• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




熱中症予防で「エアコンのサブスク」を埼玉県戸田市が開始…“月額2000円”は購入するより安い? 担当者に聞いた

200x150


記事によると



・夏になると、毎年のように「エアコンを使用していない高齢者の熱中症による死亡」が報じられる。こうした中、埼玉県戸田市が、サブスクリプション(定額利用サービス)を活用した「エアコン普及促進モデル事業」を始めた。

・これを利用すると、初期費用を負担することなく、月額2000円~3700円の負担で省エネ性能に優れた最新型のエアコンを設置することができる。

・募集期間は4月25日~5月13日までで、募集世帯数は120世帯程度。対象は、高齢者世帯(65歳以上のみで構成されている世帯)と子育て世帯(小学生以下の子どもがいる世帯)。

・申し込みには条件あり。

・なお設置するエアコンは、省エネ性能に優れた富士通ゼネラルの最上位モデル「Nocria」AS―Xシリーズだ。

・初期費用がかからずエアコンが利用できるのは魅力的だが、月額利用料は2000円~3700円と幅がある。この理由は何なのか? また設置費用、修理費用は一切かからないのか?

・埼玉県戸田市の担当者に話を聞いた。

――貸し出すエアコンは、富士通ゼネラルの最上位モデル。最上位モデルにした理由は?
熱中症対策に加え、省エネ性能の高い機種によるエネルギー使用の抑制、CO2排出削減に取り組むため、調整したところ、最上位モデルをご提供いただけることになりました。

――月額利用料は2000円~3700円と幅がある。これはどうして?
エアコンの能力などによって、利用料が異なります。基本料金は、6畳が2000円、8畳は2200円、10畳は2500円、14畳は2600円。

――エアコンをほとんど使用しない季節でも、月額利用料は同じ金額を払う?
エアコンを使用しない月でも、月額利用料は発生します。


・戸田市の「エアコンサブスク」事業。月額の負担は最大で3700円なのだが、3年間、継続利用しても、エアコンを購入するよりも安く済むのか?

・サブスクの期間(3年)が終了した後は「更新・買い取り・撤去」を選択できるのだが、買い取りの金額はいくらなのか?

・担当者に話を聞いた。


――今回設定した月額利用料では「エアコンを購入した場合」の総額を上回るのは何年後?

今回、提供するエアコンは、1台35万円~45万円のものです。月額利用料が2000円の場合、14年でエアコンを購入した場合の総額を上回ります。14年ですと、耐用年数を上回っていますね。

――サブスクの期間が終了した後は「更新・買い取り・撤去」を選択できる。買い取る場合の金額は?
買い取り金額は1000円程度を予定しております。無償譲渡だと、当方に課税されるので、販売の形をとっています。


以下、全文を読む

この記事への反応



新しいの買って設置費用を考えたらこのサブスクで借りて設置費用・修理費用ナシで壊れたら交換なら使う季節だけ設置、絶対良い
高齢者の親にレンタルしてあげるべき
 エアコン清掃やってるけど何十年も前の1度も掃除も交換もした事ない様な家庭で喘息っぽくなったって言う家もある そりゃ病になるよ


65歳以上の世帯にWi-Fiとスマホはハードル高い気がする。

これはなかなかよさげでは?

でも電気代にクラクラするんだぜ🤣

良いサブスク。
これくらいの価格でマッサージチェアのサブスクほしい


3年使ったら超安値で買い取らせてくれるって話みたいだな。文章からすると本体代金はメーカーがかなり負担してくれる感じかなあ。お得ではある。
メーカーもcmになるからこれやってんのかな?


世はまさに、大サ・ブ・ス・ク時代!!

内容を見るとサブスクというか実質分割払いだな。







わりと好意的意見多数
しかし修理もしてくれるとはいえ元取るまでサービス続いてるのか?


