株式会社マーベラス
2022年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
記事によると
略
この結果、当期(2021年4月1日~2022年3月31日)の業績は、売上高25,728百万円(前期比0.8%増)、営業利益4,600百万円(前期比4.2%増)、経常利益5,054百万円(前期比10.9%増)、親会社株主に帰属する当期純利益3,817百万円(前期比16.9%増)となりました。
事業の種類別セグメントの業績は次のとおりであります。
<オンライン事業>
当事業におきましては、『シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK』、『剣と魔法のログレス いにしえの女神』、『ブラウザ三国志』といった長期運営タイトルにおいて、経年に加え、競争環境の激化により売上が減少いたしました。また、新作タイトルとして、2021年11月24日にスマーフォン向けゲームアプリ『千銃士:Rhodoknight (ロードナイト)』の配信を開始いたしましたが、期待値を大きく下回る推移となり、将来収益の見直しによるソフトウェア資産の一部評価減を実施いたしました。今後のサービス継続にあたり、減価償却費の負担減による収益改善を図ってまいります。
この結果、当事業の売上高は6,221百万円(前期比17.0%減)、セグメント利益は601百万円(前期比55.7%減)となりました。
<コンシューマ事業>
当事業のゲームソフト販売部門におきましては、「ルーンファクトリー」シリーズの最新作『ルーンファクトリー5』を、2021年5月に国内、9月にアジア、2022年3月に北米・欧州で、Nintendo SwitchTM向けに発売いたしました。2022年3月末時点では、世界累計出荷本数が50万本を超えるヒットを記録しております。また、「ノーモア★ヒーローズ」シリーズ最新作となる『No More Heroes 3』を、Nintendo SwitchTM向けに2021年8月に発売いたしました。さらに、『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』Steam®版を同年9月に、『牧場物語 再会のミネラルタウン』PlayStation®4版とXbox版を同年10月及び11月に発売し、それぞれのタイトルにおいて累計出荷本数が100万本を突破いたしました。また、前期発売の『天穂のサクナヒメ』も累計出荷本数が100万本を超えるなど、リピート販売も好調に推移いたしました。
アミューズメント部門におきましては、キッズアミューズメントマシン『ポケモンメザスタ』が、2021年12月に累計プレイ回数1億回を突破するなど、非常に好調に推移いたしました。また、新コンセプトによる小型プライズマシン『TRYDECK(トライデッキ)』を、同年11月より全国のアミューズメント施設にて順次稼働開始いたしました。
この結果、当事業の売上高は15,490百万円(前期比7.0%増)、セグメント利益は5,096百万円(前期比22.6%増)となりました。
<音楽映像事業>
当事業の音楽映像制作部門におきましては、TVアニメ『トロピカル~ジュ!プリキュア』をはじめとした、プリキュアシリーズのTVアニメや映画、関連イベントのパッケージ商品化を行ったほか、『トロピカル~ジュ!プリキュア感謝祭』を2022年2月に開催いたしました。また、2021年10月から12月に放送し好評を博したTVアニメ『吸血鬼すぐ死ぬ』や、『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ ミレニアムシーンズ』をパッケージ商品化し、好調なセールスを記録いたしました。
ステージ制作部門におきましては、「舞台『刀剣乱舞』」、「ミュージカル『テニスの王子様』」、「ミュージカル『薄桜鬼 真改』」、「『家庭教師ヒットマンREBORN!』the STAGE」、「ミュージカル『憂国のモリアーティ』」、「舞台『血界戦線』」といったシリーズ作品を公演いたしました。また、今期の完全新作といたしましては、『ワールドトリガー the Stage』、「歌劇『桜蘭高校ホスト部』」を公演し、好評を博しました。しかしながら、長期に渡った緊急事態宣言によるイベント人数規制や公演中止など、新型コロナウイルスの影響を大きく受けました。
この結果、当事業の売上高は4,020百万円(前期比13.2%増)、セグメント利益は501百万円(前期比7.2%減)となりました。
以下、全文を読む

