• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング












東 日 本 旅 客 鉄 道 株 式 会 社
「鉄道開業150年」事業について
~150 年の歩みに感謝を表し、鉄道の可能性を未来へつなぐ~


記事によると



・① 「鉄道開業 150 年記念 JR 東日本パス」で JR 東日本全線が3日間乗り放題!
「鉄道開業 150 年」を記念し JR 東日本全線、その他鉄道路線(7 社)の列車が3日間乗り降り自由な、JR 東日本オリジナル特別企画乗車券を販売します。

〇商 品 名:「鉄道開業 150 年記念 JR 東日本パス」
〇価 格:おとな 22,150 円 こども 10,150 円(税込)
〇利用期間:2022 年 10 月 14 日(金)~10 月 27 日(木)
※ご利用開始日の 1 か月前から販売
〇有効期間:3日間

〇販売方法:「えきねっと(Web)」限定販売
〇利用内容:フリーエリア内の JR 東日本全線、青い森鉄道線、IGR いわて銀河鉄道線、三陸鉄
道線、北越急行線、伊豆急行線、富士急行線、えちごトキめき鉄道線(直江津~
新井間)の特急(新幹線を含む)・急行・快速列車の普通車自由席および JR 東
日本が運行する BRT が3日間乗り降り自由。あらかじめ座席の指定を受ければ、新
幹線・優等列車の普通車指定席に 4 回乗車可能。

〇特 典:レンタカーなどのご利用特典があります。詳細は改めてお知らせします。



以下、全文を読む

この記事への反応



行かなきゃ@広島


さり気なくえきネット限定… 競争率エグそう
当たり前だけど北海道新幹線 ~新函館北斗まで行けないのが何気につらい





3日間はヤバすぎるでしょこれ


B09YT69855
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2022-09-30T00:00:01Z)
レビューはありません

B01N12G06K
任天堂(2017-04-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6








コメント(74件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 03:01▼返信
プリン政権反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 03:04▼返信
3日で東北全県回れるかな?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 03:04▼返信
言うほど新幹線乗る?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 03:04▼返信
18切符
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 03:06▼返信
両親へのプレゼントに良いな
親孝行したい時に親はいない (健康状態が悪い事も)
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 03:08▼返信
コロナなりましょw
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 03:08▼返信
これだったら格安航空の方が往復含めて安くね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 03:09▼返信
駅メモプレイヤーが集まりそうだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 03:11▼返信
10月かぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 03:19▼返信
チケット利用するにはJR提携ホテルを優先利用する事!とか小さい文字で特記事項が書かれていない?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 03:23▼返信
普通いくらなのよ
それ言えよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 03:38▼返信
東海道はダメなのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 03:41▼返信
新幹線の東京青森間が18000円くらい
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 03:46▼返信
サムネの和みはグリーン車扱いだから記事のチケットじゃ乗れねーだろw
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 03:47▼返信
どこまでが東日本か分らん
新幹線で新潟はNG 名古屋もNG 青森もNGだよね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 03:53▼返信
東北新幹線の 東京ー新青森 間が往復20300円。
そのくらいの距離を3日間乗り放題。乗り鉄には夢のようなチケットだね。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 03:55▼返信
東北いうほどみたいところないし
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 03:57▼返信
※16
あー、距離関係ないわ。22150円でJR東日本管内乗り放題だから、コスパ半端ないね
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 03:57▼返信
>>15
名古屋だけNG

東北、上越、北陸(JR東日本エリア)は乗れる
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 04:00▼返信
3日間で指定席4回しか乗れないのは割と不便やな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 04:00▼返信
>>15
新幹線は東北新幹線で新青森○、上越新幹線で新潟は○。東海道新幹線は全面(名古屋、大阪)×。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 04:01▼返信


元々年寄り用にはあるよなこれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 04:02▼返信
10月って三連休ねーじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 04:03▼返信
娯楽のない国 行く?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 04:03▼返信
>>23
期間中の話な
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 04:04▼返信
鉄道系YouTuberとか絶対利用して動画撮ってそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 04:06▼返信
日付バラバラで3日分使えるなら便利だけど、連続3日じゃ電車に乗ってるだけで旅が終わってしまう
そのへんどうなってんの
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 04:09▼返信
乗り鉄歓喜だろこれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 04:16▼返信
閑散期に使えてもいらない
150周年なら今年中くらい期間設けてよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 04:20▼返信
>>19
>>21
ありがとう、上越、北陸も東日本エリアなのね
西は熱海までかな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 04:23▼返信
どうせYoutuberで3日間でどれだけの金額分乗れるか!
 
