• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ひろゆき氏 若者のテレビ離れの持論展開「民放の方からもっと言った方がいい」
1651303665904



記事によると
・ 2ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(45)が29日、MCを務めるABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)にリモート出演。若者のテレビ離れの持論を語った。

・ひろゆき氏は「若者がテレビを見なくなり衰退してるのは完全にNHKのせいだと思っている」と若者のテレビ離れはNHKの責任だという。

・「テレビを買った時に毎月2000円を払わないといけない負債を負うわけじゃないですか。テレビ局の衰退ってNHKに毎月払わないといけないシステムのせいだと思っているので民放の方から『NHKを潰そう』ともっと言った方がいいんじゃないんですか」と若者のテレビ離れについての持論を展開した。
以下、全文を読む






NHK受信料(エヌエイチケイ じゅしんりょう)とは、日本放送協会(NHK)と受信契約している人が同協会に支払う料金。

日本放送協会が受信料を徴収する理由として、「いつでも、どこでも、誰にでも、確かな情報や豊かな文化を分け隔てなく伝える」という目的達成のため、また特定の勢力や団体に左右されない独立性を担保するため、とNHKは説明している。

また、NHKはその法的根拠を放送法に求めている。





この記事への反応



これは正論で間違いなく受信料が若者の収入に対して高すぎる。別世帯割引効かせても高すぎる。残念だがそういう事だわ。

テレビはNHK、ついでに車は車検制度とか税金のせいです

分かりみが深い。
他の放送局も酷過ぎるからすべてではないにせよ、大きい要因であると私は思います。


ちょっとわかりみ。NHKの矯正加入のせいで買う気なくなるのわかる。スマホからも金とろうとしてくるのもいらっとするし

そもそも若い世代は「とりあえずTVをつける」って習慣がもうないんだってば。
ひろゆき氏も着実に「古く」なってきてるね。


西村氏のこの発言、Abema(テレ朝)での発言なのだから民放に都合の良い発言をしたと考えないといけない。
実際若者のテレビ離れを加速させてるのは偏向放送の民放の方が罪が重い。


くだらないオチのためにCMで引っ張って引っ張って……ってのをずっと繰り返すゴールデンタイムのひな壇形式バラエティが全部悪いと思う

ひろゆき派ではないし
TV離れの原因はそれだけではないと思うし立花氏も支持しないが、
NHK受信料の徴収方法に問題があるのは間違い無い。


確かに月2000円の動画サブスクって見方もあるか

でも正直いま一番いい番組作ってんのNHKだと思うよ



2000円ならネトフリやアマプラ入ればいいやってなるよな




コメント(451件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:01▼返信
さすがひろゆき氏
今日も正論が止まらない
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:01▼返信
え、まって
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:02▼返信
地上波がつまらないからだろ
NHK、民放問わずだがな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:03▼返信
お前はさっさと日本から離れて生活しろよ海外逃亡犯
結局日本と日本人相手に依存しないと生きていけないんだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:04▼返信
放映権が高騰しまくっているのはN○kのせいって言われてるもんな、日本からカツアゲできるのは簡単っていう
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:04▼返信
無料レベルのコンテンツで金取るわけだからもうTV要らんとなるのはわかる
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:04▼返信
>>4
もう何年もフランス生活ですよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:04▼返信
民放も自称公共放送も両方悪いよ

なぜなら各社とも 海外資本に食われて アカと印象操作しかしていないから
しかも 西側の情報優先でしか流してないでしょ
(BSCSだと海外の情報あるが有料だし)
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:05▼返信
え、でも俺逆にNHKではニュース見るし
毎週楽しみなバラエティ番組がいよいよ「チコちゃんに叱られる」くらいしか残ってないぞ
逆にNHK以外の民放がゴミ化してるまである
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:05▼返信


いや  テレビ自体つまんねーしNHKが無料でもテレビ離れは変わらんわ

そもそも娯楽のコンテンツが充実してるのにテレビにかじりつく訳ねえだろジジイかひろゆき
 
 
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:05▼返信
TVがつまらないのもあるけど。つまんないのに金とられるのは納得がいかない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:05▼返信
それは違う、払わなければいいだけの話だし
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:05▼返信
見てもいないNHKに金払うの嫌だからテレビ持ってないわ
見たい番組があるNetflixには喜んで課金します
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:05▼返信
携帯電話からワンセグが消えたのもNHKのせいだといわれているし、、、。
ワンセグで見れていたなら、スマホで課金ゲームしているような人達の中に
テレビみて暇つぶしする人間が一定数はいただろうな。
その視聴者層、マーケットは確実に失っている。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:05▼返信
損害賠償払ってから正論吐けやクソタラコ。
日本にいないくせに、偉そうなんだよクソが。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:05▼返信
ネット受信料はよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:05▼返信
NHKよりpsプラスに加入すンゴ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:06▼返信
>>15
時効
はい論破
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:07▼返信
スマホやネットのコンテンツがこれだけあって”帰ったらとりあえずテレビつける”みたいな依存がなくなったからな
そのくせNHKのクソが重なったからってのはしょうがない、すべては積み重ね
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:07▼返信
過去には設備や放送にかかるお金を捻出するのに必須だったんだろうけど
もはや少しも見なくて良いNHKに毎月2000円払うの馬鹿々々しいもんなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:07▼返信
ひろゆきはここ数年の民放キー局の事情を知らないようだけど
ここ数年で民法はゴールデンタイムでは予算の低い旅番組ばかりになって
さらにそれすらコロナで潰されて再放送をゴールデンタイムで堂々と放送するという地獄だぞ
NHKは予算あるからまだマシなほう
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:08▼返信
月額2000円であのあの糞番組表じゃボッタクリだもんな
もっとコンテンツ充実させなきゃ価値がない
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:08▼返信
で、NHKの職員の年収は2000万だっけ?w
糞みたいな制度
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:08▼返信
>>18
多分強制執行手続きとかも取ろうと思えば取れたけど債権者側が取らなかったから踏み倒せたんだろうし、他人への牽制も含めた晒し上げ訴訟でお金の問題なかったんだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:09▼返信
利権で地方格差がえぐいわCMだるいわ録画は制限あるわ
2000円払うならアマプラやネトフリが上位互換ですし
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:09▼返信
テレビ見てもネット見ても韓国すごい日本終わりの情報ばかりで草
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:09▼返信
>>20
毎年戦国か食べ物と韓国ドラマではたいして金かからなそうだしな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:10▼返信
まともならまだ良い
反日偏向報道に2000円は地獄
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:11▼返信
NHK党から出馬でもするんか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:11▼返信
いや別に 
単純につまらないから見てない
日本の番組に面白さなんて期待してないんで
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:11▼返信
>>26
まあ政府主導で書き込み部隊がいるのは笑ってしまうがな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:11▼返信
受信料だけは廃止してほしい
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:12▼返信
>>9
チコちゃんだけで毎月2000円の価値はあるわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:12▼返信
かと言ってテレビ捨てた人が観てるのもロクでもないものばかり
ほとんどニュース知らなくて驚くことあるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:12▼返信
>>31
まあ朝鮮ですし
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:13▼返信
誰が見たいと思うのかっていうような糞番組しかないのに時間指定されて見るかって言われたら見ないでしょ
NHK関係ない
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:13▼返信
いつの時代も若者にNHKが影響与えるとは思えんな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:13▼返信
・でも正直いま一番いい番組作ってんのNHKだと思うよ


