• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「海=まりん」はOK キラキラネームの許容範囲で3案 法制審部会

1652767279114


記事によると



・戸籍上の氏名に読み仮名を記載する新制度のルールを検討している法制審議会(法相の諮問機関)の部会は17日、戸籍法改正案の中間試案をまとめ、漢字本来の読み方とは異なる「キラキラネーム」をどこまで許すかについて3案を示した。

・法制審は2022年度中の答申を目指しており、案に基づくパブリックコメント(意見公募)を近く実施する。

・現行の戸籍法には氏名の読み仮名に関する規定がなく、戸籍に読み仮名は記されていない。しかし今後、行政のデジタル化を進める上で、氏名のデータは多様で複雑な漢字より、50音しかない仮名の方が整理する際に便利なため、部会が戸籍に読み仮名を記載する新制度について21年11月から議論を重ねてきた。

・今回示された中間試案では、読み仮名は平仮名かカタカナのいずれかで表記すると規定。どのような読み仮名を認めるかという点について3案を提示した。

・このうち最も許容範囲が広いのは「戸籍法に規定を設けない」とする案。「悪魔(あくま)」のように、公序良俗や子の福祉に反する疑いがある場合を除いて認められる

・逆に最も狭いのは「漢字の音訓や慣用的な読み方」と「漢字との関連性が認められる読み方」に限って認める案。例えば「海(まりん)」「光宙(ぴかちゅう)」は漢字と読み仮名に関連性があるとされる余地があるが、読み仮名が漢字からかけ離れると認められない可能性がある。


以下、全文を読む





この記事への反応



流石に光宙(ピカチュウ)は子どもが可哀想すぎるだろ

キラキラネーム自体は否定はしないし、そういう人がいたらむしろ仲良くなりたいと思う
キラキラネームとして生きる中で、普通の人にはない価値観を持っていると思うから
けど、自分の子には絶対つけない


そういや誰もDQNネームって言わなくなっちまったな。あと、そういう名付けをされた方が成人するようになってそれなりに時間が経つが、今から枷をかけるの?

制限を設ける場合担当者によって判断ちがっちゃいそうで現場やっかいそうなので一番緩いのにするのがいいのではに一票

光宙は無いわ

キラキラネームじゃないけど、学生時代の同級生に「哲信(のりのぶ)くん」がいた。
新年度の度に教科担任に読み方を聞かれてるのを見て大変だなぁと思ってた。


キラキラネームを子供につけるぐらい好きな言葉だったら親自身が改名すればいいのにね

家のペットに名前つける感覚なのかな。小学生の頃ならまだ良いけど、山田ピカチュウ(50)とかかなりキツい

明らかに異様な名前つける親に限って間違えたらキレてくるの本当やめて頂きたい
先生や受付の人の為にもある程度の基準あった方がいいと思うな


読めないのは止めてほしいし、自分がこの名前を付けられたらどうなるか考えてほしい。
子供の時ならいいさ。
30代になった時の事を考えたらちょっとと思うよw




キラキラネームつけられた子、かわいそうだなと思うけど基準を決めるのは難しいね







B09Q97BT28
コナミデジタルエンタテインメント(2022-04-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4







