コナンと灰原哀に結ばれてほしいオタクを友人に持つんだけど、コ哀オタク達の切なる願いは「コナンと新一(蘭と公式恋人)を別個体として分裂させてほしい」らしく、身体ごとに備わる魂は変化するはずっていう答えに自力で辿りつきはじめて、オタクの感情が哲学に変わる瞬間を目撃している デカルト誕生
— 岸田奈美|NamiKishida (@namikishida) May 8, 2022
コナンと灰原哀に結ばれてほしいオタクを
友人に持つんだけど、
コ哀オタク達の切なる願いは
「コナンと新一(蘭と公式恋人)を別個体として分裂させてほしい」
らしく、身体ごとに備わる魂は変化するはずっていう答えに
自力で辿りつきはじめて、
オタクの感情が哲学に変わる瞬間を目撃している
デカルト誕生
誰も光彦の話はしてないが光彦がどんだけスーパー小学生かを伝える使命を授かってしまったのでみんな読んでhttps://t.co/zlgdTQwSuj
— 岸田奈美|NamiKishida (@namikishida) May 8, 2022
むちゃくちゃなifだとしても本気で考えて自分の中で納得できる答えを探ろうとする人間のいじらしさに感銘を受けたという意図だったんですが、公式でも非公式でも、二次創作でよく用いられるカップリング名を出すのは迂闊で、配慮が足りなかったね…申し訳ない…。
— 岸田奈美|NamiKishida (@namikishida) May 8, 2022
このツイートの面白さは、カプ厨の思考が巡り巡って「魂は身体による(=心身合一)」というデカルトの論に帰結するとこなんだが、バチバチに切れてるコナンのオタクいて怖すぎる https://t.co/BQc6OqCJoR
— にかたち㌠ a.k.a. 想到閣下 (@Dar_____jeeling) May 8, 2022
この記事への反応
・あの世界観なら絶妙に実現しそうなのが何ともw
・友人さんの気持ちわかります……
新一なら蘭ちゃんだけどコナンなら哀ちゃんなんだよね
・映画でのコナン灰原哀の
圧倒的熟年夫婦感
・これ犬夜叉だと逆ですね(つω`*)
(かごめと桔梗を1人にすれば丸く収まるから) …って事は、
新一が1回世界からいなくなって、コナンとして生まれ変わるけど、
何かに巻き込まれて上手いことよみがえればハッピーエンド?
・だから灰原哀は歩美ちゃんと結ばれれば解決だと言っている
・本当はこのままずっとコナンのままで灰原と幸せになって欲しいが
流石にないのでこれが一番いい
・漫画のJIN-仁-で、過去に残った仁先生と
現代に戻った仁先生が存在したから…
コナン君もワンチャン
そういう薬を開発すればワンチャン
阿笠博士か黒の組織が何とかしてくれる!
阿笠博士か黒の組織が何とかしてくれる!

クソ女さん特有のカップリング厨ってマジで声デカくて嫌い。しかも少年誌によく沸くんだよなぁこいつら。
コナン=新一
ジューダス=リオン
史郎=アーチャー
恋愛関係絡むとつまらんわコナン
黒の組織絡みの話だけで終わらせろ
早く最終回こないかな。
えっ? えっ? 何? 何? 今何て言った? つまんない? 君の方が面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
ギルガメッシュもアーチャーなんだけどな。
ナディアのサンソンとマリーのような年の差結婚やね
グレートムタ=武藤
肉体に引っ張られて精神が変化するのはあるかもしれんが青山はやらんよ
もうええからヤイバ描いてくれ
ネタバレすると黒の組織のボスは真一。コナンは薬によって自分を真一だと思い込まされたただのガキ
連載当初から新一も蘭もお互いのことしか頭にないからな
キチガイレベルだよ、特に映画
既にコナンの遺伝子を採取して、コナンのクローンを作って、既に育てているくらいは常識。
その子は最終回直前に登場して、最終回で元の姿に戻った新一を「パパ」と呼ばせて笑う灰原。
あらぬ疑いを掛けられて蘭に怒られる新一、灰原に泣きつく最終回、完璧だよ。
コナンの方も蘭が好きだろ
仁先生は、現代の未来も咲さんも好きになり両想いにってのがあるからそれでいい
コナンは灰原の事は好きではない、相棒って感じ
灰原もそれで納得してると思うから
アニメにあったあのEDは解釈違いもいいところ、気持ち悪い
「工藤くん」呼びやもんな
コナンをコナンとして好きなのは歩美ちゃん
そう思ってるのはキモオタだけ
そんな技術あったらとっくに解毒薬完成させてるだろうがな
もう公文過ぎてまあ私ですって言ってるのと同じ
確かに修学旅行で結ばれてるのに
それ以降で分裂しても意味ないな
灰原だれか庇って死ぬんじゃねかと思ってんだけどな
ヒロインに魅力がねえんだから
るろ剣の薫と同じだよ
心身合一って反対の考えだろ
全ては作者が悪い
それだと、スパイ連中の
赤井、安室、水無怜奈も死ぬ事になるやん
水無怜奈とか忘れてる人多いし、死んでもなって感じだが
それとも某元錬金術師兄弟みたいに、別の肉体としてコナンの接種した栄養で新一の身体を維持してるの?
