• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





犬夜叉続編・半妖の夜叉姫コミカライズの話








高橋先生からのリテイクはたいていネームの技術的な部分で、
「何が起きているのかわかりにくい」
「何を期待して読めばいいのかが迷子になる」という指摘が多い。

言われた箇所を修正すると明らかに読みやすくなるんで、もうめっちゃ新人の気分ですよ。













この記事への反応



そういうネームの書き方、言語化して1冊の本にならないでしょうか。車田正美先生の自伝的漫画「碧の時代」でも「漫画は絵の上手さではではなくネーム」というような台詞があって、気になっております。(昔コミティアで出していた「漫画の描き方」にはネームのチェックリストがあって参考になりました

百錬練磨の椎名先生が新人みたいにかしこまるなんて、高橋留美子先生は林原めぐみさんの野沢雅子さんみたいな感じですね

アシさんや新人ならともかく
ベテランの椎名先生が
さらに大ベテランの高橋先生にたくさんアドバイス頂けるのは役得ですね…((( ;゚Д゚)))






やっぱ高橋留美子はすげえんやな・・・


B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(155件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 05:01▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 05:03▼返信
俺は顔の描きわけ微妙だから高橋留美子の漫画好きじゃないけどなぁ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 05:05▼返信
椎名高志の漫画はゴチャゴチャしてるからなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 05:10▼返信
※2
ネームの話って書いてあるのが読めない?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 05:15▼返信
この人いま犬夜叉のスピンオフ描いてたのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 05:18▼返信
ベテランなのに新人みたいなスピンオフ案件しか仕事ねえのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 05:19▼返信
椎名は知らんけどプロなのに下手な絵を描いてるやつ多すぎる、去年から色々な漫画を見てるけど本当に酷い
DBの新しいやつやイニDの続編?も汚いから一話で見るの止めたしどうなってんだ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 05:19▼返信
※6
自分から立候補したんだが
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 05:22▼返信
高田健志に見えた
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 05:27▼返信
というか単にコイツの漫画が元々読み辛かっただけじゃ・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 05:27▼返信
こういうのってちゃんと打ち合わせしてんだってことにびっくり
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 05:28▼返信
俺は椎名先生の漫画の方が好きだからそのまま描いても面白かったんじゃないかとも思うな
確かに無駄に意味深な描写にしない方が高橋先生らしいとは思うからスピンオフとしては高橋先生の指摘の方が合ってるとは思うけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 05:35▼返信
※7
漫画は絵が微妙でも内容が面白ければ売れるから
絵が下手なのに、ドラマ化映画化なってるものは結構ある
カイジとかウシジマくんとか
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 05:47▼返信
そりゃ後から見る側の方が有利だろ
0から1を生み出すことより
その1を批判する方が容易
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 05:52▼返信
ケツ舐めするのも大変だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 05:53▼返信
椎名高志が長篇2作完結させた後に無名の新人が受けるような外伝作品の連載していることに驚いた。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 05:54▼返信
椎名が下手って感じ・・ベテランにしては読みづらしい・・中堅以上に売れなかった理由はこれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 05:54▼返信
会話を脚色してる感じがキモイな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 05:56▼返信
※14
ただの批判は簡単だが、現実的にどう直すかを留美子は上げてるんでまったく別
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 06:08▼返信
巨.乳だしな!
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 06:12▼返信
ゴチャゴチャの実を食ってひたすら読みづらい漫画を描くようになってしまった某有名漫画家の作品も添削して欲しい
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 06:13▼返信
ツイートの時点でくっそ分かりづらい
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 06:16▼返信
椎名高志がコミカライズしてるとか知らんかったわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 06:18▼返信
説明がわかりづらいの草
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 06:19▼返信
椎名はもともと読みずらい
絵は努力で上手くなったけど漫画自体はとてもヘタ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 06:19▼返信
ネームのリテイクを出している留美子自身は
そのネームをすっ飛ばして、話を考えながら
下書きを描き始めるド天才なんですけどね
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 06:20▼返信
>>1
今更だけどワンピース作者にも言ってやってよ😄
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 06:23▼返信
椎名?誰?って思ったら大ベテランやん
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 06:26▼返信
ピョコタンのも取り上げろ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 06:26▼返信
文章読む気になんねぇ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 06:27▼返信
留美子がしっかりネーム読んでるのがビビる
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 06:30▼返信
椎名がゴチャゴチャのドタバタしか描けんだけちゃうの
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 06:30▼返信
GS美神の初期〜中期はテンポもいいし読みやすかったけど
後期のシリアス長編とか絶チルはメチャ見づらくなったんだよな
良い編集者がついてネーム直ししてくれないと駄目なタイプか
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 06:47▼返信
確かに椎名の漫画はごちゃごちゃしとるわ
ワンピの尾田よりはマシだけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 06:48▼返信
高橋留美子は少年系漫画女子にとっての手塚治虫みたいな存在やろな
現役のレジェンドや
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 06:55▼返信
才能は惹かれ合うからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 06:56▼返信
で、修正したのは?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 07:03▼返信
答え知ってるやろなぁ 色々
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 07:03▼返信
鳥山先生と高橋先生の読みやすさや理解のし易さは飛び抜けてるからな。
 それを、言語化して人に教えられるのがまた凄い
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 07:11▼返信
確かに高橋留美子の漫画でえ、どういう事?と読み直した事はないな
そんな複雑怪奇な話じゃないってのもあるが
···漫画家じゃねーけどノムティスにも指導してやって欲しいな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 07:15▼返信
世界背景とか具体的に説明せずに
作者だけ分かったつもりでちょっとした表情で済まして放置すると
これ伏線のつもり?と後々邪推されるから
関係無い部分はその場で処理しておいた方が良いよって事なんだろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 07:16▼返信
高橋留美子が描きたいのは「売れる漫画」らしいからな
抑えるツボはわかってるんやろ
「好きなものが描きたい」ってのが先にくる芸術家タイプの作風とは逆
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 07:22▼返信
>>42
その中でも「描きたい事」を上手く伝えられる人とそうでない人が居るけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 07:23▼返信
※4
高橋の顔描きわけが微妙で表情すらわからないから「表情が曇って、ただ無言になる」ってのを言葉で表現しないといけないのだろうというのはわかるわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 07:23▼返信
昭和の老害漫画家でしょ。新しい人を取り上げろ!
たとえばピョコタンのような、漫画以外でも面白い人が真の漫画家だ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 07:25▼返信
こいつがダメなだけ。絶チルとか単行本すら売上集計不能レベルの状態で6年以上は無駄に連載続いてたし。こいつの首切れなかったサンデー編集部も悪いんだが自ら身を引くべきだった
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 07:36▼返信
>>3
ほんとにな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 07:38▼返信
説明がわかりづらいの草って言われてて草
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 07:38▼返信
>>7
きみはじつにばかだなあ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 07:39▼返信
GS美神の長編以外の時の、何かが取りついた(妖怪?)みたいな鬼気迫る才能カムバーック
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 07:40▼返信
>>42
高橋留美子は漫画を描くこと自体が大好きで楽しくて仕方ないんで
趣味と実益を兼ねてるから漫画に他の趣味を入れて自己満に浸る必要ないんだよ