B09Q97BT28
コナミデジタルエンタテインメント(2022-04-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1



B09Q9753YV
コナミデジタルエンタテインメント(2022-04-21T00:00:01Z)
5つ星のうち3.2







コメント(141件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:03▼返信
詐欺です
どう考えてもぼったくり
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:04▼返信
3年後に買い取ったら7万3000円で35万~45万のエアコン手に入るん?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:05▼返信
電気代も無料にしろよ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:06▼返信
トヨタのEVのサブスク9万
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:06▼返信
埼玉じゃ中国人に食い漁られて終わる
最悪転売まである
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:07▼返信
2000円で40万のエアコン試せるならありやろ
未だにエアコン導入してない老人が一括で40万出すはずもないし
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:07▼返信
そんなバカ高いエアコン使う必要がどこにあるのか?そのときは最新モデルとしても翌年には半額くらいの価値になるだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:07▼返信
この手のサブスクだと最下位モデルを高値で売ることが多いが、
最上位モデルならありじゃない?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:07▼返信
学校に入れてやれないのかな?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:08▼返信
無駄に高い最上位モデルな上に実売価格はこの半額くらいという時点で詐欺すぎる
メーカーが勝手にやる分にはいいけど市が絡んじゃうと騙される人多いだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:08▼返信
4年使ってその後買い取りは1000円程度で最上位って結構お得やん
しかも4年はアフターケアも無料なんやろ
10畳のだったら1年3万、4年で12万
多分最上位の買ったら安いところでも倍くらいかかる
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:08▼返信
エアコンって6畳のは5万もあれば買えるよね、円安進んでるんでこれから先知らんけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:08▼返信
転売で20万くらいの利益になりそうだなwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:09▼返信
富士通の高級エアコンって価値あるんか?
普通ダイキンじゃね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:09▼返信
エアコンってそんな高いんやね、知らんかった
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:10▼返信
最上位だからって何がそんなに変わるのか?
その辺の説明もしてもらわんと
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:10▼返信
いやエアコン使ったことない老人に40万のエアコンとかいらんだろ
その世代に金使わせたいって話ならこれもありだが
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:10▼返信
>今回、提供するエアコンは、1台35万円~45万円のものです。

高くね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:11▼返信
てか6畳モデルで35万とかすんの?どんな性能なんだよ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:11▼返信
特にこだわりなくて新しくエアコン買う予定の人なら全然ありだけどな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:11▼返信
業務用ならともかく一般家庭には過剰過ぎないか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:11▼返信
>今回、提供するエアコンは、1台35万円~45万円のものです。
>月額利用料が2000円の場合、14年でエアコンを購入した場合の総額を上回ります。
>14年ですと、耐用年数を上回っていますね。

