• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







っぱ味の素しか勝たんのよ








すこぶる簡単





豚ひき肉の塊焼き
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/706632/
2022y05m17d_175535617


2022y05m17d_175542013


2022y05m17d_175549242








この記事への反応



これは注目を引きにく くない、つまり注目されやすい素晴らしいひきにくレシピですね

カップラーメンに並豚いへん簡単なレシピですねえ。


一文で全てを説明する料理名

すごーい!料理嫌い主婦にうってつけ料理!!!晩ごはんに困ったら今度絶対作るっ!!!美味くて早くて腹いっぱい!これ知れてとても感動しています!ありがとうおおおおおお!!




右ストレートすぎるでしょ


B09Z8ZLWZ8
ネオンマックス(Neonmax)(2023-03-31T00:00:01Z)
レビューはありません

B08XM5PBMJ
大森 藤ノ(著), ヤスダ スズヒト(イラスト)(2021-04-21T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8








コメント(108件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:01▼返信
🍚
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:02▼返信
ハンバーグとは違うのか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:02▼返信
ハイボールカラカラかな?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:03▼返信
でも必ずキューピー製品を仕込んでアピール
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:04▼返信
ゴミ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:06▼返信
パックの中で混ぜたら均等に混ざらんし肉は周りに落ちるし手は汚れるしでかなり面倒だぞ
結局ボウルに入れて箸とかスプーンで混ぜた方が洗い物増えるけど総合的に見て楽だし美味しい
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:08▼返信
それをハンバーグと言う
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:10▼返信
塩胡椒ふって炒めればいいだけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:10▼返信
ハンバーグは玉ねぎとパン粉入れるやろ
片栗粉入れるならつくねが近いけど、丸めないし別料理で名前つけるのがあってる
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:14▼返信
味の素・・・
い、いいっすね
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:18▼返信
味の素は痛ないんやな
俺は調味料として長年卵焼きにマヨネーズを入れてたけど最近は味の素と塩にシフトしたで
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:22▼返信
醤油、塩コショウ、味の素、ひき肉を炒めるだけでもうまいよ
結構味の素が大事
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:24▼返信
「ズボラハンバーグ」
みたいな感じで数年前に話題なったやろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:29▼返信
ハンバーグでよくね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:31▼返信
そぼろにしろ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:33▼返信
味の素は入れんでいいんか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:33▼返信
ガチャ歯おじさんが悔しそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:35▼返信
海原雄山が出てくるぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:36▼返信
>>17😞
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:36▼返信
こういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよ」
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:39▼返信
片栗粉ねンだわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:39▼返信
タマネギ入れないと味気ないよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:40▼返信
>>1
味の素不味いから嫌い気分悪くなる
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:40▼返信
手抜きするならスパイスくらい使えよ
クミンとナツメグだけでいいから
足りなければ胡椒も
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:40▼返信
>>8
トマトソースでええねん
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:41▼返信
一人暮らしで片栗粉常備してるのって自炊大好き奴くらいなのでは
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:42▼返信
マックのパティみたいな感じか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:43▼返信
後は焼くだけの状態のハンバーグ買ってこい
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:47▼返信
少しの手間省くことによって格段に味を落とす
ゴミレシピだね
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:49▼返信
だってガチャ歯に負けたら悔しいじゃないですか😂
悔しいよなぁw
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:50▼返信
これ「やけくそハンバーグ」と一緒でしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:58▼返信
それハンバーグじゃね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 05:03▼返信
ニシくん…?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 05:05▼返信
家事ヤロウでパックからだして塩コショウだけしてそのまま焼くってなかったっけ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 05:06▼返信
漢のハンバーグ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 05:11▼返信
味の素使えよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 05:20▼返信
ひき肉ならユッケ、ユッケと唱えながらそのまま食べればいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 05:29▼返信
ほぼハンバーグ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 05:31▼返信
めんどくせー
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 05:39▼返信
よく分からんが、
これならステーキ肉買ってきて焼くほうが楽じゃね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 05:40▼返信
いちいち文句つけてくるやつの方がめんどくせえな
パックごと焼いてもマクドナルドのパティみたいな肉肉しい塊肉になって
それはそれで美味いぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 05:48▼返信
>>14
さては作ったこと無いな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 05:49▼返信
ハンバーグだとナツメグとかげっぷが臭くなるやつ入れてくるじゃん
こういうシンプルな方が良い
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 05:50▼返信
マヨネーズが一応つなぎになってるけど、それでもジューシー感は殆ど出せずにボロボロになりやすいかな
豚だけだから完全に火を通するのを忘れずにね
厚みをつけると火が入らないからレシピ通りの形がお勧め
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 05:56▼返信
あれ入れればとかこうすればって言い出すとこの簡単さの意味がない
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 06:06▼返信
塊のひき肉だと中心の臭みがエグイんじゃねぇの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 06:10▼返信
まあまあ手間はかかってるけど、トレーを使ってるから
洗い物が少ない点が良いね
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 06:23▼返信
「あったよ、ひき肉の塊焼きが!」
「でかした!」
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 06:32▼返信
塩コショウすら無しかぁ
う~ん味に問題がありそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 06:38▼返信
ひき肉は売れ残った肉をミンチにしたものだから傷みやすいし混ぜ物も入ってるゴミ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 06:57▼返信
>>1
エバラすき焼きのタレで肉そぼろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:07▼返信
YouTubeでもだしてた人がいたよねって思ったけど味付けすら雑でそれ以上だった
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:09▼返信
>>40
業スーかコストコでひき肉大量に買ったけどハンバーグ作るのめんどくさくなった人用だろう。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:22▼返信
挽肉はあまり値引きしないから高いんだよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:41▼返信
wawawa死んでしまったんか
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:42▼返信
そのまま焼くだけを期待してレシピ見たワイ、こねる手順に落胆
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:50▼返信
ハンバーグやんけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:53▼返信
化学調味料

