• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

『クレヨンしんちゃん』野原ひろしは
35歳の商社マンで係長、
年収は推定650万円
(手取り30万円なら40万円はもらってそう)
マイホーム並びに自家用車持ちの
二児の父という
ハイスペックサラリーマンとして
ネットで賞賛されているが……

-e1631582702699


野原ひろしの年収








野原ひろしは実はハイスペではという話が
たまにバズるけど、
現実にハイスペかどうかというより、

作中では別にハイスペとして描かれていない人物が
現実世界の時間の経過とともに
相対的にハイスペとして捉えられる範疇に入ってきた、

そのくらい日本社会が貧しくなった
と捉えたほうが妥当ではと思ってる。




  


この記事への反応


   
新海誠の映画では都内住みのキャラクターは
全員アパートか団地住まいですが
それくらいのラインが今のリアルな平均的庶民ですよね。


国が貧しくなって、かつての普通が今はもう普通でなくなってしまった。

クレヨンしんちゃんが始まったのは
宮沢りえや田村英里子が全盛期だったバブル時代でしたから……
民間勤務の35歳でその水準ならやや外れ寄りの凡人だったんでしょう

  
還暦のうちの父親が800万、
それでも息子一人育てるのには
あまり余裕が無かったらしい。
家庭持つって大変なんだな...


みさえが専業主婦で子供が2人。
みさえが働きたいかどうかは置いておいて、
働かなくても子供を幼稚園に入れて、赤ちゃんも育てられる。
これが本当に一昔前は当たり前だったんですよね。
クレしんは上流階級の人達の生活教えるアニメになった気がします


これからは年収400万円の子持ちリーマンが
エリートともてはやされる時代が来るのか
……やだなぁ


余談だけど、オトナ帝国からロボとーちゃんへと続く
野原ひろし絶対神格化の流れで
みさえも頑張ってるのに、ひろしage要員のモブ化して不遇だったから
ここ数年から映画最新作では、
頑張るみさえにスポットが当たってメイン寄りになってていいぞ!
『天カス学園』や『モノノケ』のみさえは最高だったり泣けたから
みんな映画見てくれよな!




年収650万円マイホーム持ちが
「どこにでもいる普通」だった時代が
眩しくて眩しくてなぁ……




B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(368件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:42▼返信
🤑 【朗報】バンダイナムコエンターテインメント、社員の基本給を月平均5万円引き上げ!初任給23.2万円→29万円に!
2022.2.28 20:00 はちま起稿

 株式会社バンダイナムコエンターテインメント(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮河恭夫)は、2022年4月より、社員の収入安定による働きやすさ向上を目的に、年収における基本給の比率を高め、基本給を全社員月平均5万円引き上げる新報酬制度を導入いたします。また、初任給を従来の23.2万円から29万円(※)へ引き上げます。
 ※「エンターテインメントのインプット機会提供制度」に伴う手当10,000円/月 を含む
 ※別途、在宅勤務手当、時間外労働手当も支給
 初任給で29万はすごいさすが大手って感じやな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:42▼返信
🤑 【すごい】カプコン、2022年度から正社員の平均基本年収30%増額!初任給は任天堂並みに
2022.3.31 21:00 はちま起稿

 株式会社カプコンは、2022年4月1日付にて、人材投資戦略の推進を目的として、人事関連組織の再編および最高人事責任者(CHO)の新設、報酬制度の改定を実施しますので、お知らせいたします。
 2022年度から報酬制度を一部改定し、正社員を対象として平均基本年収の30%増額(昇給分を含む)および、業績連動性をより高めた賞与支給の仕組みを導入します。また、今後も従業員の評価・育成制度の改善に、継続して取り組んでまいります。

 日経によると、業界で最高水準とされる任天堂に並ぶ水準になるとのこと
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:42▼返信
🤑 【朗報】コーエーテクモ、正社員の基本給を平均23%アップ!新卒初任給29万円に引き上げ!
2022.4.21 21:00 はちま起稿

 コーエーテクモグループは、経営基本方針として掲げております「社員の福祉の向上」を実現するため、国内グループ各社の正社員を対象に、年収における基本給の割合を大きく高めるとともに、新卒初任給の大幅引き上げ、並びに特別賞与の支給を決定したことをお知らせいたします。■実施時期 :2022年6月(4月遡及)~
■社員平均基本給アップ率/額 :23%アップ(+73,000円/月)(※ 1 職種によって異なります)
■大卒初任給 :290,000円(+56,000円/月)(※ 2 時間外労働手当は別途支給/一部グループ企業では初任給が異なります)
■特別賞与 :中期経営計画の早期達成の労に報いるため、通常の業績賞与とは別に支給いたします。
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:42▼返信
アニメです
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:43▼返信
 
漫画ソースにそんな繰り言を延々してるからお前らは貧しいんだよ

死ぬまでやることになるが覚悟できたか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:43▼返信
おいみさえメシなんて言おうもんならフェミさんにボコボコにされる世の中だもんな・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:43▼返信
磯野さん家は設定からして裕福だろ
波平だけで月収80万やぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:43▼返信
日本下げが捗りますね
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:44▼返信
アニメに理想を求めて現実に現を抜かしてる若年層のせいです
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:44▼返信
35歳で係長で、都内企業勤務
11.投稿日:2022年05月07日 13:44▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:44▼返信
>>7
す、すげぇ…
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:45▼返信
35歳の霞ヶ関企業勤務の係長

当時からしてハイスペだろw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:45▼返信



底辺煽りはコメが伸びるw


15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:45▼返信
ドラえもん…なんとかしてくれよぉ…
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:45▼返信
嘘つけ
野原ひろしは昔からハイスペハイスペ言われとったわい
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:45▼返信
もう疲れたよパトラッシュ…
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:45▼返信
バブルの時だってみんなが豊かだったわけじゃないぞ
新宿にはホームレスいっぱいいたしな