ひえぇ・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:13▼返信
>>26
TBSがうきうきで円安で日本終了って報道してるもんな。韓国いけよあのKBSめ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:13▼返信
まさに正論
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:13▼返信
NHK信者が一定数いるからな
民法見ないようなレベルの
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:13▼返信
テレビを買ったらもれなく嫌われてるNHKがストーカーについてくるんだしな
今どきは月数百円のサブスクのほうが優れてるんだし
テレビなんかもういらんわって割り切る世代がでてきても不思議でもないよね
民放連はNHKの巻き添えくってんな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:14▼返信
テレビ用のチューナーってNHKの特許だがなんかの権利のせいで、NHKが受信できないチューナーは販売できないと聞いたな
だから発売されるテレビは全てNHKが受信できるので徴収対象になると
NHKだけ受信出来ないように改造したテレビも結局ダメだったし
重要な裁判では必ず(最高裁で)NHKが勝つようになってる。負けてもいい裁判でわざと負けてイーブンにしようとしてるのもバレバレ。裁判所とグル
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:14▼返信
地上波よりネットの方が面白いから
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:15▼返信
NHKは無駄にたけーだけだよ
まだ年2000円なら入る
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:16▼返信
2000円じゃなくて1300円
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:16▼返信
安心して
もう民放も見てないから
迷わず成仏してくれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:16▼返信
実際大した番組もやらねーし観ないのになんで月に2000円も払わないといかんのかマジで意味わからんからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:16▼返信
おじさんばっかり出てるからやで
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:16▼返信
受信料自体より、NHKの訪問営業の態度がクソでTVを金輪際買わないという決心がついた
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:17▼返信
昔から有料なのに
今頃になってテレビ離れの原因とか言われても
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:17▼返信
テレビはクソ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:17▼返信
テレビは年末だけ見るかな それ以外は興味ない
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:17▼返信
よしその通りだ今回は支持するNHK党に票を入れない様にしよう!w
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:17▼返信
アマプラなら年5000円よ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:17▼返信
NHKが民営化してNetflixからお金貰ってその「いい映像」とやらを作ればいいと思うの。NHKは2000円貰えるだけの価値があるって自負してんだろ?そんな動画作ってくれるんだから、Netflixからしても万々歳だろ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:18▼返信
改めて2000円ってほんと異常だな
この値段ならゲームも映画もドラマも見放題に出来るのに
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:18▼返信
※51
昔に比べて他の競合他社のサービスが増えてきて
NHKの相対価値が低くなってきたってことだよ

偏差値30もないの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:18▼返信
自公が与党してるせいじゃないのか?w
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:19▼返信
NHKだけじゃない韓国系の放送全部よあと単純につまらん
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:20▼返信
>>60
他人のせいにしてる時点で三流
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:20▼返信
テレビを見ていると本当に悲しくなるんだよなあ
テレビにしがみついてる人はこんなつまんないものでいまだに喜べているのかとかわいそうで
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:20▼返信
そもそも受信料払ってるのは若者の親だから全く関係無いwwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:20▼返信
高学歴高収入ほどテレビ見てる、というかいろんなメディア見てるのが事実。
ひろゆきさん好きだったり、偏った情報見てたりする人ほど、低学歴底辺。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:21▼返信
受信料自体はいいさ。ただ、払うコンテンツを選ばせてくれ
朝ドラ、大河、旅番組、国内ドキュメンタリーには払いたくないんだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:21▼返信
テレビ本体が高いからだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:21▼返信
俺は民放のつまらんバラエティやドラマのせいだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:22▼返信
いや、年2000円程度なら問題なく払うよ
テレビを見ないのは娯楽としての価値が低いせい
それだけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:22▼返信
むしろNHKしか見るものないぞ
テレビ離れは民法がつまらんからだろ
民法は番組自体が広告になってるしその間に広告挟むし
時間のムダでしかないよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:22▼返信
受信料を勝手に設定するのに異常にサービス悪いし何故か若者を憎んでる団体だもの
番組ラインナップをみる限りそうとしか思えない
上層部の放送委員が上級国民の好みに全てを優先してりゃそりゃ国民からは解離するわ
上級国民の若者なんて1%も居ないんだぜ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:22▼返信
※57それだけの価値あるならいいんよただ日本衰退した今となっちゃね
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:22▼返信
>>56
無理だよ
年一兆近い金を受信料だけで稼いでるんだぞ?
テレビ局でぶっちぎりの給料を維持出来なくなるじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:22▼返信
金の問題じゃなくて単純につまらないから見なくなっただけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:23▼返信
※64 いろんなメディアってなに?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:23▼返信
中途半端なエセ国営放送ってのが無理だよね
フランスではNHK見てる人なんていませんよw
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:23▼返信
NHKを潰してくれる政治家いないの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:24▼返信
>>76
天下り先だから無理
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:24▼返信
一理あるがまあ民放もみるもんがない
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:24▼返信
民法各社は協力してNHKと国と戦わないとマジで死ぬぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:24▼返信
データ出してからいえ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:24▼返信
民放は下品でうるさい番組ばかりだし、NHKも今じゃ民放と大して変わりない
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:24▼返信
いつも思うんだけど
どう見てもNHKが一番良質な番組つくってるだろ
NHKなくなったらマジでテレビいらんわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:25▼返信
ぶっちゃけテレビいらんからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:25▼返信
毎月2000円払うなら趣味でさくらサーバーでwebアプリつくれる。 2か月分
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:25▼返信
んなわけねーだろ
NHKがなくなったら、民放の番組見るって?
なにとなにをみるんだ?クイズ、料理、動物、しょうもねーつまんない番組ばっかりなのに
わざわざみねーよ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:26▼返信
NHKが消滅しようが今更若者がTVを見るとは思えんが?w
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:27▼返信
まあ報道番組が機能してないし、見るもんないよね
あとはドラマとかはアプリで見れるし
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:28▼返信
大谷の試合をBSで見ると受信料払えって表示が
スコアやボールカウントの所にかぶせてくる鬼畜っぷり
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:28▼返信
バラエティとか歌番組はNHKで観ない
そこはスクランブルかけるとか料金選べるようにしろよ最低限
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:28▼返信
NHK民法揃って見るものがない
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:29▼返信
報道も今つべに力入れてるもんなぁ
興味もない殺人事件とか不倫とかのニュースが省ける分見やすい
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:29▼返信
月2000円くらいでガタガタいう底辺さんwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:29▼返信
芸能人が飯食ってるだけのクソ番組ばっかになってみるのやめた
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:29▼返信
※85
タダで見れるんならアンテナ設置するって話じゃないかな?
有料ならわざわざアンテナ引かないよね。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:30▼返信
いやテレビの番組がつまらないからだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:31▼返信
面白い部分だけ見たくて倍速再生やらが流行ってるのにテレビを見なくなった理由はとか古過ぎて…
若者に合ってないだけだぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:31▼返信
それもそうだけどチャンネル権ってのがあるからね
家族の人数分所有しているスマホと、複数台持つことが前提じゃないテレビじゃ競争にならん
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:31▼返信
予算が桁違いなんだからNHKの番組が他の民法より良いのは当たり前やろ
受信料払う価値があるかっていうと全くないと思うが
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:32▼返信
団塊と団塊ジュニアがいるからまだ安泰でしょ。
こいつらテレビ大好きだから。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:32▼返信
趣味の多様化でテレビを見るほど暇じゃなくなったんだろきっと
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:32▼返信
NHK技研に代わる基礎研究を民間がやるわけねーやろ

