バレエ始めてから体幹が鍛えられたのか、塾で授業受けてる時に姿勢が崩れなくなったらしくて、姿勢が崩れなくなったらちゃんと問題に集中するようになったらしくて、テストの点とかも上がってて、バレエの先生に何か間違った角度でお礼言ってしまった。バレエと関係ない部分で活かされまくってる。
— 耳たぶ吸ってたも〜れ (@shishmaref) April 30, 2022
バレエ始めてから体幹が鍛えられたのか、
塾で授業受けてる時に姿勢が崩れなくなったらしくて、
姿勢が崩れなくなったらちゃんと問題に集中するようになったらしくて、
テストの点とかも上がってて、
バレエの先生に何か間違った角度でお礼言ってしまった。
バレエと関係ない部分で活かされまくってる。
塾の面談で成長が著しいんですけど何かありましたか?と聞かれて実は半年前からバレエを始めましたと言ったら納得された。
— 耳たぶ吸ってたも〜れ (@shishmaref) April 30, 2022
通級の保護者会で先輩ママから「野球が良い」「サッカーが良い」「水泳が良い」と色んな話を聞いたけど、その子がハマる何かが見つかると色々プラスに働くって話なんだろうな。
塾の面談で成長が著しいんですけど
何かありましたか?と聞かれて
実は半年前からバレエを始めましたと言ったら納得された。
通級の保護者会で先輩ママから
「野球が良い」「サッカーが良い」「水泳が良い」
と色んな話を聞いたけど、
その子がハマる何かが見つかると
色々プラスに働くって話なんだろうな。
バレエはじめて4ヶ月目。勢いで回ってたピルエットが本当キレイになってきたと思うんですよ。素人目なのでアレですが。最近ジャンプの練習してて、そっちもどんどん上手くなってる、とお母さんは思う。あんなに複雑な動きなのに覚えてるのすごい。本人は回転する方が楽しいんだって。 pic.twitter.com/XfL72h2KgU
— 耳たぶ吸ってたも〜れ (@shishmaref) January 23, 2022
単純に、勉強するにも遊ぶにも、体力って重要なんですよ
— MK2 (@harmony_noise) May 1, 2022
集中力の維持にも体力は必須
精神力を鍛えるには、まず体を鍛えるのが早道
と言われるのは伊達じゃない
と気付いたのは30越えてからでした…
単純に、勉強するにも遊ぶにも、
体力って重要なんですよ
集中力の維持にも体力は必須
精神力を鍛えるには、まず体を鍛えるのが早道
と言われるのは伊達じゃない
と気付いたのは30越えてからでした…
この記事への反応
・林修さんが言ってましたが、
親が子供に一番躾なければいけないことが姿勢だそうです。
集中力は集中出来る姿勢が保てるかだと。
なるほど!と腑に落ちました。通りすがりに失礼しました!
・バレエやってた方って立ってても座っても
美しくて見惚れてしまいます
なんか顔つきも高貴な気がする
・舞踊も武道も体幹
・書道で姿勢が良くなったとか、
集中力がついたとかって話は
うちの地元ではちょこちょこ言われてたな。
・逆も然りで、最近勉強していて
姿勢が保てなくなって集中力が削がれるなぁ
と思っていたんだけど、
ついに体幹が消滅したんだなぁと…なんとかしなきゃ。
・いわゆる集中力が続かない
発達障害の子供へのアプローチで
体幹トレーニングは療育で取り入れてるんですよね。
特にコロナ禍以降、皆体動かさなくなりましたし。
・体幹が弱くて勉強に集中できない子どもが増えていると、
教育関連の業界からは声が上がっています。
その子の興味のあるもので身体づくりができているのは素晴らしいです。
運動指導業に携わる者はボディメイクしか知らないと損です。
体力は勉強で重要なのはわかるけど
体幹は大事なんだなあ
バレエって確かに姿勢よくなりそう
体幹は大事なんだなあ
バレエって確かに姿勢よくなりそう

体力ある子供のほうが頭良い
低学歴のスポーツ推薦は体幹ガッチリだけどな
ガリ便のやつなんて成績あんま良くないやん
回転めっちゃ上達してるじゃんw
NICE!
その子に学習意欲が無ければ同じこと
高学歴の頭良い人ほどスポーツマン多いの知らんの?
ガリ便ならそりゃあそうだろなwww
学習意欲があっても体力ないと1時間持たずに疲れて集中力無くなるんよ
痩せれないって奴らも大抵姿勢が悪かったりする
子供にはきついよな
全ては筋肉!筋肉が全てを解決する!
他の発達の人は分からないけれど、私は足の筋肉弱いみたい。足幅が狭くて日本の靴が合わないみたいで、結果足裏の筋肉弱ってこんにゃく足してる。(一見土踏まずはあるのに、体重かけると潰れる)
足の件直したら体幹も良くなるよー。
そんな劇的に学習効率上がるならみんなバレエやってるよ
はいはい自慢な
こいつが無意識に無敵の人の恨み買って刺されないことを祈るわほんと
予防線張ってる
おとこおんなじゃん!!
集中力上がるんやろとは思うわ
水泳の肩幅は凄い。頭皮には悪影響
男がいないとでも?
男でバレエやってる人、少ないけど普通にいるぞ
あとめちゃくちゃガニ股になる
運動ができるからって勉強ができる訳じゃないけど
ヒョロがり勉は高校くらいまでは中学くらいまでは秀才扱いやけど
そこから先はどんどん落ちて言って鬱になることが多いと思う
大体がホモだけどな
ペア競技もあるんだが
「努力のやり方」を親が教えてなかっただけでは
卑しいクズの妬みほど価値が無く害悪な物は無いな
無敵の人(笑)
当てはまるって話
程度の差はあれな
コメントを総合すると、やっぱり筋肉が最高って事ですね?
立ち居振る舞いが美しくなるし感性も落ち着く。
崩したら蹌踉けるしダメもまともに入らん
まさか体幹トレーニングとは
これはほんと松
細かい事も考えられるようになったんじゃないの
ガチじゃなくて趣味程度でバレエやってそう
というか、ある程度は頭良くないとバレエ上手くなれないでしょ
動作ひとつとっても気を付ける部分はたくさんあってその連続だから、記憶力と集中力がないと成り立たない
元々地頭が良いところに、日頃のレッスンで頭使ってるから頭も鍛えられる相乗効果だよ
仕事で使う椅子でも集中力かわる
ってうちの妹もやってましたw
単調な動きじゃなければなおいい
馬鹿は身体を鍛えても馬鹿なままやし、頭が良くなる奴は勉強するのにも体力が必要だから身体鍛えて方が成績が上がりやすいだけ。
せめて中学から言ってくれ
これは運動しなくなってデスクワークばっかしてる大人こそ直すべき
バレエとか関係ないんじゃないっすかねw
打ち切るわ
明日から、旅行やわ
今日まで、筋トレやら形の見直しやら出来てよかったわ
何の価値もないクソ記事挙げて無様な生き様晒せよ?はちまちゃん
ガキの頃、ゲームを8時間ぶっ続けでできたから嘘だと分かる
音楽で体を動かすことが頭にもよいのかもしれない
小学生はそんなに長時間勉強できんのよ