今と当時で違うのは税金と社会保険料の負担の大きさだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:45▼返信
今さらwww
マルコやサザエさんでもさんざん言われてたやん
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:46▼返信
だから絵じゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:46▼返信
こいつら何空想世界の事でまじめに議論してんだ・・・
そんなもの作者の都合でいかようにでも操作されるだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:47▼返信
どんだけ都会基準で見てんだ
地方の田舎で暮らせよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:48▼返信
範疇の誤用定期
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:48▼返信
※19
そうよ
同じ不平不満を毎日繰り返すすだけの空辣空虚無味乾燥無意味無価値な人生を送ってる糞より価値のないカスのツイート
なんでで記事にするのかなと
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:48▼返信
>>7
磯野家のモデル家族は某スーパーの創業者一族でスーパーセレブだぞ
カツオは後に半沢直樹の直属部下の銀行員になる
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:49▼返信
>>1
毎度のこと今が貧困になったってドヤ顔で言うけどそのお前らがまともな政治家に投票しないからそうなっただけだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:49▼返信
野原ひろしに代わる令和の中堅サラリーマンを産み出そうとしたら、それはもうドキュメント日本であって
架空の存在として創造する訳にはいかない危険な存在に成り果ててしまうんだ
しゃーないね
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:49▼返信
波平は京大卒だから
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:50▼返信
いうてロースペの家なんかアニメに映る訳ねぇじゃん?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:50▼返信
※28
だからハゲてたのか…
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:50▼返信
一見、頼り無さそうに見えるけど地味に有能な男をつかまえて、
「こういう普通の男で十分だから」という上から目線が問題なんだよ
時代関係ない
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:50▼返信
※26
まともな政治家wwwww 九分九厘雑魚しかおらんやんw
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:51▼返信
まぁバブル弾けた後の日本の凋落ぶりはスゲェからよ!
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:51▼返信
波平マスオノリスケは元からハイスペック設定やぞ
たぶん原作通りやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:52▼返信
春日部なら一軒家持ってても大したことない。
一軒家持ってるって言っても32年ローンだし。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:52▼返信
それ言い出したら、古いマンガの登場人物たちは服のセンスの古いダサいヤツってことになるんか
現代の価値観でキャッキャ言って遊んでる、って前提の空気が読めてないんやな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:52▼返信
>>30
東大卒の出版社勤務超エリートノリスケのが上や
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:52▼返信
25歳でマイホーム購入
40歳で住宅ローン返済完了
現在44歳で2人の娘も今年で成人(18歳)
45歳からは自分の為に時間と金を使おう

ここまでは計画通りミッション成功中だ(ゲーム感覚)
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:53▼返信
商社マンなら同じ商社マンと比較しないといけないでしょう。

大手の総合商社だったら公開情報を見る限り1000万円超えてるぞ。

日本下げもいい加減にしろよと(笑)
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:53▼返信
日本社会が貧しくなろうがなってなかろうが女さんのタカリ気質は変わらないよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:54▼返信
25〜29歳男性平均年収413万
30〜34歳男性平均年収513万
35〜39歳男性平均年収589万
30歳男性年収中央値は450万程度
40歳男性年収中央値は550万程度
民間給与実態統計調査結果より
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:55▼返信
>>26
そもそも貧しくなってない定期
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:55▼返信
>>26
まともな政治家紹介して
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:55▼返信
そら国民所得は30年横ばいだからな
否定してるアホは日本経済衰退の基本知識すらないんかw
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:55▼返信
>>4
一応、当時のサラリーマン平均くらいの設定やったんやで
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:55▼返信
野原ひろしは高卒なんだよな。
大学中退してる
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:55▼返信
野比家もなかなか…
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:56▼返信
波平の世代の旧帝大卒は超エリートだから
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:56▼返信
今のサラリーマンだったら、30代で年収800万円でもおかしくはないんだ
政府がブラック企業を潰さなかったから、日銀が潰れそうな会社の株を買ったから
賃金が増えるようにブラック企業の淘汰を望む
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:56▼返信
野原ひろし記事にめちゃくちゃしつこい伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かに日本が貧しくなったにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラ伏せ字野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:56▼返信
>>40
隙あらばニートを目指すのが日本の女だし
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:57▼返信
>>45
すべて平均で大きな欠点が無い男は、平均より上なんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:58▼返信
日本が貧しかろうが相対的に高いポジションを持ってるならハイスペだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:59▼返信
>>40
結婚したら働かなくていいと思ってるやつが家事に文句言い出す国だからしゃあない
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:59▼返信
何回同じこと言っとんねん
そら衰退するわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:59▼返信
元々そういう話をしてるんだろうが
前提からして理解出来てなかったガイジか
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:59▼返信
>>47

のび太のパパも商事会社だよな。エリートではない。
練馬区で一軒家(賃貸)。
課長補佐。高卒、画家志望だったが挫折してサラリーマンになる。
原作では昭和一桁生まれ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:00▼返信
だって30代で年収700万円が当たり前の時代に、一億総中流とか言われてたんやぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:00▼返信
昭和だとしてもサザエさんの家はハイスペックだろ。
億超えだぞ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:01▼返信
しかも当時は車ももっと安かったし、携帯•ネット代も要らないし、病院も三割負担じゃないから額面以上に豊かな暮らしだよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:01▼返信
30万てマジかよ…可哀相
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:02▼返信
×日本社会が貧しくなった
〇日本人全体が劣化した

いつまで貧しくなったと他人事みたいに言い続けるんですかね?
むしろ貧しくなったことに悦や安心感すら感じてそうだ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:02▼返信
少なくとも今の時代専業主婦を養える奴はハイスペだよ
女性の社会進出の代わりに犠牲になったのは男の年収だよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:02▼返信
>>37
でもハゲには頭上がらんやん!
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:02▼返信
野原ひろしは高卒。大学中退。
婚活やったらまっさきに切られて結婚できない。
春日部で一軒家なんぞ価値ないし。定年まで返済し続けないといけない32年ローンだし。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:03▼返信
でも伊佐坂先生の家の方が羨ましいよ娘のうきえが美人だし、ワカメが成長しても頭クルクルの姉貴みたいになるかもしれんだろ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:03▼返信
確かに30代~40代なら手取り30万~40万は当たり前だし

役職についてて、結婚して子供がいるのも当たり前


人生失敗した子供部屋おじさんだらけの日本になってしまった・・もう終わりだよこの国
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:05▼返信
>>67
パワハラとかお見合いは必要悪やったんやなって
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:05▼返信
手取り30なら額面40でボーナスが年3か月か、、、
正直今の時代だと金額は一軒家も車も持つのは厳しいよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:05▼返信
住む部屋に関しては都内に集中してるってのが原因だ
給料に関しては、海外の商品に負けるもん作るな
勝て、海外に勝てばよい
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:05▼返信
でもブラック職場とクソ狭賃貸の往復でハゲ散らかすよりもストレスフリーな子供部屋の方がよくね?とは思う
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:07▼返信
海外に勝つためには、海外のライバル商品を集めまくって
批判しまくれ、そしてその欠点を補う商品をお前が発売しろ
そうすりゃ勝てる
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:07▼返信
>そのくらい日本社会が貧しくなったと捉えたほうが妥当ではと思ってる。


今の日本ってネトウヨと無職が望んだ結果だろ?

