• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






バレエ始めてから体幹が鍛えられたのか、
塾で授業受けてる時に姿勢が崩れなくなったらしくて、
姿勢が崩れなくなったらちゃんと問題に集中するようになったらしくて、
テストの点とかも上がってて、
バレエの先生に何か間違った角度でお礼言ってしまった。
バレエと関係ない部分で活かされまくってる。




塾の面談で成長が著しいんですけど
何かありましたか?と聞かれて
実は半年前からバレエを始めましたと言ったら納得された。

通級の保護者会で先輩ママから
「野球が良い」「サッカーが良い」「水泳が良い」
と色んな話を聞いたけど、
その子がハマる何かが見つかると
色々プラスに働くって話なんだろうな。






単純に、勉強するにも遊ぶにも、
体力って重要なんですよ
集中力の維持にも体力は必須

精神力を鍛えるには、まず体を鍛えるのが早道
と言われるのは伊達じゃない

と気付いたのは30越えてからでした…


B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません



  


この記事への反応


   
林修さんが言ってましたが、
親が子供に一番躾なければいけないことが姿勢だそうです。
集中力は集中出来る姿勢が保てるかだと。
なるほど!と腑に落ちました。通りすがりに失礼しました!


バレエやってた方って立ってても座っても
美しくて見惚れてしまいます
なんか顔つきも高貴な気がする


舞踊も武道も体幹
  
書道で姿勢が良くなったとか、
集中力がついたとかって話は
うちの地元ではちょこちょこ言われてたな。


逆も然りで、最近勉強していて
姿勢が保てなくなって集中力が削がれるなぁ
と思っていたんだけど、
ついに体幹が消滅したんだなぁと…なんとかしなきゃ。


いわゆる集中力が続かない
発達障害の子供へのアプローチで
体幹トレーニングは療育で取り入れてるんですよね。
特にコロナ禍以降、皆体動かさなくなりましたし。


体幹が弱くて勉強に集中できない子どもが増えていると、
教育関連の業界からは声が上がっています。
その子の興味のあるもので身体づくりができているのは素晴らしいです。
運動指導業に携わる者はボディメイクしか知らないと損です。




体力は勉強で重要なのはわかるけど
体幹は大事なんだなあ
バレエって確かに姿勢よくなりそう








コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:20▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:21▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:21▼返信
まあ嘘なんですけどね
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:22▼返信
まぁ嘘なんですけどね
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:22▼返信
ガリ勉なやつって猫背なの多くないか
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:23▼返信
自分の承認欲求を満たす為に子供を利用するな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:24▼返信
これはマジ
体力ある子供のほうが頭良い
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:24▼返信
世の中の高学歴の大半は勉強しかしてないから体幹なんてグダグダで
低学歴のスポーツ推薦は体幹ガッチリだけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:24▼返信
姿勢大事よね
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:24▼返信
>>5
ガリ便のやつなんて成績あんま良くないやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:24▼返信