コメント(215件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:01▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:01▼返信
親がライチュウなら許す
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:02▼返信
好きにさせろよ
地雷のみ判別にちょうどいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:02▼返信
マリンって海に住んでるって意味だろ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:02▼返信
わかりにくいから認めんな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:02▼返信
ニシくんなんでや…
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:03▼返信
バカ親の判別に役立つ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:04▼返信
1年間親もキラキラネームで生活してみてからつけろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:04▼返信
よめねえよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:04▼返信
ピカチュウは認めるなよw
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:05▼返信
せめて当て字
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:05▼返信
ピカチュウ君今どうしてんねんやろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:05▼返信
ウミちゃんとしか呼ばれないだろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:05▼返信
名前に半濁音があるのちょっときつい
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:06▼返信
まずピカチュウを否定しろよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:06▼返信
アホか
ただのDQNネームだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:06▼返信
個人が勝手に漢字に好きなフリガナふっていいのかよ。何バカなこと言ってんだ
それじゃ他人は読めないんだから名前の意味がない
どうしてもピカチュウとかの名前にしたいなら平仮名か片仮名限定にしろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:06▼返信
こんにちは、大森運子です
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:07▼返信
任天堂系なら一般人にも普及してるし普通に馴染むだろう。psならイジメられるだろうけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:07▼返信
まともな教育受けてないのが分かるから全部認めちゃって書類選考で落とすのが捗る
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:07▼返信
暇なのかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:07▼返信
成人時に改名権を本人に与えれば?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:08▼返信
私は雲黒斎です
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:08▼返信
>>1
音訓で読めないやつは認めるな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:09▼返信
マリンは形容詞やろ(海の~)
名詞だと海軍
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:09▼返信
悪魔(デビル)ちゃんは駄目か
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:09▼返信
親と知能レベルと家庭環境の質を測れるわな
子供じゃなくって自分を改名すればいいのに
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:10▼返信
自分の名前がピカチュウだったらと想像する……間違いなくグレてるだろうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:10▼返信
血ー牛
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:10▼返信
>>24
子供が産まれたら任天堂って名前で読みはかみにしよう
31.投稿日:2022年05月17日 16:11▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:11▼返信
駄目な例の山田太郎(てつわんあとむ)ってのは似たような事例あったのかね?
子の名前つけるのに苗字まで読み方変えるとか
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:11▼返信
キラキラネームを拒否するなら
漢字での名付を法律違反で出来ないようにしろ!

34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:12▼返信
通名を見習え
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:12▼返信
ネズミと同じ名前って公序良俗に反してないのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:12▼返信
豪鬼はGK
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:12▼返信
光宙(ぴかちゅう)は本人が嫌ならみつひろとして生きて行けばいいけど
ピカチュウと命名されると悲劇やな。ほぼ確実に認められるが裁判に時間がかかる
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:12▼返信
○○さんのお名前お聞きしてもいいですか?

ピカチュウ・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:13▼返信
将来、子供が自分の名前を改名するような名付けはしたくないものだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:13▼返信
変換して出てこないやつや、ふりがなが必要なやつはアウトだわ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:13▼返信
キラキラネームは虐待だろ!!!
なぜそれがわからない?!
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:14▼返信
>>30
キラキラネーム自体は反対だけど、法で規制するのは違うと思うわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:16▼返信
摩亜屈

