Techland Reveals Unannounced AAA Fantasy RPG with First Image
記事によると
・Techlandは、AAA級のファンタジーオープンワールドアクションRPGを開発中だと発表した
・今回公開された画像では、緑豊かな大地と古い遺跡が描かれている
・Techlandによると、本作は広大なオープンワールドを舞台に、真の次世代の体験としてデザインされた新たなファンタジー叙事詩になるという
・この新規IPを支えるチームには、『The Witcher 3: Wild Hunt』のメインストーリークエスト「血まみれ男爵」の執筆で知られ、『The Witcher 3: Wild Hunt』と『The Witcher 2: Assassin of Kings』に多くの貢献をしたナラティブディレクターKarolina Stachyraが参加している
・テックランドCEOのPaweł Marchewka氏は「『ダイイングライト』シリーズでこれまでに達成したことにとても満足しています。さらに、『ダイイングライト2 ステイヒューマン』の旅は始まったばかりで、前作の発売後のサポートでコミュニティに提供したものと同等、あるいはそれ以上の範囲と規模で、少なくとも5年間はサポートする予定です。同時に、過去数年間やってきたこととは全く異なる、全く新しいIPを投入するという野望もあります。完全な次世代の体験ができるものを作りたいのです。私たちが長年培ってきたスキルと経験を活かし、新しいアイデアと情熱、そして創造性を注ぎ込んだ、広大なオープンワールドを舞台にした新しいファンタジー大作を作りたいと思います。今はまだ、このプロジェクトの詳細をお伝えすることはできませんが、私たち全員がこのプロジェクトに真摯に取り組み、時期が来たらユーザーの皆様にお見せできることを楽しみにしています」と述べた
ファンタジーRPGチームのスタッフは以下の通り
・Karolina Stachyra
CD Projekt REDで『The Witcher 2: Assassins of Kings』『The Witcher 3: The Wild Hunt』とそのダウンロードコンテンツに携わった経験を持つナラティブディレクター
・Arkadiusz Borowik
CD Projekt REDで『The Witcher 2: Assassins of Kings』と『The Witcher 3: The Wild Hunt』とそのダウンロードコンテンツに携わった経験を持つナラティブリード
・Bartosz Ochman
『サイバーパンク2077』や『The Witcher 3: The Wild Hunt』を手がけたオープンワールド担当のディレクター
・Mario Maltezos
ユービーアイソフト(『プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂』)、ワーナー・ブラザース(『マッドマックス』)、マイクロソフトなどを経て、クリエイティブ・ディレクターとして活躍中
・Kevin Quaid
ゲリラゲームズで8年以上の経験を持ち、『Horizon Zero Dawn』やそのDLC『The Frozen Wilds』などのタイトルに携わったリードアニメーター
・Marcin Surosz
元People Can Fly。プレイヤーのニーズを定義する素晴らしいスキルを持つ、リードユーザーインターフェイス/ユーザーエクスペリエンスデザイナー
以下、全文を読む
ベセスダのTES6、オブシディアンのAvowed、テックランドのこれ
次世代機向けのファンタジーRPGが色々動き出してるねぇ
次世代機向けのファンタジーRPGが色々動き出してるねぇ

たまにでいいので
デッドアイランド2のことも
思い出してあげてください………
バッカだわwww
黒人(ブス)
ヒスパニック(ブス)
白人(老婆)
どのルートに行っても地獄
低スペのな
成功の秘訣はスイッチングハブ
もたもた壁掴んでもっさり動作で崖登り多々強いられそうな印象しかないわ
ほんま謎
スイッチで出るようなゲーム「AAA」とは呼ばないから
すげぇや!
Switch完全版が今から楽しみです!
一作目のほうが好き
それなら興味ある
エルデンリングで真の自由なオープンワールドのゲームを作りましたが何か?
ポリコレだから大人気になるかどうか
このジャンルは何本あってもいい
ソニーもメタバースだ、今回は遅れ取るなよ
(検閲済)等の低スペック機の席ねーから!
