• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




主要企業調査、「良い円安」ゼロ
半数弱は110円前半望む

1651499458223

記事によると



・共同通信社は、主要企業約100社を対象に最近の急速な円安進行に関する緊急アンケートをまとめた。輸入品やエネルギー価格の上昇で家計や企業業績を圧迫し、日本経済で見たとき景気を冷やす恐れがある「悪い円安」と答えた企業が31%に上る一方「良い円安」はゼロだった。

・日銀の黒田東彦総裁が円安は日本経済にプラスと評価するのに対し、企業は警戒を強めている実態が浮き彫りになった。望ましいドル円相場は回答企業の半数弱が1ドル=110~114円台とした。

・アンケートは、4月18~28日に125社を対象に実施。このうち109社から回答を得た。

以下、全文を読む

この記事への反応



まあそうでしょうね。
最近の収益構造から言えば。


日本国内で資材も部品も調達出来て製造出来る輸出企業が日本にあれば良い円安だけどね。

不平不満は自民にどうぞ

円安は日本に有利打の国益だの言ってた連中が馬鹿みたいじゃん。

良い円安悪い円安とは、経営者にとって都合の良い悪い、なので、まあ、そうなるよね

でもね、岸田政権は傍観するだけ。アベノミクスを否定するわけにはにいかないからね。

どちらとも言えないの36%は円安で利益の出る企業経営者が損をする企業に同情的な回答だろ。無回答も利益がある企業が回答してないのだろ。悪い円安の31%もどちらともの曖昧も含んでるのでは?

決算の時期だけど、資源高に円安のダブルパンチで、今期予想は大幅減益になるところが多いんじゃないかな?
決算持ち越しは危険な気がする。


だって今の日本企業は、ドル円110円前後で最適化されてんだもん。その価格帯がちょうどいいに決まってる。
それより今より円安になって対応する用意はある?ってアンケート取ってよ。






円安はデメリットのほうがでかい気もするけどどうなんだ・・・?


B09S75VLBR
コーエーテクモゲームス(2022-05-19T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(293件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:31▼返信
黒田 安倍様のミクスは絶対成功させる
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:33▼返信
悪い円安とか悪いインフレとか頭悪い言い回しだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:33▼返信
そもそも良いも悪いもねえだろ
企業によって円安円高どっちが良いか違うんだから
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:35▼返信
金儲け主義の会社に聞いても意味ない
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:35▼返信
そら30年デフレ続いてる国だし
円安が困る企業ばかりなのは当たり前の話だ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:35▼返信
悪い円安ってなんだよwww本当に頭悪いな、輸出企業ならいいし輸入企業なら辛いってだけだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:36▼返信
民主党政権が正しかった・・・バカ国民が自民党に入れたせいで
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:36▼返信
寄ってらっしゃい!見てらっしゃい!

日本株の大安売りセールだ!!

こんな機会は滅多に無いよ〜

さぁ!買った買ったあ!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:36▼返信
円安によって日本は貿易赤字が続いてるからな
トヨタを筆頭とする輸出企業は黒字かもしれんけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:36▼返信
>>6
良い円安 0件
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:37▼返信
半導体なくて輸出できない時期でも
国の財産つぎ込んで円安誘導しまーす
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:37▼返信
※7
埋蔵金信じた馬鹿国民はお前か?w
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:38▼返信
※7
うるせえ!全政党早く潰れろクソが
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:38▼返信
>>12
でも高校無償化にしてくれたから!
公立だけだけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:39▼返信
原油高みたいな別要因を盛り込んでる時点で悪いと言わせたい感が強い調査やね。
それでも3割しかいないけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:40▼返信
円安で潰れるなら潰れた方がいい
そうしないと生産性が低い企業が生き残り続ける
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:40▼返信
日本が儲けてた時代は200円とかだったしまだまだ行ける
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:41▼返信
>>9
じゃあ民主党時代の超円高の時は貿易黒字だったの?
日経平均株価は7000円台まで落ちてたけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:42▼返信
>>7

20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:43▼返信
前は円安が良いみたいな風潮だったよな
実際の所逆でしたと
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:45▼返信
長期的にみたら、自国の産業が育つわけだし、悪いばかりでもないかと。今までは野菜とか肉とか外国から買った方が
良かったけど、自給自足できるならそれに越したことはないし・・。まぁ外国の製品買わなくなるだけなんよね。

