• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




広島などに寄贈された千羽鶴をアップサイクルしたスニーカーを発売
1652872898559

記事によると



株式会社スピングルカンパニー(本社:広島県府中市、代表取締役社長:内田貴久)は、国内はもとより世界各国から平和への祈りを込めて広島、長崎などに寄贈された千羽鶴を再利用した生地をアッパーに採用したスニーカーSPINGLE MOVE「SPM-1005」を、2022年5月21日から発売します。本商品は、初年度500足の販売を計画しています。

■商品特長
1)折り鶴再生糸(折り鶴レーヨン)を使用したキャンバス生地をアッパーに採用
当社では、株式会社カミーノ(本社:東京都港区、社長:深澤幸一郎)が進める折り鶴再生紙、折り鶴再生糸を活用した平和教育活動「ONGAESHプロジェクト」の取り組みに、広島の企業として深く共感し、このプロジェクトに参画して商品を作りたいと打診し、今回のコラボレーション企画が実現しました。

繊細な折り鶴再生糸(折り鶴レーヨン)を使用した初めてのキャンバス生地の開発はとても難航しましたが、広島県備後地区の生地メーカー・篠原テキスタイル株式会社(本社:広島県福山市、社長:篠原由訓)の協力により約1年をかけ、緯糸に折り鶴レーヨン、経糸に綿を使用したオリジナルのキャンバス生地を完成させました。
・篠原テキスタイル株式会社HP https://www.shinotex.jp/ 


●株式会社カミーノの「ONGAESHIプロジェクト」について
平和への願いを込めた千羽鶴は広島だけで世界中から毎年約1,000万羽(重さ:約10トン)寄贈されています。環境配慮型素材メーカーである株式会社カミーノでは、広島市がその保管に困っていることを聞き、折り鶴を贈っていただいた恩に感謝しつつ、新たな製品として再生させ、平和実現のために活動している学校や団体に寄贈する「ONGAESHI プロジェクト」を2011年から開始しました。千羽鶴に使用されている紙以外のテグスやビーズといった異物を自動的に除去する新技術により、手作業を省き再生作業の大幅な効率化を実現し、再生紙を使ったONGAESHI Paper(恩返紙)の販売や、再生糸を使用したバンダナやTシャツなどを製品化しています。
・株式会社カミーノHP https://ca-mi-no.jp/


以下略

以下、全文を読む


希望小売価格は18,700円とのこと

z1

z2

z3


この記事への反応



千羽鶴って捨てづらいし、こういう取り組みはSGDsの観点でも良いのでは?

…やっぱり千羽鶴は困るんだ。

再利用できるならいいことだが思いのこもった千羽鶴を土足にするなんて!って吹き上がる人がいそうだな

もう鶴でお気持ち表明すんのやめよな😭
貰ったほうが困るお気持ちはあかんで


最材料という意味では素晴らしいけど、おいそれとは買えない値段(・・;

なんというか、「善意の押し付け」そのものは解消しない方向性なことに違和感…(や、実は「もう送らないで」とか言ってるのかもしれないけど…)。

千羽鶴の保管に困っていたなんて考えたこともなかったが、言われてみると確かにそうだよな…。

流石にもう折り鶴を擁護するのがキツイな

これ、呪いの人形ぽいホラー感あるんだがブラックジョークだと笑っていいのか迷う





毎年10トンも千羽鶴届いてたの!?
マジで処理に困ってたんだろうなぁ・・・



B09SLGM9L1
コーエーテクモゲームス(2022-06-24T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(215件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:31▼返信
やはり千羽鶴は役に立つな
もっと送ろう
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:32▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:33▼返信
広島はビルに貯めて観光資源にしてる
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:33▼返信
SDGsの観点では、再生紙に回すのが一番だな
っつか作らないのが一番か
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:33▼返信



