宇多田ヒカルの『Automatic』、歌い始めが
— ursus (@ursus21627082) May 6, 2022
「7回目のベルで受話器をとった君」なので
「受話器があったんよな!1998年は!」と同世代と盛り上がっていたら続く歌詞は
「名前も言わなくても声ですぐわかってくれる」で
「ぎゃあああ着信相手表示されない時代うわああ」
と当時を思い出し死んだ。
宇多田ヒカルの『Automatic』、
歌い始めが
「7回目のベルで受話器をとった君」なので
「受話器があったんよな!1998年は!」
と同世代と盛り上がっていたら続く歌詞は
「名前も言わなくても声ですぐわかってくれる」で
「ぎゃあああ着信相手表示されない時代うわああ」
と当時を思い出し◯んだ。
「アクセスしてみると映るcomputer screenの中チカチカしてる文字」
— ursus (@ursus21627082) May 6, 2022
うわあああああブラウンから液晶ディスプレイに移行していった時代やぎゃあああああぁぁああ
「アクセスしてみると映る
computer screenの中チカチカしてる文字」
うわあああああブラウンから液晶ディスプレイに
移行していった時代やぎゃあああああぁぁああ
受話器を取るのが「君」ならいいのですが、相手のお父さんかお母さんがとる場合が多く、緊張しながら「〇〇さんの同級生の安川と申しますが、〇〇さんはいらっしゃいますでしょうか?」と相手の親の壁を越えなければいけない時代があったことを思い出しました。 https://t.co/oSTyFgbsqX
— 安川康介@米国内科専門医 (@kosuke_yasukawa) May 7, 2022
この記事への反応
・これを15歳で作詞作曲した
宇多田ヒカルという本物の天才
・今より天井が低い時代でしたよね
・↑あれは、MVの予算がなくて、
セットを映ってる部分しか
作ってなかっただけらしいですよ。
・この時代はナンバーディスプレイと子機が必須アイテムだよな。
って話しを若い人に言うと
コキ…?電話が2つに…?と更なる地獄を味わえますよ😇
・その次のシングルでは、
枕元のPHS
何度も待ってる
馬鹿みたいじゃない
って言ってるから、その後PHSを買ってもらったっぽいです。
・もうちょい遡るとチェッカーズは、
最後のコインに祈りを込めて、
ダイヤル回してリクエストを送ってたぞ。
テレホンカードすら無かったんや。
・1998年が大学生に携帯電話が広まった元年でしたよね。。
歌詞は時代を感じるけど
曲は今聴いても古さを感じないよなあ
宇多田ヒカルさん、やっぱすげーわ!
曲は今聴いても古さを感じないよなあ
宇多田ヒカルさん、やっぱすげーわ!

固定電話は今も相手の名前が表示されないのはデフォで
ナンバーディスプレイは有料だぞ
もう
知ってるくせにー
うちの事務所の電話は異質なのか…
First Love「誰を思ってるんだろう」を「だはー」と歌う説
15の夜も今は社会の教科書に載るレベルだし
時代が移り変わって新しい利器文明が出てくる度こんなこと言うつもりか
いや別にネットに転がってるし
カッコよかったわ
孤独なんだろ?
どうやって生きてたんだろwww
そうだよね
うちにはまだどうでもいい会員登録用に家電があるが常時留守電設定だからナンバーディスプレイ契約してないし、インテリア化してる子機もあるから全然ノスタルジックにならないわ
SPEEDは同年解散したよね
いまはスマホだろアスペか
スマホの話だろ
それで上に立った気になれるからな
ストーカーかな?
ネタにマジレス
受話器しかなかったって話だな
よって人類は近々滅亡するであろう。
リフレッシュレート75Hzが当たり前だった時代である
60Hzだとチカチカするので
不必要なゴミに金出して営業受けるだけの情弱かな?
つぶやきに一々ケチ付ける方がめんどいな
憤死必須やろ
飛脚があったし
当時も社会人の大半は携帯持ってたぞ
リア充の横でインキャが呟いてそうな米だな
今は普通個人携帯配るでしょ
2位のキリンジがやらせ過ぎて
そんなこともわからんのかアホだな
なったな
携帯配ってるから固定電話無くなったってマジで思ってる?
PHSもドッチーモも忘れないでいてあげて 😭😭😭😭😭😭😭
FF7にもピッチ出てくるやろ
やだ
まあ、エクストリーム少子高齢化社会で日本は(元来の日本人だけでは)もう青息吐息の亡国寸前だけど。
日本オワタおじさんは今日も健在
生涯日本オワタ宣言を貫く所存です。
世代ネタは定期的に話題になるな。数年後にもまた言われるだろうなw
画面がチラつくのはHUD越しだからや
名前言わならんのは親が厳しいからや
正直騒ぐやつは逆・時代に取り残されてる
いうて基本ポケベルテレカラップトップでほとんど変わらんけどな
モルダーあなた疲れてるのよのXファイルとか見たらわかる
黒電話でも想像してんのか?
あれ回し損ねるとダメだろ
プッシュ出るまであれしかなかったのは人類はおかしいわ
そんな事って本当にある?
