「賢い奴は今どき大学なんか行かない」 堀江貴文が持論展開「経済的に損」「進学しない方が得だって」
記事によると
・ 実業家の堀江貴文さんが、大学に関する持論をツイッターで展開している
・堀江さんはツイッターで2022年4月23日、「そもそも賢い奴は今どき大学なんか行かないと思う。金が勿体無い」「なんで高い金払って大学なんか行くんだろう?」などと投稿し、大学に関する持論を展開した
・堀江さんは東京大学を中退しており、一般ユーザーから「大学に行く意味はないと思ってる堀江さんはどうして大学に行ったんですか?」との疑問が寄せられた
・これに対して堀江さんは28日、「何度も言うけど、それ現在の話な。インターネットもSNSもスマホもなかった時代だから行ったんだよ」と返信した
・その後もさまざまな観点から大学進学の価値を訴えるユーザーの投稿に、自身の体験や感覚などをベースに反論していった
以下、全文を読む
そもそも賢い奴は今どき大学なんか行かないと思う。金が勿体無い。
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 23, 2022
勉強の仕方がわからん奴は大学入る意味ないし、仕方がわかる奴は大学入らなくても勉強できるのになんで高い金払って大学なんか行くんだろう?
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 23, 2022
凡人は大学行っても無駄だよ。採算取れん。 https://t.co/aQ2sy0xVRs
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 23, 2022
元が取れないことも愚かだから分からないんだろうけどね。
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 23, 2022
愚かな奴が大学入るべきでないし、そもそも入っても元は取れない。無駄だって事。 https://t.co/KGmMLqAN0e
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 23, 2022
起業がおすすめ。バカでも出来る。何十回もチャレンジすれば何かは当たる。 https://t.co/SPjcWrwsel
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 23, 2022
だからネットもSNSもスマホも無かったので仕方なく行ってたんだよ。今はあるだろ。 https://t.co/mkeFMjuIOv
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 23, 2022
YouTubeもSNSもなかった時代だからだよ。。 https://t.co/8SmBnh3FcX
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 23, 2022
授業はYouTubeとかUdemyとかの方が遥かにレベル高くて教えるの上手いでしょうね。サークルとかキャンパスライフはSNSで会う気の合う人の方が楽しいと思いますよ。大卒資格って笑。卒業した事が価値になる大学ってほとんどないと思いますが。 https://t.co/h2sqOBsVhs
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 28, 2022
東大ぐらいじゃないかな。合格そのものに価値が残ってるのは。 https://t.co/XyFXnIH0sG
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 28, 2022
あ、はい。別に経済的に損してもいいっていうんなら別に邪魔はしませんよ。ただ別に大学行かなくても教員にも介護職にもなれますけどね笑 https://t.co/Z2hLCnQEvm
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 29, 2022
なんで大学進学しない方が得だって言ってるかって、人間は結構個体差激しくて10-20代は割とみんな身体の自由効くけど40-50代になると身体弱い人は無理効かなくなる。失敗するにしても早い方が良くて立ち直りも早いから。
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 29, 2022
何言っても効かないのな、、、勝手に損すりゃいいよ別に。何百万円もかけて取りに行くようなカードじゃないのに、、、 https://t.co/eM1LaUREF4
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 30, 2022
それってさ、何十年も前に大学に入っていた人のデータでしょ、、じゃないと生涯年収なんてわからないよね。誰でも金さえ払えば入れる時代のこれからのデータは未知だし、期待値低そうなのはわかるよね。。 https://t.co/oDO7fpQAD4