NHKって放送番組しか作ってないわけちゃうぞ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:32▼返信
色々うるさい人のせいで面白くなくなったからだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:32▼返信
テレビがyoutubeネタに擦り寄ってるのが答え
つまらないんだよ今のテレビ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:33▼返信
答えはCMのあととかこの後衝撃の展開が!とかで信用失ったからだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:33▼返信
※98
放送や通信の基礎研究もやってるわけだが?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:34▼返信
NHKはBSプレミアムとラジオ第一を廃止にして社員を減らし受信料を下げるべき
月800円以下にしてくれ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:35▼返信
いやただ芸人見たくないだけなんやけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:35▼返信
NHKの価値なんて日常なら月50円くらいやろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:35▼返信
※104
それな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:36▼返信
おっさん達はお金が問題だと思ってるんだな
考え方一新しないと置いてかれるぞw
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:36▼返信
テレビ番組なんて時間パフォーマンスの悪い娯楽は最早時代に合って無いけど
少なくともNHK受信料は機会損失に繋げてるよ
買っただけで毎月お金掛かるとかそりゃ本当に必要そうならって買い控えるでしょ
スマホがあればと言えどSNSで番組が話題になった時もし持ってたら見たかもしれないし
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:36▼返信
ギャーギャーでかい声で騒いでる番組ばかりだし、内容も信用できない
ネットで好きなもの見た方がはるかにマシ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:36▼返信
ポリコレ棒と偏向放送だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:36▼返信
これはあるな
金ないからNHKなんかに金払ってる余裕はない
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:37▼返信
それがネックだとしたら不払い上等してそうだけど
結局はつまんないからだと思う
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:37▼返信
民放がアホな番組ばかり作っているから、NHKを支持してたんだが
NHKが似たようなアホな番組を作り出した時点でテレビは見なくなった
その後の改善を期待していたが、改悪に次ぐ改悪を続けるNHKに嫌気がさして、テレビはどうでも良くなった
ネットが完全に上回ってるし、もはや全テレビ局が無くなっても何も問題は無い
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:37▼返信
それだけじゃなくて、全体的にテレビがつまらなくなったせいもある
今の番組って頻繁にCM入るから、もはやCMの合間に番組流してるようなもん
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:37▼返信
テレビはゲームやったりYouTube見る為の道具で番組見る為の物じゃ無いンだわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:38▼返信
CMが終わったかと思ったら即CMが始まったりするんだよな
そのCMもこれまた不快なものばかり…
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:38▼返信
>でも正直いま一番いい番組作ってんのNHKだと思うよ
そら年々広告収入減って低予算で番組作らないといけない民放に対して
NHKは2000億余るほど潤沢な金があるからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:39▼返信
受信料支払いは日本人の義務でしょ
支払わされてる じゃなくて 支払わせてもらえるという心を持ちなさい
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:39▼返信
※116
やっぱりNHKの質下がってるよな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:41▼返信
※121 消えろNHK職員
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:43▼返信
動画の合間の15秒の広告ですら邪魔
5秒が限界
あと一時停止させろ
録画してまで見るまでの価値は無いし
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:44▼返信
>ネトフリやアマプラ
若者がよく利用するこれらに比べて金額と内容が釣り合ってないんだよなNHKの徴収料
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:45▼返信
それが全てとは言わんがまあ間違いなく要因のひとつだろうな
大して面白くねえのに買ったら自動的にNHKに金払わなきゃいけないんだから
そりゃドンキのテレビが映らないテレビが売れるわけよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:45▼返信
これはそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:45▼返信
テレビ離れの一因にはなってるわな
番組に一切興味はなくても流しっぱなしになってればきっかけに繋がるのに
NHK回避のためにテレビの設置自体が避けられてしまってはどうしようもない
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:45▼返信
>>125
高え月額払ってんのに過去の放送は別途で支払えって仕様だからな
うんちすぎる
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:46▼返信
フジや日テレの偏向報道

気持ち悪い韓国ゴリ押しで見なくなった
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:47▼返信
間違いなく要因のひとつ
でもテレビ持ってない時にもある前提で契約迫られた事あるわ。偉そうな態度で
普段怒鳴らないけど集金人には怒鳴り散らしたわ。人間とは思わんあいつら
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:48▼返信
※130
民放はそれで済むがNHKは見なくても金取られるしな
中韓に媚びへつらってるのは変わんねーし
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:49▼返信
NHK観たいって層だけ金払えば良い
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:50▼返信
リアルタイムで倍速再生出来てCMカット出来たら流行る
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:50▼返信
現地に仕事ないんですか?
日本に寄生してばかりですけど
フランス語勉強して働いた方が良いですよ
2ちゃんねるの売却資金心元無いんでしょ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:50▼返信
いやいや、そもそも民放だって見るもの無いもの
つまんないもんばっか作ってる全曲の責任でしょwwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:51▼返信
※133
それだと誰も払わなくなるってNHK自身が分かってるから強引な手段で徴収するんだろうな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:51▼返信
払わないなら見せない→分かる
見られるなら払え→じゃあ買わない

押し売りの回避方が買わない事しか手が無いんだもの
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:51▼返信
出張で2週間だけ借りたウィークリーマンションにまで
NHK職員が受信料払えとか来やがったな…
ふざけんなっつって秒で追い返したけど…
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:52▼返信
実質他の地上波民放も全部見れるようになるんだから
そんなもんだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:53▼返信
>>82
良質って、周りが偏差値30レベルのところ35作ってるだけなのに?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:54▼返信
フジとかのせいもあるだろ
面白さとしても民法も含め全体的につまらないし
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:54▼返信
>>140
それならなおさらNHKだけに払ってるのっておかしくね
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:54▼返信
ゲームディスプレイ用兼暇な時に民放見る用にTV購入も検討したが
NHKを考えてTVじゃなくて無難にモニタ購入したわ
確かにNHKのせいで民放離れも進んでいるな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:55▼返信
>>1
またこうやって馬鹿の発言を拡散する
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:55▼返信
>>2000円ならネトフリやアマプラ入ればいいやってなるよな
カスバイト値段しらねーだろネトフリアマプラの田舎帰れやゴミガキ何にも出来ねえのか猿
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:56▼返信
>>122
だいぶ前から下がり続けてる
紅白も教育テレビも地に落ちた
朝ドラでプロパガンダやってるのを見かけて以来、ほぼ見てない
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:56▼返信
民放からは動かないよ
民放はNHKの放送技術研究に乗っかってるだけだから、NHKが無くなると民放も困る
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:56▼返信
いやいや、別に2000円が惜しくてTV捨てる層はそんなにないわ
正論と言うより一理ある程度

単にその他民放の番組がつまらんって一番の問題を棚上げすんな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:56▼返信
もう音量0のバナーみたいの常に画面下に出しながら1時間変な伸ばしなしで番組作ったらいいだけよ

無駄なcm込みの間の取る演出なんて本来面白いから生まれたもんですらないんだから
アニメやドラマみたいに間を演出に使えるならまだしもバラエティや続きはcmのあとみたいな番組はイラっとされるだけよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 18:56▼返信
地上波のネット配信も始まったし
もうアンテナとテレビは本格的に不要
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:00▼返信
民放も大概だけどな
長々とCMを流した後で、CM前の映像を一分ほど見せる無駄ばかり
時間がもったいないので、もっぱら録画ばかりしている
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:00▼返信
これは多少なりともあるわね
ちょっとでも真面目だと、払い続けちゃうしね
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:01▼返信
NHKって今純粋に番組ゴミだよな
新しい会長になってから方針が変わったのか知らんけどなんかとりあえず有名人出しとけみたいな民法に寄ってきてる気がするわ
ただでさえ面白くない民法の劣化版なんか作ってもウケるわけねえのにな
そもそもNHKを見てる人間は民法らしい番組なんか求めてねえだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:02▼返信
>>146
得におかしいこと無いように見えるけどどこに怒ってるの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:02▼返信
あまり関係ないと思う
単純につまらんのと時間に縛られるからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:03▼返信
いやそりゃ全くなくはないけど、数多ある要因のうちごく一部あげつらってドヤ顔されてもな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:03▼返信
ネット情報やソシャゲやるのに忙しくてTVなんか見てる暇ないし。
なんで「時間まで待って」視聴しなきゃならんのよ?そんな時間ねーよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:04▼返信
もう民間の放送局がネット配信に溶け込んできて
テレビ番組が好きでもテレビはいらない時代になってきてるからな
後はNHKがネットから無差別に取ろうとしてきたら全力で止めるだけ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:05▼返信
NHKの受信料はNHK役員の懐を懐を肥やすだけの温床
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:06▼返信
>そもそも若い世代は「とりあえずTVをつける」って習慣がもうないんだってば。
ひろゆき氏も着実に「古く」なってきてるね。

コイツ何を考えとるんだ?ひろゆきのボケを擁護するわけではないが、システム的に落ち度があるから若者はそのサービスを利用する優先度が落ちているという考え方だろうに。とりあえずTVをつけるという選択肢を取り戻す為に民放がどうするかという話なのにな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:07▼返信
そんなに金払うのいやなら払わなくてもいい地域に越せばええんやないかね
事情付きで集金回ってこない場所はそれなりにあるんだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:07▼返信
インターネットがない頃はテレビがないと死活問題だったけど
別にテレビなくても情報は手に入るからね。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:08▼返信
>>20
まず社員に金払い過ぎ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:08▼返信
いや、全局のせいだろ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:09▼返信
全てでは無いが、理由としては確実にある
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:09▼返信
地上波はともかくBSなんてまさにこれ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:09▼返信
いや、さすがにこれは違う。いつでも見られるネットが時代にあっているだけ。決まった時間に見るということをしなくなったのかなと思う。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:09▼返信
実際、ひろゆきがいうように、タダならみんな付けるでしょ?
有料だからね。あ。見てるけど払わないって人もそりゃいるけど、さすがに断るのにも胆力がいるからね。
アンテナがそもそもないなら払おうって思わないし。
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:09▼返信
>>28
正直他局よりはマシ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:10▼返信
ついにやりました!