今の日本ってネトウヨと無職が望んだ結果だろ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:08▼返信
これアニメですけど。フィクションと現実ごっちゃにしてちゃだめだぞ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:09▼返信
ほんとこの国、 
生きてるだけでも偉いってレベルの地獄になったよな
馬鹿な政治に馬鹿な国民、馬鹿な女に馬鹿な男、全てが低脳の国
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:11▼返信
>>42
岸田様と麻生様を信じろ!明日の増税も全て未来の日本国民を思ってのこと!今は耐えて働き税を納めろ!
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:11▼返信
手取り30万で年収650万になるかな。大企業ならボーナス200万くらい出るだろうけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:11▼返信
昭和みたいに働かせたらすぐやめるくせに
昭和の経済を望むアホウ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:11▼返信
野原ひろしが凄いんじゃなくて世の中全体がしょぼいだけ
しょぼい奴が野原ひろしみたいな男が〜とか言っててどうしようもない状態
婚活パパ活出会い系メンヘラチー牛子供部屋
半グレドブネズミ底辺ゴミ部屋ハゲチビデブ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:12▼返信
商社もピンキリだが大手商社なん?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:12▼返信
※72
似たような商品が大体同じなら迷わず日本製でいいんだけど
日本製品ってちょっとだけ品質がいいだけなのに値段が3,4倍するからあかんのよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:13▼返信
お前らが固執しすぎなんだよ
1000万くらいならマジで簡単だから
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:13▼返信
この30年で日本の世帯収入の中央値は178万円低下と総務省発表
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:13▼返信
分かった上でそういう話してんだろ
やべーなツイッタラー
日本社会の没落ってそういうとこだわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:13▼返信
今日も日本オワタおじさんおばさんは元気です
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:14▼返信
>>82
ニートは金銭感覚の欠如を自覚したほうがいいよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:15▼返信
この年収だから子供が持てるのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:15▼返信
ちょいちょい今の貧しさに対してジミンガーが沸いてるけど、元はと言えば
一番の地獄だったリーマンショック後にミンスがやりたい放題してたのが一番の原因なんですけどね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:16▼返信
俺らが高齢者になったら医療や介護の負担1割2割じゃ済まないだろうな
その頃に安楽死できるようになると良いんだけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:16▼返信
なんだこのくそ記事
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:16▼返信
たとて金持ってたからって別に幸せでもないのがなんとも…
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:16▼返信
※85
終わってはないが確実にゆるやかな死が加速してるからな笑
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:16▼返信
※83
年収-178万円とかされたらワイの年収マイナスなんだが草
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:17▼返信
係長で年収600は今の時代でも普通では?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:17▼返信
つまんねー記事まとめんな
ひろしが金持ち優秀っていつまでいってんだよwもう何年も昔から言われてるよな いい加減飽きたわ
あとこんな架空の人間の年収見て 日本が貧しくなった(キリッ とか言ってる奴もばかだしそれを真に受けて落ち込んでたりうなずいてるやつもばか
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:18▼返信
人間的にハイスペだから問題なし
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:18▼返信
別にその給料も、29歳がババ扱いされるのも当時の普通ではないから
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:18▼返信
>>76
耐えろ(お前がタヒぬまでなw )やろ?
もう疲れたよパトラッシュ…
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:19▼返信
※94
会社によるとしか言えない
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:20▼返信
>>88
30年前から下がり続けてるのに細かな起伏を気にするとか馬鹿だなぁ…
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:20▼返信
このネタ何度も見た
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:20▼返信
※89
年金とか毎月高すぎ。このまま払い損で死ぬやつ結構いるだろうな馬鹿みたい
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:20▼返信
>>83
単身者と年金受給者が増えたんじゃね?
お前らも結婚しないじゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:21▼返信
日本は貧しくなったと言わせたいだけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:22▼返信
>>42
外交のアベ
経済のアベ

ネトウヨ黙りw
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:22▼返信
ローン組んでるだけなんだよなあ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:22▼返信
そんなことは誰だって知ってるんだよ
しかしネットでは数年前(平成末期くらい)までは
日本下げに対してシュバババと湧いてくるヤツ一杯いたけど
なんかここ数年はどの掲示板でもニホンオワタ感が蔓延してて
いよいよそういう段階か・・・と実感するわ・・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:23▼返信
>>104
貧しくなったの確かだろ
賃金の中央値が激減したと公式発表あったくらいだからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:23▼返信
昔のしょぼい家庭を絶賛するしょぼい人間が増えた所で一生しょぼいだけなんだぞ
分かってるかお前ら?
どん詰まりな思考しかないからつまらない世の中になるのよ
一番やればよかったのは協力していい社会創ることなんだが、お前ら協調性を強要する事だと勘違いして他人に怒鳴り散らかしたり、見下してるだけだからいつまでもそんなイライラする世の中なんやぞ無能共
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:23▼返信
>>98
ちなみに連載開始当初の普通(平均)のサラリーマンの年収は?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:23▼返信
※104
まあ事実だし。もう二度と高度成長期やバブル期のような好景気は来ない
今から先は上級国民以外さらなる地獄が待ってる
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:24▼返信
>>103
まるで他国は単身者と年金受給者が増えてないみたいな言い方だなw
現実見ろよ
ここまで衰退している主要国なんて日本だけよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:24▼返信
日本が悪いことにしないと惨めな自分を慰められないから🥹
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:24▼返信
日本も米国見習って少しずつインフレさせればいい
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:25▼返信
高卒の俺と同じくらいだな。
ただ家は持ってないがね。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:25▼返信
>>113
マクロ的にダメだから
ミクロ煽りしても無駄やぞww
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:25▼返信
商社の係長で年収650万は今の時代では低いかな
課長で1000くらいだから700〜800が妥当とは思う
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:26▼返信
豊かな国ってのは金が滞りなく巡ってる国のこと
やたらと不安を煽って貯金しろと唱える連中がどういった奴らなのかよく考えろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:26▼返信
>>114
なおスタフレ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:26▼返信
はちまバイトって2〜3日前にあげた記事確認しないの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:26▼返信
周りが一緒に貧しくなるなら構わないと思っている日本人が恐ろしい
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:27▼返信
野原一家とサザエさん一家は資都内の商社マンって設定だから勝ち組なんです。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:27▼返信
七万もするゲーム機が即日完売で爆売れしてるんだぞ?
日本が貧しくなったなんて嘘だよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:28▼返信
>>118
将来性に闇しかないのに蓄えをするなと言うのはどうなのか
なお世帯貯蓄率も壊滅しつつあるもよう
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:28▼返信
>>123
物売るってレベルじゃねーし…
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:28▼返信
普通じゃねぇよハゲ
昔でも少し高スぺだわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:29▼返信
>年収650万円マイホーム持ちが「どこにでもいる普通」だった時代