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 30, 2022
俺はあなたたちが損しようが関係なくてお節介してるだけなんで、私の都合とか妄想とかしてないです。勝手に損してろボケ。 https://t.co/463hNvRWRS
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 30, 2022
でもさ、凄いよね。18歳で数百万借金して元取れると思って投資してるんだから。私は親に貰った金なんでどうでもよかったけどさ。奨学金という名の学生ローン自分で背負ってるのクレージーと思うわ。 https://t.co/lQzGUIgdar
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 30, 2022
この記事への反応
・大学受ける前にコストパフォーマンスは考えておいた方がいいけど、18歳でそれはきついかも
・無駄金使って、学校や大学行くな、起業が1番やね。
・一流大学ならまだ投資に見合う可能性がそれなりにありそう。Fラン大学は見合わない可能性のがずっと高い気がする。高卒で学歴に影響されにくいプログラマーとかを目指すとかワーホリで稼ぐとかのがベターな気がする。
・授業はYouTubeとかUdemyとかの方が遥かにレベル高くて教えるの上手い←これはマジでそう
正直大学の授業ってそんなに教えるの上手くないと思う
・在学中に起業して、就職する必要がなくなる人も、最近よく見る気がする・・・。
・最終的に自営が起点の人は大学進学は不要だと思ってるだろうけど、そうでない人はとっかかりの大卒肩書は必要だと思うけどね。今インターンが大分メインになってきてるから変わってきてると思うけど、それでも採用の物差しが所属大学の偏差値しかないから根深いとは思う。結局、問題は日本教育の実用性
・そりゃ大学行かなくてもやりたいことがあるならそれで良いかも知れないけど、投資にせよ起業にせよ、どういうジャンルでチャレンジするか決まって無い人からしたら大学で色んなこと学んだり色んな人と出会って決めるってのもアリかなとは
・そうそれ。奨学金とは名ばかりで自分でローン背負ってる。やっと借金返し終わる。
「借金した方が将来の年収上がるんだ」という覚悟で借りてる人がどれだけいるのか疑問。
・これは本当にそうで、例えばUdemyは有料だけれど、好きなテーマに対して、好きな分だけ授業を受けられる。そしてコンテンツに無駄が少ないので大学の授業より満足度が圧倒的に高い。
・これはホリエモンに賛同する
早慶未満の大学に払うお金は投資としてのリターンは低い

賢くないから行くもんだと思ったんが違うのか?
プレステベタ揉めしてたひろゆき
どうして差が付いたのか
何億も稼いでんのもいるし
いまだに大学目指して勉強してる奴らは
無駄な努力してるだけだわな
他人も同じ考えという前提でしかモノを言えないという例です
楽しかったです👍️
日大に行ってると人間性が完全にブラック企業に染まると過去の不祥事が証明してる
ネームバリューではなく、この人たちなら勉強しに行く価値がある!と思える大学を選ぶべきだ
ただ日本にそうした学生の為になる大学があるかな?とは・・
大卒ならそれなりの会社に入って稼げるけど
中卒だとYoutuberで成功するか、土方になるかくらいしかないでしょ
「大卒以上の方」が必須条件なんだが・・これが現実です、ハイ論破
中卒・高卒の低学歴のバカは一生底辺職の人生負け組でいてください
社会人になればわかるがローン組んでまで行くレベルではない
ドM症出ちゃっただけ
うち1人は大学院まで行った
奨学金の性質知らないで宛にして行くのが馬鹿なだけ
一部の天才はともかく凡人は大学のふんどし巻いた方がいいに決まってる
単に自分ができたから他のヤツもできるってだけで実は何も考えてないからなw
誰しもが起業で成功できるわけねぇだろアホ
夢が広がるよ
工学実験や実習をネットで経験できないし、大学レベルの講義をしてくれるコンテンツなんて皆無だし
よほどの天才じゃないと独学で工学部で使う教科書を理解するのは無理
卒業してないよ
高卒だよw
罪歴は収入に関係ないでwww
獄中出版で稼げるのが日本だから
てか今は給食業者が飯を配送してるし臭い飯でも無いからね、しかも懲役くらってるやつから死人とか出たら責任取らされてやべーから部屋の温度も快適というwww
こんだけ優遇されたら犯罪者も改心するわな、犯罪者に優しくするのが治安良くなる方法の一因かもね
馬鹿でも頭良くても大学出てるかどうかが必要最低条件なんだから
逆に言うと
日本の大学の文系はその程度だと言われてることになる
奨学金と違って返す必要もないしな
通信制大学安いよ
通学制と同じ学部の学位貰えるよ
専門知識を学びたい人が行くところ
そうじゃないなら行っといた方がいいよね
放送大学とかの通信制大学はいいよ
安いし、社会人でもとりあえず数科目単位でも履修すれば暇つぶしにいろんな事勉強出来るよ
日本はよくて2~3万
人と違うこと言ってたら金が儲かるシステムができあがってるからな
あんまり間に受けてちゃだめだぞ
それは自分が高卒だから?