漫画を描くのがしんどいやつは自分の好きなものを取り入れないとモチベが続かないんで
趣味に走りすぎて読者が置いてけぼりになったり、
すこし金に余裕ができたらゲームとかアイドルとか趣味のほうに走って漫画に戻ってこなかったりする
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 07:47▼返信
自分の世界優先の押井守と合わないはずだよな
押井守は高橋留美子を激怒させたっていってたけど
高橋留美子自身はビューティフル・ドリーマーを肯定的に評価してる
ただあれは押井の作品であって私の作品ではないと言ってるだけで
客観的にもそれは正しい
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 07:52▼返信
>>51
冨樫仕事しろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 07:52▼返信
この世に漫画を描くことより楽しいことはないって豪語してるような人だからな高橋留美子
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 07:58▼返信
高橋留美子の漫画が読みやすいのは、師匠の小池一夫の教えを守っているから
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 07:58▼返信
連載物であとでは通用しない
連載かかさず追ってくれると期待すんなってことか
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 07:59▼返信
留美子原作の作画でもしてんのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 08:06▼返信
こうやって漫画が読み解く能力を奪うんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 08:07▼返信
この人の漫画はゴーストスイーパーの終わりくらいからもう何やってるのかわからない感じだったわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 08:08▼返信
うーん、とわってそういうのを口に出すタイプだったっけ?
まあ、原作者だからそこを含めてかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 08:12▼返信
こういう時生の原稿引っ張れると話が分かりやすくなるんですよ
鳥山明先生の手直し後という原稿を見た後では、口よりも目でその差を比べたいものです
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 08:12▼返信
表情で描く能力がないだけだよな
キャラがどう考えてるのか明文化しない方が好きだけどね
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 08:13▼返信
>>58
漫画はなぞなぞブックじゃないので
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 08:14▼返信
この人は自分より 格上か格下かどうかで態度がコロッと変わるイメージ
横島そのまんま
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 08:25▼返信
高橋留美子はなんでもセリフにしろっていってるわけじゃない
今回のケースでは説明を次回に回すぐらいなら今やれよって言ってるだけ
連載ものは可能な限り後回しにするなってのは
他のベテランもいってることで高橋の独創でもないし
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 08:27▼返信
絵が下手だけどね
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 08:39▼返信
高橋留美子ファンとしてはラブコメをえがいてほしかった
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 08:45▼返信
このダラダラしたツイートからして分かりにくい
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 08:46▼返信
※67
めぞん一刻って漫画でその後を描かなかったよな
読みきりででも春香が成長した話とか描くのかと思ってたのに