♻️


6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:34▼返信
この折り紙を買う時料金上乗せしてその分会社から寄付してますとかにしたら?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:34▼返信
無理やり再生するのに金がかかるからその分価格が高いんだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:34▼返信
いやウクライナに送ろうよ💦
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:34▼返信
無駄無駄いってたがちゃんとビジネスになってるじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:34▼返信
原爆ビジネス県民の クソボッタクリスニーカーwwwwwwwwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:35▼返信
千羽鶴を「踏みつけにする」という行為は罰当たりではないのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:35▼返信
広島はあの少女のエピソードがあるから千羽鶴が届くのは分かるけどなんで長崎も千羽鶴多いんだろうね
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:35▼返信
>>1
是非君の家にも送りたいから住所教えてほしい
絶対に千羽鶴送る以外の事はしないと誓うから頼む
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:36▼返信
踏み台にしていけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:36▼返信
まあ実際いらんしこういう使い方するしかないな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:36▼返信
千羽鶴を金に変える方法が見つかったか!これはノーベル平和賞ものだろう
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:36▼返信
原爆以外何もない県😂
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:37▼返信
受け入れやめればよくね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:37▼返信
※7
折り紙の行き着く先なんて可燃ゴミだろ
リサイクルできるほうがマシだわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:37▼返信
万札使った鶴数羽入れて処分費用出せるようにして送れよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:37▼返信
結局千羽鶴はゴミでしかないってことよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:37▼返信
人の願いを足蹴にするのやめてください
抗議します
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:37▼返信
な?迷惑だろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:37▼返信
広島の鶴は、受け入れやめて、広島の学校とか施設で毎年持ち回りでやるとかにすればえのに。
そしたら、千個ですむやろ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:38▼返信
お焚き上げすれば解決するのに
リサイクルって無駄にめんどくさい
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:38▼返信
ゴミ10トンはキツイな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:38▼返信
靴「あの時に助けていただいた鶴でございます」
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:39▼返信
世界各国から来るってどこから来てるんだろう?
ぜひとも折り鶴送ってくれって呼びかけてるんだろうか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:39▼返信
これ売れるのか?
燃やした方が結局安上がりなのでは
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:39▼返信
送った人が買ってやれよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:39▼返信
即壊れそうな靴だことで
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:40▼返信
次はこのスニーカーが10トンの在庫抱えそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:40▼返信
包装紙にでもリサイクルしとけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:40▼返信
糞の役にも立たない紙屑10トンがリサイクルされて有能やんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:40▼返信
こんなでも、千羽鶴は必要だ・貰って嬉しいと言い張る人が多いんだからな
特にまんさんに多い
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:40▼返信
糞の役にも立たない紙屑10トンがリサイクルされて有能やんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:41▼返信
過激な極論系Youtuber 「 いまなら てきとうに燃やして動画にすれば 現金化できます。 」
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:41▼返信
お気持ちのために無駄な時間とエネルギーかけて処理の困るゴミ贈りつけるんだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:41▼返信
これは今は普通に生活してる広島だから出来ることだろ
生活もままならない今まさに被災してるような状況で千羽鶴が送られてきても迷惑なんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:41▼返信
追いつかないとは思うけど、折り鶴リサイクルのポストカード売ってるよ。
コロナで観光客減って生産中止になってないといいけどね。
お土産に買って帰りたくなるような紙製品にリサイクルできれば一番良さそう。少し高くても売れるだろうし。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:41▼返信
毎年10トンのゴミ送りつけられてたのか
一般ゴミ扱いだろうし処分には税金使うだろうしなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:41▼返信
再生紙にして公共施設や学校などで利用すればいいじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:42▼返信
DaiGoが正しかったじゃん、
こんなの、単なる偽善だよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:42▼返信
世界中からって日本以外からもそんなに千羽鶴送られてくるんか
45.投稿日:2022年05月18日 23:42▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:42▼返信
帽子なら分かるが、脚かぁ