それ合法
つぶれたやつが不甲斐ないだけだし
ホリエモンに逆らってどうなるか分からない時点で頭わ
まず英語勉強すればいい
ホリエモン『奨学金貰ってまで大学行く奴はアホ』
昔と違ってそういう時代になってる
資格とか
流石犯罪者
それ言ってられるのは大学卒業した奴だけ
いや昔の方が学歴の必要性高かったやろ
でもクラスで平均以下である人間はローン組んでまで行く価値はない。バイトにいるけど本当に使えない
結果ありきの話
コイツの言うことホントあてにならんわ
・大卒必須の仕事につける
・飲食店やサブスクで学割が使える
・高学歴の場合はステータスになる
すまん、大学いかんアホおる?ww
大学名や社名で信用されたりある一定の能力があると見られる
4年間遊んでろくに勉強しなかった奴がうまい汁吸える訳ねぇだろ
は?
何故?
・凡人は大学行っても採算取れない
支離滅裂で草。
その当たるまでの失敗で失った金と時間はどうなるんですかね
金の無駄っていうならそれこそ無駄だと思うけど
ホリエモンがいうような高校の時に起業しちゃうような奴は0.01%くらいや
あてにせんでよろしい
技術持ってればよくね
おまえのようなやつがいるから、この記事のような話しになる
大学はレジャーランドじゃないんだけどね
一人もいないとかでもない限り正しくはないな。
大学に行ってこいつより稼いでいる人がいる限り所詮狭い範囲の意見でしかない。
高学歴だから採用されてるんじゃなくて学歴なんてあって当たり前の世界でそこから選別が始まる
大学なんて金と時間だから俺は行きませんでしたなんていっても誰も褒めてくれない
無言でふるいにかけられて存在に気づいてももらえない
天才だけは学歴や常識を軽々と超える力をもってるけどそんな何百万人に1人の例外中の例外の話なんか一般化しても意味がない
投資と回収の概念がないようで
そこらの絵師は関係無いらしいけど
医者志望だったら独学ではなれない。
毎度のことだけど、なんでこの人は自分の知ってる範囲でしか物事を考えられないのかねえ。
サラリーマンは論外っていう思考なんだよ
だから既存の会社に所属するという選択は最初から候補にない
それだけなら大学行かなくてよかったな
傾向の話なのに一つのケースで論破できると思ってるのはアホ
研究職で新しい発見をしても対してろくに報奨も出ない日本で
研究職をやるなんて選択肢も最初からないと思うよ
失敗した分が取り返せるわけでもない
って言い訳が出来るなw よし
でも実際はそうなってるし、大学に行くメリットは十分あるじゃん
大学の現状に不満があるとしても、そうしたのは官僚や政治家であって、学生じゃない
上辺だけの知ったかぶりが偉そうに吠えているだけとわかっているから。
ホリエを信用すると失敗するから、ホリエを利用するヤツだけが近寄ればいい。
ホリエの言い分は詐欺師のソレと同じ。
こいつの言う賢いやつには会社員になるようなのは入ってないぞ
起業しろってこと
大学卒業証なんて不要だってのはわかる
4年働いた分の給料も考えろ
創業から急成長して業界トップになった弊社には大卒は1人もいませんっていって
この人の人生のそもそもの選択肢にないんだよ
高卒と大卒で入社時の給料違うの知ってる?
②卒業して初任給は返す(大抵遠慮される)
③しばらく放置
④催促がキツくなったら結婚を匂わす
⑤孫が出来ればそのまま有耶無耶
君がわりといい子である程度良好な親子関係ならいけるぞ!
金を借りてまで行くやつはよっぽどそこで学びたいことがある奴だけでいいだろ
投資でも同じこと
起業は失敗し続ければそれこそ金ドブだけどな
人としてダメだと思ってる
借金返済の足し程度の差でしょ?
大学行って良かったかなんて個人の問題だし、人生無駄な事を一切しないのって楽しいか?
賢いから起業するわけじゃねぇよ
賢い=起業ってのがそもそも間違い
高卒が開業資金をどうやって調達するんですかねえ
年功序列で終身雇用が当たり前だった時の考えだからな
あいつはガチ低学歴の学歴コンプで就職したこともないカスやから参考にならん
金ドブなんて起業してなくてもしてるでしょどうせ
賢い人は社会を見てればこれなら儲かりそうだってことぐらいには
気づくもんだよ
そういう学部学科に限って言えば堀江の主張は一理
大学在学中に起業がいい気がするけど
会社忙しくなったら退学でもいい
それじゃ海外のヤツらはどうなるんだよw
外国人だって大学行ってるぞ
上場企業の社員が大卒出身者で占められてない国なんてどこにも存在しないけど?
