宇宙飛行士 野口聡一さん JAXA退職へ 宇宙滞在日数は344日余
記事によると
・宇宙飛行士の野口聡一さんが、6月1日にJAXA(宇宙航空研究開発機構)を退職することになった。
・野口聡一さんは神奈川県出身で、民間企業の社員から1996年に当時のNASDA(宇宙開発事業団)が行った宇宙飛行士の選抜試験で選ばれた。
・2005年にアメリカのスペースシャトルで初めての宇宙飛行を行い、2009年にはロシアのソユーズに乗って国際宇宙ステーションに5か月半長期滞在し、2020年にはアメリカの民間企業の宇宙船「クルードラゴン」の1号機に搭乗して3度目の宇宙飛行を行った。通算の宇宙滞在日数は344日余りと、日本人としては、歴代で2番目の記録になっている。
・野口さんは、5月25日に記者会見を開く予定だという。
以下、全文を読む
野口 聡一(のぐち そういち、1965年〈昭和40年〉4月15日 - )は、日本の宇宙飛行士[2]、東京大学先端科学技術研究センター特任教授。神奈川県横浜市生まれ、茅ヶ崎市出身。身長180cm。彼の初飛行はSTS-107コロンビア号の事故後、NASA・スペースシャトル運航再開、最初の打ち上げとなった2005年(平成17年)7月26日のミッションSTS-114にミッション・スペシャリストとして乗船した時である。2009年12月20日にソユーズTMA-17に搭乗し、国際宇宙ステーション(ISS)に約5ヶ月間滞在。2010年6月2日地球に帰還した。
科学・技術をバックグランドとする専門家が中心の日本の宇宙飛行士の中で、「宇宙は人間をどう変えるのか」といった哲学的問題をライフワークとして位置づける数少ない宇宙飛行士であり、自らのyoutubeチャンネルを含めて積極的な情報発信を行っている。
この記事への反応
・JAXAを離れて、
次のステージに行かれますか… ^_^
・お疲れ様でした
宇宙からのメッセージ、簡単な実験などとても楽しみにしていました。
貴方に憧れを懐き、新たな宇宙飛行士が誕生するのを期待しております。
・東大で研究者になるのか、どこか他の機関に行くのか…。ウルトラC的には国政に出るとか?
・タイミング的に選挙に出馬かなと思うのだ
スペースX入りとかだったら凄いのだ
・今後も目指していたはずが退職?理由が気になるね。
・つぎの世代を育てる立場になるのかな
・お疲れ様でございました。一つの時代の節目を感じるニュース
・野口さん、JAXAでの活動お疲れ様でした。次に宇宙に行く意思があるなら、SpaceXに転職なのかもしれないな。
・宇宙系のスタートアップに関わるとかありそう
JAXAとの連携も取りやすいし
これからも現役でやっていくのかと思ったら退職とは!
会見で今後のこととかも話されるんだろうか
会見で今後のこととかも話されるんだろうか

&
大変お疲れ様でございます!
けど周りの国あたりに情報売りそうで怖いんだよな
日本は宇宙関連だけは韓国に一切漏れないようしてきたし、アメリカもパクリ防止で韓国人のNASA出入り禁止にしてるし
前沢の宇宙動画より好き
JAXA「ぶっちゃけ未だに人類には月から有人離陸できる技術はありません(笑)」
最近、毒ワクチンで死ぬ有名人多いから怖いわ
毒ワクチンって何?
通算の宇宙滞在日数は344日余りと、日本人としては、歴代で2番目の記録になっている。
お前と違ってただのハゲじゃない
地球平面説の本じゃないかな
水吹いたわ
まだ謹慎してツイ封鎖してるんだろうか
飛べないまま引退って「飛行士」もいる訳だし、上が退かないと下にチャンスが回らない
野口さんのお陰でヤラセなのが世界に知れ渡りました
ロシアが戦争状態で宇宙に上がれる可能性無いんだもの
引き継ぎ頑張れよ
めっちゃ関係あるだろ
それでJAXAがコピー品を売って金を稼ぐんや お金がないと宇宙は眺めてるだけで終わる
無知なお前に教えてやるよ
ハゲって太陽光で発電するんだよ
それがスペースシャトルのエネルギー源になってる
残念ながら書類選考で落とされたぞ
日本人初の月面着陸はこの人になると思ってたんだけどな
仕事できなさそう😢
次の職場でも頑張れおぢさん✨👴☝️💦
JAXAに所属していたら動きづらいしな
政治は素人かもしれないけど外交とかやって欲しい
素人に一番やらせちゃいかんのが外交だよ
経験を生かして海外の宇宙機関や会社に協力してるのが正解