消されるキーワード?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:54▼返信
>>2
ハンバーグと違ってパン粉も玉ねぎも入ってないじゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:55▼返信
わけぎ入れても良さげね
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:56▼返信
小麦粉片栗粉をつなぎにしてるハンバーグだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:00▼返信
あのさぁ(呆れ)
ハンバーグを作った事も食った事もないやつも大杉だろwww
このレシピだと味も食感も別物になると思うゾ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:05▼返信
こんなことすら思いつかないのって頭に問題があるだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:07▼返信
〇〇しか勝たんって気持ち悪いからやめてもらっていいですか
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:12▼返信
ただの豚つくね
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:15▼返信
マヨネーズは必要か?
ハイミーと塩コショウの方がよくないか??
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:16▼返信
たまねぎが入ってないと美味しくない
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:18▼返信
簡単で良い
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:20▼返信
ひき肉を混ぜずにそのままオーブンで焼くという、もっとシンプルな料理?を
家事ヤロウで見た。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:24▼返信
ハンバーグと大して労力変わらんがな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:26▼返信
合い挽きと桃屋のザーサイ刻んだのを炒めて胡椒と味の素少々かけて、炊きたての飯にぶっかけて食え。
飛ぶぞ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:43▼返信
前にコクが出るかなってカフェオレに入れてみたけどクソ不味くなった
味の素も万能ではないんやなってわかった
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:45▼返信
レンチンしてご飯にのせて醤油かけるのが一番ラク
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:55▼返信
>>59
つまりソールズベリーステーキじゃないのか?
こっちは豚だけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 09:04▼返信
つなぎのない、いわゆるソールズベリーステーキ作ったことあるけど
ハンバーグのが美味かった。肉汁漏れまくるせいか微妙なんよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 09:31▼返信
>>71
おけ、今日の晩試してみるわw
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 09:31▼返信
※66
あくまでレシピなんだから、そう思ったならそう作ればいいだけやん
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 09:44▼返信
ツナギを入れてよく混ぜてる時点でソース無ハンバーグだよなあ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 09:46▼返信
マヨネーズと片栗粉を混ぜてるって事は要はつなぎに卵と片栗粉を使ってるって事
まあハンバーグって言うのが嫌なら肉団子だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 10:02▼返信
ひき肉調理が面倒なら普通に炒めてそぼろ丼にしちゃいかんのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 10:04▼返信
料理嫌い主婦とかいうアイデンティティゼロの存在
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 10:25▼返信
>>81
もしかして存在意義がないって
言いたかった?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 10:30▼返信
生姜とにんにくも入ってねぇか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 10:34▼返信
豚と牛の違いくらい理解しろよ馬鹿ども
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 10:40▼返信
そんな奴がわざわざ挽き肉買うか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 10:52▼返信
子供のときなんでも味の素ぶっかけてたな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 11:03▼返信
料理作らないご家庭には片栗粉の居場所ないからコスパ悪い
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 11:06▼返信
>>86
だからこんなバカに
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 11:07▼返信
普通にハンバーグ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 11:17▼返信
>>47
ビニール袋もらってきてそこに入れて揉めば手も汚れないよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 11:23▼返信
これなら豚コマ買ってきて塩コショウで炒めた方が安い早い簡単
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 11:24▼返信
挽き肉にマヨネーズ(塩と油)があれば料理は完成するみたいなマヨネーズ万能論はやめろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 11:42▼返信
これ昔からある手法やんけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 12:36▼返信
>>23
ただのグルタミン酸ナトリウムだぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 12:37▼返信
>>6
油で汚れたボウル洗う方がめんどくさい
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 12:55▼返信
>>6
そんなこと言い始めたら、ちょっと玉ねぎ刻んで混ぜた方が圧倒的に美味しくなるだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:02▼返信
ビニール袋にひき肉入れて、塩コショウ片栗粉であえてこねて、フライパンでお好み焼きみたいな感じで焼いてるな、少ししか無かったらモヤシ多めで塩コショウ片栗粉であえてこねて、フライパンで小分けして表裏焼けば片栗粉でモヤシがつながって天ぷらのかき揚げみたいになって上手く焼ける
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:32▼返信
材料用意すんのも混ぜるのも焼くのも面倒くさい
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:37▼返信
ズボラな人をよくわかってる…
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:55▼返信
つなぎ入れなくてもハンバーグはハンバーグだろう
パックそのまま塩コショウして焼くのが最楽
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:34▼返信
>>76
胡椒の代わりにカルディで売ってるクミン塩(羊名人、のりたまサイズの赤いパケに入ってるやつ)を入れてもイケるのでお試しあれ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:36▼返信
>>65
ハンバーグ、明治期の頃にはミンチボールとも呼ばれてたらしいので、まぁ間違いではないw
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:51▼返信
・エネルギー858 kcal
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 19:18▼返信
たまにやるわ
マヨとか使いもしないひき肉純度100%のひき肉の塊焼き
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 20:56▼返信
こういう簡単なレシピ好き
再現度高くなるから
でもひき肉にマヨネーズを混ぜたくない
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 21:06▼返信
漢のハンバーグ でググれ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 21:34▼返信
塩コショウで焼くだけかと思ったら結構面倒くさいじゃん
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 22:57▼返信
>>74
ソールズベリー・ステーキ (Salisbury steak) は、米国発祥の肉料理である。牛挽肉にタマネギなどを混ぜて成形したものを焼いたもので、グレイビーソースまたはブラウンソースを添えて供する。

君知ってる料理名あげてるだけやろ

直近のコメント数ランキング

traq