野菜食えよデブ
凡人が大学行かなかったら底辺職しかないのが今の日本
大学行かずにバリバリ働ける奴は凡人ではない
海外の大学はスキル習得のために行くんだよ
一度就職してから再度、再入学する人も多いでしょ
日本の大学と同じと思ってる前提が間違っている
でもその企業の社長が大卒じゃなかったりするんやで
社員の話してどーする
経営者や取締役なんて大卒かどうかなんて関係ないよ
社会構造から抜け出せないでいる後進国
サラリーマンだとか既存企業の社員に成るという選択はそもそもない人に
どこどこの社員はどうとか言うのはナンセンスだよ
凡人ならどうせいい大学行けないから似たようなもんだよ
そもそも起業して大卒以上に稼げる時点で凡人ではないと思う。
多分ホリエモンの言う凡人と一般人の思ってる凡人って全然違うと思うわ。
だから一生平行線で話が噛み合わんと思う
何して良いか分かんないから大学行くんだろ
捨てなくていい選択肢をわざわざ減らす意味が分からんわ
同じ年齢で比べないと意味なくね
能力持ってないやつは学歴がないとまともに就職すらできないから
会社勤めをするつもりなら大学は必須
高卒と大卒とでは就職先の幅が桁違い
どちらかが良い悪いの話ではない
大学出てからは遅い
成功しているのは大体在学中
メンタリティの問題だろうが
なにがどう遅いんだ?
賢くても社長とかそういうのに向いてなければ起業なんて無理だよ
出席、小テスト、レポート、ある程度知恵を回さないと留年する
だからこそ企業にしてみれば「こいつは最低限大学を卒業できる」っていう判断基準になる
ローン持ちに成ってまで大学卒を取る必要がないって話だろ
サラリーマンに成る選択肢はこの人には一ミリも無いんだよ
ドイツなんかは高等職業訓練を受けてマイスター認定を受けた職人は学士と同等の扱い受ける制度設計がされてるし
教育は人材育成の根幹だから先進国で教育を軽視してる国なんてないんじゃないの
日本がその唯一の教育軽視国になりつつあるのかもしれんけど
会社勤めをするつもりなら大学は必須
高卒と大卒とでは就職先の幅が桁違い
どちらかが良い悪いの話ではない
企業勤めに必須なのはスキルだと思うわ
需要のあるスキルなら学歴に勝る
年収によるらしいけど。
生活費はバイトしろ。
だからオメェはバカなんだよ
ドイツなんかは高等職業訓練を受けてマイスター認定を受けた職人は学士と同等の扱い受ける制度設計がされてるし
教育は人材育成の根幹だから先進国で教育を軽視してる国なんてないんじゃないの
日本がその唯一の教育軽視国になりつつあるのかもしれんけど
学生ベンチャーなんてむちゃくちゃ少数派の上にごっこ遊びみたいなのばっかじゃん
成功してるやつ探すほうが難しいわ
医師試験とか大卒じゃないとアカンやろ
美大に入る奴は基本卒業しても働きたくない奴多い
経営者にとっては楽だから何も困らないんだよ
今のままでいい
アホはアホのまま、それに気づかせない方が利用価値が出る
余計なことは教えなくていんだぞ堀江
スキルなんていらないよ、資格は必要かもしれんけど
どんなにそいつが優秀だろうが高卒って段階で日本の大企業面接は不採用
履歴書にはスキルなんて書く項目ないからな
働かせてみないとスキルがわからんのでは博打もいいとこ
早くひろゆきとバトルしろよ
全てを一括りにするこいつほんと無理
じゃあ大学出てからのベンチャーはすごいんか?
ただそれは皆がそういう価値観の世界にならなければ意味がない
数年で倒産がほとんどだもんな
大学出かそうじゃないかで判断するくらいしかないんだよ。
あと起業して1年もつのって1000分の1くらいなんで、そっちのほうが無駄なんだよな・・。
幸福の科学の教祖って東大法学部卒じゃなかったか
一番最後のところが該当しない人が多いのが問題なのよね
どうせ学歴フィルターで排除されるんだからMARCHレベルですら微妙
大卒でも100人面接して2人とってみたら2人ともゴミだったとかザラなのにな。大体はなんかおんなじようなゴミが入社してきてすぐクビになる。
底辺Fランで4年遊んでたけど、今同年代の高卒の平均年収+300万くらい稼げてるよ
大学出てよかったと心から思ってるけど、どう思う?