いい曲だなと思ったりテンション上がったりはあるけど、
悲しい気持ちになったとか元気になった事なんて一度もないわ
異端児扱いだったしな
少し前のadoみたいなもんだわ
何をそんなに騒いでるんだ
adoなんかと比べられるのは流石にかわいそうw
はよ死ね
固定電話しかないとかどこの発展途上国だよ
人生が止まってる人には致命傷
電話帳登録で名前出るンだわ
実は家庭用回線の契約も日本はそこまで減少していないのでこの人の周りがむしろレア
あれ映画用のギミックじゃなくてあのカメラ当時あったようだ
着信相手表示されない時代うわぁー
とか言ってるけど、このツイ主
感性の死
固定の話もしてる
ネタがつまらんからマジレスされんだよ
ツッコンでくれたことに感謝しろ
妄想だろ
黒電話使ってました、とかなら着信相手出ないけども
そして番号はメモリーにしてるから覚えてない
家の番号すら知らんし
一人暮らしなら違うだろうが
家に固定電話が無い人なのかもな
わーわー言ってるが今の時代でも固定電話は受話器だしナンバーディスプレイ契約してなければ番号も出んだろw
なんか天井が低いという先入観というかネタ?が先行しているだけだと思う。
昔の曲もメンヘラばっかだぞ
天井が低いとか、固定電話がないとか、着信が見れなくて怖いとか、ネタで言っているだけだと思う。
なんか、逆にそういうの、萎える。
これも数年後にはうわぁ・・!ってなるんだろうな
いっぱんじん
ばれないようにこっそりと
むしろ下手に思える
でもTwitter浸透して10年以上経つけど特に歌詞には出てきてないような
そうなの?
聞いてるやつには出てこないな
どの時代でも全盛期・安定期のサービス製品はいつまでも続くと思うからこそ、歌詞に登場するもんだ
twitterだってmixiみたいにオワコンになる世界は当然あり得る
「コードレスでMidnight call」って歌詞があったな
あとはダイアル回すとか
いや元のコメントにLINEインスタTwitterが歌詞よく出てくる、って書いてるけど
そんなん聴いたことないけどなってことなんだが
マジレスしてるのおもろい。うぁー懐かしいっていうリアクションん発狂っていっただけだろ。
主要な電話が固定電話だった時代の話で今は個人にかけるときには基本スマホにかけるからあの時代がなつかしいって話。
それを懐かしんで楽しんでるだけじゃねえ。君のその感の悪さのほうが生きずらそうだぞ。
友達いなそう。
いまはコンピュータでいろいろ声を調整できるから問題ないだろうけど、いくらラップや
ブラックミュージックが前のめりと言っても、さすがにあの姿勢では通常の声量が発揮できない。
当時の歌番組では 天井が低いの?と突っ込んで 宇多田もそれに笑顔で答えて遊ぶのがごあいさつ。
悪口を言っているのではないよ。プロレスというか、”コミュニケーション”とツールして存在していたのよ。
みんな分かってて馬鹿にしてんだよ
貧乏自慢でマウントとるなよ
恥ずかしい奴…
な回目のべ
るで受話器を取った君
ポケベルが鳴らなくて
当時流行りの歌が通じなくなるなんて今に始まったことじゃない
お前もあと少しでその仲間入りするんやで
何なら片足突っ込んでるんやで
マサイ族かな?
8050実家暮らしが最強よなw
98年ってガラケー全盛期だし・・・
時代に埋もれるというお話
そりゃさすがにバカ過ぎるわwww
これはパソコンの事ではありません
ワードプロセッサー
ワープロの事言ってるだよ
そりゃあ固定電話無くなってくはずだわ
クソ寒いネタで何したいの?
「お前なんかミルクホールの女給と活動いってたじゃないか」(カフェのウェイトレスさんと映画を観に行った)
で、いま80代の加山雄三世代ですら「??」な世界だった
むしろ当時流行ったものがわかって貴重な歌詞かと
受話器無かったら念力で通話してんのかこいつ
🤯えっ!あの兄者弟者ってゲーム実況者の2BROの弟者さんが!?錆び付いた〜♪っではなく!?ペロペロインカミング😛♫
😡なんてこと書くんだ!宇多田ヒカル生きろ!
家の電話はスマホじゃ無いから受話器は有るだろ
会社にももちろん有るし
生活してて受話器が周りにないのは、家に電話が無くて無職のヤツだけだろ
そんなだから、お前らは一生そんななんだと気づくべき
あなたはもう忘れましたか?
忘れたかしらだった
まだ出会ってないだけ
当時から気だるげに体揺すっているだけに見えてた
部毎とか課舞に代表電話というのがあって
特定個人宛ではない電話がかかってくるの
20年以上前から単身世帯には固定電話ないよ
1980年台になると古い感じがしてくる
15歳で作曲? 楽器弾けるの? 進路は音大音高なの?
そんなに凄いソングライターが他の人に楽曲提供しないのは何で?
ワイが好きな曲は Beautiful World です
隔世の感がある
もう冒険の書は必要ないんや
ただのニートが騒いでるだけかと
普通の職場なら固定電話くらい設置してある