ごだいめころな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:16▼返信
王子(べじーた)って名前の子を見たことがある
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:16▼返信
ただの出オチやん
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:17▼返信
アリスがゆるされるならまりんもいいのかもしれんがピカチュウはやめろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:17▼返信
金星(まあず)
関連がありそうでなさそうで
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:18▼返信
悪いことしたら一発でわかるから、まぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:18▼返信
名前それは燃える命
ひとつの地球に一人ずつひとつ
Every child has a beautiful name
A beautiful name, a beautiful name
呼びかけよう名前を
素晴らしい名前を
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:18▼返信
キラキラネームってぶっちゃけ親がキモオタなだけじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:18▼返信
金星(まあず)ってマジだったんだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:18▼返信
高(ひくし)
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:18▼返信
※14
万丈龍我:わかる
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:19▼返信
>>47
もやっとする。親が間違えて覚えたのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:19▼返信
76万人しかガキ生まれてねえのに自分だったらとか吐かすんじゃねえ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:19▼返信
まずおちんぎん上げて小作りさせろ!😫😫😫
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:20▼返信
キラキラネームは親がDQNだっていう目印になるからいいんじゃないか
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:20▼返信
もうそこまでするなら英語でよくね
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:21▼返信
マハー・グル
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:21▼返信
英語だけとは限らないからなあ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:21▼返信
※23
ワシの名前は、尾奈良兵額斎
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:21▼返信
今の10~20代くらいってそこら中翔だらけなんかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:21▼返信
以下龍絆愛禁止
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:22▼返信
DQNネームは規制したほうが良いな
読みにあっていないものをカタカナ表記するのを強制したほうが良い
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:22▼返信
光宙は就活のとき危ない
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:23▼返信
血魔鬼
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:24▼返信
俺的(じん)
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:24▼返信
新田真剣佑「呼んだ?」
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:24▼返信
カス美
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:25▼返信
※58
憲法上、カタカナはOK。アルファベットは使っちゃだめ
清水鉄平ジュニアは○
清水鉄平jr.はX
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:25▼返信
周りがぴかちゅうとかキラキラネームで一人だけ太郎や次郎、三郎だと逆にいじめられそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:25▼返信
自由で良いんじゃないの
普通の親は読めないようなあて字使わないし
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:25▼返信
草井満子
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:25▼返信
>>71
一周回って昔の名前がかっこいい時代が来るかもよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:25▼返信
>>65
名刺交換の時もちょっと危ないかな
ご丁寧にぴかちゅうってルビ振ってたら100割がたその場で吹く
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:26▼返信
>>71
太郎 次郎 三郎はふつうにいじめられるだろ!!
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:27▼返信
血巻
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:27▼返信
せめて漢字ではなくカタカナにしてよ…
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:27▼返信
>>71
一太郎くん
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:27▼返信
ザンボッ3の宇宙太はリアルでいたな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:28▼返信
昔からある名前が復権してきたそうだ
いざキラキラネームの子が成長して就職や結婚を意識する年頃になって
これはマズイかもと気づいたのか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:29▼返信
やべー実家持ちと結婚させられないように
そのままにしといてくれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:29▼返信
まりんも恥ずかしいけどな…
あなたの名前はね、当時流行ってたアニメのキャラから取ったのよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:30▼返信
マリンってSUPER LUCKYかと思ったわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:30▼返信
昔みたいに成人したら自分で変えられるようにしたら良いじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:30▼返信
>>81
これだけ騒がれて尚名付ける奴は
真性のアホかエゴイストだけだろうさ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:31▼返信
一時有名になったじゃん
キラキラネームが嫌で、親の力を借りず単身で戸籍上の改名に成功したボーイの話
DQNネームの全員が自分の名前を気に入ってるわけじゃない
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:31▼返信
夜神 月(ライト)
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:31▼返信
ショック~
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:31▼返信
まりんはまぁ、平成初期でもいるだろ
真凜とか万鈴とかだろうけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:32▼返信
バカだろ
なんでわざわざ感じでマリンを海にするのよ?
光宙って読みも漢字の組み合わせも無茶苦茶ダサいし
そんな家族笑われ物でしかないわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:33▼返信
女は店入れば自分に好きな名前つけれるやろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:33▼返信
カタカナでつけろよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:34▼返信
逆に虐待しそうな親だと分かりやすいのでは?
名前変えるのももっと簡単ならいいのになw
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:34▼返信
>>42
違うよな
単純に周りからDQNネームwwってバカにされてるだけのものだったのに、勝手にキラキラネームとかつけて法で有り無し決めるのはどうなの?って思うわ
誰がなんと言おうとDQNネームはバカの証だし、逆に子供が哀れなだけで赤の他人が否定するものでもない
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:34▼返信
海(まりん)はまだ良いけど、光宙(ぴかちゅう)はクソ過ぎんだろ

その親の名前もキラキラネームにしてやりたいわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:34▼返信
>>87
そんな当たり前のこと言われても…
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:34▼返信
魔鈴
紗伊奈
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:34▼返信
ペットにでもピカチュウはどうなんや…
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:35▼返信
株ポケとSANYOから許可得たん?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:35▼返信
もう好きにつけさせたれよ
何年かしたら小学校の半分は外国人になるだろうし
日本人が珍しい時代も遠くないやろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:35▼返信
>>96
海でマリンも相当クソだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:35▼返信
>>90
無理な読みしなくても名付けできるし
まりんはそっちの方が人名らしくて良いよなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:35▼返信
光宙くんはその元ネタがガンダムから来てる事を知らないまま育つんやで?酷い事をしてると思わんのか?
それも1stガンダム屈指の電波回「光る宇宙」やぞ
可哀想やろ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:36▼返信
>>101
アホだろ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:36▼返信
>>85
字は雷宙と申す
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:37▼返信
>>42
「海(まりん)」「光宙(ぴかちゅう)」
みたいな無茶苦茶な読み方を抑制する規制なら賛成かな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:38▼返信
河(まりん)
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:38▼返信
えぇ…ピカチュウいいのかよ…
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:39▼返信
>>102
海でまりんなら「ああそうなんだ」で済ませられるけど、さすがに光宙でぴかちゅうは笑ってしまう可能性が高いわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:39▼返信
大空(スカイ)がいけるなら
銀河(ギャラクシー)もいけるな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:40▼返信
最近ってやたら画数多い漢字とか読めない特殊な当て字とか多くて頭痛くなってくる
そんな親ばかり増えて大丈夫か?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:40▼返信
>>108
マリンって付けたいならそのままでよくね?
漢字にすると逆にダサいわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:41▼返信
DQNネームはちゃんと違法化すべき