10トン燃やして処分してんならまぁいいか
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:43▼返信
紙なんだからいくらでもリサイクルできるがな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:43▼返信
千羽鶴用の折り紙に寄付金を上乗せよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:44▼返信
万札千羽鶴くれよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:44▼返信
>>42
また折り鶴になって戻ってくるぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:45▼返信
普通に再生紙としてトイレットペーパーでもダンボールでもすればいいじゃん
千羽鶴からできたトイレットペーパーと思えばありがたいかもよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:45▼返信
10トンなんて大した事ないだろ?wなんて思われるかもしれないが
ドイツ連邦軍の空挺戦闘車(豆タンク)ヴィーゼル1MK20二台分の重量である
千羽鶴の愛が重すぎる問題は極めて深刻なのだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:46▼返信
リサイクルするにも金はかかるしこの商品がヒットでもすればいいけどそんな感じ全然しないわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:46▼返信
やっぱいらないんじゃん・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:46▼返信
リサイクル品じゃなかったら大半の人はこの値段で買わんやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:46▼返信
>>1
何故千羽鶴は保管しなければならないと定義づけられてるのか。
別に毎年とか毎月お焚き上げすればええやん。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:47▼返信
熱い祈りのこもったゴミは厄介すぎる
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:48▼返信
ご、み。送るな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:49▼返信
小学校の時に毎年8月6日が近づくと全学年で千羽鶴用の鶴折ってたわ、あの苦労が市の負担になってると知った時の衝撃よ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:49▼返信
※51
必ずしも折紙だけと限らないしどんな紙で折り鶴になってるかわからないし
紙ならなんでもリサイクルできるわけじゃなくリサイクルできない紙が多い
例えば金銀の折り紙とかは古紙処理工程で取り除けないからリサイクルに出しちゃいけない
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:50▼返信
お前それ鶴じゃない ゴミや 鶴もいらんけどw
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:51▼返信
リサイクルすれば良いってそういう問題じゃないよね
そもそも不要なものでリサイクルしなきゃいけなくなるような無駄をなくせよって話で
受取拒否で送り返したり出来ないのだろうか
無駄だと知らず送り続けてる人とか沢山いそうだし
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:51▼返信
2万近いスニーカーでこれ
リサイクルの経緯知らなきゃ買わないやつが大半でしょ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:51▼返信
>>17
お前みたいだな😂
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:53▼返信
保管に困るゴミだから仕方なしにリサイクルして少しでも有効利用してるってだけで決して喜んでいるわけではないと思う
スニーカーになるなら広島市の為にとかって勘違いして千羽鶴送るバカが増えたりしてな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:53▼返信
千羽鶴感ねえなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:54▼返信
>>63
このメーカーのスニーカー自体は割と人気商品なんだけど、今回の色味はちょっとないわなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:54▼返信
>>千羽鶴って捨てづらいし、こういう取り組みはSGDsの観点でも良いのでは?