やっと論破してくれた!
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:11▼返信
俺自身がまさにひろゆきの言った通りの理由でアンテナを付けてないからなぁ。
そりゃタダなら付けるよ。でもこれから何十年も毎月支払わされると考えるとウンザリする。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:11▼返信
>>7
そういう意味じゃないと思うぞ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:11▼返信
>>34
みんなゴミみたいなのしか見てないしそれしか需要ないから

文集とかゴミクズ雑誌が残ってる時点でお察し
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:11▼返信
おっさんおばはんでもNHKの受信料払ってない所もあるから違うだろ
昔みたいに過激な番組がないからだよ
つまり、テレビ衰退の理由は、ただ口だけがデカイBPOのせいだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:12▼返信
じゃあテレビが普及してたときはNHKに支払う必要なかったのかよ
はいロンパッパww
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:12▼返信
※152
録画して早送り、CM、クソコメント飛ばせば半分以下の時間で終わるような番組ばっかだからな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:12▼返信
普通に受信料なんて払わなけりゃいいだけ
テレビつまらなくなったのはBPOのせいだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:13▼返信
ただでも見ねえよ
金の問題だと思ってるところが相変わらずズレてるな
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:13▼返信
全然違う。テレビ全盛期もNHK料金は存在してた。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:13▼返信
youtubeとそれをどこでも見られるスマホのせいだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:14▼返信
>>38
ニュース率が高い時点でほかよりマシ程度
ドラマ見る限り不倫大好きお下劣大好きな気持ち悪いやつらがいるのは間違いないが
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:15▼返信
バラエティ番組のコメンテータがバカで知ったかぶりなのがバレたからでしょ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:15▼返信
1つの要因ではあるだろうね。全てでは無いが。
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:15▼返信
>>168
時代に合っているというかコンテンツの問題。
ネットが時代に合っているのは分かるけど高齢化社会の日本では(韓国や中国などでも)テレビから発祥したコンテンツを弄り回しているだけの部分がまだ多い。
TikTokとかはまだテレビから外れた独自性はあるけど、YouTubeは『テレビで活躍していた』とか『あの吉本芸人が』とか『江頭が草薙剛に』とか寄り掛かる部分がまだまだある。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:16▼返信
うーん。多分アンテナつけてる人には、わからんのだろうけど、そもそも番組の良し悪しじゃないんだよ。

アンテナがなくてそもそも見れないから良いか悪いかすらわからんのだもの。
そんなもん払わん!って思ってるから付けないだけよ。俺はそうなんや。
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:16▼返信
>>41
ニュース率高いからね
民放は気分悪くなるような下劣バラエティばっかやん

188.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:16▼返信
>>183
YouTubeのゆっくり解説も、その分野の人がみたら浅はかだったり勘違いだったりするけどね。特に歴史の紹介とか。
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:19▼返信
>>42
どのへんが優れてるのか
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:20▼返信
やっぱコイツ馬鹿だわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:20▼返信
インフルエンサーとか言って言葉の大きいこと言って注目集めるのが流行ってるネットっておかしな世界になってると思うよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:21▼返信
上の世代はテレビは必要なもんだから2000円くらい仕方ないって思ってるが
若い世代にはテレビが負債でしかないんよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:21▼返信
意味が分からんのだが
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:21▼返信
>>155
かれはNHK地上波の金額しか払ってないんだよ。NHK衛星放送も払ったら2000円超えるのを知らないから変にイキっているんだと思う。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:21▼返信
>>58
めちゃくちゃ頭悪そう
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:23▼返信
BS放送だけ金取って良質な番組放送すればいいだろうに
地上放送はニュースと国会放送だけ垂れ流しとけよ

良質な教養番組を作る為に金取ってるんじゃなくて、金取る名目の為に番組作ってるんだもん
目的と手段があべこべだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:23▼返信
こんなんひろゆきに言われる前に誰も気付いてるだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:24▼返信
>>65
たしかに
無理やり金徴収してやろ作ったり買ったりするもんがまん様向けコンテンツばっかとかひでえジョークや
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:24▼返信
>>197
>193みたいな人もいるみたいですよ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:25▼返信
NHKより前からテレビ離れがあったから、だから放送法でNHKを、政府が抱きかかえたのがきっかけでしょ。
とはいえBSアンテナが賃貸マンションだと、メジャーな設備だから月2000円払わないといけない。それが原因でテレビ離れをさらに加速させてしまった、という事実には変わりないけどね。まぁ政策ミスだろうな。とはいえどうせNHKの息がかかった、資本家や議員が企画したことだろうから、自爆という結果なんだろうね。
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:25▼返信
有名番組はtverとかネットサービスで大概見れるから益々要らん
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:26▼返信
>>69
視聴率稼いでるのかまん様コンテンツやくだらねぇゴミどもの馴れ合いパーティだからな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:26▼返信
これはあるね。ほとんど見ないテレビにお金は払えない。ネトフリとかの方が好きなときに好きなものを見られる。
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:26▼返信
受信料がなくたってテレビは見ない
そういう話じゃなくて純粋にテレビを見る習慣が無くなってきているだけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:27▼返信
お金のせいとかじゃないと思うわ
単純に孤独な若者が多いからテレビという一方向のメディアはつまらなく感じるんだ
Vチューバーとかクソつまらんけどみんなでワイワイチャットしながら見るから楽しいと思ってしまう
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:27▼返信
いや民放のCMの多さと勿体ぶって引き延ばす構成が原因なのでは
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:27▼返信
後この一件が原因で、テレビとモニターの価値が逆転した。
地デジ搭載なだけで買わない人も出てしまって、今では中古店でもモニターの価値が、テレビの2倍以上の値段で出してることは珍しくなくなった。ある意味一番おいしいポジションは、モニターメーカーなのかもね。
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:28▼返信
テレビ離れって「自分が見たいタイミング」で「自分の欲しい情報"だけ"をダイレクトに欲しい」ってニーズからかけ離れてきているからだろう
月額2000円が問題って話じゃなかろうよ。むしろ「毎月払ってんのになんで見ないの?」が疑問に思うべき点だろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:28▼返信
「最高のTV局」とかNHKの偉いさんは言ってたけどね…。
現実を見てないのか、胡坐かいて空までぶっ飛んだのか…。
何にしても会社傾けて潰したのは偉いさんの判断だからなぁ…。
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:31▼返信
>>207
アフォがたまにいるからモニターとテレビの違いが分からずに怒るヤツが出てくる予感。
チューナー入っていないPC(または編集用)モニターとか書かないと理解出来ない人がいたりするから怖い。特に物販で。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:31▼返信
>>70
ごちゃごちゃうるせぇよドクズ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:32▼返信
まぁ2000円の価値はないなぁ。年間3000円程度じゃね?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:33▼返信
むしろ有料チャンネルだけ見たいんだけど
スカパーとかあの辺
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:34▼返信
>>141
きも
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:35▼返信
>>212
3000円でもいるかな?結局、見ない人はスクランブルでええと思う。災害時にーとか言うけど被災時の情報はラジオとスマホだったし、揺れる家でTVをつけてジッとNHKの確認なんて出来なかったよ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:36▼返信
>>213
今、F1おもろいで。
フォーミュラEとか最高やで。おいで有料放送。
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:37▼返信
>>88
MLB見たいなら払ってもええやろw
あれこそめちゃくちゃ金かかってるわけやし

218.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:40▼返信
全部NHKのせいだとは思わないけど、8割くらいはNHKのせい
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:41▼返信
>>101
それいうなら何なってるか説明したやつに納得させてから金取れよってなるわな