子供虐待だよこんなの
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:42▼返信
地名こそ迷惑だろ
読んで字の如くにしろな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:44▼返信
こういう話題出るたびに思う
個人情報を社内ツールに登録してるんけどぶっとんだ名前だと変換で出ないからめんどいです

キラキラネームのこの人は他の手続きもめんどくさがれてるんだろうなと
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:44▼返信
サンプルが悪すぎ。そりゃ苗字の読みは勝手に変えれないだろ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:45▼返信
顧客データ扱う仕事してて最近外国人の名前の入力とキラキラネームの変換のしずらさでまともに仕事できないときある。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:51▼返信
妥当だね
基準案がなかったころの世代を守ろうとしてるのもよい
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:51▼返信
キラキラしてるというよりぶっ壊れてるクソネーム過ぎるわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:51▼返信
>>115
しゃ、舎人、、、
ほ、放出、、、
い、飯山満、、、
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:53▼返信
つけたらいいんだよなんでも。あとで子供に恨まれるかもしれなかったり他人に間違われたり読めないんですけどって言われたりするのを許容すれば。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:53▼返信
花鳥風月はダメらしい
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:54▼返信
気化した外国人は当て字だけど何とか読めるからまだいい
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:56▼返信
光宙とか自分がその名前だったら恥ずかしくて病院で名前呼ばれる前にナースに駆け寄りそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:57▼返信
子供時代より大人時代のほうが長いのを忘れちゃいけない
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:58▼返信
「たなかさーん!たなかぴかちゅうさーん!」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:58▼返信
※118
わかるはw

中華だとIMEパッドでも出ないときあるし
外国人は永住権、在日確認しないとだし

あえてキラネつけてるってことはそうゆう説もあるのかな(にんげんもどきガー)
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:59▼返信
おっさんになってもぴかちゅうなんだよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:00▼返信
>>30代になった時の事を考えたらちょっとと思うよw
そんなこと考えられないからDQNなんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:02▼返信
田中ゲハ戦争(たなか セガのしょうり) は駄目なの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:02▼返信
基準がわからない?
自分が所属するコミュニティに居ても不自然じゃない名前を考えるだけだろう
職場にピカチュウさんが居るのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:04▼返信
親は自分に付けられても恥ずかしくない嫌じゃない名前にしないとな
どうも子供をペットのように考えてる感じ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:04▼返信
子供に、ペットみたいな名づけするなよ・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:09▼返信
国際結婚とかした子供に漬けるならまだわかるけどさあ
純日本人のくせに洋物でしかも普通に読めない名前つけるなよw
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:09▼返信
いやいや何で海でまりんが通るんだよアホかコラ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:10▼返信
ピカチュウはオッケー!じゃねぇよwバーカ

138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:12▼返信
だったら俺の子供にはロトってつけるわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:12▼返信
名前から分かるネグレクト具合
一般の方なら世間体があるからアホみたいな名前は付けない
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:14▼返信
>>101
海外で「山田ピカチュウです」と言ったら爆笑かクレイジー扱いよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:14▼返信
キラキラネームじゃなくてDQNネームな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:15▼返信
もう名前とかひらがなかカタカナ4文字に制限しろよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:23▼返信
>>小学生の頃ならまだ良いけど、山田ピカチュウ(50)とかかなりキツい

本人が一番キツいのは若い頃よ。ネタにされて苛められる
50代なら周りが空気読んでくれるだろうし、
若い世代からしたら「おじちゃん、おじいちゃんの時代の名前なのね」と受け止めてもらえるかも
明治生まれのおばあちゃんに「とら」さんがいたような感じで
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:24▼返信
聞いた瞬間相手が笑ってしまったり笑いを堪えなきゃいけないような名前を法的にオーケーにしようとするんじゃないよ
DQNのクソ親からせめて法が子供を守ってあげないと
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:25▼返信
>>112
役所で公務員が入力ミスやりそうで…
シャレにならない
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:26▼返信
× キラキラネーム