結局そういうとこでバランスとれていくんじゃない?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:47▼返信
※20
政府が継続的に金融緩和しつつデフレ対策して
企業が国内に戻るなら円安で良かった
そもそも安倍はそれを目指してたはずなのに
消費増税2度もやった馬鹿
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:48▼返信
※18
黒字だよ 財務省の貿易収支をみてごらん
安倍政権から貿易収支がマイナスになってるからw
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:49▼返信
今まで円高がよくなかったのは国内の産業がどんどん潰れていってたからなんよね。
ただ今更円安になってもすぐ国内の産業が戻るわけないからそれまでは高い外国製品買うしかないし・・。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:49▼返信
まず貿易収支の赤字が悪で黒字が善
って間違った認識を改めようか
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:50▼返信
反日共同通信はそうだろうね
ということは分かるなw
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:50▼返信
輸出産業にとって円安が有利なのは当たり前
だが今の日本に経済全体を潤わすほどの産業も製品も企業も存在しない
いつまでバブル前の幻影引き摺ってんだよジジイども
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:50▼返信
石油代がもろに影響受けてるので円高のほうがいいな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:50▼返信
そんなことを言っているのは海外に生産拠点を移した反日企業だけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:51▼返信
おれは天才高橋洋一が言うことを信じるぜ 円安のほうが日本の成長に資する
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:52▼返信
※30
安倍内閣の時から上念と同じく逆神なんだよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:52▼返信
110〜114円の根拠は何なんだよw
感覚で適当に答えてるだけだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:53▼返信
悪いマスゴミの共同通信社さんじゃないですか
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:56▼返信
※31
自民が上念や高橋の経済政策を実行してたら
逆神ってのもわかるけど
政府は逆の事やり続けてデフレ継続中なんだから
逆神って違くね?W
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:56▼返信
海外も日本以上に値上がってるからな、海外で給料が上がってるのは働いて居る人だけだし
海外の働いていない貧困層と年金者の格差も凄いらしいな、あと数年は値上げが続きそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:57▼返信
金融緩和やり過ぎて効果ないどころか緩和やめたら景気悪化するレベルまで金融緩和続けちゃったからね
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:57▼返信
輸出で黒字といっても今は海外から調達しているものが多く占めてるからね〜
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:57▼返信
そりゃみんな海外に工場持って行っちゃったんだからそうなるだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:59▼返信
30%歩留まり出しててなんとかなるとかサムスンですか
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:59▼返信
反日が言うならいい円安だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:00▼返信
※40
なら悪い円安じゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:00▼返信
※34
リフレ派の言う通りに買いオペしたろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:00▼返信
日本の中古車とかバイクの輸出は儲かっているだろうな
今の中古車なら円高の時に生産したやつだし、あとは日本のアニメとかゲームとかメーカーが海外に高く売れそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:01▼返信
>>29
君の食べてる食事も米以外はほぼ海外産だよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:01▼返信
製造業以外は苦しい
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:02▼返信
>>43
中古車はロシアの影響があるからなー
ロシアは結構日本の中古車買ってたらしいし
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:02▼返信
短期的には苦しむ
でも長期的には円安に対応した構造転換が進んで工場も国内に回帰して、それに伴い原発も推進
円安なので海外企業も日本に工場建設
コロナが収まれば円安で海外観光も増えて、それに伴い地域も活性化して国内景気も上向き日本人観光客も増える
国内回帰させた工場やサービス業も好調となり雇用も伸びて経済も活性化する
因みにGDP世界一になってた頃はプラザ合意前て1ドル360円以上な
産みの苦しみで短期的には苦しいが構造転換が進めば楽になるしメイドインジャパン復活のチャンスともなる
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:03▼返信
黒田もプーチンと同じでボケ老人だろ
こんなのに重要な決定権与えちゃダメだわ
自分の非を認めることは絶対しないし
日本がどうなろうと知った事じゃない、任期終了まで異次元緩和継続して
はいさよならしかできない
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:04▼返信
>>45
製造業なんか原材料が輸入品ばかりで影響モロでしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:04▼返信
※44
残念、肥料や農薬やトラクターや燃料などなど
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:04▼返信
※42
買いオペだけでデフレ脱却できると
主張してる(まともな)リフレはなんていないだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:05▼返信
※51
上念も高橋洋一もまともじゃないからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:05▼返信
日本の基幹産業が車やし
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:05▼返信
※47
なんで定期的に地震の存在忘れるんですかね
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:06▼返信
※53
海外の工場移転してるんで輸出は関係ないよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:06▼返信
そもそもなぜ対ドル相場だけ見てるのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:06▼返信
円高ボーナスで中韓は儲けられたんだから、そりゃ反日共同通信は反対するよw
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:06▼返信
※56
基軸通貨だから当然だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:07▼返信
>>46
ロシアは日本の古いスポーツカーが人気で売れてた感じ
日本のスクールバスとか八百屋のトラックとか中東に売ってるからな
会社名が入ったままトラックが向こうで走ってるw、日本の軽トラの荷台に機関銃とか
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:07▼返信

当たり前だろ度を超えた円安なんかいらねえよ
安定してる中で安い側になるからメリットがあるのであって不安定なのは高いのも安いのもゴミ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:08▼返信
輸出なら有利とかいつの時代の話してんだ
今や労働生産性低すぎて日本の貿易収支は21年赤字
原材料の高騰に対して価格転嫁できず円安はガチでごく一部の企業にしか恩恵ねえぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:09▼返信
コロナの影響もロシアの戦争の影響も円安の影響もみんな生産業を国内生産縮小して海外に持って行ったせい
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:10▼返信
何故円安時代に日本が経済最強だったのか知らんのがいるのだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:10▼返信
つまり69%の企業が別に問題ないって思ってることだな…
ちなみに輸出中心のグローバル企業は、今回の円安でかなり喜んでるけどな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:10▼返信
アニメで説明すると
アニメーターや製作側が儲かる様になり
中抜きしてた側は減収
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:10▼返信
海外の物が買いにくくなるから+なんだよ
経営者は自分の利益のために平気で海外の安物で国産の産業を潰して来たからだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:11▼返信
>>47
完全に妄想で草
人手不足の状態で工場作っても働くやつがいねえよw
移民ガンガン入れて奴隷労働させるか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:11▼返信
※61
そら30年デフレで国内消費減+企業が海外に出て行ってるからね
日本経済を立て直すにはまずこの30年積み重なった悪環境をどうにかするしかないし
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:11▼返信
ピン跳ねして楽に稼げてたのが駄目になった
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:13▼返信
ドル資産持ってる企業はその評価益で増収だよ
71.投稿日:2022年05月03日 02:13▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:13▼返信
もう外人奴隷要らないなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:14▼返信
中国人追い出そう
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:15▼返信
※61
いい加減なこと言ってんなよ?
日本の2020年の輸出は、68.4兆円で、自動車や電子部品あるいは鋼鉄などが中心
それらの企業は今回の円安でだいぶ恩恵を受けてる
他方、エネルギーや資源については、むしろ国内中心にシフトさせようとする動きを活性化させる
長期的に見れば今回の円安は日本にとってプラスだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:17▼返信
シナチク最低だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:17▼返信
円高になるとグダグダ文句を垂れ円安でもグダグダ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:18▼返信
※74
貿易赤字5兆3749億円 資源高で輸入額最高―21年度
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:19▼返信
工場回帰で雇用が増えるなんて言うけど現状でも人が足りねーのに来るわけないだろ
外国人労働者も円安の日本なんか見向きもしないよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:19▼返信
基本的な事聞くけど、日本って輸出大国ってわけじゃないよね
貿易赤字って事はそれだけ国内消費されてるって事でしょ?
それって悪いことなん?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:20▼返信
原材料の値上りを価格に転嫁できるかだな。できなきゃ実質デフレだ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:20▼返信
エネルギーや資源が国内にないのに?
まさか原発再稼働がすべてを解決してくれるとか思ってないよな?w
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:21▼返信
※79
海外製品が国内で消費されてるんや
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:22▼返信
円安時代の産業構造に戻せと言ってるんだよ
早く対応出来たところ程勝つ
売国企業程負ける
嘗ての日本本来の姿に戻すだけ
大きくシフトするんだからそりゃ短期的には苦しいだろうが日本がまた活性化するチャンスにも変えれる
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:22▼返信
※77
いやだから今回の円安で輸出の利益が増えて
さらにエネルギーや資源は、国内シフトにすることでその貿易赤字を減らそうって話だろうが?
お前経済について何もわかってないド素人だろ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:24▼返信
経済の玄人きてんね
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:24▼返信
※74
自動車 円安とかでググれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:24▼返信
経団連はニッコリ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:25▼返信
ミンスのせいで製造業が国外に出て行ったとか主張してるヤツがいるが
日本以外の先進国も自国での生産から海外にシフトしてて日本だけの流れではない
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:25▼返信
韓国の経済人なんかは
今回の円安で日本が巻き返してくるんじゃないかって
相当ビビってるな…
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:25▼返信
>>78
アメリカみたいににAIやロボットを活用して生産性を上げないといけないな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:25▼返信
円安を喜んでるのって経済知識0のネトウヨだけちゃう?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:25▼返信
輸出増えてるなら良いけどそれほど増えてないからなぁ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:25▼返信
※86
はぁ?
お前が経済についてググってもっとまともなコメントしろよ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:27▼返信
※84
石油代の足しにもならん
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:27▼返信
※89
まあ奴らの武器はウォン安だけだったからなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:27▼返信
>>90
それ国内に工場戻す必要なくね?
エネルギー価格安い国に行くだけじゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:27▼返信
そもそも日本の製造業が中国、韓国に押されたのは
円高が原因なんじゃなかったっけ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:28▼返信
※74
車は海外で現地生産してるから国益にならん
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:28▼返信
>>92
効果が本格的に現れるのは構造転換が進んでからだよ
そんなすぐすぐには現れない
だが3年5年後には確実に変わってる
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:28▼返信
※91
お前が経済音痴なのはわかったw
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:29▼返信
※99
その3年~5年を待てずに量的緩和を止めたり
消費増税したりとブレーキ踏みまくってるのが
自民(財務省)・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:30▼返信
共同通信て超反日の海外組織だろ
そこが反対と言うことは分かるだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:30▼返信
※95
過度な石油依存になったのは、原発止めるみたいな馬鹿な決断したからだろ
これからは逆に、そうした間違いを見直してEVとかにもどんどん投資していこうって流れになってるんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:31▼返信
>>98
円での利益は増えるから値引きして台数を多く売れるんだわ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:31▼返信
都合が悪くなると「高橋洋一がこの円安は国益だって言ってるぞ!」