とかの企画で周囲に迷惑かけるんだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 04:25▼返信
ええやん
さくらまつり行けなかったしこれで青森いくわ
人もいなくなっただろうし快適やろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 04:26▼返信
※27
行き帰りだけで十分元が取れるんだからどうでもいいわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 04:27▼返信
何だ東日本だけか
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 04:29▼返信
東北旅行が捗りそうだ
なんだったらフェリーで函館行っても良いかもな
往復4000円だし
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 04:47▼返信
おと休の方が混んでなくてええわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 05:04▼返信
はやぶさ乗り放題か
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 05:12▼返信
以前あった三連休パスから北海道区間を除いて約4千円安くした感じかな。
昨年度までで終わりになったが、後継の三連休東日本・函館パスが存在していたし
利用可能なのが鉄道記念日後の数週間だけだしで、安いのは安いんだが言うほど衝撃ではないかな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 05:35▼返信
なんだよ東日本限定のうえに10月のろくな連休のないときって意味ねぇじゃん
今発表するなら同等のもので8月と12月も使えるもんだしてくれ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 05:40▼返信
利用期間短すぎだろ

やるなら8月とかGWの時期にしろや
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 05:40▼返信
こーいうのでいいんだよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 05:41▼返信
乗り鉄YouTuberはこぞって乗るだろうな
撮り鉄と違って連中は話題にならんが、行儀は良いのだろうか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 05:44▼返信
時期が微妙
10月って
春か夏にしてくれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 05:48▼返信
>>42
プロの写真があるのにわざわざ素人が写真を撮りに行く撮り鉄はアホ
旅を楽しむ乗り鉄とは比べるまでも無い
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 05:52▼返信
此は使うしかない
しかしころな、、、
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 05:53▼返信
東京-仙台の往復だけでも片道ずつ定価で買うより安いな

八戸往復なら各種安売りチケットより安くなる感じかな?分からんけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 05:55▼返信
壮年38きっぷ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:23▼返信
コロナの影響の穴埋めなんだろうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:49▼返信
面白い
コレ電車詳しい人なら電車で寝る事前提の2泊3日交通費宿泊費これだけでおkな旅に出来そう
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:58▼返信
最長片道ルート回れば元は取れるかな・・・東北の日本海側が苦行になりそうだが
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 07:04▼返信
自由席
はい解散
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 07:51▼返信
東北地方を巡りたい
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 08:29▼返信
新幹線は全国はすごいね
3日間なのが惜しいと思うが値段考えりゃ当然か
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 09:02▼返信
周回コースにすれば楽しそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 09:29▼返信
東日本限定やんけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 09:49▼返信
大人の休日倶楽部パスのがずっと得なんですけど(笑)
おっさんですが
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 10:24▼返信
たっか…
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 11:18▼返信
西日本でもやってくれよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 11:22▼返信
2泊3日くらいの出張や遠征なら往復を買うよりもいいな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 11:59▼返信
>>1
でも撮り鉄にはキセル乗車があるから
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 12:28▼返信
破格だろうと、チケット取れない無理ゲーだろw
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 12:29▼返信
>>57 青森から東京往復だけで、元が取れる破格。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 12:35▼返信
旅行会社や代理会社が買い占めて(旅館やホテルとセットにし販売)一般人はほとんど買えないやつじゃん
数量規制や業者対策しないなら期待させないでほしいわJR
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 13:36▼返信
JR東海じゃないから東海道新幹線には乗れないってこと?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 15:30▼返信
よくみたら東日本全線って…閑古鳥泣いてる東北新幹線にわざわざ金払って乗れというのか

逆に国民に「無駄遣いして申し訳ない」と二万円ずつ払ってもいいくらいだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 15:36▼返信
マジで激安叩き売りでもいいから乗車率の実績作らないと
史上最悪の赤字路線として世界史に名前刻んじまうからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 17:51▼返信
南小谷か三厩の住民なら往復すれば余裕で元取れるな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 18:06▼返信
東北新幹線は8000億円で作れると言って始まって、最終的に2兆8000億円掛かった

そんな高額の路線をJRに激安でレンタルしてる
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 18:39▼返信
こんなことやってる余裕ないんだよな、
人口激減確定でJRのスリム化実現しないと各地の路線が赤字化する。
赤字化したら運賃が上がり、運賃が上がると利用者が減り赤字が拡大する地獄。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:00▼返信
>>7
頭悪そう
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 13:19▼返信
馬鹿だなw電車は車で移動しながら写真撮るのが一番楽しいのにw
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 20:50▼返信
閑散期対策でしかなくて草
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 01:16▼返信
JR東日本としてはかなり頑張った感あるけど
格安航空に対抗するにはまだ足らないかな。
支社毎のしがらみとっぱらって全国のJR全線乗り放題くらいやらないと
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 03:58▼返信
JR東海やJR西日本、JR九州の新幹線は対象外?

直近のコメント数ランキング

traq