回転めっちゃ上達してるじゃんw

NICE!
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:25▼返信
たまたまだろ
その子に学習意欲が無ければ同じこと
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:25▼返信
>>8
高学歴の頭良い人ほどスポーツマン多いの知らんの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:25▼返信
>>10
ガリ便ならそりゃあそうだろなwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:26▼返信
>>12
学習意欲があっても体力ないと1時間持たずに疲れて集中力無くなるんよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:27▼返信
姿勢は大事
痩せれないって奴らも大抵姿勢が悪かったりする
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:28▼返信
俺達にバレエ始めさせようと仕向けてるのバレバレwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:30▼返信
嘘松はGW中も元気に嘘松を呟いてます
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:30▼返信
嘘やで
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:31▼返信
1時間ずっと座ってるのって結構疲れるもんな
子供にはきついよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:31▼返信
>>1
全ては筋肉!筋肉が全てを解決する!
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:31▼返信
高学歴側の発達持ちだけど、体幹異常に良いから間違ってないかもしれない。
他の発達の人は分からないけれど、私は足の筋肉弱いみたい。足幅が狭くて日本の靴が合わないみたいで、結果足裏の筋肉弱ってこんにゃく足してる。(一見土踏まずはあるのに、体重かけると潰れる)
足の件直したら体幹も良くなるよー。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:32▼返信
体力が学力に影響しているという説はあるね
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:32▼返信
影響あっても多少だろ
そんな劇的に学習効率上がるならみんなバレエやってるよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:33▼返信
バレエ習って成績伸ばす奴よりバレエ習わずに姿勢悪くても勉強できる奴の方が圧倒的に多い
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:33▼返信
座ってる時の姿勢が悪いと自律神経失調症や内蔵疲労になる
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:36▼返信
うるせえさっさと落ちぶれろガキが
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:36▼返信
>>1
はいはい自慢な
こいつが無意識に無敵の人の恨み買って刺されないことを祈るわほんと
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:36▼返信
子どもで泡銭稼ぐ松
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:38▼返信
謎理論
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:40▼返信
>うちの子の「テストの点が上がった」は30点が50点になるとかそういうレベルなんで…。