黒人だけど美人寄りだからえーやん
陰キャしかやらなそう
ああ、PCのことか
できればもう少し明るめの世界観やSFなんかも体験したいな
エルデンでダークファンタジーはお腹一杯だよ
失せろ
君のPCのスペックどんなの?
流石にPS5より劣るとか無いよねw
要らないなら、買わない、興味ない、それでいいのに、どんなモチベーションでそんな無駄なエネルギー消費してるのか理解できない
アグレッシブになるとアドレナリンは出るだろうが、それを知った上で本能と(こういうまとめブログ込みの)メディアに踊らされてるのに、それでいいの?
もうPS5やXSXは現世代機だろ
それはともかく本当に発売が次世代(PS6とか)になりそうなのだけが問題だなw
PS5強すぎる
なんでそんなイライラしてるの?
もはやありえない妄想を信じこむしかなくなったか、くやしいのう
ゼノブレイドって正直一作目が面白いだけよな(それも今となっては色々古すぎる)
ゲハには大多数のアンチソニーとそれを釣って遊んでる精神異常者しかおらんがな
そもそもゲームになんか興味は無い
大多数とは言っても実数は100人も居ないだろうがw
いらんいらん
そういうのは国内の三流メーカーかいくらでも作るからAAAで期待するようなジャンルじゃない
ハイファンタジーダークファンタジーが世界の主流
かける労力と得られる見込み利益が釣り合ってないから
イッパンジン病とカイガイ病は死に至る病ってのをwii時代に学んでるからな
いや、6年…いや、7年後かも…
フロムのパクりっぽい
途中で抜ける奴はあまり厚遇されないけどね
何の進化もないな
Switchだから笑い
セキロっぽい西遊記はUE5使っててリアルじゃん
嘘月の狂言しか縋るものがないぶーちゃんwwww
何様www
発売するかわからないやつじゃん
作ってるけど日本人は文句ばっか言ってんじゃん
有志パッチで安定するのが10年後だな
ウキウキ次のタイトル発表する場合か?
次世代機向けのファンタジーRPGが色々動き出してるねぇ
TES6の発売は、XSX(XSS)の後継機が出た後になりそうw
アホみたいに開発スピードが遅いからな
つまんな😳
事実だ受け入れろ
AAAでディフォルメでハートフルなんてやってもドラクエ以下の世界売上にしかならん
オープンエアー(失笑)
出るの何年後よ
一応2023予定じゃん
まあいいけどね…
記事読め
少なくとも原神以上の物作らんと不評を買うだけだろうな
7円うどん
エルデンリングが売れてる時点でお前の要求は一生通らない
スパイウェア入りのゲームソフトなんて絶対買わないよ
発売してから言って欲しいじゃん
発売しなきゃ作れたにならないじゃん
あれも無料だから手にとってもらえてるんであって
アニメ絵でフルプラのRPGとか海外じゃ普通に売れんからな
ありがとう任天堂
それってそもそも売れてたっけ?
この前、初代ダイイングライトのアップデート(ゲーム内イベント等)来てたけど...
まるで月にいるかのようなふんわりジャンプで笑ったわ
敵を倒したら、すぐさまどこかに吹っ飛んでいくし...
デバッグしてたらこんなバグ挙動には気付くよな
まあイベントが終了したら、挙動は戻ったけど
ゾンビとブスと黒人とポリコレしかいないゲームだから
どんな苦行だよ
GOTY確定だ
基本的にこういう、発売前からゲーム以外の部分を主張するゲームはクソゲーが多い印象
有名クリエイターが集結!とか、制作費数十億!とか
スタッフがどうとかなんて、売れた後で取り上げればいい事だろ
こう...バグとかバグとか戦闘の単調さとか...
こう...バグとかバグとか戦闘の単調さとか...