そんな官公庁向け価格そのままで語られても・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:12▼返信
エアコンのサブスクって、日本人どれだけ貧しいんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:12▼返信
>>16
上位の方が効率良くなるから電気代が安くなる
イニシャルは下位モデルの方が安くても長く使うと結果的に上位モデルの方が安いってこともある
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:12▼返信
エアコン業者に聞いた事あるけど
5万~7万のエアコンの替え時が13年くらいだそうな
35万のエアコンとか、
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:13▼返信
サブスク期間何年なん?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:14▼返信
普通に電気店で売ってる8万前後のじゃダメなん?40万のじゃないとイヤジャイヤジャ!ってなっちゃうん?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:14▼返信
税金でまかなうからエアコンは高ければ高い方が良い。
そう思ってるだろ?担当者
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:15▼返信
>>24
つっても最近のは安いのでも省エネ機能ついてるからそんな変わらなくね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:15▼返信
まぁエアコンなんてそう壊れるもんじゃないから良いんじゃね
俺はエアコンくらい自分で買うけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:15▼返信
>>25
エアコンは普通10年耐用で設計されるから上位モデルでも替え時は変わらんぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:15▼返信
※27
エアコン買えない世帯助けたいならそれでいいはずなんだけどな
メーカーと組んで金もらってる連中が許さないんだろう
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:16▼返信
40万ってさすがに一般家庭用ではなく業務用サブスクやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:16▼返信
業者に騙されとるやん
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:17▼返信
ただのローンでは?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:17▼返信
任天堂「ひらめいた」
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:17▼返信
最上位モデルを月2000〜3000円で使えるってのは悪くない
賃貸メインで引っ越しする人間ならこういう選択肢の方がアリだと思う
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:18▼返信
高すぎね?
こんなのに頼るくらいの貧乏人がそんな広い部屋に住んでねえだろ
業者に言われるがままに機種選んでるのか?役所って本当に無駄遣い好きだよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:18▼返信
エアコンといえば、かの蓋の部分に息子を挟むと中々に良い気持ちに成るんだよな俺
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:19▼返信
※37
今どきの賃貸はエアコンくらいあるやろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:19▼返信
5万のエアコンで十分使えてるけどな。冷暖房あってドライ機能送風タイマー有りで6畳仕様。ブランドは霧ヶ峰。それと比べて40万ってどんな機能が付いてるの?人感センサーくらい?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:19▼返信
6畳用エアコンとか最低クラスの能力だから断熱がしっかりした家じゃないと真夏は暑くて耐えられんぞ
6畳間に8畳用を入れてフルパワー出さないで使うべき
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:20▼返信
>>2
補填されてる分は税金だけどね
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:20▼返信
故障したときに即交換やメンテナンスなら入ってもいいけど
交換まで時間とるなら購入したときの保障と変わらないからいらん
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:21▼返信
新手の詐欺にしか思えないw
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:21▼返信
>>29
省エネ機能とかじゃなくて上位モデルはメカ的に効率が良くなってるから電気代が安くなる
簡単にいや下位モデルは安くするために安い部品で無理矢理馬力出してるから効率が悪いけど上位モデルはコストに余裕あるから良い部品余裕のある設計で効率良く高い馬力が出せるようになってる
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:21▼返信
35~45万てのは所謂希望小売価格で、
量販店ではせいぜい15~20万円だな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:23▼返信
※47
役所ってそのまま希望小売価格で買うよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:23▼返信
スマホとWi-Fi併用ってことはそこら辺の業者とも連携するわけだ
ハー利権利権
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:23▼返信
エアコンとネット回線セットで月3000円なら放置してる実家につけといても良いかな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:24▼返信
車のサブスクは要はリースだから自営業の人とかなら税制上のメリットはあるけどこれはどうなんだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:24▼返信
埼玉の戸田って所はそんなに人いないんか?w
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:25▼返信
無理やりサブスクを流行らそうとするな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:25▼返信
10万いかのエアコンすら買えない奴がこれやっても毎月の電気代見てショック死するやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:25▼返信
>>2
モデル事業だから市が穴埋め分はメーカーに金だしてんだろ
そのかわり3年は絶対使わないとだしWi-Fiでデータどりのモニタリングも必須になってるんだろう
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:25▼返信
戸田って確かボートレース場あるやろ?
市民への還元やろな
業者とずっぶりでもあるけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:26▼返信
2020年のモデルと2022年のモデルあるけど...どっちなん?
2020年モデルだと販売価格はグッと下がるけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:26▼返信
サブスク期間の3年以内に故障なんかするわけない。
3年後1000円で買い取ってから故障して高額修理費が発生する。
よくできたビジネスモデル。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:27▼返信
北海道でやってくれ!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:27▼返信
実売価格いくらのエアコンなんやろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:29▼返信
>>41
電気代が安い、まずこれが一番
他には自動洗浄とか換気ができるとかそういう付加価値で勝負しとるとこもあるね
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:29▼返信
>>2
めちゃくちゃ安くね?
大丈夫かこれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:30▼返信
35万もするエアコンを買うつもりはない
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:30▼返信
※61
安いって言っても同時期のモデル同士だと誤差レベルだぞ
5年、10年前のだと全然違うけどさ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:31▼返信
こいつら一体いくらのエアコン買うんだ?w
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:31▼返信
>>11
お得はお得だぞ
そのかわりデータ提供必須な上に抽選でしかも3年は撤去も転居もできないけどね
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:31▼返信
35万のエアコンを分割払いで購入する感じか
まぁかわんわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:31▼返信
最近は消費電力あまり進化してなくね?

10年前くらいの機種でも十分省エネだわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:32▼返信
どう考えても安いよ。安すぎるよ。2千円で3年間だと2x36=72千円。7万2千円しか払ってない。
30万のエアコンなら23万のトク。まぁその23万が税金で賄われるんやろうか。

熱中症になる老人のためにつけるものだから税金で賄われてるんやろ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:32▼返信
工費込みでも6万も出せばそれなりの買えるのに・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:33▼返信
FUJITSU GENERAL AS-X402M2W [エアコン (14畳・単相200V)
ヨドバシで30万。サブスクありだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:36▼返信