〇 バカネーム ペットネーム エゴネーム
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:29▼返信
>>126
女の子に少女マンガっぽいファンシーすぎる名前をつけられるのも大人になったら地獄
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:29▼返信
名づけ基準はフリーダムにして
改名のハードルを下げた方が早いんじゃないの
ただし外国人は少し高めにしておいて欲しいが
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:30▼返信
てか当て字をやめろよ。
元々読めない読み方を当てられるようになってるからおかしなことになるんだろが。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:30▼返信
騒動になった悪魔ちゃんは今
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:32▼返信
いいじゃん
無学の親の家庭ほどヘンテコで気取った名前つけてるし
バカ避けになる
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:35▼返信
キラキラネームで付ける層の"まりん"はパチカスの海物語だから推して知るべし
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:42▼返信
くだらなすぎてどうでもいい
そんなことより少子化をどうにかしろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:45▼返信
ニシくんさぁ…
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:55▼返信
極右(ごくう)と左端(さたん)は?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:56▼返信
どうでもいいわ親の自由だろ
就活で不利になったり虐められるリスク承知の上でやってんなら好きにさせてやれよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:01▼返信
ピカチュウは当て字以前の問題やろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:06▼返信
読めない当て字に文句言ってるけど

「源頼朝」の「朝=とも」がそもそも「人名の時にしかそう読まない」読み方、まさにここで言ってる当て字なんだよなあ
つまりDQNネームは日本の伝統
ケンコウホウシもそう言ってる
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:10▼返信
読めればどうでも良いと思うけどな、所詮は他人事だし。
「姫」と書いて「プリンセス」と読ませる位なら、最初からカタカナにしとけ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:12▼返信
光宙カワイイな
娘が出来たら光宙って名前にするわ
ピカチュウのように人気者になれそう
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:15▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高いところあっても清輝あれば大丈夫やぞ」
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:16▼返信
鬱陶しいにつきる。カタカナ使えばよろし、一時期のあれは(そういう層)だなって今更ながら思う。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:18▼返信
okじゃねーよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:18▼返信
海まりん がOKな時点で何も言いたくない
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:19▼返信
審査員10名をランダム選出して、名前を読める読めないかで8名以上が正解したら通す でいいだろ
宇宙と書いて、「そら」って名前の子が知り合いにいるけど、うちゅうとしか読めないんだわ・・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:21▼返信
DQNネームは採用時に落とす基準になるのでどんどんつけてもらっていいかな
密偵たのむとほぼろくなことやってないって発覚してたからまず間違いない-評価基準値になる
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:25▼返信
大空でスカイは英語の読みで関連があるからOKなら
じゃあスワヒリ語とかもっともっとマイナーな言語の読みは?
誰が判断するの? 結局線引きどこだよって話なんだからもう自由にさせろよ
子が不幸になろうがほっとけよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:32▼返信
まぁどうせ俺ら子供に名前つける機会なんてないんだからどうでもいいよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:35▼返信
光忠でピカチュウはありですか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:36▼返信
名前なんて全部カタカナで書けば?
そうすりゃ誰も間違えないだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:42▼返信
漢字の読みから外れた名前を認めるとかやばすぎるわ
つけるんならひらがなかカタカナでつけるようにしなよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 19:04▼返信
読みが違う漢字を使うなと
付けたきゃミドルネームとか幼名にしとけ
平朝臣織田上総介三郎信長とか
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 19:05▼返信
じゃあ当て字も廃止しろよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 19:12▼返信
光宙
ニシくんなんでや
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 19:18▼返信
ピカチュウは一文字変えて光彦にしとけ
声は同じなんだから構わんやろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 19:26▼返信
んにゃぴ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 19:26▼返信
漢字にするな ひらがなにすればいいだけ!
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 19:30▼返信
>>169
うーん、コウチュウ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 19:33▼返信
ピカチューがOKなワケねーだろ アホか
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 19:36▼返信
>>165
確かに複数の他人が読めるかは重要だな

