この発想はなかった
ケーキを保存したい時はジップロックを逆さまにすると非常に良い。 pic.twitter.com/jUEBz3iO0g
— 麦ライス@シェフ/料理家 (@HG7654321) May 4, 2022
ケーキを保存したい時はジップロックを逆さまにすると非常に良い。
なるほどね
— 串 (@kushinonnon) May 4, 2022
で、食べる時はまたひっくり返して冷蔵庫から出すんやね
🤣✌️
— まり (@merounko1010) May 4, 2022
この記事への反応
・なるほど、ショートケーキでも
横長のがあるから確かに大丈夫ですね
・製菓学生は良くやりますよ!
・これはナイスアイデアですね
これやるためにケーキ買いたいけど保存する前に全部たべちゃう

〇タッパー
これジップロックコンテナじゃん
そうだよね。
最初、何をとちくるったこと言ってるのかと思って読み始めた。
ジップロックコンテナという名のタッパーだわな。
保存している時点で否応無しに劣化確定だから
言うなら樹脂製保存用密閉容器なんだよなぁ
逆さにすることでわざわざ凹凸があるとこに置くから普通に入れるより悪くなっとる
映える
それほど画期的でもない上に二番煎じ
悲しくならないのかね
で?だから?
ケーキの入れる箱みたいにそれっぽくしただけでしょ
樹脂製保存用密閉容器は商品名じゃないけどね
分類を商品の名前だと勘違いするタイプ
怖いか?
万年低いいね民
『ジップロック コンテナ―』やぞ
ジップロックいうたら普通に袋状のもん連想するわ
大きいホールだったらそもそもジップロックじゃ入らんだろ
ホチキスレベルに一般浸透しとるわ
袋を裏返しにしたら衛生的に悪いよな、どういう事なんやろ
というワクワク感が握り潰された
取り出しやすい
25年前に人からこの方法聞いたから、知ってる人は昔から知ってる
きっちり密閉していないと、冷蔵庫内の湿度とか乾燥気味なのでクリーム劣化するし。まぁ気にしなきゃいいレベルだけど。あと、スペースの都合、ぶつかってもガードされるから崩れないのもね。
ジップロックがブランド化したので
タッパータイプの容器にもジップロックのブランドつけて売ってるだけで
ジップついてないのにジップロックって
食べたのいつだっけな
それなら購入時の箱から出さずに保存すれば良いだけでは???
使いにくいし洗いにくいし意味不明の凹凸あるし最悪
ていうか生モノなんだから今食べないなら買うな。
ケーキの箱に入れて冷蔵庫で保存すると乾燥してスポンジがパサパサになる
箱をビニール袋で覆うかラップで巻くか別容器に移すかやね
大杉ると胸焼けするじゃん生クリーム
(´;ω;`)
ジップロックじゃないとかタッパーだとか言ってるやつ顔真っ赤すぎるやろ
つまり、こいつのオリジナルではないと
人のアイデアパクっていいね稼ぎとか、浅まし過ぎるだろ
賞味期限があるから翌日には食べ切る必要があるし
買った時の箱もあるんだし
「あの袋にどうやって逆さに入れるんだ?」と思って開いちまった…
普通にやるやつやん
今更言われてもな
ジップロックって普通は袋のジッパーのやつ思い出す。
消費期限な
いまだに賞味期限と賞味期限を混同している奴いるな
あとケーキは製造から12時間以内に食べないと大分味落ちる
顔真っ赤にして無理筋の擁護してんのはおまえやろw
タッパーウェアブランドの鍋は鍋であってタッパーじゃない
ジップロックブランドのコンテナはコンテナであってジップロックじゃない
それだけの話
こいつ最高にバカ。親の遺伝のせいなんだろうな
一度切ったケーキを最初の箱に入れたら場所を余分にとるよね?
そんなことも分からないの?ただ否定すれば言い訳じゃないよ?
でも、買ってきたケーキは早く食えよ
ちょっと浮かせてロック部分外せば簡単に開けれるけど
使った事ないんか?
アホ丸出しで草
こいつ最高にバカ。親の遺伝のせいなんだろうな
でも、ニートなのはお前のせいなんだぞwww
タッパー逆さまは昔から聞いたことあるけど、味噌の容器はなるほどなと思った
「密閉容器」がふさわしい
要はタッパーか
それ実際ケーキが入ってると"簡単"には開けれないんだよなぁ
ケーキ入れたことないんか?
だいたい賞味期限その日中だろ
普通の人はファスナー式の袋タイプしか連想しない
今やってみたけど簡単に出来たわ
お前、不器用だろ
そんなんするくらいなら食べきるわ
そうじゃなかったら、普通に入れても何も問題ないだろ