予防線張ってる
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:42▼返信
世帯収入の良いツイ主に嫉妬民わらわらで草
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:42▼返信
嘘松
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:43▼返信
体力は勉強にも仕事にも重要だよな。結局、どのスポーツが一番良いの? 水泳が全身疲労すごいから良いのかな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:44▼返信
男なのにバレエなんていいの!?
おとこおんなじゃん!!
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:47▼返信
バレエうまい子はなぜか成績も良い子多いってのはバレエ漫画でも言ってたな
集中力上がるんやろとは思うわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:47▼返信
ダンサーか、良かったな勉強も出来て
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:49▼返信
ウザ松
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 12:49▼返信
>>34
水泳の肩幅は凄い。頭皮には悪影響
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:01▼返信
林修も言ってたよ姿勢がいい子は成績いいって
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:03▼返信
バレエは女の人がするものだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:04▼返信
※35
男がいないとでも?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:05▼返信
これをバレエのおかげってくくってる時点で視野せまいしばかな親だよ。この子の素質だし性格とあっていていい方向にいったんだろう。これならすべてのバレエやってるやつにあてはまってしまうよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:10▼返信
ほのぼのとした嘘松もいいね
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:12▼返信
子供ってなんでもなくてもいきなり出来るようになるよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:13▼返信
※35
男でバレエやってる人、少ないけど普通にいるぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:17▼返信
バレエはマジで背筋良くなるからな
あとめちゃくちゃガニ股になる
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:18▼返信
筋力スタミナつけないと勉強も長時間できんわな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:20▼返信
勉強が出来るやつは運動も出来るやつが多いよ
運動ができるからって勉強ができる訳じゃないけど
ヒョロがり勉は高校くらいまでは中学くらいまでは秀才扱いやけど
そこから先はどんどん落ちて言って鬱になることが多いと思う
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:25▼返信
※46
大体がホモだけどな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:27▼返信
>>35
ペア競技もあるんだが
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:30▼返信
ダンスダンスダンスールのサムネ使えよ無能
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:32▼返信
なんかそういうデータあるんですか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:34▼返信
たんに今まで
「努力のやり方」を親が教えてなかっただけでは
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:40▼返信
>>28
卑しいクズの妬みほど価値が無く害悪な物は無いな
無敵の人(笑)
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:41▼返信
男でバレエって珍しいな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:42▼返信
女の子のお股を見てやる気が上がるからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 13:55▼返信
将棋で女性プロ棋士が出てこないのも体力勝負だからなんだろうな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 14:03▼返信
息子でも女の子のサムネ使うとか、ヲタクはこれだから
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 14:04▼返信
※43
当てはまるって話
程度の差はあれな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 14:04▼返信
ブーン
コメントを総合すると、やっぱり筋肉が最高って事ですね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 14:05▼返信
茶道やれ
立ち居振る舞いが美しくなるし感性も落ち着く。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 14:30▼返信
体幹を鍛えるのは基本だからな
崩したら蹌踉けるしダメもまともに入らん
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 14:50▼返信
バレエの女友達と話すためにレベルアップしたいとかかと思ったら
まさか体幹トレーニングとは
これはほんと松
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 14:55▼返信
指先の演技にも集中するから
細かい事も考えられるようになったんじゃないの
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 14:57▼返信
なるほど、体幹を鍛えることが大事だと理解した
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 15:03▼返信
バレエなのにポッチャリしてるな
ガチじゃなくて趣味程度でバレエやってそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 15:09▼返信
※36
というか、ある程度は頭良くないとバレエ上手くなれないでしょ
動作ひとつとっても気を付ける部分はたくさんあってその連続だから、記憶力と集中力がないと成り立たない
元々地頭が良いところに、日頃のレッスンで頭使ってるから頭も鍛えられる相乗効果だよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 15:30▼返信
SEKIRO をやるときも重要
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 15:43▼返信
なぜコメント伸びない嘘松記事をあげるのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 15:45▼返信
まあ極端なの除けば運動部のが成績良かったりするからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 15:50▼返信
姿勢は大事だね
仕事で使う椅子でも集中力かわる
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 16:03▼返信
バレエなんか下民がやるもんじゃねえしただの自慢じゃん
ってうちの妹もやってましたw
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 16:15▼返信
そんなに関係あるか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 16:19▼返信
見た感じ小学校低学年?習い事いっぱいで大変やな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 16:35▼返信
シンプルに体を動かすと脳が活性化するというのもある
単調な動きじゃなければなおいい
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 16:35▼返信
親バカなのは良いけど、わざわざ記事にすんなよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 17:10▼返信
>>8
馬鹿は身体を鍛えても馬鹿なままやし、頭が良くなる奴は勉強するのにも体力が必要だから身体鍛えて方が成績が上がりやすいだけ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 17:44▼返信
その歳で成績に上がるも下がるもないやろ
せめて中学から言ってくれ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 17:50▼返信
姿勢は大事
これは運動しなくなってデスクワークばっかしてる大人こそ直すべき
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:36▼返信
でもさ、熊川哲也とかちょっとアレじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 19:05▼返信
男のバレエダンサーと言えば、下半身もっこりを惜しげもなく披露
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 19:24▼返信
不動明王の様なお侍様の体幹を突き崩すのがパリィのパリィたる由縁だから分からぬでもない
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 20:06▼返信
習い事続けられるなら最初から勉強に対する意識は高いんで
バレエとか関係ないんじゃないっすかねw
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 20:30▼返信
井戸端会議レベルが全世界に配信されるのってやっぱ駄目だわ
86.ネロ投稿日:2022年05月03日 21:07▼返信
さてと、鼻くそのクソ記事のみやな

打ち切るわ
明日から、旅行やわ
今日まで、筋トレやら形の見直しやら出来てよかったわ
何の価値もないクソ記事挙げて無様な生き様晒せよ?はちまちゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 21:28▼返信
まったく運動せず体力ない上、猫背だった俺でも
ガキの頃、ゲームを8時間ぶっ続けでできたから嘘だと分かる
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 23:19▼返信
体感を鍛える時間を勉強に当てたほうが学力上がるぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 00:26▼返信
バレエのうまい子やバイオリンのうまい子は学業も優秀なことが多い
音楽で体を動かすことが頭にもよいのかもしれない
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 00:26▼返信
>>88
小学生はそんなに長時間勉強できんのよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 00:33▼返信
いやなんで、そこで「体幹が鍛えられたから」になるんだよw

直近のコメント数ランキング

traq