茨ひより - Wikipedia
茨 ひより(いばら ひより)は、いばキラTVが運営する日本のバーチャルYouTuber。愛称はひよりん。
2018年8月3日、自治体では初の公認となる茨城県公式バーチャルYouTuberとして、茨ひよりを起用する旨が県知事定例記者会見において大井川和彦より発表された[1]。茨城県の入庁3年目の女性職員がいばキラTVの女性アナウンサーに起用されたという設定に基づいて運用されるもので[2]、実際に県知事の大井川が茨に対して異動辞令を発令したことが発表されている[3]。
名前は一般公募により集められた2002の候補の中から検討され決定された[1]。「青い上着」「黄色いスカート」「ピンク色の靴」という服装は、それぞれ、ネモフィラの青、干し芋の黄色、偕楽園の梅花のピンクをイメージしたもので、キャラクターの容姿デザインについては、茨城県出身のイラストレーターであるハルタスクによって行われた[1]。また、頭には県の名産品であるアンコウの髪飾りをつけている[4]。
税金のことをスパチャって呼ぶの世界で茨城県民くらいでしょ pic.twitter.com/wOZoif5Sgv
— N.Oda@ (@NallowDeep) May 10, 2022
税金のことをスパチャって呼ぶの
世界で茨城県民くらいでしょ
投げ銭のことです
— うぃん太郎 (@wwww_win) May 11, 2022
公式のひよりちゃんに対するって意味合いですね
この記事への反応
・強制赤スパ
・重てぇな…
・頭にあんこう乗ってる…
・税はある種のサブスクですね!
・3垢動員とか猛者やんw
・茨ひよりなら許す
・赤スパ納めたら名前くらい呼んでほしいゾ
税金(赤スパ)収めた市民を
一人ひとり呼んでくれるとか
してくれたら神サービスやん
一人ひとり呼んでくれるとか
してくれたら神サービスやん

封筒や書類のどこにもスパチャなんて書いてない
事務所のオッさんの懐にいくだけの投げ銭よりはマシか
投稿者がスパチャと呼んでいるわけでもなく、理解できないから誰かバカな俺にこのネタを説明してくれ
消費税とかもそうなの?
あとつまんね
あるツイカスが税金の事をスパチャと呼んだだけの話
嘘松と脳タリンツイカス転載でしか記事あげられない底辺サイトになってるな
記事の意味が分からん
元々も何も他にないだろ
るしあの次はこいつを潰せってことよ
いけ!はちまファンネル!
嫌だよ
どこにその呼んでる画像があるんだ?
コロナで苦しんてる人に使えよ
インターネットリンチ大好きじゃん
いつもみたいにやれよ
魅力度ランキング最下位脱出の為のPRキャラなんだけど
はちまバイト頭大丈夫?
…って事かなと推察したが、増加前の税金額を記載さてくれないと比較しようがないですね
何が言いたいんだこの記事
これな。何かと思えばしょうもないお面の顔が印刷されてるだけだった。
それをスパちゃとか言ってるだけ。もちろん中身は違う。
アホのやることだよ
ヲタは単純やから即やってくれるよ
誰か解説してほしい
どういう事なのか説明頼みます・・・
得体の知れないクマに税金を使うな──────
草
でも大井川知事は元マイクロソフト社員だったような…(小声)