの人が募集対象だろ
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 09:09▼返信
※460
ジジイがババアに教えるとか地獄の地獄かよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 09:42▼返信
ジジババは切り捨てろ
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 09:48▼返信
高齢者に教えるってことはたいした内容じゃないんだろうけど
何で日本って技術をここまで蔑ろにするんだろう?どんなレベルの内容だろうがわからない奴にとっては価値のあるもので、それを教える行為には対価を支払うべきなんじゃないだろうか
具体的なことがわからないから広く全般的な話ではあるけど
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 09:52▼返信
大手キャリアにスマホ教室あるんだから必要無いだろ
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 09:54▼返信
あと20~30年経てばアナログ世代のジジババ共が絶滅するし教える必要無いだろ
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:15▼返信
なんか特典あるの?
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:28▼返信
>>413
マニュアルも読めない池沼に教えるとか地獄だろ
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:31▼返信
>>7
でもむら八にする
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 12:42▼返信
>>466
やりがい
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 13:41▼返信
刑務所の犯罪者ですら働いた分金貰えるぞw
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:16▼返信
もうダメだ猫の国
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:23▼返信
既得権益や人脈作りのために散財する人間=高給取り
技術や体力を提供する人間=薄給
これが日本の資本主義(奴隷制度)
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 17:27▼返信
講習毎にランクアップ&減税するならやる
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 18:22▼返信
一般国民だとタダで働けやwってそらIT後進国になるわな
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 21:06▼返信
報酬無しでマトモな仕事なんか誰がするか。
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 00:10▼返信
でも、暇つぶしには良さそうだよ?
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 02:16▼返信
デジタル機器なんてクソ便利なもんを自ら使いたがらないって相当イカれてるし、技術的な指導なんて何の意味もねぇだろうな
わざわざ用意してやるんなら名声とか女とか接待しておだててやるような方向性だろうな
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月28日 04:05▼返信
老老でやるんだろ

直近のコメント数ランキング

traq