イーロン・マスクは有料サブスクリプションだけでTwitterの売上の2倍をたたき出す計画
記事によると
・マスク氏はTwitterの買収にかかる費用を複数の投資家や投資会社から募っている。これらの投資家に資金拠出を頼むためにマスク氏が用意した資料によると、マスク氏はTwitter Blueの加入者を2025年までに6900万人に増やし、2028年までにその数を2倍超の1億5900万人に増やすことを計画している模様。
・資料にはTwitter Blue以外にも「X」という名の謎の有料サブスクリプションサービスの計画が概説されており、マスク氏はこのXの加入者を2023年までに900万人、2028年までに1億400万人獲得することを計画しているという。
・そして、マスク氏はTwitter BlueとXという2つの有料サブスクリプションサービスによる売上が2028年には100億ドル(約1兆3000億円)に到達すると予測。なお、2021年のTwitterの総売上は50億ドル(約6500億円)であったため、有料サブスクリプションサービスの売上だけで現状の2倍の売上をたたき出せるようになるとマスク氏は計算していることになる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・有料しない人に、山のような宣伝がいきそうw
・えげつない囲い込みをする嫌な予感がする。無料会員はフォロワーやツィート数に上限儲けるとかウザい動画広告がこれでもか!と出てくるとか有料会員に対するフォローやリプやリツイートが出来なくなって見るだけとか
・企業の広告のようなTweetたしかに多くてうざいから、企業側のアカウントを有料にしてくれたら、少しは不要な広告が減るかもね。
・日本人的には毛嫌いしそうな事になりそうだな。
・オカネのチカラでヤッテクル。
やめたくなるかもなぁ。
・見込み甘すぎじゃないのか?
・Blueに毎月1000円払えってか?
・俺はイーロン・マスクがどんな人なのかよく知らないので彼のTwitter買収の先に何が起こるかは俺にとって未知数 ツイートをよくバズらせるいつもの論客達がざわついてるのを見ると、良くも悪くも何らかの大きな変化がある事は間違いなさそうだ まぁ、俺のような極小垢には大した影響はないだろうが
そのうちYoutubeみたいに強制的に広告見せられる仕様になりそう

金出さないだろうから他の国の人メインで成長させる気なんだろうな
面白い人が面白いことを書く
中期:
面白くない人が面白いものを見に来る
終末期:
面白くない人が面白くないものを書き始める←今ここ
エンドユーザ向け基本無料サービスってのはやっぱりマネタイズが難しいね。
この人の有料コンテンツ見るには~とか
ファンボックスやファンティアで良いわ海外にもPatreonとかあるしTwitterでそんな事しても既存のサービスに勝てんだろうな
ツイッター回復利用も有料にする?
してもおかしくない感じだな
ツイッターやってる言動の気持ち悪いキモオタや嘘松さんはそこにしか居場所無いから困ってるんだろうけど知った事ではない
意味のあるSNSじゃなくなってきた
腐った土台になに盛ろうが結局腐るぞ
無料ユーザー離れてったら有料ユーザーが気持ちよくなるためのギャラリーがいなくなるって事だから結局誰も残らなくなるぞ
多すぎだな
かなり大規模なサブスクを始めるってことかな
加入中の発言だけに対応しておけばなおよい
twitterって有料サービスあったんだ(笑)
Twitter自体がそもそも腐ってるので
綺麗にしたら禊ができましたではなく
そのままお亡くなりになりましたとなる
真っ先にツイフェミが一掃されるなwww
今まで無料で使えてたことがおかしい
お前らに居場所なんてあるの?w
んなこと言ったらYoutubeなんてどうなるんだよw
6兆稼いでからほざけよw
ツイッターを浄化しろ!
ある程度有名なやつしか持ってないんやしそのぐらい取れるやろ
その程度も払えないっていうならそのアカウントは認証マークには値せんということで
有料なら嘘松やバカッター民も減るだろ
匿名の有象無象はそれでええかもしれんけど
公式アカウントもってる有名人や企業はそうもいかんしな
日本では猫も杓子もアカウント持ってて情報インフラと化してるTwitterは
移住できそうなところもないし利用料払うやつかなりの割合でおると思うよ
Twitterで承認欲求満たすことが生きがいみたいな中毒者もやたらおるし
その有象無象が大量にいなくなれば宣伝効果も損なわれるから、企業がTwitterを利用する意味がなくなるんだが
誰も見ていない舞台で承認欲求を満たすことが出来るの?
ビジネスしてんだから
それそれそれそれ😁
有名人から沢山取ろう
捨て垢も減る
mixiってまだやってるやついんのか?
日本向けに貧乏モデルだすぐらいだしね
既存インフラの充実度以外何の優位性があるよ?
赤字になってツイッターそのものが消えてしまうよりは遥かにマシ
世紀の買収失敗事例として歴史に残るだろうな
記念カキコ
あまりにも数字を盛りすぎているがこいつは新しい事をやるのは間違いないから
何か策が有るんだろ
メタバースか仮想通貨関連と推測するが
有料化で犯罪者と狂人を一定数振るい落とすのはある程度は理に適ってはいるんだ
その代償として、Twitterで何か面白い事をしてる人は間違いなく激減する
何か面白い事をしてる人は総じて有料化に耐えられない貧困層なので・・何か救済する必要はある
まとめブログの記事更新を自動でツイートするやつ
こういう宣伝目的のウザいツイートで溢れてるから
これを有料化して欲しいね
こりゃ改善されるぞ
You tubeと違って代わりはいくらでもあるのに
つか他のSNSでいいじゃん
ただでさえ末期ニコニコ化の気配があるのに
Twitterも改悪の舵取りすると予測。
数年前に辞めたアカウント
まだ消去されてないんだが
パスワード?忘れたわ…
使いにくいものが主流になってるしね
わかってねえな金の亡者
そういう奴はいらねぇって思われてるんじゃね?
大企業だし、金儲けなんてそんなもの。
別の代替が利用者かっさらう状況になるぞ
Twitterを引用して金を稼いでいるところから金を毟ろうとかそういう発想だったりするんかな?
その金をTwitterに還元するならユーザー的には文句もないし
自由で平等だと思い込んでた場所に明確な「階層」ができる
ネットの「現実化」はどんどん進むなぁ
資本主義の下に、誰もが平等な場所なんてどこにもないんだとみんな理解した方がいい
お前、知らなかったのか?
自由には金がかかるんだよ
外資にありがちなサブスクや有料ありきのサービスになりそう
こういう時にマストドンが流行ってればねぇ……
別の無料のとこにながれるだけじゃんなあ
ただでさえ改悪されてて不満持ってる奴多いのに
Twitterって最初は芸能人や承認欲求高い自称起業家みたいなやつが多かったけど
そういう奴らがみんなインスタ行ったから今のTwitterがあるのに
いくつもあるだろ
どうせなら日本で作られたらいいんだけどな