パチの演出ではあったみたいだけど、それはちょっと違う
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 08:47▼返信
鳥山明のネーム修正みたいに前後のやり取り絵で残せや
ほんっとわかってねーな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 08:48▼返信
ツイートの説明からしてわかりにくい
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 08:49▼返信
>>12
椎名先生の漫画が特別好きな君は、(後で回収される)謎の描写でもストレスなく待てる
そうじゃない大多数の人は、小さなストレスの積み重ねで読むのをやめたりする

エンタメコンテンツとしてはやっぱ修正した方が正解っぽい気がする
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 08:51▼返信
画像見せてもらわんと分からんがな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 08:52▼返信
つーか高橋より若いとはいえ椎名も結構な年寄りだろ
なんで古い絵から古い絵でコミカライズするんだよ
ファンもそこそこついてて尚且つ絵もアクのない上手い人に描いてほしかったわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 09:04▼返信
椎名のダメ出しは分からんでもないが、高橋留美子は今だに新作はメディアミックスされてお金を稼いで評価されているので、高橋留美子への素人のダメ出しは筋肉ムキムキに細マッチョが筋トレのダメ出しをする例えのようで滑稽である。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 09:06▼返信
※3
それなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 09:15▼返信
絶チル引き伸ばししすぎて才能枯れた漫画家
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 09:16▼返信
マジで凄いと判断できる材料が全くないんだが
このツイートで何故そういう記事タイトル書けたのか
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 09:39▼返信
鬼滅が殆ど内容覚えてないのこれだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 09:42▼返信
※74
歳はあまり関係ないけどな
売れると作家性があるから絵柄を大きく変えるのは難しいだけ
ツイートの文からして分かりにくいっていうのは納得w
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 09:48▼返信
漫画はもう大人が読むものじゃないわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 09:51▼返信
>>81
昭和のおじさんかな?w
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 09:57▼返信
一連のツイート自体 「何が起きているのかわかりにくい」だな・・・w
例として挙げてるものもスレッドを最後まで読んで再度読まないと分かりにくいし
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 10:22▼返信
それ教わった事をまとめて技術書にしたら儲かるやつじゃん!
世の中どこにビジネスチャンスがあるかわからんもんだな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 10:26▼返信
>>79
鬼滅の刃は構図は天才言われてたがな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 10:27▼返信
椎名のは考えられたリアルさ優先で、高橋さんのは読みやすく気が楽って感覚優先って感じがする
絶対にどっちがいいってわけじゃなく、高橋さんの漫画が読みやすい理由ってそこかなと
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 10:28▼返信
めぞんもうる星もらんまも人魚も1ポンドも好きなんだが
犬夜叉後半とMAOはどうも楽しめない
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 10:31▼返信
GS美神再アニメ化ワンチャン期待してる
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 10:37▼返信
ネームが何か知らんし
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 10:39▼返信
>>89
漫画の下書き
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 10:49▼返信
もし万が一にも高橋がGS美神や絶チルのスピンオフを描くことがあったなら
椎名が「ん~なんか違うな」って感じるとこがあるはずや 
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 10:56▼返信
なんかこの人の文章読みづらいな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 11:02▼返信
>>45
ピョコタンがあたらしい…?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 11:08▼返信
夜叉姫が面白くないんですが
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 11:09▼返信
伝わりやすさは大事なのだなあ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 11:24▼返信
あー、絶チルとかも、描きたいモノが一杯有るんだろうなって具合でネタ詰め込みまくってたもんな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 11:28▼返信
この人キャラ多くなるとわかりづらくなる印象だな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 11:46▼返信
これが出来なければ群像劇なんて描こうものならゴチャゴチャになるわな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 11:46▼返信
らんまは引き延ばしが、多くてつまらん
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 11:54▼返信
これが某映画評論家コンビにかかると
「不味いなんて表情だけでわかるでしょ、一々「不味い・しょっぱい」言わせるなんてそんな演技指導も出来なくなったのかね、あれだよ視覚障碍者向けに副音声ついてるドラマそのまんま、画面見なくても理解できるように」
「今の人は見ても分かんないんですよ、全部説明しなきゃわからない、葉が一枚落ちる表現で何かが終わったって表現しても分からない「葉っぱが落ちた」としか理解できない」
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 11:59▼返信
ワッチャネーム(なんてネームだ)
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 12:19▼返信
その漫画で売れてきたんだからいいと思うよ、