エオリアしか買わないんで不要です🤫
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:37▼返信
普通に買った方がええやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:38▼返信
問題はエアコン用の半導体が日本では作れないので海外生産を委託してる工場の頑張り次第であって
ましてや円安で輸入が難しくなる今の時期にサブスク契約だけしても現物が来るのはいつになるか
かなり見通しが立たない事だが・・・戸田市よ仮にサブスク契約が殺到したらこれ捌ける?
エアコンが未だにない独居高齢者の家庭が結構あるんだろ埼玉県
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:38▼返信
安っちゃ安いが果たして40万クラスのエアコンが必要かどうかは疑問だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:39▼返信
上位モデルのエアコンクソ高いwww
安いエアコンと差額が35万ぐらいあるけど省エネでその分取り返せるかこれ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:39▼返信
>>68
クッソ進化しとるぞw
逆にいうとスマートとか人感とか自動洗浄とかあるけどエアコンの一番の進歩は結局電気代くらいや
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:41▼返信
>>74
120世帯
富士通から提供確約
長文書く前に本文くらい読めはげ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:41▼返信
>>62
モデル事業なんだから公共事業の一種だよ
そのかわり抽選倍率多分えぐいし選考基準も厳しいだろ
30万のエアコン必要になるご家庭なんてそうそうないやろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:42▼返信
生活保護でも冷暖房入れられるようになっていいんじゃないかと思う
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:42▼返信
最初はサブスクという名の分割販売でボッタクリかよと思ったけど
30万以上のエアコンならアリかもな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:43▼返信
高齢者にいきなり45万のエアコン用意するとかヤバい匂いしかしない。市がこれを推奨するのかよwww
日本終わってんだろw
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:43▼返信
掃除しなくていいんだろ?
アリだと思う

ほっとくとカビてくるもん
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:43▼返信
3年経過で1000円で買い取れるならめっちゃお得やん
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:47▼返信
120限定だし裏で設置住宅が既に内定してたりしなけりゃいいが
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:48▼返信
定期的に解約して常に新規高機能エアコンが使える可能性?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:49▼返信
最近こう言う現物のある品物
例えば車やパソコンとかでもサブスクとか言い出してるけど
サブスク言いたいだけやん リースとどう違うんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:49▼返信
いや最上位としても40万って、普通の家庭用エアコンの価格じゃないだろ
天井とかに内蔵するタイプのエアコンか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:50▼返信
>>82
業者からキックバックすごそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:53▼返信
工事費込で6,7万程度のを近くの家電屋で買った方が得
わざと値段の高いモデルを選んでサブスクのほうが安いと思わせる詐欺
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:54▼返信
※87
リースだよなコレ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:55▼返信
365日温度管理が必要な海外産爬虫類買ってる人なんかはこれいいんじゃね?
365日24時間付けてて壊れても修理してくれるんだろう?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:58▼返信
冬は灯油使うしくそ暑い6月〜10月くらいしか使わんけどそれでもいいのかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 18:58▼返信
※88
いや、普通のエアコンだよ
メーカー希望小売価格が実売価格の2倍くらいあるってだけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 19:01▼返信
ゴミスペックPCをサブスクをうたいボッタクリ価格(分割払い)で情弱に売り付ける記事が
この間 はちまで取り上げられてたがあれもたしか富士通やったよな
こんな詐欺紛いな商売に手を染めるとかホント富士通は落ちぶれたなぁ