何でもかんでもリサイクルすりゃエコだとか思ってる奴どうにかならないかな
材料しか見ずに消費エネルギーには考え至らないのかね
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:54▼返信
1年経ったらお焚き上げとかにしてくれていいんだけどね
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:55▼返信
平和の象徴となるものを他のものに変えていけ
どうやって変えるかは知らんけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:55▼返信
そりゃ困るなあ。縁起物なだけに対処に困る
まあ靴以外に何かって判断になると、多分女性向けに商品展開してみた方が捌けはいいと思う
キッチンミトンとかどうよ?今も千羽鶴送るような人が普段使いできそうなアイテムって言うとミトンやエプロンなどがいいと思う。実用に耐えるかがわからんからまあ素人考えやね
正直靴にいちゃもんつけるのと同じで今提案したのもいくらでもいちゃもんつけられると思うけど
ただ最初に名乗り出たか企画出したのが靴屋さんならもうそれで続けてもらった方がいい
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:55▼返信
ヤギにくわせろよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:55▼返信
※72
君が食えばよろし
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:56▼返信
そこに使うのか…
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:56▼返信
>>10
しまむらで靴買ってる民には高いかな?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:56▼返信
資源の無駄って誰も言えないのが凄まじい
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:58▼返信
>>50
折り鶴用再生折り紙として付加価値付けて無限ループ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:58▼返信
>>8
いやいやウクライナでも僕らイヤ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:59▼返信
燃やせばええやん
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:59▼返信
札束で作れよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 23:59▼返信
>>75
え!しまむらてま売ってるの!?
ぼくいつも靴の流通センターだよ!
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:00▼返信
>>64
頭被曝地とか酷すぎるだろ謝れ!
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:00▼返信
>>18
勝手に来る
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:01▼返信
>>22
善意の(地面に)押し付け
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:02▼返信
ご利益がありそうで良いじゃない。鶴を送りつけている人はちゃんと買って支えてやれよ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:02▼返信
>>81
安っw
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:02▼返信
>>28
海外に送ったやつが送りかされるんだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:02▼返信
資源の無駄やな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:02▼返信
>>29
そこで学校指定の靴にするんですよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:03▼返信
パヨさん買ってやれよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:03▼返信
平和とSDGsのコラボとか意識高い系は買うっきゃないよな マストアイテムじゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:03▼返信
千羽鶴とか人の変な思いとか入ってなんか呪われてそうでいらねぇ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:04▼返信
>>82
もう脳まで蒸発してる様なので謝罪も届かない・・・残念
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:04▼返信
広島は観光資源にしてて千羽鶴で儲けてるようなもんだから送ってもいいんじゃないの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:06▼返信
>>69
それやってた事も有るけど費用が莫大だったとか何とか
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:06▼返信
いやまじで勿体無いな…十トン分の資源と労力その他諸々他にもっと生産的なことできたろうに
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:07▼返信
他人の手垢まみれの靴はなんかヤダ・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:07▼返信
>>94
無知とは恐ろしい
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:07▼返信
ソールの雰囲気とキャンバススニーカーなシルエットがあんまり好みじゃないな
もっとハイテクスニーカー然としてて良いからナイキISPA的な立ち回りが欲しい
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:08▼返信
百害あって一利なし
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:08▼返信
誰がやりだした風習なんだろうなぁ迷惑
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:11▼返信
>>56
その費用は何処から出るの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:12▼返信
>>25
燃やす場所造って、平和の灰とか言って売れば良いと思う。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:14▼返信
>>79
広島焼きに反応する県民なので…
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:16▼返信
再利用で処分以上のコストがかかったら意味ないと思うのだが、そのへんどうなん?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:16▼返信
千羽鶴は製作者の自宅に飾るようにすればいいよ
願いを込める事が重要なんだから相手に送り付ける必要は無いだろう
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:18▼返信
>>75
ほらこどおじバレちゃうよ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:19▼返信
>>64
お前は0なんだから広島よりひでぇ🤣🤣
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:19▼返信
>>107
只の爺さん説
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:20▼返信
>>35
教科書とかにリサイクルできないの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:21▼返信
>>108
お前みたいだな😂
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:23▼返信
お土産で売ればいいんじゃない。
カラフルだから外国人なんかに受けそうだけど。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:25▼返信