何も他の漫画家のスタイルに合わせる必要はない
103.投稿日:2022年05月02日 12:29▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 12:54▼返信
編集としても有能なんか
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 12:54▼返信
アニメ脚本が無造作に三人の食事シーンをぶっこむから高橋先生も気になっていたんだろうなアレ
価値観も境遇も生活も違うであろう三人が違和感もなく溶け込むなんてねーよ!!って誰か指摘しなかったの?
脚本家ェ・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 15:09▼返信
高橋留美子は本物だよなぁ
何個も売れる漫画出してて未だにそれが続いてるんだから
日本の漫画家と言えば岸本や尾田なんかが挙がるだろうけど、結局一発屋でしかない
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 15:34▼返信
相手が大御所なんで日和ってるだけのように見えるけどなあ。
同じことを若手編集者が指摘したら、これが俺の作風だとかなんとか言って、
受け付けないんじゃない?
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 17:41▼返信
>>45
どちら様?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 18:06▼返信
集英社の出版社の枠を越えてワンピースのネームを高橋留美子に見てもらうべき
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 19:04▼返信
たとえば~と言い出して具体的な一巻第二話とそして第三者にわからない人物名を出している。
これだとたとえばじゃなくて例としてというべきでは。この感じがすでにわかりにくいと感じた
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 19:36▼返信
椎名と尾田の作風って似てると思うわ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 19:39▼返信
>>85
戦闘シーン分かりにくくない?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 19:40▼返信
>>74
アクの無い漫画家なんているか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 20:07▼返信
この人ですらそんな力関係なのか・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 20:11▼返信
尾田よりはだいぶマシ
あいつはほんと海賊ネタで当てただけ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 20:12▼返信
長期に渡って少年誌の第一線で描き続ける事が出来たのは
この人だけだったりする
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 20:23▼返信
ヘヘッ・・・すげぇだろ
この範馬刃牙がションベン漏らすぐらい強ェんだぜ・・・
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:48▼返信
ほんま尾田のネームにも口出してやってほしいわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 07:49▼返信
サンデー編集部のお情けであっても30年以上漫画家で飯食ってるベテランが
基礎力が欠如してるって指摘をドヤ顔で晒すの情けなさすぎる