価値がないからアカデミアが衰退したのかは、将来検証しないとわからんだろうな
君の世界は狭すぎる
履歴書のみで判断する会社なんかそもそも行っちゃいかん
会社の歯車みたいなのが心地いい人もいるわけで
自分の価値観だけが正しいなんてことはないでしょう
高い金払って行く価値がない人もいるだろうし価値がある人もいるよ
ゴミしか入らない会社とかお察しやん
自分の子供にも大学行くなって言ってるのかね、この人
そこまでやって初めて信用できる
賢いかは分からんがオウム信者とか高学歴やからなあ
一緒くたに全員起業しろっていう堀江もヤベーけど
適当な口車に乗せられてヨイショしちゃう取り巻きも相当な馬鹿
うちの会社も昔は高卒とってたんだけどやっぱ数年したら付いていけなくて辞めるので取らなくなった。
大卒は見た目アホでもやっぱ伸びていく傾向にあるんでアホみたいに見えても取ってみる。優秀そうなのとると
見た目だけのアホだったりするのでそれも難しいんだけど。
池袋事故の飯塚上級国民も東大卒だろ
オウムの地下鉄サリン事件の豊田も東大卒、東大卒業しても刑務所行く奴は多い
その理論だと大卒関係なくゴミということになってしまう泣
情報商材売るための前振りであって、頭いい奴はこんな奴の言うこと真に受けない
大学の質を高めろって議論は理解できるけど大学行くなって話にはならんよ
どの国もできるだけ多くの国民に高等教育を受けさせて高度人材増やしたいと思ってんのに
日本は高校までの教育しか受けてないやつをどんどんビジネスの世界に放り込んでいくべきだとか
いったいどこの未開国かと
やりたいことあって優秀な高卒と、勉強できなかった果ての高卒じゃ全然違うからな
堀江が言ってるのは優秀な奴に限った話で、お前ら議論しているような無能の話はしてない
そうじゃなくて、面接で精査して残るやつってゴミばかりってことなんよ。外面がいいんやろ。
人を選ぶことの難しさやな。
雇用の促進に成るよ
起業しよ
けどそういう人達に起業して金持ちになるのが人生の成功ですって自己基準を無責任に勧めるのもどうかな
まぁ知識を得るってだけならネットで十分だもんな
知識を得るだけならね😁
日本のアカデミアが教育ちゃんとしていればそうなんだがな・・・
東大ですら、大学の質として世界で30位って始末だし
高卒は100%ゴミなんよ。大卒は運が良ければ当たりが引ける。
それは単に面接する技術がない
別に教育受けたいなら通信でもええやん。
ホリエモンが言ってるのは奨学金借りてまで行くのはアホって言ってるんだから。
結局欲しいのは一流大卒の肩書きやろ。
企業したらそんな肩書きに価値なんかねーんだなw
バカでも行ける大学に借金してまで通う価値は無い。
この人
高卒で優秀な人もいるけど感覚的にはやっぱり大学卒業してる人の方が優秀な人が多いと思う
もちろん大卒で無能なんてどれだけでもいるけど
高卒枠で採用に来る凡人の時点で、その議論から外れてるやろ
出来る人は人から言われなくてもやるからね
大学に行く必要があるのはその職業に就くのに必要な学部だけそれ以外はほとんど意味ない
クソエリート意識を持つようじゃ人間として最低になるだけなので大学の肩書なんて持ってる方がクズ人間が多い
高卒でもやりたいこときまって就職もできるなら大学行く必要もないだろうけどそんな人は稀
仲が良かったらウチにいても給料上がらないから若いうちに他の業界いったほうがいいよって教えてあげるんだがな
何の数字も示されてないデブの個人的な感想を真に受ける人間がいるとしたら笑っちゃいますねw
行ける学力も金もあったんだろうに
金借りて中退は地獄
老害仕分けに合格するには学歴肩書き要るやろ
まあ今時大手なんか選択する意味ないけど
こういう馬鹿を喜ばすためのポジショントークであって、
まともな人間が耳を傾ける内容じゃないな
公務員やサラリーマンになりたい人もいるぞ
やっぱり他人の気持ちも事情も全く分からない人間なんだなあ
なんで発狂してんのよ
凄く薄い内容でしかない
高校生が親から金出してもらって法人作って人雇うとか、変ななろう系でも読んだか?
前澤も高卒で金配りしてるけどね
大学まで出て高卒に金をせびて恥ずかしくないの??🤣
噛みつかれて当然の発言なのに、悪態ついてるし、ボケ始めたかな?