って言うんだよなw

「たまには良いこと言う」とかいうが、

お前の「たまには」は何回あるんだよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:31▼返信
こうぞうてんかんw
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:32▼返信
※103
間違えたw
※94宛てな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:32▼返信
そもそも日本は日本製品を海外で作っとるだろ?
日本円が下がるということは製造コストも上がるってことだべ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:33▼返信
円安は国益 円安の方がGDP増える
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:33▼返信
中国韓国にとっては悪い円安だな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:33▼返信
輸入が増えるのは別に悪いことじゃねえのよ

輸入も減るってことは「本格的に貧乏になって物が買えなくなった」ってことだからな

まあ支那から増えるのは国防上悪いことだが
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:33▼返信
※98
海外生産とか言ってるけど
内実は、組み立てを向こうでやってるだけで
重要な部品やエンジンみたいな主要パーツは国内だけどな…
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:33▼返信
>>109
ドル建てだと減るよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:33▼返信
白川も最悪な総裁だったが黒川もだ 日銀総裁って頭の固いロクな奴がならんわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:33▼返信
※108
だから国内に戻れって話だろ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:33▼返信
韓国よさようならw
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:34▼返信
※112
EV化のために縮小してんだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:36▼返信
※114
黒田だろ?
どのみち財務省出身だし元から期待してなかったけどね
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:36▼返信
今までの円高が異常なだけやで

これから本来の適正価格に戻るだけや
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:37▼返信
>>1
なんも手を打たないのは無能だが安倍黒田の置き土産の処理させられてマジで岸田かわいそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:39▼返信
プラザ合意が日本にとっての死刑宣告だったからね
だけど新冷戦で円安OKの流れに戻ったんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:39▼返信
自動車の材料になる鉄鋼だって化石燃料が頼りだからな。これも海外への移転が進んでる。
日本は自動車離れが進んでるし、国内で生産するメリットがどんどん無くなってきている。
円安がメリットなんて考えてるのは黒田も含むロートルだけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:40▼返信
円安なんて国内回帰で大儲けのチャンスじゃーん!
とはならないんだよな今の財界って
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:40▼返信
ほんとデフレ脱却を掲げて与党に返り咲いたのに
消費増税2回って愚行やらかした
安倍麻生は何言われても良いわw
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:43▼返信
同情票とか都合良すぎる解釈してるバカいて笑える
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:44▼返信
※99
そもそもアベノミクス開始からもう10年円安施策引いてんのに
いったいいつになったらその構造転換とやらは始まるんだか
殆どの企業はアベノミクスの意義すら理解出来ず事態に翻弄されてるだけだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:47▼返信
工場の国内回帰ねぇ…
今更人手不足の日本に戻ってきたところで誰が安月給の製造作業やるんだ?
賃金上げて働き手を募る?人件費爆上げするけどそれで戻ってくる工場あるのか?
外国人に奴隷労働させる?当たり前だが円安になれば日本に出稼ぎに来るやつ減るぞ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:47▼返信
数年後に構造転換とか夢見てる暇があるならガソリン税減税しろよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:48▼返信
消費税高すぎるんで製造も死んでますわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:48▼返信
※121
ドルの価値が80年代から停滞してるとでも思ってなきゃとても出てこない発想だなそれ
アホの極み
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:49▼返信
円安時代は物価は安くて給料もどんどん上がって景気も良かった
勿論海外製品は高かったけど安い日本製品が代替してた
それに戻るだけだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:49▼返信
なぜ自分とこにとって利益があるかないかっていう質問にしないのか
そしてこういうアンケート結果にコロッと騙される奴のあまりに多いことよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:50▼返信
※132
もろにその質問をしてるのだが
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:51▼返信
>>127
外国人労働は要らない
そんなの呼ぶぐらいなら賃金格上げて日本人が働きたくなるようにしろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:51▼返信
自称経済玄人の円安万歳論より
オレはここ2ヶ月の自動車銘柄の株価を信じるわー
いやもう全く相関性低いしむしろ下がってるわー
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:51▼返信
黒田バズーカで短期決戦するつもりが一向に好転せずダラダラと続け今に至る。
そんな黒田も来年退任。誰がしりぬぐいするんだろうね。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:53▼返信
お高い視点なんて知ったこっちゃないんだわ。
庶民からすれば外人から稼ぐ商売をするしかなくなるから日本人向けサービスは先細り
外国産の食品も製品も高根の花。
iPhoneもいつまで買えるかわからんね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:54▼返信
韓国からは撤退が相次ぐだろうな 不買だの資産差し押さえだのリスク高すぎ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:54▼返信
円安時代を知ってる人はチャンスと見ている人は多いと思う
平成が酷すぎた
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:54▼返信
>>133
してねーじゃねーか
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:55▼返信
>>19
民主が正しかったとは一概には言えないが今の自民が正しいと言えるか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:56▼返信
>>99
あと何十年待てばいいんだよw
安倍が長々とやった円安政策で増えてねえのによ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:56▼返信
>>134
そんなことしたら儲けが減るし企業は賃金上げたくないので円安による国内回帰は起こりませんね
おわり
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:57▼返信
そりゃあそうだろ
円安は中国にとって都合が悪いからな
海外で作って中国人に給料を払ってそれを日本に輸入しているユニクロみたいな売国奴企業にとっては不都合すぎる
アホが輸入している材料の価格が上がるとか言っているけど
ほとんどの商品は中国だけで作られて日本に入ってきて
それらに払われた金が中国と日本のごく一部の経営者に金が流れているだけだ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:57▼返信
※140
どう考えても利益が無いから悪い円安と答えるしかない
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 02:58▼返信
>>145
やべーなお前
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:00▼返信
>>131
これからも安い中国製品買い続けるわ
日本製品が中国製品より安くなるような貧乏国に日本がなるなら本気で海外に移住する
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:01▼返信
今の人達は知らないだろうが円安の頃の方が給料も景気も良かったんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:01▼返信
何この人、情報が古すぎる。。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:02▼返信
1ドル360円に戻したいんだろ
海外旅行や舶来品は超金持ちだけに許される道楽だったあの時代に
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:04▼返信
※146
はぁ?
お前みたいな世間知らず以外普通の感想だよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:06▼返信
※150
ドルがアホほどインフレしてるこの状況でそんな愚策引こうもんなら
あっという間に貧国まで転げ落ちるわ
ジンバブエやベネズエラの二の舞
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:06▼返信
本気で円安で輸出が増えると思ってる頭昭和世界観で時間止まってるようなヤツは流石にいないよな?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:09▼返信
今までが円が高すぎた
これからは国内重視で行こう
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:10▼返信
>>151
落ち着け
意味分からんぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:13▼返信
>>152
でも360円までは分からんが180円は通過点だと海外勢からも見られてるし、新たな産業興さないと底なしではある
今の円安は日本の本来の実力に戻ってるだけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:13▼返信
>>2
お前みたいな奴でも理解できるようにしてくれてるんだろ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:14▼返信
>>19
思考停止マン出たな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:15▼返信
そりゃそうだろ