>>102
市の焼却炉使うのにそんなに費用かかるのか
114.投稿日:2022年05月19日 00:29▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:31▼返信
再利用のために無駄なエネルギーを使ってエコとは真逆に突き進む現代
そんなに綺麗事が大事か
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:32▼返信
※102
保管する方が費用かかる
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:32▼返信
日本の海洋プラスチックゴミより多いじゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:35▼返信
>>113
一昔前にニュースで報道されるくらいには財政圧迫したらしい
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:35▼返信
>>8
マジでやめて。日本の恥。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:39▼返信
病人や被災地に送るよりはマシ
頭おかしいでしょアレ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:39▼返信
届いて開封した千羽鶴をすぐ市のごみ袋に入れて燃えるゴミに出せば30万位で済むのよね
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:42▼返信
被爆で亡くなった方が折鶴折ったのが始まりで、その方が折鶴掲げた像になり、以後千羽鶴が集まる様になった
あと平和式典で千羽鶴飾られてるのもあって、広島=平和を願う千羽鶴、なイメージが作られた
要は広島自らが千羽鶴所望しといて処分に困るなんてそりゃないよな
丁重に保管してるって聞いた事あったけど違うんかよ
しかも靴にするのは踏み付けでイメージ良くないけどさぁ色々残念だなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:43▼返信
千羽鶴を価値のあるものとして扱うからコストが高くなる
普通に焼却場で燃やせばいいんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:46▼返信
>>1
ゴミにしかならん自己満足のためだけのものって結果出切ってるからな
学校で作ろうって声上げるの大体女でうける
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:46▼返信
着払いで送り返せ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:48▼返信
焼却つっても10トンともなるとそれなりのコストかかるし千羽鶴送るついでにその費用も寄付すべき
ただじゃない限りは迷惑でしかない
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:48▼返信
保管にも焼却にも金がかかる
千羽鶴送る偽善者どもは財政を圧迫させる目的の嫌がらせ集団でしかない
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:49▼返信
処分に困ってるやんけ「環境保護の観点から来年以降お控えください」ぐらい言え。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:49▼返信
>>56
SDGsガン無視とか君の感性はよ矯正せな置いていかれるで?世の中に・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:50▼返信
ONGAESHI ~怨返し~
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:52▼返信
>>55
ここの他のスニーカーはもっと高いぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:52▼返信
行き過ぎた押し付けの善意は時に悪意となる
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:52▼返信
?レーヨンで折り鶴折って送っているの?
どういうことなの?
レーヨンに加工してるの?レーヨンって何なの?
折り鶴って折り紙で折って送るんじゃないの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:55▼返信
10トン焼却のコストなんて市の焼却場だからタダじゃん50円のごみ袋に3㎏づつ入れりゃぁいいんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:56▼返信
日本以外でも折り紙やるんだね 気持ちはありがたいけどちょっとね
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:58▼返信
焚き付けに使いましょう
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:58▼返信
平和の火の燃料にしては…と思ったが、年10t=10000kgってことは1日約30kgくらいか…
しかも季節変動もありそうやな。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:58▼返信
ピカドン落とされた上に追い打ちで10万トンのゴミ送りつけられてたのか
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:59▼返信
塵も積もれば山となる、ってやつだねぇ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 01:01▼返信
善意の循環って事で、千羽鶴送ってきた団体には、別の団体から送られてきた千羽鶴を送り返すようにしては?
毎年処分できない千羽鶴を送り返されれば、そのうち千羽鶴送るのやめるだろ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 01:08▼返信
※133
>折り鶴レーヨンは、協力会社により開発された折り鶴再生パルプを繊維化し、レーヨン糸として 再生された製品です
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 01:08▼返信
再生紙はエコだからっつって原料確保するのに紙を無駄にしまくるみたいな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 01:09▼返信
ほら。広島市も迷惑してんだよw
いい加減にしろよ鶴ガイジ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 01:11▼返信
被災地や戦地とかじゃなければ別にいいんじゃない?
恒例だしセレモニーの一環として捉えればそう不自然でもないと思うけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 01:11▼返信
スゲーアイデアだな、関心した
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 01:18▼返信
送ってもらっても焼却するだけです、って明記すればいいよ
ちゃんと保管してるから困るんであって
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 01:18▼返信
原材料費が浮くわけかいいビジネスだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 01:21▼返信
シンプルに呪詛が凄い!
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 01:32▼返信
原爆の火の燃料にすればいいのにな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 01:34▼返信
スピングルムーブじゃんw 広島のメーカーだしなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 01:43▼返信
送る側の自己満足
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 01:50▼返信
年間何十万本も木を切り倒して作る折り鶴とか地球環境の敵
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 01:52▼返信
よりにもよって足で踏むような商品にする感覚が分からん
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 01:59▼返信
おい