数あるスイッチ移植ゲーの中でも特に稀有なレベルでほぼ劣化なし移植してくれたのに
糞ほども買わない豚ちゃんさぁ・・・・
パブリッシャーがワーナー・ブラザーズで
開発テックランドなのに騙される云々とか豚ってほんとゲーム会社にも興味ねえなぁ
まず売りにしていたマルチストーリーが全然マルチじゃあない
そして完全に世界が崩壊した後の話だから
荒廃した街しかなくてフィールドがワンパターンで
日常の中にゾンビが出現する恐怖を楽しめない
まったく興味を引かれない
Switchでだしたのに大爆死したダイイングライト プラチナムエディションの事も思い出してくれよ
超名作でも爆死するSwitch
マジで草
スイッチで出ないならクソゲーだな
サイバーパンクは開発に年月掛けすぎてるから古臭いのは間違いない
PS5のスペックなら今までに無い事なんか出来るだろ?
そっから4年以上かかる(2027年以降)とハワードが言ってたやろ
今後リリースされるサードの大型AAA作品でSwitchマルチ出るのは奇跡に近い
おそらく規模を落としてDQ12くらいじゃないか
ダイライ2?
ニューゲーム+は実装されたぞ
・・・知らん人ばっかだけど
なら証拠の画像くらい貼れよ、嘘つき野郎
は?RPGを何だと思ってるんだお前?
田舎モン湧いてて草
今までにあったようなオープンワールドでガワだけ変えただけならつまらん
ブレワイ2は舞台を空に広げて進化させてるし
都合よくRPGとアクションを切り替えてるだけ
世界が小さいから、空しか残された舞台がないんや
サイパンはどちらかというと開発者の問題じゃなくて
未完成品と知りつつ販売を強行した経営者側の問題じゃないか
既存のマップ使いまわしで空ステージ追加しただけのDLCレベルのやつやん…
背景が空のステージがあるってだけで別に進化はしてなくね?
自由に空飛べて空にも地上と同じぐらいのフィールドがあって自由に行き来出来るとかなら進化かもしれんが
下手すりゃオープンワールドなのに狭い空ステージを順番に進むみたいな退化もあり得る
例えばRPGはコマンド式だろ!みたいな意味ならこれもRPGじゃないだろ
逆にこれがRPGでエルデンリングがRPGじゃない理由って何があるんだよ
エルデンは難易度高すぎるし
RPGだよ
ソウルシリーズも
売上が楽しみだ
あれがRPGじゃなければ何だと思ってるんだ?
お爺ちゃんの思い描いてるRPGはもうコマンドRPGとわざわざ書かれるくらいにはRPGのメインストリームから外れた存在なんだよ
フロムが作ってるのはゴリゴリのRPGだぞ
キャラクリもあるし
なんならドラクエみたいなのがRPGじゃないよ
技術がないといえばそれまでエルデも結局は海外チームありきだし
あと日本だとコストかけないゲーム(手軽に遊べるゲーム)が売れる傾向にあるし
わざわざ金かけて作る必要がない
スイッチングハブで今日も絶好調!!!
買取保証金だけのプラットフォームだからお察しwww
脳を溶かすマリオの毒乳ても飲んでろw
雰囲気すらチープな子供騙しの任天堂www
中国のゲームメーカーは全部傘下の外国の白人メーカー頼りで
ゲーム自体日本からぶっこぬきやパクリしなきゃなんにも作れないから
証拠画像はよw
何かそこだけが妙に面白かったな
展開複雑だったし
何のゲームの話?
買わなかったでしょ君達
しかもswitch移植出掛けた会社が凄い苦労を語ってたよ
めっちゃ面白かったけど
爆死したやつ?w
さよなら任天堂
果たしてswitchでエルデンリングを
超えるゲームはでるのか?
進行不能とかストレスのほうが多かった
↑
おっと手がスベった~
みんな大好きネロのお兄さんだよ
え?死ぬほど嫌い?
ってことは逆に言えば生きるほど好きってことか
照れるべ✨