急激な変動は円安も円高も悪いと見なす
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:15▼返信
自分の国であっても悪いところは悪いと言わなければならない


支那とか朝鮮じゃねえんだからよ


何でもかんでも無条件愛国のおまえが日本を悪くしてんだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:17▼返信
>>18
そもそも日経平均7000円台になったのは麻生政権で、民主党政権で7000円台になったことはない。この時点ですでに認知が歪んでることが分かる。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:18▼返信
ネトウヨ発狂wwwwwww
テョンと同じだなもはやw
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:19▼返信
>>17
世界の物価が変わってるのに、昔の200円が今の200円と同じわけないだろ。アメリカの物価は3倍近くなってるから、当時のレートで350円くらいになってるのが、今の円安の状態。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:20▼返信
>>20
リーマンの余波で起こっていた不景気を円高のせいにしたんだよ。未だにそのイメージが残ってる。
円安について正確に理解している人は少ない。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:21▼返信
まだまだ円が高い
海外製と日本製では同じ値段なら日本製の方がかなりクオリティが高いとなって正常
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:21▼返信
>>91
経済知識0と言うか、多くは昭和で世界観ストップしてるような高齢者だと思う
クレしんのオトナ帝国でいつまでも終わらない昭和の日々を過ごしてる人らみたいなの
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:21▼返信
自民党に投票したゴミカス共がなんか騒いでら周りが入れてるからと洗脳されて入れるゴミカス人形共
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:21▼返信
>>22
金融緩和して大幅増税とか、誰が見てもクレイジーだわな。
金融緩和で国民の景気を刺激するはずが、国民から金を取り立てて上級国民に配るだけの搾取構造になった。
しかも、ばら蒔いた金はもう戻らないから、もう巻き戻せない地獄。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:22▼返信
これ、インバウンドが大量に戻ってきたらそれほど悪くないんだが、今の状態では貿易赤字が膨らむだけの円安だからなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:23▼返信
>>27
そもそも安倍が超円安にしたけど、ドルベースでの輸出は全然増えてないんだよ。
円安なんてなんのメリットもなかった。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:23▼返信
(中国にとって都合が)悪い円安
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:24▼返信
>>36
ここで金融緩和をやめたら完全に国内景気のトドメになるな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:24▼返信
成功体験が忘れられない黒田が最後っ屁のごとく指値オペ
このまま何の責任も取らず任期満了で退任
教科書に載るほどの無能
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:26▼返信
この円安で甘い汁吸ってる自民党議員は誰だ?長期政権は悪さするからダメなのに
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:27▼返信
>>127
中国人より人件費安くなれば国内に回帰するぞ
製造業だと月給5万くらいで日本人が働くなら国内回帰は現実的になるかな
そして、そうなる可能性は低くない
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:28▼返信
>>64
中立を都合よく解釈するとか、どれだけ認知が歪んでるんだ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:29▼返信
>>65
円の価値が下がるんだから、みんな等しく貧しくなってるだけだ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:30▼返信
>>71
頭悪すぎだな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:32▼返信
ゲーム業界は円安の恩恵受けてそうやなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:33▼返信
元をたどると戦争も経済も何もかもコロナで不況にした中国が悪い
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:34▼返信
>>169
インバウンド程度では焼け石に水だぞ
観光一本でやってる国じゃねえんだから
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:34▼返信
キヤノンが業績上方修正、御手洗会長「円安が大きなプラス」
2022年4月26日3:17 午後UPDATED  By Reuters Staff

[東京 26日 ロイター] - キヤノンは26日、2022年12月期の連結営業利益予想(米国会計基準)を3600億円へ引き上げると発表した。印刷、半導体関連などで需要が堅調なほか、円安が追い風となる。記者会見した御手洗冨士夫会長は、円安は業績に「非常に大きなプラスとなっている」と述べた。


183.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:35▼返信
>>74
いい加減なことを言うな。
2012年の民主党時代の輸出が70.7兆円で、円ベースでも下がってるぞ。
まあ、これはコロナの影響としても、2018年の輸出(ここ数年のトップ)が82兆円だが、ドルベースで見ると、2012年は約9千億ドル、2018年は7千億ドルと、ドルベースで大幅に減少している。つまり、海外に買ってもらえていない。
これでどこが「円安は輸出に有利」なんだよ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:36▼返信
昭和気分のジジババが円安による国内回帰で日本復活だ!とか言ってるんだろうな
そんなもん当時の豊富な労働力と健全な人口構造ありきのもの
どんどん減っていく働き手が異常に増えた高齢者養いながら国内製造業支えられるわけねーだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:36▼返信
ホットストック:村田製作所が買い気配、好決算と自社株買いを材料視
2022年5月2日9:10 午前18時間前更新ロイター編集