決算説明資料
https://corp.marv.jp/library/img/kessansetsumei4q2022.pdf






他機種版の牧場物語がそれぞれミリオン達成、サクナヒメのリピート販売も好調
ポケモンガオーレ後継機のポケモンメザスタがかなり勢いあるね
ポケモンガオーレ後継機のポケモンメザスタがかなり勢いあるね

高木氏の後は誰がリーダーなんだろう
高木氏の後は誰がリーダーなんだろう
ルンファクの脱任も近いな、要らないけど
橋本が兼任とかかな?
牧場脱任www
面白いわ
もちろんPS版
任天堂だけ減収減益
ソニーに買収してもらえばフロムみたいに化けるかもな
どうなることやら
カグラ新作が出せないのは痛いわな
フロムは買収される前から神ゲー作ってたしマーベラスと比べることがおこがましい
むしろFateがSONYに取り上げられたくらいやぞw
プロデューサーが退社した気がする
サクナはスイッチハブなら300万本はいってたのにな
逆じゃんw
フロムがMSに委託されて作ったニンジャブレードエ…
ルーンファクトリー5もマルチにならないかな
限定盤とDL版で2本買ったけどswitchだと処理重すぎた
まぁ当たり前の話だけど発売するプラットフォームは多ければ多いほど売上が増えるからな
山下さんが無ければSwitch独占なんてやっても意味が無い、ただでさえ豚はマリオしか買わないのに
マベは元々Fateはエクストラぐらいの展開じゃね?
もうPSなんか必要しない
あれ新作なん?
旧作の再放送だと思ってた
実際初の同時発売マルチのオーシャンズはPS版が圧倒的に売れた。
それなのに次回作出なかったから買取案件だったんだろうなって。
マーベラス「減収減益の任天堂と一緒にいて噂になったら嫌だから…」
ゲームのアニメ化、ミュージック媒体に手を伸ばす場合、必ずといっていいほどソニーが絡む状況なってるで
PS5版かsteam版ずっと待ってるんだけどな
さっさと出してくれ
マベはプリキュアとか抱えてるやん
それでどこもヒットして盛り上がってんだから良いことだろ
確か新作だと思うけど俺も詳しくは知らない
今回の主人公が孫権仲謀(CV:大橋彩香)だったはず
ルンファクは4spが今のところ出来が一番いい
出ても同性友情会話削除されたLGBT版になりそうなのがなあ
これすりゃオンラインゲームの覇権を獲れるじゃねーかよ
冴理亜がマーベラスと組みたがってたわ
ものすげえ爆死したろ
あれは爆死当然な出来だったわ
死にかけたのに学べないならもうどうしようもないぞ
6は買わないから覚えとけよ
デッドクラフトおもしろいぞ
視点移動とロックオンの仕様がくるってる以外は
そのエクストラのリメイクの開発がマーベラスじゃ無いんだ・・・
学ばず元任天堂社員を役員にして中華とも関係持たされて、あのコエテクと仲良く任天堂にくっついてると言うw
ゲーム、アニメ、映画、音楽と総合プロデュース出来るのはSONYの強さだな
角川かスクエニ買収して出版の可能性もあるな
家の大画面じゃ遊び辛いから布団でコッソリ遊びたいの
なんかswitchの弾見たいな扱いしてたけど
ルンファク5もPSとかで救済してほしいわ
なにその死をもって救済するみたいなの
Dead Craftも体験版は微妙だな
安いし世界観は好みだから買うけど
ペルソナみたいに化けそうな気がするけどな
作り方次第で化けるのは間違いねえな
オンライン同時プレイ化と対戦も出来るようにすりゃだが
さらに、『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』Steam®版を同年9月に、『牧場物語 再会のミネラルタウン』PlayStation®4版とXbox版を同年10月及び11月に発売し、それぞれのタイトルにおいて累計出荷本数が100万本を突破いたしました。
ブーちゃんコレどういうこと?w何でPSと箱の旧作の方が売れてるの?w
それはSIEのゲームだから
ゲームは円安関係ないよな?
任天堂信者に大ダメージ与えるデータしかない
また捏造かよ任天堂信者
ps関連だけ絶好調のデータだぞこれ
しかも日本語変だし
結構まともになってきたんかね(笑)