存在しない時代草
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:29▼返信
物価は一割くらい上がってるのと消費税と必需品が増えたから相対的に貧しくなっているのは間違いないけど
正社員の平均年収額は当時の90年代でも今と大差ない450万前後だから650万円は当時でも相当高収入だぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:29▼返信
>>118
貯蓄しないと余力を投資に回せないだろ?
後のことなんも考えない浪費家が国を駄目にして来たんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:29▼返信
中韓が小躍りして参加しに来て草
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:30▼返信
昔からハイスペだぞ?
平均と中央値違うからな、クレしん始まったころヒロシのスペックなら勝ち組
その上位に居るのって社長とか官僚とか士業系じゃね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:30▼返信
マイホームつったって
親に半分だし貰ったりしてる人もいるし
どうとでもなるでしょ
都心とかならどうにもならんけど埼玉くらいなら何とかなるんじゃない?
あと商社だったら景気良ければ賞与が上がるし
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:32▼返信
>>129
なお日本人は全然投資しないもよう
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:32▼返信
>>132
なお都心にしか人が集まらないもよう
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:33▼返信
日本は衰退したって比べてるのがバブル期だからな
バブル期の日本ってアメリカの一等地を買い占めて、日本に乗っ取られるって騒がれたぐらいだったからなあ
GDPではアメリカに負けてたけど勢いでは世界一位だった
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:33▼返信
働かずに一日中筋トレしててもまったく怒らないブルマの家のベジータの生活が理想
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:34▼返信
>>133
だから滅びた
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:34▼返信
>>135
そういう例外を抜きにしても昭和は右肩上がりの時代だったろうが
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:34▼返信
心が貧しくなっただけだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:35▼返信
>>137
投資できるだけ余裕のある庶民が減ったからなあ
氷河期ワーキングプアリーマン消費増税コロナ・・・・・・・・・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:36▼返信
これが自民が目指した美しい日本だぞ。今まで支持してきておいて今更文句言うなやネトウヨども。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:36▼返信
>>136
普通にブルマんとこの会社かなんか手伝ってんじゃね?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:36▼返信
>>133
岸田がちょっと投資してくれってコメントを出しただけで、馬鹿がネットで奇声をあげるぐらいだもんなw
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:37▼返信
※136
ブルマの父が西の都に本社を持つ世界有数の大企業だし超大金持ちだしね笑
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:37▼返信
>>136
ベジータを最強のホームセキュリティと考えれば生活費だけで済むならむしろ安すぎるくらい
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:37▼返信
>>138
最近の人は右肩下がりの時代しか知らんし流石に可哀想ではある
工業製品の質の劣化とか比べようが無いから知る術もないし
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:39▼返信
>>145
したたかな女ばい!
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:39▼返信
やりがい搾取中抜き低賃金奴隷大国。拝金主義のゴミ上級国民と成金だけが愉悦してる国地獄の現代ジャパン
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:40▼返信
>>142
王子が手伝いなんてするわけないだろ
自宅警備専門
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:41▼返信
>>143
政治家や官僚の「投資発言」は
税金や負担は減らさねえけどお前らに還元するモンはねえし
将来年金無くなるから勝手に投資して将来設計してくれやww
って事だからな
そりゃ燃える
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:41▼返信
バブルのモーレツ社員のように24時間働けますかってことや
働かないくせに権利ばかり主張する共産党員みたいなあほが増えた
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:42▼返信
>>149
ガキ産まれる頃には修行なんかやってる場合じゃねえだろと
正論言うやつだぞ
やっぱ王族として育ちがいい
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:42▼返信
>>145
ぶっちゃけベジータは家族愛強いし、何か有事の際には必ず守ってくれる感はある
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:43▼返信
>>151
違うね
滅私奉公しろよ低賃金で猛烈に働け
と企業が馬鹿やった結果だから
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:43▼返信
田村英里子懐かしいな
アイドル伝説えり子
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:45▼返信
フェミがうるさいからみさえageは無理やろな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:45▼返信
甘えた環境でぬくぬくしているクソアニメばかり見てないてはだしのゲンをみろ
原爆投下でなんもない状況でも逞しく生き抜いてこそ男だろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:46▼返信
>>157
ほう?その漫画を参考に「手段」を選ばなくてもいいならやるけど?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:46▼返信
>>153
クズロット「なんでベジータばっかりチヤホヤされてんだ?💢」
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:46▼返信
正直、デイトレかスイング中心とはいえ投資もやってて月に5〜10万くらい儲けられてる身からすればどうでも良いかなぁ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:47▼返信
ひろしの見た目は今の感覚だと40前後だな
それでも優秀だけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:47▼返信
>>158
先ずは日本軍の演習場跡で弾集めから始めよう()
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:48▼返信
悟空は瞬間移動できるんだからウーバーで儲かるんじゃね?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:48▼返信
国ガチャSSRって言ってるやつ息してる?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:48▼返信
※161
見た目とかアナゴや銭形に同じこと言えんのかよ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:49▼返信
>>143
オラにちょびっとずつ銭を分けてくれ
必ずけぇすから
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:49▼返信
年収の計算違くない?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:49▼返信
※157
反日反戦プロパガンダの気持ち悪い描写はいってるし不快だよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:51▼返信
アニメ始まった頃に地銀に勤めてた親父が多くて800って言ってたからまじで平凡だったんだと思う
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:51▼返信
>>164
まぁ実際、経済成長率抜きにすればインフラ整ってて治安も良い、先進国トップクラスの医療も比較的低額で受けられるなどSSR要素は揃ってるぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:52▼返信
どうだろ
貧しくなったって言うより贅沢になったんだよ
昔は外食なんてほとんどしなかった
電話代も今ほど高額じゃなかった
初任給は昔から20万くらいでしょ
給料同じで贅沢になっただけ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:52▼返信
>>168
あの時代にもろに生きてた人間が反日(つーか反軍部)や反戦になるのはしゃあねえだろ
ただでさえあの時代の日本の上層部のゴミクソ加減は擁護できねえから
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:53▼返信
>>168
でも爽快ヒロポンとか知れるやん?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:53▼返信
けど30年前ってパワハラセクハラ当たり前で、サビ残、飲み会強制、◯◯休暇も少なくて、土曜日も休みじゃなかったはずだけど

お前ら耐えられんの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:53▼返信
コレ漫画のキャラクターなのよ
作り手側の気持ち次第で次回から貧困にも出来るし億万長者にもできるんだ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:54▼返信
>>171
あのさあ
お前のそういうのは当時の情勢を鑑みてないし
そもそも「今の状態」で評価してどうするの?
「昔」は未来に向かって右肩上がりで将来に光が差してた時代
「現在」は明らかに衰退し多くの若者も日本の将来に希望なんか無いとか言う時代だぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:54▼返信
>>164
普通に水道水飲めるだけでSSRは堅い
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:54▼返信
>>174
何だ今とかわらんな(コロナ飲み会は減ったけど)
(さらに今は税金種々の負担が激増賃金激減というww)
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:55▼返信
>>177
そのインフラもいつまで維持できるんやろうなあ(鼻ホジ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:55▼返信
則巻千兵衛も30歳前後で結婚してるんだよな。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:56▼返信
>>170
コロナの感染者数と医療体制で
日本の医療の地金なんか剥がれたわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:57▼返信
※83
世帯年収の中央値なんて下がる要因が多すぎて
単純な所得低下だけの話ではなくなる
単身世帯は急激に増えてるし晩婚化も進んでるから昔と比較して年収が同じでも世帯年収は下がる

単純にフルタイム労働者の賃金で比較したら良いのに
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:57▼返信
日常風景描く漫画で日がな一日金策に走るとか嫌だろ?そりゃ余裕のある家庭を描くに決まっている
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:57▼返信
25〜29歳男性平均年収413万
30〜34歳男性平均年収513万
35〜39歳男性平均年収589万
30歳男性年収中央値は450万程度
40歳男性年収中央値は550万程度
民間給与実態統計調査結果より
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:57▼返信
※164
世界でも1、2を争う重税国家、その他いろんなものも高く冠婚葬祭の費用もひと昔前はぶっちぎりの1位上級国民によるやりがい搾取低賃金労働搾取、そして町内会、ptaとかも煩わしく人間関係のしがらみもうざいしいろんな作法、マナーもたくさんありどこがSSRなんだろ(爆笑)
せいぜいSRかR+くらいだし
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:58▼返信
現代日本の35歳~39歳男性の月収手取り平均は26万円。
手取り30万じゃ大して変わらん。平均だろ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:59▼返信
年齢もショックだな
どんどん漫画やアニメのキャラを追い抜かしていく
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:59▼返信
普通の大手企業だと35歳で係長は当たり前だし、年収は700超えてくるからあんまりハイスペじゃなくね?
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:59▼返信
>>174
昔:24時間働け ま・す・か!?

