• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



電車通貨直後の踏切、犬には少し危険?


「ある日電車通過直後の踏切でマリナが「ギャン!!」と……以来踏切嫌いに。足の裏に異常は無いしネットで調べても正解が見当たらず思い切って当該電鉄会社にメールで質問✉️数週間後「通過直後は電流が強くなる」と丁寧なお返事。」










この記事への反応



うちも一度似たことがあって、それ以来踏切の音を聞くだけでも嫌がるようになってしまい、抱っこで渡っていました。
何故そうなったのかずっと疑問だったので謎が解けました。ためになる情報をありがとうございます!!
踏切を渡るときには注意しなければですね…💦


踏み切りを歩いて渡る事が多いので、今度から抱っこにします。

知らなかった…!(散歩でよく通るのに💦)

これマジなん?
マジなら踏切こええ。


これ意外と知られていない気が…!靴を履いている人間はなかなか気づけませんもんね。つぶやいてくださって助かりました(近くに線路はないけれど、遠出したら渡ることもあるので)

俗に言う"帰線電流"か…
それと別に存在する"軌道回路"によって蹄鉄を履いた馬が感電した例もあったっけ…

一般的に知られてるかわからないけど、鉄の棒や板、ショベルカーの履帯等が二本のレール上に乗ると、軌道回路が短絡して列車が止まるからそこにも注意しなきゃいけない…


汽車でもレール両方さわるとビリビリくると小学生の時に話題になってたなぁ(´・ω・`)
外国で線路に寝そべる謎の治療法も見たことある【危険ですので線路に寝てはいけません】


その昔、馬が多々通るような踏切は踏切道を死区間にしてたとか見た覚えがあるな

真夏にサンダルからはみ出たおチビたちのあんょが当たることも絶対にないとは言い切れないから、気をつけなきゃだね。
みんなもわんちゃんお気をつけて〜。


以前、蛇口を触るとビリビリする時が有るという件で調査に行ったことがありましたが、某早い列車が蛇口の下のトンネルを通過すると蛇口の電圧が上がるってのがありました。
通常はレールから帰線を通って変電所へ戻るのですが、地中にも流れて蛇口に伝わってという事だったようで。






知らなかった!
ワンちゃん飼ってる人は踏切に気をつけような

B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません



B09S75VLBR
コーエーテクモゲームス(2022-05-19T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(66件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:03▼返信
62へぇ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:05▼返信
🐶コロざまあw
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:08▼返信
>>2
やっぱりネコがナンバーワン!🐶
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:08▼返信
こんなことも知らないのか
ワイは知らなかった
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:08▼返信
キシリア様これにどう答えるの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:08▼返信
へー知らんかったわ
通った後に踏切で床オナしないように気をつけるわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:12▼返信
>>6
こういう書き込むを親が見たらどう思うだろうね...
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:12▼返信
直流だからって言うけどレール使う必要ある?架線に戻せばよくね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:13▼返信
それにしても丁寧な鉄道会社だ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:19▼返信
ウチの犬は突然「ゲルググ」って言うぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:21▼返信
まぁびっくりしてるだけでめっちゃ痛いってわけではなかろうなのだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:23▼返信
インドで電車来ると電気流れるからマッサージ代わりに寝転んでるやつがいっぱいいるってクレイジーなニュース見たことあるわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:24▼返信
そもそも踏切を散歩コースにするなよ
リスクありすぎだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:25▼返信
ペットごときで鉄道会社に迷惑かけるな
これで電車賃上がったらペット飼ってるやつのせいだからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:27▼返信
>>1
信号や踏切が電車の存在を感知するために
線路に電流が流れてます。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:28▼返信
>>1
安心安全のTwitter速報
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:28▼返信
鉄道会社はお前のお母さんじゃないぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:31▼返信
レールに電流流しておいて電車がそこにいれば短絡されて信号に利用できるって事らしいけど
今どきはGPSとかでよくね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:34▼返信
いやいや常識だろ
そんな事すら知らん奴がペットなんか飼うなよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:39▼返信
スマホの充電できて便利よ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:39▼返信
※10
ガンプラが欲しいんじゃない?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:45▼返信
こういう記事は大事だから知ってた?とかいらないから、タイトルに載せろよ情報を
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:52▼返信
ワンチャン素 足
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 01:59▼返信
散歩コース変えたほうがいいね
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 02:03▼返信
ふみきりをつかってこうもんであそんではいけませんよ?
いいですね?
って念のためにちゅういしとく
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 02:07▼返信
国は対策しろよ
人の渡る踏切の箇所だけ電気が通らない素材変えろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 02:08▼返信
> 真夏にサンダルからはみ出たおチビたちのあんょが当たることも絶対にないとは言い切れないから、気をつけなきゃだね。
みんなもわんちゃんお気をつけて〜。
わかってなくてワロタ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 02:14▼返信
話変わるけど、踏切降りるの早いよ