[東京 2日 ロイター] -村田製作所が買い気配で始まった。前週末に発表した好決算と自社株買いを材料視している。
 同社は4月28日、2023年3月期の連結営業利益(米国会計基準)について前年比3.8%増の4400億円を見込んでいると発表した。IBESがまとめたアナリスト20人のコンセンサス予想4380億円と同水準。会社側によると、半導体不足の改善に伴い自動車生産が回復し、コンデンサーなど車載機器向け部品の売り上げが伸長。円安も追い風となるという。
 一方、同日に自己保有株を除く発行済株式総数の2.50%にあたる1600万株、取得総額800億円を上限とする自社株買いを実施すると発表した。取得期間は5月2日から10月31日。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:38▼返信
はちまもアホよな。
製造業は円安で恩恵を受ける点も多いぞ。しばらく続くなら海外に流出した仕事が国内に帰ってくるし。
1ドル80円切った時に海外に仕事とられまくったから、逆のことが起きる。
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:38▼返信
>>84
輸出がドルベースでむしろ減ってるんだよ。貿易収支くらい見ろよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:39▼返信
>>85
政府のプロパガンダにあっさり騙される馬鹿なら出てきてるね。
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:39▼返信
※171
中国にとって都合のいい円安だよ
日本企業やクリエイターを安く買いたたけるからな
ここはゲームブログなんで一例をあげると名越スタジオは中国資本だ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:40▼返信
>>99
10年前もそう言ってたね。
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:40▼返信
<28日の動意株>デンソー、USJCとIGBTの製造ラインを新設
5/2 7:32 配信 モーニングスター

 デンソー <6902> は27日、ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン(USJC、神奈川県横浜市)と、車載半導体の需要拡大に対応するため、IGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)の製造ラインを新設し、300mmウェーハでのIGBT生産を開始すると発表した。

 今回の協業により、同社とUSJCは、23年上期に300mmウェーハでのIGBTの生産を開始する予定。同社のシステム目線でのIGBTデバイスおよびプロセス技術と、USJCの300mmウェーハ製造技術を融合し、高性能かつコスト効率の高いパワー半導体の生産を目指す。両社の取り組みは、経済産業省の「サプライチェーン上不可欠性の高い半導体の生産設備の脱炭素化・刷新事業費補助金」に採択されているという。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:41▼返信
主要企業ってどこなんだよw
輸入品を国内で売ってる企業は100%悪いというだろうし、国内で調達したものを海外に売ってる企業は100%良いと言うだろ
聞きたいのは輸入品を加工して海外に売ってる企業とか、電気代やガス代がたくさんかかる企業とか、そういうプラスもマイナスもある企業がどう判断するかなんだが
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:41▼返信
民主党政権の頃はまだそこそこ家電メーカーや半導体を扱う企業が生き残ってたから急激な円高は良くなかった
今は中台韓にそれがあって日本に残ってるのは燃えカスだけ
しかも厄介な事に中国は技術もあり中国国内に月1.5万で働く貧困層を抱えている
これでどうやって輸出を伸ばせと
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:43▼返信
>>104
その値引きされた分、社員のドルベース賃金が下がってるんだぞ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:43▼返信
もうコロナ忘れて外国から観光客バンバン入れれば?
お前らニートだし平気やろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:44▼返信
〔決算〕アイシン、23年3月期は増収・営業増益見込む
4/28(木) 20:01配信 時事通信

 アイシン <7259> =2023年3月期の連結業績は増収で営業増益となる見込み。自動車市場の回復を受け、自動変速機(AT)や電気自動車(EV)向けのイーアクスルなど「パワートレインユニット」の販売が伸びる。ただ、純利益は前期に円安効果で過去最高に膨らんだこともあり、保守的に見て1割強の減益と予想する。
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:45▼返信
>>109
1人あたりGDPの国際ランキングガタ落ちだぞ。
円安になると日本自体の購買力が落ちるから、国力ガタガタなんだわ。こんなもん支持するの、ガチの売国奴だけ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:46▼返信
>>110
ネトウヨは本気でバカだね。
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:47▼返信
相変わらず忖度プロパガンダしかしねえな。この会社╮( •́ω•̀ )╭
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:47▼返信
>>175
結局こういうこと。
国内回帰とか言ってるバカは、日本人に発展途上国より安く働けって言ってるのと同じ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:47▼返信
台湾、米日と半導体同盟強化
4/29(金) 11:32配信 朝鮮日報日本語版

 最近、台湾の半導体メーカーが米国と日本で相次いで工場新設計画を明らかにしている。半導体素材・設備で最強の存在である米日がファウンドリー(受託生産)で最強の台湾にラブコールを送っている格好だが、台湾は半導体産業の競争力強化のみならず、経済安全保障を強固にする強力な「半導体三角同盟」の構築に乗り出している。
 TSMCは今月21日、熊本県で9800億円を投じる半導体工場の建設に着手した。日本政府が投資資金の半分近い4000億円を補助金として支援する。日本の国会は昨年12月、先端半導体工場の新設・増設の際、費用の半分を支援できるよう法改正まで行った。ソニーとデンソーも出資し、24年から必要な半導体の安定供給を受けることにした。日本政府は「経済安保」を最大の話題の一つとし、供給難が深刻な半導体自立のため、TSMCの誘致を推進してきた。
 26日には台湾3位のファウンドリー、聯華電子(UMC)が三重県の工場にデンソーと協業し、電力を制御するパワー半導体の生産ラインを新設すると発表した。UMCはデンソーが設計したパワー半導体の量産を来年から開始し、2025年までに12インチウエハーを月1万枚生産する。投資額は公表されていないが、日本経済新聞によれば、UMCも日本の経済産業省から補助金を受け取る。
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:48▼返信
>>140
「自分ところは儲かるけど、日本はガタガタになるだろうなあ」って考える層が居るってこと?余計タチ悪いわ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:49▼返信
>>136
一般国民以外に誰が尻拭いするんだよ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:49▼返信
>>184
労働力もそうだが昔はアジア諸国の工業力も低かったからな
その中で日本だけアジアでは飛び抜けて工業力が高く、結果として安く品質が良く性能も良い日本製という状態が実現していた
今はアジア各国を日本が支援した結果日本のアジアでの優位が失われた
商売敵に塩を送った日本の自業自得
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:49▼返信
デンソーがパワー半導体生産で台湾UMCと協業する狙い
5/2(月) 10:10配信 ニュースイッチ