追加で入れるなら
ふりがな無しで読めるかをやった後に
ふりがな付けて読めると思うかもやっとくと確実かな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 19:42▼返信
馬鹿発見器として使えるから好きにしてくれ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 19:53▼返信
魔鈴さん
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:00▼返信
児童虐待でしょ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:01▼返信
そんなバカいないだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:01▼返信
行政ってクソバカだよなあ。
素直に漢字の読み以外の当て字を禁止にするだけでバカ親の言いがかりスルーできるのに。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:06▼返信
問題
七音←なんて読む?
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:17▼返信
面接官「ではお名前どうぞ」
受験者「山田光宙(ピカチュウ)と申します」
面接官「ん?すみませんがもう一度お願いします」
受験者「山田光宙(ピカチュウ)と申します」
面接官「君、ふざけてますか?面接ですよ?遊びじゃないですからね」
受験者「ほ、本名です!ふざけてないです!至って真面目です!」
面接官「不合格で」
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:19▼返信
海月(マリン)
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:22▼返信
金星(まあず) は関連性認められるの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:23▼返信
※186
リズム とか ドレミ ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:31▼返信
やらかした時の特定率がヤバイだろ
田中一郎みたいのだったら埋もれていくけど
田中ジャスティスとかだと埋もれないで再発掘されるしな
まぁこのままお花畑ネームが増えたら逆転するかも試練が
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:33▼返信
ゆっくり実況とかだったら商標登録回避できる?
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:44▼返信
奇跡とか神とか姫とかそういうのはこのルール上は何の問題もないことになるんだよな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:51▼返信
キラキラでも何でもいいが読み辛い〜書き辛いはやめてやれ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:24▼返信
履歴書でDQNネーム見たことあるけど、面白そうだなって最初は思うけど結局、面接しようとまで思わんのだよな。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:29▼返信
> 家のペットに名前つける感覚なのかな。小学生の頃ならまだ良いけど、山田ピカチュウ(50)とかかなりキツい

マジこれ
対象が可愛いって前提がある感じ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:55▼返信
光宙ってみつひろ読みではなく本当にピカチュウなのか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:21▼返信
こんな頭悪すぎる名前じゃなくて助かったわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:27▼返信
ヤンキーや珍走団らと共通する低学歴特有の当て字センスだよな
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:36▼返信
一とか一歩ではじめとか昔からある名前も大概だろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:15▼返信
70代、80代になったときのピカチュウはきつい…
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 00:28▼返信
キラキラネームというか、漢字に無理やり別の読み方をつける漫画読みじゃん。
扱いづらくてかなわん。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 00:38▼返信
振り仮名が無いと通じない時点でアウト
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 00:39▼返信
>>201
そこまで生きないだろ…
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 01:18▼返信
弟が義経というカッコいい名前を与えられて武勲も誉れ高かったばかりに
頼朝とかいうDQN兄は人望を亡くして凋落していく過程は大河ドラマ鎌倉殿の13人に詳しく描写しているぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 01:34▼返信
こんなの全部弾けよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 02:19▼返信
>>196
将来とか考えてないよね
あと極端だがもし有名になっても名前で世間から子供も親も馬鹿にされるリスクとか絶対考えてないよね
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 02:23▼返信
キラネーム命名を防げないなら、名付けられてしまった人が
改名しやすくするように法整備するしかないな。
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:04▼返信
この字にこの読みはありえないよなと思ったら大陸系や半島系の親の感覚では普通ということもあるが
窓口担当者はそこらへんの国の言葉も知ってないと却下できなくならないか
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:35▼返信
親の程度が知れるのでいいのでは
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 09:53▼返信
5ちゃんとかでも見るけど「すかい」とか「まりん」とか子供のうちはいいけど
すかい(50)とか、まりん(50)とかきついよねwwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 10:44▼返信
>>211
その頃には周りも似たようなキラキラネームのジジババ増えてるから問題ないんじゃね?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 11:45▼返信
シンプルに当て字NGにしろ、せめて一般的に使われていないのはNGで
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:35▼返信
どれもねーよ。かな使えよ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 02:07▼返信
>>2
ピチューじゃないとおかしいだろ

直近のコメント数ランキング

traq