自動集金とか振り込み詐欺こえた国ぐるみの詐欺にしか思えんのは確か
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:42▼返信
※215
有事にTVなんて停電の情報だの東京がどうだの必要じゃない情報ばかり
ガセは怖いが何処で何の物資があるだのは医者は何処だのはSNSの口コミの方が早い
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:42▼返信
NHKは月に100円くらいならいいかもな
ニュース番組を基本にして、ドラマつくるなら出演者はノーギャラ、バカみたいに出演料の高い芸能人とかのために金使うなら、顔を売りたい役者とか、そういう人どんどん使ってやった方がいいよ
無名の役者とか、ただでもテレビに出たい人とか多いでしょ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:42▼返信
他の民放が地上波から脱出すればいい
巨大ネット放送構築すればいい
NHKだけになれば誰もテレビ買わん
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:43▼返信
>>107
大多数の人間があの人中のクズどもを見たいのだから仕方ないやろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:44▼返信
受信料は置いといてNHKの方がまだマシ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:44▼返信
>>108
200円くらいはあってもいいと思う
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:44▼返信
今NHKは1ヶ月1250円だよ、2ヶ月で2500円。それにしたって見ないものに金払うのは癪に触るけど、NHKは人の社会的立場ごと生活潰しに裁判起こすから仕方なく払ってる。
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:45▼返信
>>117
それは元からやろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:51▼返信
CMと番組の境目を曖昧にしてるのもクソ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:52▼返信
まあ子供が二人実家から旅立ったら、ひと家族から3倍の金を取れるんだもんな
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:54▼返信
>そもそも若い世代は「とりあえずTVをつける」って習慣がもうないんだってば。
>ひろゆき氏も着実に「古く」なってきてるね。

その習慣が無くなったのがNHKのせいだと言っとるんだろうが
アホなんじゃないのか
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:56▼返信
CMはまだ良いよ
そのお金で番組作ってる訳だから
CMの前毎にこの後○○!、CM終わったと思ったら少し前から復習、さっさと話進めろ鬱陶しい
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:56▼返信
坂上と一茂と橋下とフワちゃん
不愉快四天王のせい
まちがいない
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:57▼返信
>>229
嫌な例えだけど、正しいんだよなぁ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:58▼返信
なるほどするどいかしこい
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:59▼返信
じゃあ国が払えば良いんじゃね?
もちろん税金からになります
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:59▼返信
> でも正直いま一番いい番組作ってんのNHKだと思うよ

コイツバカかよ
そりゃ何の苦労もせず金が集まってきて予算潤沢なんだから当然だろw
これで番組もダメだったらそれこそ存在する意味ないやん
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 19:59▼返信
民放がつまんねーからだよw
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:00▼返信
負債だと考えてテレビを買わない人数はそう多くないと思えるので異議あり
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:00▼返信
国営で取るような月額料金じゃないわな
金取らないと維持できないのならない方がマシ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:01▼返信
>>237
民放もつまらないんだよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:01▼返信
地震あったときにテレビ必要かなと思ったけどようつべに24時間やってる地震レーダー配信あるからやっぱいらねぇわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:02▼返信
良い番組がNHKに多いのは確かだが、日本人全体から集めた金の99%はNHK社員の給料と海外番組の権利購入でしょ
番組制作に注がれる金額とかカスみたいなもんだと思うよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:03▼返信
そうなんだよ。NHKにそんな価値ありはしないので払いたいと思わない。
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:03▼返信
NHKほろびろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:03▼返信
※241
地震起きたときに一番に見るのはツイッターだろw
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:04▼返信
月1000円なら払う
純粋に高すぎんだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:04▼返信
テレビ自体はゲームするから結構お高いの買ってるけど、地上波は観なくなったな
とりあえずyoutubeとかサブスクつけるようになったわw
今はリモコンにyoutubeボタンとかあるし

248.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:04▼返信
実質NHK税金だわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:05▼返信
普通に見てるだけだと2倍速も出来ないからなあ
広告も酷いもんだし、もう見てらんないよね

ぶっちゃけスマートテレビですら俺は嫌だね
結局PCが一番いいんよ
広告全部吹っ飛ばせるし、倍速が本来できないサービスも倍速出来るんだもん
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:05▼返信
>>235
未払いやら徴収の為の人件費がかからず安くなるなら税金でいいわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:05▼返信
でも、おまえら払ってないんだから一緒じゃね?
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:05▼返信
>>251
お前と違って払ってるんだわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:06▼返信
実際テレビ見なくなって10年経つわ
一人暮らしになったときにテレビいらなかったもんなあ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:07▼返信
※245 騒いでるだけで見る価値ねぇわw
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:07▼返信
>>252
うわー受信料真面目に払ってるヤツなんて今どき小学生ぐらいだよなーww
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:07▼返信
衛星は良いぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:07▼返信
>>255
小学生てお前バカかw
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:07▼返信
強制徴収にしたら民放のようなお給金高めなんて真似ができ辛いから
民放と国営のいいとこどりみたいな体制を取ってるくせに、
競争原理が働かなくなるからとか国会で詭弁を吐くNHK潰れろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:07▼返信
NHkは在日の巣窟
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:07▼返信
※254
いやまともな情報元だけ見りゃいいんだよw
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:09▼返信
ネトフリですら800円ぐらいなのに月2000円、シークなし追っかけなしはなー

しまいにはメディアとして2流過ぎる
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:09▼返信
契約しなければ負債は追わないんだが
TVを買っても
NHKの職員が存在を確認しなければ
TVは存在しないんやで
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:10▼返信
契約者は過去のアーカイブ見放題とかならまだしもなあ

はっきり言って他のサブスクと比較してゴミすぎるんだわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:11▼返信
家にテレビが存在している可能性としていない可能性が同時に成り立つ猫箱状態
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:12▼返信
両者の合意があってはじめて契約は成り立つものなのでは
契約しないという自由意志など存在しない 人権の無視 憲法違反よ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:13▼返信
いNHKの番組がつまらなくても効果のある抗議の方法が一切ないのがゴミ過ぎる
それを理由に契約解除も不買も出来んし
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:15▼返信
不払いにはできる
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:15▼返信
7年前かなNHK拡張員のチンピラみたいなのが夜9時にアパート前で待ち伏せしてたな。
部屋の電気がついたからなのかタイミング良すぎで薄気持ち悪かった

269.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:15▼返信
※257
ネタにマジレスwww
童貞 小学生でググってみろ
270.投稿日:2022年04月30日 20:16▼返信
このコメントは削除されました。
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:17▼返信
おかしな法律だよなー
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:18▼返信
一律徴収止めて民放みたいにスポンサー募れば良いだけの話。
これやらないからどんどんテレビ買う人が減っていってる、最終的には誰も観なくなる。
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:20▼返信
NHKが集める情報は必要だが税金などでやってくれ
つまり国営放送や
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:21▼返信
もう規格からして時代遅れでしょ
NHKがどうこういう問題ですらない
民法もCMまみれで見れたもんじゃないし
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:21▼返信
一生払い続けるとクルマを買える額だからね。だったらテレビ見なくていい
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:22▼返信
ひろゆきは若者じゃないのにどうして若者の代弁者ぶってるの?
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:22▼返信
>>274
ファミ通みたいになったよね。情報より広告の方が目立つみたいな。
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:23▼返信
前々から大勢の人が言ってるけどNHKは作り直したほうがいいよ
受信料はもちろんだけど番組作り(出演者とか企画そのもの)とかも見直したほうが絶対に良い
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:24▼返信
言うほどテレビ買う時に受信料のことまで考えるか?
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:25▼返信
でもオンデマンドじゃなくて常に情報を垂れ流しつづけてこちらが受動的でいられるメディアはちょっとイイよね
自分が選んだものしか見ないとアンテナの範囲が狭くなってしまうから
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:25▼返信
>>276
老害だから。
老害は自分の価値観や感じたり経験した内容を『自分の昔の若い頃』に当て嵌めて強要する。
コイツのコスい所は納得しやすい範囲までしか踏み込まずに無駄に支持を得やすい話しかしない所。これで怒りながらフガフガと持論を完結までさせた話し方をすると田原総一郎みたいになる。
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:26▼返信
>>281
つまりかしこい
あと若者の代弁者を自称しているわけではない
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:27▼返信
>>277
( ゚д゚)ハッ! 俺は何を見せられているのだ…?