早くウクライナに千羽鶴送ろうぜ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 01:59▼返信
毎年10トンのゴミが送られてくるの地獄すぎだろ
やる前から赤字確定してるけど金が回るからやってくれてるのに罰当たりとかいう奴は色々考えなおせ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 02:13▼返信
これ紙使って無くない?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 02:16▼返信
祈りをわざわざ形にしなくてもいいのに、それを独り善がりで送りつけられたらマジで迷惑。

想いが重い。その代表格が千羽鶴。

世に蔓延る正義マンと同じ「善いこと」の押しつけ。それを断ると断った方を「絶対悪」かのように全否定。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 02:17▼返信
>>1
ウクライナとは違って役にたってるけどな
それこそ興味を持たれなきゃ地域振興にもならん
負の遺産だけど広島はよくやってるよ
お菓子に観光に折り鶴取り入れてる
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 02:22▼返信
この靴に2万出すならコンバースでいいや
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 02:23▼返信
再利用は良いとか言うけどこれを加工するためにどれだけ環境破壊してるのか考えてほしいわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 02:30▼返信
木が勿体ない
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 02:31▼返信
環境破壊で新たな争いの火種が生まれるだけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 02:39▼返信
>>13
俺も1に着払いで送りたいな
大事にしろよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 02:44▼返信
なんで千羽鶴なんか送られてうれしいって思う馬鹿がいるんだろ?普通に考えたらその折り紙代を貰った方がうれしいに決まってのに寄付するんならその代金を寄付すればいいのに
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 02:50▼返信
単に捨てるにしても困る圧倒的物量で草
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 02:52▼返信
バーチャル千羽鶴にしときなさいよっ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 02:53▼返信
紙を再生したキャンバス地? 一体どうなっとるんだ? 器用だな
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 03:12▼返信
無価値なゴミから製品を生み出すというのは大変すばらしいことだ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 03:17▼返信
>>1
> 千羽鶴の保管に困っていたなんて考えたこともなかったが、言われてみると確かにそうだよな…。

こういう人が送っていたんだろうな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 03:20▼返信
ぶっちゃけ日本の折り紙文化て広島のこれが担っているところがあんだろうな
広島的にはいらないんだけど自分らが拒否したら折り紙文化の崩壊に繋がるって気負いもあるのかも
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 03:25▼返信
繊維にするエネルギー考えたら燃やして燃料の足しにしたほうがええやろ

というかこの上履きみたいなのに2万出せる人凄いわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 03:42▼返信
日本の恥
送りつけるのは法律で禁止すべき
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 03:53▼返信
潤うのは折り紙を販売している業者だけ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 03:59▼返信
確かにウクライナも迷惑だわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 04:00▼返信
よくこんなに折るやついるよな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 04:02▼返信
リサイクルって無駄に金が掛かり過ぎるしな
貴重なレアメタルとかならまだしも