だとしたら何故。お金?
てかホリエモンの関連企業って高卒雇って無かったような気がする
理論を展開する連中を見てるとやっぱ大学って大事だなと思うんだけど
これ逆転するのは相当やけどな
一部の賢い奴には意味のあるところだが、そこらの進学校より偏差値低い大学行ってる連中は時間と金の無駄なのは間違いない
無能の阿呆の雑魚介
ま、男の失敗作の例として役に立つか笑
弱い男は、この程度笑
極度のコミュ障と恥ずかしがり屋はニートになりやすいのよね
会社によるけど、高卒の昇給なんて年数千円程度やぞ
高卒と大卒で30代の平均年収が80〜100万程度差が出るらしいから、割とすぐ逆転するな
これに関してはな。
ただ大学いってれば良いところに就職できるってぐらい
東大だから色んな人に会えるし話も聞いてもらえるって。
在学時のヒッチハイクの旅も東大ブランド随分楽になったって言ってたよね?
いい大学だろうが底辺だろうが大卒資格の有無で就職の選択肢に幅が出るのよ
高卒は大卒に初任給でいきなり抜かれると思うんだけど違うの?
8年目です
ただ普通の人はもちろん無理で、大半は普通の人だから大学出といた方が楽できる
大卒就職者以上にペイできる人が多いなら仰る通りだけど。
ほんまこれな
学歴なんかより会社でどれだけ成果出すかだよね
高卒と大卒で生涯年収に4000万程度差が出るらしいので、大学費と4年働いた程度の金額なら余裕で越えるね。
堀江の言葉を鵜呑みにして道外れたら奈落へ真っ逆さまだよな
それがすべて
堀江は東大出てないよ
ライブドア事件は日本の闇だし
そんな個人レベルの話ならそりゃそういうケースもあるよ?
実際には全体で見ると学歴で生涯賃金の格差があるわけで。
「生涯年収 高卒 大卒」で調べてみよう
で、お前はスマホ作れるの?w
何十回も挑戦すれば何かは当たるって、凡人は自分の人生でそんな博打したくないんだよ
しかもその当たるまでの何十回の挑戦の間に心も体も疲弊するし、資金だって持たない
この手の敵を作るタイプの金持ちってだいたい人の心が分からないから、良心がない非道なことも平気で推し進めて金作ってる印象だわ
ブラック企業を除いてまともな企業は高卒と大卒では収入が全然違うぞ
中小企業だと高卒者にそれを伝えていない場合もあるから知らない人も居るけどな
賢くても行った方がいいんだなってのを堀江が反面教師してくれてるやろ
で、それらを兼ね備えてる人ってどれくらいいるのだろうかね
F欄は金の無駄で行く意味ないから行かない方がいいよね。
自分で勉強も出来て、最初から企業するつもりの子はいかなくていいと思うよ。
残念ながら日本では学歴によってその成果の評価基準が変わったりするんだ。
そもそも成果を出す機会さえ与えてくれない所も多いしね
区別ですが?野菜食べろよw
中退もアリなら分かるが行かずに決めさせるのはただの無責任
ちなみに堀江をゼン○モン呼ばわりすれば名誉毀損で訴えられる可能性があるぞ
起業して失敗した奴は大学行っておけば良かったって思ってるんじゃないかな
学歴至上主義だから行く意味のないレベルの学校まで存続しちまったり必要なプロジェクトに金が回んねーんだよ。
高卒でもできる仕事をすることが分かっててそれでも大学に行く人はどれくらいだろう
勉強や採算性だけで大学への進学を判断するのは大きな間違いだと思うけどな
会社努めなら倒産しない限り基本給は出るから気持ちが楽だ
それぞれの能力や性格の適正で選ぼう
賢い奴は堀江の言うことなんか聞かない
堀江は若い奴をそそのかして落ちていくのを見るのが好きなんだろ、こういう性格悪いとこも女みたいだ
まえに堀江の言うこと鵜呑みにして後悔してる奴いただろ
大学の学費分なんて一瞬で元が取れる
今の社会では絶対に大学に行くべき
ホリエモンみたいに起業するなら話は別だが
おれはいかずに後悔したからね誰も教えてくれなかったんだよ
競合多くてあまり黒字にならんらしいし、転売でも儲からないこと考えたらリスク多いわな
寿司屋の修行は無くなったか?
言うだけ無駄じゃね?