今:風邪でも休めない貴方に

まぁ…基本変わらんからまぁ…
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:59▼返信
>>185
合う人も居れば合わない人も居る
合わないと思うなら出ていけば良いだけやん
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:59▼返信
>>185
ここ数十年の止まらない衰退と将来性の無さを鑑みたら
正直Rですらねえと思うわ
まあいい国日本が存在している間に天寿を全うできそうな人間からしたら
SSRって言いたいんだろうけど
これから産まれて100年弱日本で暮らす層にはとてもSSRとは言えませんわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 14:59▼返信
>>185
じゃあ、何処の国がSSRなんすかね?SSRなんて存在すんの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:00▼返信
>>188
え?
35歳係長は大手だと珍しいやろ
中小なら35歳係長は普通かもしれんが
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:00▼返信
>>181
それなら他の先進国の医療体制とか日本以下じゃん…
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:01▼返信
>>186
平均は当てにならん
ちょっとで超高給取りが混ざったら
数字がおかしいことになるからな
中央値が正しい
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:01▼返信
薫殿の道場の収入でなんとかなるでござるよ(笑)
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:01▼返信
>>194
言われてること分かってる?
あの程度の感染者数で医療崩壊とか医療壊滅寸前とか言ってるんだぞ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:02▼返信
年収650万、持ち家ありが普通に何処にでもいた時代なんてあったのか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:02▼返信
マイホームなのか?借家じゃなくて?
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:02▼返信
>>191
日本からなら他国に移住するハードルは特別高くないし
イヤなら他の国に行けば良くない?
それだけの自由があって、それなりに稼げる国って時点でSSRやろなぁ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:02▼返信
>>192
OECD加盟国の成長率や賃金上昇率を調べて好きに選びな
どこも大抵日本よりは高い
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:03▼返信
>>198
自分の親
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:03▼返信
大丈夫だよ、この頃でもお前らみたいな負け組はいっぱいいたから
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:04▼返信
>>200
他国に拠点築くのはお前のようなクソが考えるほど簡単じゃないからな
それに他国でそこの「自国民」と同等の権利を得るための労力は並大抵じゃない
お前も含めた大抵の人間は他国に行きたくともいけないまま心中するしかないから
ネットでも鬱憤が溜りまくったコメントが増える増えるw
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:04▼返信
>>202
その世代だけなら、それは普通ではなく逆に特別な世代ってことにならねえか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:04▼返信
>>203
何が大丈夫なのか…orz
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:05▼返信
>>193
課長じゃないぞ、係長だぞ
特別な事情なしに35歳で係長なれないような奴落ちこぼれ組だよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:06▼返信
>>201
成長率高かろうがインフラ率、医療費、重犯罪率なんかの治安なんかも全て見なきゃならんだろうよ
経済成長率だけならアメリカはトップクラスだがインフラや犯罪率、医療費用なんか見りゃアメリカは住みやすい国とは言えんぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:06▼返信
>>201
賃金だけでは比較出来んやろ
日本は税金は高いけど医療費が安くて寿命が長い
特に低所得者が受けられる医療のレベルはブッチギリの世界トップだよ
平均賃金が高くても失業率が高かったり、低所得者の保護が無い国なら日本で文句を言ってる低所得者はより悲惨な生活になるだけだぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:08▼返信
>>10
それだけならいっぱいいる気するけど。自分もそうだし。女だけど。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:08▼返信
>>199

マイホーム。
ただし32年ローン。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:09▼返信
>>208
成長しない国は滅ぶだけ
インフラはただで手に入らない徐々に衰退し壊れていく
昭和の貯金でぬくぬく生活できる時代はいつか終わる
お前はぬくぬくの中で死ねるくらいの中年だからSSRとか言えるんだろう?
正に自分が死ぬ後の事など知ったことではない典型
想像力の欠如に脳死状態でSSRとかお間抜けですか?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:09▼返信
>>207
どこの中小の話?
35歳なら一般的なのは主任レベルだよ

40で係長40代後半〜50代で課長ってのが一般的なレベルやろ
部長になれるのは一部のエリートだけやね
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:09▼返信
※197
そりゃ当たり前だ。
今は入院より通院で病気が治る時代だぞw
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:09▼返信
子供がガイジなのがね・・・
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:10▼返信
>>198
少なくとも日本に平均年収650万の時代は無いね
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:11▼返信
※203
負け組はごまんと居たけどブラウン管か隣近所の噂話までしか世界が見られなかったからね当時は
今は負け組が負け組だと自分で知るツールが手元に来ちゃったもんでな。まぁ先進国程若者の絶望広がって自殺率上がるってのはどこもそうだけど
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:11▼返信
>>212
お前さんはぬくぬく出来ん人間だから不満しか持てず暴れてるのかなぁ…大変だね。
俺はちゃんと貯金も投資もしてるし、ぬくぬくしますわ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:11▼返信
>>214
コロナという特殊事例で何的外れでアナタの感想ですよねをぶち上げてんだよ
笑って欲しいのかよw
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:12▼返信
>>218
そして文章の内容も理解できず
最終的にミクロ煽りで逃走というここまでテンプレですが流石に飽きるw
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:15▼返信
>>153
ベジータみてぇなクズ野郎がチチにまで「最近は良いお父さんしてる」みてぇに言われることがオラ一番許せねぇ!
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:16▼返信
>>220
というか自分が底辺だから不満ばかりって分かってねえの?だからこそ底辺なんだろうけどさ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:17▼返信
※217
もう家なき子でも見て強く生き抜くしか…
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:17▼返信
パーマンや忍者ハットリくんの主人公の家庭も裕福。
漫画の家族って基本的に平均より裕福な方が多いだろ。
怪物くんみたいに貧民描いてもリアルすぎてつまらん。
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:18▼返信
ウソ松しかつぶやいてないアカウント
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:19▼返信
>>222
ああもいいっすよwおっさんw
ミクロ煽りに逃げるヤツに対して何言ってももう通じねえしw
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:19▼返信
>>226
まぁお前さんみたいなのには通じないでしょうね
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:21▼返信
>>45
分布にもよるけど半数以上は平均以下だろ
当時だって2人に1人以上は野原ひろし以下
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:21▼返信
>>226
ミクロって覚えたての言葉使いたがる小学生かな?ちゃんと勉強しないとバカにされるだけよ、坊や
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:21▼返信
>>26
かたや、出世はいやだ、沢山休ませろ
仕事はしたくないなんて言ってたらそりゃ年収も上がらないだろう