「自分がダメ」ではなくて「指摘してるレジェンド作家がすげー」って文脈に持っていって
無駄に高いプライド守ってるしぐさがもう最悪に老害
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 08:26▼返信
>>44
アニメ絵オーバーリアクション漫画しか読んだことない人かな?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 10:52▼返信
>>16
無名の新人が高橋留美子の原作貰える訳ねーだろw
筆の速さ的にそんな新人に任せる位なら自分で描く人や
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 11:04▼返信
でも直す前こそ椎名に描かせる意味があって、直した後だと高橋留美子のアシに描かせただけになってるよなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 11:25▼返信
椎名高志は「漫画を知らぬ素人のアドバイスなんか聞けるか!」と豪語して
編集者のテコ入れも小馬鹿にして聞かず、80年代で感性が停止したマンネリ糞漫画を
新人に席を譲らずだらだら掲載させてたクズで
才能も創作意欲も終わってて新作も描く気がないくせにツイッター廃人で
「他の人間が俺様にダメ出しするのは許せないが、高橋留美子なら神だからいいやw」という割りとガチの老害
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:25▼返信
>>17
2本の長期連載とその映像化、短編集も出してる作家が中堅止まりってハードル高杉ね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 15:00▼返信
※14
「0を1にするのは簡単」って言ってる奴の9割は、0をマイナスにするようなアイディアしか出さないけどな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 15:20▼返信
>>13
ウシジマくんの作者は絵メチャウマだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 19:42▼返信
椎名さんのは確かに後で回収みたいの多いね
ちょっと考えればわかるが読者は一読して判りたいのに変な手間かけさせるなぁみたいな(その手間部分が薄かったり)
嫁がシナリオ書き出してから酷くなったし
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 20:43▼返信
ってか椎名も大ベテランなのに指導受けちゃイカンでしょ…
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 23:17▼返信
>>122
鳥山→とよたろう(実質新人)はわかるが留美子→椎名(大ベテラン)はなぁ
口出すなら新人に描かせて成長させてやれよって思うわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 23:19▼返信
>>123
サンデーのベテラン勢は少なからずそう言うとこありそうだわ
あだちと藤田はそうでもないけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 23:43▼返信
>>5
本編より長くなりそうなのにスピンオフとは…。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 01:45▼返信
>>123
その道理だったらアドバイス聞くのは何もおかしくはないよな?最初のダラダラ連載のところだけで止めておけば的確な指摘で終わるのにわざわざ罵倒しなきゃ収まらないのな。親でも殺された?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 01:46▼返信
>>81
漫画原作とか見てる場合じゃないよねw
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 04:34▼返信
>>124
実際中の上がいいとこだろ
上の上が高橋留美子や鳥山明だとしたら
そこから二歩手前が上の下だぞ
こいつらに二歩及ばない程度で済むか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 04:37▼返信
>>51
三浦建太郎なんかそのまま逝っちゃったもんな…
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 05:57▼返信
まあ椎名先生のキャラは持ちネタ一発芸系のキャラが多いからそういう機微は描く必要がなかったのだろう
吉本新喜劇みたいな感じね
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 06:55▼返信
大御所のプライバシーを自分の自己顕示欲のために晒す奴
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 09:05▼返信
>>44
ガイジ発見
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 09:06▼返信
>>83
確かに何回か読み直したわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 11:46▼返信
>>6
長期連載のご褒美として自分からやりたいって言ったんだぞ。何も知らねえなら黙ってぐぐっとけや
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 12:44▼返信
高橋留美子といい、DB超の鳥山明といい、レジェンドはのネーム、いや漫画構成はすごいわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 13:13▼返信
椎名は個性だからええやろ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 13:29▼返信
GS美神の終盤あたりから勢いが失われて以降の連載打ちきりが続いた原因もこれ
どうでも良い要素を意味ありげに引き延ばし過ぎるのでキャラの感情のラインがギュウギュウに詰まって消化できなくなってテンポが悪い
絶チルも高校生辺りからこの癖が復活してたので読むのが苦痛だった
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 18:59▼返信
たしかに高橋留美子の漫画って絵柄古いけどめちゃくちゃ読みやすいよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 20:44▼返信
面白い漫画に必要なのは画力ではなく、キャラクターとセリフの説得力、読者を飽きさせない&予想を上回る展開
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 22:45▼返信
昨日、ドクターストーン25巻一気読みしてたんだけど 読者の質問コーナーに
クロムが「コハクはゴリラ」と言った次のコマにはたんこぶ出来てるけど何が起こったの?
って質問があって、ああもう留美子のテンポについてけない子供もおるんやな、と思った
漫画の読み方すらわからんのかも
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月05日 09:22▼返信
ネームの修正before afterがあるかのようなタイトル詐欺
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 00:43▼返信
修正前と後のネームを載せて欲しかった。
口語では分かりにくいよ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 12:31▼返信
>>2
いきなり関係ない話してて草
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 12:34▼返信
>>112
画力は低いけど何やってるかは分かり易い
変なエフェクトで誤魔化したりするけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 23:17▼返信
>>115
一作も当てられない漫画家が可哀想だろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月08日 01:51▼返信
>>7
ベテランになるとどんどん線が減っていくんだわ
下手になったわけじゃなくて簡略化されていく
絵だけで漫画判断してたら勿体ない
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月08日 01:54▼返信
この歳になってレベル上がるなら最高やんけ
椎名高志はデビューの時から応援してたから頑張って欲しいわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月08日 18:25▼返信
>>110
ごめん、私にはあなたのコメントが分かりにくい。
「たとえば」と「例として」にそんな明確な使い分けのルールがあるのかな?
たとえば→抽象的な例 例として→具体例
と言う事?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月08日 18:33▼返信
>>137
いやビジネスの裏話なんだから、出版社や高橋御大に許可取ってるに決まってるやろ。
社会経験無いの丸わかりで恥ずかしいな〜。

直近のコメント数ランキング

traq