96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 19:03▼返信
ぼったくりノートパソコンの次はこれか
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 19:15▼返信
最上位が必要か?ってのはあるが悪くない?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 19:16▼返信
高いエアコンはいらん機能付いててその分無駄に壊れやすいのが弱点
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 19:24▼返信
いいなー欲しいわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 19:27▼返信
>>37
最新式の最高級クラスではないが、賃貸でエアコン備え付けなら、故意じゃ逢えれば修理費用負担することない場合がほとんど、3年縛りもないし。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 19:27▼返信
サブスクならマイナーチェンジも含めて新型が出るたびに交換してくれるんだろ?
まさか1年で型落ちになるエアコンを使い続けさせるなんてことはないよな?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 19:28▼返信
ちな差分は税金で払うからな
戸田市民はキレて良い
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 19:28▼返信
何で市はこんな高いエアコンを買うん?高くても15万ぐらいでおさまるじゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 19:31▼返信
電気屋に納入させれば一台10~12万ぐらいで設置するのに、一台に35万も払うのはただの税金の無駄遣い
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 19:36▼返信
5万のエアコン2台とかのほうがええんちゃうんか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 19:36▼返信
富士通って時点で怪しい
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 19:41▼返信
戸田市民はこんなことで税金使われてることにキレたりしてないのか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 19:42▼返信
サブスクってかローンでは?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 19:42▼返信
30~40万はフカシだろ
10万ありゃ十分な性能のエアコン手に入るのによ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 19:52▼返信
40万の家庭用エアコンって嘘つくなよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 19:57▼返信
タバコのヤニでクーラー真っ黒になっちゃう
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 20:00▼返信
またもや富士通。
年間どのくらいの公金が流れ込むんだろう。
たしかマイナンバーにも絡んでる。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 20:20▼返信
エアコンなんて普通に20年以上使うやろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 20:21▼返信
コスパ悪くて草
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 20:25▼返信
窓枠につけるエアコンでいいだろ
5万以下だろアレ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 20:27▼返信
富士通ってきいただけで敬遠するわ
信用できん
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 20:30▼返信
バザール de ゴザール
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 20:36▼返信
エアコン代が高いおかしい
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 20:36▼返信
5 万のエアコンで十分
たいして必要のない機能付けて高く売ってるだけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 20:59▼返信
どう見ても買った方が安いわ。
6畳で設置料込みで5万ぐらいだろ。
3年使ったら損するじゃん。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 21:37▼返信
内野峻平ちゃんマルマインだーすけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 22:00▼返信
いや、最低でも5年程度をペイラインにしないと業者側が利益確保出来ないだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 22:04▼返信
夏季以外も払うことに気付いてないな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 22:28▼返信
頑なに冷房使わない老人用に室温が30度以上だと絶対電源が入る仕様とかあればいいのにね
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月03日 22:53▼返信
サブスクとレンタルって何が違うの
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 00:14▼返信
>>2のような情弱の年寄りが騙されるんだろうな。
3年後は「更新・買取・撤去」から選べとあるだろうが(笑)
しかも35~45万はどうせメーカー希望小売価格だろ。
ジャパネットで型落ちを6~7万で買う方がよっぽど得。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 00:20▼返信
>>100
賃貸備え付けのエアコンは状態が分からない
築10年の賃貸とかはエアコンも10年選手だったりするんで、消費電力や熱効率だって相当落ちてる
築5年未満の備え付け以外はむしろ無い方がマシと思っても良い
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 00:35▼返信
普通にリースとかレンタルとかって呼ぶんじゃないの?サブスク?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 02:47▼返信
サブスクって自分の都合のいい時、使いたい時だけ月額払うもんだろ
なのに使わない間も払うんじゃただのレンタルだよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 04:24▼返信
カカクコムで見たけど大体実売は21年モデルで真中の畳数で15万前後やな畳数で1万違うくらいであんまかわらん
ヤマダとかの設置料コミでそんくらい
もう数年前のモデルで10万やな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 06:43▼返信
サブスク言いたいだけだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 06:44▼返信
なんで分割払いをサブスクと呼ぶんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 08:14▼返信
10万前後で買った方がいいだろw
ジジババ二人暮らしや一人暮らしで狭い部屋だけならもっと安いのでもいけるし
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 12:20▼返信
4万で普通に買えるのに設置しない貧乏人に最上位機種を提供する意味とは…?
仕事してる感出したいだけにしか見えん
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 12:58▼返信
>>1
埼玉戸田市は
スーパークレイジー君、数百人規模の国内最大クラスターと度々話題に上がるな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 13:24▼返信
いやいや儲からないようなシステムになってるわけないのでどっかに設けが出る仕掛けあるでしょ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 13:37▼返信
老人相手のぼったくりに税金が使われ始めたと考えるとやばいな。
老人自身はぼったくられてないけど、税金がぼったくられてる。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 13:40▼返信
今どきの最新エアコンなんてせいぜい10万前後でしょう
月2000円の6畳タイプなんてそこら辺で3〜4万で買えるから2年もしないうちに普通に自分で買ったほうが安くなる
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 14:38▼返信
※41
調べて見たけどAI搭載、無線LAN内蔵、フィルター自動清掃、ファンに抗菌防カビ加工、室外機が塩害対応
ハイブリッド気流って温度と速度の違う気流を2つ発生可能
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 17:50▼返信
高い定価を吹っかけてるだけだろw
5万のエアコンをサブスクしろよw
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 10:29▼返信
電気代も負担してくれるなら喜んで契約するわww

直近のコメント数ランキング

traq