昔と違って今のが努力したらしただけ稼げる世の中なんだからいくらでも実現できるだろう
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:23▼返信
>>229
最低限コメントは一個にまとめろて
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:24▼返信
でぇじょうぶ、ジャンプの主人公ならヒモとか不良とかそういうゴミみてぇのばかりだから
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:25▼返信
>>10
しっかり仕事して成績も上げてりゃ
35歳なら普通
どんな職でもそれなりの地位になってるからな
飲食店ならスーシェフやシェフ、店長レベル
アパレルなら独立か役員
建設系なら現場監督バリバリ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:26▼返信
普通の男は時代の流れと共にしきいが低くなった
つまり女の敵は日本……ってコト!?
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:27▼返信
>>195
それ言うなら逆に貧乏人が混ざってたらもっと訳わからんからな
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:28▼返信
波平は伊藤忠の本社勤務とも言われているし
ひろしも双日の本社勤務とか言う話聞いたことある
日本5大商社や7大商社に勤めていたらそりゃね
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:28▼返信
>>198
バブル時代だな
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:35▼返信
年収600万で「ハイスペ」は流石にヤバいだろ
アメリカのトラック運転手の半分以下の年収
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:38▼返信



そもそも昔描いてた奴と今描いてる奴別人だろw俺が知ってるクレしんはもっとブラックユーモアがたっぷりで社会への風刺を利かせてたし大人が子供に「見せたくない漫画」だった


240.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:39▼返信
明らかに「ハイスペ」ではないな
首都圏だと平均レベルじゃないのかな
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:40▼返信
30年前は給料30万円が当然だった
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:41▼返信
東京の推定平均年収は「595万2,400円」
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:41▼返信
>>238
そもそもアメリカのトラック運転手って全体で見てもかなりの高収入やぞ
移動距離が長く危険度が高い所も行かなきゃならん事もあり拘束時間も長いから給料稼げるって話な
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:43▼返信
>>231
複数に煽られてるとか考えない人なの?それとも考えたくないとか?
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:44▼返信
>>195
無職や派遣の平均下げまくるクソゴミもだいぶ多いぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:45▼返信
ネットに居るニートから見れば誰でもエリートだからしゃーない
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:51▼返信
でもそれをキープ出来てる時点で有能だよね
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:59▼返信
当たり前だろツイカスウ!!!
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:00▼返信
本来冴えないサラリーマンって設定なんだから時代設定考えろとしか言いようがない

キャラを理想の例えにしてる女は二次元萌えキモオタ男と同じ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:00▼返信
もう年収の中央値が400万を余裕で切るまで衰退してるのに
自己責任ガーと言ってるネトウヨはバカなのか?
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:00▼返信
係長という上と下の板挟み的な位置で出世しているわけでもない、家のローンがあり家庭では妻と子に振り回される、足が臭い
むしろ典型的な冴えない中年男のイメージだったのにな

年齢や年収とか細かい設定もそれほど知られていなかったし
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:01▼返信
日本人は年収120万円以下に所得調整して暮らすのを常識にしてる人口層が増えすぎたわ
日本政府が悪徳・悪得だから日本人の常識も底辺環境適応しちまうのさ
日本は法律を変える内容の問題が山積みされてるわ
俺の相方が日本の改革論文を投稿して以来、劇的に日本は変化したな
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:02▼返信
平なのに偉そうな波平さんとかな
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:02▼返信
※244
ヒント:文章
これが分からないで自演するヤツ多いっす
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:04▼返信
まあ今の若者って年収400万で喜ぶからね
アメリカなんて大卒1年目で平均が600万なのにね
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:04▼返信
バカウヨ 日本を馬鹿にするやつはみんなパヨクじゃあ
     日本は優等国なので反省も改善も必要ない
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:05▼返信
※238
そらアメリカのトラック運転手は東京の港区の平均より稼いでるからだろw
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:06▼返信
昔の日本人は日本のヤバさに気づいたら海外に学んで速攻直したもんだが
今の日本人にそんな自浄作用は無いみたいだねぇ・・・
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:06▼返信
日本が衰退した事にしないと

惨めな自分が無能なだけだと認める事になるからね・・・
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:07▼返信
>>254
言うても違う人間なのに同一人物扱いする奴も多いやん
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:08▼返信


ニートが多過ぎるんだよ 文句言う前に働けゴミ共


262.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:08▼返信
※259
実際データでわかってるのにまだそんなこと言っとるんか?
格差が広がってるわけじゃなくて、富裕層も凡人もみんな貧困化してるのが日本や
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:09▼返信
※261
ニートが多いなら人手が足りなくて給料上げてでも人を集めるだろw
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:09▼返信
※259

数字をみれば一目瞭然なのにそれを認めない。素晴らしいネトウヨ魂だ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:10▼返信


無職が必死で言い訳するコメ欄wwwwwwwwwww


266.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:11▼返信
>>245
無職はこういう統計には入らなぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:12▼返信
>>254
昔、ID出てんのに自演扱いしてバカもいたなぁ

268.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:13▼返信
つーかこんなにIT化も遅れて、世界に誇る製品が無くなってるのが馬鹿でも分かる状況なのに
なんで日本が大丈夫だと思えるのかがマジでわからんわ・・・
どんだけお花畑なの?
大東亜戦争で大日本帝国がアメリカに勝つとでも思ってたの?
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:13▼返信
>>262
データでお話ししてるのに
急に個人煽りしだす情弱が>>229
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:14▼返信
トヨタのbz4xが日本だけサブスクなのを見りゃわかるだろ
まともにEVすら売れない状態の国ってことだぞ?
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:14▼返信
当時から相当上がってる物がある、それはアルバイトの時給と建設作業員の日給
両方共人手不足で爆上がり

単身世帯が増えて、年金暮らしが増えたから世帯収入は落ちてる
その上で税金も上がってるから苦しく感じるだけ

今でも35歳商社の係長なら600万円なんて普通だよw
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:15▼返信
クレしんやサザエさんと一番合わなくなってきてるのは専業主婦の存在やろ
今じゃ若い世代は300万+300万の2人で年収600万ぐらいで子育てするのが普通
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:15▼返信
※245

悲しいかないまや日本人の4割が派遣だよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:16▼返信
実際のデータでも日本のヤバさは十分見えてるし、
俺らの生活においても日本の競争力の無さは普通に実感できるだろうに・・・

もうなにかの製品でわざわざ日本製買おうとしないでしょ?
EVだって馬鹿にしてたヒュンダイにトヨタが価格でも性能でもボロ負けだぞ?
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:17▼返信
>>77
額面で40万でボーナス4ヶ月でいくぞ。
276.投稿日:2022年05月07日 16:17▼返信
このコメントは削除されました。
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:18▼返信
35歳で600万がすごく見える国だもんなあ・・・
アメリカの大卒1年目と同じやぞ600万なんて・・・
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:18▼返信
>>247
ヒュンダイなんか1円でもいらん
ディーラーの店舗も多い国産の方が安心して乗れる
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:20▼返信
もう人生終わったと思って数年前から切り抜きやってた俺が勝ち組になる国