灰原好きってどの灰原が好きなんだろ
常に陰気臭いベルモット編辺りなのか
割と明るくなってミーハーな一面があるバーボン編以降なのか
正直同じ人物とは思えないぐらい違う
原作が勝手に言ってるだけだしw
そのラストなら今からコナン全巻買ってくるわ。
そりゃ恋人でもないんだから普通じゃね?
むしろコナン側が二人きりの時でも宮野とは呼ばないのに
工藤くんと呼んでる灰原のが脈あるぐらい
自分が好きなヒロインが主人公とくっ付くことを求めていない事が僕ヤバで証明されている
ガフの扉は開かれた
優秀なのにストーリーの都合で貧乏くじばかり引かされる
こんな妄想するやつが信じられん
それは主人公が屑の場合だな
アニメのEDでそんな感じのものがあるんだよな
公式が勘違いさせようとしてくるんだもの
長く子供で居ると蘭にはもう恋愛感情を持てなくなっててもおかしく無いけどね
いや、コナンにはなくても灰原には
あるやろ。
真一って誰?(すっとぼけ)
堤真一
なんでや魅力あるやろ
いずれは毛利小五郎の資産を引き継いで不労所得だけで食べていけるんやぞ
素手でコンクリート破壊出来るんだぜ?
一家に一台欲しいだろ?
黒の組織との最後の戦いで灰原哀は亡くなります
大炎上するだろうけど黒の組織に新一の存在がバレて、蘭殺される展開ならワンチャンあるかなぁ。
陽のコナンと陰の哀一生すれ違って生きて行きそうだけど
大体コナンと蘭は同居してなさそうだもん。そうなりゃ蘭は取り残されるだろうね
アイツ人間ちゃうやろ
ショタコナンいなかったら当時だったら間違いなく空気で終わってたし
オブ ジ
ありがちだな
金田一少年も性格的に美雪(ヒロイン)より玲香(ライバル)の方がまさに「為になる」
あまつさえ夢カプとかいって自分とキャラの恋愛妄想垂れ流してくるやついるし頭沸いてんじゃねぇの
そういう奴は原作なんか好きじゃねぇだろキャラが好きなだけだろ
お茶爆以来のキモさ
ほとんどの人が突っ込んでなかったが、デカルト哲学ではないな
デカルトは心と体は別で、体は精神の延長に過ぎないという考え。心身二元論。でもそれだけだと問題が生じたから、松果腺という(現代では存在しないとわかっている)器官を通じて互い作用し合うと考えた。これが心身合一。
デカルトの思想に従うならば、どちらかと言うと、コナンであろうが、新一であろうが、「思惟する自己」に変わりはないと考えそうなもの。まあ大学で学んだきりで、専門ではないから正しいかは自信ない
ただ心身一元論的な考えではないことは確かで、最低限の知識をつけてたから言ってもらいたいなあと。これだから何もない作家というものは信用ならない
声がでかいのは腐女子(BL好き)な
あいつら神(作者)に凸って「●●はそんなことしない!」って暴れるから頭おかしい
でも金はじゃぶじゃぶ使うからいい金蔓ではある
名探偵コナンってラブコメ推理漫画だぞ
回転寿司にいって酢飯出すなラーメンだけ出せって言ってるようなもんだぞ?
作者がランを溺愛してるからその展開はあり得ない
作者が急逝してスタッフが引き継いだらその可能性はあるが
「友達の話なんだけどね=私の事」は女あるある
博士にはフサエという初恋の幼馴染がおるでよ…
「新一とコナン分裂させましょう」って作者に直接物申してみたけど「それは無いね」とバッサリ斬られたらしい
なん…だと…?
呼称からしてアンチ丸出しですな
こういうことを素でかますから気色悪がられるって気づきなよ
たくさんの人を間接的にとはいえ殺してる女なのに…?
それな
どの灰原も好き
茶髪おばさんヘッドが、ジンとベルモットに見つかって、射殺されて下さい。