安全対策が過剰過ぎる

場所によってはかなりの渋滞になってる。民間企業が人様の時間を過剰に奪うな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 02:21▼返信
わんちゃんも怖い思いすれば散歩やめたいっていう
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 02:35▼返信
俺は知ってたアピールするきっしょいオタクが湧きそうな記事だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 02:35▼返信
>>28
具体的に歩くの遅い人の速さと電車が来る間隔と踏切の幅を調べて言ってや
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 02:39▼返信
>>5
そういう流れだと思ったが時が経ちすぎた
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 03:00▼返信
結構知らない人多いんだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 03:14▼返信
YouTuber出番だぞ
体張って検証してよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 03:18▼返信
犬なんて飼ってるやつは情弱だにゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 03:38▼返信
仮面ライダーストロンガーのエレクトロファイヤーみたいなもんか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 03:40▼返信
鉄オタじゃなし、興味ないけどそれくらいは知っとるやろ。
危機管理能力無さすぎ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 03:44▼返信
そもそも犬を飼ってて大事に思ってる人なら、踏切を待つようなことはしない
犬だけじゃなく動物は大きい音聞くと暴れる子も多いしな
だからこそ暴走族のようにマフラーからバカでかい音を出してるゴミクズはこの世にいらないわけだ
バカが爆音で自分の耳をいたぶる分には文句はないが、人間だけじゃなく動物にも余計な迷惑かけてるんだから
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 03:47▼返信
大きい音を聞くと犬などの動物は暴れて走り出したりするから車に轢かれたりして危険なのよ
雷や花火、線路を通る電車、新幹線、低空飛行する飛行機、爆竹、純正よりも大きい音の出るマフラーなどは動物からしたら拷問みたいなもの
動物に比べたら人間の五感はすべて鈍感だから分からない人多いのかもしれないけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 04:01▼返信
嘘松
だったら犬を通じて人間も感電するだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 04:46▼返信
>>4
電車ってなんで電車っていうのか、どうやって走ってるのかって当たり前を思考する能力もなく、また疑問を調べる能力がない人間
頭が悪いと言われる人種の方に分類されるからお勉強しましょう。
電車の知識なんかじゃないんだよこれ、雨がなんで降るのくらいの教養の話
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 04:58▼返信
※40
犬繋いどるリードが伝導体でもなけりゃそうはならんやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 04:59▼返信
お散歩コースを踏切渡らないコースに変えないとね😅
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 05:00▼返信
畜生には厳しかったみたいだなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 05:33▼返信
自宅の沿線全部高架で踏切なんか旅行とかでしか見ないから知らなかった
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 05:43▼返信
犬なんてどうでもいいし
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 05:52▼返信
ワンさんかわいそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 05:52▼返信
炎天下のアスファルト平気で歩かせる飼い主めっちゃ居るよね
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 05:54▼返信
この犬は学習能力が無いんだな・・・嫌な事はスグ覚えるだろ・・・動物として。
毎回線路踏むんならビリビリが気に入ってるんでは?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 06:10▼返信
あれはいいものだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 06:17▼返信
犬に靴履かせたれよw
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 06:17▼返信
あ、この犬水属性だな❓
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 06:23▼返信
普通に通過後のレールは熱いだけでは
レール単体を素手で触ったことあるからわかる
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 06:36▼返信
軟弱な犬やな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 06:51▼返信
別に電気は流れるけど害があるほどの電圧はでないで
理論的には0V前後になるようになってて、一部うまく言ってないとこだと実測で線路側が10V前後くらいのところがあったという報告があったりする程度で基本的にまず問題ないで
一応感電してびりっとするかもしれない、ちな車のバッテリーは12Vくらいで稀に感電する程度
ちな命の危険性があるのは42V(いわゆるしにボルトで覚えるけど実際それで死ぬわけでもない)くらいからやで
というかやばいくらい感電したらとっくに問題になっとるで
こういうの何回も特集されてるんでそういう記事探してみるといいで
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 07:30▼返信
わざわざ調査するとか鉄道会社の対応がすごすぎる。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 08:02▼返信
鉄道会社に賠償求めるべき場面じゃね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 08:09▼返信
これって原因調べてくれただけじゃなくてなんか対策までしてくれるってことよね?すごい。詳しくないから色じゃわからないけど、社名出しても良さそうな件
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 08:24▼返信
いやならわたるな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 11:51▼返信
>>55
車のバッテリーって通電すると結構やばい威力って聞いたけど記憶違いか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 13:08▼返信
鉄オタはこういう知識こそ共有させるべき
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 15:17▼返信
犬にも靴を履かせろよ
夏場とかやけどするやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 15:25▼返信
感電犬とか新種やんwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 16:48▼返信
でかい犬ならでは、って事か飼い主の負担が更に増えるなw
出来れば何秒で電流が流れきるかの調査をお願いしたい感じかな
開かずの踏切で無ければ渡るタイミング少しずらせば良いだけだし
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:51▼返信
年寄が踏切内で立ち往生する理由もこれやで
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:05▼返信
マ・クベ「ギャン!!」

直近のコメント数ランキング

traq