悪いがマジで金貯めてFIREしたら海外移住するつもりだわ

あと10年後の日本が今の治安やインフラを保ててるとも思えんし、つまらん。
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:22▼返信
春日部で一軒家持ちでこの年収なら楽ではないよ
東京なら年収1000万でも一家4人普通よりちょい上程度
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:22▼返信
無能政府 罪務省 老害経団連 竹中平蔵の所為
全員粛清しろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:23▼返信
>>279
でも10年前から同じ事言われてたけど何やかんやで治安もインフラも維持出来てるんだよねえ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:23▼返信
※278
典型的なアラフォー思考だねぇ・・・
もうEVで韓国に負けてる事実は認めようや
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:24▼返信
※283
なら韓国EV爆売れ間違い無しだなw
日本のそこいらにヒュンダイの代理店が出来るのを楽しみにしてるわwwwww
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:25▼返信
※282
10年前なんてまだ日本は問題ないと思ってたでしょ
まだサービスでもハードでも、世界に支配されても居なかったんだから
いまはもう完全に未来が閉ざされたようなもんだ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:25▼返信
>>283
少しはキムチ臭隠せよw
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:26▼返信
※284
テスラですら代理店なんて出してないのにホンマアラフォーやなあ・・・
そんな時代じゃないんだわ
モバイル+既存企業でのサポートだよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:27▼返信
※287
分かった分かった、じゃあその辺でヒュンダイEV走るようになったら教えてくれや

そんな日が来るならな
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:28▼返信
>>285
同じことを言う奴はどの時代でも居るもんだが結局その通りになる事なんざ、ほぼ無いじゃない
結局、未来が無いとか云々言うのはソイツにとっての未来って話でしょうよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:28▼返信
中韓がスキップして集まってくるスレはここですか
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:28▼返信
何を当たり前のことを
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:28▼返信
※288
真面目な話、今後日本で走るのは中国、韓国、テスラのEVやと思うわ
まあ5年後が楽しみやな

このコメント欄を魚拓にとっといたほうが良いぞ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:29▼返信
※282
10年前は工場がバタバタ潰れて高い失業率に喘いでた悪夢の民主党政権の時代だからな
あの時から見ればそう酷くは見えないだろう
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:30▼返信
>>292
お前はどうせ5年後にその通りにならなくても忘れてるか、また次の5年に延ばすだけなんだから意味ねえだろうよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:30▼返信
日本人の四割派遣ってどこのデータ?知り合いには正社員か経営者しかいないよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:30▼返信
>>282
10年前はまだ全然余裕あったやん
あの頃ならいろいろ軌道修正もできたはずなんだが、ほんと政治がパッパラパーだったね
10年経った今は当時より確実に悪化してるよ地獄に片足突っ込んでる
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:31▼返信
※292
10年後でもいいよw絶対に魚拓とっておくんやでwwwww
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:31▼返信
ただ漫画家が常識を知らんだけだろ
当時からしても35歳で庭付き一軒家がある時点で勝ち組だわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:32▼返信
>>297
それが過ぎりゃ20年後か?それとも100年?
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:33▼返信
10年前の日本はまだ希望があったよね・・・
あの頃はこんなにIT後進国になるだなんて夢にも思わなかった
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:34▼返信
>>296
震災の翌年に余裕があったとか何処の異世界の話?
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:36▼返信
>>292
そんな時代は未来永劫来ねぇよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:37▼返信
>>300
10年前とか震災もあったし失業率も今よりも高かったなぁ
本当に今よりも希望あったねw
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:37▼返信
毎日動画作るだけで月に80万くらい儲けてて申し訳ないなと思う
てかやっぱ動画は資産だわホントに
過去に作った2000本の動画のおかげで生きていけてるまである
今後も頑張るわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:38▼返信
>>296
震災もあったし成長率も失業率も今よりも遥かに悪い時期なのに?お前、頭大丈夫?
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:39▼返信
※303
そう、希望はあったよなあ
土建関係の友人なんて年収1.5倍になったし、ある意味で災害特需だった
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:40▼返信
>>306
一部の人間だけやろ、それ
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:40▼返信
※302
Z世代がどう判断するかだね
日本製かどうかより、コスパで考える連中だ
俺は正直、日本のEVには希望を見いだせないんで・・・
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:41▼返信
>>306
全体で見りゃ今よりも遥かに経済悪化してたやんけ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:44▼返信
>>296
そりゃお前さんが子供で世の中見えて無かっただけ
高い失業率で自殺者が今より1.5倍も多かったのに希望も何も無い
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:48▼返信
※310
自殺者減ったのはテレワークのおかげでは?w
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:48▼返信
※282
国債と日銀のカラクリがバレたうえにアメリカからの圧力で自由権が無くなった日本政府に未来なんぞ無え
世界中から日本がハブられる危険性が激上がりしたんだからな
日本政府は返済のめどが立たねえ借金地獄と増税しかねえんだ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:51▼返信
>>298