 デンソーは、台湾半導体大手の聯華電子(UMC)とパワー半導体生産で協業する。UMC日本子会社の三重工場(三重県桑名市)内に、直径300ミリメートルウエハーの絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)の製造ラインを新設し、2023年上期に生産を始める。電動車の普及で使用量が増す半導体の安定確保が狙い。25年には月1万枚の生産を目指す。
 投資額や費用負担の割合は非公表。複数ラインの設置を予定している。直径300ミリメートルウエハーを使ったIGBTの生産は、日本では初めてだという。大面積ウエハーを活用することで、半導体のコスト低減が見込める。生産したIGBTは、インバーター用の制御部品であるパワーカードに使用する。
 デンソーは18年からUMCとの協業検討を始め、19年には三重工場内に拠点を設置し詳細を詰めてきた。電気自動車(EV)といった電動化の加速で今後、半導体需要はさらに高まる見通し。半導体受託製造(ファウンドリー)の積極活用で、調達力の強化を図る。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:50▼返信
>>153
流石にいないだろうけど、そう主張する工作員ならいるねえ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:51▼返信
なんか経済ニュース貼って荒らしだして草
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:52▼返信
>>154
円安で輸入価格が上がったら、真っ先に内需企業がやられるだろ。国民の実質賃金も下がるから、ダブルパンチになるしな。
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:52▼返信
>>169
そもそも海外バラマキ酷すぎて、インバウンドなんて意味なかったよ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:54▼返信
>>171
日本人が中国人より安い賃金になったら、確かに中国にとっては仕事を奪われる事になるね。
でもそれは日本人にとっては地獄だろ。このヘビーなインフラを中国人の賃金で支えないといけないんだぞ。衛生も治安も全て中国以下に落ちることになる。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:54▼返信
黒田の壮大な実験に付き合わされてるんだよ
来年の退任まで付き合わないといけない
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:54▼返信
>>195
外人の観光客なんて、昔そんなのあったねレベルの望みしかないよ

貴重な電気と油使って海外で夢気分!なんて奴がどれだけ居るか
これ以上戦争が続けば肥料も春の作付けも絶望的で冬には食い物が怪しくなる
大阪じゃあるまいし真面目に考えにゃいかんよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:57▼返信
日本に製造業が戻ってきたとして、大卒で製造業につくヤツいる?って話
まあ金の卵とか言われた時代のように高校や大学へは行かず
中卒で働くようになるんかもしれんけどな
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:57▼返信
>>186
トヨタですら社員のドルベース賃金は大幅に落ちてるよ。輸出企業は儲かるが、その社員も含めて国民は貧しくなる一方。
仕事が国内回帰するのは、アジアで貧国になって日本人が安く使えるようになってからだよ。
いるんだよなあ。こういう経営者目線のバカ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 03:59▼返信
>>207
しかも貼ってるのが車載用半導体関連ばっかという
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 04:00▼返信
>>213
工場勤務は高卒だろうが管理やら設計やらは大卒やろ
というかそもそもまだ製造業が日本の主砲なわけだが
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 04:00▼返信
>>6
で、その材料はどこから?w
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 04:01▼返信
>>40
自民党信者こそ最悪の反日勢力だろ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 04:01▼返信
>>158
思考停止はお前なw
政策も見ずに自民に入れてそう
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 04:03▼返信
>>100
現実の経済さえ見えない奴が何か言ってるよ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 04:10▼返信
金利をあげると利子がふえて財政が悪くなる。
終わってんだよ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 04:19▼返信
円高は輸出だけじゃなく、国内産が輸入物に負けるんだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 04:41▼返信
ちゃんとインフレ2%達成して生産能力が高まっている状態ならその分輸出で儲けれるから円安でもいいが、
ずっと緊縮策でデフレだったせいで生産能力自体が落ちてんだよね
緩やかな円安であれば国内の生産能力の増強が間に合うから恩恵もあるだろうけど
急激な円安だと生産能力の拡大も追いつかず輸出を大して増やせないのに輸入コストだけ爆増してあかんことになる
それが今

224.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 04:50▼返信
賃金は人手不足になれば上がるのが1つの理由でもあるから

国内回帰させれば上がる

それでも上げないやつは国民が私的に処刑すればよい
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 04:52▼返信
悪い円安で悪いインフレ
もうこの国終わってんな
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 05:08▼返信
>>225
良い円安と良いインフレの説明出来なさそう
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 05:40▼返信
輸出企業が多いから円安ウェルカムってずっと自民は言ってきたけど
国内資源が乏しく色々輸入に頼ってる日本に円安がいいわけないんだよなぁ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 05:57▼返信
安倍と御用学者センセイが顔真っ赤なようです
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 05:59▼返信
もうすぐ90円台になるよ 笑
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 06:02▼返信
>>120
円安貧乏税金中毒底辺国日本未来絶望!
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 06:11▼返信
>>216
昭和の原点回帰で底辺製造業労働者はそんなに増えんという話やろ
円安で海外に仕事出せないから国内でやりましょうと言っても低賃金で働く奴なんかいない
そもそもそれをするには労働者の絶対数が少なすぎる
移民も来ないしな
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 06:25▼返信
1か月で1割も円安になってるんだからな
トルコリラかよって
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 06:29▼返信
とても信じられないだろうが世界一の経済大国だった時代もあったんだぜ?

はるか遠い昔の話だが・・・
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 06:31▼返信
国内回帰なんてしたら高学歴は日本を捨てて低学歴は海外に出稼ぎに行くだろ
人材が流出する
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 06:39▼返信
完全にメッキ剥げたね
好転材料もないし終了じゃん
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 06:39▼返信
まだ円持ってるやついるー?
逆張りのギャンブラーも大概にしとけよー
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 06:43▼返信
円安で喜ぶのはどこかを考えれば犯人はすぐわかる
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 06:48▼返信
アメリカはさらに利上げもあるし、QTも残してる
日銀は米国債を売却予定