紙切れだとか糸のリサイクルだと
その数倍の金が掛かるし、完全に税金の無駄遣い
それを焼却処分して、リサイクルに必要な金は他にまわせ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 04:43▼返信
千羽鶴が折り紙メーカーを支えているようなものか
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 04:46▼返信
1000バズる
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 05:01▼返信
>>11
そもそもそんな高尚なものではない
平和の象徴となったのだって戦後の話だし
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 05:44▼返信
SDGSとか、平気で使うやつ気持ち悪いよね。
エコロジーがギリだわ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 05:58▼返信
迷惑な善意で10トンのゴミかぁ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 06:09▼返信
世界的に見てもこんな資源の無駄遣いしてる国あるのか…?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 06:18▼返信
千羽鶴送ってくれた人に感謝の気持ちをこめて千羽鶴送ってあげようぜ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 06:35▼返信
資源の無駄でどれほどの犠牲が起きてるか想像できまい
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 06:37▼返信
※175
小学校のころは病院とか施設に送るとかでよく折らされてた
これもしかして広島が最終処分地になってるのかな?
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 06:41▼返信
広島はむしろ歓迎しているまであったような
再利用で卒業証書まで作っているという話は聞いた
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 06:58▼返信
ほらやっぱりありがた迷惑じゃん。擁護しまくってた人ら理解してないでしょ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 07:33▼返信
>>163
受け取り拒否されたら戻ってきてお前に請求が来るぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 07:42▼返信
迷惑ではなく感謝する人もいる。迷惑でも送る行為に価値がある。
そのように養護されていたよ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 07:51▼返信
広島県民だが
広島に寄贈することで子供らの道徳や戦争について考える機会としての教育要素だろ
もっと良いやり方(受け手が喜ぶ)もあるかもしれんが、教育にそれを求めすぎるのもな
求めすぎた結果が働いて金を送れ、っていう資本主義の極みみたいな形になるぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 07:53▼返信
>>1
リサイクラー任天堂これにどう応えるの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 07:55▼返信
紙がもったいない
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 07:58▼返信
※190
それって学べるの折り紙の楽しさだけじゃね?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 08:01▼返信
千羽鶴送った奴に強制購入させよう
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 08:02▼返信
今年は増えそうだな
使いそうな国があるし
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 08:03▼返信
>再利用できるならいいことだが思いのこもった千羽鶴を土足にするなんて!って吹き上がる人がいそうだな
そう思うなら送らなければええねん
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 08:04▼返信
やってることはティッシュペーパーを一枚づつグチャグチャに丸めて、つなげて送ってるのと同じ。
折り紙じゃ鼻もかめないのでむしろソレ以下。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 08:23▼返信
せめて現地紙幣で折れ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 08:40▼返信
元ネタとなった被爆者のサダコさん、ホラー映画で有名なサダコさんと手組んでくるぞ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 08:57▼返信
処理に困ったエチゼンクラゲみたいだな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 09:16▼返信
そんなに鶴折りたいのなら紙幣でやれ。
それならみんな喜ぶから。
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 09:18▼返信
>>113
お焚き上げとわざわざ書かれてるのにただのごみ焼却と一緒にすんなよ。
ゴミと一緒に捨てていますなんてしられたらそれこそギャオンするやつらがうるさいよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 09:19▼返信
>>11
罰って何?具体的にどうぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 09:21▼返信
>>25
解決ってのはそもそも送られなくなることだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 09:22▼返信
見た目680円でワゴンに入ってそうなデザインとソールなのに2万円!
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 10:29▼返信
>>8
そこは公平にロシアにも半分送ってあげた方が良いと思う
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 12:23▼返信
珍しいから付加価値になるけど一巡して飽きられたら態々折り鶴再利用する費用が掛かるだけだからな
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 12:27▼返信
なら端から上乗せされる金寄付してやれよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 12:46▼返信
昔のヤンキーの学ランみたいな靴だな
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 14:00▼返信
平和の願いを切り刻んで踏みつけるとか罪やね
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 14:19▼返信
折り鶴は慰安婦団体に送り付けてやればいいのに
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 14:21▼返信
>おいそれとは買えない値段

18700円が高いと思う感覚がもうヤバい。
コンセプト商品をこの価格に抑えたのは普通に凄い。
ナイキが作ると2万超えると思う。
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 15:42▼返信
逆に千羽鶴を送らないとこの商売は成り立たなくなるからもっと送れよ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 17:11▼返信
これもう祈りとかじゃなくて呪いだろ・・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 03:36▼返信
9868461

ウクライナ大使館に千羽鶴を送ろうとした施設に誹謗中傷の電話相次ぐ「大使館からもぜひお願いしますと言われスタートした。心を痛め、怯えながら暮らしている」

関係ない人にとやかく言われる筋合いありません

直近のコメント数ランキング

traq