
「中立は素晴らしい。誰も敵にしないのだから、誰からも敵にならない。これぞ素晴らしい方針!」と思ってしまうのだが、そういう幻想をグーで殴ってくるベルギーの歴史と言うな・・・ pic.twitter.com/WwMDJLrD6L
— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) March 21, 2022
「中立は素晴らしい。
誰も敵にしないのだから、誰からも敵にならない。
これぞ素晴らしい方針!」
と思ってしまうのだが、
そういう幻想をグーで殴ってくるベルギーの歴史と言うな・・・
ベルギーはなぁ、第一次第二次と、戦勝国に分類されるんだが、ある意味で敗戦国よりひどい目にあってなぁ・・・そもそもこの国、二回とも「中立国」だったんだ。なのにこうなった。
— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) March 21, 2022
ドイツ「フランスに攻め込むよ!」
— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) March 21, 2022
ベルギー「そーすか、まぁ俺には関係ないんで」
ドイツ「でもフランス国境ガチで固いんだよな」
ベルギー「いやだから関係ないっす」
ドイツ「だからキミのとこ通らせろ」
ベルギー「は!?」
ベルギー「いや無理っすよ、中立って言ったでしょ? アンタの味方もできませんから! ってか、他国の軍隊自国領に入れる国がありますか! ついでに侵略する気でしょ!」
— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) March 21, 2022
ドイツ「それはそれとして」
ベルギー「するなー!」
ドイツ「返答は如何に? 断ればフランスに利したとして敵国認定ね?」
で、まぁ、攻め込まれたんですよ。必死で抵抗しましたよ、ベルギー。そらもぉ、涙ぐましい。でも圧倒的な国力差ですよ、敵わずやむなくフランスに助けを求めたんですよ。
— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) March 21, 2022
ベルギー「助けてフランス!」
— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) March 21, 2022
フランス「なんで?」
ベルギー「なんでって・・・?」
フランス「中立なんでしょキミんとこ、ウチの味方でもない国に、ウチの国の金と兵士を使えっての?」
ベルギー「でも、このままやオタクも・・・」
フランス「それとキミを助けるかは別問題」
フランス「どうしても助けてほしいというのなら、それなりのことをしてくれないと」
— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) March 21, 2022
ベルギー「なにをしろと・・・?」
フランス「君んとこの設備や資源、ドイツに取られたら厄介なんで、壊して燃やしといて、全部」
ベルギー「そんな・・・」
フランス「じゃないと利敵行為とみなすよ」
~終戦~
— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) March 21, 2022
フランス「かったー」
ドイツ「まけた・・・」
ベルギー「勝った・・・はずなのに・・・国土が焼け野原・・・街も設備もインフラも全部なくなった・・・自分で壊した上に隣国に壊された・・・なんでこんなことに・・・」
~終戦~
フランス「かったー」
ドイツ「まけた・・・」
ベルギー「勝った・・・はずなのに・・・
国土が焼け野原・・・街も設備もインフラも全部なくなった・・・
自分で壊した上に隣国に壊された・・・
なんでこんなことに・・・」
というのが第一次世界大戦でのあらましでして。
んで、ベルギー、がんばって復興をした。
泣きながら国土を再建しようとした。
ところが第二次大戦勃発!
ドイツ「こんちわー」
ベルギー「ぎゃー!!!!」
フランス「焼き終えたら呼んでね、
味方してあげるかもしれないから」
同じことがもっかいおこったんですね。
というのが第一次世界大戦でのあらましでして。
— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) March 21, 2022
んで、ベルギー、がんばって復興をした。
泣きながら国土を再建しようとした。
ところが第二次大戦勃発!
ドイツ「こんちわー」
— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) March 21, 2022
ベルギー「ぎゃー!!!!」
フランス「焼き終えたら呼んでね、味方してあげるかもしれないから」
同じことがもっかいおこったんですね。
中立ってめちゃくちゃリスキーというあらわれなんですね。いざって時は誰も助けてくれない。
— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) March 21, 2022
誰も味方がいないってことは、「別にこいつを倒してしまっても構わんのだろう?」ってしがらみなく攻撃できるってことでもあるんですよ。
で、普段から同盟関係をもってて、いざって時に協力し合う約束してたらともかく、「困った時になって助けを求めて」も、足元見られまくる。結果として、「こんだけしましたから助けてください」と、焦土作戦という名の自国内破壊をしなきゃならなくなる。
— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) March 21, 2022
中立国家って、国民全部で命懸け政策なんですよ・・・簡単にできるもんじゃございません。
— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) March 21, 2022
スイスは天然の要害、いざというときの外交窓口、スイス銀行に代表される金融力、その上での軍事力でがんばって成り立たせたわけで・・・
中立国家って、
国民全部で命懸け政策なんですよ・・・
簡単にできるもんじゃございません。
スイスは天然の要害、いざというときの外交窓口、
スイス銀行に代表される金融力、
その上での軍事力で
がんばって成り立たせたわけで・・・
インドも正確には中立ってわけやないしなぁ。
— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) March 21, 2022
あくまで欧米一辺倒にしたら過去の歴史から考えて足元見られるんで、ロシアを対立軸においてのバランス外交の一種だしなぁ。
世界最大クラスの人口と核兵器持ってても、その始末よ。
つまり中立政策ってのは「誰も助けてくれないが、来るってんならやんぞコラ、地獄に道連れじゃアアン!!」みたいなものなのかもですな。
— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) March 21, 2022
「下手に戦って疲弊するくらいなら、ほっとくのが一番か・・・」に持ち込むくらいの。
— 中田破壊と化したふぁべく🇺🇦🤝🇷🇺 (@Nakata11026) March 21, 2022
— バイク魔人@舞鶴鎮守府 (@kaijin_yokoyama) March 21, 2022
この記事への反応
・中立も結局相手に攻められない武力あっての代物
スイスは国防戦略と国民皆兵により中立を実現した(金融とかその他諸々も含む)
中立とは誰も助けず誰にも助けられないことでもある
・つまり中立政策ってのは
「誰も助けてくれないが、来るってんならやんぞコラ、
地獄に道連れじゃアアン!!」
みたいなものなのかもですな。
「下手に戦って疲弊するくらいなら、ほっとくのが一番か・・・」
に持ち込むくらいの。
・ そういう話をするのだったら
スイスとナチスの協力関係には触れないのかしら、
中立は綺麗事ではないと言うのに持ってこいだろうに、
どうして武力で説明するのか
・中立とは勝手に宣言するものと
思ってる人がいるようですが、
外交で関係国と条約や協定を結びまくって
国際的に中立が認知されなければ成立しない。
もちろんベルギーもそうしていた。
・学校のクラスで中立かつ少数派になったら、
いじめの対象になりやすいってわかると思う。
・スイスも単にどちらの味方もしないよと言ってるわけじゃない。
自分たちの正義をかけて中立で戦ってきたんだよ。
だから自分たちの正義の信念の元、
今回のロシア侵攻では、ウクライナに兵器支援を送ってる。
・誰も敵に回さないのと同時に、誰も味方にならない
ということですからね
世界史の内容だいぶ忘れてるわー(小並感)

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
日本は島国だから該当しないね