一般人は賢くなくても大学さえ出ていれば最低限の社会的地位保障されるんだからこれを利用しない手はないだろ
鵜呑みにしたら人生詰むぞ
最低でも短大か専門入った方がいい
10年いるらしいけど役職も仕事内容も変わってないって…
凡人やバカが賢い奴と同じ行動してもうまく行くわけないだろ
やっぱ、野菜食べろw
コイツにとって他人なんてチリみたいな感覚なんやから
生涯年収は大卒が上とか言っちゃうんだろうな
高卒段階で技術持ってるやつがどれほどいるよ。
そもそも高卒段階で大企業が欲しがる技術を身につけられるやつは、大学受験の勉強もできるだろうし、大学入ってから同じ技術身につけた方が収入が高くなるだろう。
高卒??って馬鹿にされるしね。
今の日本ではそれだけで価値があろう。
本当に'一部’上場でしか言われてない制度を今後の日本のスタンダードになるとか考えてる時点で高卒脳やなって
日本人全員企業するわけじゃないのにね。
雇われなら圧倒的に大卒が有利。奨学金はらっても行く価値がある。Fランはわからんが。
まあ何百万も借りるのにFランでいいと思ってるようなやつはこの先の人生もまともな判断ができないと思うから、採用側からしたらいらないな。
誰でもできる職業はそうなるよ
韓国見てりゃわかるじゃん
大学行かないで賢い人間なんて世界でも数える程度だろ
最近のホリエモンの発言は適当すぎて気持ち悪い
奨学金貰って、F欄大学卒業して、ブラック企業若しくはフリーターコースなら
大学出なくても良いよねってはなるような。
申し訳ないが根拠が’韓国を見てりゃわかる’って時点で浅すぎて笑うw
定年が前倒しになるとしても実際は何歳程度前倒されるか、それが日本に浸透するまでいつになるかも未確定。
少なくとも現時点では大卒と高卒を比較したら、高卒はキャリア上不利な面が多いって話でしか無いわ
賢くないから大学に行く。だから皆大学に行っていい。
収監されて
会社から追放された奴を
賢いやつとは言わないよwww
できなかった者が、できた者を妬んで足を引っ張るって、日本の嫌なところって言われる奴じゃないの?
賢くない人間がいっぱい居るのが現実だというのに
起業しなくてもマイナス数百万からのFラン大卒スタートと高卒就職どちらがいいかって事だよ。
賢くない奴が大学行っても元取れるわけないだろバーカと言ってるんだよ。
大学行った行ってないを議論して何になるのか、何がしたいのかわからん
企業なんて凡人がやってもコケるだけなんだから凡人は大学行っとけ以外の結論にはならん
凡人は行っても無駄、はもう意味が分からん
逆張りで目立ちたいだけじゃないなら何かしらのコンプこじらせてんだろ
俺の言ってる事理解できてんじゃんw
だから今後って言ってんじゃんw
こういう言葉遊びで勝った負けたやってる老害ほんと邪魔
議論の中で理解できましたなるほどありがとうっていえばかわいいのにな
こいつが恨むべくは自分を助けてくれなかった大学じゃなくて犯罪を止めてくれなかった取り巻きなんや
ホリエモンが言うまでもなくそうしているし
そうではない98%の人は借金しても大学行った方が良い
後者がこの忠告にウダウダ言うの滑稽
高卒4年目の22歳と大卒新入社員の22歳ってあまり給料差がないですよ。
勉強で凡人だったのに社会人になって出世レース勝ち抜いて生涯年収で差をつける事ってできますか?