32年ローンだよ。春日部だし。
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:51▼返信
段階世代だと20代で新築一戸建て建てれてたもんなぁ。
うちの前の上司、まだぺーぺー23歳で新築一戸建てやと。
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:52▼返信
※311
それはどうだろうな、自殺者は9年前から減り続けコロナ直前は1981年の水準に近い2万人まで減った
震災とリーマンと民主のトンチキ政権が明けてから明らかに減ってる
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 16:59▼返信
昔から普通じゃねぇだろw
こういう論理にすり替える活動が増えてるだけ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 17:01▼返信
その代わり当時はブラック企業なんて言葉すらない時代ですよ?
あ、ホワイトが多かったって意味じゃないからなw
318.一本鎗 改投稿日:2022年05月07日 17:05▼返信
一昔前は年収600万円なきゃ出来無かった暮らしを今は400万円で可能になっただけ。デジタル化で便利になった分だけ金を節約出来るようにはなったけど、その分だけ世の中から仕事は減り日本から海外に金が流れて行くようになったんだわな。
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 17:18▼返信
発展せずに衰退するたあお見事だ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 17:25▼返信
※268
IT化は言うほど遅れてない。空前のDXブームでもある。印鑑とかの儀式が残ってるくらい
日本がダメになったのは全く別問題
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 17:25▼返信
クレしんが始まった頃は豊かさにも上限が見えてオウム真理教とか幸福の科学とか新興宗教が信者数を大幅に伸ばした時代でした。人は救いを求めて心は不安定だった。
SNSで簡単に他人と繋がれる今の方が気楽で幸福かもよ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 17:26▼返信
>>318
なってない。
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 17:39▼返信
>>321
脳死してるだけだろw
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 17:42▼返信
いつの時代も負け組は言い訳と自己弁護ばかりw
ひろしを見習えカス共w
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 17:50▼返信
当時の平均的なサラリーマン像だったのだろうな。
30代で結婚子供はもちろんマイホームすら持てるのが当たり前っていう
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 17:54▼返信
国の規制で働く時間自体が短くなってるからなぁ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 17:57▼返信
いつまでも統一教会創価自民党を勝たしてるんだからw
この糞に投票する 選挙に行かないアホが悪いw
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 18:00▼返信
参院選で自公維に入れる様な人間は更にこの流れが加速しても自業自得なんだからちゃんと責任取りなさいよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 18:01▼返信
>>230
またそういうブラック企業から抜け出てきたオッサンみたいなこと言う…
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 18:01▼返信
声が大きい一部のロースペが騒いでいるだけで誰もヒロシをハイスペなんて思ってねぇよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 18:02▼返信
>>327
創価が信者動員して組織票で動かしてるから
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 18:05▼返信
あさりちゃんも連載当初は庶民的な家庭だったのに
なんか途中から実は裕福な家庭だったとシフトしてたな
生活水準が読者とギャップが出てきたからかね
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 18:05▼返信
>>246
いつでも寝れるニートが寝る時間すら持てない社畜より下な訳ねぇだろ、社畜の生活舐めんなよ!
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 18:09▼返信
アベノミクス大成功!
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 18:13▼返信
最近は年収200以下が多いから仕方ないと思う
契約書に努めた年数ごとに給料が上がると書いてあっても嘘だという会社があまりにも多く人を安くこき使おうと考えているところがほとんどだからね
こんな嘘まみれの世の中にしてしまっているから働きたくない人も増える
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 18:15▼返信
自民党と財務省のせいで、日本はどんどん貧乏になっていく
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 18:23▼返信
>>334
日本を取り壊す!
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 18:26▼返信
>>328
年収1000万超えだから自公に入れます

すまんなゴミ共
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 18:28▼返信
※335
サービスにはそれ相応の正当な対価を払わなければ破綻が待っているだけだからな
安上がりな技能実習生を使って一時的に良いように思えても奴隷の供給がストップすればそこで詰むし
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 18:43▼返信
実際に貧しくなったのかどうかは知らんけど
一軒家に関しては時間が経つほど買える土地が制限されるから裕福でも難しいだろうな
当時でも春日部は「通勤時間かかりすぎ」がギャグにされるような場所だった
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 18:52▼返信
フィクションと現実を比較するなボケ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 19:00▼返信
普通の人から給料を中間搾取して儲けてた人がいましたね
なんてなまえだったかなぁ
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 19:01▼返信
>>341
フィクションから読み取れる現実をネタにしてるんやでボケが
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 19:01▼返信
年収650万円が当たり前だった時代なんて無いが?
昔は中小企業も結構福利厚生が充実していて、社宅や各種施設が割安だったりしていた
昔の社宅なんて、家賃5千円だったから
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 19:11▼返信
バブル基準で語ってる奴等ってどういう思考回路してんの?
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 19:12▼返信
>>1
・これからは年収400万円の子持ちリーマンが
エリートともてはやされる時代が来るのか

これからはというより今既にそういう風になってきてる
経済的に子供は無理だからせめてワンちゃんやねこちゃんを飼おうって家庭も多くなってきた
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 19:18▼返信
>>233
営業部は取引先へのカッコつけや見栄の為に何らかの役職がつきやすい
平社員だと取引先の営業マンが「責任者をよこせ」的な感じで嫌がる(可能性がある)
総務や製造部など、外部と接する機会が無い部署の人はどんなにバリバリ成績を上げてても上が詰まってるので上がれない
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 19:21▼返信
※59
今の50代や60代世代にとっての東京一軒家はもう少し手軽だったのよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 19:26▼返信
※340
春日部は戦時中の本土攻撃対象外として戦後も元軍人家族とアメリカの情報を知った人が大量移住した場所だ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 20:20▼返信
当たり前の話やろ
世界第二位の経済大国だった時代と、3流落ち目の日本で比較になるわけもないわ
美味しんぼの初期の頃とか、見てて腹立つわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 20:38▼返信
いつの時代の設定だと思ってたんだ?
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 20:58▼返信
どうせもうちょいしたら住宅バブル崩壊で住宅価格は下落する
人いねぇのに新築マンションだらけだし
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 21:06▼返信
手取り30万で額面年収600万には届かなくねえか?
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 21:29▼返信
いやいや昭和のベッドタウンなんて2LDKの団地だらけじゃん
バブル時代でも年収650万円マイホーム持ちがどこにでもいる普通なんてねえよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 21:58▼返信
新海誠は集合住宅の鉄扉が好きすぎるだけだからこの件とは関係ないと思う
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 22:05▼返信
30代のぺーぺーが600万も貰えてた事の方が異常とは
思はない日本さげ論者達
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 22:26▼返信
※353
手取り40ぐらいの俺が850万(ボーナスが年で260ぐらい)だからボーナス出る会社なら役職踏まえるとおかしくはない。
手取りといっても銀行への振込額だから、会社の積み立て投資とか団体保険も引かれてて額面は40行ってるかもしれないし。あとはボーナス次第。

大手商社なら35で650はむしろ低すぎるぐらいだけど、ちょうど昇級直前なのかも。
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 22:27▼返信
>>355
著名人を利用して自分の思想を広めようとするクズの仕業やな
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 23:16▼返信
650なんて貰いすぎだろ
300で十分
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月08日 00:10▼返信
※292
釣り針がデカ過ぎるwwwwwwww
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月08日 02:10▼返信
バブル時代はひろしが普通の家庭だったのかもしれないが
今では当時の普通が超勝ち組になる程落ちぶれてしまってる
失われた30年言われる訳だわw
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月08日 02:16▼返信
野原家で一番凄いのってみさえが専業主婦やってる事だな
今の時代奥さんが働かず生活できるって本当に限られてるもんな
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月08日 03:52▼返信
暮らしのスタイルだけじゃなくまさか収入まで
「昔はこうだった」とアニメで語れてしまう時代が来るなんてな
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月08日 04:26▼返信
>>361
当時の1000万より、いまのバイト暮らしのスマホ君のほうがいい暮らししてるから
単純に年収だけで幸福度は測れない

仮に月収1000万くれるって言っても、俺はネットもウォシュレットもないバブルには帰りたくない
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月08日 13:32▼返信
ガチャやめればいい
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月08日 15:12▼返信
>>42
歳取ってきてわかったけど年収上がるような30代40代になるとみんな自然にSNSから離れるんよね
子育てもあるし映えとかやりたいけどやらなくてもいっかってなる
取り残された人間が残ってる場所ばかり見てれば貧困に見えるんだろうな
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月08日 22:20▼返信
クソ政治家どもがこういう日本になっている事に危機感を抱かず社会を支える20〜40代の若者を支援してないからやぞ
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月09日 11:18▼返信
どうやって生活してたの!?と言われる時代が今の物価高騰が続いたらきそう。

直近のコメント数ランキング

traq