これに気付かれたらもう終わり
完全なテレビ離れ達成です
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:27▼返信
>>269
お前がググって教えろよバカw
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:27▼返信
異議あり!! 異議あり!!
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:28▼返信
NHKの存在理由は国民の知る権利を確保すること

ドラマ 歌番組 スポーツ番組 旅行番組 ピアノ 動物番組 風景番組

これらのゴミ番組は放送するな
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:28▼返信
公共放送を衰退させてるのはNHKというのは真実。テレビっ子だった私は学生時代5000円払えないことからテレビアンチになった
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:28▼返信
>>284
ええんやでー
突っ込んでくれてうれしかったやでー
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:29▼返信
コピーガード付いてるから廃れたMDと同じ道を歩みます
子を成せない去勢されたメディアは滅びの道を逝くのみです
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:29▼返信
>>279
いや、全く考えん
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:29▼返信
>>287
嘘をつけ
真のテレビっ子ならNHKに黙って視聴する一択よ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:30▼返信
イヤ、好きな時間に見れないのが原因でしょ
それができるのがYou Tubeで

TVerとかいつでも見れる配信できたが3年遅い
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:31▼返信
そもそも作業用に裏で流しておく以外でテレビはつけない
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:32▼返信
普通に反日だからだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:32▼返信
視聴者を軽んじて敵視して挙げ句の果てには「嫌なら見るな」だろ?
客商売の基本がなってないんだよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:32▼返信
>>282
そう、かしこい。
コイツはネット配信の時に酒を飲んでいるが、昔2ちゃんねるやニコニコを観ていた人なら分かるが酩酊状態のひろゆきは酷いもんだ。LIVE配信のひろゆきは酔ってないと思う。酔っているという言い逃れを作っている。
酒に酔っている+間違えているかもしれないという予防線を張った話術、これをばら撒いて話題のどこかに引っかかるようにしている。
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:34▼返信
>>296
でも全くのデタラメ数撃ちゃ当たる作戦というわけではなく
皆が気づいていないけれど合理的に考えると○○じゃん 的な
それなりに鋭いことを言うからもてはやされているのだろう
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:34▼返信
民放もcm多すぎるんだよなぁ
動画サイトに小さい頃から触れている人ほど民放のcmの多さにはウンザリしてるでしょ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:36▼返信
NHKのせいというのは本質ではない
民法だけ映ったとしても見る奴は居ない
他に選択肢が出来たのでテレビを見る必要自体が無くなった
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:38▼返信
電気代の無駄
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:38▼返信
>>297
そう、鋭い所もある。
例えば1〜50までの話題を1時間、正当な情報と曖昧でもいいから鋭く尖ったような予想を話続けて、一週間または1か月後に5〜6個でも予想が的中していたら「自分の言った通りだったでしょ?」と話をしている。
全く外れた話題はオミットするので若者には預言者のように見えるだろう。
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:41▼返信
いやyoutubuだろ
受信料の事言ってんだろうがNHKにそんな影響力はない
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:42▼返信
思っているってそれ感想じゃん
ちゃんとデータ集めろよタコ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:43▼返信
昨日あれだけ魔女の宅急便で盛り上がってたところを見るとテレビはあるみたいだけどなw
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:44▼返信
ヒカキン はじめしゃちょー ヒカル さいこー

NHKの番組つまんないw
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:45▼返信
影響の大小はあれNHKが一端になってるのは間違いない
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:46▼返信
>>17
関係ないだろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:46▼返信
テレビを持ってない生活始めて早5年
テレビが全く不要なことを悟りました
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:47▼返信
>>23
それ今もそうなん?1000万以下だろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:53▼返信
若者のテレビ離れはどう考えても老害クレーマーとヒスフェミが事あるごとに騒ぎ立てるからだろ
おかげで面白い番組全部消え失せた
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:54▼返信
>>288
優しさに溢れた世界かよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:54▼返信
ウチのトーチャンはひろゆきが出てると不愉快だからテレビのチャンネル変えちゃうんだぞw
だからテレビ離れの一翼を担ってるのは間違いなくひろゆき
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:56▼返信
不破の不快度もマキシマムだ
どうしてこんなにも不快なタレントが多いのか
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 20:58▼返信
Tverとか需要はあるんだから受信料さえなけりゃTV持つ人も増えるだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 21:03▼返信
>>298
昔のCMは今ほどウザくなかったんだよ
一段落してからCMに入るから、ちょっと雑用やって戻るような事がやりやすかった
だけど、だんだんCMの後すぐ!もうすぐ!とかやり出して番組全体が糞化した

バラエティも、今はテレビから笑い声が聞こえてくるけど、昔はあの笑い声はなかった
視聴者はここで笑うよな? みたいに言われてるように感じて見てるのがアホらしくなった
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 21:05▼返信
>でも正直いま一番いい番組作ってんのNHKだと思うよ

は? 何が? どこが? 逆張りか?
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 21:09▼返信
TV見ると分かるが、低予算のつまらないグルメ系とかばかりになってる上に
CMが多い上にやたらと長い
あんな番組の作り方じゃ飽きられて当たり前だよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 21:09▼返信
若者にテレビ持ってるだけで年間14000〜24000くらい取られるぞって言うのが楽しみじゃ
ほとんどテレビ見る奴居ないからみんなテレビは買わなくなる
SNSで要拡散じゃぞ〜!
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 21:15▼返信
いやNHKが1番まともだからなぁ
他のテレビ局ほど見ない
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 21:15▼返信
そんなしょうもない集金なんぞどうでもいい
ただ単につまらないから見ないそれだけ
芸能人の内輪話と街歩いて食べ歩きばっかのなにが面白いんだ?
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 21:16▼返信
>>317
食欲を煽る番組が、数ある中でも最も程度の低い番組なんだ
食欲は3大欲求の一つで、誰にでもある最も原始的な欲求だから
小難しい事を考えなくても作れる、見ていても何も得られない馬鹿番組の代表だ

タレントがおいしいおいしい連呼しているだけで視聴率が取れるという、
動物や虫を相手にしても通用しそうな、最低レベルの番組なんだ
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 21:30▼返信
ならNHKがなければテレビ見るか?と言われたら、なおさら見ない気がするので、それは違うんじゃないかな。
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 21:30▼返信
また訳の分からん事を。
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 21:32▼返信
タレントがただ寝てるだけの番組を作ろう
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 21:33▼返信
スマホからTVとTVアンテナ無くなってるしな
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 21:35▼返信
>>324
女優が階段をダッシュで登ってきてすぐ寝るところを見るって番組ありましたね昔
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 21:36▼返信
NHKのせいもあるけど他のチャンネルも観たいと思う番組がないわ、なんもおもんないし、もうニュースと天気予報だけでええわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 21:40▼返信
興味ないものに金払いたくないんだよ
余裕とかそういうのじゃない
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 21:49▼返信
NHKのアナウンサーは喋り方が丁寧だから良い
民法は子供みたいな喋り方でそもそもアナウンサーですらないタレントがニュース語ってるし見てられない
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 21:49▼返信
>>325
ガラケーが衰退した理由は、ワンセグで受信料取られるからだな
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 21:55▼返信
>>329
NHKはリポーターの滑舌が異常に悪い
相当練習したんだろうな、と思う程度にはハキハキ喋ろうとしているのが伝わっては来るんだが、
取材されてる一般人の方が聞き取りやすいくらいで、何かが根本的におかしい気持ち悪さがある
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 21:56▼返信
潰さなくても金払った奴だけ見れるようにすればいいんでないの?
本当に国民が必要としてるTV局なら大勢加入してくれると思うよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 21:59▼返信
やっぱ立花孝志より賢いわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:01▼返信
毎月2000円支払う負債背負ってまで
見たいテレビも無いもんな
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:05▼返信
>でも正直いま一番いい番組作ってんのNHKだと思うよ
方や、気ままに放送するだけで確実に金もらえてるからそりゃあな
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:06▼返信
Netflixよりも遥かに優れたサブスクならまだ我慢できるかもだけどなぁ
ただテレビ離れとはあまり関係ないかな
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:11▼返信
テレビ自体の衰退ももちろんあるだろうけど一番の原因はNHKみたいなクソ番組に月2000円も払うのがアホくさいっていうのは正解だな
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:12▼返信
テレビも車も、どっちも税金のせい
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:14▼返信
>>24
取ろうと思えば取れた☓
取れなかった◎