まだ入り口やで
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 06:56▼返信
>>2
共同通信でお察しよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 07:17▼返信
7割が悪くないと思ってるんじゃん
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 07:41▼返信
>>234
日本の場合、海外に移住している人間の5割が高学歴だぞ
エリートが国を捨てて出ていってアホばかりが残されてるんだ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 07:43▼返信
教科書に載ってるハイパーインフレ化の国で子供が札束抱えて大喜びしてる図だな
あれが今の日本っていう
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 07:44▼返信
こういう嘘を平気で垂れ流す左翼wwwwww
普段はマイノリティーの意見大事にしているくせに
こういう時だけ多数派に従う
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 07:55▼返信
円安は日本人のほとんどにマイナス
日本人は資産の大半が円建てだから
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 08:04▼返信
共同通信www
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 08:08▼返信
円安誘導は一部の人間にしか恩恵ないしその一部の人間の為にやってるも同然
輸出国家でもないのにそれが分からん筈ないでしょ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 08:11▼返信
アホくさ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 08:11▼返信
もうダメ猫の国
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 08:15▼返信
そもそも円安にならないから円と関税削減で海外に工場作りまくったんだし円安になっても恩恵なんかないだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 08:16▼返信
円安で株価が爆上がりしているだろ、円安が日本にとって1番イイんだよ。
早く1ドル1000円になれ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 08:28▼返信
円安だろうが円高だろうが流れに身を任せるだけよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 08:28▼返信
円高 ← お金持ちの【老人たち】は海外旅行や海外での買い物が高くなって損をするので嫌だという。
円安 ← 商売をしている現役世代は海外に売るとき得をするので歓迎する。
どんな円安でも円安だと現役世代は、めちゃくちゃ得をします。金回りが良くなって景気が良くなります。例えば中国や韓国は自国通貨をわざと安くして、海外市場で物を売りまくりました。悪夢の民主党時代には極度の円高で、だから韓国と中国は経済発展をしたのです。当然日本の企業はズタボロです。中国に買収されたりしました。


253.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 08:33▼返信
>>249
そうそう、悪夢の民主党時代に、海外に出なければならなくなり、多くの日本の技術や人材が流出したんだよ。

マジで悪夢の民主党時代は日本を破壊した。
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 08:37▼返信
悪いマスゴミww
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 08:39▼返信
今の日本の産業構造じゃ円安は害しかない
弱い円で高い原材料買って
国内の高コストで作った製品を輸出したところで
競争力なんか無いんで円安なんて全然意味が無い
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 08:40▼返信
良い悪いの円安とかじゃなく、円安ならどうするかな問題
どんな状況でも稼ぐ奴は稼ぐし、ただ嘆くだけで何も変わらんよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 08:44▼返信
>>189
逆。円安になると日本が輸出しているアニメが高く買ってもらうことになる。それによってアニメ業界が潤うから、給料も高くなって日本で働ける。もちろん給料を高くしないといけない。ここの問題。老害の搾取を許してはいけない。

しかしこれが逆に円高になると、人材は海外に流出する。それをやったのが悪夢の民主党時代。当たり前だが、円安は現役世代にとって大歓迎。それを真逆のことを言うのは、老害どもか老害に騙されてるお前みたいなバカ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 08:50▼返信
>>256
それもバカ。

円安円高は、海外企業との競争において大きく左右される。円高になると日本製品が高くなり日本企業は海外市場を失う。悪夢の民主党時代に日本の多くの家電メーカーが海外市場を失い、そして日本の企業は中国に進出した。しかし進出とは名ばかりで、日本の企業が中国に買収されたり、中国に資産を移してしまった資産を奪われたりした。

円安だと日本製品が安くなって追い風となり最終的に海外市場を奪い、倍以上に稼げる。しかし円高だと全てが奪われる。
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 08:53▼返信
輸出企業勤めなので為替差で決算予想より2億程Up夏のボーナス元々100万超えに更に数十万追加決定なので個人的には良い円安です
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 08:58▼返信
>>2
マジそれ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 08:58▼返信
>>255
それは、アホの考え。

まず日本は景気を良くしないとどうにもならない。円安になると日本製品が高く売れる。安くすることで海外市場を獲れる。これが大事。原材料が高くても、儲かった分でそれはそんなに負担にはならない。

逆に円高で原材料が安く買えても、製品が高くなると売れなくなる。つまり、円高は商売そのものができなくなる状態。事実悪夢の民主党時代に日本の家電メーカーは壊滅した。つまり原材料が高くても製品が高く売れるというのがデフレの日本国にとっては最大の経済発展、経済成長のチャンス。そう、今がチャンス。それに反対する馬鹿は中国の代弁者。
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 09:04▼返信
これは難しい問題なのですが、答えはどちらでもない。です。じゃあ何が問題だったのかと言うと日本政府と労働組合、国民我々が問題です。ここが日本の景気が低迷し続けている原因を作っています。日銀は景気を良くするために現在金融緩和をマイナス金利にするまで限界まで行なっているので正しい方法をしています。今世界と同じように金利を上げるとただ不景気が加速して円高にはなりません。むしろ円安が加速します。答えは日銀が問題ではないからです。景気を良くするには多くの国民がお金を得ることです。それはアベノミクスで出来なかったトリクルダウンを国民の労働階級が必死に勝ち取らなかったのでお金が回らない構造のまま放置してしまったから給料が伸びなかったのです。つまり労基法や組合ここをしっかりしないといつまでも広く国民が豊かになることは不可能です。円安円高はほぼ関係ないです。
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 09:10▼返信
>>244
逆。円安は全ての日本人にとって、得。デフレ脱却のチャンス。景気回復の切り札。

円安、そして、インフレ誘導。今日本に必要な二大要素。つまりこれらに反対するのは中韓の代弁者。反日の急先鋒。

日本経済を壊滅させた民主党の悪夢の時代に行われたのは、円高、デフレ。多くの日本人は職を失い、そして自殺した。実質賃金が上がったのは、低所得者が職を失い、統計にカウントされなくなったから。じつは実質賃金が上がるのは最悪の事態。そういった誤魔化しをするから、騙される日本人も出てくる。円安は全ての日本人にプラス。日本人の命を救う。日本ばかりではなく自国通貨が安くなるのはその国にとってプラスなのは世界常識。なぜか日本にはマイナスという馬鹿がいる不思議。
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 09:18▼返信
>>262
はい、馬鹿。デュープス。答えは、自国通貨が安くなる方がいい、です。これは世界常識です。

日銀が金利を下げるのはいいのですが、「マイナス金利」をしているのが最悪なのです。マイナス金利とは、銀行が日銀からお金を借りても逆に利息が入ってくるという状態なので、、銀行が国民にお金を貸すという業務をやらなくなって、そもそもが金融緩和の意味がないのです。つまり、お金が市場に回りません。無能な銀行が日銀の利息だけで存在するということなので。