頭いい高卒は高卒のメリット生かして推薦で就職するからよく働くしよく稼ぐで
頭悪いといわれるような高校でもトップ層はちゃんと勉強する子なんやで
ほんま意識低いわー
説得力 ゼロ だろ。堀江だけにwww
凡人が幸せに生きようと思うなら借金せずに早く働いてチャンスを見つけたら直ぐ起業するくらいの意識をもっておけって話しやで
大学行くなら常にトップ3%に入れるような地頭で勤勉なら行けばいい
勉強のコツをつかむのが遅れたなら高校で上位に入って推薦を取ればいい
今の凡人大学生は高卒になるという決断を先送りしただけの存在なんだよ
勉強や就職に対して本気になれない凡人なら早めに決断した方が借金無しだし幸せじゃない?ってお節介を言ってる
中卒や底辺バカ高校卒の低学歴のクズは悔しいだろうけど、これが現実なんすわ
ホリエモンの言ってることも一理ある
サラリーマンでそこそこ稼ぐなら大卒の方が楽。
珍しくホリエモンが正論言ってるわ。
新卒カードで総合職なら凡人でも普通に元は取れるでしょ。凡人でも人並みに努力すればね。
凡人で努力もしなかった大卒は仰る通り。
色んな免除受けられるから払う金が少なくなる
貧乏なら奨学金は無利子で借りれるし、頑張れば卒業後に半額でも免除できるし、理系なら修士まで進んでも同じことできるし、学部以上に免除の条件が甘い
大学行ったほうが生涯収支では得
貧乏人がよく言う「金が無いから高校卒業して就職」ってやつ、勉学から逃げてるだけだからな
大学に行くのは貧乏関係ねえぞ
大学行くやつは大手企業が大卒取るから大手行きたいなら大学行くしかないんだよ
官僚も高卒じゃなれん
大手行かずに起業しろって話しなら知らんw
高卒だからってフィルターかけんなってさ
まぁ無理な話だろうけど
なお再犯するやつはする
起業するためには資本金がいるじゃん。
何度も失敗出来るほど余裕のあるやつがどれだけいるのか。
融資だって、失敗を続けたら厳しくなってくるで。
に書いてないことの方が多いし
>インターネットもSNS
があっても実験設備がないやん。
具体的に、あなたの言う技術ってなんの事?
お気楽文系(特に私大)ならそうかもね
自分で「すちゃらか大学です」って公言して恥ずかしくないのかな?
恥ずかしくないからそのレベルなんだろうけどね
それ、Fランであっても大卒じゃないとたどり着かないところなの?
それとも単にお前が才能と運に恵まれてたからなの?
分析してみて
ストレートで進学するから中途半端な大学でも人間性能テストとして意味があるだけで
大半の大学は教育カリキュラムに対して学費が高すぎるし・・・(´・ω・`)
ノーベル賞取った人が、独立せずに雇われを続けてるのはどう考えるのかな?(田中フェローとか)
あと、ある有名レーシングドライバーの話し
「僕は社員としてレースに出てます。独立の話しも何度かいただいてますが、私が独立して資金を集めて車両開発するより、メーカー社員として開発をする方がはるかに使えるお金も設備も上なので独立する気はありません」
ってのがあったな
あなたたちは勉強するために進学するんじゃないのよ
ただ会社の歯車としての性能テストを受けているだけなの・・・(´・ω・`)
凡人でも、努力次第で国立工学部(就職の苦労ゼロで基本ホワイトに行ける)とかなら十分狙えるけどね
貧乏なら結構な割合で授業料免除になるし
日本は大卒と高卒の賃金差が、世界的にみて極めて少ない国だってことは理解してますか?
日本の学歴差別なんて、他の国では平等のレベルだよ
最先端の金属工学についての知識(またはそれを理解できる基礎素養)
最先端の電子工学についての知識(以下略)
量産品を低価格で高品質に作り続けるノウハウや、それを理解できて進化させるのに必要な知識(以下略)
統計学を当たり前に使いこなせる(以下略)
その他、製造業の開発製造管理等に必要な(以下略)
まさか、大学で専門的に何年も魔なんで身につけるスキルがあるなんて「お気楽文系、本丸写し論文」にはわからないかもね
起業しても、そこで働く雇われがいないと会社はやらす成り立たないことを完全に忘れてるよね
Fラン大学を甘くみすぎ
あそこはむしろ、出席不足以外で留年するのが難しいぞ
勉強が嫌で逃げた、中卒や高卒の低学歴で人生終わってる無職たちの書き込みでした
受験前・大学生で自己肯定したいだけの気がする
逆にこれだけネット環境あるんだから、ここ数年で大卒でいい収入や希望の職に付けた人を調べてみればいい
とりあえず親に大学に払った全額を教えてもらうのが先だろうな
ホリエモンみたいな有能(?)な人は、学歴否定してればいいよ
絶対数で見れば、そりゃそうさ。だけど、学歴高いほど犯罪率は低いよ。
なんで「一人で」とか間違ったこと言ってんだお前。必要な人脈もSNSのおかげで作りやすくなったって言ってるんだぞ。
今時は有料のインターネット講義とか普通にあるし
実験設備も大学にも無くて結局外に行って実験したりしてんだよ馬鹿と言われちゃうぞw
ライブドアの人間って今でもLINEでそのままやってる人多いと思うけどwwww