ひろゆきの財産は全て海外に移してるからね。海外の財産差し押さえも出来るけど、フランスに行ってフランスの弁護士に申し立ててそこから、複雑な手続きと莫大な時間とお金がかかるからな。
日本と比べて、遥かに費用手間がかかるから全く割にあわないレベルじゃないんだよ。しかも、知識がないと無理だから。
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:15▼返信
>>334
月500円でいつでも好きな番組見れるのにあるある大辞典みたいなクソ番組しか見れないのがね
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:15▼返信
NHKだけじゃなくテレビじたい見直せよ
長いCMどの局も似たり寄ったりな番組
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:16▼返信
>>332
絶対にそうしたく無いNHKさんサイドが拒否してる
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:17▼返信
>>341
NHKもCMがない事謳ってるけど番宣と受信料のお知らせしまくりだしな
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:20▼返信
いいぞいいぞー、そういう事にしてN●Kを潰すか完全スクランブルにする時がくるー?
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:27▼返信
自分で整備しない奴らばっかりなんだから車検はいるよ
その時に取られる重量税とかはクソだけど
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:29▼返信
>>18
再請求してないの?
再請求毎に時効はリセットされるのだけど
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:30▼返信
民放つまんなすぎてNHKが一番マシなんだが
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:31▼返信
NHKってドラマばっかり放送してるよな。
ちょろっとニュース流して後はほとんどドラマ。
アホかよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:32▼返信
金が欲しいならまず契約しろや日本の寄生虫が
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:35▼返信
>>346
受信料は税金じゃねぇから
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:38▼返信
ネトフリの2倍なのに質の低さやばいな確かに
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:39▼返信
自分が出演してる民放の悪口は言わないっていうのがひろゆきらしいな
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:39▼返信
親と同居している子供はNHKの料金なんか気にしてないけど、でも見ないよ。
はい論破。
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:40▼返信
「受信料」が全てを物語ってる。
契約してないから「サービス料」って名目じゃ徴収できない。
だから「電波を受信したから金払え」って形でそれがまかり通ってる

基地外にもほどがあるだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:43▼返信
>>343
NHKのDVD・Blu-ray販売(製作費は受信料)とか笑える。なにNHK内で宣伝しとんねん。
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:43▼返信
くだらんバラエティに無駄に多いcm
無駄に徴収しにくるNHK
これに尽きる
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:47▼返信
民放とNHKなれ合ってるしw 大河ドラマの歴史ネタ番組やってNHKをヨイショ
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:47▼返信
どう考えても車検は必要だろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:58▼返信
レジ袋にしても高速道路にしても
料金を取れば利用者が減るからって理由だし
そりゃ金取れば利用者減るわなw
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 22:59▼返信
テレビなんて買ったら家に怖い人が来るからね

絶対に買ってはいけない商品だよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 23:07▼返信
>>9
その通り
無差別に料金徴収しようとするNHKは原因の一端だが、民放は民放で糞つまらんタイアップや身内受けのバラエティやドラマだらけだからな
本来バラエティ化してはいけない報道もバラエティ化してるし
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 23:10▼返信
最近適当言い過ぎだな
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 23:15▼返信
民放がオタク差別してた時期にもアニメばんばん流したりアニメ歌手を紅白出したりしてくれてたのがNHKなんだけどな
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 23:18▼返信
ひろゆきの意見がどうこうは別にして
マジでNHKはクソ
事務所でテレビないって言ってるのに中確認させてくださいとか平気でやってくる
すべてのフロアみるのかよと門前払いだが定期的にやってくる
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 23:18▼返信
観たい番組がないね ただそれだけ
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 23:22▼返信
俺は本来イメージを壊さないために顔を出さないはずの声優が、勘違いも甚だしく表に出るようになって一切見なくなった。
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 23:27▼返信
・CMが長い
・引っ張りすぎ
・分散化
これだと思うわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 23:35▼返信
単純に競争していないだけ。
一年前からニュース番組でアナウンサーが番組冒頭に「速報です」と急に言うようになったけど、
一つの局ではなく、まるで言い合わせたかのように民放全局(テレビ東京以外)同じ事やり始めた。

報道する内容もほぼ同じだし・・・・。
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 23:35▼返信
9割が噓とヤラセ街頭インタビューのマスゴミに信頼は、ありませんが?
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 23:39▼返信
今見てるの家事ヤロウかNHK。
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 23:42▼返信
>>368
何故かニュースの報道順まで似通ってるんだよ
以前、事件報道の比較をしようと複数のニュースを追ってたんだが、
ドラマ後の5分ニュースでその事件の報道を始めたら、別チャンネルでずっと報道番組やってた所が
同じ事件の報道を始めて、違いを完全に比較できなかった事があった
他の事件報道でも似たり寄ったりで、何故か数分ずれで同じ事件のニュースを流し、同時にその事件報道を終える事がある
あれはどういうカラクリなんだ?
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 23:57▼返信
強制徴収なら980円が限界
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月30日 23:58▼返信
200円が妥当なとこだよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 00:05▼返信
今の時代、テレビだけが娯楽じゃないしな
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 00:10▼返信
>車は車検制度とか税金のせい
車検代の大半は車検の費用じゃなくて保険料定期
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 00:12▼返信
実際そう

