入手困難な絶版など パソコンやスマホで閲覧可能に 国会図書館
記事によると
絶版などで入手困難となった資料をパソコンやスマートフォンで閲覧できるようにするサービスを国立国会図書館が5月19日から始めることになりました。
対象となるのは、国立国会図書館が所蔵し、すでに電子データ化された書籍や雑誌、論文など150万点余りです。
事前に利用者登録を済ませたうえで、国立国会図書館のウェブサイトにアクセスすれば、5月19日以降、個人のパソコンやスマートフォン、それにタブレット端末での閲覧が可能になります。
これらの電子データは、来年1月から印刷もできるようになる予定だということです。
国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/
以下、全文を読む
報道されましたね。昨年委員で加わった著作権法改正で、ついに5/19から国会図書館の過去の書籍・雑誌など150万点が、家庭やスマホで閲覧可能になります。
— 福井健策 FUKUI, Kensaku (@fukuikensaku) April 30, 2022
数は、今後ますます拡充して行く予定。
日本の出版文化の粋や思い出の貴重資料、どうぞご堪能ください。https://t.co/64w3SgQvdv
この記事への反応
・うぉぉぉぃぃぅ!!
めちゃ待ってた!
文献探す時にも内容を閲覧可能にして欲しいですm(_ _)m
・粋スギィ!😆
ありがとうございます
・これは歓喜
・これはめちゃくちゃ嬉しい!久しぶりにテンション上がった。
・デジタル化の利点
・絶版のマンガとか見れたりするのかな?
・やっと外部からも閲覧できるようになったな。
実にありがたい!
わざわざ国会図書館まで行って
いろんな漫画の封印回とか読んだなー
自宅から見られるのはマジありがてえ
いろんな漫画の封印回とか読んだなー
自宅から見られるのはマジありがてえ

法外皇 法外帝 法外王 法外長 法外親 法外首 法外顔 法外主 法外や
不法皇 不法帝 不法王 不法長 不法親 不法首 不法顔 不法主 不法や
はい終了
秋田書店のテレビランドや小学館の小学◯年生とか読める
コミックボンボン本誌やコロコロはデータ化されてなかった
現代まんが図書館くらいにしか置いてないんよな
こういうの助かるわ
ホビージャパンやムーや宇宙船やコンプティークやアイオーやMSXとかの古い雑誌が読みたいわ
あの本を読むという行為、それ自体もいいものだがね
他にも昭和の闇や黒歴史が次々蘇るぞ
80年代のロ◯ータ賛美の風潮とかやばいぞ
いろんな漫画の封印回とか読んだなー
(行ってないし読んでもいない)
完成度の軍 完成度の主 完成度のや 完成度の物 完成度の品
完成度の人間 完成度の者間 完成度の方間 完成度の奴間 完成度の民間
完成度の軍間 完成度の主間 完成度のや間 完成度の物間 完成度の品間
完成率の軍 完成率の主 完成率のや 完成率の物 完成率の品
完成率の人間 完成率の者間 完成率の方間 完成率の奴間 完成率の民間
完成率の軍間 完成率の主間 完成率のや間 完成率の物間 完成率の品間
国会図書館のサイトはフィルタリングの対象になっていないことが多いから、業務時間中に暇になったときはここを見ていれば良いのか
小学生向けのタブレットですら国会図書館は閲覧できる
価値観が古いうえに中二病みたいなこと言うなw
実際に行って読んだ方がいい良い
情報が書き換えられている可能性があるからな
いったい何千冊あるのか。
行くとPCで10冊までチョイスするとエレベーターで上がってくるんだけど
あれ地下で誰が集積してるのかね?
漫画村も解禁しろ!
入口で免許証とか機械で読み取りするから持って行け
世界でNo.1のエレクトロニックの国になる日本の法則
世界でNo.1のエレクトロニックの国になる日本のルール
世界でNo.1のエレクトロニックの国になる日本の鉄則
世界でNo.1のエレクトロニックの国になる日本の鉄板
在日の反日メディアに邪魔されていたからだよ。つまりおまえの同胞が原因。
不正アクセスでしょっ引くんだろw
あれどうなったんだっけ
20万位するから普通に買えん
ミンス政権になったら、速攻でミンスが国会図書館になんか部署を作る法案作っただろ?
最優先にするってことはなにか工作活動か何かか?
パヨクの捏造を国会図書館を通して公的なものにでもするつもりか?国会図書館は権威あるものな
と言うかいろんな必要な法案が在日連中に都合悪いからって邪魔されるのどうにかならないの?
スパイ防止法とか種苗法とか
が読みたい
雑誌は出版社が許可出さないから難しいか
嫌なら文句言ってこいって事なのか
???
発作出てるね
病院行こうね
学生の頃永田町に通ったことを思い出すなあ
図書館にはある
それが見れるようになる、ということ
そういや「ファイプロリターンズ」の攻略本、引っ越しの時にブックオフに売ったけど、それ以来10年以上見たことないな…内容はほぼ頭に入ってるからなくても困りはしないが、売らなきゃよかったかも
個人的にはBeepとファミコン必勝本だな
おぼろげに覚えてるムーンダンサーをまた読みたい
いろんな漫画の封印回とか読んだなー
自宅から見られるのはマジありがてえ
嘘つけゴミそれでなんだ今やってんのはカス見てーなバイトか死んどけ猿
埋もれたネタ画像がいっぱい出てきそう
いろんな漫画の封印回とか読んだなー
自宅から見られるのはマジありがてえ
電子化自体は10年以上前からやってたはず
ちなみに1ページにつき4KサイズあるのでDLする場合は要注意