答えは、日銀がアホなのです。無能銀行を介護しているのです。
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 09:34▼返信
>>264
残念ながら、今回バカはあなたです。知識が半端な惜しいバカです。通貨安が良いだけが通じるのは産業構造が自国通貨建て、部材も含めて自国で完結するものを売る場合です。じゃあ、通貨が暴落した国や日本より通貨の価値が安い国がどうして金持ちにならないかわかりますか?わからないでしょう笑 つまり通貨安が良いが全ての原因ではないからです。 マイナス金利の銀行に対する解釈も微妙に間違っています。はっきり言って、市場には金は出回っています。現在はお金を借りやすい状態です。市場には回ってますが、多くの国民には回ってない。ここが違うところなのですが、理解できますか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 09:53▼返信
当たり前だろ
材料高騰で輸出企業でも物作れないから利益どせないよ、トヨタですら起きてること
利益出せてるのはFXやってドル買いしたやつだけ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 09:57▼返信
>>250
全然上がってないぞ、去年30000位だったが、今25000位
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 10:03▼返信
良い円安「儲かりまっか?」
悪い円安「ますますもって死ぬがよい」
この違いを理解できない経営者は今すぐ自決しろその方が幸せだ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 10:14▼返信
良い円安なんて答えるのはネトウヨだけだろww
ここのコメ欄にはそれなりに居そうだが
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 10:47▼返信
>>269
そうだよな、大多数はどちらともいえない・無回答だもんなw
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 10:48▼返信
どちらとも言えないが36%で、無回答が31%
最大の%取ってる回答を強調しない時点で糞記事
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 10:50▼返信
どちらとも言えない・無回答が30%越えてる時点で、ここで黒田総裁アンチしてる奴らの意見に何も価値もないのがわかる。要するに誰も今回の円安の良し悪しなんて判断できないということ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 10:55▼返信
>>265
違います。まず、その長文では誰が読んでも理解できないでしょう。理由が書かれていないので。

自国通貨が安いとその国の物は売れます。要は競合国との戦いに勝てるのです。中国や韓国経済が伸びてきたのは、日本の円高のせいです。つまり、円高円安は相対的なもので、競合国との差なのです。

市場にはお金は回っていません。日本の銀行は担保を取らないとお金を貸さないのです。日本では銀行が銀行の業務をやっていないのです。ただの質屋に過ぎません。またそれを守っているのが日銀です。担保がないとお金は貸してくれません。これが現実です。だから日本ではクラウドファンディングが普通に存在できてしまうのです。
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 10:57▼返信
>>266
トヨタや任天堂は円安でとんでもない利益が出ます。10円円安になったら、数兆円レベルで売り上げが伸びるのです。
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 11:05▼返信
>>269
その発想は、逆ですね。むしろ、円安に警戒しているのが、中韓の人間だということがわかります。ネトウヨが経済に詳しいとは聞いたことがありません。

日本が円安になると、いちばん打撃を受けるのが、中国企業、韓国企業です。とくに韓国企業はかなり焦っています。
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 11:25▼返信
4月下旬から発表されている決算では上振れしてるところが多いけどな。
アンケートに回答した109社がどこなのか気になったが、企業名は公開してないのね。
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 11:54▼返信
>>273
まぁ、、私は物書きではないので読みさすさは特に求めてないので申し訳ないとこですが、、。誰が読んでも理解できないと物事を短絡的に捉えてしまう癖を持ってしまっているためにあなたの理解力は低いままなのでしょう。だから、物事の視点が一方的で中途半端に終わっていますとは言いたいですね。
自国通貨が安いと物が売れる点、私はここは全く否定していません。問題はそこではないと言っているのです。。繰り返しになるのでなんとか頑張って理解力を上げて、1番最初の投稿を読み返してください。
あと、いつの時代の情報で停滞してるのか知りませんが、現在銀行は多大な融資をしています。きちんと調べてください。500兆円以上貸しています。どこをどう見たらこれで市場に回ってないと捉えられるのですか?あなたは市場と個人に配分される金をそもそも取り違えてるからそのような解釈になってるように見えるのですが違いますか?
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:03▼返信
原材料輸入に頼ってる時点で円安のメリット享受出来てねーだろ
資源大国じゃなきゃ意味ねーよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:15▼返信
>>6
海外から素材輸入多い時点で円安はコストアップするだけなんだよなぁ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:32▼返信
悪い円安ってw
円安にいいとかねーだろアホかよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:38▼返信
>>277
何を基準にしているのかわかりませんが融資500兆円はハナクソですよ。世の中全体のお金は2020年だと8000兆円です。銀行は総額で3500兆円ですね。これを倍にしてください。つまり銀行などの金融機関だけで7000兆円。そしたら総額もやっと「兆」を超えるでしょう。

総額が倍になると、日本人の給料も必然的に2倍になります。岸田総理はそれがやれると思い、最初に所得倍増計画を公約にしようとしてましたね。しかし、そうなると銀行業務が忙しくなります。貸倒れのリスクも負わなくてはなりません。金利を高くして働かずして食っていけるという銀行天国とは天と地、まさに銀行地獄になるので、取り消したのでしょう。
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:44▼返信
>>279
原材料が高くなると、売上が高くなるのとどっちが得かな?

当たり前だけど、売上でしょう。つまり円安。

そもそも原材料が安くなっても売れなきゃ意味がありません。つまりそれはデフレを加速させるだけで、国としてはどんどん貧しくなります。
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:49▼返信
バズーカと戦ってくれ。ホレ、遠慮いらんわさ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 15:32▼返信
>>1
黒田「円安の方がメリットは大きい」
誰かこのクズ殺処分しろよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 15:33▼返信
>>120
なんの手も打たないんじゃないぞ
黒田が指値オペを実行した結果が今の円安なんだよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 17:16▼返信
>>281
うん?急にデタラメ言い出したぞwww
8000兆円って地球上の数値の話で日本ではないぞ。
ちなみに日本政府の良く問題にされてる債務が1000兆円を最近超えたとこなので、あなたの言う金が日本に有れば一瞬で解決しちゃうことになりますね。。。
ちなみに俺が言ったのは日本の貸し出し残高で20年ぶりの最高を記録してるので日本のここ20年でも今世の中に1番金がでてますね。と、言うことで時間の浪費みたいなのでここら辺にしますね。
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 17:54▼返信
あそこで増税した自民が糞過ぎ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:03▼返信
輸出は有利なのにそっちは無視なの?
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:10▼返信
悪い黒田 100%
良い黒田 0%
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:14▼返信
安倍竹中黒田
日本を潰した三悪人
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:30▼返信
>>288
材料や部品を全て国内で調達して加工したり組み立てて輸出してる業種はどれだ?

>>290
それを選挙で支持してきたお前らも共犯やで
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 19:04▼返信
輸出が儲かるなんてのは目先の利益にしか関心が無い愚か者の考えだよ
長期的に見れば日本にはもう投資したくなるような魅力的な産業が無いということなんだがね
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 21:44▼返信
黒田総裁「(長年言ってきた物価上昇を達成するためには都合が)良い円安」

直近のコメント数ランキング

traq