各局の偏向報道や韓国ゴリ押しもあるとはいえ、そこに興味なくても
NHKの徴収嫌ってテレビ離れしてる若者はかなりの数居る

何ならそこが入り口で、悪い情報に敏感になり、全ての地上波嫌いに発展する
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 00:14▼返信
最近はバラエティっぽい番組もNHKが面白いけど
一人暮らしの若い子に受信料は厳しいかもね
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 00:19▼返信
でもテレビ持ってなくても「NHKはネットでも見れるんで」って
取ろうとしてるのが奴らやで
そんで改革やろうとしたスガさんはマスコミに叩かれまくってやめちゃったし
岸田くんはどっちかというと今までの人たちのお仲間だからやらんで
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 00:20▼返信
NHKスペシャルとクロ現+のために視聴料払ってる感覚だわ
民放は3社くらいにまとめちまえ、特にフジはつまらん
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 00:22▼返信
見ないものに金払うのはホントにどうにかして欲しいもんだ
まぁ~TVもうないけど
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 00:25▼返信
実を言うとswitchはもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。2、3日後にものすごく太った赤い服に帽子の中年男性(ニシくん)が発狂し続けます。
それが終わりの合図です。
程なく大きめの美談が来るので気をつけて。
中国貿易巡回転売それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 00:29▼返信
余計な芸能人が出しゃばらないNHKの番組は好きなんだけどね
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 00:36▼返信
わからんでもないけどイギリスみたいに払わないと逮捕みたいにはならんと思うが
海外の公共メディアみたいに予算案にNHKが組み込まれるだけだから
今払ってない人は締め付けると結果的に払っている羽目になるだけだわ、払ってる人はもどかしいだろうけども
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 00:39▼返信
>>383
日本の場合は予算が不透明になるから、NHK税になった時に予算配分が溶けて増税の言い訳になる可能性がある。税金として一律で徴収するなら現在の税金の使い道を明らかにしてもらわないと国営放送の予算が足りないとしれっと言い出すよ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 00:47▼返信
テレビ所持するだけで罰金だものな
早くスマホ所持でNHKが徴収出来るようになればいいのに
そうすればテレビ復権の可能性があるってことよなねーよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 00:52▼返信
サブスクは金取って成功してるよね
結局取った分還元が足りなかっただけじゃね?
なんか新卒のガキですら年収4桁なんて話もあるし、皆バカバカしいと思ったんだよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 01:04▼返信
なんか最近テレビはNHKしか見てないや
ねほりんぱほりん、カマキリ先生やロッチの哲学のやつとかヒューマニエンス、ダークサイドミステリーや歴史探偵
無駄にクイズ形式にしたりゲストに喋らせて話すすまない番組よりテンポ良く知識になっておもろい
金は払ってないけどw
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 01:07▼返信
金払ってればNHK+とか観れるわけだし
便利だけど使わない人もいるから不平等すぎる
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 01:30▼返信
今は2銭円じゃ済まないけどね。
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 01:44▼返信
ネット視聴になれると結論を引き伸ばしまくった挙げ句CM突入する構成に耐えられない
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 01:50▼返信
マジでテレビなくても何の不都合もないしな
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 02:06▼返信
それな!! 最早ネットがあればテレビは要らんから ネット環境だけで徴収するのはやめろな?
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 02:22▼返信
今の時代、底辺の庶民に毎月2000円はきついし正直者が馬鹿を見る徴収システムだから拒否一択だよな
番組も民放で見れるような意味のない番組ばかり
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 02:26▼返信
NHKだけじゃなくて、ネットがTVの代わりになるからでしょうね
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 02:29▼返信
いや、あんたら芸能関係者が内輪ネタやりすぎてるからだよ。
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 02:34▼返信
BPO野放しにした結果だろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 02:37▼返信
毎月2000円払ってNHKと民放見る価値はマジでないな、CMもうあるのに金払う意味がわからない。毎月2000円払うくらいなら他のサービス利用するだけや
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 02:49▼返信
データもソースも何もない論で
よーこんなイキれるもんやな
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 02:57▼返信
NHKというよりもBPOなんだよなあ
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 03:46▼返信
そう考えるとテレビは無料ではなくサブスクだったのだな
しかも月2千円ならNHKの映らないモニターでアマプラ500円の方が断然お得だし
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 04:00▼返信
金払ってみる奴がいるのに?
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 04:01▼返信
自主規制が厳しいだけでしょ
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 04:52▼返信
一人暮らしして払ってるやついんの?
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 04:57▼返信
>>330
日本でアイフォンのが売れたのはそれ
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 05:16▼返信
>>145
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 05:18▼返信
>>173
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 05:18▼返信
でもひろゆきって過去に、幼児から中学生?高校生まではNHKを朝から晩まで、挙句は寝る時もNHKつけっぱなしにしていつでもNHK観てます。って言ってたし、幼児期からNHK観て育てば頭が良くなるって言ってたから、やっぱり変わってるなぁと思ってたんだけど今はこんな事言ってて正直ヤバいと思った。過去の自分の言った事はすっかり忘れてるの?それとも批判する為に新たにどんどん話を作ってるの?
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 05:26▼返信
>>195
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 05:31▼返信
>>64
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 05:34▼返信
>>211
アニメの美杉www
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 05:35▼返信
>>214
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 05:40▼返信
>>227
テレビはスキップすら出来ないから
いい加減シビレを切らした!
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 05:41▼返信
>>121
やかましいわダボ!!
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 05:52▼返信
>>92
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 06:01▼返信
>>190
お前もなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 06:02▼返信
民放ヤラセと利権絡みの中身の無いヨイショばっかでつまんないからNHKしか見てないわ
朝TV付けたら全く面白くないジャニーズやAKBの小僧っ子が延々とクローズアップされてて不快じゃん?
ひろゆきは民放しかこの人スゴイ!って言ってくれないから擁護しないと自分もヤバいだけでしょ?キモいから喋んな
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 06:17▼返信
「完全に」って何だよ、NHKだけが理由じゃねえだろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 07:50▼返信
>>1
テレビつけてもウクライナウクライナウクライナウクライナ沈没事故沈没事故沈没事故行方不明女児行方不明女児行方不明女児…
何が楽しいんだ?これ?
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 07:59▼返信
NHKイライラで草
テレビ持ってるとNHKに金取られるから若者はテレビ自体を買わなくなった
民放とNHKで潰しあって衰退しろw
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 08:07▼返信
テレビとかゴミでしょ
娯楽としてつまらんのは言うまでもなく
災害時も停電なったら使い物ならんし情報も遅い
もう存在価値ないよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 08:11▼返信
その問題も近いうちに解決しますよ
これからはスマホを使う人をメインに切り替えるので
テレビが無い家庭でも平等に支払えます
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 09:00▼返信
日本から逃亡した詐欺師が言っても説得力皆無やな。
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 09:37▼返信
基本無料の時代を経てサブスクの時代
今が変革のチャンスなんだけどねぇ
まぁ老人共が国民の為にとか考えるはずも無く利権を手放す訳がないよね
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 09:44▼返信
若者「あっ、テレビ無ければ払わなくていいじゃん」←かしこい
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 10:02▼返信
>>1
テレビを見るうえで「NHKなんて絶ッッ対に一秒たりとも見ない!」なんて言っても本当に100%絶対に見ない(チャンネル合わせない)って人はあまりいないと思うんだ
受信料払わないというのは罪悪感に苛まれる事になる
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 10:10▼返信
>>9
なんだかんだ言ってもNHKは番組づくりの質は良い
特に進行のテンポの良さは民放とは雲泥の差がある
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 10:12▼返信
>>418
それな
コロナコロナコロナの時は本当に酷かったな
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 10:15▼返信
>>19
自分は帰ったらとりあえずテレビつけるけど、表示させてるコンテンツはYouTubeやらネトフリやらだな
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 11:45▼返信
それは無い
テレビ離れはYoutubeやらのコンテンツの充実とSNSの普及が原因
それに対していつまでも下らないやらせ番組で満足してるアホ共が作る番組は面白くない
要するに抜かれた訳だ
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 11:58▼返信
テレビ離れは知らんけど、
民放はNHKに文句言った方がいいと言うのはずっと思ってた。
NHKが金取るからテレビ買いづらいのはある。
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 12:47▼返信
>>425
そんなに需要に確信があるならスクランブル化して視聴者からお金取ればよくね?
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:15▼返信
tverの業績がいいなら、NHKのおかげということになるなwww
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:18▼返信
テレビ捨てて解約してネット配信のNHKオンデマンドに加入したんだが、
その途端に訪問営業が来て玄関先でごねまくったので、NHKオンデマンドも解約した
逆営業お疲れ様でしたwwwwwwwwwwwww
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:23▼返信
30年前から律義に払うヤツ何て少ないだろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:43▼返信
番組表を探してその時間に視るとかかったるい
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:49▼返信
物価上がってて給料から娯楽に使える金額が減ってるからNHKに毎月払ってられんのよね…
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:52▼返信
『でも正直いま一番いい番組作ってんのNHKだと思うよ』

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
それ、あなたの感想ですよね。
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:59▼返信
でもNHK潰したからと言って今更テレビなんか見ようと思わんよな
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:05▼返信
民放もくそみたいなCMうざいから見ねえわ
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:24▼返信
若者そんなこと考えて無いよ
単に規制とネットのせいだろ
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:46▼返信
たしかに受信契約しなくていいならモニタをテレビに変えるかもしれない
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 16:35▼返信
まあ民放よりは面白い番組が多いのは確かだが
それも日本国民から強制的に金を吸い上げてるうちの、ほんの僅かな金使ってるだけだろうしなあ
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 16:36▼返信
もう冗談じゃなくマジで見ないからな
暇な時間はスマホで他のことするっていう
もうテレビの時代じゃないわ
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 16:51▼返信
TV買って月2000円取られるなら、スマホ買って見る月だけアマプラなりDアニなりネトフリなりに加入した方が良いもんな
NHKだけのせいではないが若者に時間も資金も余裕が無くなってる今影響は間違いなく大きい
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 16:58▼返信
ワンセグをフルセグと同じ月2000円契約にしてるのが間違い。
画質悪い携帯端末仕様なのに、フルセグと同じ値段。それを携帯持ってる人全部に契約を強制しようとしてるんだからそら日本だけ異常にiPhoneが売れる訳だよ。

ワンセグとフルセグの契約を分けて、ワンセグ200円くらいならもっと受信契約するひと増えるんじゃないかな?
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:34▼返信
>>92
じゃガタガタ言わん上級が全額払えや

やった―――もう払わなくていいぞ
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:28▼返信
そもそも視聴する側が自由に選択出来る時代が確立した
時点で民放のシステムは存在意義目的を完遂してる
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 21:00▼返信
一々取られるのが面倒だから、電気料金とセットにして安くした方がいい
電気がなければ見れないのだからな
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 23:29▼返信
2000円のサブスクと考えたら相当に高いな。
しかも一回入ったら解約はほぼできないはなからテレビ買わないとなってもおかしくない
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 00:56▼返信
NHKは見るもの多いから見てるけど
さして面白くも無いバラエティと不快なワイドショーばっかの他局の方が
見る頻度すくないわ
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 01:18▼返信
まぁでも全体的なつまらなさが原因かな
制約や声のデカい何も考えてない攻撃的な人の意見に左右されすぎててYouTubeに負けてるし
その上金も取られるなら若者は離れるよね

直近のコメント数ランキング

traq