
東京大学大学院医学系研究科の坂元晴香さんより
日本における子供の数と学歴・収入の関係を調べた論文が発表
・男性の場合、高学歴・高収入・正規雇用ほど、「子供がいる割合」「子供が三人以上いる割合」ともに増えます。
— Haruka Sakamoto (@harukask1231) April 28, 2022
・女性と学歴の関係は少し前までは学歴が高いほど子供がいない割合が高かったが、現在は学歴との相関なし
・男女とも、大都市ほど子供の数が少ない
以下、ツイートのスレッドより
日本の少子化の要因を分析した論文を発表しました(共著)
結論は、「高収入・高学歴の人ほど子供を産んでいるし、子供の数も多い」でした(ざっくりした説明ですが)
詳細は以下に続きます。
・1943-48年生まれと、1971-75年生まれを比較すると、子供を「持たない人」の割合は、男性では14.3%から39.9%に、女性では11.6%から27.6%に増加。子供を持たない人の割合が3倍近く増えています。
・「子供を持たない人」だけではなく、「子供が二人以上」の割合も減っています。
・男性の場合、高学歴・高収入・正規雇用ほど、「子供がいる割合」「子供が三人以上いる割合」ともに増えます。
・女性と学歴の関係は少し前までは学歴が高いほど子供がいない割合が高かったが、現在は学歴との相関なし
・男女とも、大都市ほど子供の数が少ない
以下は今回の結果から感じる個人的な考えになりますが、
・過去30年の間に子供を持たない人の割合が男女とも3倍近く増えたことは純粋に驚きます
・男性で高所得・高学歴の人ほど子供がいるというのも想像通りでした。先行研究でも、男性の学歴や収入は婚姻や異性との交際に相関が見られています
・女性に関しては学歴(さらにはそこから想定される年収)と子供の数が関係なくなったことは興味深いです。欧州の先行研究では逆転現象が起きていて、女性も男性同様に、高学歴・高収入の女性ほど子供を持つようになっています。日本でも同様の傾向が見られるようになるか、今後さらなる研究が必要です
・都市部ほど子供が少ないのは体感通りです。
なお、今回の研究は以下の通りプレスリリースを出していますが、こちらからより詳細な結果について日本語で閲覧可能になっています。よろしければご覧ください。
https://www.m.u-tokyo.ac.jp/news/PR/2022/release_20220428.pdf
女性が高等教育を受け高学歴女性登場
— yukihiro@丸の内にゃんにゃんOL (@NwxKsJPHOzJ0vPW) April 28, 2022
↓
高学歴女性は進学就職のよって大都市へ集中
↓
大学職場で高学歴男性と出会い結婚
↓
パワーカップルになりタワマン購入
↓
一方で低学歴女性はハイスぺ男と出会いも無く苦しんでいる https://t.co/fU8HOaRJuk
父親になれない男性が4割もいるという驚愕な事実。そのうち父親になれる男性の方がマイノリティとなりそう。日本では、もはや生態系が破壊されている。 https://t.co/h13WUk6OFm
— 池戸万作 (@mansaku_ikedo) April 28, 2022
子どものいない男性の割合40%はやばいよね。残りの60%のうち1/3が離婚で親権を失うとしたら、子どもと関係性のある男性は40%くらいしか残らないのでは。 https://t.co/nXOjZXAQ3d
— rionaoki (@rionaoki) April 28, 2022
日本が貧しくなったから少子化が進行したという見も蓋も無い調査結果。 https://t.co/fJByr6dPwn pic.twitter.com/KgdbyPyXq9
— 高村武義 #WalkAway (@tk_takamura) April 29, 2022
この記事への反応
・貧乏子沢山は今は昔の話か
・71-75生まれは氷河期第一世代だからまったく違和感ないや。自分のことですが。
・そりゃ金持ちには産む産まないの選択肢があるが、そもそも貧乏人には産む選択肢が無いからな..
・おかしいな…
頭の悪い人(低学歴)は先のこと考えずにたくさん産んで、26世紀には畑にゲータレード撒くほどバカしかいなくなるってドキュメンタリー映画で見たんだけどなぁ
・一夫多妻制にすればいいのにね。
金持ちの男がたくさん子供を養えば良い。
・異性との交際・恋愛もままならず結婚すらできない貧困の現状。子どもを作れるのも「特権」階層だけになってしまったのか。
・日本が今の社会保障維持するならこれから大増税だからもっと厳しくなるみたいやね
・今にして思うと、十年近く前に連発していた低学歴DQN大家族モノのTV番組ってある種の世論操作のための洗脳番組だったのかもしれんな・・・
・昔は普通にいた、低学歴でも収入はそこそこあって奥さんは専業主婦な地方在住戸建住みが子供を多く産んでた層だと思うんだけど、そこがごっそり消えたせいじゃないかねえ
・「貧乏人は子供産まない方がいい」って貧乏人も理解してるってことよな
関連記事
【【悲報】『性交経験ゼロ』の若者が増加「行動だけでなくイメージにおいても消極化」】
【アメリカで『かっこいい親戚のおばさん』になりたい女性が増加中!「子どもから解放される」がトレンドに】
【【悲報】政府、全世帯の年間所得中央値がここ25年間で135万円下がったことを明かしてしまう・・・】

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
・男女とも、大都市ほど子供の数が少ない
重要なのはこれ
大都市にしか人が集まらないのに大都市では子供が生まれない
一極集中の闇
もはやじり貧でしかない